1read 100read
2013年19世界史100: 歴史上のニート (100) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【自立】経済ナショナリズムVS新自由主義【親米】 (208)
国別・時代別ベストセラー列伝 (214)
梅棹忠夫「文明の生態史観序説」を語るスレ (206)
ゾロアスター教の歴史 (103)
オーストリア=ハンガリー帝国って領土縮小されすぎだろ2 (256)
三国志時代の異民族はなぜ弱い (190)

歴史上のニート


1 :2012/02/06 〜 最終レス :2013/10/01
自宅警備員の歴史

2 :
劉邦はガチニートから皇帝に成り上がった

3 :
劉邦は怠けながらも亭長(町の警察分署長)やってるからニートじゃない
陳平は労働してなかったが勉学(education)してたから違う
韓信は居候してぶらついてたから自宅警備すらしてない

4 :
愛国者の歴史を語るのか?

5 :
ギリシア人?

6 :
中国は30歳くらいまでニートで居た歴史上の思想家や革命家が多い

7 :
隠者だの仙人だのってニートみたいなもんだしね

8 :
乞食坊主朱元ショウもニートか?

9 :
中国でも勉強すらしていなかった人物は少ないからな。
当時は家で勉強することも、ある意味では仕事だったんだが。

10 :
劉邦みたいに人脈でそこそこのポジションに就く世渡り上手の話はするな
胸糞悪い

11 :
大正天皇

12 :
洪秀全も元ニート

13 :
孔明

14 :
必死で働いても食うのに困る時代に
働かずに食っていけるだけで相当の才能があるよな

15 :
>>10
リア充が努力しないで皇帝だからなw
お前ら好みじゃないわなwww

16 :
初代スレ 
歴史に名を残したニートを挙げるスレ 
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1092786266/ 
歴史に名を残したニートを挙げるスレPART2 
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1133560204/ 
歴史に名を残したニートを挙げるスレPART3 
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1156429002/ 
歴史に名を残したニートを挙げるスレPART4 
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1158940285/l50 
歴史に名を残したニートを挙げるスレPART5 
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1160475718/l50 
歴史に名を残したニートを挙げるスレPART6 
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1164951111/l50 

17 :
閲覧可能なスレ
歴史に名を残したニートを挙げるスレ  
http://logsoku.com/thread/academy3.2ch.net/whis/1118242206/
歴史に名を残したニートを挙げるスレPART3
http://mimizun.com/log/2ch/whis/1156429002/
歴史に名を残したニートを挙げるスレPART6
http://logsoku.com/thread/academy4.2ch.net/whis/1164951111/
歴史に名を残したニートを挙げるスレpart7
http://logsoku.com/thread/academy6.2ch.net/whis/1174596333/

18 :
ヒトラーは若い頃はニートだった

19 :
絵葉書書いてるだけマシ

20 :
ここまでマスター・ニートのディオゲネス先生の名前なし。

21 :
社会の生産力が上がれば、ニートが増える

22 :
ニートの精神1
ttp://www.tyke.jp/src/file105.jpg

ニートの精神2
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file1771.jpg

ニートの精神3
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file1772.jpg

23 :
ヘンリー・キャヴェンディッシュしか思い浮かばないな。

24 :
デ・ゼッサントはフィクションか

25 :
>>23
面白い人だ。

26 :
春秋五覇の楚・荘王
三年鳴かず飛ばずで名臣・悪臣を見極め国政整備

27 :
租税を3年間停止した時の生活はニートそのもの
(^.^)ニート君天皇

(^_^;)イヤハヤ 仁徳天皇だよな

28 :
アメリカ合衆国史上ただ一人の皇帝、ジョシュア=ノートン1世は?

29 :
なにが『ぐしゃぁぁ』だ!?
ゾンビだからって『ぐしゃぁぁ』とか言って人を襲っていれば許されると思っているのか!?
その『ぐしゃぁぁ!』にポリシーはあるのかよ!?どうなんだよ!?
昔からゾンビが『ぐしゃぁぁ!』って言ってたから『ぐしゃぁぁ!』って言っただけじゃないのかよ!?
甘いんだよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!今は江戸時代じゃないんだよ!グローバル時代なんだよ!
日進月歩、いや、秒進分歩なんだよ!ゾンビって立場に甘えて、いつまでも『ぐしゃぁぁ!』って言ってたら…駄目でしょ!?
ゼネラル・モーターズだって世界一の座に甘んじて変わらなかったから…破綻しちゃったでしょぉぉぉぉぉぉぉ!
変わらなきゃ!ゾンビも!変わらなきゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
変わるチャンスは今までに何回もあったでしょ!?
なのになんで変わらなかったの!?変わりなさいよ!男なんでしょ!
変わりなさいよ…もう一度チャンスをあげるからさ…

30 :
グレゴリー・ペレルマン

31 :
>>3
若き日の韓信みたいな「食客」はニートと言えるのかなぁ。
非常時の鉄砲玉だろ。

32 :
伊藤若冲
ゴッホ

33 :
つーか>>1の意図は大成して名を遺した元ニートの話じゃなくて(それは>>16-17
歴史の中のニートの位置づけや生活ぶりみたいな話じゃないの?

34 :
ローマ市民みたいな?

35 :
>歴史の中のニートの位置づけや生活ぶり
語りようがないじゃん。

36 :
ないなら無理に語ることもないのでは?
今更誰それが実はニートだったとかどうでもいいしこっちこそ語りつくされてて話すことない
パートスレとして成立してるならそれはそれで別にスレ立ててそっちで語れば?

37 :
まあそういわずに。
マルクスが実は生涯ほぼ無職だったのは有名だな。
実生活を全部エンゲルスに面倒見てもらったから
図書館に通い詰めで『資本論』ほかを書けた。
でもマルクスは確かに天才だと思うよ。俺は共産主義者じゃないけど。
その素質を発見して生涯面倒を見たエンゲルスもたいしたもんだと思う。

38 :
(・o・)著作を執筆したダケはマシだな
(^_^;)居候しただけなら、殺意が走るぉ

39 :
そもそも、現代以前は、大人になったら労働せなって概念がなかったからな。
貧乏人は子供の頃から働いてるし、金持ちは大人になっても働かなくてもよかったし(特に女)。

40 :
マリーアントワネット
王家としての仕事(公務)をしないで
舞踏会やギャンブルやファッションで散財
遊びまくってた

41 :
王妃の公務って社交でしょ?

42 :
王族身分は存在自体が職業とも言えるからニートとは違うよね

43 :
社交も政治の一環。
王侯貴族の派閥関係とかを把握するだけでも大変そう。

44 :
架空の物語だけど『源氏物語』の主人公、光源氏は仕事していましたかね?
高校ぐらい源氏物語を現代語訳で読んだ時に「働けよ、光源氏!」と思ったものです。
女性たちにそれを言うと「男にはああいう世界がわからへんねんな!」と逆襲されました。

45 :
>>42
現代的ニートの基準から言えば、ニートといえる。

46 :
>>44
紫式部が描写して無いだけで、王朝貴族は激務。
深夜の会議とかもある。
ただ、儀式の占める比重が現代政治に比べて格段に多いけど。
先日現代語訳が出た『権記』(藤原行成の日記)読むとよくわかる。

47 :
>>45
でも王位王妃クラスだと自由に働きようがないのでは?
官僚政治が進むと実務も担当出来なくなるし

48 :
>>40
王妃の第一の公務は世継ぎを産むことなんだが、そんな事も知らんのか?
アントワネットは立派に公務を果たしてるわけだが。

49 :
本物の引きこもりニートは韓信だけだろ?

50 :
アントワネットは母国オーストリアの利害を代表して
いろいろと夫君に働きかけてもいる。
ただ、一般的なイメージと異なって、少なくとも外交では
ルイ16世はアントワネットの言いなりにならなかった。

51 :
萩原朔太郎

52 :
竹林の七賢とか習ったときにこいつらニートじゃんとか思ったわ

53 :
ソクラテス先生
…奥方からはそう扱われた(ことになっている)。

54 :
>>46
儀式って普通の仕事よりも面倒そうだなぁ。

55 :
>>52
竹林の七賢って、実際はエリート公務員だぞ?
今で言えば大臣にまで出世したのもいる。

56 :
>>53
ソクラテスって3度も従軍した重装歩兵だから、
実際にはかなりマッチョマンだと思うんだが、
なぜか細君のクサンチッペに頭が上がらないんだな。

57 :
出家後の釈迦ってどうよ

58 :
真似ができるならやってみてくれ。

59 :
確かに釈迦は覚りを開いた後広範囲を行脚し或る時は弾圧や陰謀と戦い人々と対話しまくり…
ニートのイメージじゃないな…なまじ真似できない

60 :
>>54
面倒くさいぞ
なにごとも先例を参照しながらすすめないといかんし
ちょっと間違えると同僚の日記に書かれて千年後まで馬鹿を晒されるし

61 :
しかし中国の武将って30近くまで無職ニートだった奴が本当に多いな
人民解放軍最高司令官の朱徳も30前半までアヘン中毒者で廃人寸前だったし

62 :
>>61
意外に中国人とかの大陸人は
その人物の出自や過去の経歴を気にしないみたいだな
〜大卒なんて戯言ぬかしてるのは日本人だけかも

63 :
過剰な実力偏重主義で家柄や経歴なんか一切問わないという感じだったからねえ。
科挙もあったし。

64 :
カール・マルクスだろ。エンゲルスにたかりっぱなしのどうしようもない糞野郎だった。

65 :
>>62
いまだに日本人は血筋を重視してる感じがする
良くも悪くも合理主義者の中国人は実力を重視してる

66 :
日本型社会ではロシアや中国みたいな前代未聞の成り上がり超人は出にくい

67 :
日本の昔のニートと言えば高等遊民ですね
乱歩の小説なんかによく出てくる

68 :
宮本武蔵

69 :
>>67
乱歩の主人公のニート率は異常w
明智小五郎も初期はそうだし

70 :
>>68
現在、伊織と農業に従事中。

71 :
武蔵小金井

72 :
昔にニートってむずかしくね?
生活保護ないし、親とかも今ほど甘くなさそうだし。
誰かが気まぐれで援助してくれないと無理じゃね。

73 :
イギリスの首相ディズレーリが選挙に通るまでの経歴も、なかなか人に誇れるものとは言い難いみたいだな
一応二作のヒット作を持つ作家ではあったようだが

74 :
>>72
だから、お寺に入れていただろうww
日本の例だと、さしあたり部屋住まいで、適当な時に養子に出すとか
昔は生まれた子供が20をむかえる確率は20%以下だったから
養子の口は比較的あったと思うぞ

75 :
男は部屋住み。女は嫁がつとまらないいかず後家。
貧しければおんだされてくいつめものや遊女だが、そこまでひどくない、
なまじ豊かな家で使えない奴はいた。
才覚ありゃ家に縛られないで済むけどそうじゃない奴もたくさんいる。

才能平凡でも跡取りじゃなくても普通は家の手伝いから、
独立させて家持たせる、養子に行く。
女なら嫁に行く。
しかし、それがつとまらない奴も一定割合でいた。
今は豊かになったから増えすぎただけ。

76 :
中世の中国とかヨーロッパの貴族社会は遊んで社交して、
人に引っ張られることが仕事で。
ニートの時期が長かったり一生遊び人もたくさんいる。
孔明だってカエサルだって出仕するのは遅かった。いい年だった。
中国なんかは貴族がいなくなった後も科挙に挫折したニートがたくさんいた。

77 :
お前ら詳しすぎだろ世界史博士かよ

78 :
ヒトラー、カエサルは37までは何もしてないに等しい。

79 :
科挙に挑戦している時点でニートではない

80 :
>>79
独学でもなかろうからeducatedだよな。

81 :
現代だって公務員試験ニート、司法試験ニート、医学部受験ニートその他資格ニートなんて沢山いるだろうが!いい加減にしろ!

82 :
>>81
NEETの定義に入らないよ、それらは。

83 :
科挙を諦めた時点で大量のニートが発生して。
ニートは量産される社会だったけどな。

84 :
ニートの定義がどうの言ってる奴は
少しでも勉強や就職活動をしている奴は裏切り者で、日々全く何もしてない俺こそが真のニートだみたいな
こじれにこじれた選民意識があるんだろうなと思ってます

85 :
働かない穀潰しの遊民は昔の方が多かったな。
部屋住み以外に家督を継ぐ恵まれたものもリタイヤする奴は多かった。
やる気のない奴は家をとっとと譲って若隠居の道があった。
働いてないと人非人扱いされる労働倫理の確立した近代と違い、
昔の方が働かないことへの罪悪感も少ないし、働かない奴は多かった。
漱石の登場人物とかはその時代の記憶が残ってる。
漱石自体はワーカーホリックだけど。

86 :
井原西鶴は33で隠居。
その後、俳諧や浮世草子で有名だが、
その時代物書きでは食えず晩年は貧しく死んだ。
松尾芭蕉は36で隠居してパトロンや周囲にたかって生きた。
歌川広重は26で隠居だが、これは養子先に跡継ぎできたから、
いられなくなって手に職をつけたから、これはニートではない。

87 :
先生、幽閉生活はニートに入りますか?

88 :
>>37 >>64
マルクスは資本家エンゲルスに雇われて資本主義の研究をした労働者だ

89 :
労働でもないし、死んだ時友人家族、二十人くらいしか集まらない、
本当にその時点では何のへんてつも影響力もないオタクの趣味の遊びだったんだな。
いやエンゲルス以外にもパトロン群がるくらいになってたのかと、
調べたらそうでもなかった。
実質ニートだな。マルクス。

90 :
労働じゃないにせよ、パトロネージ受けるに足る芸になってたと思ってたが、
晩年に至っても全然喰うに足る仕事になってないのな。
マルクス。
ニート馬鹿一代。かえってすごい、偉い。

91 :
>>87
幽閉生活は難しいよな。
昔は階級があり、その中である程度のところに生まれれば、
レールに乗れば自動的にあるところまで上がれた。
中国の九品官人法。
ヨーロッパの昨日の世界の階級社会。
しかし、政争に敗れればそのレールから放り出され何もできない。
何一つ許されない。
晋の文公(重耳)とか流浪し返り咲いて覇を唱えたが、
そうじゃなく無為に終わる奴、最終的に殺される奴のが圧倒的多数。
何もなさない多数の人間を生じさせた。
昔の中国は皇帝に嫌われれば毒を賜って死んだが、
逃げ出せばそうは捕まらず生きてられたのに、
レールを外れるのが、死ぬより辛い、他の道を知らないから。
今の会社人間が会社の罪を背負って死ぬみたいなもの。
それ以外の生き方、道を知らないから。

92 :
人の家でニートしてた韓信は昼間なにしてたの?

93 :
>>78
ヒトラーは25くらいで軍隊入ったよ。
本当に第一次大戦さえなかったらと、つくづく思うね。

94 :
マルクスは仕事してなかったのに家族があったので生活苦は並大抵ではなく妻に懇願されて一度だけ事務職に就いたがすぐ首になったそうな
原因はあまりに字が汚くて読めなかったからだそうです

95 :
昔は医の力が弱かったので仕事しようにも出来なかったひとは多かっただろうね
白内障なんて今じゃ手術でけっこう簡単に治せるのに昔は死ぬまで失明だったんだし

96 :
だいたいの貴族はニートでしょ

97 :
>>96
チェーザレ・ボルジアとか。

98 :
エドワード=ギボン

99 :
>>96
貴族は大体軍人では

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アメリカ合衆国の歴史的偉業を讃えるスレ part4 (342)
ドイツの精神とは何か (120)
ハプスブルク家とハプスブルク帝国 (375)
有色人種による西欧人虐殺、迫害の歴史 (132)
ロシア帝国vsオスマン帝国 (675)
なぜイスラム教は創作物の題材にされないの? (361)
--log9.info------------------
】【伊豆高原】プチホテル・シェンロン31【感激】 (206)
【最優良宿】シェンロン31【絶品中華】 (809)
京都 お勧め宿・ホテル その18 (572)
【個人会員権】リゾートトラスト【福利厚生】 (355)
東横イン58 仙台中央1丁目1番 (1001)
ホテル・旅館に関する質問 (337)
ロイヤルパークホテルズ Part3 (264)
ビジネスホテル勤務のやつちょっとこい9 (656)
【Starwood】スターウッドホテルズ 12泊目【SPG】 (193)
楽天トラベル総合 3 (482)
【旅行・出張】大阪西成格安ホテル【バックパッカー】5 (840)
東京ステーションホテル (378)
【宿泊記】高級ホテル総合 4泊目【おすすめ】 (322)
ドーミーイン 6泊目 (562)
神戸のホテル (764)
【Guam】グアムのホテル4【グアム】 (467)
--log55.com------------------
【尾田のパクリ】真島ヒロVS水嶋ヒロ【松本潤のパクリ】
【最強】━動物(人間含む)強さ格付け9━【動物】
全ジャンル治療・蘇生・創造能力者凄さランキング
上遠野浩平作品キャラ最強スレ
福山雅治 vs 押尾学 どっちが上?
広島人(広島弁を使う人)はなぜ低脳なのか
仲間由紀恵と北川景子どっちが正統派美人?
全ジャンル作品最強議論スレvol.116