人体をまともに描けるようになるスレ (349) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【若者】10代が絵を晒すスレ【平成人】 (700)
リーマン用修行スレpart3 (929)
創作の光と影 (799)
… … … ペーパースレ・4 … … … (192)
【家庭と】子持ち同人者の集うスレ【趣味】3 (376)
【嗚呼】修羅場に起きた大惨事3【やっちまった】 (413)

人体をまともに描けるようになるスレ


1 :2011/08/16 〜 最終レス :2013/10/22
漫画を描くには必須にして究極のハードル
それは「人体」
ここはまともな人体を描けるようになるため、情報交換や作業報告をするスレです

2 :
解剖やっても基礎デッサン力がないとだめ

3 :
てす

4 :
べつに必須じゃない
デッサン駄目でも絵がヘタでも人気のある漫画はいくらでもある

5 :
天才の俺が念写した18歳になったプルツーことサラさん
http://loda.jp/newsaikasou/?id=24.jpg

6 :
・・・そもそもまともの定義がよーわからんけどな
最初はかけない苦しさがあるんかしらんが
かけるようになると同じ事の繰り返し状態に陥り
退屈や虚しさなどに見舞われる

7 :
上手くいく日とそうでない日がある
一応、自分なりの構築パターンがあるも突然とそれがガラクタ化する
全く役立った無いのだ
過去の栄光をもってすれば私は人体がまともに描けるほうだが
そんなものを散らかしながらまだ模索するのである
それはひとえに人体だけを描くことではない
カエルのなかに沢山の人のなりを発見しました

8 :
いや、それは嘘なのだ大嘘なのだ
島田伸介ばりのどーでもいい話だったのだ
なぜなら、私には自然や動物愛護の観点は微塵もなく
そんなものに敬意を表していればそれが酔っ払ったりすること
など絶対にないしもっとコケティッシュなはずなのだが
なぜかコミケッシュなのだ
後の鳥獣戯画である

9 :
ところで2階の窓枠のゴムパッキンに苔生えていたのだが
苔ってカビなの?
だいたい庭に苔があったからといってなんで2階に生えるの?胞子が
飛んだの?もしかしたら壁伝えにやってきたとか?
だったら東京幻想みたいなことになっているとか?
とにもかくにも苔のむすのは案外早い

10 :
人体は難しいと思うけど
男の乳首の位置がおかしいのはアレはいかなるものなんだろうな
人体はそこそこ描けてるのに乳首の位置が胸板のど真ん中にあったりして
全てが台無しって人をたまに見かける
女(自分)の乳に見慣れてるせいなのかおかしいって気付けないのか

11 :
たまに人体めちゃくちゃだけど塗だけ物凄く上手い人いるよね

12 :
あの・・あれなんだろな同じ事やってる作業感
同じが悪いのか、なにがよくないのか
気力というかなんなのか
作業してれば外面綺麗なものはいちおうできあがるが

13 :
>>11
そーいうひとはただ塗りたいだけであって人体どうこうに関心無いばあいがあるやりたいことが違う

14 :
世間には芸術的なことの、100%に意味が無いと思ってるひとらも居るらしいとさいきんきづく

15 :
最近はようやくまともに描けてきたけど、それでも理想とする人体には遠い
日々の精進が重要だ

16 :
駄目だ……見ながらなら描けるのに見ないと途端に描けなくなる……
解剖学も大まかにしか理解できてない事に気付いたし、勉強しなおすべきだな
ポーズ集を自分なりに課題を与えて、3000枚ほど模写していけば人体は描けるようになるのだろうか

17 :
でもさ、とりあえず手足の比率と肩と腰の構造覚えておけば大丈夫じゃね
言うほど細かく覚えなくてもさ

18 :
>>9
伊達にコケのムースまでって語り継がれてないよね

19 :
最近苔少なくね?
昔はゴロゴロしてたよな
温暖化ってか乾燥し過ぎじゃん

20 :
裸の写真を見て内部構造を正確にイメージ出来るぐらいじゃないと駄目だろうね

21 :
顔しか描けない人ってそれまで顔ばっか描いてたからだと思うんだよね
顔ばっか描いてたのと同じくらい努力すれば身体もかけるようになるよ
少なくとも自分の描ける顔程度の画力までは必ず

22 :
人体の比率なんかはだいたい解るし、肩や腰の構造も解るけど、見ないとどうしても何か納得いかない人体になるし、極端な俯瞰や煽り(特に煽り)になるとさっぱりだ……
そこで、とにかく絵の練習をしながら、その中で自分のできない事をとにかく書き出してみた
立体把握、イメージを紙に出力する、全体を見てアタリをとる、速く描く、etc
できない事はものすごく多かったけど、逆にやる気が出てきたよ
とりあえず、まえからやってみたかった3DCGを始めてみるし、普段の練習でも自分のできないところを意識していこうと思う
あと、イメ描きのスレ見てこれだと思った練習法をやってみるよ
効果が実感できたら練習法と合わせて報告にくるかも
就職決まって暇だから1日10時間位は余裕で使えるけど、いつになるかは未定

23 :
>>22
凝り性の人は地味な練習に懲りすぎるから、
完成品作る時間に半分掛けた方がいいと思う
絵を仕上げる力が弱いと人に評価されにくいから、
モチベーション維持の為にも基礎練と仕上げる練習両方したほうがいいよ

24 :
つーか理想が高すぎなんだよ
必要なスキルを必要な分だけ身に付けりゃいいだけの話だろ
>>20とか解剖図でも描くつもりかよ

25 :
え、べつに>>20はそこまで理想高くないだろう
まともに描けるようになる過程で自然に身につくとも言えるが
中で骨がどう動いてるかくらい写真見て想像出来ない段階だと
木偶人形とか骨折絵とか妙な人体になる

26 :
どーせ「簡単だ」「簡単じゃない」の言い合いになるだけだから深くは言及しないよ

27 :
特に骨はこーで筋肉はあーでとか考えなくてもサラサラ描ける様になるのが理想だね

28 :
骨とかいっているうちは駄目
人の型かいてどことどこを塗りつぶすのかを知りなさい
名称覚えて女に持てようとしていることが災いの種

29 :
骨のないタコ乙。骨の名前覚えたって女にゃもてねえっての。

30 :
自分が解剖学を覚えたくないと思うのは結構だけど、それを人に押し付けないでくれる?
骨や筋肉の名称何て描いてりゃ自然に覚えちゃうよ

31 :
解剖学勉強して、最初は意識しながら描いてたら、頭の中に重要な筋肉で構成された簡単な解剖図みたいなのができた
それができてれば影くらいつけれるし、何よりリアル〜デフォルメ系まで説得力が出るから解剖学は学ぶべきだと思う
ただし、読むだけじゃなくまるまる一冊模写するくらいの勢いでやらないと覚えきれないかも
ま、描きたいものとか、必要に応じて練習すればいいんじゃない?
あと筋トレする時動いてる筋肉意識しながらすると効率アップするらしいから、体鍛えたい人にもおすすめ

32 :
ふーん

33 :
覚えた方がいいのは確かだし極めた方がいいのも確かなんだけど、現実的にはなかなかまとまった時間取れなかったりして難しい
解剖学だけが絵の全てじゃないしね
なんかこう効率的なカリキュラムのノウハウとか蓄積されてないのかな?
例えば受験業界とかスポーツに関しては前時代的な「とにかく根性!」「血反吐吐くまで〜を繰り返せ!」みたいなトレーニングから脱却してるわけじゃん
でも絵の分野に関してはまだ脱却しきってないように感じる
まあスポーツみたいにやり過ぎて体壊すわけではないから「とにかく根性!」も一つの答えではあると思うんだけど、もうちょっと違う見方があってもいいんじゃないとも思う

34 :
「人体デッサンを完璧に近く描けるようになるスレ」なら>>31の>>とかはすごいいと思うよ
でもここ「まともに描けるようになる」だからな…

35 :
>>28
>名称覚えて女に持てようとしていることが災いの種
なんで俺の考えてることがわかるんだよ

36 :
あんまり上手すぎる漫画は逆に参考にしにくい気がする
人体に細かくパースがついていて、とてもじゃないが、内部構造までイメージ出来ない

37 :
今まで漫画だから人体とかそこまでリアルにこだわらんでも…
と思っていたけど
すごい絵が上手い友人が骨の絵頑張ってるっていうから試しに美術解剖図の本買って
骨一本ずつをあらゆる角度から模写してみたら、
いままで苦手だった部分がなんでダメだったのか納得いくようになって描けるようになってきたよ。
まだ始めたばっかだけど全身分頑張る。

38 :
それぞれのパーツは描けるけど手足の配置がうまくいかずに
不自然なポーズになる…

39 :
最近自然に人体を描ける様になってきた
とにかく自分の中に構造を覚え込ませてしまう事が重要だな

40 :
前屈した姿勢が描けNEEEEEEEEE!!!!

41 :
脊椎のイメージむずい…

42 :
最終手段としてアクションフィギュアをスケッチし、そこに漫画的な顔をのっけると言う方法もある

43 :
アクションというか棒立ち以外を描きたいけど思い付かない

44 :
実は身体の深層部にも脂肪はある
骨と筋肉の隙間にある脂肪を意識する事も重要

45 :
座った姿勢がかけねえ
いつもみんな立ってます

46 :
座った姿勢は、太腿とふくらはぎが押しつぶされた感じとかが特に難しいよね

47 :
>>46
うん、あと足首とか踵、爪先。アタリとったはずなのになんか地面から浮いちゃうんだよなあ

48 :
人体の腕とかの全体に対する長さの比率と腕や首 脚の稼動範囲を覚えれば
人を描くなんて簡単、ってどこかの漫画家が言ってた。

49 :
寝転んだ状態とかだと比率を覚えてても役に立たない事があるんだよなこれが
となると、比率もだけど身体を立体で捉えてないと上手く描けない
詳細な筋肉の勉強をする前に簡略的に人体を捉えてないと、筋肉の形やつき方なんかも想像しにくいし
ルーミスの本に書いてあった、人体模型が大事って言うのはほんとなんだなと思うよ

50 :
自分は頭が悪くて、ここの皆みたいに解剖学の本(凄くリアルに絵も描いてあって解説してくれてる)
だけじゃ、どうしても骨の形が把握出来なかったorz
だから骨格標本(せいぜい数十センチだけど)を購入して、本の解説と照らし合わせて見る様にした
頭悪いけど、おかげで何とか立体として頭に入り始めてる感じ。不勉強なのでまだまだ先は長いけど…
てか腕ってややこしすぎるよな!

51 :
アニメの動画を描くつもりで描くと良い
前後の画も描かなきゃならないと思えば、絶対にごまかしが出来なくなる

52 :
正面から見た手が難しすぎる

53 :
顔もだけど角度付けた方が描きやすいよな

54 :
そうだね、いろいろとね。角度とか。

55 :
バカお前、そこはいろいろと計算されてるんだよ。角度とか。

56 :
透視能力が欲しい

57 :
足骨はアーチ型が基調になってると考えると描きやすい

58 :
上手い子に、極論だけど筋肉のつき方がどうとかは適当でよくて、
シルエットの方が大事って言われから
人体をシルエット重視で観察するようにしたら絵がマシになった

59 :
補足
筋肉はこだわんないでいいとは言ってたけど、
骨についてはそうとは言ってなかったし
個人的にも背骨〜内臓をかこむ肋骨〜骨盤の立体感を覚えたのはすごい役立った

60 :
正しく人体と書く事と、見栄えの良い線を選んで描く事は別だもんね
どっちの練習もして、自分の納得できる人体デフォルメをしていきたいな

61 :
とにかく自分が描けないポーズ、アングルにチャレンジしていく事が重要だね
そうする事で今の自分に何が足りないか見えてくる

62 :
やっぱりあれだね
人体ってのは機械だね

63 :
元から正面顔は難しいと言われてるけど、斜め癖付いちゃってるせいで正面顔が歪みまくる
左右反転すると目も当てらんない

64 :
正面顔は対称にくるパーツの位置に気をつけるしかないんじゃないかな
俺は瞼の位置にフリーハンドで軽く線を引いてる
どのみち修正ありきだけど

65 :
補助線もいいけど、周辺視野を意識して鍛えるとだいぶ安定する。

66 :
皆右向き顔ってどうやって慣れた?やっぱりひたすら描き続けるしかないのかな?
自分は反転しないと顔も体も中々ちゃんと描けないわ

67 :
もち今でも反転修正は必要だけどね
左利きなんだが左向きをずっと練習してて、ある日右向きの顔描いたら描きやすくてびびった
先に左ばかりやってたから左右の差はあまりない

68 :
上からや下からは描きにくいなぁ
腰が隠れてしまって、上半身と下半身の繋がりをイメージしにくい

69 :
最近まともな人体を描ける様になってきたぞ
このスレのご利益かも…
ありがたやありがたや…

70 :
今までずっと六頭身の人体描いてたから七頭身八頭身描くとすげー違和感ある
八頭身とか奇形なんじゃないかという感覚が拭えない
何かが崩壊しそうな感覚に陥る

71 :
ばか丸出しもいいとこだけど相談させてくりゃれ
人間のポーズがいつまでたっても上達しないんだ、服のシワとかは素人なりにできるようになってきたと思うんだけど、人間の有機曲線がいつまでたっても描けない
一応よく聞く解説サイトも見て回って、骨格なんかの簡単な略図も頭に入れて、完成形は知識としては頭にある、けどそれが実現できない
多分根本的なとこで致命的に間違えてると思うんだけどそれがわからん
誰か「マイナーだけどここはイイ」って解説サイト教えてくれないだろうか、もう悔しくて仕方ない

72 :
イメージ描きが出来てないんじゃないかな

73 :
サンクス
イメージ描きか、なんか見たとこ難しそうだがやってみる
またわからないことができたら相談させてくれw

74 :
パースを意識すると意外と上手く描ける

75 :
パースって確かに大事なんだなって思う。自分がどこから(高台から見下ろすとか)その場面を見ているのか意識することで画面全体を支配していると思う。そしてその絵を見る人が同じ視点に立っているように感じられたら、うまく言えないけど吸引力みたいなものが生まれると思う。

76 :
筋肉の解剖図を頭に吸収できない
模写してもなんかただパズルみたいな線の集合体を写してるような感覚しかない
人体に応用する以前の問題になってる
やり方が悪いのだろうか

77 :
立体把握が出来てないんじゃないかな
後、解剖図を模写する時は記憶模写にした方が良い

78 :
・解剖図覚える
・人体パースに慣れる
・ポーズ集の模写
・自分の好きな頭身を設定してデフォルメ
を何度も繰り返し
技法と知識はある程度人のものに頼ったら、後は努力しかないなあ
自分の目と手に馴染まなきゃ、納得いくことはないだろうから

79 :
解剖図、一つ二つ筋肉見たらそれを意識して、たくさんの角度からマッチョやグラビアを見るといいと思う
あと記憶して見ずに模写して、そのあと答え合わせ、みてやり直しは良いと思います

80 :
便乗
筋肉の動きとかは頭に入ってるけど上手い人がやるみたいに絵に落とすとき単純な形に直す、違和感なくつなげることができん
あれはどう考えてんの?教えてエロイ人

81 :
地道に練習

82 :
>>80
筋肉の動きが頭に入ってるって無茶苦茶凄いな
美術的に正しく筋肉動かせるんなら、その上手い人の絵と同じポーズを
まず省略考えず自分で見ないで描いてみて、
描き上がったら見比べて、「この筋肉の影を拾ってこの線を描いたのか」とか
どこを省略してどんな線でその形を表現しているのか、
「ここの筋肉や骨のでっぱりをきちんと描くとそれらしく見えるな」とかの
パターンをいくつか覚えて真似してみるといいんじゃないか

83 :
>>81
サンクス、やっぱ明確なコツはねーのか
>>82
鏡の前でボクサーパンツ一丁でクロッキーやると結構覚えられるよ、なにせ自分の体だし、どこが動いてるのかはすぐわかる
練習方法に関してはそうだな、一度他の人と比べてみようか

84 :
筋肉の機能や形って表面だけ見て分かる物でもないよ
まだ理解が足らないんじゃないかな

85 :
>>84
書き方悪かった、「実際ポーズとりつつ描いてみる」だな
どこが突っ張って、どこがどう連動して動くのか自分の体だからよくわかるだろ?

86 :
お勧めの解剖図本教えてくれ
骨格と内臓と筋肉の3冊
できれば模型写真が多いやつ

87 :
ごめん、やっぱり模型写真は重要じゃない
素直に模型買うわ

88 :
>>86
どっちも買っとけよ、知識として頭に入れといて損ないぜ?

89 :
>>88
ありがとう。適当に9冊ほど注文してきた
良いのあったら載せに来るわ

90 :
パースのついた絵も、最初に三面図を意識してそれを投影する様に描くと結構上手く行く

91 :
人体パース難しい〜
妙にカメラが近くなるんだよね

92 :
とにかく最初から最後まで全体像をイメージし続ける事が重要だね
ただ、これって大変
どこかで頭が息切れする

93 :
人体の形の理解(知識)
その人体を頭に角度つけて思い浮かべる能力(立体把握力)
それを紙に投影する能力(技術力)
自分にどれが足りないのかわからなくてもやもやする・・・。
どれも足りないんだろうけど、どれかひとつかけても上手くかけないから、判断がつかない。
なにかいい方法ないものか・・・。

94 :
解剖書片手にイメージ描きの練習してみたら?

95 :
根源的なアプローチじゃかえって迷うから、
「斜め30度・45度・60度のハンコ絵」を練習してみたら?

96 :
骨格はどうやって覚えるの?
名称と形を覚えながら描いていくの?
学業でもそうだったけど勉強の仕方が全く分からんわ

97 :
とりあえず「やさしい美術解剖図」とルーミスの「やさしい人物画」
あと体の線が判るポーズ集買え。
1「やさしい美術解剖図」
骨から描いて一つずつ載ってる通りに筋肉をつけて行く。
色鉛筆で色分けすると判りやすいよ。
2「やさしい人物画」
36ページの「おおまかに描いた筋肉のまとまり」のページを
何回か描いてみる。部位ごとに色分けしたり、横線引いて頭身を
判りやすくしておくと良い。
3「メール・ヌード・コレクション」(男限定だけど)
2で表されている線のみでこの本のポーズを描いていく。
顔の中身とか髪の毛とか書かなくて良い。P36に載ってる
線だけですべてのポーズを描く。
色々買ったけど結局美術の教本が役に立った。
漫画絵で色々出てる描き方系の本はあまり参考にならない。
がんばってね!!

98 :
構築する立体多くて頭おかしくなりそうヽ(;´Д`)ノ
こういう時は画力アップの前触れだよね…。

99 :
体の部位のつき方を最後まで追うのがめんどくさくなって来て
手癖で誤摩化したくなってくるわ。
あと手癖つきまくった右向き書くより
左向きでかいたらなぜか立体感でる。
想像で、体つきはこうであるみたいな思い込みで描いてないからなのかも。

100 :
手癖つきまくってて反対向きの顔描けない;;場合の
よさそうな対処法みっけた。
最初に慣れた方向で描いて、反転したものをお手本にして模写する。
同じ1枚のキャンバスの上にお手本、下に模写スペース。

101 :
骨も筋肉も意味を知ってようやく形を覚えられる
意味を知る事が重要だね

102 :
肩まわりと股関節が難しい…

103 :
なんか全身図の足のバランス取れないなと
何度も書き直してたんだけれど、ポーマニみて
一発で肩幅狭かったからバランス悪かったのが見つかったわ。
そりゃ足だけいじっても良くならないわな…。
慣れないうちはポーズ見ながら、慣れたらそらでかけるようになるのかなぁ。

104 :
>>102
股関節から太もも描いたあたりで
足の伸び先どうしようか迷う事すごいある。

105 :
>>97
レスありがとう
美術書ってすごいな〜、一回見ながら描いただけでちゃんと中身のある人間が描けた
素人こそ本格的な本から入った方が良いんだね
まだ足が苦手だから頑張るよ

106 :
「人体の書き方」みたいな指導本を買うよりファッション雑誌模写した方がいい?

107 :
両方買えよタコスケ

108 :
何でファッション雑誌?
人体を理解してない人が、衣服に隠れた部分も理解できるようになると思うのか?

109 :
まだAVみた方がマシ

110 :
指導本の頭身図を参考にしながらポーズ集見て描いていく。
頭身図はマッチョだしポーズ集は寸胴で嫌になるから、
できるんなら重心、反り具合、曲がり具合なんかはポーズ集をふまえた上で
自分の好きな人のやり方を取り入れたり。
キャラ設定集とか手に入るなら、頭身図はそれを見ながら独自の頭身分割を作ってもいい。
これで基本的なバランスはとれるようになるかなぁ。
とにかく、自分の目指すのはどこなのかをはっきりさせること。
こういうの人になりたいっ!って思える漫画家なり絵師なりがどこまで美術的解剖学的な知識をもっているのか、
あるいは単なる『描き慣れ』でぽく見えるのか見極めて練習のやり方や度合いを決める。
前者は面白い絵になりにくく、後者は絵が不安定になりがち(ある時期超絶上手かったり下手だったり)
、、かなぁなんて思う。
あと美術解剖学やるなら絶対に溺れないこと。
やりだしたら本当にキリがないし、どこまでが自分の絵に生きるのか未知数だから。
中級者未満なら基礎トレーニングくらいに考えておくほうが無難かも。
偉そうに言ってみたけどまあ個人的意見、、ごめんちょ。

111 :
>>104の時期からだいぶ足をかくのが捗ってきた。
足の着地点がまだフラフラしてるけれど。

112 :
極端に痩せた人を描いたら、頭でっかちになるんだけど、それは当たり前?
それともバランスよくガリガリを描く方法があるのかなぁ…

113 :
とりあえずうp

114 :
>>112
体を細くするんだから頭が大きく見えるのも分かるけどなぁ…
ノンスタイルの石田とか参考にしたら?あれ以上にガリガリってなかなか居ないし

115 :
ポーズ集をひたすら模写すればいい。
人体理解しなくてもそのうち手癖で全身描ける。
医者になりたいとか写実的な絵を描きたいなら別だけど。
漫画絵描きたいなら漫画模写。
人体を本気で理解しようとしたら何年あっても足りないしそういう勉強は一番つまらないしやる気も出ない。
まぁ、美術解剖が好きならやればいいけど。

116 :
こういうスレ立てたのでよければ 
使ってやってちょ 
人体を描くのが苦手なやつが練習絵をアップするスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1336064198/

117 :
ポーズ集久々にひっぱりだしてくる。
今日は指の練習するぞー!

118 :
finger technic

119 :
>>115
漫画模写ってやっぱ上手い人じゃないとダメだよね?
となると小畑しか思い付かない…

120 :
お前のポーズはどんなポーズだ?
僕に見せてみなさい

121 :
お琴割りします(AA略

122 :
男女の肩幅の違いや手足の大きさ覚えれば自然とバランスはよくなる
怒り肩か撫で肩かは自分の身体見て描いてみるといい

123 :
でもやっぱ美術的な事をやってる人がデフォルメしてマンガ絵にするのと
マンガしか知らない、模写しかしたことない人が描いたものって違うよね
まあ作風に合わせて選べばいいさ

124 :
両方やればいい話しじゃね?

125 :
とにかく今すぐに漫画を始めたい人とかなら後者だけでもいいんじゃなかろうか
あとは向上心で追々やってけばいい

126 :
基本が出来てない癖に、さらさらっと書いたデフォルメ落書きとかが上手い人に憧れてしまう…
それこそ基礎がしっかりしてるから、落書きだろうと短時間だろうと上手いんだろうなぁ

127 :
まあでもそういうラフな絵を見るのは勉強になるよ
どういう風に描いてるのかが分かる

128 :
座った全身描いて反転したら足首骨折してた

129 :
骨格模型欲しいわ

130 :
>>129
骸骨剣士じゃアカンか

131 :
等身大骨格模型にも一万円台で売ってるのあるよね
あれってクオリティ的にはどうなんだろう

132 :
ああ、元法輪功の人か

133 :
胸の付け方がわからない…
巨乳はなんとかなるけど貧乳ってどこにどれくらい肉をつけたらいいんだ…
微妙な膨らみって難しい

134 :
正面からなら無理して盛る必要はない
横向きならちょっと出っ張る程度に膨らませればいい

135 :
女はお腹凹ましたら自然と胸と尻が出るから貧乳とか書いたこと無いかもしれぬ

136 :
>>119
そこは自分の好きな漫画や描きたい絵柄の漫画模写でいいんじゃないかな。
描き始めはモチベーションを保つことが最優先。
リアル人体なら小畑絵よりスポーツ系や格闘系の漫画の方がデッサン上手いと思う。
人体の構造とかは手癖で描けるようになってから勉強すればいいと思う。
漫画絵を描きたいのに最初から人体の構造とか難しいことや主旨と違うことやるとストレスや苦痛で続かなくなる可能性が高い

137 :
てかさ、これ普通にわかると思うけど、
左向きバストアップがさらさら描ける人は、今までそればっかり模写してたから描けるんだよ
なんで全身絵描けないかって、全身絵を模写しないからだよ。
全身絵描きたいなら全身絵ばっかり模写してたらそのうち描けるようになるんだよ。
いつまでも描けない人は、模写もせずに描いたことないモノを描こうとするんだよ。
これは経験だけど、描いたことないモノは描けない。
描いたことないモノでも描けるように見えるのは、今まで描いたことあるモノのパターンの中から組み合わせて描いている。
描いたことないモノを描くには模写しかない。
別にデッサンでもいい
プロ漫画家でも鏡で自分の顔や手を見て描いてたいするんだから。

138 :
描いた事無い物は確かに描けないな、道理すぎる。
描けないなりに描いて、しばらく寝かせると描けるようになってるかんじ。
反対の顔の向きかけなくて、自分で描いた絵を反転して
トレスしたり目トレしたりしてもうまく脳が動かなくて
一ヶ月くらいほかの絵を描きつつ過ごしてたんだよ。
で、何気なしにかいたら、思ったよりかけるようになってた。
まだすらすらとはかけないけれど、経験談としてかくわ。

139 :
続き。
手癖で描かないっつてる人もいるけど、
模写でもデッサンでも描けば描くほど手癖は増えてパターンの組み合わせも増える(描けるモノが増える)から、手癖は強力な味方だよ。
人体の構造を勉強ってのも、単にリアルな筋肉を模写して正確な人体を描く手癖を作ることのように思う。
イメージもあるけど、どっちにしろ描いたことないモノはあまり正確にイメージできないから変わらない。
模写でも描くと細部までじっくり見てそれをイメージで覚えてるから。

140 :
「自分の描きたい絵柄」「好きな絵柄」とかが無い…
上手い人はみんな上手いし好きだし…みたいな感じだ
絞るなら、リアルな絵は描きたくない、くらいだ
誰の絵を模写すればいいかすら分からないし、自分の絵柄開発なんか出来るわけ無い気がしてくる…

141 :
アニメーターから探してくれば?
好きな作品のキャラデザ担当とか好きな回の作画監督とか

142 :
ルーミスやさしい人物画の18〜19ページを方眼紙に模写して比率を完璧に覚えたら
体描くのがぐっと楽になった。
好きなイラストレーターの頭と肩幅、頭身も測って覚えて、比率で押し込む感じ。
スランプに陥っても、ブランクできても、数字さえ覚えとけばそれなりに描けるのが嬉しい。

143 :
>>141
おお…アニメは盲点でした
ありがとうございます!好きな絵柄を見つけます。

144 :
スポーツ中継とか全身が見れる映像で
フォルム抜き出すような見方するやつおるかー?
描きにくいとこに目がいく。

145 :
相撲クロッキーおすすめ

146 :
最近ハム先生の本見たり、ポーマニでポーズ練習するようにしてるわ
立ち絵は苦手意識がなくなってきた気がする。
目標はエロ漫画絵描きなんだけど、エロ絵描きの人はどんなの見て
練習してるんでしょう?普通のポーズ集だとなかなかいいポーズがないんだよね
グラビアはいくつか持ってるんだけど・・・

147 :
ハイパーアングルポーズ集(Vol.1)はどう?
エロ漫画意識してるようなポーズが結構あるよ。

148 :
AV

149 :
ピクシブとかで上手い人の絵見ちゃあ「上手いなぁ、上手いなぁ」って尊敬して憧れて
こんな風に描けたらどれだけ楽しいんだろう、とか想像するだけで研究も努力の仕方も学ばない
だめだこりゃ

150 :
>>147-148
ありがとう
ハイパーアングルポーズ集はちょっと気になってたから買ってみるわ
AVは絡み絵の時は参考にしてるけど、別の作業になるから練習が捗らん

151 :
座ってるとこを正面とか斜め横から書いたときの尻の柔らかさが難しい
急に固い足が生えてきてるみたいになる

152 :
大腿四頭筋等の脚の筋肉が把握できないんですけど、
人物クロッキーを参考書等と見比べながらやるというのが間違いなのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします

153 :
とりあえず解剖学の本色々買ってみたら?

154 :
皆さん人体書くとき定規か何かで補助線って引いてますか?
自分の手癖なのか、バランス悪くて重心がおかしい絵になってしまう…
人体比率はなんとなく覚えてきたので気持ち悪い絵にはなってないと思うんだが
立ち絵に違和感がある。

155 :
フリーハンドだけど補助線引きまくりだよ。
特に直立は左に傾きやすいから直線ツールで垂直線引いてる。

156 :
ありがと
補助線引きまくって練習するわ

157 :
ルーミス買った!凄かったwww
何かもうやばい。早く買えばよかった
なんにも描けない初心者には素晴らしいんじゃないかな
描くの楽しくなる…

158 :
やさしい人物画かな?

159 :
やさしい人物画っていうほど初心者向けか?

160 :
初心者と一口に言ってもだな、その初心者の中でも
おのおのの持っている実力の個人差は
それこそ「雲泥の差」があるわけで・・・
物理の教科書が物理の素養のある、初学者の学生を想定して執筆されているように
美術の教科書も美術の素養のある、初学者の読者を想定して執筆されている。
ルーミスに限らず、やさしいとか わかるとかいう類の宣伝句に対して、
素養の乏しい人間が、自分も含まれていると期待すれば痛い目にあうぞ(^p^)

161 :
ルーミス先生の本を読んでやる気が出る

ポーズ集を買って練習する

凝ったアングルを描いてみようとする

挫折

これを何回もループしている
パースも練習しないとな

162 :
パースの練習とかどうすればいいのさ!
話にならないレベルだからもう何からどうしたらいいか分からない悲しい

163 :
デッサンの本買えば?

164 :
マグ本でもいいし他にも色々パースの本あるやん
悲しいいう前に調べろよ

165 :
マグ本でパース学ぶのは無理ゲーだろJK

166 :
少しでも難しい構図描こうとしたら絶っっ対、顔と体が繋がらなくなる…アンバランスというか、何回繋げ直しても、これどっから生えてんだ…みたいな出来になるorz
何でだろう、首の辺りがよく分かってないのかな

167 :
正しくかけても違和感を覚えてるだけかもしれんよ・・・

168 :
首は脊椎、鎖骨は胸郭をしっかり意識して描くと良い

169 :
確かに脊椎よく分かってない…
レスありがとう。体から描いても頭がちゃんと繋がるように努力します

170 :
アメコミの模写って良いかな?
ポーズ集は模写してても面白くないし普通の漫画はデッサンしっかりしてないのも多いしってことで
マッチョなアメコミの模写してみようと思うんだけどやってる人いる?

171 :
ポーズ集をアメコミ風に模写

172 :
ポーズ集模写した後に自分の絵を描こうとするとどうも絵が描けなくなる…
首が太くなったり腕が太くなったりバランス悪くて気持ち悪い絵になる。
リアルな部分を上手く取り込んで、自分の絵を昇華できればいいなとは思うんだけど

173 :
>>165
じゃあ何で学べばいいのよ
教えてくれ

174 :
建築系の透視図の教科書がいろいろ出てるから
図書館やら大きな本屋やらでパラパラめくってみなよ。
そんなかから自分のレベルにあった本を選べばいい。

175 :
解剖学やってると頭痛くなってくる

176 :
解剖のし過ぎイクナイ
生き物の命を大切にしよう

177 :
棒立ちでも上手く体重がのらない
骨盤から足とか難しくて困ってる

178 :
重さがある絵描きたいよな…

179 :
>>177
俺も
おかげでいつも太ももくらいまでしか描いてないわ…
正面立ち絵はハードル高すぎる

180 :
ルーミスの本定期的に復習するだけでいいよ
後、それだけじゃわかりにくいところがあるから補助的にいい本4,5冊そろえて
勉強
今、自分のノウハウ捨てて白紙に戻って勉強してるわ


181 :
体重はだいたい片足にかかるか両足にかかるかたちポーズじゃそんだけしかバリエーションない

182 :
でだ、足のスタンス、幅に垂直な線の幅に頭が収まってないと不自然になる
動きのあるポーズはまた別な

183 :
綺麗に描こう綺麗に描こうとするより、活き活きと描こうとした方が上手く描けるし、表情も魅力的な物になると感じる
多分、綺麗に描こうとすると自分の中にあるテンプレをなぞろうとしてしまうからだろう

184 :
分かるなあ
丁寧に、綺麗に、間違えないように…って慎重にチマチマ描くと
いかにも萎縮して固いのが分かっちゃう絵になるな
性格なんだろうけど、子供の頃の習字でもそんな風に書きがちで、
しかもそうやって書いた時は先生にすぐバレて
「もっとのびのびと勢い良く、はみ出してもいいから」」なんて怒られていたなw
当時自分の目では、慎重に書いたほうが綺麗に見えていたけど
ある程度書ける(描ける)人から見たら線が死んでいるのがすぐ分かるんだろう

185 :
なんかスレ趣旨とズレたかな
人体を描けるようになるための日々の練習では
慎重に観察して丁寧に描くことが必要だけど
本番の絵では萎縮せずに、それまでの練習で積み重ねた基礎を元に
のびのび描くことが出来てこそ練習が実ったと言えるって感じだろうか

186 :
「デッサンの55の秘訣」という本に
「自由なタッチと抑制されたタッチを両方練習して使い分けよ」
みたいな話が書いてある

187 :
ふーん

188 :
子どもに絵を教えてたことがあるんだけど、
運動が苦手な子は顔のアップの絵を描くことが多いんだけど、運動が得意な子は全身の、それも動いてる絵を描くんだよね

189 :
188「おまえら運(動音)痴なんだよwwwキャハハハハ!」

190 :
あるかもね
絵が上手い子供って、身体の動かし方が上手い子供が多い気がする
ただ、運動って筋肉が大事だから、絵ばっかり描いて運動しない子供は結局運動音痴になってくが…

191 :
違うでしょ
興味の対象の話だと思うけどな
何を見ているかってこと

192 :
おっぱいです!!

193 :
>>188 興味深い話だね
>>191
何を見ているか興味の対象だけの子もいるかもしれないけど
中には自分の体の動作イメージを脳内に作り出せる子もいるんじゃないかな。
スポーツでも絵を描くにもイメージする能力は重要な能力だよな。


194 :
おっしゃ市民体育館行ってくる

195 :
足の裏難しいわー
特に斜め下から見た時がもう…

196 :
腰から下ってなんであんなに難しいんだろうな
立体を把握して描こうとはしてるんだけど俯瞰とかになると一気にわけわかんなくなってしまう

197 :
横から見た図をイメージして、それを投影する様にすると結構上手く描ける

198 :
立ち姿は三角形をかくと上手くいく気がする

199 :
みんなの一番描きやすい全身図ってどんなの?
角度とか、立ち絵か座り絵かとか

200 :
下半身の難しさは骨盤だな。あれはちゃんと骨描いて練習する必要があると思う。

201 :
毎日描く事
人体構造を理解する事
結局重要なのはこの二つかな

202 :
どこの書店巡っても男性のヌードだったり日常写真だったりの本が見当たらない
何で女性ばかりなんだろう
女性だったら基本、学校、生活、萌えポーズ、色々あるのに…

203 :
足元から上に描いていくといいよ
安彦良和の描き方


204 :
>>202
メールヌードなんたらってあの縦じまの本じゃだめなんかい?

205 :
そこでアクション写真集ですよ

206 :
確かに筋肉ムキムキ写真集とかならまだあるけど、制服姿だとかコスプレだとか、女子ほどバリエーション無いよね

207 :
裸体を描くのがこんなに難しいとは
その上でポーズとか髪の毛とか服とか描くと思うとゲロ吐きそう

208 :
慣れだ慣れ
何年か描いてると慣れてくる

209 :
そこで挫折すっと「着エロは正義(裸が描けないだけ)」とか言い出す人になるんで注意

210 :
>>207
            ⌒  ヾ              、ミ川川川彡
     r/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 ヽ             ミ       彡
     /. ノ(  (゚ッ)/  ̄ ̄~ヽ ヾ        三  こ  駄 三
    /  ⌒     ト、.,..    \丶。       三  ら  目 三
   彳、_      |  ∴\    ヽ        三.  え  だ  三
    | ) r‐      /  ノ( \\  |∴     三  る     三
     |           ⌒|⌒ ヽ ヽ  | 。o    三.  ん  ま 三
   ノ(           /    | |  /        三.  だ  だ 三,.
     .⌒      /    ヽ|/゙U       三     吐 三
           /     u            三.     く  三
                              三      な 三
                               彡      ミ
                                彡川川川ミ.

211 :
人間描くときに最低限抑えとかなきゃいけない骨や筋肉って実は意外と少ない
全部覚えようとするから大変に感じるのであって漫画絵なら重要なとこだけ抑えとけばまず困らないよ
ただしこだわるところにはひたすらこだわった方がいい
解剖学、好きな漫画や絵師の模写、ポーズ集の模写、他にも試行錯誤する事は色々あるけどこの3つは毎日した方がいい

212 :
ポーズ集なんていらない
まず、服を脱ぎます

213 :
>>221
お、ミミズ人間だ!

214 :
空気を読んだ>>221のレスに期待

215 :
ミミズ人間「人間描くときに
 最低限抑えとかなきゃいけない骨や筋肉って
 実は意外と少ない… そう、括約筋だッ!!!」

216 :
ミミズ人間というと、アースワームジムを思い出す

217 :
裸ばっか描いてたら、バランスはいいけど服のセンスとか皺とか質感の表現はゼロだねって言われたorz

218 :
肉襦袢を着ているんだ、と答弁すればオケ

219 :
好きな女性作家さんの描く女の子が年々オバサン体型になってきてる
自分のボディを参考にするのは危険だ・・・

220 :
ワロチwww

221 :
俯瞰が〜〜どーーしてもおかしくなる
模写ならまぁ見れるけど何も見ずにかくと比率計ってもおかしい
特に腰から下

222 :
最初に簡単な立体でアタリとったりしてみたら?
あとは俯瞰の構図をひたすら描いて覚えるしかない

223 :
プロポーションだけでなくパースの問題もあるからむずいよね

224 :
つ「やさしい人物画」

225 :
>>217
「Aばかり練習していたらBが出来なくなった」のは
Aを練習していたせいではなくてBを練習していないせいだよキミィ
裸のバランス極めたんなら次は服の質感極めれば最強じゃんか。

226 :
>>221
憶測で語る腰から下がおかしくなる法則
・骨盤が行方不明(あの形を三次元でとらえるのはけっこう難しい)
・服のしわが一定(下に行くほど間隔が詰まるはず)
・隠れるはずの部分が露出(骨盤に隠れるモモ、モモに隠れる膝を広げて描いてしまう)
俯瞰て写真模写しても足なえの人みたいに見えたりしない?
全身俯瞰をきっちり描いてる人はそんなに多くないと思う。(全身アオリはなぜか多いが)
あと全身なら足を小さく描かない望遠風の俯瞰の方が見やすいし実際作例も多いかも。


227 :
>>226
骨盤が行方不明www
確かに上半身変な角度にしたら絶対足がおかしくなる
奥行きとか股の間隔とか難しい

228 :
気味悪がられて絵描きが寄り付かないスレ
【解剖図】リアルな人体製作【解剖学】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1077358238/l50

229 :
手がサッと描けない
どんだけ時間かけても描けなかった時よりはましになってるってことなんだろうけど
まだ辛い

230 :
よく手が上手い人は画力が高いというお話が出る
そんな話をする人たちを根こそぎぶっ○してやりたい

231 :
俺は顔と手だけ上手いからそれはない

232 :
手は上手さが出る
例えば、正面向きに伸びた指をしっかり描ける奴は相当上手いと言って良い

233 :
描かなきゃ描けないのは当たり前
手は上手いのに足は……とか結構いるでしょ
練習していく中で自分の描きやすい形を覚えていくしかないと思う

234 :
ところで、描きたいけど想像だけじゃちょっと描けないポーズがあって
しかもそれが鏡や自分撮りでも困難なポーズだったとき、どうしてる?

235 :
俺はそう言うときはまず描きやすい角度でそのポーズをいくつか描いてみて
それからそのポーズを自分の描きたい構図で納得いくまでアタリとるよ
角度変えて想像できないならデッサン人形とか3Dソフトでポーズとらせてみるとかじゃない?

236 :
>>234
納得するまで必死で描く以外に何がある

237 :
下半身が苦手で、どうしても上半身と繋がらないんですが、お腹から下を只管描くより、やっぱり全身を練習した方が結果的には効率いいんですかね

238 :
>>237
>全身を練習した方が結果的には効率いいんですかね
( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, )うんうん
うろ覚えで人間の全身像描けるようにならないと 上半身と下半身の繋ぎ目だけ繋げるなんてムリ

239 :
>>235
おおまかにはそれでいいんだろうけど、細部の詳細とかも見たいときはどうなのかな
関節の形とか筋肉の盛り上がり具合とか皮膚にできるしわとかのことね
デッサン人形じゃ無理だけど、
最近の3Dソフトなら一般向けでもそこまで再現できるもんなのかな
ベストはだれかにモデルやってもらうことだけど、いつでもパッと利用できないし、
見たい部分が股関節とか絡む場合はちょっと家族でも頼みにくいwww
自分撮り用の鏡部屋でも作るか...

240 :
自己レス
鏡部屋作らんでも、ビデオカメラと三脚である程度はできるような気がしてきた
おさわがせしました

241 :
ID出ない板でご苦労なこった

242 :
>>238
ありがとうございます!
そういえば首と上半身繋げるのも苦手です…
何でですかね、パーツごとならそれなりに描けるのに全身となると繋ぎ目に違和感が…
まぁ明らかに練習不足なんでもっとがんばります

243 :
手や足など狭い範囲ならあいほんの自分撮りで。全身は鏡にうつしてデジカメで撮るよ。光の方向は大事。あいほんの近距離はレンズの歪みがひどいから気をつけて。

244 :
連投すみません。細部は写真をみてリアリティを追求するのもいいけど、全身はポーマニくらいで割り切ったほうがバランスが取れる気がします。

245 :
理想的プロポーションだからかもね

246 :
figma買ったら手のバリエーションたくさんついてきて重宝しすぎわろた
小さいし実物見るのが一番だけど、好きな方向から見れるの便利だったよ

247 :
好きな角度から見れるというのでは頭蓋骨模型も便利だよん

248 :
立体感ってどうやったら出るんでしょうか?
バランスは結構とれてきた気がするんですが、どうにも立体感が難しいです。
「人が居る感じ」が全く無いです。。。

249 :
対象の構造を把握する事と、空間全体を意識しながら描く事が重要
特に空間は手前から奥方向への広がりをしっかり意識する事
これが出来てないと、奥から手前へと伸びる手足などは描けない
後は、慣れ

250 :
奥から手前に伸びる手足の構図は関節・繋ぎ目でいつも骨折してしまう
腕一本は描けてもそれから肩に繋がるラインや
角度をつける(右斜め下に伸ばしたり上に向けたり)と不自然になる
自分は漫画漫画した絵でなく青年誌寄りの絵だから余計人体って難しいと感じる

251 :
ズボン履いた男の足が難しい
女の横に並べて描くと身長が意味不明な事になる
女の絵の身長も低い

252 :
まず適当に描いてみて、自分でポーズとって描いて、それでも分からない場合ポーズシュウ見て参考にしてる。
結構自分で変な態勢して足がつったり、筋肉痛になったりする…orz

253 :
>>252
ポーズ集だった。スマソ

254 :
ソンナ書き間違いちいちテイセイしなくてヨイ

255 :
動きを理解するために自分を撮る用のビデオカメラと三脚みたいなのを買おうと思ってるんですが、皆さんそういうの持ってますか?
弱い頭で考えた結果それが一番ベストかなと思ったんですが…

256 :
>>255
あ、オレもそれ、興味ある
これから用意しようとしてるんだけど、ビデオカメラだと高いのと、
撮影してから取り込みがめんどくさそうなんで
webカメラ+PCで動画撮りしようかと思ってる
あと、安いから複数アングル同時撮りとかも簡単にできるかな
たぶん、解像度はあんまり必要ないと思うんだ

257 :
>>256
わぁ、タイミングぴったりな方が居て良かったです!
カメラ知識など全く無く、パソコンもあまり得意じゃないのでこれから学ぶところですが…

258 :
あと、三脚じゃなくて壁とか棚とかに固定できるアームを予定
スタンダードな三脚って室内に置くと結構ジャマ

259 :
アニメーターになればそのへん鍛えられるよ

260 :
撮影しながら描いてる人居ないのかな

261 :
医療系の大学だから解剖学習ってるのに絵に活かせない。
骨とか筋肉はわかっているはずだからなんとか絵に活かしたい。
人体構造知ってるのに絵に活かせないやつの場合の練習方法って何があるのでしょうか?

262 :
腰のライン難くね
いやヒョウタンとかS字などの記号で誤魔化せるけどさ
骨盤が入ってますよっていう説得力のあるラインが描けない

263 :
実物見て描くよろし
本で得られる知識だけで分かった気になってるなんて甘すぎだよ

264 :
これまたハードルの高い

265 :
>>262
アドバイスでもなんでもないが
好みのラインが出てる絵でも写真でもなんでもいいから
このラインたまんねーと思えるものを
とにかく数見て舐めるように観察して
たまんねぇと思ったラインを再現するべく情熱を傾けるっきゃないだろう
あとたまんねーって本気で思ってるものに関しては
いずれは興味相当のものが描けるようになっていくから
興味を沸き立たせる為に、より刺激される観察対象を探すというのも
結果から逆算すると勉強のうちに入るかもしれない

266 :
たまんねー多すぎwwww

267 :
好きなもんだと上手くなるのも早いってのは分かるけどねw
エロ描きさん見るとよく分かるよね。
他は普通だけどオパーイだけやたら上手い人とか。
大殿筋あたりや縫工筋の線の入れ方が絶妙にエロイ
尻フェチ作家さんがいるんだが
好き過ぎるせいか時々下半身だけが
不自然に大きく描かれてる事が多々あって落ち着けwと思う事がある

268 :
骨盤のアタリ描いてから筋肉つければ解決だろ、いやまじで
あとは面の流れがどんな変化してるかを考えるとか?
>>261
筋肉や骨の知識を活かしたいならとりあえず円柱やら立方体やらの簡単な立体で人体を描けなきゃ活かせないと思う
ポーマニでもいいからひたすら描けばいいと思うよ
そのうちなんかいろいろとそれまでに得た知識が繋がって、あーってなる時がある、俺はあった

269 :
自分の場合、複雑過ぎて面倒だから骨盤全部のアタリつけることはないなー
腸骨の出っ張り部分と鼠径靭帯あたって、あと背中側なら仙骨、くぱあなら恥骨くらいか

270 :
ただ筋肉つければいいってのは違うと思う
肉の付け方もセンスが必要
ガッチガチに勉強してどこになんの筋肉を意識してるか
描いてるのか分かるぐらい描けても
見せ方が失敗してる奴なんか沢山いるし。

271 :
>>261
羨ましいぞその環境
頑張れよ

272 :
めちゃくちゃデカイ鏡買おうかなあ

273 :
でかいってどのくらいだ
めちゃくちゃでかいというからにはバレエスタジオにあるような壁一面か
いいなあ

274 :
人体もだけど顔とか輪郭のバランスってどうやったら取れるん…
左右反転したらひどいことなる

275 :
輪郭に限らず、左右のバランスは左右反転しながらチェックするのがいいよ
デジタルなら左右反転
アナログなら紙を裏から透かしてみたり、鏡に映してみたりしてチェック
これを描き進めながらときどきやってみる
あと、全体バランスをチェックするのに、5メートルくらいの遠くから絵を眺めてみたりもするな

276 :
正面描いて反転すると右側の髪が少なくて左側がもさってなってる

277 :
>>276
凄くわかる
自分は左に膨らんで右が削れてる
なのに重心は右に偏ってる

278 :
骨格標本買おうかなー
でも夜中に部屋で突っ立ってる骸骨見るのは怖いしなー

279 :
奥から手前へと伸びる手足ってほんとむずいよね…

280 :
手前から奥はなんでも難しいよー。ほんまに。
コツないかしら。

281 :
横から見た図を想像して、それを投影すると結構上手く描ける

282 :
後は、骨と筋肉を全て把握し切る事だねー
どんな角度からでも内側の骨と筋肉をイメージし切る
これが重要

283 :
常に輪切りをイメージして描きまくると上手くなる

284 :
うん ルーミスの66ページみたいに断面の線入れながら描いてくと
向きや厚みが把握し易くなって、立体感ある体描けるようになってくるね

285 :
いまやさしい美術解剖図やってるけど
腕の筋肉がどうしてもわからない
動きによって見え方変わりすぎだろ…
あと肩の動きが難しい

286 :
肩とか腰とかは深層まで見た方がわかりやすかったりするんで
医学解剖図が役に立ったりするよ
慶応大医学部のお役立ちサイト
http://www.anatomy.med.keio.ac.jp/funatoka/Rauber-Kopsch.html
絵描きは骨格系と筋系参照
グロ耐性ゼロの人は一応注意な

287 :
やっぱり理解力とか記憶力がないと
筋肉なんて覚えられないんだろうか
半年間、毎日ポーマニ、解剖図、ルーミス参考に
描いてるけどイメージで描くとほぼ身についてない。
模写は出来るがイメージが追いつかないという
悩みは絵を描いてて絶対ぶち当たる壁だと言うが
いつになったら抜け出せるのか分からんorz

288 :
ポーマニの筋肉はどうみても目安のテクスチャだからあんまりあてにするな

289 :
>>286
グロ耐性って言うがこのサイトに本物の人体を解剖してる写真は載ってないでしょ

290 :
>>289
まあ、図は精密なスケッチばかりだけど
表層の筋肉とちがって切り開かないと見えない部分だからそれなりの覚悟はいるよ

291 :
まあ人体筋骨系はダメな人は本当にダメだからなあ…
リアの頃は骸骨の絵見るのすら気持ち悪くてダメだったなあ
グロってほどじゃないけど、用途が違うからだろうけど
美術解剖の本で見るような図よりも生々しく肉っぽいねw
ちょっとウッとはなったw

292 :
腕の骨の形覚えるの難しいね

293 :
骨や筋肉にも流れがあるから、それを捉える事が重要だなー

294 :
奥から手前へと伸びる腕を描くと、大体手がちゃんと腕にくっついてない絵が出来上がる
接合部と手根骨をイメージするのむずかし

295 :
解剖学だけじゃなくパースもまじめに練習しないといかんと気づいた

296 :
ポーズ構想→アタリまでの工程に試しにMMD使ってみたんだ
あっこれ楽だわ〜って思ったんで1年くらい使いこんでいたら、
ビックリするくらい自力で人体書けなくなった罠

297 :
自分は肩まわりが謎。理解できない。
人体見ているときは「おっけーわかった」と思うのに白紙に向かうともうだめ
肩ってなんだ

298 :
肩は二重関節なので体操とかバレーボールとかの腕を上げた姿勢が参考になるのではないか?
特に女子は脇が細いので特徴が出る。

299 :
自分もポーマニ1日30分やってる。
まだ50日目…全然だ。
がんばる。

300 :
人が横向いたときの身体が描けない
あと後頭部というか頭を綺麗に描けない

301 :
脚ってかなり曲がってんのなって今さら気づいた
こんなんでバランスとって立てるとか人間ぱねぇwwwいや待て…この形だからこそ二足歩行できるのか

302 :
ポーマニ毎日やっても結局模写の延長で身体かけるようにはならないのかな。

303 :
素振りだけで三冠王にはなれん
ポーマニだろうと模写だろうと続けることは大事だけど、
猿のように訓練するのからときどき離れてみて、
なぜ自分が描けないかをちゃんと反省して何が足りないものを自覚して
そんでもって、訓練方法を変えていかないと
そりゃ遅々として進まんだろうとおもうぜよ

304 :
ここ2ヶ月忙しさを理由に全然模写とかしてない俺よりは上手いと思うわww

305 :
顔の角度を少し顎を引いた感じにしようとするとぎこちなくなる・・・
コツありますか?

306 :
頬骨の位置を意識してみるとか

307 :
ポーマニで描いたシルエットに筋肉の線をチョイチョイっと書き加えて
影を塗ってるわ、光源設定したりウソついたり

308 :
ありがとう。
試してみます

309 :
下からアングルの全身がどの向きより難しい、苦手
画家・漫画家の下からアングル詰め合わせ画集とか欲しい
写実的に描こうとするほど泥沼
やっぱり角度の強い絵は陰影の付け方も考えなきゃダメか

310 :
どうも胸から腰の間が短い生き物が出来てしまう

311 :
わしはどっちかというと長くなる傾向があるな>胸から腰まで
そんなときは割れた腹筋を数えて落ち着くんだ

312 :
足の裏難しいよね
変に筋肉と筋肉の間の隙間多いし

313 :
こうクタッって力ぬいて寄っかかってる感じとか
あの手の重心?が描けない
リラックスした状態の体が難しいのかな
クタッが描けない

314 :
骨格をしっかり捉える事が重要じゃないかな

315 :
絵を描いてると休日があっという間に過ぎてしまう
でもたいして上手くなってない
みんなこの無力感をどう克服してるの

316 :
一日中描く程熱心ならその内上手くなるんじゃないか

317 :
>>315
そう感じてから、一回の練習で成果出すことを心掛けたら一気に上手くなったよ
やったことは暗記勉強みたいに「頭で覚える」こと
今まで正しい形や線を手で覚えようとしてたのを変えた
あと上手くなるってより間違えてるとこを直すって心構えで練習した

318 :
>>316
希望をありがとう
>>317
その心構えいいね
たしかに上手い人のテクにとらわれて
自分の絵を省み足りてなかった気がする
直すとこ細分化したら成果も実感できそうだし
舐めた発言をしたのに具体案感謝します

319 :
参考書数冊買ったりして伸び悩んでたんだけど
何も考えず改めてハム先生の人体のデッサン技法最初から数ページ模写してみたら
なんかちょっといい感じになった
結構描けるようになったと思ってたんだけど
まだまだ習うより慣れろの段階なんだろうね

320 :
骨盤難しいわー
何であんな形してるんだろ…

321 :
内臓を受けるお皿なのですよ

322 :
正面から見た足が難しい
骨組みが想像しにくい…

323 :
骨盤て複雑だけど、とりあえず皮膚上にみえてる部分だけ形とればいいと思うんだ
腸骨の上の縁+鼠径靭帯、あと大腿骨大転子
手とか足とかは骨組みというよりは腱の形に注目するな

324 :
うまい人がよく言う
(体の)流れやリズムを考える…みたいなのがわからん

325 :
骨盤と肩甲骨鎖骨の模型が欲しい(´・ω・`)
全部は場所とるからいらんけどこれだけ欲しい

326 :
ほれ
http://www.3bs.jp/model/
ここの1/2頭骨買ったけど、お手頃でかなりよい出来だった
骨盤だけ、鎖骨だけ、肩甲骨だけ、もあるぞ
Made in Germanyだ

327 :
>>326
すげー部分販売あんのかよ!

328 :
くそっ実物大しかないのか

329 :
>>324
ルーミスのやさしい人物画読めばだいたいわかる

330 :
筋肉の付け根を意識すると良い
そうすれば大体どんな筋肉がついてるかもイメージ出来る

331 :
骨盤の形が難しいってのは定番だけど
意外かつ地味に鎖骨ちゃんも変な形してるよね
どの方向から見てもほぼS字ってなんやねんwww

332 :
解剖図や骨格模型ほどきちんとしてなくていいから立体把握したくて
紙粘土で自分で作ったよ・・・
模型つくるのは立体の把握にいいと思う

333 :
なんつうか、自分は絵心がないんだなって自覚することにした
「実物見て描く」「見たまま描く」、つまり三次元を二次元に落とし込むのって
ある程度のセンスが必要なんだよな
骨格筋肉パースって頭で覚えながら描くほうが自分には合ってる
ただ動きの自然さだけは練習だなあ…

334 :
骨盤はもちろんかけてないが自分は
頭くび首の付け根肩という流れがかけない
頭隠して体だけ見るとそこまで変に見えない
頭と首と肩周辺の骨やアタリを練習した方がいいのだろうな
だから簡単なバストアップ(スケブにさっと描くぐらいのでも)も苦戦して超遅筆
頭すげかえフィギュアみたいな絵になっちゃう

335 :
>>334
首〜肩、難しいよね
まさに自分も猛練習してるところだった
最初、骨格でアタリとろうとしてたときは
頭骨→後頭部→頚椎→第一肋骨→鎖骨→肩
でやろうとして、表に見えない経路が多い上に複雑すぎて死んだ
だから、最近は
頭骨→耳穴→胸鎖乳突筋→鎖骨→肩
これだと表面に見えてる部分だけたどれるし、
胸鎖乳突筋と鎖骨が大体同じ長さだと思うんでポーズに関係なく首の長さのアタリがとりやすい
もちろん、デフォルメいれるときは若干補正が必要

336 :
>>335
334だがレスありがとう
首肩あたりに悩んでるという人を見かけないのでアドバイス非常に参考になった
肩幅とか悩んでいたので
>胸鎖乳突筋と鎖骨が大体同じ長さ
この目安教えてくれてありがたい
今は原稿でじっくり描くより〆切優先だが次の本までの間に自分も練習するよ
上手い人はバストアップでも表情があって上手だと感じたからそういう絵を目標にしている

337 :
>>283
それちょうどさっきやってみたら
やらないときよりは描けるようになった
この方法でアタリつけて描いていく練習すれば上達するかなあと思った
やっぱり立体を意識しないと駄目なんだなと

338 :
脊椎をイメージするのが一番難しい

339 :
女体でアバラのすぐ下にくびれがくるのがなかなかイメージできない

340 :
おっぱいの下限はだいたい第5肋骨だから
第6から8肋骨の形をしっかりつかめばいいんでないか
あとは腹直筋、腹斜筋、広背筋の形状とかちゃんとデッサンするべきなんだろうけど
めんどくさいから骨盤まで含めて競泳水着の形状で覚えこんでしまってるな

341 :
おお競泳水着で画像検索すると腰回りが山ほど出てくるな!
ありがとう!

342 :
重さ
動き

硬さや柔らかさ
等を意識すると良い

343 :
断面図イメージするの本当に難しいわ

344 :
あげ

345 :
あー骨格モデルほしー
金ねー

346 :
黒子のアニメは見ておいた方が良い
人体描写が非常にしっかりしている

347 :
黒子を目にするだけで苦痛

348 :
素足フェチになりたい

349 :2013/10/22
素足って現実の人間の方がデフォルメされてるよね
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
デジ同人海賊対策★3 (140)
この書き込み、貴方ならどうレス入れる?同人板23 (481)
効果的な練習方法18 (216)
モチベ維持スレ5 (123)
絵は下手でも良い事をワンピや進撃が教えてくれた (107)
寝る前にあげるスレ (606)
--log9.info------------------
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ6043人目 (1001)
宇宙戦艦ヤマト2199 イスカンダル編 第2章 (106)
【登録不要】プロ野球PRIDE2012【コロプラ】★26 (854)
【mobage】ヴァンパイアブラッド (342)
【ゲーム】ガンダムカードバトラー 15ハロ目 (810)
萌えCanちぇんじ! 110萌 (688)
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ6042人目 (1001)
【セクトール】神撃のバハムート861【No.1】 (1001)
プロ野球ドリナイスーパースターズ トレスレ☆1 (253)
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ6041人目 (1001)
戦国コレクション989 (408)
【mobage】魔法少女リリカルなのはINNOCENT DUEL176 (1001)
【GREE/dゲーム】アイログpart21【2周年】 (548)
ケータイ国盗り合戦 72ヵ国目 (449)
【mobage】戦国武将姫 MURAMASA 楽市・ギルドpart26 (751)
【mobage】 ゆず・ぱら ‐ゆずソフトパラレルヒロインズ‐ 16 (661)
--log55.com------------------
【急騰】今買えばいい株114514【シファ家族】
含み損に耐える会167
楽天証券 part149
【初心者】デイ・スイング雑談 83【上級者】
【リアル】専業トレーダーの生活Lv.92【株ライフ】
【博打】1552 VIX 【投機】
ipo part472
株主優待の食事生活 25日目