1read 100read
2013年19鉄道総合220: 駅寝 (372) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【2014年度末】北陸新幹線の列車名【金沢開業予定】 (136)
架空の列車を考える★2 (530)
///どんな質問にも全力で答えるすれ4 in鉄道板 /// (173)
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ37 (245)
鉄オタが好きな歌手・アイドル (265)
DQNな乗客をみたら報告するスレ ★53人目 (147)

駅寝


1 :2012/05/29 〜 最終レス :2013/10/07
ローカル線廻りの一夜の宿、駅寝を語ろうぜ

2 :
駅寝は警察に通報しよう!

3 :
駅寝っと得だ値

4 :
近頃の千葉県内の無人駅は、駅寝防止なのか
駅舎は壁がガラス張りのシースルーで扉の無い吹きっ晒し、
待合室は長椅子を廃して一人掛けで肘掛けの付いた椅子。
世知辛いのう
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/7/7b/ShiishibaSt.jpg

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/43/JR_Shiishiba_sta_001.jpg

5 :
浜坂駅ではよく駅寝したなあ。長椅子に寝袋と空気枕。
窓も閉められたし綺麗な水洗トイレもあったし快適だったな。
朝5時に起きて身支度をし、6時すぎの「はまかぜ」でその日の旅行開始。
で、22時頃に「はまかぜ」で浜坂に戻ってくる。そうやってキハ181を
何日も堪能したものだった。

6 :
周遊切符北近畿ゾーンが廃止されなければ今年も行きたかった。
が、廃止となった今、もう浜坂で駅寝することは無いだろう・・。
(北近畿方面へ旅行することも無い・・)

7 :
>>5
ええ話や
パタパタ式の行先表示がまだ動いているとか・・・

8 :
国鉄蒸機末期時代に北海道を撮影旅行した人の旅の記録を読むと、
ひたすら夜行列車と駅寝で宿泊費を節約してるんだな
体の節々が痛みそうだけど、若さって素晴らしい

9 :
駅は寝るところではないですよ。
汽車電車に乗り降りするための場所ですよ。

10 :
>>8さんが書いているような経験がない人には分かるまい!
夜行連泊、駅寝の旅がどんだけキツいながらも、今となっては楽しい思い出になっていること。
自分が2ヵ月夜行連泊を続けた学生時代は、鉄道がある意味一番輝いていた時代だったな。

11 :
>>10
二ヶ月って凄いな
日本一周とか?

12 :
駅で寝てはいけませんよ。

13 :
>>11
北海道に1ヶ月余り、それから九州まで行って、
鈍行で沖縄以外の全ての県庁所在地を通りながら日本縦断。
この間、夜は全て夜行列車か駅寝の旅。宿には1回も泊まらなかった。ただ寝台車には7泊したかな。
体力には全然問題なかった。
あの頃の記録ノートを見ると懐かしいね。

14 :
駅は寝る所ではありませんよ。

15 :
>>13
もはや現代では不可能な旅だな
夜行列車で寝るというところから、もう無理だもんね

16 :
郷えろみが歌います
「エキネチックジャパン」
お聞きください!

17 :
風呂へーれよ汚いなあ

18 :
いや、懐かしいね。私もよくやりました。今44歳です。

19 :
みんな、どういう旅程で旅したのだ?

20 :
九州や北海道だと、1日おきに札幌に戻ってくることになる、
もしくは必殺、夜行折り返し(例 名古屋→静岡→名古屋)

21 :
書き損じた。
札幌や博多ねスマソ

22 :
>>20
なるほどね
北海道の路線は今とは比較にならないくらい網が伸びてたもんな

23 :
例えば北海道だと、札幌→稚内→札幌→釧路→札幌→網走→札幌 とかね。函館はなにげにやりにかった。ミッドナイトのあったころはよかったけれど。
ってゆうか、もう利尻も まりも も 夜行オホーツクもないのか。
九州は、自分の頃は、ドリームつばめ と ドリームにちりん で日々、博多→○○→博多と行き来していた。
もう少し前の世代の方々は、かいもん とか ながさき とか利用したのではないだろうか。

24 :
駅寝か〜
はくつるの撮影で苫米地とか目時とかきたぐにの撮影で鯨波とかやったな〜
今では夜行列車もほぼ全滅でそこまでする必要もほぼなくなったけど・・・

25 :
駅は寝る所ではありませんよ。
汽車電車に乗り降りするための所ですよ。

26 :
北海道の夏はいいとして、冬の駅寝はRそうだな
大丈夫か?

27 :
北海道は夏場でもヘタをしたら凍えた!夜行でも峠越えでは暖房をつけたくらいだからね。
ワイド周遊券は夜行の味方!
北海道は乗った数が多い方から「利尻」「大雪」「からまつ」「すずらん」「鈍行41、42列車」
「狩勝」の順番。
「利尻」は70回以上乗った。
連日札幌とどこかを行ったり来たり!

28 :
九州は「かいもん」「ながさき」「日南」だね。
四国は「うわじま」「土讃夜行」
山陰は「だいせん」「山陰」「さんべ」「ちどり」
南紀は「南紀」「きのくに」
…よく使った夜行列車です。

29 :
周遊券の利用期間の長さが懐かしい

30 :
現在の北東パス+「はまなす」は、その名残か?

31 :
そういや図書館の同僚(?)殺害って
「常紋」越えなんだっけ…((((゚д゚))))ガクガクブルブル

32 :
駅寝に寝袋は必須
新聞紙をかぶるだけではむりぽ

33 :
2年前、東京駅へ下車する時があったんだが意外と先6時間あまってたから上野側ホームベンチで昼寝した。
んで起きて改札でようとしたら切符が時間の理由で引っかかった。
女性駅員さんには「ホームカメラに昼寝してる俺がずっと写ってる」、んで追徴金なしで出してもらった

34 :
このスレでは、駅で夜を明かす=駅寝。
昼間の営業時間帯の場合は、スレ違いではないか?

35 :
駅寝といえば国内全駅下車を達成したトラベルライターの横見浩彦氏が有名じゃないか?
氏はアルバイトで貯めたお金で食パンとジャムでローカル線の駅で駅寝を繰り返してたらしい

36 :
>>33
そんなもん呪文でおk

37 :
駅の待合室に木製の長椅子があり窓と扉を閉め切れる
そんなホームの待合室が駅寝に最も優れる。
だがしかし、毎夜終電から降りてきて寝に来るホームレスがいる諸刃の剣。

38 :
>>35
その人はキチガイで礼儀知らずらしいじゃない。
あちこちでめちゃ批判されてる。
駅寝もマナー違反ばかりしてたに違いない。

39 :
何様だよオマエラ

40 :
駅は寝る所ではないですよ。
ホテルに泊まりなさい。

41 :
一番列車に乗車だったりすると、仲居さんに気を使う。
もっとも最近は24h気軽に頼めるビジホが増えたから、冬場の積雪地帯はそちらを利用するが。

42 :
風情やら旅の楽しみはわかるけど
文句垂れるのは違うよなと思う

43 :
駅寝ったら 駅寝♪

44 :
スレが延びないな。
駅寝とか夜行連泊ということが事実上不可能に近くなっている現状じゃあ仕方がないかも知れん。
どちらかと言うと「懐かし板」のネタだな。

45 :
昔は駅寝や夜行はしょっちゅうだったけど、今は自家用車だよ。

46 :
駅前銭湯情報みたいな自費出版本を書泉で買ったっけな。
まだネットが充実していない頃のお話。
もっとも当時でも、夜行列車やレンタカー泊しかしていないのだけれど。
駅ネは怖いと思っている。
クマも怖いしオバケも怖いが、人はもっと怖い。駅ネはしなかった。

47 :
駅寝で一番怖いのは、大志田みたいな一人しか入れない駅舎で、
もし同業とバッティングしたら…というやつ。
しかし、最近の風潮もそうだけど、もうそろそろ駅寝は卒業する時期かな。 
おっさんになって駅寝はさすがにかっこ悪いし。
駅前銭湯情報みたいな自費出版本、それとSTBのすすめは買ったな。

48 :
STBのすすめか。ナツカシス。
筑豊は環境激悪で駅寝したら身の保障はないみたいな事書いてあってgkblしてたな。
なんでも駅のコンビニが放火で閉店したのは筑豊くらいでヤンキーの凶悪さは最悪だとか・・・

49 :
何だここは、中高年男性が青春を懐かしむスレか。

50 :
そうだ!
なんか文句あるかい?

51 :
小海線太田部駅に早朝車でよったら、浮浪者らしき人が寝てた。鉄かもしれんが。

52 :
大きな駅の待合室で若い連中複数人が寝袋に収まって駅寝するのが楽しかったさ
みんな学生の旅行なんだろなーと。

53 :
>>41
朝五時に宿を出ますと前の晩に言っておくと、帳場には誰もいないけれど
靴べらを挿した靴だけは玄関にちゃんと出してあったりしてな。

54 :
郵便局員は今夜のうちにカレーを食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://gigauploader.com/src/file3981.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿

55 :
ある無人駅の待合室で寝ようとしたところ、蛍光灯に無量大数の羽虫がたかっておった。
天井にびっしり張り付いていて、ベンチにも点々と付着していて、カナブンと蛾も飛んでおって
怖気を奮って逃げた。
その夜はホームの灯りの届かない場所に寝袋を置いて寝た。

56 :
北海道&東日本パス(普通列車限定)、7日間通用して1万円ポッキリ
という切符があるが、これぞ現代の駅寝の旅切符だ

57 :
駅は寝る所ではありませんね。

58 :
そうとも限らない

59 :
撮影地最寄り&附近に宿無しだったら、迷わず寝る!

60 :
奥羽本線の秋田県内でオススメの駅寝出来る駅ってありますか?

61 :
>>60
秋田駅なら、駅からは閉め出されるが通路に寝袋族がゴロゴロしていて
仲間が大勢いるから安心って感じだ。
参考にならんでスマン

62 :
>>60
秋田駅の上ならお金を出せばベッド風呂朝飯つきで泊めてくれるよ。

63 :
敦賀ー富山で駅寝出来る所とは?


64 :
>>60
5年くらい前の夏に(奥)大久保駅に寝たことあるよ。
夏だったから寝袋なしで俺は余裕だった。

電車から駅舎の雰囲気を見て駅寝する駅を決めたので、
下調べ一切なし。
その後寄ってないので今駅寝できるかはわからない。

65 :
>>63
南今庄駅前の路線バス待合所

66 :
100円ショップに置いてあるドレスカバー。
ドレスやコートの類を入れて保存するためのアイテム。
これを二つ購入し、足と手を出し胴を入れる穴を鋏で切り開き
一方を頭から被り他方を足から入れると、それなりに防寒できる代用寝袋になる
今の季節なら十分用を成す。

67 :
東武伊勢崎線・桐生線・宇都宮線・日光線 沿線の大学一覧(26)
堀切:東京未来大学
北千住:東京芸術大学、帝京科学大学、東京電機大学
松原団地:獨協大学
北越谷:文教大学
せんげん台:埼玉県立大学
北春日部:共栄大学
東武動物公園:日本工業大学
久喜:東京理科大学
花崎:平成国際大学
足利市:足利工業大学
太田:群馬大学
細谷:関東学園大学
伊勢崎:群馬県立女子大学、上武大学、東京福祉大学
--------

68 :
阿左美:桐生大学
幸手:日本保健医療大学
板倉東洋大前:東洋大学
おもちゃのまち:獨協医科大学
東武宇都宮:帝京大学、宇都宮大学、文星芸術大学、作新学院大学、宇都宮共和大学
伊勢崎線複線以上区間のみ 74.6km 路線長比大学密度14.7%
伊勢崎線のみ 114.5km 路線長比大学密度14.8%
114.5+20.3+24.3+47.9※=207.0km 路線長比大学密度12.5%

69 :
京成本線・千葉線・千原線 沿線の大学一覧(27)
上野:東京大学、東京芸術大学、上野学園大学
町屋:首都大学東京
千住大橋:帝京科学大学、東京芸術大学
関屋:東京未来大学
国府台:千葉商科大学、和洋女子大学、東京医科歯科大学
京成津田沼:千葉工業大学
京成大久保:東邦大学、日本大学
実籾:日本大学
勝田台:東京成徳大学、秀明大学
京成酒々井:順天堂大学
京成幕張:千葉県立保健医療大学、神田外語大学
京成稲毛:東京歯科大学
みどり台:千葉大学、千葉経済大学、敬愛大学
千葉中央:千葉大学
大森台:淑徳大学、千葉県立保健医療大学
ちはら台:帝京平成大学
京成本線のみ 69.3km 路線長比大学密度24.5% 69.3+12.9+10.9=93.1km 路線長比大学密度29.0%

70 :
終電を降り立ち、始発で旅立つ
これが駅寝の極意じゃ。

71 :
宿代を惜しむような連中だから、
一晩屋根を借りたお礼に掃除くらいはしていく、
(てめえが使ったところだけではいかんぞ)
なんてことはしないんだろうな。

72 :
それは思い付かなかった
いい心がけだ

73 :
駅寝の季節到来である
虫除けの準備を忘れずに

74 :
なんか最近、ホーム上に昔ながらの待合室があるとwktkする

75 :
羽越、奥羽辺りの駅は、ホーム上に昔ながらの古い待合室が結構な割合で残っているんだが、
中の椅子が今風の個別になってるやつに換えられていて残念だ。

76 :
寒冷地なら、窓と扉の付いた待合室が備わっているべきなのだ
大きな駅なら近頃はエアコンまで付いてるし。ただし椅子は最近のアレ。

77 :
宿に泊まる金を惜しむような乞食にそんな贅沢なものは要らん

78 :
吉松駅は畳の待合室があって駅寝によさそうだけど、夜運輸センターの人から締め出し食らうかな?食らわなきゃしようと思うのだが

79 :
さすがに吉松駅の待合室は終電後は閉められるんじゃないかな?
四国や九州は田舎で辺鄙な路線が多く、一見駅寝がしやすそうだが、
意外に駅寝に向いた駅が少ないよな。

80 :
寝タバコでもされて火事になったらどうする?
閉め切るのが当たり前。

81 :
若い頃は何度も駅寝&野宿をやったけど、身の危険を感じる事件が起こって、
それ以降はもう基本的にできなくなったなぁ…
(クルマ移動=車中泊がメインに変わった)

82 :
>>81
>身の危険を感じる事件
どんな事があったの? 差し支えなければ詳しく教えて。

83 :
推測で誤ったことを書くのはやめてくれ。吉松駅は、西日本に多い待合室とホームの間にドアなしの明けっぱ状態の役なので締め切りできない。そんなことを聞いてるんじゃなくて、営業時間が終わった後(無人駅と同じ状態)に運輸センターの人が一晩中見回りするどうか。

84 :
>>83
どこの待合室のことを言ってんだ?
吉松駅なら改札出た左手の待合室だろ?

85 :
駅ではないが、公園の四阿で寝ておって、珍走車がバウンバウンと珍音を立てて
寄り集まってきた時には生きた心地がしなかった

86 :
>>84
そうだけど、改札口の所にドアないから閉めれないだろ。だから、運輸センターの人が一晩中見回りに来なければ、寝れると思うのだが。

87 :
>>86
>改札口の所にドアないから閉めれないだろ。
は? 何言ってんの?
待合室の入口にドアがあるじゃん。

88 :
改札口の意味わかってる?待合室の入り口じゃなくて、ホームと待合室の間にドアないだろ。あるんなら、画像出せよ。嘘乙

89 :
>>69、80、87
ここは体験談を聞きに来たわけで、あんたような引きこもりに用はないんだ。荒らすんならほか行ってくれ。

90 :
>>90
ほれ、画像だ。
吉松駅の待合室は、改札外の入口1ヶ所からしか出入りできないよ。ホームから直接待合室への出入りはできない。
それともお前は、この窓から出入りするのか?
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/image?bid=kitanotabibito1007&id=31827139&no=4

91 :
↑アンカ間違えた。
正しくは>>89

92 :
近頃は、午前零時になるとバシャッと駅の明かりが消えて真っ暗になる無人駅もある
かと思えば、一晩中煌々と灯りがついている無人駅もある

93 :
改装前の広い湯檜曽駅で登山者らしき人が来て駅舎内にテント張って寝ていたな

94 :
>>88-89が突然行方不明になった件についてw

95 :
>>93
アレ、解体されたんだ
ただいま検索して確認した。
ずいぶんちっさくなっちゃったんだな
以前は登山客の団体さんが寝泊まりできるくらいの広さだったものな

96 :
↓馬鹿丸出しw 証拠の画像の前に沈黙www
88:07/25(水) 11:11 lb2kqLId0
改札口の意味わかってる?待合室の入り口じゃなくて、ホームと待合室の間にドアないだろ。あるんなら、画像出せよ。嘘乙
どこが嘘だよ!
お前が無知なだけじゃんwww

97 :
駅は寝るところではありませんよ。

98 :
湯檜曽駅の旧駅舎が懐かしい、あれでも待合室とか鍵かけて入れなかったんだよ
広くて山小屋風の駅舎

99 :
直江津も駅寝できる。
改札手前の待合室で一晩過ごしたことあるし。
直江津の場合はすぐ近くにホテルはあるけどネカフェは離れている。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
18きっぷとかで鉄道乗っててつまらない区間 (118)
マルス端末 (515)
こんなJR東海は倒壊しろ! (264)
マルス端末 (515)
特急「ひだ」大阪編成に新しい愛称をつけようぜ (467)
【グモッチュイーーン】路線予想すれPart.3【明日はどこだ】 (130)
--log9.info------------------
キリストのこと 信仰生活のこと なるべく一行  (254)
【斉藤一人】大宇宙エネルギー療法【スリムドカン】 (709)
【献血マニア】と『エホバの証人と輸血の問題』 (261)
仏教 議論 33 (352)
★マスコミが持ち上げる山本太郎とオウムの共通性★ (190)
こんにちわ。仏教素人の女子高生です。(´・ω・`)ノ (658)
キリスト教質問箱231 (954)
呪われた日本基督教団 第666主日 (253)
(@ω@)猫神崇拝 [ho orz] (256)
死後の世界は本物ですよねー!?♪。 (165)
★★朝起き会(社)★実践倫理宏正会★25★★★ (531)
日本キリスト聖公会ってどうよ (339)
■みんな集まれ■マリヤ像に■発破掛けるで■ (967)
グルジェフについてかたろう (927)
親に宗教を信じ込まされて……な人のスレ (784)
カトリック信者がよく使う単語 (217)
--log55.com------------------
2期が紅白合同パフォーマンスを拒否、乃木坂運営と対立か?
【悲報】紅白オープニング出演の乃木坂ちゃんがスタイル悪い…筒井はなんでブクブクに太っちゃったの?
今日の16時から皆で一斉にツイッターで「乃木坂可愛い」とツイートしよう!
れなち、琴子、純奈、YAC、中村、向井、柴田、矢久保、北川はもう何をしても絶対に選抜に入れてもらえないの?
秋元真夏とかいう自分さえ良ければいい運営の犬
最近の乃木坂が嫌いな人専用スレ★26
【夜明けまで強がらなくてもいい】乃木坂46★9973【本スレ】
悲報、松村さん乃木中の日村廃品回収で日村に陰毛をプレゼントしようとしてた