地上波デジタルの遠距離受信 その13 (434) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
地上波デジタルの遠距離受信 その13 (434)
地上波デジタルの遠距離受信 その13 (434)
地上波デジタルの遠距離受信 その13 (434)
スカイツリーからの電波受信状況 16kW (506)
BSアニメ総合スレッド 101話目 (237)
スカイツリーからの電波受信状況 16kW (506)

地上波デジタルの遠距離受信 その13


1 :2013/09/03 〜 最終レス :2013/10/25
地上デジタル放送の遠距離受信 総合スレッドです。
前スレ
地上波デジタルの遠距離受信 その12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1348770323/

2 :
〜〜過去スレ〜〜
地上波デジタルの遠距離受信 その1
 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1073144980/
地上波デジタルの遠距離受信 その2
 http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1116660526/
地上波デジタルの遠距離受信 その3
 http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1147779861/
地上波デジタルの遠距離受信 その4
 http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1164101627/
地上波デジタルの遠距離受信 その5
 http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1180818010/
地上波デジタルの遠距離受信 その6
 http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1194016460/
【デジタル】地上波テレビの遠距離受信【UHF】(実質7)
 http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/bs/1222926220/

3 :
地上波デジタルの遠距離受信 その8
 http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/bs/1257404188/
地上波デジタルの遠距離受信 その9
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bs/1268388219/
地上波デジタルの遠距離受信 その10
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bs/1304739241/
地上波デジタルの遠距離受信 その11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1318574114/

4 :
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s

みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html

生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm

5 :
スレ立てさんきゅ

6 :
>>1
スレ立て乙

7 :
千葉県船橋市東部。
キー局(NHKと民放)7
TOKYO MX
テレ玉
tvk
チバテレ
放送大学
NHK総合・前橋
群馬テレビ
以上14局受信できました。
アンテナはLS20、ブースターも使用。

8 :
栃木県足利市
関東7局
とちぎテレビ
群馬テレビ
テレビ埼玉
千葉テレビ
MXテレビ
テレビ神奈川
放送大学
以上の14局が映るが、テレビ神奈川だけはノイズがやたらと目立つ日がある。
NHKなんかも含めると17局入るけど、関東では栃木ではこれが限界かな。

9 :
>>8
あなたの家では地上波テレビ局いくつみれますか?4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1269524683/
こちらによろしく。
上位候補です。

10 :
【鷲宮 野田】関東全局受信はできるか【古河 板倉】
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1268227029/
こちらは過疎だな

11 :
前スレいつの間にか落ちてたんだな

12 :
1000まで埋まらなくても980越えて1日書かれないと落ちるんだよな

13 :
2ヶ月して規制が解けました
前スレ長野市の方
地デジの東京波が映らないのはひょっとしてVHFのまま
受信できると考えられているのでは?
長野市で受信となると善光寺平局となり
これと東京とは反対の方向になるので
善光寺平局向けのUHFアンテナでは東京は受信できないと思われます
アナログVHFが鮮明に映っていた場所ならUHFでもそれなりに期待できますので
東京向けの高感度なアンテナを専用に設置してみるとよいと思います
私のところでは何とか映るようになりましたので
高台にお住まいなのならその可能性はさらに高い事でしょう

14 :
昔、長野県御代田町の駅にあるCATV局でVHFがきれいに受信されていました。
しかしUHFは散々で受信できないですね。
唯一受信できる場所は碓氷峠と旧碓氷峠でした。他に長野県はどこで受信できますか?
県外に住んでいてもし長野県に住む場合を考えました。
市街地はほとんど無理でしょうか?
しかし旧碓氷峠の茶屋はすごいです。チバテレやテレ玉、NHK水戸も入るのですから!

15 :
>>13
長野でキー局デジタル受信できてるの!?
ラジオならクリアに入るの知ってるけど、あの環境でデジタルが視聴できるとは考えにくいな。。。

16 :
>>15
つ 「盆地」
あとはGoogleearth」で調べる
ちなみに東京波→(志賀高原越え)→長野市・飯綱町・信濃町だから〜
その沿線上は妙高市の上越ケーブルビジョンの受信点wという

17 :
オリンピック需要で全国にTV局増えんかな
広島・長崎開催とかだったら、たぶんどっちにもTX系列たったと思うんだがな
遠距離受信もいいがそもそも自分とこで映りゃ一番いいんだよな

18 :
志賀高原は電波の入りが悪い。
長野波よりも新潟波が入った。
ゴンドラで上に行ったときの帰り、16chでNHK新潟が受信していたが途中で消えてしばらくしたらなんとSBC信越放送が現れた。
チャンネルは変えていないよ・・・・。
ここは昔から東京波は入らなかった。なぜなら全局アナログVHF中継をしていたから。
信濃町ラインは有望かも?
上信越道で上越市が近づくと急に東京や千葉のFMが入る場所があるからね。

19 :
今、辿り着いた一つの答えは高さのチカラ。ほぼ同等のロケーション
高さ200mぐらいの駐車場は映らないけど高さ400mの道路脇なら映る
実際には不可能だけど、高さ400mにアンテナを据えれば映るなんて言うと
そんなの当たり前、出来ない事を言っても仕方ない?

20 :
信濃町ラインの住民です。スカイツリーからの距離は約180km。
フジテレビだけは安定して視聴できる。他のキー局は時々映る。

21 :
ワンセグで試したが、福島県にスカイツリー波が受信できる場所はある。
国道115号線から旧道に上がった土湯峠に行くところ。猪苗代側。
国見峠とかいろいろな展望スポットの中にスカイ波が来るところが。
一緒に新潟波も来るよ。
同一チャンネルでつぶされている場合が多いが電波自体はかなり飛んでいると思われ。
吾妻小富士(1705m)でワンセグ東京波を受信してyoutubeに上げた人がいる。

22 :
色んなスポットがあるんだね。
俺みたいに機材を持ち運ぶの嫌いな人間にはケータイワンセグで受信できる場所の情報が一番嬉しいわ。
ちなみに俺も長野県北部に住んでるけど、信濃町から長野市ぐらいまでの国道18号は東京のラジオ綺麗に入る部分があるよね。
さすがにケータイワンセグでスカイツリー波を受信できる場所は長野県にないかね?

23 :
>>22
前述のとおり、碓氷峠と旧碓氷峠だね。軽井沢に入ると同一チャンネルつぶしに遭う。
渋峠とかも入ると思う。アナログ時代に千葉テレビが入ったから。
御嶽山の方は名古屋だろうな。
八ヶ岳周辺はFMでは名古屋が東京方面よりも強い。80,7はFM愛知。

24 :
>>23
いつも軽井沢のアウトレット行く時に通ってるけど、あの峠でスカイツリー波がケータイで拾えるんだ?
前橋とかならいけそうな気がするけど、スカイツリー方面って絶望的な気がするよ。

25 :
>>24
軽井沢に行く峠はいくつかあるが、バイパスではない旧18号(めがね橋から行くくねくね道)
で長野県に入ったところは受かる。長野のCATVやホテルの東京向きアンテナもここにある。
もう一か所は車は通れない、旧碓氷峠。
県境になっている有名な茶屋があるところ。ここはチバテレやテレ玉、NHK水戸も入る。

26 :
スカイツリーかどうかの判別法。NHK総合が北関東は分離した。
「NHK総合・前橋」「NHK総合・水戸」などとIDが出るか
「NHK総合・東京」となるかで判別できる。
物理チャンネルも一応書くと、東京が27ch、前橋は36ch(碓氷峠では20chだった)
水戸は49chだったから、筑波山だね。

27 :
数百メートル、千数百メートル結局、高い所は有利なんですね
どこかでは電波は下向きに発射してるから
(本来の受信エリアに一番合うようにする為)
高さは関係ないって書いてるのを見たのは何だったのかな?
たとえ下向き照射でも、結局は高い所は有利って事で間違いないよね?

28 :
>>27
デジタルは細かに送信角度とか決めるようだ。
下向きチルトとか言うのだが・・・。NHK水戸(筑波)がそうだった。
市川市の展望台では16階くらいから映る。
やはり高さだね。
飛行機の中(離着陸時以外の許される場合)もすごい^^

29 :
そりゃ直進性の高い電波を受信するのには高さが重要。高い=間の障害物が無い(もしくは影響を受けにくい)
無線家の事を昔から、なんとかと煙は高いところが好き。と言われるぐらいだ。

30 :
それにたとえ送信等から電波を下向きに発射してたとしても
水平方向や上方へは完全に飛ばなくなるって訳でなく、
回折があるから距離が離れるにつれて水平方向や上方にも
それなりに広がって行くはずだしね

31 :
>>20
長野・新潟を両方見れる宿に泊まりたいが、赤倉温泉とか野尻湖近辺でもいける?
旧新井市はやっぱりきついのかな
野尻湖畔の宿に問い合わせたが、長野しか映らないと返答があった。

32 :
>>31
ほとんどチャンネル系列が同じだから「自県」に合わせているんだろうね。
アンテナ2本出す物好きもいないだろうし・・・。
受信が不安定で、日によってどちらかを見るような場所だと両方見える可能性はあるね。

福島県相馬市のビジネスホテルは仙台と福島の両方がセットされていた。
6×2=12でリモコンが全部埋まっていた!

33 :
a

34 :
日本の面積で70%ぐらいは区域外受信ができるのではないかな。だだし関東中部関西の広域地域での独立U局の受信を除く。
面積だから人口比率では20%ぐらいになりそうだけど。
更に区域外受信に興味が無い世帯がかなりあるから結局は区域外受信をやってるのはマイノリティ。
だからなんとかと煙はと比喩される。

35 :
相馬・原町近辺は2方向に2本ずつアンテナが立ってる所が多かったね

36 :
ちなみに俺はそのマイノリティ。
だから阪神戦に差し替えられた珍百景もリアルタイムで視聴中。

37 :
13です
以前のスレでは長野市でのMXタワー波ワンセグ受信を報告させて頂きました
スカイツリー送信になってからタワー波受信のアンテナでは受信できなくなったので
別の場所に設置する事でテレビ東京のみ復調ギリギリですが受信ができるようにしております
このアンテナを設置した場所ではスマホ単体でワンセグが受信できるのですが
近くの公園や河川敷でも同様にワンセグが受信できる場所をいくつか確認していますので
スカイツリー波も東京タワー波と同様に長野市北部へは広く到達しているものと思われます

38 :
>>31
20です。以前野尻湖近くに住む知人は長野・新潟の両方見てると言っていた。新潟は安定して受信できているかは不明。
自宅はアンテナの向きを変えればTeNYテレビ新潟、NST新潟総合テレビがフルセグで視聴可能。ワンセグだったら新潟全6局映る。
現在テレビ東京,日本テレビもフルセグで視聴可能。長野ではネットしていない日本テレビのPON!を
予約録画したがきれいに録画されていた。

39 :
長野県民多すぎだな!
アナログの東京タワー時代はFMラジオがやたらとクリアに入る場所はアンテナ立てればそれなりの画質で観れてたよね。
ただ、アナログだったから画質悪くて地元局並みに映るチャンネルはなかったわ。
うちは中野市だからアナログの画質も悪かった。

40 :
最初のNHK長野は善光寺平が基幹局で、東京からの電波を中継していたそうだ。
つまり、直接電波が届く位置だということだね。
諏訪のホテルでは30年以上前から東京を流していて驚いたがLCVだったんだね。
受信点は富士見町らしい。あそこもよく受かるが同一チャンネルつぶしに遭う。
長野県はスポット的に入るところはいろいろありそうだ。やはり標高だろう。

41 :
>>40
富士見町で受信出来たのはTBSだけらしい。
デジタルになってからの話だけど、アナログ時代は全て入る環境だったろうね。
標高が高くても東京方面にデカい山あるのに受信できるなんて、電波って面白いね。

42 :
>>41
山岳回折ですね。年間を通じて安定して入るでしょう。
もしかしたら、信濃町ルートもそうかもしれませんね。
上越市の8号線近くで東京のFMがよく聞こえたりしますから。

43 :
>>42 FMなのでスレチだが
TOKYOFM・J-WAVE・bayfmなら、柿崎区の上下浜駅〜柿崎駅付近だけかと。
妙高市の高床山の山頂ならNack5だのFM長野の善光寺平だのが普通に聞けるけどね
FM横浜は逆立ちしても無理なので「諦めてFMNIIGATA聞いてくれ」となだめられたことが何度もw
西野谷でテレビ東京デジタルを受信してるようだがこれも期限付きで再来年には契約が切れるらしい。

44 :
あ、ちなみに俺は上越人だよ。
柿崎の辺りはアナログ時代ならキー局全て映ってたよ。
上越ケーブルの受信点はスカイツリーになってから受信レベル下がった。

45 :
>>44
スカイツリーって変な飛ばし方しているようだね。
FMと違って出力は落としていないが、近くに飛んで遠くに飛ばない感じ。
30km圏は恐ろしいほど強くなった。室内に入り込む。アンテナが落ちたケーブルだけで映る。
車に積んだテレビでアンテナはマグネット式の1本の棒なのに、窪地でフルセグが途切れない。
東京タワー時にワンセグでtvkやNHK水戸が映ったビルの上でも今はダメ。
MXさえ受信が難しくなった。それくらいスカイ波が強いということだ。

46 :
縄文人が来たのかと思った

47 :
スカイツリーは高い所から傘のように、下方向へ関東一円を覆い被すように飛ばしてるんだろ

48 :
ここって近距離受信自慢スレッドですか?
関東近郊は他があったはず?

49 :
長野や新潟でキー局を見るのが近距離なのか

50 :
なんだか岡山波が夕方5時台前半はワンセグすらほとんど映らず、6時前後はフルセグになって
6時10分頃からだんだん弱くなってきてまた映らなくなり、夜7時を過ぎるとまた電波が良くなって
8時45分頃からまた映らなくなる
全国ネットの時間だけフルセグで映っても仕方ないんだよな
そんで夜中2時過ぎの通販だらけの時にまた電波が良くなるとか

51 :
>>50
そんな場所は次の日は全国ネットの時間帯が映らず、ローカル全盛の時間帯がフルセグになったりしますよ。
であくる日は一日中映らなかったり。
そんなもんです。

52 :
>>51
ところが映る時はほとんどこんな感じ。(ワンセグしか入らないか、全く入らない場合が多い)
たまーにローカルニュースがフルセグな時に限って、必ず女子アナのロケがない。
あるいは女子アナが映った途端、急激に電波が衰えたり。

53 :
>>52
大丈夫です。ローカル局の構成なんて、映ってない時も大したことやってませんから。

54 :
俺は、関西では流れてないけど岡山では流れてるネット番組を見たい。

55 :
raziko(radikoではない)みたいなアプリが開発されて、どこでもテレビになる日は来るのだろうか?
来年あたりにどこでもテレビというのが発売されるようだが。
1台の親機で何台かまで登録できると言うから、エリア外の友達と登録し合うとかね・・・。

56 :
>>55
お互いに登録しあって圏外の放送を見せ合うって言うのはおもしろそうですね

57 :
>>54
こういう事がお望みですね。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwZTmCAw.jpg

58 :
180キロぐらい離れてて同等のロケーションで
高い所(400Mぐらい)なら見れるけど
低め(200M以下)だと見れない場合
低い所で30素子とか高性能アンテナを使えば映るのでしょうか?
それで映らなければ、そもそも電波が届いてないって判断になる?

59 :
諦めろw

60 :
>>58
>同等のロケーション
この前提から間違ってる。
標高400mと200mでは明らかにロケーションは異なる。

61 :
58です。
じゃあ、自分が聞いてみたい事を分かり易くする為に例え話を書きます。
自分が思うにどう考えても低い所の方が見晴らしが良くて、高い所の方が視界が狭いので
高さだけによる違いで有利不利が気になってるんですが・・・
いろいろ難しいロケーションの話を避ける為に架空の高層建築物で例えます。
200mの展望台では映らないけど、400mの展望台なら映る
高さが違うだけで映ったり、映らなかったりするって有り得るでしょうか?
これも仮定の話しで、地面から数メートルより、数十メートルの方が有利だと思うのですが
200mでも映らないけど、400mなら映るって考えられるでしょうか?

62 :
>>61
>>29

63 :
>>61
お前の頭で考えて大丈夫と思うならやってみればいいんじゃない?
論より証拠だよ。

64 :
>>38
美ヶ原高原美術館でワンセグチェックしたらTeNYテレビ新潟、NST新潟総合テレビ、群馬テレビは受信できたよ
自分は茅野市民だけどどっかいい場所ねぇかなぁ

65 :
茅野市民様へ。
富士見高原はどうでしょうか?
八ヶ岳周辺をくまなく探してみてはどうでしょうか?
国道番号忘れたが、茅野から佐久に行く2000m超えの国道もよいかも?

66 :
群馬テレビって面白い番組ある?
うちは埼玉の熊谷でアンテナの方向変えればMXテレビが観れなくなるけど、群馬テレビが観れるような気がする。
現時点のアンテナレベルは逆方向向いてても25ぐらいある。

67 :
MXのままにした方が良い

68 :
ウォーターマークがない状態で一部の新作アニメが見れる…くらいしかメリットがないような

69 :
5時に夢中を常にHDで見られるのもメリット(MXはマルチ編成をするため)

70 :
両方向けたら駄目なのか
混合めんどくさいけど

71 :
スレタイ的に
埼玉で群馬受信が遠距離なのか?少し気になった。
受信マニア的には両方受信を構築するのが常考。

72 :
反射器を外すか短くカットすれば双方向受信が出来そう

73 :
UAD1900を窓際に立てかけて使ってたけど(スタンドが縦長なので窓に近づけるには立てかけなければならない)
家の者がなぜか換気しようと窓を開けて落下して壊れてしまった_| ̄|○
仕方なくUwPAで使ってるけど、やっぱりフルセグにはならない…
今12〜15dB出ていて、UAD1900の感度がUwPAの1.5倍と仮定すると確実にフルセグだったのに
またこんな時に限って女子アナロケがやたら多いヽ(`Д´)ノ

74 :
>>73
窓に立てかけて使うこと自体間違ってるとしか。
自業自得だな。

75 :
>>66
カラなび歌謡曲がオヌヌメだぬw
南関東までよく飛んでるよ>群テレ榛名山

76 :
>>73
テレビ見たらすぐにアンテナ撤去するのが正解

77 :
遠距離受信って放送エリア外を受信する行為の事ではなかったですか?

78 :
たしかに>>73のレベルでは遠距離受信ではないわな。

79 :
大阪から岡山ならもろエリア外じゃん

80 :
>>79
でも遠距離受信といえば30素子くらすでしょ。

81 :
マスプロのカタログによると
LS30TMHだけでなくLS20TMHとLS14TMHも
微弱電界地域(受信エリア外)(55〜60dBμV/m)用って事に
なってるんだな

82 :
>>80
そりゃ許されるもんならLSL30立てたいよ
スタックすれば常時安定して映せるだろうし
家庭の事情で八木アンテナが立てられない人もいるんだよ

83 :
>>82
事情は理解する。でもそれを克服して遠距離受信はラブストーリー一択なのだ。

84 :
東京ラブストーリー

85 :
101回目のプロポーズ

86 :
ひとつ屋根の下

87 :
と、三匹が斬る

88 :
うほっ、やらないべか?

89 :
釜山で長崎や福岡の地デジ見ているマニアはいるよ。
日本のBSならば韓国南部では日本と同じ、ソウル近郊は120cmとかで見えるよ。
ツワモノは、BS17の難視聴用チャンネルで東京地上波を見ている。
もはや遠距離受信は国内だけでありません!!

90 :
釜山・海雲台(ヘウンデ)のマンション8階で、ワイシャツの金属製ハンガーで
長崎地デジを受信できたというレポートがあった。(証拠写真あり!)

91 :
>>90
見せてくれ

92 :
>>90 の写真。
韓国のdaumカフェというインターネットサークルの掲示板。
ログインしないと見えないかもしれないがここに書いてある。
http://cafe.daum.net/lovesat/IGIc/244

93 :
やはりログインしないと見えない。
daum(外国人でも加入可能)でIDを取得して、該当カフェに会員登録しないといけない。
主催者に挨拶とかするのでハングル分からないと難しいと思う。
掲載写真の直URLを書いてみたが無理だろうか?

http://cfile255.uf.daum.net/image/216B0740512B0827163972
http://cfile274.uf.daum.net/image/196A4640512B083D188C63

94 :
アナログと違って遠距離受信が難しい感がするような

95 :
アナログと違ってボケて遠くで見ることはできないが、
ある程度の強度を確保すれば完全に見える。中距離受信はかえって楽になった。
(例)千葉県でテレ玉やtvk アナログ時はいささかのスノーノイズあったが・・・。

96 :
韓国のテレビでも日本の放送を見れるのか

97 :
http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/televes-japan.html
東京アンテナ3号使ってる人いる?

98 :
従来通りVHFで出されてたら(関係ないのかな?)
例えば6チャンネル、例えば8チャンネル
自分の地域の6と、他県のチャンネルの6が被って映らないのでは?
今でも地元の25チャンネルと他県の25チャンネルが被ったらダメなんですよね
アンテナの向きで対応できる?

99 :
>>94
デジタルは諸刃の剣。95さんも書いてる通り映れば地元局と遜色が無いし、映らなければブラックアウト(ブロックノイズの範囲もあるが)。
それだけに遠距離受信の醍醐味も大きい。
我が家はデジタル化のお陰で視聴可能局が増えた。

100 :
>>96
韓国のデジタル方式はATSC(アメリカ式)
日本式と互換性はない。
韓国で日本の地デジやBSを見ているやつは、単体のチューナーかレコーダーを
持ち込んでいる。

101 :
デジタル←アナログの違いもあるけど、UHF←VHFの違いもあるのでは?

102 :
まわりが見渡す限りの田んぼ地帯・一階平屋建て
仮設庭先設置・地上高1.5m位、普及型20素子アンテナ
で地元6局、隣県6局が難なく映る
(勿論現在は邪魔なので屋根に屋根馬設置してる)
しかし屋根上設置だと、安定受信レベルの範囲ではあるが
地元局の同一チャンネル波の影響で隣県局受信レベルは
庭先の設置よりも低下・・
一方、小高い丘の上で一見ロケも良好と思われる親戚宅。
二階屋根上設置・地元6局は勿論安定受信レベル。
さらに隣県波を20素子パラスタックで受信ポイント
探しするも隣県波の受信レベルが1ヶ所で全局安定する
ポイントが無い・・

103 :
ま そんなもんだw

104 :
>しかし屋根上設置だと、安定受信レベルの範囲ではあるが
>地元局の同一チャンネル波の影響で
そこでは地元局が建物の反対側で庭ではシャットアウトされてんのかな?

105 :
地元局6局、隣接局6局って
思いつく場所は岩手宮城、宮城福島、山形宮城、新潟長野、静岡長野、広島愛媛、長崎熊本、熊本鹿児島。
こんな感じなんだけど、このどれか?

106 :
もっと細かくすると幾らでもあるんじゃないの?
岡山香川波を兵庫の西部で受信とか・・・

107 :
それだったら地元7つにお隣7つになるんジャマイカ

108 :
>>106
それだとテレビ大阪が無いから地元局6局、お隣7局になる。
なので、民放4局のとなり合わせは以外と少ないと思ってる。
三重の名張なんかも最初は6局どうしだと思ったがミエテレがあったので却下。

109 :
東北か信越と思われ。
瀬戸内や九州は3地域入る場合もあるので18や20なんてことにもなるぞ!

110 :
>>22>>65
>さすがにケータイワンセグでスカイツリー波を受信できる場所は長野県にないかね?
>茅野から佐久に行く2000m超えの国道もよいかも?
ということで、標高2093mの佐久市大河原峠でワンセグチェックするも残念ながらスカイツリーからの電波は受信できず
13 NHK-E長野(美ヶ原)、14 TSB(美ヶ原)、15 NBS(美ヶ原)、16 SBC(美ヶ原)、17 NHK-G長野(美ヶ原)、18 abn(美ヶ原)
19 群馬テレビ(前橋)、33 NTV(前橋)、36 TBS(前橋)、37 NHK-G前橋、39 NHK-E前橋、42 フジ(前橋)、43 テレ朝(前橋)、
25 NHK-G長野(上田)、27 NHK-E長野(上田)、23 SBC(上田)、46 abn(上田)、48 TSB(上田)、49 NBS(上田)
21 abn(佐久)、22 TSB(佐久)、49 NBS(佐久)、50 NHK-G長野(佐久)、51 SBC(佐久)
35 TSB(軽井沢)、41 abn(軽井沢)、44 NBS(軽井沢)
47 NHK-E長野(望月)

111 :
>>110
行動力に感服します!
次はぜひ軽井沢の旧碓氷峠や志賀高原の渋峠などで試してください!
(渋峠リフトでアナログ千葉テレビ入った経験あり。)

112 :
リフレクターで効果が得たのは前スレでご存知だと思うけど
田んぼの制御は思ったより時間がかかってしまった
一応送信方向からとは違う方向で強烈なマルチパスがその田んぼからの反射だと突き止めたわ
これはやはり台所用レンジ用のアルミで出来た油よけで対応出来た
雨などで屋根や壁をつたってくる雨水もその可能性があるから応用範囲が広いといえよう
レベルが下がってノイズが出始めたらマルチパスを拾ってる方向にアルミでガードするだけだ
屋根上とかに取り付けてる人は無理っぽいので気をつけて

113 :
>>110
前橋局のうち、45chのテレビ東京はNBS望月局との混信で映らなかったのか…

114 :
誘導されたのでこちらで質問します。
室内(2階窓際)からUDA700+33dbブースターで
アンテナレベル20〜30あります。
(テレビの推奨値はアンテナレベル45から)
八木アンテナを屋根の上に立てたら受信できそうだと思いますか?
ちなみにアンテナ業者に聞いてみたら
「スカイツリーから約60km離れている」といっただけで無理と言われた経緯があります。

115 :
>>114
可能だったり、不可能だったり。
遠距離受信はトライアンドエラーです。

116 :
>>114
やって見ないと分からんが厳しんじゃないの?
何でそんな中途半端なアンテナにしたんだと思うけどね。

117 :
>>114
あっちのスレでも書かれてるが、60km離れてても条件次第で映る。
ツリーは大出力で条件は良いほうだ。
地方にいけばもっと出力が低い遠距離局を受信している例もある。
要はやって味噌。なのだ。

118 :
90kmくらいはなれてっけどMXみえますが

119 :
MXって神奈川方面は絞ってんだっけそっちだと難しいけど
北関東とかなら距離があってもいけるよね

120 :
レスありがとうございます。
UDA700は別の所に住んでた時の持ち物を流用しただけですwww
屋根に八木アンテナ立てれば少なくとも受信点は5〜6m高くなるので
2階窓際よりもアンテナレベルは多少はマシになるかと思ってますが
果たして受信できるレベルになるのかどうか悩ましいです。
自分で屋根に上がれないので業者に頼もうかと思っています。
問題は、条件をきちんと詰めてくれる業者を見つけれないことです。
以前、現地無料調査の業者を呼んだら周囲の家にアンテナが付いていないのをみて
碌に調査もせずできませんと言われたんです。(調査結果には数値の記入もなし)
神奈川でキチンとやってくれるアンテナ業者ありませんか?

121 :
え 神奈川なの?

122 :
神奈川でMXは遠距離受信に属さないと、小一時間。

123 :
神奈川かMXってtvkからクレームきて電波飛ばないようにしてるってどっかのスレで聞いた気がするなぁ

124 :
MXというより関東広域を受信したいんです。

125 :
どっか故障でもしてんじゃないの

126 :
神奈川でツリーがどうタラこうたらは他に問題ありそう。

127 :
神奈川って横浜でもMX映らないところあったり、平塚とか小田原で映るところあったり意味が分からない

128 :
群馬の前橋北側でテレ玉見るために、
児玉局から受信するため垂直にアンテナ(LS20TMH)設備してるんだけど、
昨日になって今更MXも若干弱めながら受信できることがわかった。
素人だからよくわかんないんだけど、
水平と垂直って受信しやすいかしづらいかの違いだけで、.
まったく受信できないって訳ではないの?

129 :
計算した訳じゃないから実際のとこは知らんけど
スカイツリーの高さからの送信だと横浜あたりの距離の場所が
大地反射の関係で損失が大きくなって
受信しにくくなってるんじゃないだろうか?

130 :
>>128
垂直と水平の違いによるロスは30%らしい。ソースはわすれた。

131 :
>>120
なんか条件後出しが多いし、お前みたいな奴は業者に足元見られてボラれたほうが良いと思う。
業者探しはお前がしろ。

132 :
平和なスレですね

133 :
>>120
神奈川での地上波受信はこっちのスレがいい
神奈川の地デジ受信状況4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1327982221/

134 :
住んでる地域も出せないんじゃ、どこのスレに行っても結果は同じでしょ。

135 :
ていうか内容に沿った話題のスレをスレ一覧の中から選べない奴は書き込むな

136 :
暇だな。チャンネルスキャンでもして未知なる電波と戯れるか。

137 :
アナログテレビの砂嵐を眺めてるとなにやら亡霊がみれるなんて話がなつかしい

138 :
テレビアンテナをローテーターで回していたころが懐かしい。
アナログで未知の電波をかき集めていた。
変な中継局がたくさん入った。
都心に近くUHFが珍しい地域だったが、チャンネルが埋まるに近かったぞ!

139 :
電波マニアか

140 :
ここはその集まりだろ

141 :
最近遠距離受信に目覚めたんですが
アナログ時代では他県の1〜12chなんて見れなかったんですか?
地元の1〜12chと被って・・・
デジタルでも被っちゃダメなんですよね。

142 :
>>141
物理チャンネルは混信するから駄目だな。
リモコンIDチャンネルは被っても関係ない。

143 :
アナログの時はビートノイズで電波が強いほうが映ってた。時には音声と画像がミスマッチで受信できたりもしたけど。
デジタルはある一定以上の差があれば映るけど、その差が得られない場合は共倒れ。
指向性の強いアンテナでその環境を作り出す方法もあるが、諦めたヤカラも多い。

144 :
>>135
「新潟県専用 地上デジタル」 
ってスレッド探し中なんだけど・・・

145 :
>>105
新潟・福島(会津) 新潟・山形(庄内)が抜けてます
新潟・長野は新潟(上越)・長野ですよと・・・
デジタルになってからはアナログと環境が激変したんだな・・・ 同一系列での潰し合いもありw

146 :
>>145
地元の局を見ずにエリア外の局を好んで見る人が増えて増えて困ってる地域ってあるの?
実際そんな状況が表面化するまでの規模になるだろうか?

147 :
>>146
徳島は特殊な例だが、地元局より大阪の準キー局を好む傾向があるからケーブル各社はよみうりを封じられたところも多い。
あと浜松は中京局。山口は福岡局の傾向がありそう。

148 :
>>146
福島県いわき市小名浜地区は関東地区(茨城県)が映る。
青森県大間地区や蟹田地区は函館が映る。八戸市は岩手が映る。
伊豆東海岸の一部地区は関東だね。大島から静岡波を区域外中継局で送信。
静岡を見よう!というイベントが開かれたほど。

149 :
徳島は地元があるんだな
関西の仲間と思ってたわ

150 :
神戸市長田区の住民ですが、テレビ大阪を遠距離受信したいと思っています。
今はケーブルテレビで視聴できているのですが、アンテナを設置して大阪市方面に向けるとテレビ大阪が映るみたいです。
僕の自宅内はワンセグでテレビ大阪が映らないのですが、2階の窓際に行くと電波感度が良くなってテレビ大阪が映ります。
こんな状況ならアンテナで安定してテレビ大阪視聴できますか?

151 :
>>150
ワンセグでそれなら大丈夫だろ

152 :
>>150
神戸市でテレビ大阪は遠距離受信とは言わない。

153 :
>>146
それやって「営業されて」困っているのは地元の放送局。
地元の局見せないで東京の局見せて加入者から搾取して売り上げる行為が地元報道機関の存続に関わる重大問題なんだってさw
最たる例:テレビ松本・LCV・上越ケーブルビジョン
あくまでCATVの話でこのスレで話題の「個人受信」には問題はないはずなんだが・・・

154 :
その個人受信に対して妨害電波をだしてる所もある
静岡とか静岡とか静岡とか

155 :
地デジになってからのテレビって
一回の設定で?(言い方が難しいな〜、え〜と)
お住まいの地域は?とか設定の項目にあると思うんですが
越境電波を(お住まいの地域外の電波を)地元の設定のままで追加出来るんでしょうか?
自分が狙ってる局を拾えそうなロケに近い場所の店に並んでるテレビで試したりしてるんですが
地域を無理に変えてサーチをかけても地元の局しか拾わないから
地元+エリア外も可能は可能って事なのか・・・

156 :
>>155
エリア外のチャンネル拾うか拾わないかはそれで決まるか?
そんなの関係ないと思うが。

157 :
>>155
エリア外のCHも追加できるよ。
リモコンCHで地元とエリア外で被ったら、その最初の地域設定で指定した地域の放送局が優先されるだけだけ。
だから普通に地元+エリア外は可能だよ。

158 :
>>155
地域設定は関係ない。単純に電波がスキャンに掛かる強さが無いだけ。

159 :
>>155
もっと分かりやすく言えば、地域設定は登録されるチャンネルの優先順位だね。
たとえば、3chのtvk、千葉、テレ玉があった場合、
千葉にすれば「3」に千葉が入るし、神奈川にすれば「3」はtvkになる。
残りは「10」や「11」に入るわけ。
MXがなければ「9」に入るかも。

160 :
石川HABのdボタンで参加するソラをライブ見ていたら
新潟県上越からの投票があった
上越から石川波受信可能ですか?

161 :
ケーブル見かもねw ソラライブ

162 :
>>160
上越市の隣の糸魚川市ですが、能登半島が見渡せる高台に住んでるので石川6局入ってます。
今の時期はアンテナレベル上がって安定受信できてます。

163 :
>>160-162
その電波なら新潟県の海岸沿い、佐渡市の大半はおろか山形の庄内や秋田県の沿岸部でも普通に受信してしまう件
秋田対策はやったけど富山石川対策は何もしていない件。
つ「ラジオダクト」
総務省が悪いのか信越・東北・北陸の各総合通信局が十分に調査していないのが悪いのか、事前の電波伝播に関するコンサルティングが不十分だったのか・・・さて?

164 :
地デジは同じ周波数で混信しても障害は起きないという
「机上の論理」で強行した総務省がアホ。
秋田のチャンネルリパックは有名。他にも20chで東京MXとNHk水戸。
小さなところでは銚子中継局などもある。
デジタルは決して混信しなくないよ。
同一チャンネル妨害波は混じって映るとかはなく、ブラックアウトかブロックノイズになる。
15chが同一のNHK新潟とNHK福島もひどい。山岳ホテルなどでは不能時間が多い。
影響世帯数が少ない場合はチャンネルリパックなどの大掛かりな対策はしない。
福島県内でのスカイツリー波対策など。
福島と同じチャンネルにするなんてアホだ。

165 :
>>164
机上の理論のソースよろ。

166 :
総務省
http://www.soumu.go.jp/soutsu/tohoku/hodo/h2207-09/images/0825c1003.pdf
判明しています。だって。つまりなってみるまで分からなかったということだな。

167 :
デジタルはアナログよりも混信に強い(理論)
http://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/stfc/stt093j/0812_03_featurearticles/0812fa01/200812_fa01.html

168 :
>>166
http://www.soumu.go.jp/soutsu/shinetsu/sbt/hodo/h24/121030.html
信越側の報道
http://www.soumu.go.jp/soutsu/shinetsu/sbt/hodo/h21/091021-2_betten6.pdf
http://www.soumu.go.jp/soutsu/shinetsu/sbt/hodo/h21/091021-2.html
http://www.soumu.go.jp/soutsu/shinetsu/sbt/houso/dejitaru/101021_taisakukeikaku_betten7.pdf
http://www.soumu.go.jp/soutsu/shinetsu/sbt/houso/dejitaru/110622_taisakukeikaku_betten8.pdf
↑資料
佐渡市では秋田障害に加え富山・七尾・珠洲局とのデジタル混信障害が深刻だった模様

169 :
>>164
ただ、これは逆に言うと「ラジオダクト」の発生時は
・新潟で「FM秋田」82.8「FMとやま」82.7「FM石川」78.4か81.9が良好に聴取可能
・秋田富山石川では「FMNIIGATA」77.5「FMPORT」79.0が良好に受信可能
コミFも「FMケント」と「秋田コミュニティ」が76.5で混信、「FMにいつ」と「ラジオミュー」「ハーバーラジオ」が76.1で混信。
になってもおかしくないわけで。
その辺の電波伝播的なコンサルティングや省庁部署間の広域連携は取れていたのかな?総務省さん

170 :
ラジオダクトっちゃ4、500MHzくらい以上じゃないと起こりにくいんじゃないの
FMの影響あるのはスポラディックE層じゃね

171 :
俺は秋田市沿岸部に住んでるけど、天気のいい日は新潟局が良好に受信できるよ〜
今はケーブルにしちゃたけどw
アンテナレベルは30〜60くらい(REGZA Z3)だった
日中は継続してフルセグ受信できたけど、夕方からはフルセグ復調しなくなった
でも、アンテナレベルは0にならなくて、20前後で推移してた
時間的には昼前からアンテナレベルが上がり始める→夕方まで安定して
フルセグ復調→夕方からワンセグなら復調しそうなアンテナレベル(20〜30)→
翌日の朝はアンテナレベルレベル20前後
こんな感じかな
日によって電波状況が違うから一概に上記のようになるとはいえないけど

172 :
>>170
EスポならFMに影響すごいけど、聞こえる局がまるで違うからね
新潟だとオーストラリア→東南アジア→沖縄奄美九州→中国→韓国→山陰→能登半島→秋田・渡島半島って目まぐるしい速さで流れていくけど
ラジオダクトにはそれがない代わりに安定して「能登半島・秋田」が良好に受信できるんだわ

173 :
>>171
同じことが新潟でも。
秋田のワンセグ、家でも近場の公園でもフルセグ受信ってもうね・・・
そういえば、新潟市って鳥海山が普通に目視可能な場所だったわ。
鳥海山越えの電波なら余裕でフルセグ受信だな
アマチュア無線も秋田と普通にやれるし、防災無線同報系や航空無線も秋田・大館能代の交信が入ってきそうだ。
そんなことすら総務省のお役人さんは把握していないとはもうね・・・

174 :
電波受信マニアも「電波審議会」の委員になるべきだ。
しかし正論言っても「識者」たちは信じないだろうな。

175 :
ラジオダクトはさ電離層とかと違い光学レンズみたいなもんだからFMみたいな低い周波数じゃ影響でないよ
もっぱら光の性質に近くなる高い周波数で影響する

176 :
愚痴ばっかり書いてるけど、何を求めてるの?
俺にはさっぱりわからん。
与えられた環境でいかに沢山の遠距離局を受信するのが俺らの生き甲斐、醍醐味だろ。

177 :
区域内の小出力局はどうなのさ

178 :
>>177
新潟で五城目だの能代だの普通に見れる状態だからねぇ
>>175
ラジオダクトが影響する周波数についてはここになんか書いてある
http://www5a.biglobe.ne.jp/~mitu/tvfm5.htm ←対流圏伝播の一種らしい

179 :
>>175はこれをもとに論破した模様
http://www.ne.jp/asahi/yokohama/cwl/dempa.html
http://www1.bbiq.jp/five-nine/ham/propa.html
http://www.jarl.or.jp/Japanese/7_Technical/clean-env/e-sp.htm
だが、あくまでそれは基本の「基」の話。

180 :
>>174
http://www.soumu.go.jp/main_content/000251375.pdf
VLOWの意見聴取結果だけど、ここでも電波伝播について頓珍漢レスが殺到中

181 :
Gスポないの?

182 :
宇宙へイっちゃうよ

183 :
>>173支援
新潟から鳥海山目視に関してはこんな記事がわんさかと
http://homepage3.nifty.com/shin123/tenbou/htm/choukai.htm
http://blog.goo.ne.jp/saitomas_001/e/f2a34afa9b5954f0b89012a18e85fdb1
http://www.niigata-mediaship.jp/news/nippo/20130615_1872/
実際カシミール3Dなどで再測すると鳥海山の左側をかすめて大森山直視状態なんだなこれ。
鳥海山の向こう側に超うっすら見えるのはまさか「男鹿半島」?

184 :
新潟って群馬の横だっけ

185 :
>>183ついで
周波数変わってAMではあるが、毎日昼間は新潟市内でも余裕でABS、YBC、KNBのラジオがたいへん良好に受信可能
FMですら長野・福島・山形が良好に受信可能な新潟市なんだが、総務省はそれでも「近隣の放送に混信は与えない」と
いけしゃぁしゃぁほざいている件。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E6%B0%91%E3%82%A8%E3%83%95%E3%82%A8%E3%83%A0%E6%94%BE%E9%80%81
>「かつ隣県FM局との混信の少ない」新潟県の地勢から実現した
この「証拠データ」が欲しいもんですね

186 :
>>184
「裏」 当然群馬が表

187 :
たしかにFMでも不可解な割り当ては多いよね
あと0,2MHzずれていたらと思うことも。
当初FM仙台は77,4MHzだったのになぜ77,1MHzになったのか?
中国のTV映像信号につぶされることがあるからか?
放送大学とかぶるじゃないか!
そういえば、NHK−FMは東京・仙台・名古屋が同じなの?
まだFM放送なんかなかった時代から、基幹局は同じ周波数でどこでも聞けるなんて
考えたアホがいたのか??

188 :
なんでFMの話してるアホいるの?

189 :
>>188
>>187が言いたいのはFMとかではなく
「近隣諸国」の電波が異常伝播する件についてだ
「総務省サイド十分な事前リサーチをしていたか、競争入札での委託先コンサル会社が十分な検証を行ったか甚だ疑問だ」
と言いたかったんだろう。
あと、同一周波数で複数の局をぶつけたらどうなるかについての検証も当時はやっていなかったと思われる。
それだけ、当時の「第一次チャンネルプラン」や「放送用使用周波数計画」がザルだったってことさw
これもスレチ・板チ・趣旨チだったな。申し訳ないので本題の遠距離受信の技術的話題に戻そうかw

190 :
ちょっと興味あるんだけど、そういうチャンネルプランとか放送用使用周波数計画とかのスレってどこだい?

191 :
長野市でのスカイツリー波受信もラジオダクトによるものだったのでしょうか。
最近寒くなってからはレベルが急降下し映らなくなりました。

192 :
>>191
余程の高所でない限りあり得ますね。
釜山で福岡地デジが見えるのは春から秋までという場所があります。
アナログUHFで千葉県で福島本局を受信していたときも春から11月まででした。
夏から初秋はかなり強く受信できる「日」があったものです。

193 :
遠距離の季節変動は馬鹿にならんよね。そもそもがギリなんで少しでもレベルが落ちるとアウト。
でもそれを克服するのが俺らの醍醐味。

194 :
>>192
やはり山岳回折によって強力に受信できている訳ではなさそうですね。
確かにVHFタワー波を受信している時も6月〜10月の間だけ良好に受信できてましたね。
非常に良好な受信の時は地元局と見間違えるほど映ってましたが冬になると白黒でした。
デジタルでもその傾向はあるようで、先日Panasonicでのアンテナレベルが55だった時間がありました。

195 :
>>193
そこも含めて、楽しいんですよね。
それでも、アナログの方が白黒だったりゴーストだったり
映像は映るのに音声は新潟になったりと
電波の状態が目に見えるようで楽しさは大きかったとは感じます。

196 :
>>195
アナログは本当に電波状況が一発で分かって楽しかった。
しかし、デジタルになってもアクオスなどは裏コマンドで詳細が見られるから
まあいいかな?フルセグだめでもワンセグOKというのもあるし、
群馬テレビはフルセグ無理でしたがワンセグOKで受信報告したらQSLカード来ました!!
チャンネルごとに電界強度調べたら、ワンセグさえも復調しないチャンネルがかなりありました。
アナログ時代、31chは宇都宮・福島・盛岡が同じチャンネルで映像と音声の不一致ありましたね。

197 :
>>196
ワンセグと言うものの存在は大きいですよね。
QSL来ましたか!
地デジの場合、エリア外受信はあってはならない方針と聞きましたので
受信報告に返信があるのは驚きです。

198 :
>>196
確かにアナログ放送時代はノスタルジックなところで楽しかったかも。
まぁデジタルになってワンセグなら映るって道が残りそこがアナログチックなところかもしれん。
今、ワンセグ自動切り替えはマイナーな機種しかないけど、今後はどんな機種にも標準搭載にして欲しいね。
フルセグでは映らなくてもワンセグなら映る局が結構あるから。

199 :
ドコモのSH08E
タブレットは受信感度良い方だと思うので
ワンセグとフルセグ受信できるし
ワンセグだけしか映らない局もチャンネル移動長押しサーチで視聴可能
名古屋市港区の高層マンションで関西ABCワンセグ受信
SH08Eのロットアンテナのみで

200 :
>>197
196です。群馬テレビは来ましたが、テレ玉は来ませんでした。
車載兼用フルセグ・ワンセグ切替式TVは感度が良いですよ。
シャープアクオスで全く認知しない(レベル表示も0)のNHK前橋も受信。
チャンネル数が多くて混変調起きているからチューナーがしっかりしていないとダメですね。
フルセグ12、ワンセグ2が受信できたのですから。さらに登録されない同一局もあるから
実際にはフルセグ12、ワンセグ9の合計21チャンネルが入っているはず。

201 :
>>199
ロッドアンテナのみで映るなら
八木アンテナでフルセグ受信できそうですね。

202 :
>>200
197です。
やはりそう言った報告は必要としない方向もありそうですね。
しかしテレ玉が無反応ですか…
こちらではNHK教育が年に2回ほど停波するのですが、
その時テレ玉フルセグが受信できた録画があるので報告書でも送ろうかと考えていました。
ですが考え直したいと思います。

203 :
>>190
つ 「テレサロの過去ログ」

204 :
やはり、こないだの千葉沖をかすめた台風が過ぎ去ったあたりから
岡山も徳島もフルセグになる事はなくなった。(平均10dB、無反応〜よくて17dB)

205 :
テレビ遠距離受信って寒くなると難しくなるの?
中波は冬季夏季で分けると冬季有利でしょ。真逆ですね。
今月、途切れ途切れのワンセグだったら真冬は見れなくなるかも?
中波みたいに昼間と夜でも違う物?ちなみに昼間専門ですが・・・

206 :
>>205
異常伝播が少なくなって低位安定のメリットもあると思う。あくまでも経験値がソースだけど。
遠距離だとSFNも上手くいかず障害になってるのが影響を受けにくくなる感じもある。

207 :
>>205
あのね、厳密にいうと「寒いから難しい」んじゃないのよ。
「海水温が低いとダクト現象が比較的起こりにくい」とか
「地表付近の気温より上空の気温が著しく高い」とか、
そういう特異な現象が起きないと異常伝播は起きにくいと書きたいんじゃねぇの?

208 :
>>206
いったい何のためのSFN中継だったんだろうね?
それなら「局→(光)→送信所→(光)→サテライト→放送波」のほうがよほど効率よくねぇか?

209 :
関東平野はかなりダクトが出る。
だから基幹局中継はすべてTTLだね。
近場からのミニサテライト間のみ放送波中継。
AMの電離層は100km上空で冬(夜)に反射しやすいし
FMやUHFは10kmまでの対流圏伝播なのでラジオダクトの出る夏が有利。
伝送経路の違いだね。

210 :
冬季夏季と言う書き方に統一してれば良かったんですね
表現の1つとして寒くなるとと書いてしまった。
雪が解けると水になるじゃなくて、雪が解けたら春になるみたいな感じ
良く言い過ぎか・・・
別件の素朴な疑問を一つ
自分の所は垂直波、隣り町だと水平波。逆なのかな?
同じ局に向いてるんですが直線距離で3〜4キロ違うだけで
垂直か水平かって変わるんですか?
もちろん一軒だけじゃなく、一定の地域が45度取り付け角が違ってる。

211 :
45じゃないか、90度ですね。

212 :
>>210
同じ中継局で、例えば南方向は垂直偏波、西方向は水平偏波ってのは聞いたことがある。
だから隣り町と偏波が違うことはあり得る。でもレアケース。

213 :
あと、アナログ時代と同じ偏波が基本だよね。
雪国はアンテナが積雪の影響を受けにくいように垂直が多いってのもどっかで聞いたような気がする。

214 :
今日は電波状態がよくて徳島はフルセグになったけど、岡山は25dBでもフルセグ復調しない

215 :
>>213
よっぽどでないと家庭側の受信設備はテレビ本体以外はそのままが基本だからね。
広域親局等でアナログVHFだった所は仕方ないけど、中継局地域なら当時もUHFだし。

216 :
垂直は混信を避けるためだと言われているが・・・。
神奈川県の平塚局は比較的規模が大きな垂直局だ。
親局が水平だから必然的に辺境が垂直になる率が高いとは言えるが・・・。
平塚はよく飛んで妨害を与えやすいからか?千葉県でも普通に受信しているところがある。
それと、デジタルになって開局したNHK総合・水戸の筑波。
アナログ成田と同じチャンネルだったからね。

217 :
アンテナ2つを混合器でつないだんだけど、
ブースターってどこでつなげばいいの?
アンテナと混合器の間?
それとも混合器とテレビの間?

218 :
アンテナ二つのうち片方だけが受信電力かなり弱い場合は
弱い方のアンテナと混合器の間。
どちらも同じくらいの電力なら混合器の後。
でも混合器とアンテナが離れている場合は
それぞれのアンテナと混合器の間の両方に。

219 :
>>218
なるほど
どちらも同じくらいだし、距離は離れてないので混合器の後ろにします。
ありがとうございます。

220 :
だれか東京・埼玉・群馬の三種混合器作ってくれないかなー

221 :
いちおくまんえん

222 :
今は電流通過の混合器があるから、弱い側だけブーストとか楽にできて良いよねw

223 :
正攻法ではないが、それぞれをブーストして(適当なレベルに:卓上可変型でもいい)
テレビの直前で混合するという方法もある。
レベルが違いすぎる場合にはよい。
しかし違うアンテナで同じチャンネルを増幅すると干渉して悪影響が出るので
この場合も帯域別の混合器が必要だ。

224 :
正攻法でないというか、屋外用を屋内のテレビの後ろに転がしておくのが
見映えからしてウンコw
混合器も帯域別になると電流通過ができないし、混合ブースタは
最大ブースト圧が低いし、帯域フィルタは屋外で使うときの防水性が謎で
屋外ブースタよりアンテナ側には使いづらいし、まだいろいろ不便な点はある。

225 :
>>220
マスプロのUW7F(28,30)または日本アンテナのMIF(13-28/30-62)と
サイトウコムウェアのCB-U19-2Bを組み合わせればできるが、それじゃ嫌なの?

226 :
>>225
サイトウコムウェアなんて知らなかった。
しかし高そうね。
とりあえずすでに群馬と埼玉用にUUM-219Jもってるので
東京/埼玉用にUUM-204JつけてUT30BCを通して、一つの出力はMX、テレ玉用レコーダ1に、
もう一つの出力はUUM-219Jにつなげて群テレ、テレ玉用レコーダ2につなげようかと。
ド素人だからこんなやりかたしか思いつかない。

227 :
群馬県内だったら東京向けだけで群馬テレビも拾えたりするんじゃね

228 :
群馬って山に囲まれたチベットなんだっけ

229 :
>>228
チベットは元から山に囲まれてるけどね。

230 :
群馬へでかけたものは帰ってこないらしいね。
そういや群馬の展望台を上るには熊除けの鈴と途中途中においてある鐘を鳴らしてくんだぜ。。。

231 :
>>228
県南部は関東平野だ、ボケ

232 :
ぐんまーっていまだに槍で獲物を捕らえ竪穴式住居にすんでるってきいたけど

233 :
記号と文字で群馬県の形を書いたやつがいるぞ!
右端のでっぱりが、カタツムリの足(しっぽ)みたいだ。
そのしっぽのおかげで千葉県で受信状況が良いのだろう。

234 :
群馬県は好きではないので、いつも停車しないで「通過」だけしているよ。
行先は長野県や新潟県!北関東道を快走!渡良瀬川を越えると群馬県だ。
そのあたりでは「テレ玉」が入るよ。

235 :
おまえらそんなこといってるとそろそろくるぞ・・・・・

236 :
ttp://riceballman.fc2web.com/AA-Illust/Data/Tochigi.jpg

237 :
>>235
グンマー!

238 :
群馬テレビで流れる「群馬県の歌」を覚えてしまった。
昔アナログ時代、夕方5時かなんかから放送開始でその前にMV風にかかっていた。
「利根川清く」とか「赤城のなんとか」「つどうわれらは群馬の力」みたいな歌詞。
ちなみに群馬県人ではありません。

239 :
群馬県民だけど、どうしてそんなに馬鹿にされるんだろう…
地元には新幹線の駅もあるし、都内に行くアクセスはそんなに悪くないと思う。

240 :
>>238
これ?
http://www.youtube.com/watch?v=1pV3yjp3CbE

241 :
デジタルバージョンはHD画質できれいですね。
私が見たのはアナログバージョン。それも隣々県でね。受信はメリット4だったけど。
ここは群馬スレになってしまったのか?
私が群馬が好きではない理由は利根川だね。自分たちはきれいな水使って汚水を流している。
知人が「なぜ群馬県人の小便を飲まなきゃなんないのか!」と怒っていたぞ。

242 :
>>239
東京へのアクセスではなく群馬県自体がどんな場所かよく考えてみることだね。
群馬は関東の孤島。NHKラジオは戦前。前橋中継所があったんだよ。いかに僻地か分かるずら?
今は久喜が300kWも出しているからいいが、当時は150kW程度だったはず。
なのに聞きづらいということは・・・? 今でもニッポン放送やTBSは聴きづらいはず。
上野村では車で行っても群馬テレビ以外は映らなかったよ。ぶどう峠は受信状況は良いが!長野も入る。

243 :
千葉県(館山市)だけどニッポン放送電波弱いぞ
50kwのラジオニッポンは電波強い

244 :
自分の住んでいる所をけなされれば誰でも気分は良くないと思う。
ここは電波の話題のスレであって、どうして県の毛無愛になってしまうのでしょうか。
そんな話をしたら東京にも悪い所はたくさんありますし、キリがないと思います。
電波の話し合いをしましょう。

245 :
電波ゆんゆん

246 :
館山市でニッポン放送が弱い?木更津送信なのに。
この前館山市に行ったときに、AMラジオは大阪、神戸、名古屋が入った。
市街地よりもインター近く(カインズあたり)の方がよく入ったね。
FM静岡は南房総から来る山の上でよく入った。
テレビは垂直偏波だった。tvkは入った。大島が見えても入らないようだ。
静岡波見ているやついるか?

247 :
>>242
それは群馬の山間部の話だろ?
群馬は中部、北部の山間部にはあまり人がいなくて南部の平野部に県人口の80〜90%位集中してるとか聞いたぞ
実際に行ってみても高崎、前橋、伊勢崎、太田あたりは埼玉県北部とあまり変わらないと思ったが

248 :
>>247
前橋高崎太田伊勢崎
熊谷本庄深谷
この界隈はグンタマ県

249 :
>>246
静岡のテレビ検索すると表示はする写らんけど
ニッポン放送は車のラジオでもノイズばかり

250 :
>>242
群馬はTBSラジオ
QRはHLKCが被って無理

251 :
>>249
へえ静岡の電波は来ているんだね。ということは真剣に向ければ映る。
館山中継所は垂直偏波だし。
静岡にきっちり向ければ(場合によってはブースト)映ると思うね。
>>250
群馬の夜は混信が多いのか!100kWの川口より500KWの韓国が強いとは!

252 :
LS-20TMHの給電部分だけを持って入りやすい場所を探したら
今のアンテナ(テレビ東京レベル36で受信中)の箇所から50cm横に
給電部だけでレベル32になるポイントがあったので
取付ようと思ったら物理的に困難な場所でした…
UHFってほんの少しの位置の差が大きく結果に出ますね。

253 :
>>251
10年以上前、高速で群馬から長野へ向かう最中のトンネルでQRが再送信されてたんですけど
実際に聞こえるのは韓国語だらけでした。
今は再送信が取りやめられてます。

254 :
>>252
テレ東だと533MHzかな?
とすると波長は56.3cm位だろうしな。

255 :
>>254
波長と一致してるんですね。
何とか金具組み合わせて設置してみようと思います。
夏に同じ方法で探り当てたベストな位置にアンテナを設置したんですが、
涼しくなって映らなくなったので探った所
まさかこんなすぐ隣にベストな場所が移動していたとは…
気候によって受信できるポイントが移動するって事もあるんですね。

256 :
>>253
トンネルAM再送信はその周波数だけを流す場合と近所まで流す場合もある。
茨城県北部では1197kHzの茨城放送と1206kHzの朝鮮族放送が聞こえた。
千葉県南部のトンネルではラジオ日本(1422)とSBS(1404)も中継!
>>255
気象変動の影響を少なくするために、ダイバーシティ化するんだね。
「余裕」の幅が広いとより大きな「変動」に対する許容値が上がる。

257 :
生駒山で岡山波を受信してるのですが
生駒の送信所郡エリアより北側では受信できない
(阪奈道路からすぐ行ける山頂付近、大阪平野一望の場所でもダメ)
でも南側なら受信できる
大阪外環状線から山側へ、車で数分登れば受信可能なエリアに到着
暗峠付近だと何故だか受信できない(でも暗峠の山頂付近なら受信可能)
柏原市まで行くとまた受信不可エリアなのかな?
金甲山から海を越え六甲山系や淡路島に掛からない
明石海峡付近を一直線状に抜けて届いてる電波だけが受信可能なのかな?

258 :
>>257
トライアンドエラーです。頑張れ!

259 :
岡山波(アナログ時代)は和歌山沖で受信できた。
まさに一直線!
はしふいっくびいなす内で。

260 :
>>259
湯浅のあたりなら行けそうだな。だいぶ厳しいだろうが
生駒のあたりだが、サンテレビの電波状況がよくなってたまに映るようになってきた。
アンテナ設置から一年様子みたけど、この時期の特定のチューナーだけ映るっぽい。普段は大津26chが生駒山で反射して混信してるとおもったけど、対策できるかなこれ。

261 :
>>257
猪名川やTVO枚方の混信はどうしてる?
あと和歌山と被るRNCの状況も

262 :
>>260
自分はRSK専門なので他の状況は分かりません。
21CHは、猪名川と深日が被るんですかね〜
特に影響ないです。

263 :
徳島市からテレビ大阪は遠距離受信になりますか?
このスレの皆さんがイメージする遠距離受信は直線距離100キロ以上とか?

264 :
>>263
定義しても意味ないし。

265 :
>>263
どう考えても遠距離だろ

266 :
テレビ局側がエリア外としてる所なら遠距離

267 :
徳島で在阪局は胸を張って遠距離受信と呼べる訳か!
ちなみに遠距離受信で一番凄いのは新潟県妙高市でキー局受信になるのかな?
福島のいわきだと茨城の中継局からみたいだし

268 :
70キロ程度でも、エリア外&同一ch混信ありで
目的局を受信なら高得点だと思うしw

269 :
エリア放送を八木アンテナでエリア外から受信するのも遠距離受信ですかね。

270 :
安定して視聴できるレベルでないと遠距離受信と言えないのだろうか?
うちは長野県でキー局を受信してるけど、スカイツリーになってから安定しなくなって観れない事が多い。
テレ東が安定してくれてるから今のところ助かってるけど

271 :
>>270
1日中レベルの変動があるのでしょうか?
同じく長野県ですが、レベル変動が激しいです。

272 :
>>270
電波をキャッチできればいいって人と、通常の視聴に供せられる実用レベルを求める人の差が激しいからねw

273 :
一般論としてはフルセグが映らなくてもワンセグだったら映るんですよね
って事は、携帯のワンセグで途切れ途切れで受信の場合
家庭用のチューナー(いわゆる地デジ(フルセグ))は映らない?
ワンセグが途切れ途切れの状況だと30素子のアンテナを使っても映らないかな?
真逆で、14素子でも十分に可能性アリ?

274 :
箱売り箱

275 :
>>273
何が真逆か知らないが、同じアンテナの状況ではワンセグの方が復調能力が高いと言うことであって、アンテナや受信機や受信場所が違えばケースバイケースだ。

276 :
ワンセグは電波の質が悪くても映るからな・・・。
テレ玉向けとtvkが40度くらい違う場所だが、ワンセグはどちらのアンテナでも
双方とも映るのだ。

277 :
よくデジタルは、0か1だから・・・って言うけど
ワンセグは質が悪くても映ると言う言い方にとても共感するのですが
映るか映らないかの境界線を行ったり来たりしてるのが途切れ途切れと言う状況って事ですか?
ワンセグが途切れ途切れの環境では、12セグは到底映らないと考えてしまうのですが・・・
ワンセグより、もっと、もっと途切れ途切れで映るの?
12セグメント揃わないと映らないと言う理屈で言うと 何も映らないのかな?

278 :
>>277
質問の意図がよくわからないけど、移動受信じゃないからそんなに電波環境は大きく変動しない。
だから復調能力が高いワンセグは弱い電波でも映る。そういうことなんだけど。

279 :
>>277
> ワンセグが途切れ途切れの環境では、12セグは到底映らないと考えてしまうのですが・・・
そう。

280 :
>>279
多分だが、携帯のワンセグで途切れ途切れの部屋と屋根上のアンテナでフルセグが映るかどうかを比較してるのではと。
アンテナなどの受信環境が違うので直接比較は出来ない。

281 :
ワンセグはレート落としてエラー訂正強化の方に
割り振ってる所為も有るだろうね

282 :
ひょっとするとワンセグ受信の認識の仕方に双方で違いがあるので
話が食い違っているのでは?
277さんはワンセグ受信=スマホや携帯単独でのワンセグ受信をする事
と考えていて、他の人は
ワンセグ受信=八木アンテナで受けた電波がフルセグで映らない時はワンセグに切り替えると映る
との認識の差。

283 :
>>277
どういう意味で言っているのかもう一度言ってくれないか?
一応説明すると、ワンセグとフルセグでは情報を電波に乗せる変調方式が異なる。
ワンセグはフルセグに比べよりノイズに強い変調方式が採用されていて、誤り訂正の情報の割合も高く割り振られている。
なので同じ受信環境で比べた場合、フルセグで映らない場合でもワンセグでは映ることがある。
ただし携帯のワンセグと屋外アンテナ受信のフルセグとは直接比較にならないから注意。
受信性能が大きく異なるからね。

284 :
そうだね。
長距離受信者は最上のアンテナをもってしてそれでもフルセグで映らない時は同じアンテナの環境でワンセグで受信してる。
携帯などのワンセグ受信機は基本使わないし。

285 :
LSL-30→40㏈ブースターから
同軸の軸線を携帯電話のワンセグアンテナに巻き付けて
キー局でやっている18:15以降の特集を観ていたのが懐かしいです。

286 :
277です
大勢の皆さんにお心遣い頂きありがとう御座います。
うまく説明出来ないのですが
単純に言うとワンセグしか映らないと思ってる所でも
最上のアンテナ等を使うとフルセグが映るのか?
最上のアンテナを家庭用のワンセグに繋ぐ方法があるんですか?
そもそも家庭用のワンセグってどんな物があるんですか?
ポータブルDVDの類?
マスプロの車載用ワンセグを家庭で使えるとか?

287 :
>>286
まず電波をキャッチする環境が携帯などのワンセグと屋根の上にヤギアンテナを立てのでは大違い。
それに携帯のアンテナはせいぜい15cm程度、屋根の上の八木アンテナは最上のものならその15cmが120本も連なってる。
つまり電波をキャッチする能力が全然違う。
だから
携帯でワンセグが映るとか映らないとかはリビングのテレビで映るとか映らないとかの指標にはならない。せいぜい目安程度。
俺は車載のワンセグ、フルセグ自動切り替えのチューナーを使ってる。機種にもよるがアンテナ端子がF接栓のやつ。

288 :
>ワンセグしか映らないと思ってる所でも
ワンセグもフルセグも同じchの電波を使ってるよ。だから電波自体は同様に届く。
でもワンセグは1セグメントあれば再生できるのに対して
フルセグは全セグメント揃わないと満足に再生できない。
アンテナが同じという条件で電波の届くぎりぎりの所ではこの差が映る映らないになる。

289 :
>そもそも家庭用のワンセグってどんな物があるんですか?
ポータブルDVDの類?
マスプロの車載用ワンセグを家庭で使えるとか?
家庭用のワンセグチューナーは自分は聞いた事ありません。
なのでワンセグが見られるポータブルDVDプレーヤーを使っています。
これらには家庭にあるアンテナ端子から繋ぐための変換コネクターが付いているものがありますから
それで部屋のアンテナ端子から繋ぐ事でフルセグで受信できない局もワンセグなら受信できています。
後はPT-2.3と言ったパソコン用のチューナーでも受信できます。

290 :
なんか277さんの質問は、国語で100点とりました。英語も100点とれますかね?と言うような質問に思えてきた。

291 :
>>290
ただ単にワンセグチューナーを同軸に繋ぐという発想がなかっただけだろ。
単なる素人。
国語でも50点ぐらいしか取れてないぐらい。

292 :
>>290
いや違うだろ。
50mを5秒で走れます。100mは10秒で走れますか?だ。

293 :
そもそも屋外の八木アンテナの受信性能を携帯などのワンセグ(アンテナは携帯付属)で測ろうとすることがナンセンス。

294 :
そおいや、携帯のワンセグでも変換ケーブルを使って外部アンテナを接続出来る機種があった。
SHARP製で。

295 :
277です。連投に次ぐ連投失礼いたします。
本当に皆さんお優しいですね。
ほんの少しの弄りなんて気にしません。(偉そうな意味は無しで)
肝の部分、すべて教えて貰っちゃいましたね。
感謝。

296 :
ワンセグもフルセグも切り替えできる機種と言えばSoftbankの盾ことフォトビジョン202HWか。
単体でも見れるけど、多分強電界じゃなかったら同軸から変換して繋がないと駄目かな。

297 :
Panasonicの卓上Vieraでワンセグが内蔵されている物がありましたが
外部アンテナ端子でワンセグ受信はできません。と言う仕様には陰謀を感じました。

298 :
要は、「ワンセグ」は「ワンセグ」の仕様であり
「フルセグ」は「フルセグ」の仕様だよってもっと優しく説明しようやw
1つの電波に2系統の番組が乗っかっていると考えればおk?

299 :
香川県でテレビ大阪観れるって凄い事ですかね?
うちは海岸沿いなので在阪局+サンテレビも観れてます。
500メートル離れた所に住んでる友人宅も似たような受信状況ですが、テレビ大阪は映りません。

300 :
>>299
テレビせとうちが18chではない地域ですよね。
前田山と金甲山をブロック出来たらまぁ可能なところは多いかも。

301 :
>>299
ちなみにその状態で地元局も全局見れてるのでしょうか?

302 :
>>300
東かがわ市です。
>>301
地元局は全て観れています。
チャレンジして大正解でした。

303 :
テレビ大阪の電波は指向性がかけられてて伸びがないと言われているからね、なかなか瀬戸内海で受信するのが難しいかと。

304 :
>>302
スタックなしで地元局と混信しないの?

305 :
>>302
22のNHK神戸や24のNHK大阪、あと13の教育はどう?
テレビせとうちは小豆島か白鳥の46だよね。

306 :
>>303
テレビ大阪は東に飛ばないだけで、西には良く飛んでる。

307 :
>>286
ワンセグ受信機に外部アンテナ端子があるなら、その形に合わせた変換コネクタを使う。
でなければアンテナにこういうのをクリップする。
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/cable/mpa-at/index.asp

308 :
>>303
瀬戸内海で受信しにくいのはテレビせとうちが同じ18チャンネルで送信しているから。
でもそのせとうちの影響が無い場所なら受信できる。
テレビせとうちでテレビ大阪の影響を受けそうな東かがわや小豆島は混信をさけるためテレビせとうちは46チャンネルになっている。

309 :
東かがわ市のチャンネル一覧
14-17 在阪生駒4局
18 テレビ大阪
20 RNC
21 RSK
22 NHK神戸
24 NHK大阪
26 サン
27 OHK
30 KSB
38 NHK高松
51 NHK高松教育
こんか感じかな?

310 :
>>309
チョッチ前に引田駅に行った時、少し東側のサンクスでワンセグした時にNHK徳島もでたな
TVOと前田山のはでなかった
ABCとKTVは前田山(KSB RNC)ので混信してるから停波していないと難しいと思う

311 :
大阪南港、堺港で金甲山波の受信を試みました。
堺の方はさっぱりでした。明石海峡大橋が見える護岸に立ち携帯のワンセグで試しましたがダメ。
移動中の車のワンセグも反応無し。
南港の方は不思議な感じだった。海側を車で移動しても一切反応しなかったけど
ATC、WTC周辺だと普通に見られた。
高層建築物に反射した電波を拾ってるのかな?
堺港でも高層建築物があれば反射波を拾えたのかな?
狙える角度は堺港も南港も違いはないと思う。
また同じ流れにしてしまうのですが
南港にある20階以上マンションの共聴(神戸方面にアンテナが向いてれば)なら
金甲山波を見られるのかな?

312 :
梅田の空中庭園でワンセグやったけど、岡山も徳島も無理だった。
在阪7局、サンテレビ、KBS京都、奈良テレビぐらいだったな。
あと神戸のNHKぐらいで全く面白くなかった。

313 :
>>312
梅田だと岡山は須磨の影になる。

314 :
>>312
庭園ではなく南側に開けた所なら
テレビ和歌山ワンセグ受信

315 :
何かの影ってのは分かるんだけど南港から明石海峡を望むと
金甲山から明石海峡までは海の上を通ってる
当然海峡付近は海抜0m、左は淡路島なんだけど
右の山の高さは、意外と数百メートルの山が続くって感じじゃなく
高さ数十メートル程の所も多い、全てを壁で塞ぐって感じじゃないんだけど
150キロ超の遠距離受信の場合、電波が通り貫ける隙間として
最低限必要な電波の通り道は何キロ単位の隙間が必要?
数百メートルの隙間でもあれば、電波は通りぬけるもの?

316 :
>>315
金甲山は確か400mぐらいはあったと思うけど、地球は丸いからちょうど中間地点の標高が低くても影になるんだよ。
須磨の山も結構張り出して高い。

317 :
>>315
物理的には振幅の幅があればいいんだろうけど。現実的には高速道路のトンネルぐらいは必要だろう。あくまでも見通せる場合。

318 :
あぁあと、近距離で電界強度が強いと少々の障害物も乗り越えるけど、遠距離になればなるほど障害物の影響を受けやすい。
まぁ当然なんだけど。
闇夜のサーチライトだ。

319 :
遠距離で障害物あるのに新潟県の上越地方でキー局が受信できるのは何でなの?
山の間を通ってくるみたいだけど、ケーブルでテレ東の受信レベルも50ぐらいあって安定してる。

320 :
>>319
つ 「上越ケーブルビジョン」
つ 「CATV」
つ 「自主放送設備」
つ 「区域外再送信」
い 「テレビ東京のエリア内で受信→(光)→JCV」
板違いなのでこっち池
区域外再送信スレVer.13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cs/1323882630/

321 :
受信点は上越市内にあるんじゃなかったっけ

322 :
>>321
西野谷公園でしょ?あれは旧アナログ時代の12ch受け
デジタル23chは西野谷でも不可なのでテレ東に金払って区域内から光伝送らしいです。
東京FMとFM群馬はなぜか西野谷で強力に受信できるけどね。
jwave・bay・795・inter・横浜・富士・ベリー・長野・大学はあの地点では受信できない模様

323 :
西野谷はデジタルになってからもキー局全て受信可能だった。
スカイツリーに移行してから受信レベルが下がったけど、まだ受信できるレベルではある。
ちなみに有名な公園からしばらく林道を走るとMXテレビも受信できる。
上越ケーブルの受信点もあるけど、今はそこで受信してないんだ?

324 :
>>323
個人レベルでは受信可能だったのか・・・そか、詫びて訂正する
ただ、CATVに伝送できる最低レベルはクリアしてるんだろうか・・・
逆に複数の受信点が置けるならMXも伝送可能なんじゃね?
玉チバtvkとちぎ群テレはダメ南海?

325 :
>>324
MXが受信できる場所はかなり山の方になるから資金的に難しいと思う。
西野谷の集落は高性能アンテナを東京方面に向けてる地域が多いよ。
今は地元中継局が出来たから問題ないけど、一昔前は地元局を観るにはケーブルテレビに加入しなければならない地域だった。
テレ玉と群テレは電波届いてるけど、視聴不可なレベル。
アナログ時代なら何とか観れたかもしれないけど。

326 :
西野谷はスカイツリーになってから受信しに行きましたけど
21-26chまで新潟局が送信してて受信できませんでした。
27chのみNHK-G東京がレベル10確認しましたけど、
集落の方は現在も受信できるのでしょうか?

327 :
>>326
今は集落でキー局視聴は無理だろうね。
東京タワーから電波出してた時はまだ観れる家が多かったみたいだよ。
そこから車で30分ほと走った長野県北部は今でも何とかキー局映ってるけど。

328 :
位置がズレて色々環境が変わったんだろうねえ
元々奇跡的に隙間が開いてるところに集落が開いてたっていうのもあったんだろうし。

329 :
>>328
芝公園→墨田に変わったからその辺が影響してるんだろうね。
伝播ルートが明らかに違うし・・・
あと隅田に代わってから長野・新潟方面に飛ばないように指向性と出力がコントロールされてるそうで。
それも影響してるかもしれない。
だとしてもそれは地デジでのお話で、FMは今まで以上に良好に受信可能なんでしょ?

330 :
>>327
東京タワーの時は新潟波が混信してても打ち勝ってたって事なんですかね。
>>329
指向性やチルトの調整で漏れにくくしているって話が時々ありますけど
公式な情報が無いんですよねー
出力はいじってるっぽいですけど。
FMもJ-WaveはTokyoFMと比べると入り悪かったですよ。

331 :
>>330
公式発表で「指向性調整しました」ということは一切発表していません。
つか「しません」
新潟・長野あたりから多数のブーイング「俺のとこでも聞かせろや!このクズ!」っていう意見が多数来るのを
知ってたかもしれませんね。
地デジのテレ東で実証済みなんでしょうかねぇ。w

332 :
家庭用車載用兼用のワンセグテレビ
tvfm.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=5881709
感度がすごくいいし混変調にも強かった!

333 :
>>331
東京FMは東京タワーのアンテナ移転の時に事細かに説明した動画があったんで
スカイツリーの放射パターンなども専門誌等には公表されている情報なのかなと思っていました。
東京タワーに地デジアンテナが設置された時もその仕組みや指向性が紹介されましたけど、
それとスカイツリーは対照的なんですね。

334 :
>>333
スカイツリーの場合、その時の気象条件に合わせて指向性パターンを自由に調節できるようになってるんじゃないか?
「多面合成アンテナ」とかいう名前がついていた気がする・・・
多分、制御室があるか別の場所でリモート調節なんだろうといつものように・・・

335 :
>>334
ttp://www.megurokai.jp/home/modules/d3blog/details.php?bid=50
ここに 多面合成アンテナ方式を採用することにより、ご希望する指向性が実現可能になる。
とありますし、
試験電波発射中は各所に受信車を配置して各方面をリモート調整した事は十分考えられますね。

336 :
>>335
そうですか。ではやはり、意図的に長野・新潟方面に飛ばないよう制御されていますね。
J-WAVEも制御済みかなと・・・
群馬方面に飛ばさない理由は、たぶん「ラジオ高崎」「NHK前橋」対策ではないかなと憶測してます。
やはり、芝公園とは全然違うハコを作ったんですね。スカイツリー様様は・・・

337 :
ツイッターで
三重県の伊賀?に
日テレのスカイツリー電波が届いたことがあるらしい
pic.twitter.com/hY0X2DzhAI

338 :
届いても使えません

339 :
>>338
日テレと表示されてるので
機器によりワンセグ復元可能。
フルセグはおっしゃる通り使えない

340 :
伊賀すげぇ、あそこって関西波も東海波も受信できるんだろ?

341 :
>>340
その通りだけど、テレビ愛知もテレビ大阪は受信出来ないからテレ東系は観れない。
まぁ、日経の番組は三重テレビでちょくちょくやってるから問題なさそうだけど。

342 :
*1 011-0 東海テレビ
*2 021-0 NHKEテレ名古屋
*3 031  NHK総合・津
*4 041-0 中京テレビ
*5 051  CBC
*6 061-0 メ〜テレ
*7 071  三重テレビ
*8 081  関西テレビ
*9 011-1 NHK総合・大阪
10 101  読売テレビ
11 021-1 NHKEテレ大阪
12 041-1 MBS毎日放送
13 061-1 ABC朝日放送

343 :
レスなかったのでこちらで質問します。
デジサポに調査してもらったところ一部チャンネル(CX、TX)がBER 2.0E-4 1.0E-4、CN22 24で「これらのチャンネルは厳しいかも」といわれました。
この状況でアンテナ業者に受信ポイントと煮詰めてもらってアンテナを立ててもらったら全局受信できる可能性は高いと思いますか?

344 :
(続き)場所は横須賀市(スカイツリーから50km)です。ちなみに他のチャンネルのBER0 CN>30でした。使用機材は20素子パラスタックと33dbのブースターを使っていました。

345 :
>>343
>>344
業者に聞けば

346 :
>>343-344

347 :
>>341
あの人は伊賀でびわこ放送受信してる

348 :
彦根でもLS30TMHで中京波映るよ
*1 011-0 NHK総合・大津
*2 021 NHKEテレ大阪
*3 031  びわ湖放送
*4 041-0 毎日放送
*5 051-0 KBS京都
*6 061-0 朝日放送
*7 011-1 東海テレビ 
*8 081  関西テレビ
*9 051-1 CBC
10 101  読売テレビ
11 041-1 中京テレビ
12 061-1 メ〜テレ
NHK名古屋はびわ湖放送大津20ch、テレビ愛知はKBS京都23chに負けてしまい映らない

349 :
>>337
それ、Twitter見りゃわかると思うが、多分津か松阪あたりの海側じゃないかな。そっちの環境もあるみたいだし。
だいたいこの画像の通り届いてるとしたら、愛知県中部あたりとか大垣あたりでも届いてそう。混信がなければだが。
http://blog-imgs-49-origin.fc2.com/t/v/d/tvdx8/TokyoSkyTree.jpg

350 :
>>343
そのくらいのBERがありゃなんとかなるだろ

351 :
>>337
本人登場w
あれは>>349の通り県庁所在地にある実家の話 さすがに伊賀じゃ無理だねえ…
>>341
自分がいる場所は地形の関係で瀬戸波は殆ど駄目ですけど
KBSが止まれば携帯でテレビ愛知映る場所が近所にあるから、そこで30素子使えばいけるかも
テレビ大阪はCBCが邪魔なので無理ですね。停波後にせとうちを拾ったことはある
>>342
うちの場合は関西波(1〜4・6・8・10)をリモコン順にして、余ったchに東海入れてる
東海波は地元だけど関西波のほうをメインで見るからサブ扱い
三重テレビはショッピングしかやらないので7chには中京を入れて、三重はリモコン外
>>347
普段はサンテレビ見たいからそっちにアンテナ合わせていてKBS京都とびわ湖は映らないです
どうしても見たい番組がある時だけ方向変えて見るけど、滅多に無いですね
アンテナ向ければ大体映るけどchの関係で混合しにくいし、ブースターが1個しかない…

352 :
津市中心部は難視聴地区なイメージがある
アナログの頃、携帯テレビじゃ三重テレビとNHK津しか映らなかった
海沿いへ行くと名古屋・伊勢・大阪がなんとか入ったが、綺麗ではなかったし
しかもデジタルはわざと大阪とチャンネルぶつけられてるんでしょ

353 :
津で関西波はさすがに無理だよな?

354 :
伊賀のチャンネル数のネタが上がっていたけど、
滋賀北部の一部も数多く映って凄いぞw
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2952766
NHKは省いて民放だけでも
愛知5波
大阪4波
岐阜1波
滋賀1波
広域4系統+テレビ東京系列+独立UHF2局だという。

355 :
>>351
ちょっと気になったけど、ツリー波って東京向けたら常時あのレベルなのかな。
安定してあのレベル出てるならワンセグで楽しむとかできそうだねえ。
これからの季節じゃ厳しいだろうけど、伊吹山あたりに登ってLS30TMH向けりゃ混信なけりゃギリフルセグ映る気がするな。実用性はほぼないだろうがなw
実用で言えばやっぱり蟹江とかあのあたりだろうか。そこまでして日テレ見る必要があるのかは微妙だがw
大津26ch厄介だな。生駒で反射してサンテレビと同じ方向からやってくる

356 :
大阪でも愛知でも流れてない
全国放送を見たい
ただそれだけの俺

357 :
>>354
画像は移動体での受信だよね?
滋賀北部での住宅で同じような受信環境を構築出来るのかな?
NHKを含めると16から18局ぐらいか。

358 :
>>353
アナログ放送時代の話しだが、鈴鹿のホテルに泊まった時に室内のテレビは名古屋系しかプリセットされていなかったが、ゴニョゴニョしたら関西の局が映ったよ。阪神戦が見たいからチョットゴニョゴニョ。
アンテナは名古屋に向いていたから、生駒に向けたら結構鮮明になると感じた。
ところで、現在異常伝播発生中。兵庫県南西部で広島のTSSを受信中。カープが強いハズだ。

359 :
以前滋賀県の知り合い家で大津のMBSアナログ停波後サンテレビ綺麗に映った。
デジタルではサンは伊賀でも受信できるし、NHK大津が邪魔しなければ滋賀でもサン受信は可能。
http://www.youtube.com/watch?v=NXGTQ9eH-x4

360 :
>>357
通りがかりの集落だけど、滋賀県内なのに名古屋にアンテナ向いてるから
不思議に思ってナビでスキャンしたらこうなったわけです。
20数軒くらいしかない山間の集落って感じのところだったけど、
アンテナ方向は家によってバラバラで南東(名古屋)向きは20素子程度、
南西(彦根?)向きはパラスタックが付いてた。
両方付いてる家もあったけど、混合をどうやってるのか興味がわきますw

361 :
>>263
亀レスだが、50Km以上で遠距離だそうだ。
http://www.hitachi-kokusai.co.jp/hys/yagi/method/image/a1.jpg
PDF版
http://www.hitachi-kokusai.co.jp/hys/yagi/method/pdf/a1.pdf

362 :
送信所の出力によっても距離は変わるだろうし

363 :
その図に放送エリア端って書いてあるがな

364 :
>>263
同じく亀レス。直線距離120kmで1kWはかなりの遠距離受信。
松茂付近〜阿南北部の海岸部だったら、パラスタックの30素子で狙えそう。

365 :
>>337
東京スカイツリーのFM波であれば三重県に到達しているからUHFも十分考えられると思う。
ttp://unkar.org/r/av/1257150689
ここの979あたりから(しかもステレオ)
この質問もひょっとするかも
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1073496950

366 :
うちは徳島市内だけど、在阪局?はアンテナレベル安定して映ってるよ。
近所の人も電気屋に頼んで直接受信してるからケーブル加入は昔からしてない。

367 :
送信出力250Wの送信所から約100km離れている場所(平地)でFM放送がステレオでほぼクリアに
聞こえた場合は、送信出力500Wの同地点のテレビ送信所からの電波も良好に受信
できる(フルセグ復調)と考えておk?

368 :
周波数か5倍以上も違うからなぁ

369 :
VHF波であるアナログFMとUHF波のデジタルTVは比較出来無い

370 :
名古屋近郊で神戸のFM(89.9)が、やたらとクリアに入る場所があるけど
サンテレビは映る気がしない。

371 :
長野県民ですが、アナログ時代はFM局の入りが良い所はキー局がそれなりの画質で映ってましたね。
今はデジタルになったおかげでクリアに映ってますが、受信レベルの安定しない日があるのでその時だけは地元局を観ています。
テレ東は安定してくれているので助かってますが…

372 :
最近の質問の傾向として、携帯のワンセグで映ればフルセグがどうだとか、FMがステレオで入ればどうだとか。
地デジはとにかくトライアンドエラーで目的局を掴む。これが遠距離受信の醍醐味。
とにかくやって味噌なのだよ。

373 :
>>370
26chは大津親局のNHK大津総合が使ってるので難しいかも。

374 :
>>373
26chは名駅や豊橋テレビ愛知が強い

375 :
バンドパスフィルターとブースターについて、
・アンテナ→フィルター→ブースター(妨害局をカットしてから増幅)
・アンテナ→ブースター→フィルター(増幅してから妨害局をカット)
前者はアンテナを混合する場合、後者は特定局を遠距離受信する場合。

376 :
うざい

377 :
>>375
たしかに、微弱局はフィルター通すだけで沈んじゃうから先にかさ上げしとかないとね。
ただ、妨害波にも依るけど先にかさ上げすると妨害波も強くなるから厄介。
つまりケースバイケース。

378 :
屋外でプリブーストは良いけど、その後BSと混合して室内へ引っ張ると
室内で複数の機器へ分配するためにもう1回ブーストを掛ける時に困る。
屋内ブースターの手前で一旦分波するしかない?

379 :
分配補償のブースターならBS/UHF混合入力の
卓上ブースターでも良いんじゃないか?
卓上ブースターはNFが良くない機種が多いけど
UHFが微弱電波だとしてもプリアンプ通った時点で
それ以降のNFはあまり気にしなくても大丈夫だし。

380 :
涼しくなったら、寒くなったら長距離受信は難しくなるって
先週までの気温(23度)と、昨日今日の気温(17度)の違いでも影響しますか?
今日は一番受信状況が悪かった。諦めて車ごと場所移動しようと思って
とりあえず何も考えずにポンと置いただけの場所が一番マシだった。
車の外周り、周辺を探ってもダメだったのに・・・

381 :
>>380
どこで何を受信してるのさ?
海越えだと海面の干満でハイトパターンが変わったりするし色々届く環境が変化するから。

382 :
海越えです。
いつもの生駒山でRSKを見てる者です。

383 :
>>382
興味本位で申し訳ないが、そこまでしてRSKの何が見たいのさ?

384 :
RSK地域スペシャルとか岡高ローカル番組見てるのかな?
と香川の俺はこん位しか思いつかなかったが

385 :
兵庫県南西部に住む者で、MBSもRSK見る事が出来る環境なんだけど、RSKのメリットをあまり感じ無いんだけど。

386 :
やっと稲刈り終わったみたいだわ
シールドあんまり効果ないなあ(´・ω・`)ショボーン
シールドは1〜2dBアップぐらいだったのに稲刈り済んだら一気に10dBアップだわ

387 :
出身地や親戚知人のいる地域の番組は見たくなる場合があるね。話題も合うし。
ラジオだが、radikoでエリア外聞いているとすごく役立つ。生活圏は広いから。
国内並に韓国に行くから韓国のTVもネットで見ているよ。スカイライフ(スカパーみたい)が入る西日本うらやましい。

388 :
千葉県南部(袖ヶ浦市)でテレ玉(テレビ埼玉)は無理か
30素子アンテナ(東京スカイツリー、東京タワーの電波も受信できた)とブースターつけているんだが
アンテナはマスプロのLS30TMH
築20年ほど(建築当時の壁内アンテナ線)一戸建て、部屋へは太い衛星対応の4C使っている
アンテナに建築当初の古いブースター付(メーカー型番不明)
ブースターはマスプロUBCT30
近所のパナソニックの電気屋に設置依頼したら東京MXは映るけどテレ玉は無理だと言われた。
南の君津向け14素子ぐらい(建築当初、型番不明)とTVKテレビ(テレビ神奈川)用デザインアンテナ26素子(自分でつけた)が別途ある。

389 :
>>388
その設備でテレ玉のレベルがどれだけ出ている?

390 :
382
ある意味隠してたけど、興味にお答えしましょうか
王様のブランチを見てるんです。
10年以上前は、少なくても数週間に一度以上岡山に行ってたので
行った時に見られれば見るって感じでした。
それからしばらくするとBSでサイマル放送が開始され
去年までは自宅で見られてたのに、10年で一区切りになってしまった。
長距離受信できると気付いたのは今年の夏ごろでした。

391 :
>>390
BS-TBSでやってるけど、飛び乗りか飛び降りしてるのかな?
うちはせやねん派だからあまり気にしていないけど。

392 :
>>389
不明
日本アンテナの地上/BS/110度CSのアンテナチェッカーのNL30Sは持っているが
テレ玉だけわかるなんて不可能だ
チャンネルスキャンすら出てこない。

393 :
補足
アナログ時代で14素子アンテナ(南に移した、それまで東京タワー方向)ではチラチラ映っていた程度
デジタルになって30素子使っているのに映らない
隣の市原市はケーブルテレビのICNTVでテレ玉が放送されている
袖ヶ浦市は隣の木更津市と一緒にジェイコム木更津(旧木更津ケーブルテレビ)でテレ玉なし

394 :
>>392
映らないチャンネル(スキャンに引っかからないチャンネル)でもメニューでどの程度のレベルかは確認出きる。
今後の対策には現状の状況の確認が必須。

395 :
新潟県なんですが、テレビは受信できないのにテレビ欄に秋田県のチャンネルが表示されています。
新潟県で秋田の放送を見る事は可能だと思いますか?

396 :
>>395
>394

397 :
>>396
安いテレビなのでアンテナレベル確認できないみたいです。
テレビ欄に表示されるって事は高性能アンテナに変えれば視聴できるレベルになるんですかね?
秋田市まで300キロは離れてると思いますが…

398 :
>>397
メニューからレベル確認探ってみるといい。だいたいのメーカーにはレベル確認の機能があるはず。
あと、アンテナは秋田に向いているのか?向ける気があるのか?
指向性アンテナなので、アンテナ向きも多いに影響ある。
なお、この程度の事が分からないのなら域外受信は諦めたほうがよい。

399 :
>>397
アンテナレベルが出てこないテレビってそんなの有りかよ。
そんなテレビではアンテナの方向合わせすら出来ねーじゃん。
機種は?

400 :
新潟県の「どこか」で秋田の放送を見る事は可能
新潟県の「全域」で秋田の放送を見る事は不可能

401 :
>>391
去年4月に午後の部が、10月には全部が打ち切られたよ。
ほかにRSKを見るメリットは内村とザワつく夜くらいだが、この2番組は夏場でも一度もフルセグで映らなかった。

402 :
袖ケ浦市を走行中、東京ドイツ村周辺のところどころでワンセグテレ玉受信できた。
ワンセグ来ていれば努力次第でフルセグ可能。車のワンセグは1本の棒。素子付アンテナははるかに強い。
つまり番組表出ていれば可能性は十分にある。そこからがチャレンジの始まりだ!

403 :
ワンセグが映ればフルセグも可能?
このスレの少し上の方に書いてる事とは逆行してますね。
番組表が出てれば期待できる?
とりあえずでも、ある程度ワンセグが映れば自動的に付いて来る物でしょ
番組表が来てるなら見込みあるよ〜って、そんなに特別な物なの?
実は受信環境が特に厳しい訳でもなかったとか
たまたま、ワンセグの次にフルセグって順番になっただけとか言い出さないでね

404 :
ワンセグのEPGと12セグのEPGは違う

405 :
>>395
>>400
ちょっと補足できるなら・・・
新潟県の「海岸沿い」で「春〜秋のラジオダクト発生時」に秋田の放送を見る事は可能
新潟県の「全域」で「年中必ず」秋田の放送を見る事は不可能
じゃないのかね!>>400の「ダ (以後自粛)

406 :
新潟県内の佐渡のほうから秋田まで見通しになるんかな?

407 :
佐渡の一部なら見れそうだな。
そういえば佐渡ってスカイツリー波が届いてるところが合った気がするけど、見てる人とかいるのかな。

408 :
ワンセグのEPGと12セグのEPGは違うって?

409 :
>>403 >>408
ワンセグのEPGは数番組先までしか情報がない簡易版
フルセグのEPGは当日+7日後までの最大8日分が常時流れている
そんぐらい知っててもいいんじゃないかな

410 :
佐渡ヶ島のアナログ時代は凄かった。
場所によっては新潟、石川、富山、長野、山形、秋田の放送が映ってたからな。

411 :
>>397
秋田市から300キロという距離が正しければ海沿いなら柏崎、内陸なら十日市町あたりになる。柏崎で弥彦山にアンテナが向いていれば、ほぼ延長線上に秋田市がある。(角度は10度以下)
秋田本局の使用チャンネルは個性的だなと思っていたらリパックしたんだな。しかも理由が新潟局との混信らしいw。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%A3%AE%E5%B1%B1%E5%85%AC%E5%9C%92
秋田ー柏崎なら海上伝播だし、チャンネルが重ならない事も好材料だが、300キロ受信はかなり難易度が高いと思うよ。可能性はあるけど、見れなくても自己責任。
(場所と角度は地図と定規でザックリと出したもの)

412 :
秋田市でも弥彦山の電波は強くて、ラジオダクト発生時は全局でB階層エラーフリー、
CN値は24〜32あったな
AMはBSN新潟放送が常時受信可能。

413 :
>>397ですが、レス遅くなりました。
アンテナレベル確認出来ましたが、秋田の放送は15〜20を前後している感じです。
新潟県内のチャンネルはレベル50〜55でした。
住まいは上越市の沿岸部で弥彦にアンテナを向けているようです。
遠距離受信?の知識は全くないのですが、この状況なら高性能アンテナで秋田県の放送を視聴する事は可能ですか?

414 :
目星はついただろ?スレ上で論じるより先にアンテナ向けてみそ。

415 :
>>413
そのテレビのアンテナレベルの基準値がわからん
メーカーと推奨地ぐらい言えよ

416 :
>>415
俺も新潟民!w
そのレベルだとメーカーではパナ・糞ニー・シャープのどれかだな
東芝微妙、ピクセラでは無理
中越・上越で弥彦山向けてりゃ延長線は確実に秋田の大森山。
ちなみに新潟市から普通に鳥海山目視できる、その鳥海山の向こう側はストレートに大森山。
逆に秋田→鳥海山超えれば高館山・温海の天魂山・府屋の摩耶山経由即弥彦山と思っていいレベル
つか!新潟専用地上デジタルスレ即効で立てろよ!趣旨違いだろ!

417 :
新潟民に聞きたいが会津若松波ってどの範囲で受信できるもの?

418 :
ブラジルでおK

419 :
>>417
アナログ時代だと北は新発田駅付近、南は南区の白根、西は西区の越後赤塚あたり
東というか阿賀野市でも受信可能。ついでに佐渡市では国仲平野と東海岸でも可能だった。
デジだと30エレメント必須だろうと思う。 福島テレビで「乃木坂ってどこ」やってるもんな!

420 :
佐渡ではアナログ時代韓国の放送が映ったこともあるんだぞ!
新潟市では東北だけアナログが残っていた時に福島(会津)が映ったぞ。長岡市は厳しいが、北陸道の信濃川上あたりではかすっていた。

421 :
参考にならん話ばっかだな

422 :
>>420
赤泊あたりから西側だと今でもチョンFMは普通に聞けるだろ。
まぁ、ウザいだけだから誰も聞かないと思うがw
あと、新潟市なら強弱があるとはいえ会津のふくしまFMは余裕で受信可能だな。
信濃川下流域なら確実だろw FM長野だのFM山形も余裕綽々で受信できたな。 
地デジはというとラジオダクトで秋田が受信出来るだけというw
あと、黒崎の北陸道信濃川橋だったかの下でなぜかbayfmとNack5が受信できたがあれはたまたまか?
以上スレチで申し訳ない・・・ 俺のホストでは新潟地デジスレ建てられないわ。誰かおながい・・・

423 :
>>422補足
受信機器:DE1103 PL-660 SRF-R431 ICF-SW100S

424 :
>>423 追記
XDV-G200 で地デジ確認済 ←追加

425 :
遠距離受信してるかたに質問。
C/N、BERどれくらいが限界ですか?(どれくらいの限界で受信してますか)

426 :
ここにいるのはバカだらけだからレベルじゃないとわからんよ

427 :
C/Nで18dB 条件が悪いと21dB BERが1E-5〜5E-6程度
ワンセグだとC/N6dBで映る

428 :
427さんみたいなのが分かり易い
ワンセグが映るなら、フルセグも努力次第って話しにはならないって

429 :
>>427
その測定ってどうやってやるの?
俺そんな機械持ってない!

430 :
>>429
シャープだと分かるよ

431 :
>>429
pt2、3でも分かる。
ただBERを表示させるのはsample.exeだけどな。

432 :
>>430-431
じゃぁ、テレビはシャープ買ってチューナーはPT3使う、それで最強になる?

433 :
>>422
82,8MHzでふくしまFMを聴いていたら、FM秋田に変わったことがある。
場所・イオン新潟南店の駐車場。

434 :2013/10/25
>>422
千葉や埼玉が一瞬入る場所?上越市にはあるね。
近くに送電線はありませんか?高い位置で拾った電波を下に落とす効果がある。
早く言えばアンテナの素子みたいな役目なのか?地デジやワンセグでもそんな効果があるよ。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【くもじい】空から日本を見てみよう+17【くもみ】 (313)
スカイツリーからの電波受信状況 16kW (506)
【くもじい】空から日本を見てみよう+17【くもみ】 (313)
【くもじい】空から日本を見てみよう+17【くもみ】 (313)
BSアニメ総合スレッド 101話目 (237)
スカイツリーからの電波受信状況 16kW (506)
--log9.info------------------
大人に聞こえない着メロ (173)
ケータイ少年ジャンプ (134)
Javaで携帯用フルブラウザ作成 (515)
優良デコメサイトスレ (115)
画像掲示板ハリコの虎モバイル (276)
【QVGA】高解像度画像アップスレ その8【マナー厳守】 (403)
i podがあるのになんで着うたフルなんて落すの? (713)
au one GREE復活する方法 (135)
【結構】auの裏絵文字を語るスレ【凝ってる】 (198)
【CASIO】顔あれこれ/街【W43CA】 (346)
着うた 3G2について (694)
■■■無料かつ充実の着メロサイト■■■ (539)
【702NKII】 Vodafone Office Mail (101)
古今のお前らの待ち受けを晒せ Part12 (522)
High-EfficiencyAdvancedAudioCoding Part11 (248)
【PTT】 Hello Messenger 総合スレ 【チャット】 (132)
--log55.com------------------
チャンネル桜 番組批評専用 16
日本文化チャンネル桜 68
日本文化チャンネル桜 69
チャンネル桜 番組批評専用 17
日本文化チャンネル桜 70
アニマックス 140
チャンネル桜 71
≪マターリ≫CNNjを語るスレ・11≪マターリ≫