1read 100read
2013年19鉄道総合369: 乗車券類・切符の規則 第33条 (140) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
↑と↓のスレタイを合体させ次の人が突っ込むスレ2 (102)
俺様長岡厨様はネ申!GOD!超GJ!2人目 (113)
///どんな質問にも全力で答えるすれ4 in鉄道板 /// (173)
アスペルガー症候群と鉄道オタク趣味 3 (934)
鉄道関係の記事・ニュース 統一スレ 第18報 (449)
どうして鉄道オタクは仕事ができないのか (348)

乗車券類・切符の規則 第33条


1 :2013/09/07 〜 最終レス :2013/10/07
・ここは主にJRの旅客営業規則などの規程類の解釈を論じたりするスレです。
・旅客営業規則や時刻表のピンクページを少しかじっただけの人でも参加できますが、
 初歩的な質問(orイチャモン)やマルス・切符の仕様の話題などは関連スレでお願いします。
・誤った規則用語を使用しても罵倒せず、やんわり指摘するのみに留めましょう。
・是非はともかく「会議室」での解釈と「現場」での運用とが異なる例は多々あります。
  ですが「マルス仕様 ≠ 規則」という揶揄もあります。
  旅客に有利な便法もあれば、珍解釈・旅客に不利な強引運用や明らかな誤扱いもあります。
・規則の落とし穴や矛盾についての論議も歓迎します。
規則スレ・マルス端末スレの過去ログ置き場→  http://stamp.saloon.jp/stipulation/
前スレ:乗車券類・切符の規則 第31条  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1363337558/
乗車券類・切符の規則(超初級者用)第1条 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1332122588/
//// 鉄道板・質問スレッドPart151//// http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1371448150/
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ36 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1364950690/
///どんな質問にも全力で答えるすれ4 in鉄道板 /// http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1361121215/
【マルス・POS】端末券総合スレ@25【感熱化】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1367944545/
【嘘つき】売れる切符はちゃんと売れ6【出札】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1315719298/
JR東日本 旅客営業規則         http://www.jreast.co.jp/ryokaku/
JR東日本旅客営業取扱基準規程(注:個人サイト提供)http://www.k4.dion.ne.jp/~desktopt/kijunkitei.htm

2 :
小笠原&おでかけ阻止!

3 :
ところで、バスヲタいる?

4 :
>>1
勝手にテンプレ緩めるなよ。

5 :
いちいちスレ番を足すからわけのわかんないことになるんだよな

6 :
まるで実際の条文みたいにか

7 :
実際の条文は、間に挿入する場合は「第16条の2」とやるが。

8 :
第33条(削除)

9 :
すいません、修学旅行で団体旅客入出場票を使います。
ホームで集合なのですが、この券は改札で集まらないと、中に入れませんよね?
ということは実質、改札で集合ですか?そうだとすると、東京駅にはたくさんの
改札がありますが、指定されていません。どういうことでしょう?

10 :
途中下車について質問です。
盛岡から新大阪までの切符で、盛岡から新幹線に乗って、
北上で宿泊のために途中下車。
翌日、観光へ花巻遠野方面へ別の乗車券で出かけます。
帰りは、北上まで行かず、新花巻から新幹線に乗車しようと思うのですが
この時、重複分(になるのかな)の新花巻→北上間の乗車券を買えば
良いのか、そのままの盛岡→新大阪の乗車券で乗れるのか
それともどちらも不可能で、北上から乗車しなければならないのか
教えてください。

11 :
>>10
新花巻→北上を買えば大丈夫。
新花巻では自動改札でハネられると思うので有人改札へどうぞ。

12 :
>>9
マルチ野郎R。

13 :
>>11
早速返信ありがとうございます。
ついでにまた質問なのですが
もし、北上で途中下車印を押されていなかったら
新花巻から乗っても、北上で降りたことがわからないと思うのですが。
途中下車印を押される駅があまりないように思うので。

14 :
>>13
自動改札なら赤で出場印字がされるから、要らぬ心配するな。

15 :
>>14
自動改札での途中下車の経験がないので、それは知りませんでした。

16 :
>>15
新幹線改札から直接出場の時と、乗換改札通過時に印字される。
乗換改札通過後に下車した場合は、その時には特に表示されない。

17 :
>>ID:zhIU5n2Y0
スレチ
//// 鉄道板・質問スレッドPart151//// http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1371448150/
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ36 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1364950690/
///どんな質問にも全力で答えるすれ4 in鉄道板 /// http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1361121215/

18 :
>>13の話題は「キセルすれR」だな

19 :
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1315719298/754-762n
754 :名無しでGO!:2013/09/11(水) 15:04:14.79 ID:f/muMWuA0
「機械で出せない切符は売らない」の正当化例
営業本部長通達「気仙沼線BRTでの仮復旧に伴う乗車券類の取扱いについて」より:
>(2)鉄道線とBRT線との相互間をまたがる場合
>平成24年12月22日(以下「仮復旧日」という。)以降、マルスでのみ発売する。

20 :
きっぷの精算について質問です
乗車券
A〜Bと
定期券
C〜Dのものがあった際に
足りないB〜C間は、どういった精算になりますか?
b〜cの運賃でしょうか?
それとも、A〜Bの距離によっては、
A〜Cの運賃から、A〜Bの運賃を引く計算になりますか?

21 :
>>20
まず、すべての駅名を明確にしろ。
話はそれからだ。

22 :
スレチ
//// 鉄道板・質問スレッドPart151//// http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1371448150/
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ36 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1364950690/
///どんな質問にも全力で答えるすれ4 in鉄道板 /// http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1361121215/

23 :
スレ違いすいませんでした
教えてくれたスレにいきます

24 :
過去ログでもあったけどわからなかったので、投稿。
出補にある新在往と新在腹はどういうときに使うのか?
→この質問は出ていたが新在往と新在復の使い分けについては言及されてなかった。
実際どうやって使い分けるのでしょうか?また今のところこれが適用されるのは小倉・博多間だけでしょうか?

25 :
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r106381349
パックツアーの部分売りってアリなんですか?

26 :
出補で往復乗車券を作るときは1枚でゆきかえり分を兼用?にするが、
幹在別線往復乗車券にするときは、ゆき用として「幹在往」、
かえり用として「幹在復」の2枚を発行します。

27 :
>>25
スレチ よそいって

28 :
指定券売機で2分割に乗車券を分割して購入するときに、
往復で購入し、ゆきを2枚先に使用し、かえりを後で2枚使用するというのは
違反にならないで使えるものでしょうか。
なんとなく往復だから分割したらまずいのかな…
片道で往復分を分けて買わないとだめなのかなと悩んでおります。
初心者スレに行ったら本スレと統合とあったのでこちらに来ました。
ご教授いただけたら幸いです。

29 :
>>28
何ら問題なし。

30 :
>>29
レスthxです
えきねっとで予約をいれておくのですが
片道で予約だと手間が倍になるのでめんどうだな…と。
助かりました。
あと往復だと有効期限が1日伸びるのも地味にメリットですよね。
日帰りなんであんまり関係ないですが。

31 :
>>28
>初心者スレに行ったら本スレと統合とあったのでこちらに来ました。
アホか
まだ、あっちのスレは30レスくらい余ってるだろ。
こんなくだらない質問なら、埋め立てがわりにあっちに書けや。
>ご教授いただけたら幸いです。
「ご教示」な

32 :
>>19
BRTを含む最長片道乗車券は発売不可ってことか
いずみちゃんババアや規則界隈のブログがまた「東の怠慢だ!」と粋がるんだろうな

33 :
>>32
通達でてんのは西でしょw

34 :
西の通達かwすまんww
東のPOSが首都圏Bグ未対応で発券拒否が切符ブログ界隈で当時叩かれまくってたからまた東かと思った
>注3 POS及び車内補充券発行機はBRT線に対応していないため、BRT線に関する乗車券類は発売せず
西のPOSも改修を手抜きしたってことか。西を絶賛してた連中がどう出るか。

35 :
>>34
他社線の事に一々対応してられるか、って感じ?

36 :
東のBグ料金制度に西POSは対応したのにな

37 :
この大回り(IC・160円)は可能ですか?
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=kousan_1977_b02&id=8577482

38 :
□ ttp://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=kousan_1977_b02&id=8577482

39 :
□ blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=kousan_1977_b02&id=8577482

40 :
URLは>>39です。

41 :
>>37-40
>>31に同じ

42 :
JR西日本、大阪駅でオレカでわざと間違ったを切符を買って
窓口で間違えたと言って全額払い戻し可能ですか?
オレカを処分したく思います。

43 :
業務妨害で逮捕される覚悟ならどうぞ

44 :
>>42
>>31に同じ

45 :
再掲示
JR西日本、大阪駅でオレカでわざと間違ったを切符を買って
窓口で間違えたと言って全額払い戻し可能ですか?
オレカを処分したく思います。

46 :
業務妨害で逮捕される覚悟があればどうぞ

47 :
継続乗車について(旅規155条参考)
三連休乗車券では継続乗車券が適用されますが、継続乗車券については旅規を見ても途中下車できないことは書いてあっても
最短経路でなければならないとは書いてありません。ということは極端な話三連休乗車券で最終日にあけぼのを使ったとして
4日目 …大宮→新潟→直江津→長野→松本→東京という乗り方をしても問題ないということでしょうか?

48 :
今はなき正月パスを何十日も使ってやると意気込んでいた方ですか?

49 :
>>48
そりゃもちろん普通に考えればおかしいと思う。(というか思わん奴はいねーけど
だけど根拠は何か聞きたいわけ。感覚的に意見をいうのなら車掌相手にでもしてください

50 :
特別企画乗車券はすべてが旅客営業規則に従うわけではない
パンフレットや同時発券のご案内券片に記載されず、旅客が知りえない通達レベルの取り扱いがある可能性は否定はできない
あと偉そうに言うなら継続乗車券という恥ずかしいミスはするなよ

51 :
みどりの窓口にて変更済みの東京⇒福島の指定席券で記載された座席に仙台まで乗車する場合って差額支払でOK?
利用当日、東京駅構内で指定席券に記載された列車より前の指定席券には変更可能?(12時発⇒11時発とか)

52 :
釣り質問の荒らしが時々くるよな

53 :
>>45
素直に払い戻せ

54 :
先日、JR西日本大阪駅で、
「鹿児島中央→宇都宮」の、
乗車券を買おうとしたら、
断られました。
「他の駅始発の乗車券は、
特急券と同時でしか、売れません」
とのこと。
特急券・グリーン券は、
指定席券売機で買ってしまっていて、
自宅に保管してあったのですが。
料金券だけで\18630を払った客に対し、
国労並みの「売れません」では、
ピーチには勝てないだろうな。

55 :
で、問答はしました。
「それは国鉄の話でしょう?」
係員さんは、
「その通りです」との答え。
「まだ未成年かな?」
と思うような、ロリな女の子が、
国鉄を知っているはずはないのですが。

56 :
生憎だが今でもその国鉄時代からある規則は健在だ。
よってそのロリっ子は正しい。

57 :
>>54
他駅発の乗車券のみ購入に関しては、現在も指定券との同時発売時のみでしか売れない規則になっている
(乗車券類の発売範囲)
第20条 駅において発売する乗車券類は、その駅から有効なものに限つて発売する。ただし、
次の各号に掲げる場合は、他駅から有効な乗車券類を発売することがある。
(1) 指定券と同時に使用する普通乗車券を発売する場合。
以下略
まあ、指定券が手元にあれば売ってくれた可能性はあるね

58 :
>>57
>指定券と同時に使用する普通乗車券を発売する場合
「同時に」の部分が、どちらに掛かるかによって判断が異なるなw
「指定券と同時に」使用する普通乗車券を発売する場合
→同時発売する場合に限られる
指定券と「同時に使用する普通乗車券」を発売する場合
→指定券を提示すれば、あとから「同時に使用する乗車券」も買える

59 :
>>58
旅客営業規則の条文を普通に解釈すれば、同時使用する指定券を呈示できれば他駅発の乗車券は発売されると思われる
ただ、駅員によっては売れないと突っ張る可能性は否定はできないけどね
まあ駅の窓口での発売が断れるなら、旅行会社へ行けば簡単に買えるけどね

60 :
駄菓子菓子、富山発の普通乗車券ですら発売拒否するTiS富山

61 :
旅行会社に売る義務はないからな

62 :
「指定券と同時に使用する普通乗車券を発売する場合」
同時に使用すればいいわけであって、必ずしも提示する必要はない。
とも考えられるのでは。
と突っ込めば、駅員はどう反応するか。
確か、MVでは特急列車の画面から選択すれば乗車券のみ買えるはず。

63 :
>>62
同時に使用する乗車券なら必ず売る、とはなっていないから、
駅員は確認できなければ売りません、と断ってなんの問題もない。

64 :
別の解釈をすれば、
正当な乗車券類を発売しない場合、鉄道営業法違反になるとも考えられるのでは。

65 :
無駄。
裁判所は訴状も読まずに鉄道会社は正当と判断するだけ。

66 :
4の会社は「強く」要求すれば、
担当者曰く「売れない」はずの乗車券類が出てくることも結構ありました。

67 :
埼玉県の大宮を出発して高崎で降り、同日に高崎から小山へ行くので
高崎-小山は両毛線を使おうと思います。
100キロ超なので1枚の切符にし、高崎で途中下車したら安くなるかと思い、
えきねっとの乗車券予約で調べてみたら
乗車券/片道 10月1日 − − おとな1名 − 運賃:\950
大宮(埼玉)〜小山
選択された経路:[大宮(埼玉)]−高崎線−[高崎]−両毛線−[小山]
と出たのですがこの乗車券、高崎で降りられるんでしょうか。

68 :
>>67
大都市近郊区間相互発着だから無理では。
上越新幹線経由の乗車券にしたらどうだろう。

69 :
いや、この場合はそもそも高崎で分割する方が安い。
大宮〜高崎〜小山(経由:新幹線、高崎、上越、両毛):2940円
大宮〜高崎:1280円
高崎〜小山:1620円
合計:2900円

70 :
大都市近郊区間の特例というのがあったのですね、勉強になりました。
1枚にしようと考えるより素直に分割して
大宮-神保原 神保原-高崎
高崎-前橋大島 前橋大島-岩舟 岩舟-小山
で買うことにします。ありがとうございました。

71 :
>>70
駅の窓口では買えないけど…

72 :
別にMV端末で出せばええやん。

73 :
>>58
語順を入れ替えて考えるとどうだろう。
「使用する普通乗車券」を、指定券と同時に発売する場合
「指定券と同時に使用する普通乗車券」を、発売する場合
「使用する普通乗車券」という表現はおかしいですね。「使用しない普通乗車券」があるように感じます。
解釈としては下以外無いように思います。

74 :
>>71
えきねっとで予約しておいて指定券自動券売機(MV端末)で
買えば簡単だし時間も掛からないので楽なんですよ。
まとめて受取ってのもできるし。
VIEWカードじゃないクレカも使えるし。
有人改札通らなきゃいけないのが面倒なくらいですかね。

75 :
>>70の自己解答を読む限り、>>67は釣り質問のスメルがプンプンするw

76 :
>>73
日本語の解釈はそれで良いと思う。
その上で、指定券を拝見しないと、同時に使用する普通乗車券かどうか分からない
と駅員が主張しているのだと思ったが。

77 :
釣ってないよ。特例知らなかったから疑問に思っただけで。
勉強不足で申し訳ないね。

78 :
経路に新幹線を含む場合、新幹線特急券は同時に購入する必要はありますか?
大都市近郊区間内で途中下車できる乗車券にするため東京〜上野間で新幹線利用にしたのですが、新幹線特急券と一緒に購入しないと発売できないと言われました。
確かに一理あると思いますが、規則上は根拠あるのでしょうか。

79 :
>>78
ありません。もしもあったら、新幹線(特急券は1ヶ月前から発券可能)を経路に含む最長片道乗車券(57日間有効)を発券できなくなります。

80 :
>>79
規則上の根拠が無いのには同意だが、最長片道乗車券の件は何が言いたいんだ?
1ヶ月先までの任意の日の新幹線特急券と、今日から57日間有効の乗車券を買えばいいだけでは?

81 :
新幹線に乗る日が1か月をこえる先の日のときに困る、と言いたいのではないだろうか

82 :
57日目に新幹線に乗る予定だとして、要りもしない30日目の特急券を買わせるのは意味不明だな。
ということを言いたいんじゃないのか?

83 :
言葉足らずで申し訳ありません。
「乗車券区間内の最後の新幹線区間(博多→新鳥栖)に到達するまで、乗車券の使用開始後1ヶ月以内では不可能であるため」という意図で書きました。

84 :
有効期間1ヶ月以上なんて超レアケースでは根拠に薄いな

85 :
>>79
新幹線特急券と同時又は特急券を確認の上(新幹線乗車予定日が30日後以降の場合を除く)
みたいに定めることは物理的には可能だからな。
>>80
不要な特急券を買わせる必要はないわな。
乗車券の有効期限が31日以上の場合は特急券が無くても買えると定義しても、
30日以下の乗車券の場合がほとんどだから。

86 :
そんなこと言ったら、
逆に乗車券の有効期限を過ぎてから新幹線に乗る場合だってある罠
「乗車券の有効期間が10日で」→継続乗車して→「新幹線が12日めに乗車予定」
なんてケースもありうるぞ。

87 :
消費税率引き上げ正式決定により、来年は3月のダイヤ改正と4月の運賃改定で立て続けに規則の変更がありそう。
それに加えて、IC乗車券のSF使用時の1円単位運賃が導入された場合は、運賃関係条文と別表の量が更に増えることになります。

88 :
>>86
今回問題になっているのは、特急券が1ヶ月後までしか買えないことであり、12日後なら特急券を買える。
例を出すなら、「乗車券の有効期間が30日で」→継続乗車して→「新幹線が32日めに乗車予定」 だろ。

89 :
>>88
「同時購入が必要だという説」に反論する意味で、「有効期間外の特急券は、同時購入ではない」と言いたかった。

90 :
まあ規則上は原則として「その駅から」の乗車券しか発売しないことになっている。
それはわかっているが,でも実態として
どの駅も「その駅から」の乗車券をすべて購入できるのだろうか?
となれば否である。
鉄道会社はこの点をどう思っているのだろう?
田舎の無人駅以外でも比較的利用者の多い駅でも
みどりの窓口がなく,短区間の券売機と主要駅主要区間のみの
長距離乗車券しか売らないというのは多々あるケース。

91 :
ついでにいえば国鉄時代は「その駅」の解釈として
無人駅がある場合に備えて
無人駅の統括管理駅はその統括する無人駅も「その駅」に含むとされていたから
一応の整合性はあった。
例えば主要駅Aがあり近隣の無人駅BCDを管理している場合
A駅ではBCD駅発の乗車券を「規則上合法的に」売らないといけなかった。

92 :
つ【旅客営業規則27条】

93 :
>>89
同時購入を、単に同じ窓口で一括で申し出るという程度の意味で捉えて、
同時購入という括りでも12日後の特急券を一緒に買うことは可能だろうと言ったのだが。
同時購入を狭義に捉えて、「指定券と同時に使用する普通乗車券」みたいな意味で、
指定券と乗車券の有効期限が重なっていないといけないということか。

94 :
運賃 答えるスレにも聞いたんですが、ちょっと気になるにで・・・
甲府→富士→三島→(最長片道切符のルート)→静岡方面
というきっぷは発売できます、この場合 経路通りに乗らなくても制度的には問題ないかという質問です。
三島→静岡を新幹線と同一路線扱いの在来線に、複乗(三島〜富士)ってのは可能なのでしょうか?
検札ないから分からねえよってのはなしでお願いします。
これで、無理という返事をもらったのですが、
http://www.desktoptetsu.com/shinkansen.htm
このページの選択乗車による複乗 という項目はありますがどうなんでしょうか
教えてください

95 :
>甲府→富士→三島→(最長片道切符のルート)→静岡方面
これの意味が分からん
最長片道のルートはこんな順ではないし

96 :
>>94
マルチするんじゃねーよタコ。

97 :
東武東京メトロパスは曳舟発着の券と鐘ヶ淵発着の券で効力が同じなのに何故か運賃が異なっています。
ところが、よく見ると発売していない駅のうち伊勢崎、 赤城、新藤原発着の運賃が設定されていることから、
他駅発着となる券の発売も可能であることがわかります。ということは、鐘ヶ淵駅で曳舟発着の券も買えるのだろうか?
http://www.tobu.co.jp/train/kupon/metropass/tobumetro.html

98 :
最長片道のルートだと、富士の次は沼津から御殿場線に入って三島〜静岡で新幹線の経路にしている。
>甲府→富士→三島→(最長片道切符のルート)→静岡方面
これでは三島最長片道ルートたどって静岡方面に向かうと三島で経路が重複してしまうので、そもそも片道で発売できない。ということで
>というきっぷは発売できます
できません、ということになる。せめてルートをわかりやすく書いてもう一回質問してくれ。

99 :
申し訳ない
運賃 質問スレのあとにこちらのスレを見つけたのでこちらに書くのが正当だと思い
書き込みをしました。
>>98
沼津と三島の位置関係を勘違いしてます。
〜甲府・富士・沼津・国府津〜(省略)〜八王子・新横浜・小田原・三島・静岡。豊橋でした・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■近鉄の発車ブザーと構内踏切音を語る (192)
【新ソフト】WinDIAとOuDia 2路線目【誕生】 (833)
昔のJR西日本は本当に頑張っていたよな (186)
JR東日本の問題点 (459)
JR東日本の問題点 (459)
月潟駅らくがきノートin2ch (536)
--log9.info------------------
実用アプリ開発研@JAVA (337)
実用アプリを語るスレ8 (386)
携帯からPCを遠隔操作するBREWアプリ〜東芝 (313)
901専用着うたサイト その1 (676)
【野球】プロ野球TV【サイト】 (111)
【SD-Audio】どうなる着うたフル【登場】 (159)
カッコいいメアド考えるスレ (201)
□ブラウザ・アプリ総合スレッド□ (251)
洋楽専門の着うた着メロ (643)
【誰に】顔チェキ!ってどうよ【似てる?】 (747)
【MD】 MP3プレイヤー 作成スレッド 【イラネ】 (216)
携帯コンテンツ板自治スレ (301)
【PCサイトビューアー】Opera ブラウザ【京ぽん】 (161)
ぬこの画像をクレクレ (180)
【【ピクト変換しますo】】 (256)
携帯から見れる面白動画 (404)
--log55.com------------------
成長期限定☆ユニット 2041時限目
BABYMETAL総合★1015【ベビーメタル】
成長期限定☆ユニット 2042時限目
成長期限定☆ユニット 2043時限目
天鳳で打ってる人で秋刀魚でもしないか?181匹目
【RMU】安達瑠璃華応援スレ【るりるり】
【SEGA】セガNET麻雀 MJ 64本場
雀荘のメンバーって給料残るの?