【Zeiss】コシナ製レンズ Part18【Voigtlander】 (295) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Sony Cyber-shot DSC-RX100/DSC-RX100M2 Part33 (458)
PENTAX K-m Part28 (553)
PENTAX K-m Part28 (553)
【デジカメ】 カメラバッグについて語る 35個目 (307)
【Canon】EOS MOVIEで映像を撮るぞ MarkIII【動画】 (521)
Sony α NEX Lenzes Part12 (103)

【Zeiss】コシナ製レンズ Part18【Voigtlander】


1 :2013/10/01 〜 最終レス :2013/10/23
<前スレ>
【Zeiss】コシナ製レンズ Part17【Voigtlander】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1366542719/
<公式>
コシナ
http://www.cosina.co.jp/
Carl Zeiss, Inc.
http://www.zeiss.com/
http://www.zeiss.com/C12567A8003B58B9?Op

2 :
★☆【ヤフオク】レンズの落札価格&入札動向一覧☆★
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/cosina/

3 :
・Distagon 1.4/55
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120907_558127.html
http://blogs.zeiss.com/photo/en/?p=2745
ZF.2(Fマウント)及びZE(EFマウント)
・Apo Sonnar T* 2/135
http://lenses.zeiss.com/camera-lenses/en_de/camera_lenses/slr-lenses/aposonnart2135.html
http://lenses.zeiss.com/camera-lenses/en_de/website/landing_pages/photokina_2012.html
- 絞りの範囲:F2-22
- レンズ構成:8群11枚
- 最短撮影距離:0.80m
- 最大撮影倍率: 1:4
- フィルター取付枠: M77x0.75
- 全長(キャップ付き):128mm(ZF.2)、130mm(ZE)
- 直径:84mm
- 重さ:920g(ZF.2)、930g(ZE)
- マウント:ZF.2(Fマウント)、ZE(EFマウント)
・COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SL II N Asphericalは9/25発売
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120905_557465.html
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/20sl/index.html
・COLOR-SKOPAR 28mm F2.8 SL II N Asphericalは12月9日発売
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/28sl2n/index.html
・Distagon T* 2,8/15は3/10に発売
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130214_587706.html
http://www.cosina.co.jp/seihin/cz/zf-15/index.html

4 :
【特別企画】D700でカールツァイス/フォクトレンダーレンズを試す(2009年)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/08/21/9006.html
35mmフルサイズで探る「カール ツァイスレンズ」の実力
第1回:超広角〜広角レンズ編(ニコンD800)(2013年3月)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20130329_593587.html
第2回:広角〜望遠レンズ編(キヤノンEOS 5D Mark III)(2013年4月)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20130411_595367.html

5 :
>>2
は悪徳業者なので無視すること 当然テンプレでもなし
って言うか次スレ立てる前に前のスレつぶすなよ…

6 :
>>1


7 :
135/2は良さそうだな
135mmって実際には出番無いけど

8 :
135の描写は文句のつけようがないのだが
無限遠近くでもピントがシビアすぎてAFの利く純正も欲しくなった

9 :
三脚に載せてライブビューで合わせないと大抵駄目ですね 超絶画質で厳しい

10 :
17.5mmF0.95と42.5mmF0.95が欲しい・・・

11 :
>>前スレ993
APS-C機で25mmか28mmを使ったら?
ニコン・ペンタならディスタゴン28mmで 28×1.5=42mm
キヤノンならディスタゴン25mmか28mmで 25×1.6=40mm 28×1.6=44.8mm

12 :
135っていいんだが
つかうシチュエーションがないな

13 :
135より長いの持ってないから望遠として使ってるわ。

14 :
>>12
発売前に言ったのにw
APS-Cなら200mmになって使いやすいけどね

15 :
カールツァイスのHPで日本語のページを選択してレンズの説明文を読んだら翻訳ソフトで翻訳したような文章でワロタw

16 :
ふーん

17 :
>>16
15のようにカールツァイスのHPへの誘導がいかにもわざとらしくてうざいようなら、
hosts ファイルに
127.0.0.1 www.cosina.co.jp
127.0.0.1 www.zeiss.com
と登録すれば、OSが壊れるまで見ずにすむよ。www
詳しくは、hostsファイルの書き換え でググってね。

18 :
へー

19 :
Otus 1.4/55 発表されたけど、これもコシナが造るんだろうか。
Zeissの宣伝文句が凄すぎるんだが・・・ 考えうる収差は開放から全て除去したって・・・
F1.2 or F1.0設計で作って、F1.4レンズにしたんだろうね。10群レトロフォーカスの標準単焦点とか・・・
10年位見てない気がする。  
高すぎて買えないから誰か人柱になって下さい。下さい。

20 :
>>19
情弱なんで初めて知ったが、$4,000か。
アポズミクロンより良心的な値段だな。
いずれにしろ買えないけどorz。
でもF1.4とはいえ55mmでレトロフォーカスで
フィルター径77mmで1kgって中判レンズみたいだな。
中判銀塩以上の画質なんだろうけど。

21 :
え・・・重量1kg・・・EF85mmのLレンズと同じか・・・
高くて買えないけど、重くて買わない(買えない)人もいそうだね。
公開されたサンプル見たら、A4リサイズ限定ならばズミルックスMf1.4/50 ASPHの方が
良いレンズに見える。収差を消しすぎて光源管理されて撮ったΣ50F1.4みたいな写真に見える…
色にじみを消したはずが、なんか・・・違和感というか・・・
いや、凄く良いレンズなんだろうけどなにせ手が届かない。

22 :
無味無臭の蒸留水ほど飲んで不味いものはない

23 :
凄いレンズ。正直、周辺減光も歪曲も、収差もレンズには必要だなと思っちゃた。
ただ、後処理で加工前提なら最高のレンズだね。

24 :
ここにいくつかexif付きでダウンロード出来る。
ttp://www.cameraegg.org/zeiss-otus-1-455-55mm-f1-4-distagon-t-sample-images/

25 :
あんま良いレンズと思えないのは自分だけだろうか・・・目がおかしいのかな・・・。 
解像度はΣ35mmとかニコン85mmの方が良さそう。ボケはAPO135mmの方が良さそう。立体感はズミルックス1.4/50が良さそう。
バランス厨向けのレンズなのだろうか・・・いや、目が肥えてないだけなのか・・・

26 :
クリックして開いてみた?
サムネイルと色が全然違うよ。

27 :
なるほど。梟の目って位だから、夜用に向けたコントラスト・・・
Zeissで言われるマイクロコントラストが良いのかな。
シャドーが出ない屋外昼間ピーカンだと、10万前後の安レンズと価格ほど変らない気がする。 

28 :
>>25
サンプル見たけど、自分も良いレンズとは思わないな
ボケのエッジが硬すぎて、ちょっとしたリングボケに近い状態になってるし
なんでこんなモン作ったんだろ?

29 :
良いレンズです このサンプルはf/2.8だけど並のレンズでコレは無理
21.9MBあるから注意して下さいよ
http://www.flickr.com/photos/carlzeisslenses/9782168481/sizes/o/in/set-72157635236491881/

30 :
フードまで一体感ある流麗な鏡筒デザインが斬新

31 :
ツアィス5本、Nikon純正10本以上持っているが
なんかツアィスって独自の表現が俺に合う
言葉や数値では難しいが俺は大好き

32 :
f/1.4 f/4.0 でほとんど変わらないMTFはどんてもない。
http://lenses.zeiss.com/content/dam/Photography/new/pdf/en/downloadcenter/datasheets_otus/otus_1455.pdf
しかもApo Distagon なんて刻印してある。早く試したい。

33 :
>>31
同じく、妙な味があるよね。
でもツアイス使うとnikon純正の優等生っぷりに妙な安心感ある。なので、外したくない所は純正、変化を付けるためにツアイスをチョイスしてる。
同じ被写体でも雰囲気かわって面白い。

34 :
そうだよね
だから純正も手元に無いとね
おたくは55買いますか?

35 :
あんま画質よくなさそうだなとか言っておきながら、ヨドバシに55mm予約行ったらまだだったwwwww

流石に速すぎますよって笑われた。死にたい。

36 :
スゲーApo Distagonって初めてだよな。
400ドルかと思ったら、4000ドルだったwww

37 :
流石に40万近くはポンと出せないな
ボーナス入ったら考えるかな

38 :
このデザインが酷いな
40万なのに実用一辺倒で色気なし

39 :
>>34
保留です。
55は理想的な完璧レンズと思います。これまでのツアイスとは違うっぽいので、
海外レビュー待ちですね。これまでのツアイスだと感じたら買おうかと。
高いから少し節約してお金貯めようとIYH神に誓いをたててるところです。

40 :
>>38
Touitみたいにレンズとフードが一体になってる感じは嫌いじゃないよ俺

41 :
1kgの標準レンズなんて飾り物なんだから、やっぱ置物としての魅力が必要かなって
結局、レンズの本質は重量、サイズ、焦点距離とのバランスだからね

42 :
たしかに、オレの装備いつも3〜4kgだが
パンケとか付けてたら楽やわ

43 :
ゴムのフォーカスリングの耐久性が問題やね

44 :
ZMマウントのBiogon 35mmのF2.8とF2って、長さと彎曲の違いだけですか?
ただの上位互換だったら、F2の方を買った方が良い気がするのですが…

45 :
>>43
かなり使い込んでも、大丈夫だとは思うが
ゴムはある日突然、大量の油を滲み出させてガサガサになって死亡するケースがある。

46 :
UWHの片ボケってコシナ送りで調整してもらえるもの?

47 :
よんじゅうまん…俺の愛車が8台買える

48 :
>>44
F2の方持ってるけど、こっちはIKON発売時に出た新開発レンズ。
画質はデジで使っても申し分なし。
2.8のC-Biogonはオールドレンズのリニューアル版なんで、ちょっと趣向が違う。
とはいってもData sheet見ると似た傾向だよね。歪曲だって2.8でも相当優秀。
35/2.8とサイズ的に大差ない21/4.5を持ってるけど、
それと比べると35/2はサイズ的にやっぱちょっと長い。
ミラーレスに付けて気軽に持ち出すっていう場面では、
このサイズの違いって、個人的には結構大きく感じる。
2.8とデジとの相性はわからないので、ご自身で調べてみて。
ちなみに21/4.5はテレセンの問題でデジとの相性はよろしくないです。
あと、Fujiの純正M→XマウントアダプタはC-Biogon35/2.8と
干渉するらしく使用不可らしいです。

49 :
>>29
他の人も確認してもらいたいんだけど、この画像って片ボケしてません?
左の方は結構手前の辺りにピントがあって奥の方は甘くなってるんだけど、
右の海面辺りを見ると手前が甘めで奥がシャープになってるように見えます。

50 :
>>49
同じことを考えた奴が居るとは・・・ 
でも、片ボケじゃなくて手ブレだと思うよ。 ブレ方によって画面の両端で解像左右差出来るから
それだと思ったんだが。

51 :
俺も手ぶれだと思うけど
>>39
ですね
でもすぐに買いそな自分が怖いです

52 :
手ブレでここまでの影響、特殊効果は残念ながら出せません。
よく見ると右側の海面には前ボケに見られる赤っぽい収差が出ていて、
左側は緑っぽい光の水銀灯があるにしても赤成分の収差は見受けられない。
これはやはり、ピント面が斜めになってるとしか思えないのですが。
でも、手ブレって事にしておいた方がいいのかな。

53 :
変なピントの入り方をしているとは思うけど、真実は撮影者のみ知る・・
例えば、最奥の景色は距離的に左右でピントの差が派生するかな?と怪しいけれど、
F2.8で薄いピントのレンズなのかな?とか実は奥行きが見た目よりもある景色だとか
あるいはレトロフォーカスのF1.4だから、高画素に耐える精度が出ていないのかなとか

54 :
どうみたって単純な片ボケでしょう
原因はカメラかレンズか知らんが

55 :
40万円の片ボケレンズか切ないなぁ

56 :
あからさまな酸っぱいぶどうw

57 :
いくらなんでも、普通光軸は合ってるだろw
マウントにガタがあるとか、CMOSが傾いているとか
あるいは撮影前にレンズを落としたとかじゃないか?(経験者談w)

58 :
光軸のズレなんてアサヒカメラのニューフェース診断室とか見てると
普通にあるぞ。
>>29 見ても分からないけど。

59 :
手振れじゃなかろうか?

60 :
1.4/35 ZF.2が14万以下で売ってる通販サイトがあるけど安いよね?他のレンズ、カメラ用品も安い
住所検索してみたら出てこないし電話番号はサイトに載せてない
大丈夫なんかな

61 :
それは怪しいな

62 :
>>48
ありがとうございます。
作例などさがしてみます

63 :
ボディD800を2台持ってて2.8/21とMP50を持ってる。
で、中間の焦点距離が欲しくなった
1.4/35と2/35どちらを買うべき?
明るさはf2からもう少し絞るので1.4自体は必要ない
デジカメinfoのレビュー引用で2/35は絞るほど軸上色収差が増えるとかそんなような記事を見たので
ある程度絞った時の違いが知りたい
お金はまあ、価格に見合う分ぐらいは出せるとして。
ちなみに28mmF2.0のLeica SUMMICRON F2.0は持ってる(Rマウント→ニコンFマウント改造品)

64 :
追記
planar1.4/50とmakro planar2/50で後者のが評価が高い、みたいなのがあるのかなと思ってね

65 :
1.4/35だが失礼した
軸上色収差は絞りうんぬんはなかった
倍率色収差が絞るとやや改善だった

66 :
2/35使いです。
参考になるか解らないが、携帯性重視なら2/35もありだと思うけれど、
純粋に画質のみに拘るなら100% D1.4/35にした方が良いよ。
倍率収差は補正するから気にならないけど、解像とボケの汚さが気に入ってない。
結局CANON純正35L使ってしまってる。 ニコンの35mmの評価は解らないけど・・・
Zeiss揃えに拘るのならば、100% 1.4/35が良い。 このスレの住人ならそういうと思うよ。

67 :
まぁ他人の機材にケチ付けるときは、片ボケって言えば良いんだって言う見本みたいなもんだ

68 :
>>60
住所検索でストリートビューを見たら農家っぽいなww
たしかに安い。
代引きあればチャレンジしてみるが振込のみだしこれはAUTOだなw

69 :
>>67
ツァイスブランド、しかも40万もする標準なのに片ボケだもんね
そりゃ認めたかないわな、コシナもその信者もw

70 :
>>68
あっ分かった?表札の名前と代表名違うしあの家関係ないよねw
安心と安全も料金の内なのかなやっぱり

71 :
>>70
全場送料無料だしなw
やめたほうがいいと思うよwww

72 :
>>63
D800で間違ってプラナー50mmf1.4を購入したが半年で売り飛ばしたオレから一言
ファインダーで覗くとフォーカスポイントが殆ど分からないのでお勧めしない
設計の古さとか色々言われているがプラナー50mmはダメレンズの代表で良いと思う

73 :
>>72
おっと
>>64 とするところだったし主題とは違った横道失礼

74 :
>>58
あれ分解して記事書いてるよな自分らで組み立てた後やれ光漏れがあるだの光軸ずれてるだのいってたとしたら
Zeiss Otus ビールタンブラー待望

75 :
ファインダーでフォーカスポイント探す奴いるんだ?

76 :
えっ! ファインダーを合焦用に使わないのか?

77 :
>>74
>あれ分解して記事書いてるよな
分解した記事は見たことないぞw
広報仕様の可能性を排除するため基本的に店頭購入してテストするから掲載は遅い。
ノクチ0.95は予約分が締め切りに間に合わずライカジャパンから借りてテスト
光軸ずれあり。
次号でライカジャパンがお詫び。

78 :
>>75
…!?
カメラ持っていないのがばれたようだな

79 :
ボディモーター駆動でもいいからAFレンズ作ってくれないかな。
ニッコールの180/2.8Dみたいなのでいいから。

80 :
MFにしたときのフィーリングの悪さ考えたらツァイスでやってほしくない

81 :
ソニーが出すんでね?

82 :
意見ありがとう
色々な情報を考慮した挙句、1.4/35をポチった

83 :
D 1.4/35mmってYCのとは設計変わってるの?

84 :
D800E+1.4/35
vs
RX1R
どっちが上?

85 :
>>84
APS-Cにも劣るRX1だからねぇ、想像はつくだろうて。
> Asciiから寄せ集めた
> http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1380546411315.jpg

86 :
別にRX1Rの肩を持つわけじゃないが
お役人の不当評価みたいだな

87 :
>>84
RX1R持ってるけど大きさだけじゃないかなメリットは。

88 :
他には?
画質はどう??

89 :
所有する喜びはあるだろうねえ
場所にも依るけどオタ度は下がるぞ

90 :
>>89
買う気でいたけど、実物のオタク臭さでやめた

91 :
>>90
あれを欲しいって時点でオタなのではw
一眼ぶら下げるよりはマシでしょ

92 :
ZEISSのコントラスト!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4572721.jpg

93 :
正直申し訳ないが糞みたいな写真だな
シグマの安レンズ使った方がもっとましに撮れるだろ。

94 :
へえ
どこが糞で、シグマだとどこが改善されるの?

95 :
>>92が糞なのは揺るぎない事実

96 :
まず画質面から見ると、勝負する水準にあらず。
では内容はというと、何このバブリーで安っぽい分譲住宅街に
パーズ感ドヤするための見え見えの右上斜めからの茂みの被せ方…
しかもど真ん中で標識がこっちにオシリ向けてるしw
いや、アマチュアの写真なんて趣味のものだから本人が楽しケリャ別にいいんだけれど、
どこが糞か聞かれると、言いたくないこと言わなくちゃならないじゃないか…

97 :
パーズって何?
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BA&ei=UTF-8&fr=sb-jane

98 :
10万円とかかけてクソな写真しか撮れないと、泥仕合したくなるわけ?
そりゃそうだな。

99 :
>>97
パースではありませんか?
って書いてあるだろ、文盲。

100 :
そもそも被写体やら構図の話じゃなくね

101 :
あら(/ω\)ハズカシーィ

102 :
そだったかもば、でも画質どうよあの画像。
トイカメいたいでべつにーって感じ、俺は。

103 :
つくづく写真の上手い下手ってのは機材じゃぁないんだよなぁと思った作例だわ

104 :
作例だったのか! あんなので

105 :
>>95が糞なのは揺るぎない事実

106 :
>>92は価格に貼ってあるような写真だな

107 :
オレのカラスコの方が写りいいよw

108 :
ZEISSはコントラスト強くて、おって描写してくれるね。
でも最近はライカの線の細いのが好きになってきた。
色々試せるレンズ遊びでコシナの値段はホント良心的だわ。
願わくば、35mmf1.4でクラシックじゃない小型のを出して欲しい。

109 :
なんかいろいろ釣れてるw
結局、描写についてのコメントは無しかいな
適当に撮ったどうでもいい画像で、このトーンの立体感はスゲエなって思ったんだけど
まあそんなの現場を見てない人間には分からないか

110 :
>>96
だからその画質面のコメントが欲しいんだけど
どう見たらこれが作品に見えるのさw

111 :
涙ふけよw

112 :
適当にも限度があるだろ・・・
良くこんな画像アップ出来るな

113 :
>>109
左手前のアベリアの徒長枝の間の追越禁止終了の標識の色は
スカイライトで青みがかってるし、アベリアのボケ方もあまり綺麗じゃない。
その奥の家の外構は日陰だけど階調残ってるけど、
日の当たった白い壁は飛んじゃってるね。
快晴で日向と日陰が混在してる写真なんで条件は厳しいけど、
この写真を見て、これを撮ったカメラやレンズが欲しいとは思わない。
EXIFないけど、カメラ、レンズ、ズームなら撮影時の焦点距離、
感度、絞りくらい教エロや。

114 :
>>113
ありがとう
参考になるよ
白トビが良くないのはそのとおり
RAWで救ってないのもあるけど、これについては場面を選びそうなレンズだと思った

115 :
なんか悲しくなった。

116 :
好みや表現したい絵の方向性によるとおもうが
暗部持ち上げすぎでキモい

117 :
>>107
確かにカラスコ20君の勝ちだなw

118 :
カラスコ20購入しようか考えてるんだけどまじで↓こんなふうに波打ってんの?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000344275/SortID=15239453/ImageID=1342865/

119 :
>>118
陣笠だね
レンズ設計に明るくないけど、20mmの薄型化が設計に響いたかな?

120 :
>>116
あんがと
もともと光線状況が悪いから絵としてはまとまらないと思う
ちょっとはましな絵を用意したよ さっきさくっと撮っただけだけどw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4576187.jpg
planar50/1.4MM F2

121 :
プラナーらしいふわっとした幻想的な描写ですね

122 :
変な手だなあ

123 :
あちこちみてきて自己解決した
スナップに持ち出せる広角単欲しいんだけどちょっとこの歪曲は困りそう
でもコンパクトなのは魅力でうーん悩む

124 :
>>120
収差なのか?宇宙人みたいな手だな

125 :
自分の手を撮ってうpできるような ナル 入っている人なら、
写真をクサされようものならひーひー言ってしがみついてくるくらいのことは、想像に難くない。

126 :
性格ねじ曲がってんな。
どうやったらそんな糞以下の性格になるんだろ

127 :
何をあげても文句言うんだろ

128 :
性格ねじ曲がってんな。
どうやったらそんな糞以下の性格になるんだろ

129 :
>>123
フルサイズ?
APS-Cなら、トリミングされて樽の歪曲で済む範囲だと思うけど
そういや古いdistagon18/4が陣笠だったような気が

130 :
>>123
広角単焦点、コンパクトで歪曲少なくてっていうと一眼用レンズ探すより
ミラーレスとか、単焦点コンデジ(ツグマDP-1とか)の方が良さそうな…
http://i.imgur.com/JddS6oy.jpg
C-Biogon 4.5/21ZM Fuji X-E1 ISO400 F8 1/1000
ZEISSのコントラスト云々っていう話題があったのでうpしてみた。
上がカメラjpg Velviaモード、下は付属の現像ソフトでRAWからテキトーに現像した画像。
当たり前だけど、仕上げによってコントラストも大分違う。
もちろんレンズも重要だけどね。
極端な比較例として
http://i.imgur.com/vOckldJ.jpg
OM-ZUIKO 1.4/50(モノコート)FUJI X-E1 ISO200 F8 1/420 Velviaモード リサイズのみ
30年以上前のレンズだけど、出てくる絵も色あせた昔の写真みたい

131 :
>>92の画像
http://megalodon.jp/2013-1013-0645-16/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4572721.jpg
>>120の画像
http://megalodon.jp/2013-1013-0646-30/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4576187.jpg
>> 92-129
http://megalodon.jp/2013-1013-0649-05/toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1380598900/92-129

132 :
ひどい写真(>>92)が、クソ写真(>>130)を呼び込んでしまった、忌まわしい例だな。

133 :
sigma>>samyang>>>zeiss>=nikon

134 :
これは色収差のひどい順かしらね?

135 :
>>134
上手いなおまえw

136 :
>>120
どーやって撮ったの?
左利き用のカメラなんて無いでしょ?

137 :
撮った本人の手とは限らん

138 :
>>123
このサイト見て踏ん切りついて買いました。
碁盤を撮ったりしない限りは問題ないレベルだと思うよ。
fmとかd40の組み合わせがコンパクトで結構気に入ってます。

ttp://plus-relax.net/photos/voigtlander_colorskopar_20mm_f35/

139 :
>>136
昔あったんだよ 裏窓って映画に出てくる

140 :
>>129
APS-Cでも使うかもしれないけど基本フル
>>130
歪曲の形によるのよ
樽型ならそこそこ大きくてもいいし
>>138
オサレな写真やなw
それみてると人工物の線が入るとぐにゅっとしてるのが気になる写真もある
でもうるさいこと言わなきゃつかえるってことはわかった
サンクス

141 :
そかー フルだときついかもねー
やっぱ20mmまでくると、レトロフォーカスの小型化は皺寄せがくるんだろうね
ちなみに古いdistagonはこんなんだった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4579735.jpg
>>136
その固定観念を捨てればもっといろんなことができるようになるよ
まず50/1.4じゃここまで寄れないし

142 :
>>130
biogonってZEISSの中ではすっきりしたトーンに思えるけどどうだろう?
planar、distagonの持ってるぬるっとした階調をあんま感じないというか
持ってないけどw
そのzuikoは色乗りが良くないんだよね
典型的な色の浅いレンズって覚えがある
まあそんなのも画風として使いこなせばいいんだけど

143 :
しかし、騒がしくなるのは下手な画像が上がったときだけって
寂しいスレだなあ

144 :
Zeissオタは少ないからな
で、Otus 1.4/55はいつ発売?

145 :
正式発表キタ!!
シグマから、蛍石”FLD”採用、新しいフルサイズ「最強」ズーム 
24-105/F4 登場
http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/art/a_24_105_4/index.html

146 :
純正ズームを陳腐化する製品を出してしまったか、、、戦だな
キャノンが対策するに違いない 
もっと良いズームか、あるいはコレを使えないカメラか、

147 :
スレが違う
たかが塗装ですら劣化してベトベトになるのに蛍石安心していいのかね

148 :
シグマとコシナは元祖安物メーカーだね!

149 :
コシナツアイスを見る視点でソレを見たらどうなのか、というネタはアリだとは思う
現時点で言えるのはシグマのartラインである35mmF1.4あたりを想定する感じだろう

150 :
(´・ω・`)ココナツアイス

151 :
>>148
そう、カメラ機材は高いほど良い物。
安いものを売っちゃうとブランド力が下がっちまう。

152 :
Touitでマクロプラナーが来るらしいぞ

153 :
マジっすか?

154 :
キャノソのレンズ整理してニコンマウント買ってニコンに移行したいが
キャノのキャメラの反応の良さと操作感が染みついていて、移行困難かも

155 :
>>152,153
何を今更
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/index.html

156 :
>>153
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131016_619703.html
APS-Cフォーマット用のTouitレンズは、
等倍撮影可能なマクロプラナーを2014年初頭に発売予定のほか、
2014年内に少なくとももう1本を予定していると話した。

157 :
FLDガラスって蛍石とは違うだろう。「同等性能」とか謳ってるだけで。
シグマスレでも同じやつ湧くけどわざとやってるの?

158 :
かっぺ、うぜぇ

159 :
>>157
何時の世もシグ厨は頭が悪い

160 :
ぼくは馬鹿じゃないやい!
馬鹿ってゆうやつが馬鹿なの!

161 :
>>157
蛍石と光学的に同等の性能を持った、なおかつ蛍石の持つ欠点のないガラスなんだよ
人工か天然の違いみたいなもんだよね
http://www.sigma-photo.co.jp/news/100222_FLD_glass.htm
蛍石と同等の性能を持つ光学ガラスFLD (”F” Low Dispersion)
このFLDガラスは、従来のガラスと比べて屈折率と分散性が極めて小さく、
異常分散性が高いといった蛍石と同等の性能を持つ透過率に優れた”最高水準の超低分散ガラス”です。
この性質を利用して、従来のレンズでは取り除くことができなかった残存色収差=二次スペクトルを徹底的に除去し、
極めてシャープでコントラストの高い優れた描写を実現しています。

162 :
>>161
天然ダイヤモンドと人工ダイヤモンドは、同じ組成。だから同じ物質。
蛍石と異常分散ガラスは構成してる元素がそもそも違う。だから別の物質。
両者は光に対する特性が似ているだけで、全くの別物。
おまえさんが言ってるのは、ガラスもプラスチックも光を通すから同じもの。と言っているようなレベル。

163 :
>>157
確かに違うんで、「蛍石(FLDガラス)」みたいな使い方は問題あるでしょうね。

164 :
>>162
蛍石に似た光学的性質を持つなら、通常のガラスを使うより良好な収差補正ができると思うんですよ。
なら、使用する事は問題ないですよね。
>>161はそれを言いたいんだと思いますよ。

165 :
>>163
銀ムツ(メロ)みたいなものか

166 :
まぁ、シグ厨なんてこのぐらい頭が悪くないと務まらんだろ

167 :
コシナレンズの相談に来たつもりが、シグマスレになってた・・・
半導体解析メーカー(ニコン含め)のレンズがほぼ100%蛍石使ってる所みると、
FLDは蛍石と一緒の光学性能じゃないと思うよ。
確か硝材メーカーとシグマが協同でFLD作ってたはずだけど、
硝材メーカーの発表会でFLDよりも蛍石の方が若干収差補正能力は高いって言ってた。
でも、蛍石とほぼ変らないなら、加工しやすい&安いFLDの方が良いに決まってる。
対レンズと張り合わせを使うなら蛍石1枚よりも、FLD2枚の方が良い気が・・・
で、MP50(ZK F2の2つ)はどうでしょうか?持ってる人欠点教えてください。

168 :
自レスで申し訳ないけど、ちゃんと調べたら半導体ステッパーの蛍石レンズ採用は
紫外線の透過率特性が理由だったのね・・・ すまない。 
XLD FLD 蛍石 ちょっと解らないから、図書館行ってちゃんと調べてくる

169 :
>>167
遠景で絞って使うなら純正のF1.4の方がいい。
等倍ではない。
あと純正にあるAFが無いw

170 :
ゴメン等倍ではないはおかしいw
マクロ撮影ではハーフマクロというのも欠点になるのかな?

171 :
>>169
早レスありがとう。
ニコンの58mmを予約したから・・・純正50は買えないです(金銭的に)
AF無いのは使いづらいよね・・・でも使ってみたい・・・
ZF2 1.4/50使ってみたい!! → やっぱボケが煩わしいから苦手!!
→じゃあMP50が良さそう!マクロレンズ持ってなかった!!   ←今ココ
MP100にするかMP50にするか・・・

172 :
>>171
俺も58f/1.4G予約済みw
純正50f/1.4もMP50も持ってるけど純正が開放から使えず絞らないとダメなんで58o予約した。
ボディがフルサイズで予算あるならMP100でいいんじゃない?
コシナツァイスでもD21とMP100は特別だと思うんです。

173 :
50mmマクロ等倍とか言ってもWD取れないから辛いけどな
100mmで等倍無いと話にも成らんが

174 :
>>173
確かに・・・。 屋内ならまだしも、屋外等倍って影になっちゃうし逆に厳しいのかも。
MP100今から買いに行く予定だったけど、MP50にしようかな・・・

175 :
しっかし、この手のレンズ買おうとする人間は、本当に目的なくレンズを買うのな
なんに使うのよ?
Zeissの名前があれば満足か?

176 :
満足です。

177 :
>>176
まあそういう層は大事だw(ヤケクソ)
50と100じゃ狙える絵が変わってくるし、等倍付近の撮影は超シビアな世界
目的とか自分の撮影スタイルが分かってれば、自動的に買うレンズなんて決まってくるけど

178 :
自分の撮影スタイルがわかってても欲しいものは欲しい
買えばわかるさ買えよ

179 :
>>178
やなこった

180 :
絶対意見が相容れない層同士だなw。

181 :
自分のスタイルwwとか言ってないで、新しいことにチャレンジしろよ、と自分に言い聞かせて
未知の世界に足を踏み入れるのも良いかもしれませんよ。
まぁ、単に欲しい(買う)理由を作ってるだけなんですけどね(´・ω・`)

182 :
たんぶらで写真がつまらなくなっちゃった(´・ω・`)
って論争見たけど(確か価格掲示板)
あれって結局本当に撮りたいものが無いってことだと思うんだ

183 :
>>175
俺はzeiss好きだから全部買って気に入ったのだけ残そうと考えてる
今のところ MP50 P85 D28 ultron40をキープ
D2.8/25 2/35は売ったとこ
そろそろ高いのしか残ってない。。

184 :
ディスタゴン好きの俺はD15/2.8とD21/2.8とD35/1.4があれば生きていける

185 :
>>184
ぜひDistagon 1.4/55に挑戦してくれ。
あの値段は自分には手が出せない。

186 :
>>183
えー、d35いいじゃん

187 :
妥協の排除 Otus 1.4/55
http://lenses.zeiss.com/camera-lenses/ja_jp/camera_lenses/otus/otus1455.html
真に世界一の性能を備えており、その実現にあたっては一切妥協がありません。

188 :
プラナーで実現できる画角のレンズをディスタゴンで作ってもね。
発想の方向性は理解できるが、描写に関してはデメリットの方が大きいように思える。
この大きさ重さでF1.4に抑えるなら、ガウスタイプでも相当いい物が出来るだろう。

189 :
Distagon 1.4/55
VS
純正58f/1.4G
どうだろね?

190 :
>>189
両方とも、諸収差を解消し、開放から使えるレンズだよね?ツアイスはよっぽどの
利点を示さないと、ニコンに食われそう。

191 :
ニコンには既に喰われてるだろう
ニコンに40万で最高のレンズを作れと依頼したら、30万で最高のものを作って来る

192 :
残りの10万で絞り環を復活させてくれ

193 :
>>188
手持ちのプラナーの正面から絞りの穴見てから、反転して、ケツから見てみ。
どっちが大きく見える?
対称型に近ければ、ほぼ同じ大きさに見える。
ディスタゴンのようにレトロフォーカスだと前群が凹レンズのパワーが大きいので、
前から見ると絞りの穴は小さく、ケツから見ると大きい。
おまいのプラナーもそうだろ。あんまり区別する意味がなくなってる。
逆にテレフォトタイプになると、ケツに凹レンズを仕込んでいるので、
前から見る絞りの穴は大きくケツから見る絞りは小さい。
数値的には 瞳効率 で与えられる。あとはググレ、半可通。

194 :
>>189
さすがにこの価格差はなぁ
58mm買ってもさらにツァイスをもう1本買えるしw
さらに純正ならAFが効く

195 :
豚に真珠のようだったね。

196 :
Distagon 1.4/55のボケが汚すぎて笑える

197 :
こういうレンズを庶民の尺度で語っても意味がない
ツアイスの持つ諧調の良さがデジのセンサーでは分からないから
余計に高価格の意味は消し飛ぶね
逆にニコンやシグマがどこまでツアイスに近づいたのか、あるいはまだ遠いのか、
フィルムで確認してみたいけどそういう酔狂をする時代でもないし
いろいろ難しい風潮だ

198 :
フィルムではわかりにくいからデジタル比較される
フィルムでなければと言うのは詐欺的行為
この文句で商品を買わされたら確実に返品可能
明らかな嘘だからな

199 :
そうそう、あんたみたいな物を知らない、口だけはうるさい、
議論もしないガキんちょが癌なんだよね

200 :
>>193
あんたは何を言っているんだ。
プラナーとディスタゴンとどっちが素直な描写、収差補正かって意味の話しだったんだが。
あのサンプルを見た上で、55mmF1.4の方が素直な描写だと思いたいなら話にならないぜ?

201 :
反論できないと人格攻撃

202 :
 
おまいは異常者

203 :
>>200
まじめに教えて欲しいんだが、今度出るSONYのα7を買おうと思ってて
一緒に買う50mmクラスのレンズを探してるんでお薦めは何?
F2くらいでも周辺までそこそこシャープでボケが綺麗。
F5.6-8くらいまで絞ればビシっとシャープなやつ。
ピントはEVFでMFで合わせるからAFは不要。
アダプタで使えればメーカ・ブランド不問。
同時発表になったゾナー1.8/55はサンプルやMTF見ると開放からシャープで
結構良いと思うけど、ボケが綺麗かっていうと…
このサンプルだけじゃ何とも言えないけど
http://www.sony.jp/ichigan/pre_include/images/ILCE-7R/photo-sample_a7R_03.jpg

204 :
>>203
ごめん、ソニーはほとんど分からないしF2で周辺まで求められると
厳しいと思うけど、一応個人的に印象に残った標準を書いてみる。
使用感なども含めて1番気に入ってるのはノクトン58mmで、
使用感はがさつだけどインパクトがあったのはFD50mmF1.4かな。
どちらも開放では収差をまとった柔らかい描写で、絞ると急激にシャープになる。
発色の華やかさや像の立ち上がり方はFDの方が勝っているように思えるけど、
使用感や描写の滑らかさなど使っていて楽しくなるのはノクトンでしょうか。

205 :
色物家電屋のステマがうざいようなら、
hostsファイルに
色物家電屋によるHPへの誘導がいかにもわざとらしくてうざいようなら、
hosts ファイルに
127.0.0.1 www.sony.jp
127.0.0.1 www.cosina.co.jp
127.0.0.1 www.zeiss.com
と登録すれば、OSが壊れるまで見ずにすむよ。www
詳しくは、hostsファイルの書き換え でググってね。

206 :
>>203
よく言われる綺麗なボケってのがくせ者で、ボケは収差以外の要素が絡んでくるからね
ボケの代表Planar50は実はボケ像はきれいでないという
50mmは収集マニアがいるからアダプタースレで聞くといいよ

207 :
>>206
ありがとうございます。該当スレ探してみます。
>>196氏がOtusのボケが汚いとか
>>200氏が素直な描写じゃないとかって書いてるので
あのレンズの何が不満なんだろうってちょっと思ったのね。
自分なんか「ZEISSが本気で作ったレンズ、マジすげぇ」としか思えなくて.
ちょうど自分が50mm探してるところだったんでちょっと訊いてみました。
>>203 自分DSLRがEOSなんでノクトン58はノーチェックでした。
作例チェックしてみます。FDはさすがにもう古いからどうなんでしょ?

208 :
ニッコール58/1.4Gの作例にあるようなでっかい玉ボケのあるやつ見たいですね

209 :
colorskopar28mm買った
とりあえずとても寄れる事が分かった。

210 :
>>209
寄れる広角は良い広角。

211 :
今売ってる広角で寄れないのなんてあるのかな

212 :
寄れない広角はフルを使った場合、とか
>>208
玉ボケなんて作画の中の脇役も脇役だからどうでもいいと思うけど
年輪が発生しない限り
むしろ大口径レンズで大事なのはピントとボケの曖昧な領域ね
その意味では35mmf1,4できれいなボケが得られるのはミノルタ(ソニー)なんだけど、
どうもZeissの箔押しが効いてD35f1.4ばかり有名になりすぎた。

213 :
ちょっと教えてほしいのだけど
たまに出てくる玉ボケて何の事?
点光源がボケて丸くなっている状態なのかな、それとも玉(ぎょく)なら
口径食でレンズ状(レンズをギョクという感じで)の事なのか
馴染みの無い表現なので気になった

214 :
教えなーい

215 :
>>211
広角って大体寄れるもんなのね
無知でした

216 :
>213
フツーに丸いボケのこと
なんかデジタル時代になってからは、画面隅のボケまで真円が正義らしい
自分はそういうCG的な杓子定規な考えにはついていけんが、これからもっと機械的な画像評価に支配されていくんだろうなと思う

217 :
>>211
単は寄れるけど、ズームだと寄れないからな
ズームしか知らん奴が多いだけ

218 :
>>212
> 寄れない広角はフルを使った場合、とか
なんでフォーマットが関係あるんだ?

219 :
VM E-マウントアダプター
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/adapter/vm-e.html
話題のフルサイズEマウント機にVoigtländer/VM、Carl Zeiss/ZMレンズを装着し、無限遠から撮影できるアダプター。
繰り出しストローク4ミリのヘリコイド操作により、レンズ本体の最短撮影距離から“さらに近づいて”撮影することが可能になりました。
過去販売していたMバヨネットアダプターリングとの併用でVoigtländer/Lマウント交換レンズの装着も可能です。
希望小売価格:36,800円(税別)2013年12月発売予定
主な特長:
■ Voigtländer/VM、Carl Zeiss/ZMレンズ専用設計
■ フルサイズのイメージサークルを確保する大きな開口部
■ 繰り出しストローク4ミリのヘリコイドで最短撮影距離を延伸
■ 金属リング全周ローレット加工で、優れた操作性を確保
■ 高精度ヘリコイドと高品位グリスによるシルキーな操作
■ 無限ロック機構により、不用意なピントのズレを防止

220 :
対応早い。

221 :
>繰り出しストローク4ミリのヘリコイドで最短撮影距離を延伸
もう少し長くして欲しいよな。

222 :
f=50mmの最短撮影距離0.7mとすると、この時の繰り出し量は4.2mmだよん。
都合8.2mmの繰り出しが可能になるけど、この時の撮影距離は0.413mだよん。
撮影倍率は繰り出し量とレンズの焦点距離の比率になるので、
5cmのモノが8.2mmの像としてセンサー上に結像するよん。

223 :
>>218
ふーん
俺はあんたが何でそういう疑問を投げるのか分かるけど、
あんたは俺の書いたことの意味が推測できないんだな
読解力の差だな

224 :
みんな、なくよくネ〜〜

225 :
>>219
KIPONのヘリコイド付きアダプタ、あまり品質よくないから
これはありがたい。でもお高い。

226 :
>>223
俺も意味が推測できんゾ

227 :
>>223
いや、その推測した事が間違ってるだろ と突っ込んでるんだがな
誤魔化して逃げるのかね?

228 :
最短撮影距離と撮影倍率の違いだろ
フォーマットで画角が変わるからそっち系の話はぐっちゃぐちゃ
同じ焦点距離でもAPS-Cかフルサイズかどっちの話だよってのがレンズスレに多い
ああ、このスレもそうだったw

229 :
ちゃんと写真を撮ってきた人間なら経験してきてるはずだけど、
一般的にはフルのほうが倍率稼げない場合が多いよね。
つーか普通、そのくらいは理解できるべ。

230 :
>>229
撮影倍率は被写体と像の大きさの比率だよ。
レンズが同じ、撮影距離が同じなら、フルだろうがAPS-Cだろうがマイクロ・フォーサーズだろうが不変だよ、撮影場率は。

231 :
正しいんだけど馬鹿なんだろうなぁ。

232 :
>>230
レンズと撮影距離が同じで、センサーサイズが違うのなら撮影倍率は変わるねぇ

233 :
>>232
撮影倍率は被写体と像の大きさの比率

234 :
ああ間違ったか、最短撮影距離で等倍マクロをAPS-Cで使えば等倍以上撮れるんだった。すまねぇ

235 :
単純に物体と像の大きさ比率なんだから、センサーなんちゃらの入る余地なし。
フルサイズで等倍ならAPS-Cでも等倍、マイクロ・フォーサーズでも等倍。

236 :
一体誰が正しいんだよw

237 :
>>236
わかんないのは、おまいだけ。

238 :
最短撮影距離で等倍マクロをAPS-Cで使えば等倍以上撮れる
ゆで理論かよ

239 :
3cmのブツを等倍撮影すれば、3cmに結像する。
フルサイズ36×24mmなら収まるけれど、
APS-C 仮に23.5×16.8mmじゃ収まりきらない。→ わぁ〜〜、とうばいいじょうだぁ〜〜
というバカの雄叫びと思われ。こんなバカそうはいない、おもしろいからもっとやれ。
像の部分を切り取っているだけのことで、等倍撮影なのは変わらない。

240 :
>>239
何処に輝点を置くかだから
君の言っているのはただの言いがかり
カメラ使いなら基本誰でも知っている事を声高に語るのは精神薄弱なモノの行為
次から気をつけなさい

241 :
おれは分かった。
だからコシナよ。
早く俺様のマジンガーを出荷してくれ。

242 :
>>240
輝点=起点

243 :
>>240
分かってない人がいるから>>239は説明してんでしょ。
めっちゃ分かりやすい説明じゃないか。
バカの雄叫びとかはいらないけどな。
とりあえず早くマジンガー出荷しろよと。

244 :
歯医者の仕事で1/2倍で撮ってくれと頼まれた時は悩んだわ、当時俺の機材はAPS機だったからw

245 :
ばかな歯医者が引っ込みがつかなくなったっぽい。www

246 :
>>229>>240
何言ってんだ?
撮影倍率はあくまでも結像面の大きさだぞ。
オマエの言ってるのは、プリントの引き伸ばし倍率。

247 :
撮影倍率の表記も「35mm判換算」が使われることが一般的である。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/labo/2008/08/28/9082.html

248 :
>>247
> この記事を読んで行なった行為によって、生じた損害はデジカメWatch編集部、糸崎公朗および、
 メーカー、購入店もその責を負いません。
> デジカメWatch編集部および糸崎公朗は、この記事についての
 個別のご質問・お問い合わせにお答えすることはできません。

249 :
フォーサーズシステムの場合、「表示されている最大撮影倍率×2倍」が35mm判換算の最大撮影倍率になります。
http://www.four-thirds.org/jp/special/lens_knowledge.html

250 :
最大撮影倍率 0.3倍(35mm判換算 0.6倍相当)
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/12-40_28pro/spec/index.html

251 :
最大撮影倍率 1.0倍(35mm判換算 2.0倍相当)
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/60_28macro/spec/index.html

252 :
だから表示されてる撮影倍率が正なんだろ。

253 :
>>249-251
> わぁ〜〜、とうばいいじょうだぁ〜〜というバカの雄叫び
予言に期待通りのお応えですやん。

254 :
そうだけど焦点距離と同じで35mm換算倍率もあるって事
焦点距離換算はより一般的だけど

255 :
換算焦点距離はあくまでも画角という同一の尺度があってこそのもの。
等倍で写して全紙に拡大したら何十倍もの撮影倍率なのか?

256 :
レンズ屋さんのスレで、何いってんだかね。
MakroPlanarにはピントリングに撮影倍率が刻まれているんだよん。

257 :
>>255みたいな簡単なことなのになんで分かんないのさ。

258 :
実像の大きさなんかたいした意味はない、どれだけ大きく画面に捉えられるかが実際の撮影では重要になる。
それを分からずに実像のサイズに拘ってる輩は阿呆、そして間違いなく写真はヘタクソ。
頭でっかちなヘタクソどもはいい加減に黙れ。

259 :
雄叫びwww

260 :
>>259
はいヘタクソ一匹目〜、まだ次もでてくるか?
阿呆が言葉遊びしても締まんねえのよ、いい加減無様さに気付け。

261 :
実像の大きさはメチャクチャ重要だろ。最終出力への拡大率に直結なんだから。
中判と1/2.3コンデジの画質が同等と言ってるようなものだぞ。

262 :
>>261
最終出力がどうとか本気で言っているのか?
それこそ実像からどれだけ拡大したかなんか意味の無い話だぞ?
もちろん小さな実像から強拡大すれば破綻もするが、そういう極端な話をしていたのか?
ほんとうにだいじょうぶか??

263 :
実際、小さな実像じゃねーか。

264 :
>>263
だからなんだ、そこから影響するのは突き詰めた画質の話しだろう?
大きいフォーマット、大きい実像の方が情報が多いに決まってるわ。
本当にどこまでいってもズレてやがんな、だから阿呆でヘタクソなんだが。
もとは寄れる寄れないの話しだったんだぞ?
そこにいつから画質の話しを混ぜたんだ?
おまえが混ぜたのか??

265 :
135判フルと4/3で見た目が同じように撮影しても、4/3の撮影倍率は半分。
それがそのまま最終出力の画質に影響してくる。スゲェ重要じゃねーか。

266 :
>>265
よし、おまえが混ぜたんだな。
馬鹿が。

267 :
真っ赤だらけwww

268 :
>>264,266
実像の大きさに意味はない、と>>258で話を混ぜてきたのはオマエだよ。
オレは、撮影倍率とは、結像面の大きさであり、
それは最終出力の画質に影響を与える大事な指標だ、と言ってるだけ。

269 :
伸びてるw
フォーマット乱立の時代だから、基本的に換算で考えるのが常識だと思ったら違うのか
焦点距離2倍(相当)もいちいち直さないんだから、普通に噛み砕いて話せよと

270 :
>>269
そうね、それだけの事なのよ。
だけどここの頭でっかちどもはそれが出来ないみたいなのよね。

271 :
 
ばかなはいしゃがやけくそR

272 :
>>239
その理屈だとトリミングさえすれば、等倍撮影の出来るマクロレンズは不要になるな
実は凄い発見じゃないのか!!!

273 :
馬鹿が発狂かよ

274 :
>>269
脳があるなら、わざわざ「相当」と付けないといけない理由を考えろ

275 :
等倍撮影出来るレンズが無いレンズ屋のスレで

276 :
しかし、歯医者の話はおもろいw
35mmなら1/2倍で計算どおりの写りだったんだろうけど、APS-Cwwww

277 :
そんなに悔しがることか?

278 :
凄いな
こんな素人のことを勘違いして延々ID真っ赤にするやつがいるんだ
初心者系のスレならともかくZeiss使いたい好きものスレでやるなよ

279 :
結局歯医者の件何倍で撮ればいいんだ?

280 :
頭堅いアホばっかりクソワロタw

281 :
撮影倍率って、[倍率]なんだから、なにか基準になるものに対して、何倍に結像するのかを表してるんでないのか。
んで、一般的には「撮影した物の大きさ」を基準とするんでないの?
つまり、[撮影した物の大きさ]=[像の大きさの]とき、倍率は、
[像の大きさ]/[撮影した物の大きさ]=1(倍)
ずーっとコレで話してきて、通じなかったことがないんだけど。
俺、間違ってんのか?

282 :
>>281
正しい。
ちょっと前まではネガだろうがポジだろうがそこに「等倍」があったが、
デジタルだとブツがないからなんとなく認識変わってきてるのかもしれんが。
デジタルだと実際どう表記すべきなんだろうな?
APS-Cと35mmくらいなら等倍がどれくらいに写るか脳内換算できるが、
1インチとか1/1.7とかややこしいこと言われるとよく分からんようになるな。

283 :
>>281
間違ってないよ 正確には横倍率と言う
いわゆる虫眼鏡・望遠鏡顕微鏡的なイメージで倍率を語ってる人がいるのと
引き伸ばしの倍率まで一緒くたにして計算している人がいるだけ

284 :
>>282
デジタルでも表記を変える必要はないと思われ だって定義だし
便宜上、どのぐらい拡大しやすいかを論じる場合は、
そのフォーマットでの35mm換算焦点距離が大体表記されてるもんなので、
そこからフォーマットがどのぐらい拡大されてるか見て扱えばいいと思われ
(例えば4/3なら35mm換算で2.0倍なので、等倍マクロレンズで撮影すると
 感覚的には35mm判で2倍マクロの感覚で撮影できる、ただしあくまでそういう
 感覚だというだけで、倍率の定義には影響なし)

285 :
>>284
いや撮影倍率は撮影倍率でいいのよ、だって定義だし
ただ直感的に分かりやすい指標ってないかね?
たとえば物差しを最大倍率で写すと対角線で何mmまで写せるか、とかなら
センサーサイズによらず、その枠内で撮れる最大の大きさが分かる、とか

286 :
デジタルになってフォーマットサイズが様々たがら出来あがりサイズに対しては35mm換算で表現しないと
等倍で撮影してと言われてもセンサーサイズによって得られる画像の倍率は変化するから混乱するってことだわ

287 :
>>286
それって可能なんですか。
むちゃくちゃ難しいように感じられます。

288 :
>>285
そういう時に俺が使ってる概算だと
 まず、最短撮影距離を確認(sとする)
 その時の実焦点距離を確認(fとする)
これでf/sが暫定的な横倍率
 で、その時の35mm換算の焦点距離を確認(f'とする)
 横倍率に換算の比率をかけて、f/s*f'/f = f'/sが便宜上の撮影倍率
例えば35mm換算倍率が50mmのレンズで1cm(10mm)まで寄れたら
50/10=5倍マクロぐらいの能力ありと考えてる
酔ってるから計算間違ってたらゴメンな

289 :
Otus55の蛍光イエローっっぽいレタリングは蓄光塗料なんかな

290 :
>>288
ほう、なるほど。
プロの人はいろいろな注文きかないとダメだから、こういう換算するわけですね。
なんか、タイヘンだなぁ。
この倍率って、実物に対する像の大きさの割合じゃなくて、撮像素子(こんな言葉あるのか?)の面積に対する像の面積の割合を、ライカ版と一緒にするための換算倍率という理解でいいのでしょうか。

291 :
>>290
いや、俺はプロじゃないけど
まあ、換算ってやつは変な誤解ばっか生むので俺は定義をベースに計算し直す
方針をとるってだけだよ
たまにF値を換算してる変なのもこの板に入るし
便宜上どうしても換算するのは焦点距離だけで充分

292 :
「F値を換算」で反応は二種類あって
1、明るさが変わるわけねーじゃんゲラゲラ
2、ああ被写界深度のことを言いたいのか
大騒ぎになるのは1のほう

293 :
Otus55、Nikon58なら
どっちが上かね?値段抜きに

294 :
換算なんてするから**な奴が余計混乱するんだよ

295 :2013/10/23
135判でヤキモキしている皆の横で
中判を使い
さくっと等倍以上の倍率撮影しているオレのなんと健全な事よ
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Sony Cyber-shot DSC-RX100/DSC-RX100M2 Part33 (458)
Nikon COOLPIX [P7000・P7100・P7700・P7800] ★part17 (363)
盗品?偽造?タムロン、シリアル改竄違法レンズ登場 (143)
Panasonic LUMIX TZシリーズ Part36 (135)
ニコンの次の新機種は何か34 (122)
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR Part3 (170)
--log9.info------------------
超能力でIDにESPを出すスレ 27 (669)
この中から欲しい力を一つ選べ (329)
【魔術】魔術修行しよう【カバラ】 (540)
詐欺師ジュセリーノ大外れ!三陸沖地震M8.4津波10M (166)
書けば運気アップ (814)
【願望実現】 リアリティ・トランサーフィン 15 (256)
超能力者の戦い (313)
最強の超能力者は誰か?フィクション、現実含めて (430)
前世・オーラ鑑定スレ (686)
不食・ブレサリアンを目指すスレ Part4 (219)
【警告】幻魔大戦【ハルマゲドン接近】 (178)
おまえらのオーラの色見てやるよ (203)
超能力者 嵐先生の部屋★3ノシ目 (616)
私は神の子ですが、なにか? (268)
【速報】 惑星ニビル地球衝突 『2012年12月21日』 (355)
チャクラについて (169)
--log55.com------------------
【はじり】ネイビーズアフロファンスレ01【皆川】
和田アキ子>>>>>>>>>>>>>>石橋貴明4
後輩芸人に「仕事くれ」と泣きついた 石橋貴明
【決勝まで】M-1グランプリ2018 part39【一週間】
芸人解散・引退情報報告スレッド Part 19
【道音】トム・ブラウン【布川】
【悲報】スーパーマラドーナ、終了のお知らせ
M−1グランプリの審査員にふさわしい6人を決めよう