未だにFDDを使ってる人 (675) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【SAMSUNG】サムスン SSD Part31 (938)
【GIGABYTE】GA-Z77/H77/Q77/B75【LGA1155】☆3 (666)
【GIGABYTE】GA-Z77/H77/Q77/B75【LGA1155】☆3 (666)
HDDの価格変動に右往左往するスレッド 75プラッタ (330)
GIGABYTE 友の会 Part46 (320)
Sofmap ソフマップ Part49 (308)

未だにFDDを使ってる人


1 :2012/07/19 〜 最終レス :2013/10/26
最近のマザーボードはFDDポートが無いやつが殆どだよな
どうしてもFDDを使いたい場合はUSB接続のやつを買うしかない

2 :
そうそう、
青い石を押して、
青い床に移動させるんだよな。

3 :
FDDがついてないと落ち着かないのは自分だけではないはず

4 :
ハードウェア板のFDDスレッドが終了したかと思えば
ここに引越してたんか

5 :
現行のマザーボードでFDD端子があるのはGIGABYTEのGA-G41M-Comboが唯一?
2011年7月発売なのにLGA775でしかもIDE端子やFDD端子があるという時代錯誤なマザーボードだが

6 :
そもそもFDDを使いたい、って人は
現在どういった用途で使いたいのだろうか

7 :
何故かPCIとかの拡張ボードでFDD用ってないよなぁ

8 :
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=Z77%20Extreme6
Z77なのにFDD端子がある変態マザー

9 :
>>8
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=Fatal1ty%20Z77%20Professional
Fatal1ty Z77 ProfessionalもFDD端子搭載

10 :
ヴェー
ガッチャッ
カタ・・・カタ・・・カタ・・・
ヴェー

11 :
なんだろう、変な音が聞こえるなー
この部屋にはアタシ以外誰もいないはずなのに…
やだな〜怖いな〜

12 :
最近のケースは3.5インチリムーバブルベイがないやつ多いな
3.5インチベイに入るカードリーダーもあるがアダプタがないと取り付けられない

13 :
スレッドの趣旨とは相反するが
フロッピーレスPC友の会
ttp://orz.kakiko.com/kaeru/fddless/index.html

14 :
FDDとして認識するUSBメモリはもっと流行っても良いと思う。

15 :
昔の自作機だからFDDついてるけど、
去年HDDのチェック(日立の診断ツール)しか使わなかった
まじで何年に一度使うか否かって感じ

16 :
フロッピーディスクは2011年3月末でヨドバシカメラの店頭から消えたと思ったら半年くらい後になってイメーション製の並行輸入品が並びだした

17 :
WindowsVistaでも5インチFDDは認識可能だったような
Win7は不明

18 :
うちではLC475とPB180cにFDDが付いてるのみだな。
あとSonyのSuperDrive(未使用品)もあるよ。

19 :
PCで言えば、会社のDELLにOptiplex320に付いてるわ。

20 :
>>6
医療やら工学やらのメーカー機器なんかはまだパラメータの出し入れがFDオンリー(USBも光学ドライブも無し)だったりする

21 :
 193 :タマキンシコシコ :02/09/03 15:21

玄関に入ってきた宗教勧誘の女の人のRをスカートの上から触るとなぜかたいていの女の人は怒りません。
今度Rスカートの上から触りながらその女の前でシコシコしてみよっと。

22 :
たまに、古いワープロの2DDガー。って言う人が会社に居て。
380XD置いてある。
…が、今更win98でファイル共有する気にもならず。中古のUSBFDD買ってきたよ。
ZIP100は、メディアもいっぱいあるんだけど。…10年くらい通電していない。

23 :
ASROCKのマザボはFDDポート付いてるの多いから助かる。
カードリーダーとFDD合わさったやつ使ってる人は
まだいるだろうからね

24 :
ハードオフでFDDを見つける度に保護しとるわ

25 :
大学の実験室にFDD搭載のデジタルオシロスコープがあったな
最近はUSBメモリを挿せるやつが多いが

26 :
だって、DSPのXPPro買ったときのハードがFDDだからしようがないもん

27 :
ドライブ以前にケースにオープンな3.5インチベイなんかもう付いて無いだろ

28 :
>>18
俺のLC475、FDDレスだわww

29 :
3.5インチベイのフタがなくなったから、FDD詰め込んでる。
マザボには繋いでない。

30 :
WIN7ではフォーマット不可だっけ?
メインにも一応ミツミの黒を付けてるけど、使ってないな。

31 :
使ってないなら外しておくのが吉
理由は>>13

32 :
ガッコンガッコン

33 :
MOを使ってる人はまだ居そう

34 :
パトレイバー見るたびに、
MO欲しくなるんだよな!

35 :
>>34
リメイクしたら、USBメモリになるんかな?

36 :
パトレイバーは10年前の世界だぞ

37 :
と、いうことは・・・

38 :
>>33
放送業界はいまだにMO使ってる所あるよ

39 :

iMacでFDDの非搭載を叩いていたお前らが

40 :
お前らって
2chにどれだけ人いると思ってるんだよ

41 :
>>38
官公庁も重要種類をMO保存してるとこは多い

42 :
>>41
そしてそれをゴルゴが撃ち抜く

43 :
>>7
PCIとかの拡張ボードだけでは、対応できない。
FDDコネクタ接続のFDDは、BIOSだけで読み書きできるように、
BIOSが対応している必要がある。

44 :
マザーのBIOS更新のために付けたけど、USBメモリやos上でできる用意になって、使うことはほぼなくなった。
でも、なんか付けてるw
ZIPはアイオメガのドライブもマクセル/フジ/イメのメディア40枚も捨てたのに。

45 :
BIOSが飛んだとき、ROMファイルを書き込んだFDのお陰で生還したことがある
それ以来FDDを付けないと怖くなって今に至ってる

46 :
パソコンが8bitだった頃、FDDなんてパソコン少年の憬れの対象だった。
あんなもの子供が買える代物ではなかったのだ。
普通は記録媒体はカセットテープでさ、
延々と数十分も読んでいて挙げ句の果てにビープ音とともに
「Loading Error」
なんて表示されると時間返して!って頭に来るし。
時代も変わったものだね。
>>33
当たり前やん。MOの新品バルクドライブをヤフオクで先日何台も買ったよ。

47 :
オーディカセットテープとペラペラの5インチFD。
PC8801がそうだったかな。
個人用途では、ワープロが3.5インチ2HDでよく使っていた。
テキストファイルだけでは、100%どころか50%も使うことは稀、
マクセルとTDKのメディアが多かったけど、KAO(花王)のFDも数枚持っていたな。
MOは光磁気のデータ保持性が高くて、まだ使ってる人が多いんだったかな?



48 :
2007年にVistaが出たとき富士通FMV-DESKPOWER LX50U/Dを買ったのだがFDDが内蔵されておらずソニーのUSB接続の4倍速FDDを買った
最近ほとんど使ってないがw
去年組み立てた自作パソコンには付けてないがFDDはちゃんと認識する

49 :
Windows7買ったらおまけでFDDがついてきた

50 :
AドライブやBドライブをHDDとかに割り当てても問題ないのかな。

51 :
PC98やMSXのイメージをWindowsに持ってきて、CD-Rに焼いたら500MBぐらいだったな
以降、USB接続のFDDは持ってるけれど、FD全部データ消去もせずに捨てたわ

52 :
もう中身のディスクが経年劣化しちゃって、ドライブがあっても読めないんじゃないかな。

53 :
いまだにPC88のディスク読めるけど?

54 :
FDDポートがあっても、最近はFDD2ドライブをサポートしていない場合が多い。

55 :
WIN7のメイン(785G)も、XP(865G)サブにも、一応装着。
ただ、正常にリードライトできるかはしらんw

56 :
実験だw

57 :
確かWindows2000からだったかクリーンインストール時にFDDが不要になった
その代りBIOSでCD-ROM起動が可能である必要が生じた

58 :
CDブートはNT4.0からだね
一般向けでは98のOEM

59 :
最近のマザーボードはUSBメモリにBIOSイメージファイルを書き込んだりWindows上でBIOSアップデートが可能なんだな
昔の奴は「起動専用」でフロッピーをフォーマットした上でイメージファイルを書き込みフロッピーから起動する必要があった

60 :
>>59
最近のはマジ楽だよな
失敗もほぼ無いし

61 :
うちのはBIOS自身がアップデート機能持ってた。
結局FDは使うけど。

62 :
つか、最近のBIOS / EFIはFDDに入らない。

63 :
そりゃFDDは記憶媒体じゃないですし...
とあえて言ってみる

64 :
>>62
それで悩んだ時期が俺にもありました

65 :
当方金融機関勤めですが、各企業・市町村などから
自動引落しデーターの送付はフロッピーディスクに
保存して郵送などで銀行の事務集中センターに送付されます。
フロッピーをコンピューターにかけたら各個人の口座から
月額授業料や使用料・税金などが引落しされます。
未だ市町村の大型コンピューターはフロッピーはIBMフォーマットを使っているため
代替手段は電話回線を使った伝送もありますし最近はインターネット伝送も
対応しておりますが市町村のコンピューターのプログラム変更に莫大な
費用がかかるためフロッピーからの仕様変更に苦慮しています。

66 :
懐かしいなぁ。15年前はでっかい磁気テープを指定のジュラルミンケースに納めて。
銀行本店まで、会社が呼んでくれるハイヤーで持って行ってたよ。
新入社員の仕事だったから、毎月ハイヤー乗れるって。とっても嬉しかった。
なんだかんだ言って、景気良かったんだよね。あの頃。

67 :
あの頃は気軽にちょっとそこまで移動するのに手頃な料金設定だったな

68 :
15年前て、俺なんか、スト2でハイヤーしてたけどな。

69 :
昇竜拳!

70 :
数年前、FD使ってる親父に使わなくなった1GBのUSBメモリやったら驚愕してたっけな・・

71 :
とあるレガシーシステムのデータのエクスポートがフロッピーなのでフロッピーは必須

72 :
仮想FDDつー手があるな

73 :
ASRockのFatal1ty Z77 Professionalっていうマザーボード買ったよ。
FDDが付いてないとどうもパソコンって感じがしないんだ俺・・・(ヽ´ω`)

74 :
>>72
計測器とか、工作機械とかDOS端末とか、FDで起動してる端末は使えないんだよ。
とっとと買い換えろって思うけどな。

75 :
隣に設置した新しい機器はメーカーの修理待ちのため使用不可

76 :
ローベンディアス

77 :
FDDベースのエロゲやろうぜ

78 :
          ..:::´::イニ三三三三≧ミ{ケル'
        イ=ミ^三≫:'^⌒^⌒^⌒^⌒^\
      /{{{麥}ル'´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
        ::::::云彳:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::'
      |::::::::{i:i:| ::::: / ::::::::::::::::::::::::::| ::::::::::::::: |::|
      |:::::::::{i:i|::::::::|:::::::|:::::::::::::::::::::| ::::::|::::::::j|::|
     !::::: {i:i|:::::::i|:::::::|::::::::::::::| ::::| |::::厂::イ:::|  
.      l::::::: {/|:::::::i|::::::i|::: ̄ ::::|::::リ└イ圷} |::::|
.       l::::::(^|:::::::i|─ 斤J圷 ̄    ヒソ. ::: | 
       l:::::::八 :::小.  V:ソ    .  :::::{ヽ|
         l::::::::::::\:::∧ :::::::          ノ
        |::::::::::::::|:丶:::>     -  /|
        |::::::| :::::| :_{^⌒≧=-  __,,∠L:⊥..、
        |::::::|::::::/ \ ゚^'〜、{乃    }:::ヽ
        | ::::j/    ≫=- ._V厶.   }}::::::::. 
.      厶≪         {{{麥}》   /{:::::::::}
.      /:::::::::::\        人赱人/´::::::::::::::\
     /:::::::::::丶:::丶、____,/ / ∧ \:::::::∨:::::::::〉
     {:::::::::::::\}:::::::::⌒^⌒::{  / 丶  〉::::::::::::::::/

79 :
FDD保守

80 :
>>77
懐かしいw

81 :
>>34
頷きしきり。その影響でMO買った。

82 :
カンヌ音楽祭」」

83 :
>>1
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980908/imation.jpg
こればらしてPATA→SATA変換で繋いでる

84 :
一応PCIにFDDつける奴あるんだけど高いなぁ
http://www.cyberresearch.com/store/computer-accessories-pc-peripherals/bus-adapters-expansion-chassis/PM_135PF_3124.2.htm
でも初めて買ったFDDのが高かったなw

85 :
当時はなぁ

86 :
DSP版OS買った時のFDDだからいまだに使ってる…というか構成に入ってるだけだけど
今はDSP版OS買うなら何と一緒に買うのが主流なんだろう

87 :
USB3.0のインターフェースカードじゃないかな
あれが安価だし

88 :
ネジ

89 :
最速のFDD目指そうぜ

90 :
SATA増設ボードのBIOS更新に使ったな

91 :
そういやスーパーフロッピーとか拡張規格的なものは全部消えたね

92 :
CD-Rに全部つぶされたな。

93 :
レジックピック

94 :
CD-R、RWで圧迫され、USBメモリで止めを刺された
今ではHDDがFDDの代わりですらある

95 :
(´・ω・`)ショボーン

96 :
やっぱ必要と思っていたけどBIOS設定でUSBが使えて、更に
マウスポインタまで動いてるのを見たら考えが変わった

97 :
互換性を維持したまま容量がCD-R並になっていれば残ったかもしれない

98 :
パソコン初心者への悪戯ぐらいにしか使えん
ブートをAにしてフロッピー刺して放置しかし最近のはFDDドライブすらない

99 :
LS120はIDEで繋げる奴があった気がする

100 :
100 get !

101 :
>>99
SCSI接続のもあったはず。
SCSI原理主義の人が使うらしい。

102 :
原点だなw

103 :
もめ事は勘弁しれくれよ

104 :
>>99
ATAPI内蔵型のやつをSATA変換して現役だ。
もう一台予備あるけど、動かしてないからなぁ……

105 :
とりあえず100円で売ってたフロッピー3台買ってきて
P5Bで復活させる途中
ちゃんとtownsのフロッピー読んでくれたらいいけど

106 :
ほほう

107 :
>>101-102
SCSIの、あの太くて頼もしいケーブルって、いま見ても漢の浪漫だよなぁ

108 :
おれはfibrechannelとかの細い光ケーブルが好きだな

109 :
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main59.htm

☆まとめ   
DVD-DriveをSCSI接続にすることで、コマ落ちもリモコン無視も無くした状態で DVD再生専用機を作ることができた。
しかも、必要CPUパワーをMediaGX-180MHzから、なんとintel486SX-25MHzまで 格段に下げることが出来たのだ。
(さらに、クロック周波数が低いためファンレスでも十分な冷却が得られる。)
SCSIでCPU負荷を下げられる事は誰でも知っている話でとくに目新しい訳ではない。
が、結果だけ見ればかなり満足できる。 なぜならば、単純なクロック周波数で1/7以下、
i486とCyrix5X86のIPC差を考えれば 実質1/8〜1/9程度のCPUパワーで再生できて
しまう事を意味する訳だからね。

110 :
壁|д゚)

111 :
むかしは、
ATA=PIO転送、ほぼCPUを100%使用してCPUがロックされたような状態になる
SCSI=DMA転送、CPU利用率は数%
だったから、みんなわかってる人はSCSIを使ってたんだよ
でもそのうち、ATAでもDMA転送が使えるようになって低いCPU利用率で読み書きできるようになり、
べつにSCSI使う必要なくなった

112 :
FDDほしい
98のゲームとか吸いだして遊んでみたい

113 :
おれんちのPC-9801FS、いまだにちゃんと動作するわ
むかしのPCは丈夫杉だな

114 :
吸い出したらわかるがディスクのほうがいっぱい死んでる
1割から3割くらいは死んでると思う

115 :
PC88時代は、カビが生えたFDDでも結構正常に読んで動作した

116 :
たまには使わないとカビるよな

117 :
町内会の資料が未だにFDDで回ってくるので手放せない。
あとBIOSに悪戯書きする為にもFDDが手放せない。

118 :
もう持ってないけどFDDってすげー便利なんだよねー。
安いってのもあるけど、DVDに焼いたデータを
見る時なんかと比べてそっこーでファイルを開ける
仕事用の文書関連とか、自分のメモ帳とかならFDDでも十分だし

119 :
          ______
        //       \
       / |  ⌒ヽ  /⌒ )
     /   |  <> (<>( 
     |    ( ●(___人__)●)    ___________
     \   \   ┳  /     | |             |
___/     \  ┃ /____. | |             |
| | /          `ー‐‐'、 ):::c; :::; / | |             |
| | /   /           \::o:。/ | |             |
| | | ⌒ ーnnn       人  (⌒)  |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

120 :
sofmap.comでオウルテックの変換ケーブル付きのFDDの在庫処分してるな。

121 :
>>120
これ欲しかったんだ、2個ゲットしたぜ
ありがとう!!

122 :
2HD 1.44MB なんて容量が巨大過ぎて誰も使いこなせないだろ

123 :
10枚パックを買って来ちゃったけど勿体ないから今書いてる原稿これに全部埋めといて

124 :
これ既出?
フロッピーディスク音楽
ttp://www.youtube.com/watch?v=GCy_-zz07Oo

125 :
8台でゴーストバスターズとか007とかあるよ
他には5inch使って音色を増やしたりとか

126 :
ピーガガガ!!ピーガガガ!!

127 :
ペラペラの5インチFD

128 :
GTX670いいゾ〜これ
FPSの違い、はっきりわかんだね

129 :
>>124
デラワロタww

130 :
Zepp Namba

131 :
Gerudo Valley (ゼルダ)
ttp://www.youtube.com/watch?v=w4gVlhjXWAo&feature=related
スーパーマリオ Floppy
ttp://www.youtube.com/watch?v=81qrG4ixR8E
スーパーマリオ World Athletic Theme
ttp://www.youtube.com/watch?v=fZgrc71V61k

>>129
別のスレッドに貼ってあった奴だが・・・

132 :
MITSUMI保守

133 :
Y-E DATA保守
最期に浸かったFDDはカードリーダー内蔵のミツミFA404Mだった

134 :
まだFDDって売ってるな

135 :
SONYの50枚入りカラーFDDを何セット買ったろう。


136 :
今使っているsupermicroのデュアルマザーにもFDD端子が付いているな。
しかし起動の度にぎーとか鳴るので、普段はケーブルを抜いている。

137 :
(´・ω・`)

138 :
(´・ω・`)

139 :
FDDは楽器にもなるのかW
最近のは発達したな

140 :
光学ドライブで同じ事出来たら面白そうw

141 :
お、おう

142 :
閑散とした世界にUMDが登場

143 :
ナツカシス

144 :
さすがに8インチは使っている人はいない?

145 :
使ってるよ、実用じゃなくたまに動かして「まだ動くw」ってやってるだけだけど
ヘッドの音がガチャンガチャン煩いから夜中とか使えないよ
メディア入手できないから手持ちのがへたったら終わり
ライトプロテクトの切り欠き作成用のパンチとかもあるけど用無し
3インチFDD(3.5インチじゃなく3インチ)なんかもあるけどこっちはもうメディアがない
まぁそれ以前に繋がる本体がないや

146 :
書いてから気になって久しぶりに98動かしてみた
ちゃんと8インチ版一太郎Ver3起動したw
昔のPCは丈夫だなぁ

147 :
すごいね。当時だとディスケットって読んでいた気がする。
98の8インチソフトの一太郎ってのも凄いね
みたことないよ。パッケージがでかそうだ。5インチなら
うちにもあるけど。

148 :
ディスケットはIBM用語というか商標の筈

149 :
ビスケットは好きだぜ

150 :
ディスケット駆動機構

151 :
ディスケーット オープン !!

152 :
マスケット

153 :
ポケットの中にはディスケットが1つ

154 :
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

155 :
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

156 :
親がプリンタが壊れたからとLotus123のデータを持ってくるのでフロッピーが手放せない
いい加減9821Xaとか勘弁してください・・・
XP機とOffice2003あげたんだからExcel使ってよorz

157 :
親孝行だと思って諦めれw

158 :
地方の役所とか今でもFDD使ってる所あんのかもな

159 :
俺の職場がまさにそれ

160 :
FDDドライブは付いてるけど使わないしディスク1枚も持ってないから電源コード抜いてある

161 :
BIOSで起動時のFDD SEEKを無効に出来なかった方ですか?w

162 :
だけど、FDDケーブルはママンに付けて繋げてある
ってオチか・・・

163 :
意外と外付けのFDDかもしれんぞ

164 :
新しいお城が買えなくて、FDに画像キャプチャなのです

165 :
     いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)
   FDでは単なる記録メディアの一枚だが
   90度回転させることによって
      FD ( ゚д゚) 回転
     \/| y |\/
   気付いた時にはボッシュートされている
        ( ゚д゚)  召
        (\/\/
   いつまでも過去の遺物に囚われていると
      碌な事が無いぞ
        (゚д゚ )
        (| y |)

166 :
お、おう

167 :
FDDはカビに弱いからなあ・・・
でも中古の基板なんかだとドライバー類がFDDで供給されてるのもあるんだよな。
でいままで一回も使ってないけど俺のデスクトップには、いまだにFDDが付いている。

168 :
カビにはカビキラー!

169 :
驚異の大容量!

170 :
それは無いww

171 :
IDEは消滅だが、FDDを残しているのは憎いよな

172 :
Windows95まではFD版も存在した
しかし枚数が40枚近くある上にDMFでフォーマットされている(1.44MBのFDに1.68MB記録できた)ためにバックアップが出来ず1枚でもディスクを壊してしまうと買い直しになった

173 :
Win98も実費でメディア交換サービスあったぞ
5.25インチも選べた

174 :
ぬるぽ

175 :
正規品ならメディア破損時の交換サービスあるし
買い直しとかないわ

176 :
>>174
シャコッ シュルシュル ガッ ガッ ガッ ガッ ガッ ガッ ガッ !!

177 :
うははは

178 :
FDなんて高価なものは夢のまた夢だったなぁ
内蔵テープレコーダーは音楽聴くのによく使ったわ
レコード屋にレコード版とテープ版とCD版が売ってた時代

179 :
光学も最初は高価だったな

180 :
>>175
大体OSを入れ直すってのは緊急時でしょう?
悠長に交換サービスとか受ける余裕あった?
95の時はCDついていないノート型とか結構大変だった。
USBなんて便利なものないし。(規格だけはあったけどね)

181 :
シャコッ シュルシュル ガッ ガッ ガッ ガッ ガッ ガッ ガッ !!

182 :
初めて買って貰ったタウンズはCDついてたなあ
その次の9821はなかったけど
その次はPDがついてた

183 :
まるちめでぃあ機だね(笑)
メディアの供給をCD-ROMですることをいち早く富士通が
取り入れた戦略機。NECも対抗しようとするんだけど普及した
PC9801が足かせになって全然進まなくて結局FDでゲームを提供して
いた。256色すら使えなくて大変だった。
結局CD-ROMが日本で普及するのはOSが95になって国民機がPC98じゃなくなった
時だったという。そう考えると日本のFDの歴史ってPC9801の歴史だね。

184 :
西武園ゆうえんち(埼玉県所沢市)を所有する西武鉄道は30日、
走行中のジェットコースターで安全バーのロックが外れるトラブルがあったと発表した。
外れた座席に乗っていた高校の女子生徒(16)にけがはなかった。
同社は原因が判明するまで運転を見合わせる。

185 :
昔のPC98はFDD2基がデフォだったんだよね

186 :
Windows3.1はFD版使ってたが、さすがにWindows95はCD-ROM版にしたわ

187 :
PC98 ×
PC-98 ○

188 :
FDD はもちろん必要だが、PC-98 が現役で、3mode じゃないと困る俺は
SAMSUNG SFD-321B をストックしてる。
ドライバーは、Hewlett-Packard のホームページからダウンロード。
以前は TOMCAT を使ってたんだが、XP では何故かまともに動かない。
未使用のTOMCAT がまだあるので、できればXPで使いたいが
ドライバー入れてもなんか様子がおかしい…。
どこがマズイのか、分かる方がいらっしゃったら教えて下さい。

189 :
一体、何に使ってるの?

190 :
そういやXPになった辺りからFDDが認識しなくなってそれ以来繋がなくなったんだったっけ

191 :
ノ(゜ω゜=゜ω゜)ヽ どうなっているんだい?

192 :
>>190
Windows7でもFDDはちゃんとサポートされてるよ

193 :
NT系で書き込むとFDが壊れやすい

194 :
マジかよ!ちょっと白箱売ってくる!

195 :
FDDは内蔵もUSBもあるがFDが手に入らない

196 :
エフ商会あぼーんとともにFDやアナログビデオテープは使命を終えたのかもね

197 :
>>195
こないだ部屋の片付けやって500枚ぐらい捨てたわ
MOも80枚ぐらい捨てた
PC98時代から捨てずに貯め込んでたからなあ

198 :
PC98 ×
PC-98 ○

199 :
お、おう

200 :
>>192
5.25"ドライブも?

201 :
自作のどのPCにもFDDを取り付けてある
適当に、Word,Excelで使っている
大容量の場合は外部記憶物だけどね

202 :
いまでも3modeFDD対応マザーある?

203 :
>>192
SP1だと動かないのはこれとかあるみたいね
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/akiba-e-connect/4562290011273.html

204 :
売り切れてるじゃん

205 :
>>202
時には諦めることも肝心だよ

206 :
FDDの新品手に入りにくくなってきたなぁ

207 :
実験に使ってるPCがDOS窓時代の奴なんでFDD読み取れないとRる

208 :
最近のZ77マザーのPCへXPをインストールしようとしたんだが、セットアップ時にAHCIドライバをFDからインストールする必要がでてきた。
すでにFDDはつながらない。
USB-FDDの新品は見つからない。
中古を探して、ようやくXPをインストールしてみたら、こんどはセットアップ中にUSB-FDDを見失う。
USB-FDDの中身がSONY製だとXPのインストーラが認識しない事が判ってしまった…

209 :
>>208
つ[SATAモード変更支援ツール]

210 :
AHCIにしてもほとんど速くならないから諦めてもいいぞ

211 :
>208
nLite使ってドライバ統合すればいいんでないの?

212 :
これからもXP使い続ける気ならインストール用の起動USBメモリ作ると吉
サービスパックやドライバ統合したの作っておけば後々楽
まぁWin8も出るしOS乗り換えるのが一番楽だなw

213 :
保守

214 :
まだFDDって売ってるな

215 :
>>202
3mode対応にマザーボードって関係あるの?
制御をドライブ側じゃなくてPCで全部やるから、そういうもんなのか
USBの場合でもそうなんかな?
昔のワープロのOASYSの2HDをPCで読むには3モード必須なんで往生した記憶が……
結局2DDにコピーしたら2モードドライブでも読めることに気づいたときはかなりテンパってた

216 :
1.44保守


217 :
>>6
音楽系の本を買ったらMIDIファイルがFDで添付されてきたwww
10年くらい前のシンセを買ったら設定の初期化をFDからやるようになっていたwww
マンドクサ

218 :
>>215
マザーつっかマザーに載ってるFDDコントローラーが対応してないとダメ
3モード使うには
対応アプリ、対応ドライバ、対応コントローラ、対応ドライブがいる
要するに全部対応してないと使えない

219 :
FDDコネクタ、無くなっちまったな

220 :
>>219
レガシーデバイスって何故かハイエンドマザーにはあったりするから面白い。

221 :
たまに古いOSの起動ディスク作ったりするからな
爺さんがワープロ代わりに使ってるやつだがUSB1.1が一つしかないから
今度カードで増やしてやろうと思うがドライバのやり取りに使うだろうな

222 :
>>2`18
いまさらだけど、それは違う。
ハードウェア対応しているしていない
に関係なく3MODEドライバーがあれば
使える。

223 :
>>218 >>222
どっちもあまり正しくないな
まずハードウェア的には最低限3モードに対応したFDDが必要だが
パーツ屋などで2モードとして売られていたものでも3モードで動作できるFDDがあった点には注意が必要で
本当に2モードでしか動作しない(300rpmにならない)ものは駄目
そしてもし3モードで動作できるFDDがあるのなら適切なピン(2番ピン)をグランドに落とすかどうかで回転数が変わるので
電気的なスイッチを付けて手動で切り替えればFDD以外のハードやソフトに関係なく1.2MBを読み書きできる
DOSのFATフォーマットのディスクだったらこれだけでOKで
ワープロ用とか特殊なフォーマットのディスクを読みたい場合は相応のソフトが必要
(ただしFDCが単密度フォーマットの読み書きに対応していないとかいう場合もあるらしい)

224 :
回転数をソフトウェアで自動的に切り替えようとする場合は
それを何によって実現するかが問題で
FDCを通じて操作するならFDC(を内包したスーパーI/O)にその機能があってそれを利用可能なドライバをインストールすることが条件
それ以外の方法としてはこんなの http://plth.me/41009834 がかつてあった(もちろんこれも付属のドライバの導入は必須)

225 :
PC-98とか国産規格のFDDしかしらなかった自分はAT互換機の
FDDの動作音の凄さに驚いたのはいい思い出

226 :
お、おう

227 :
ドライバ関係とかOfficeのファイルとか自分用にわりと使ったりはするんだが
問題は持ち歩いても外で使える場面がどんどん減って来ているということだ

228 :
その辺はやっぱりUSBメモリといった具合か

229 :
つい先日VistaDSPとともにポイして、さっぱりした

230 :
SuperDiskも思い出してね。

231 :
ZIPディスクを自慢してた人は元気かな?

232 :
いたな、そういえば

233 :
いろんなメディア使ってたけど
ZIPが一番はやく終わったな
初期のパラレル接続のとか含めて3台使ったが
全部カチカチ病でドライブ死んだ

234 :
MOとZIPが同時期に存在してた時代があったよね
どっちがいいか迷ってたけど周りが使ってたからMOにした
でも後に出た640MOは時期的に遅すぎたのか、そんなに普及しなかったねぇ

235 :
>>234
CD-Rが激安になっちゃったからねぇ。
個人的にあの手のメディアの黒歴史はMD DATAw

236 :
ZIPディスクか。
未開封2枚・使用済み98枚。
パラレルポート版でコンバートするには余りに遅過ぎてUSB版を購入。
その後はジャンク箱の肥やしになってるな

237 :
JazやREVもたまには思い出してあげてね

238 :
我らが松下のPDを忘れるな

239 :
お、おう

240 :
しかし、MOって読めなくなるモンなんだな。
230Mのが数枚死んでた。

241 :
('A`)    

242 :
捨てるときに一枚づつシャッター開いてライターの火で炙った

243 :
エロい画像でも入ってたのか?

244 :
>>238
当時はCD-ROMを丸ごとコピー出来る大容量メディアはPDしかなかったんだよな

245 :
まぁCD-Rで全て蹴散らされたな。

246 :
>>242
づつ △
ずつ ○

247 :
CD-Rドライブは高かったよねぇ
フルSCSIだったもんだから余計にね

248 :
俺は4倍速(CDR400)まで我慢したな……それでも6万ぐらいレジで払った記憶が。

249 :
ぬるぽ

250 :
>>246
そのような間違った日本語の改定には賛同しない。

251 :
>>249
が!

252 :
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::             ____
       ∧_∧    ||....___ |
      ( ´・ω・)   .|| └ヾ::::| |
    ┌/:::::::  l     ||__/._/_|
    | |:: |::::  | ┌━━ー┷┷┐

253 :
('A`)    

254 :
('f_`)    

255 :
おい、おまえら。FDD-USB変換基盤ってものが
存在することを突き止めたぞ。
あの有名なオウルテックの製品の一部なのだが、
FDD-USB変換基板付きの、 FDD34ピン接続の
FDD、コンパクトフラッシュ読み書きドライブという代物がある。
残念ながら、変換基板単独での販売はされていないのだが、
おまえらが喚けばどこかで単品販売もされるかもしれない。
というのも、
FDD-USB変換基板のほうが、実は、
どうやら、他のFDDにも流用できるのだw
もちろん、そんな使い方は認められていないようだが、
おまえらには関係ないだろう?
すべてのFDDで使えるというものではないんだが。
ただ、この変換基板はUSB2.0/3.0の両方で使えるらしいのだが、
USB3.0でないと安定動作しないマシンが多いそうで、
しかしながら、USB3.0に接続すれば、Windows8でも動くとか。
つまりだな、おまえらが押入れにしまってある、
使い慣れた34ピンFDDを、そのままUSB3.0に変換して
Windows8で使えてしまうという、とんでもない可能性を秘めている。
とりあえず、アマゾンでも売ってるし、同様の製品は現状他に存在しないから
売り切れたら二度と買えない可能性が高い。
オウルテックさんとしては、ドライブのほうがメインなのかもしれないが、
ぶっちゃけ、変換基板のほうがレアだ。

256 :
>>255
そりゃドライブ自体は以前から売ってたからな。
FDDポートがなくなったから変換基板つけて売り出しただけで。
とはいえ、1台確保してるけど、LS-120をSATA変換して使ってるから
しばらく出番はなさそうだな。

257 :
FDDポートある 基本に忠実なマザボって 絶滅に近いからなー

258 :
IDEポートも絶滅しそうだもんな

259 :
既に無いマザーは結構あるぞ

260 :
FDD懐かしいなぁ・・・。
小学生の頃に先生にFDを貰った時の事を思い出すな・・・。

261 :
COMポートなんか一時期は完全抹殺されてたけど最近のマザボは基盤上にピンだけ載ってるのが増えてきた

262 :
一つだけあるIDEにスーパーディスクつないでる
むしろこのために用意されているとさえ思えてくる

263 :
FDDポートのあったマザーボードが先週、お亡くなりになったので
ドライブもFDケーブルも予備パーツとして残す意味が無いので廃棄処分決定しました

264 :
俺はUSB接続のx4ドライブを確保しているわけですが。
ディスクイメージでのR/Wやらせたら鼻血がでるほど早かったわw

265 :
鼻血はヤバイなw

266 :
>>261
UPS使ってるとないと困る>COMポート
USB変換は認識しないものが多いし、USB接続はコントローラ側との相性問題で
まだ信頼性に欠ける。
USBで繋ぐならLANで繋ぎたいくらいだし。

267 :
>>264
x4ドライブってどこのメーカー?
中身の話だけど

268 :
USB-FDDって、DOSでFORMAT B: /Uでは、F6で埋めないんだよな。
もう、がっかり。

269 :
>>267
俺が持ってるのはY-E DATA製。

270 :
>>268
USB FDDはOS的には SCSI ディスク扱いだから物理フォーマットはしてない、
と思う。DOSからやってもBIOSがテキトーにごまかしてるんじゃない?
物理フォーマットするにはufiformatみたいなツールが必要

271 :
>>261
× 基盤
○ 基板

272 :
データの移動はUSBメモリかネットワーク経由でやってるから
FD使うのって古いハードのドライバ入れる時か、古いマシンでUSBブートする時くらいだよなぁ

273 :
おれの中でFDが一番活躍したのは
ワープロ専用機からテキストを移動させたとき
MS-DOS形式ってなんじゃらほい
書式もフォントも失われるクソ規格を作りおって
みたいに思ってた時代もありました

274 :
VGA BIOS 32kb

275 :
DOS 一太郎V5.0で作った文書が多くあり、変換していないから、FDDは要るもんw

276 :
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::
::::::::::             ____
       ∧_∧    ||....___ |
      ( ´・ω・)   .|| └ヾ::::| |
    ┌/:::::::  l     ||__/._/_|
    | |:: |::::  | ┌━━ー┷┷┐

277 :
ゲームポートはマザーボードからは完全に消滅しちまったな・・・
パラレルポートも風前の灯という感じか・・・

278 :
もはや、IDEも無い orz

279 :
IDE?あるんだなそれが。
http://www.cfd.co.jp/gigabyte/motherboard/ga-c847n.html

280 :
変換チップ使えばええやん

281 :
>>269
中身だけ欲しいなw
FDD-IFはどうなってるんだろうか
普通の奴なのかな
パナのx2はIDEだったよね

282 :
もしかして、FDDが絶滅した今となってはIDE接続のLS120ドライブって価値あるのかないのか?
COMPAQのマシンから取り出した三菱電機製のLS120ドライブがたくさんある。
ただし、全部フロントベゼルがない奴なんだが。
Win7や8で使えるかどうか次第?
マザーにIDEすらないのが多いから、LS120をIDE~SATA変換して動くのか?

283 :
http://tomo.ac/goodstream/imac/perif/photo020.gif
これから取り出した奴はSATAで使えてる
同じくベゼルないけど
PCのケースにFDD用の穴あるから問題ない

284 :
あとMacみたいにOSから取り出すと自動で吐き出すから面白い

285 :
>>282
内蔵LS-120はSATA変換してWin7で使ってるよ。
WinXPからすでにMSドライバではオートイジェクトできなくなってるけどな。
Win7ではSuperDiskのフォーマットもできなくなったし。
まぁ、Win7はMOも切られてる(光磁気ディスクじゃなくてリムーバブル
ディスクになる)くらいだから仕方ないかもな。

286 :
Windos7でもshell32.dll.muiにまだ
5.25 インチ、160KB、512 バイト/セクター
みたいな文字列リソース持ってるな

287 :
>>282
ヤフーに出して。

288 :
XPのRAIDドライバー入れるのに使ったばっかし。

289 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121214_578768.html

290 :
>独自のリサイクル技術
中古拾ってきたの?

291 :
企業向けとかの大量の廃棄PCからの選別品だろうね

292 :
多いな

293 :
>>286
IBMやMSみたいな堅い会社のOSは古いFDDへのサポートを切り落とすとかはしないんだろう。今もし1980年型のBASFの5.25片面160KBドライブが有って繋ぐ事が出来れば、あっさりAドライブとして読み書きするんだとおもう。もっともBIOSがサポートしてないとか有るかもな。

294 :
>>293
FD使用を前提として作りこんじゃったシステムがまだまだ稼動してるから切るに切れないからな
MS、IBMがOS/2の呪縛から抜けらなかったのも某大手がOS/2のシステム運用してて
導入時の条件にシステムが終息するまでサポートするってのがあったからだしw
FDもシステム入れ替えようにFDDに見えるUSBフラッシュとか数万で売ってるメーカーもあるしな

295 :
FDDは無いけど、FDが30枚程度部屋にあるわ

296 :
俺も…昔100枚入り買った奴がまだ残ってる。
いや、ケースにはFDDついてるけどマザボにはつながってない。
末期はbios書き換えとMEMTESTにしか使ってなかった

297 :
まあ自作erならそんなトコロだろうなw

298 :
皆既日食の時に一枚使ったわ

299 :
マジレスすると非常に目に悪い行為なんだが

300 :
頭悪いんだから問題ない

301 :
IMATIONの外付けLS-120
USB変換部分が壊れた
中身をIDEでつなぐと使えるが

302 :
修理か?

303 :
日食商法でメガネ売りたいテレビの言うこと丸呑みする奴いるからな。
FDDは太陽観察するのには厚くて良いぞ。

304 :
720KBのは薄いよ

305 :
>>304
磁束密度?それとも3.5インチから素材が厚くなったとか?

306 :
そういえば、FDの中の磁気円盤、背中に貼れば肩こりにいいんじゃね?

307 :
磁気が肩こりに効くという科学的な立証はないから

308 :
MRIは健康に役立つよ

309 :
>>305
>>303はFDDと言ってる。

310 :
茶羽化

311 :
Memtest86専用だな
HDDメーカー純正のユーティリティもFD版が機能性能安定度ではガチ
CD版やWin版は修復が半端だったり相性が出たりする

312 :
ブータブルCDの仕様が固まってなかったのと
大きなOSからだといろいろ動いてるから

313 :
職場では、まだ活躍してる所は多いんじゃねーかな > FDD

314 :
まぁな…横河電機製の制御用コンピュータに8インチがついてる。
普段は使わないけどな。

315 :
─────  / /: :/: : ;: : : : : : : : : : : ,: i
  バチコーン!!! / i  ,!  i'  i 、 i  ,  l i                                 _ _
二二二二二/ ,: : !: :lヽ、i'、;!;/!ヽ;!;: :il: :,!: :リ   i___|___i    l      ┌‐┐┌‐┐  十─十   | / | /
三三三三三'"i/|: :\i O    Oレ'/ /゙)/  /\‐┬‐   ├─    |二_l |二,|    ノ |    | / | /
二二二二二二 !/( "゙     ゙゙∠ノ‐';/     二, |三l     |      | __  |  /| ├一  |/  |/
──────  レ丶 ,__ Д  _, 〆W       l┘ 兀 ‐─┴──  | 十十  |    |  |__ O O
──────   と二 /i´ス´斤 `゙、

316 :
8インチとかwwww




素敵♪

317 :
年賀状ワードデータと、エクセル住所録だけを、FDに入れている
もうかれこれ10年w
ディスクコピーで、バックアップも数枚とってある(暇人)
FDが家にたくさんあるわい
CマガジンなどにおまけFDもたくさんあるな

318 :
久々にHDD Regeneratorのフロッピー版使おうと思ってはずしてたドライブ付けたら壊れてた・・
電源入れたらヘッド動かす螺旋状の軸みたいなのがずっとまわりっぱなしで止まらない
カードリーダーとの一体型だがこれより古い昔のPCに使ってた普通のFDDの方がまだ生きてた

319 :
Windows95まではFD版があったけどな
しかし40枚組とか凄まじい量になっててしかもDMFフォーマット(1.44MBのFDに1.68MB記録可能)なので1枚でも壊しちゃうと買い直しになった

320 :
まさかスロットのむきというオチじゃないだろうな

321 :
>>319
98や2000も注文すればFD版あった

322 :
>>321
それぞれ何枚組だったの?

323 :
確かXPからだったか起動ディスクが付かなくなってCD-ROMから直接ブートが可能になったんだな

324 :
>>318
電源逆ざしになってないか?

325 :
今年の4/1から診療報酬のレセプトのフロッピイ提出ができなくなる。
仕事用パソコン10年ぶりに買い替えしないと

326 :
FDD、IDE、PS/2が2個ってアスロックくらいしかないのか?

327 :
>>324
電源は逆にささらないようになってるし、無理にさしてもランプつきっぱなしになるはずだからその点は大丈夫
古い方のはちゃんと動くから壊れたと思うしかない・・掃除しても無理だったし

328 :
>>323
OEM版は98seから可能で、パッケージ版は2kから可能になってた。

329 :
>>327
昔、無理やりFDDの電源を逆ざししたツワモノが居ってのう…
きっちり火を吹かせていたわ。

330 :
8インチのCM/M86なら持っている
98用だけど

331 :
おれおれ

332 :
富士通のワープロ、マイ・オアシス2。
32年間、当初は仕事の文書作成、その後はながらく
年賀状等の宛名印刷に利用していた。
1年ぶりに動かした年末に、5インチフロッピーディスクがエラー。
「補助フロッピーディスク」で「文書整理」かけても
テーマごとの内容が一部消えたり他と入れ違ったりメチャメチャになった。
おかげで年賀状出すのに大汗かいた。。。。。
16ドットの熱転写プリンタと親指シフトキーボードは、未だに愛着があるのです。

333 :
昔、FDDの電源逆差ししたことあったけど
根元から発火して導火線のようにケーブルが燃えていった。

334 :
>>328
NT4.0のOEMもCD起動だった

335 :
>>334
それはしらなんだ。
NT時代は色のある使い方が難しそうだったので手を出さなかったなぁ。

336 :
オレの初代98はCDブートできるけどなあ
SEじゃないよ

337 :
メモリテストで未だに使ってる住人は居そうだな
俺はCDブートでメモリテストだけど

338 :
CD/DVD-ROMもそのうち消えていくんかなあ。
USBメモリは突然死のリスクがあるといっても、
Win7のUDFドライバが不安定でDVD/BDも突然死するし、
外付けHDD(SSD)、クラウド、USBやSDしか生き残らんのかなあ。
FDも殻RAMもMOもメディアだけが大量に残ってるんで。

339 :
最近40枚処分した。
何枚かはデータ読めなかった。
FDDってケーブル逆刺しにしたらデータが飛ぶんだっけ?
ピン穴が一つふさがってるのや凸ってて逆さにさせない様になってるケーブルもあったな。
フロッピー型のスマートメディアアダプターが欲しかったw
ORBはあっと言う間に消えたな。

340 :
FDDはチャチいんだよな
うちのミツミは全部ブチ壊れてしまった
ノート用のUSBの奴でも買ってくるしかないか

341 :
その昔のダイキャストフレームのFDDは結構丈夫だったけど板金のやつは駄目だな

342 :
外付けUSBは?

343 :
む!

344 :
万が一の時に備えてUSB FDDを手に入れて早6年。
未だに使う機会なし。

345 :
その万が一という状況は!?

346 :
圧倒的な戦力を誇る敵に4方を囲まれ、味方は次々に倒れてゆく。
つい矢弾尽きていよいよとなった時
今こそ、アレを使うしか無い…

347 :
しかしいつの間にか壊れていた!

348 :
お、おう

349 :
ハドフで買ったLS120(105円)
それなりに重宝してるな

350 :
・ 普通にFDDなら新品未使用品を含め複数台確保してる。
Fdisk /MBRするのに普通に使うでしょ。HDDがSCSIやIDEの場合。

・ 自分以前Full-SCSI構成で組もうとした時に、FDDだけはSCSIを持ってないことに気づき、
これでは完全とは言えないことが悲しかったな。

351 :
FDISK?いらないだろ?
回復コンソールからfixmbrじゃ駄目なの?
OSが9x系なのか?

352 :
SCSIなFDDというとLS-120の製品が少しあったぐらいか……

353 :
せっかくFDDを用意してるというのにフロッピーディスクでデータを渡してくれる人がまったくいなくなってしまった。
最後に使った日から早10年・・ ・

354 :
>>353
ちょっとワロタw

355 :
FDはまだまだUSBタイプが普通に売ってるから余裕だな
危機的なのはMOだ

356 :
せやな

357 :
MOはちょっと使わないと、すぐに読めなくなる。
原因はドライブが吸い込む埃だ。
FDDやDVDDはそんなことはない。
メディアの携帯性としては一番優れていたけど、ドライブが短命では駄目だ。

358 :
>>355
FDDと違ってリファービッシュしにくいのか、再生品も見かけないしな>MO
この前壊れて代替品探すのに苦労したよ。

359 :
MDを記録媒体として使う規格あったなw

360 :
そういや最初に買ったSCSI外付けな230Mを久しぶりに使おうとして引っ張り出したら逝ってたな。
まぁSCSI 230MとIDE 640Mの内蔵、USB 640Mの外付けがあるからまだ困らないけど。

361 :
http://www.nicozon.net/watch/sm19798366

362 :
ネジザウルス

363 :
俺以外で、まだFDD使ってる人が居てちょっと安心したわ

364 :
職場の作業用機械のデータ抽出・アップデートは全てFDでUSBも光学ディスクも使用不可
世界的企業の機械なんだがウィルス対策でもあるのかな
おかげで事務PCに取り込むためにUSB-FDDが大量に積んであるぜ

365 :
む!

366 :
usbが使用不可なのにUSB→FDDって使えるの?

367 :
>>366
USBメモリのことじゃね

368 :
作業用機械はFDDのみ使用可、
事務PCは内蔵FDDなしでUSBFDDつけて読むってことだろ

369 :
あーそういう事か

370 :
セキュリティ対策としてUSBメモリも光学ディスクも使用不可なんだろうが
それでなぜFDはOKなんだ? セキュリティに穴を開けて…

371 :
お、おう

372 :
PCへの読み込みはフリーパスだが、メディアへの書き出しは指定のセキュリティーUSBメモリのみという企業もあるな
安全と業務効率を考えたら、その辺が落としどころだろう

373 :
フロッピー、愛してる人ばかりだなww

374 :
ソニーが製造終了した時点で会社の加工機のIFも全部USBとLANに刷新されてしまって
実質FDはお役御免となった
けど自宅にはイメーションの25枚パックが8箱ほど残ってる
あと何年かすればこのディスクも使用されないままダメになってくと思うと少し可哀想
既にダメになってるかも知れないな
媒体として一線を退いてからも、レスキュー用途で長く信頼のおけた素晴らしいメディアだと思う
ロックしてどうしようも無くなったPCから怪しいLinuxFD突っ込んでファイルを救出したりするのは
ハッカーっぽい快感があった(周りはキモい奴と思ってただろうけどw)
今じゃレスキューもブータブルDVDからGUIって時代だからなあ、長い間ご苦労様でした
>>364
うちは故障に泣かされた(環境が苛酷だから)
ハンディファイルなんて中身500円のFDDなのに10数万もするんだぜ

375 :
オッサンとしてはconfig.sysカスタムしたりMSCDEXでドライブ認識させたり
みたいな、1.44MBで四苦八苦してた頃の無駄知識を捨てきれないんだよなw
今でも緊急時はプリミティブなPS/2のキーボードマウス、アナログRGBにFDD、と思ってるけど
Z77にしたらその全てが付いてねえw

376 :
苦節13年ワロタw

377 :
オッサンというか、今30代以上でWin3.1末期〜Win95初期から
PCを自作し始めた身としては、やはりFDDもフロッピーも捨てられん…。
新しいマザーも買ってはいるが、>>375のようなレガシーフリーな世の中なので、
古いAptivaとか買い漁って動態保存してるw
あの辺りのマシンのジャンパ弄って、PCIスロットの空きとオンボデバイスの質とを
睨みながら、CONFIG.SYSを書き換えまくり、DOS/V環境とWin98SEを維持する今日このごろ。
Core2Duoノートまでは、一台につきUSB FDD一台をあてがってたり。
昔PC板っぽい話でスマソ

378 :
FDDから、後発で代替可能なデバイスがいくつもあるとは思うが
あえてFDDを使ってるのは趣味の他ないだろうな・・・
BIOSアップデート(ソケットAや478頃の)はもうCD-RWでやってるぜ
最近のマザーの場合はUSBメモリ

379 :
鼻毛鯖になってとうとうFDDの無いPCになったが
電脳売王で500円でUSB_FDD売ってたので買ってみたが使う事は無いわな。
MSX使ってた頃からの資産があるので・・・もう磁気もどうにかなってるんだろうけど。

380 :
磁気にダメになる

381 :
などとあきらめるのは磁気尚早だ。

382 :
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ ( ´・ω) (;・ω・)   
( ´・ω) U) ( つと ノ∧,,∧  
| U (  ´・) u-u (´・ω・)
 u-u (l    )    (   ノ
 _,,..-―`u-u'―.゛゛゛`u-っ≡ ゲシゲシ
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄::∩::"゛
T  |   l,_,,/\ ,,/l (ω;` )>>380-381
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,(   ⊃
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /`u-u'
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

383 :
>>380 
ポケットを叩くと増えるから良いじゃん
ディスケットだけに

384 :
お、おう

385 :
さ、さだはる

386 :
たまに使うと、ついつい1.4GBだと思って、あれ?入らないとかやっちゃうんだよねぇ

387 :
>>386
ねーよwwwww

388 :
自作板でFDと言えばBIOSだね
ROM焼き中にFDDが火を噴いて物故割れて調べたら、
FDDの中から、姪のミキちゃんが押し込んだ餃子のタレとか醤油とか乾燥剤とかが
出て来て涙目になったりしたよね(;∀;)ポストジャナイカラ

389 :
なんじゃそりゃwww

390 :
3歳の時に絵はがきを投函した時に投函の魔力に魅入られてしまったミキちゃん
隣近所のポストは愚か、俺がボーナスで買ったHi-FiVHSにもハガキが沢山入っていた・・・
そんなミキちゃんも大人になって今ではポスティング会社のグループリーダーとしてがんばっています(;∀;)

391 :
投げ込みチラシ屋じゃないかw

392 :
ASRockにはHaswellでもFDDコネクタつけてほしいが、Z77Extream6で終わりなのかな?

393 :
ASRockこそ最後の砦なんだが、次世代で無くなられたら困るな
あきらめて今のうちに買っておくべきなのか?

394 :
その世代のマザーにFDDコネクタとか、一体何に使うのだ?
とっくの昔にFDはイメージ化させて、FDDは仮想FDDかと思ったが

395 :
とうとう内蔵ドライブを外してUSB3.0端子に換えてしまった…
まぁ、USBの外付け2倍速ドライブがあるから、等倍速しかない内蔵を使うよりも遙かに快適だったりするんだが

396 :
USB3.0になれば、FDDも3倍の性能になればいいのにな
シャア専用では無いが

397 :
ベゼルを赤くして、ツノつけたらベイに入らなかった・・・

398 :
まんまは、FDのゲーム何か持ってるのか?
まあ、ノリ的にはファミコンのディスクシステムは持ってそうだけどw

399 :
4倍速のUSB-FDDを買い逃したら、なんかすげー値段になっていて手が出せなくなってしまったな
まぁ、4倍速と言っても所詮はUSB1.1なんだけどね

400 :
元が数十キロバイト/秒の転送速度だからねぇ……

401 :
LS120か240で

402 :
>>398
ファミコンディスクもまだ持ってるけど、
ファミコンディスクはシャープのクイックディスクのアレンジ版だよ。
あとMSX2使ってた頃の3.5インチ2DDのフロッピーがあるね。
コンピュータ会社なので会社の友達に借りたら本屋なんかに置いてあったファイラー(電光石火)を買って
プレイ用FDを作ったらお返しするような。
もう20年も前の話だけど・・・

403 :
4倍速って4倍の速度でFDの記録面を削りそうでw

404 :
わろたw

405 :
>>403
倍速LS-120だから実質4倍速FDDだな。
つーか、Win7だとSuperDiskフォーマットもできないからフロッピーしか
使えないw

406 :
そうなのかw

407 :
北米はzipディスクの方が流行ちゃったからな。
zipディスクの未来は明るい。
そう思った時期もありました。

408 :
古い音楽機材と古いPCのためにFDDを残したけど、両方とも使う予定がなくなっちまったぜ

409 :
会社の機械の制御用コンピュータがいまだにFDDのPC-98

410 :
>>409
大体最後に残るのは制御用と計測用。
そして無くなると困ると喚く。
なんでも製品寿命があると言うのがわからない人が使ってることが多い。

411 :
壊れて無くなって、どうしようもなくなった時が
システムの入れ替え時期。
ファミリア買ってエンジン溶けるまで乗り潰すのと同じ感覚。

412 :
とろけるチーズは美味しいねん

413 :
>>411
ファミリアはエンジン載せ替えても乗るだろ

414 :
普通エンジン換えねえだろw

415 :
どこかで見たか忘れたが、エンジン乗せ換え比率は21万台に7〜12台程度(日本@車検あるいは故障時)らしい
自家用車では無く、トラックなどの商用車が殆どの模様だが
(まれにスポーツタイプ車の改造乗せ換え等)

416 :
テキストの保存には手軽で意外と便利
今度テープで穴塞いで2DDフォーマットしてみよう

417 :
公道走らないから車検を受けてない車ならもうちょっとエンジン載せ替えが多いんじゃね?

418 :
>>414
ファミリアは載せ替えの話はたまに聞く。
普通の乗用車としては例外的かも。
B型は20万はいけるけど、そこで乗せ替える人が多い。
うちのユーノスもそろそろかも。

419 :
>>418
マツダ好きのヒトは変わった人が多いから・・・
先のボンゴのエンジン載せ替えたヒトも居るし、
MP現行Vミニバンになる前の立ち上がった形の初代MPVのエンジンを載せ替えたヒトも知ってる。
大切にする気持ちはわかるけど、エンジン探す手間と工賃と中古のファミリア探す手間を秤にかけると・・・。
オイラはミツビシが2台続いてますが。
すぐに錆が入りやがるけど気に入ってるし。
これもまた変わってるかと・・

420 :
うちのR32もエンジン逝ったからのR33(ダサいおかげで安いw)のエンジンに載せ替えたわ

421 :
XPのサポート期限が切れるまではまだ必要ってヤツもいるんでない?

422 :
サポート期限切れても、パッチがでなくなってテクニカルサポートを行わなくなるだけで、
べつに使えなくなるわけじゃないじゃん

423 :
そもそもサポート期限とFDDの関係が見えないんだが

424 :
Windows8でも標準でFDDサポートしてるから、
ハードさえFDDつきゲットすれば問題ないよ

425 :
俺みたいにOEMのXPをFDDつきで買った奴の事をいいたかったんだろうな
サポート期限とか書いちゃうから意味不明になってるが

426 :
なるほど、それならXPに限らずVistaや7でDSP版に紐付けて買ったFDDなんかも同じだな
たとえブッ壊れようが木っ端微塵に吹き飛ぼうが、気合いで本体にくくり付けてゾンビのように生き長らえさせる必要がある

427 :
わかりづらい書き方してすまん。
425さんの書いたことを書きたかった。
FDDバンドルでXPのOEMを買った人間で
XPをサポート期限ギリギリまで使いたい人間にはまだ必要だろうってこと。
SATAドライバ読み込ませるのにもないと困るだろうし。

428 :
SATAのFDDはまだか

429 :
ASRockがHaswellでもFDDコネクタつきを出してさえくれればXP→7・8up組も安泰だが、
さすがにIvyで打ち止めだろうか

430 :
>>426
以前確認したら使用可能な状態にあることって言われた。
壊れて使用出来なくなった場合は修理するかOSの使用をやめるかになるらしい。

431 :
>>428
IDE->SATA変換で内蔵LS-120を使ってる

432 :
古くて使えなくなったメモリとセットにしていた場合も、釘で打ち付けとけばいいとか聞いていたが
嘘だったのか

433 :
玄人のBBSで担当の人がちゃんと使える状態じゃないと駄目ってMSから言われたって書き込んでたな

434 :
とりあえず3.5インチベイにFDD取り付けて「FDケースとして使っています」でもOK?

435 :
建前がどうであれ調べる方法がない

436 :
最初に正常稼働を一度チェックしてその後は使わないで壊れているかどうかなんて確認しなければいいんだよ
壊れている事が確認されるまでは壊れてないんだから

437 :
>>435
MSの調査員に家宅捜索されるよw

438 :
>>435
アクチするときに繋いでるかぐらいはチェックされてるんじゃないの

439 :
>>437
そんな権利ねえよw

440 :
今は昔、コンピュータの黎明期。
フロッピーと言えば憧れのハードウェアだったものだ。
8インチのドライブが10万、ディスクは(1枚で!)1000円と信じられないくらい高価だった。
今から30年前の話だ。

441 :
MacintoshPlusやSEに積んであったFDDが4つ程あったので使いたいけどコネクタがなんなのかさっぱりわからん

442 :
>>438
アクチの時って、値が大きく変わったかあまり変わらないかの情報だけで、
何の機器がどう変わったかとかは分からないと、XP発売時に解説があった。
だから「いかなる個人情報も収集しません」なんだとか。
FDDなんてBIOSで有無まで設定するんで、それこそ調べようがないし。

443 :
8インチFD、ナツカシス

444 :
そもそも何にバンドルして売るか登録してねえし

445 :
>>442
それ以前に何と抱き合わせたかの情報って販売店から伝えられてるのだろうか?

446 :
業務用の汎用機とかじゃ今でも現役だからな
しかも壊れない

447 :
>>446
とは言え、うちの会社みたいに5インチ搭載機(測定機)が現役で動いてるなんて、もう日本に数か所もないだろ。

448 :
NECのLANシリーズっていうPCしか使えない技師がつい数年前までいて、今どうしてるんだろう。

449 :
さすがに人間の適応能力はそこまで低くないだろう。

450 :
パンチカードが現役だったら凄い

451 :
紙テープはたまに見るけどな

452 :
マジかww

453 :
わたし2020年から来たんだけど
低迷するSONYが12000rpmSATA3接続のHi-FDD発売をきっかけに躍進するのが今年なのよね
その資金を基礎に次々とハイテク企業にM&Aを仕掛け、今や世界に200万人の従業員を抱える
バイオから軍用機までを手掛けるスーパー複合企業よ
SONYの社歌のイントロには起動時のガガガ音がアレンジされているわ

454 :
パンチカードは体積ばかり食うから廃れたが
紙テープは現役でも驚かないな
磁気メディアが使いものにならない環境では重宝される
まぁそろそろUSBに代わられる時機ではあるけど

455 :
最近の若い奴は、PCをFDDで起動して見せると死ぬほど驚く

456 :
最近のかなり若い奴は、ダイヤル式電話のかけ方が分からない
(これマジな話、ダイヤルの中の番号を必死に押していた)

457 :
そういえば昔メインフレーム(IBM4300シリーズ)使っていたけど、そのIMLもFD(たしか8インチ片面単密)だったなぁ

458 :
片面フロッピーも、製造工程の都合で磁性体は両面に塗られている
そこで、安い片面ディスクを買ってきて、ジャケットのもう片側にもヘッド用の穴を開けて
両面ディスクとして使う技が流行ったものだったな

459 :
むかし、2DDディスクの検出孔をいじって2HDディスクとして認識させる裏技が少し流行ったな
どっちも、後期は、低密度タイプの円盤は、高密度タイプと共用で物理フォーマットと検出孔だけ変えて
販売とかされてたからなぁ

460 :
2HDと2DDは違うぞ2DDドライブでで2DDフォーマットした2HDを使うとすぐデータが壊れる

461 :
だんだんついて行けないというか、親先輩から伝わった伝説の領域に入りつつあるなあ。
232CもBlueTooth化するキットが発売されるようで(意外と232C付いてるマザボは多いように思えるけど)
まだまだレガシー規格ががんがっているというのはよく分かる。

462 :
魅惑の9セクタフォーマット

463 :
そういえばうちにTURBO PASCALの8inch FD版があったような…

464 :
おれはCP/M86の8インチ版を持っているw

465 :
マジかwww

466 :
>>461
232Cについては他の規格と信頼性が違う気がする

467 :
わたしはCP/M86の5インチ版ww

468 :
Win3.1と、Windows95は3.5FDD版買ったよ

469 :
8インチのブラックオニキスとファイアークリスタル…

470 :
だがそれがいい

471 :
今98エミュとかどうなってるんだろうな。
3モード読めるFDDがないとダメなもんか?

472 :
3モードドライバと対応FDDが無いと駄目

473 :
98エミュなら、持ってるFDを全てイメージ化しておいて
仮想FDDのコラボで遊んでる友人がいるな

474 :
>>471
そっか、鼻毛鯖には3.5インチベイさえないものな。
NECのロゴも心なしか薄く見える昨今・・

475 :
>>474
会社も薄くなっていってるからかな

476 :
NEC・・・・
何もかも皆懐かしい・・・

477 :
もはやA:ドライブがHDDだった事も忘れてるわ

478 :
BドライブにWindows

479 :
2000年に買った、アルプスのドライブ、2007年に買った(DSP XPProと一緒に)ミツミのドライブが故障もなく、動いておるわい

480 :
TEACのHG、11年間激しく使ったのに、12年後に壊れた。
オークションで、中古なのに高値だから、買わない。

481 :
>>461
頑張ってるのはRS-232とIEEE-488ぐらいだろ。

482 :
RS-232Cはブラケットさえ付ければ使えるマザーがまだ主流だな
B75系だとパラレルポートの内部ピンまで付いているやつが多数派だったりするが、
実はそのブラケットの入手が激しく困難だったりする

483 :
Gigabyteは新製品でバックパネルにシリアルポートとパラレルポートをつけてくれたな。

484 :
パラレルの口を売ってる店って、アキバ中を探しても1軒しか見付からなかったな
そこはなんと未来ガジェット研究所の1階…

485 :
パラレルはドットプリンタ使ってるところなんかで需要があったりするからな

486 :
>>484
あそこ営業時間と営業日がなぁ……
まぁそれでも普通に秋葉で手に入るだけマシなんだが

487 :
CoCoNet液晶工房の跡って何になったんだっけ?

488 :
まさか牛丼店・・・

489 :
USB-RS232Cの機器はたくさん出てるな

490 :
変換名人とかか

491 :
メジャーなのが変換名人

492 :
しかし、測定器系だと結構動かないw

493 :
FDDに付いてたカードリーダーが死んだ
これはもう本当にFDDとお別れかもしれない

494 :
公房で買った、FDDドライブ、SDカードやUSB差し込みがついていたが
取り付けたら、FDDとカード類の配線は別だった

495 :
FD-2USB(3モード対応)をハドフで購入してきたよ
これで98のFDをイメージ化できる

496 :
気づいたら誰もFDでデータをやりとりしてくれない(泣)

497 :
役所納入品はFDの場合があるよ

498 :
>>495
つーかさ、98現役のころの変態フォーマットってUSB変換じやどーにもならなくね?
μPD765直叩きできないと読書きできないような

499 :
I/Fで変態技巧駆使して読んでくれるんじゃね?

500 :
レガシーインターフェースが減ってIRQ0〜15が欠番だらけになっているのが寂しいな

501 :
永久欠番

502 :
SCSIやIDEのHDDで「fdisk /mbr」を打ち込むのに今でも使ってるよ。
新品未使用品も確保してる。

503 :
内蔵型なら新品持ってるけどFDDポートが無い

504 :
>>503
オウルテックのUSB変換基板付き持っていればまだ使えるけど、
もうアレも品薄だな。
自分も一つ確保してるけど、メインにつながっているのはSATA変換した
倍速LS-120だ。

505 :
>>503
PhenomUの自作機は普通にポートがあるから繋いでる。
さらにPS/2ですらも2ポートある。

506 :
>>504
>オウルテックのUSB変換基板
アレってオウル以外のFDDにも使えるの?

507 :
>>506
使える。1997年頃のFDDに挿してもちゃんと動いてるよ。

508 :
>>507
その代わり、3Modeも1.44MB 2HDしか使えなくなるがな。
それだけが残念だ。

509 :
そりゃ残念だ

510 :
ASRockがZ87 Extreme6にFDD付けてくれたみたいで、XPからWin8にうpした者として感謝の念が尽きない

511 :
>>506>>507
レス有難うね!

512 :
BIOSイメージファイルが入らない!?(>.<)

513 :
あまの麦チョコ悩むわ

514 :
米ギブソン・ギター、音響機器のティアック買収
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130329-00001283-yom-bus_all
大変だ!我等のTEAC買収された
今後ギブソンブランドのFDDが出るのか!?
いや まぁ生産してないけど・・・

515 :
FDDはもうMITSUMIだけみたいなもんだろ

516 :
絶滅寸前だぜ

517 :
>>514
ギブソンブランドのFDDか、、、
数十年後にビンデージFDDってのが出てくるんだろうな

518 :
FDDをMIDI再生機にするのが流行りになって欲しい

519 :
>>517
ギブソンブランドのFDDで記録するとデータにナチュラルディストーションが掛かってたり

520 :
フェンダーみたいに、ギブソンジャパンブランドできんの?

521 :
FDDまだ使ってるけど、ほとんどメンテナンスツール(MBMとかmemtestなど)ぐらいだなあ。通常使用ではほとんど使わない。
ただ、うちのFDDメディアは10年ぐらい前のだと、ほとんど読み書きできなくなってるわ。磁性体の劣化か?

522 :
>>519
そのうちマーチンとかも参入するかもな

523 :
>>521
磁性体の劣化というより、メディア表面の磁性粉が剥がれ落ちてきたとか。
ドライブ自体が逝かれて来たとかじゃね?
酸化鉄素材の磁性体は減磁とかあるけど
フォーマットすれば復活するし。

524 :
うち、ビデオデッキがまだ現役だわ・・・

525 :
予備3台アリ

526 :
>>524
うちも現役。
DVDとかBDにならないVHSだけの作品も多くて……
さっさとキャプれというのもありだが時間がない。

527 :
だけどビデオテープは10年くらいしたら劣化がな・・・

528 :
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

529 :
うん、ビデオテープもそうだが、フロッピーもベースが劣化したらどうしようもない。
冷暗所に保管していなければ、何度も訪れた夏の暑さの影響でディスクがよれてしまっているかも。

530 :
あれってカビ生えるよな

531 :
そんなアナタに
ビデオテープのカビとりスレを
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1183541692/

532 :
先日YAMADAに行ったら不動在庫だったと思われるFDD(玄人志向FDD-YE)が60円で投げ売りされてた
から買っちゃった。使う時がくるのか微妙だけど。

533 :
>>21
自分も怒らない。むしろワロタw

534 :
>>482
>RS-232Cはブラケットさえ付ければ使えるマザーがまだ主流だな
>B75系だとパラレルポートの内部ピンまで付いているやつが多数派だったりするが、
>実はそのブラケットの入手が激しく困難だったりする
これなんだけど、Win9x系時代のメーカー製で良いから中古PCを安く買うのだ。
それでバラせば、シリアルとパラレルのコネクタとケーブルが手に入る。
せっかくM/Bにパラレルの端子が付いていてもそこから信号引っ張ってこられないのでは意味ないから。
中古ボロPCでも骨までシャブり尽くすことができるw

535 :
shuttleのベアボーンはFDDポートはなくなったけど
シリアルとパラレルポートを追加する専用のオプションパーツがまだ売ってるね

536 :
ATX以降のフォームファクタだと、ほとんどがバックパネルに組み込まれてるんじゃね?
Win95時代だと微妙にATと混在していたけど、メーカー製は素早く移行していたはず

537 :
AT時代は分かれてたな

538 :
熔かした思い出

539 :
移行は確かに早かったな
AT電源の場合、差し間違えやすいコネクタが一番の欠点だったし
差し間違えて486マザーから煙が出てきた思い出

540 :
昔のメーカー製はLPXやNLXのほうが多くね?

541 :
AT時代はスロット用のブラケットよりも、ケース直付けが主流だったな

542 :
>>47
>個人用途では、ワープロが3.5インチ2HDでよく使っていた。
自分のワープロは2DDだったぞいw

>MOは光磁気のデータ保持性が高くて、まだ使ってる人が多いんだったかな?
自分ひと頃DVD-RAMの容量の多さに惹かれてMO代わりに使ってた時に、データを1枚分丸ごと失ったことがあった。
ショックを受けてMOに戻った。
大事な文書はMOの容量で十分収まるし。
ちなみにMOはSCSI品も使ってる。バスパワーUSB品とでは信頼性が違うわw
>>153>>154
 
ワロタ。
>>247
>CD-Rドライブは高かったよねぇ
自分今もSCSI接続のCD-Rドライブ持ってるよ。
>フルSCSIだったもんだから余計にね
フルSCSIって気持ち良いよね。気分的に。
残念ながらFDDだけはSCSIモノは持ってなかったので、故意に取り外して「自分はフルSCSIでやってる」と豪語してたわ。

543 :
Windows95 が軽かったよ。 >> ALL SCSI マシン。
というか、IDE マシンを触ったとき、妙な引っ掛かりでわかった。

544 :
家ではNT4.0だったから知らん

545 :
Sun用のSCSI接続のFDDつーのもあったらしい。
実物は見たことないが。

546 :
>>545
心理学で「未完の行為」というのがあるけど、
>SCSI接続のFDD
これだけは持ってなかったので、本当に心残りだ。
SCSI接続のMOになら今もこのスレを保存したばかりだよ。
MOって良いね。特にSCSI最高ですw。SCSI原理主義万歳。

547 :
今はフルSASを目指しているらしい

548 :
MOはUSBタイプを見事に買い逃したわ
これがあればWiiUやPS3やBDレコーダーでも使えたのにな

549 :
MOのUSBタイプならハドフにいけばあるよね、捨て値で

550 :
あるのか・・・

551 :
ゴミ扱いだよ
ベルト死んでるの多いけど

552 :
>>551
ファミコンかよ

553 :
うちのファミコンもベルトにガタがきてCPUの回りが悪いな

554 :
マジックベルト マジックベルト締めて立つ
冒険少年シンドバッド

555 :
お、おう

556 :
そして、時は流れ・・・

557 :
ベルトは緩めないと苦しくてたまらない

558 :
ベルトクイズQ&Q

559 :
Q&Qの時計

560 :
ほほう

561 :
初めての自作で電源コネクタを1コマずらして指してしまいwktkしながら電源投入した瞬間発火
これぞまさに火入れ式  ってやかましいわ
この件がトラウマとなり3年の長きに渡り自作界から距離をおく事となったのです(´・ω・`)

562 :
USBスティックって壊れるんだね
読めなくなって最悪だわ
しかし、1990年代から所有しているFDメディアは今でも読み取れるし、書き込みもできる

563 :
タフだよなw

564 :
俺もFDDの電源コネクタ燃やしたことあるわ

565 :
Cマガジンに付いていたおまけ

566 :
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1366881385666.jpg
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1366881393871.jpg
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1366881399693.jpg
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1366881406025.jpg
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1366881410764.jpg
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1366881416231.jpg
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1366881421712.jpg
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1366881427008.jpg
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1366881432657.jpg
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1366881438355.jpg
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1366881444026.jpg
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1366881450953.jpg
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1366881457140.jpg
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1366881463772.jpg
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1366881468927.jpg

567 :
>>564
おれはない

568 :
ぬ?

569 :
FDDは電子楽器に多く搭載されたから、未だにFDDは現役。
しかし、メディアが手に入りにくくなってきたから
FDDエミュレーターも考えないとだめかな。

570 :
>>569
80〜90年代のシンセサイザーとか?

571 :
QY700等シーケンサーにFD使用の機種が結構あるな
2HDはまだしばらくは大丈夫じゃね
スマートメディアや小容量CFの機種も地味に不便なんだよな

572 :
80年代はクイックディスクを使ってるシンセとかあったね。
ファミコンのディスクシステムもクイックディスクをベースにしてたから、
ディスクシステムソフトのクイックディスクへのコピーを阻止するため、
任天堂がマクセルにおながいしてクイックディスク出荷を一時中止させたり…
そして、それに巻き込まれたシンセユーザが困ったみたいな、
都市伝説っぽい黒歴史も…

573 :
リサイクルショップで掘り出し物。
FDD(ミツミD359) 100円
20枚入り新品未開封3.5メディア(TDK) 100円



FDDは2モードでメディアはMacフォーマットだったouz

574 :
メディアの方はフォーマットし直したら使えるんじゃ

575 :
“おまじない”専用にFDDを使ってる。
Win7のシステムコピーにAcronis Disk Director11 Homeを使った後の起動時、
Windowsに突入寸前で「デスクトップ準備中です」のまゝ進まないのときがある。
このときFDD起動して、FDISK/MBR とおまじないする。
システムCDによる修復は必要だがこれで無事起動。
Easeusなどのフリーソフトなら問題なさそうだが使い勝手イマイチなので
上記有料ソフトを常用。 他のコピーソフトは未体験。
出番が少ないとはいえ我が愛機中のFDDは健在。

576 :
>>575
進まないのときがある。 → 進まないときがある。
(○国人と怪しまれないために敢えて訂正)

577 :
で?

578 :
ニダ━━━━━━<丶`∀´>━━━━━━!!!!

579 :
何時間も前の話蒸し返すとかどんだけクリティカルヒットだったんだよw

580 :
>>578
Rゴミウヨ

581 :
A:に3.5インチ
B:に5インチつなげたいんだが
どの世代までマザボを遡ればならんでしょうかね?
昔GA-8IPE1000pro2(intel865PE)で作った時は
2台のFDDを認識してたが
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1360503162/798代行)

582 :
>>581
基本的にはサウスブリッジが統合されたP55以降にFDD I/Fのサポートがなくなったんではないかと。
すなわち、Core 2世代のマザボまでFDDサポートしていたものと推測。

583 :
サブ機のP35(P5K-E)では5インチFDはBIOSで選択出来なかった記憶が
仕方ないのでP4i65G(865G)のサードマシンに5インチFD付けてる

584 :
俺たちのASROCKなら・・・

585 :
去年から内蔵FDDを廃してUSBの外付け2倍速タイプに変えたけど、快適になった以外は何も変わらんな
不具合を知りたい

586 :
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

587 :
俺がほしいのは湿式のフロッピーディスクドライブクリーナー

588 :
>>587
3.5インチのなら尼でも買えるぞ、FDC-3N で検索してみな
5.25インチや8インチならここにあるみたいだ
ttp://cleanboy.ocnk.net/product/80

589 :
携帯性を無視して伸びた8インチ銃身

590 :
>>589
おれのは15cm銃身
スタンバイ時20cm銃身
あれ?スレチ?

591 :
プリンタよりは需要ある

592 :
お、おう

593 :
   ___
  /___\
 / │´・ω・`||  ノて 
/::::   ̄ ̄  ゚づ::::::::( 
/::::つ     〆 ::::/ 
^べ (_)__,)⌒ 

594 :
       ,. ァ≦ヽ∠\`ヽ.
      .イ:./: : : : : : : : : ヽ:_:.>、
     /、._//`7 ――‐  ´i_ .ヽ
    /: : : l/ 〃!:丁 :|ヽ ̄:|: : : : :!
  / : : : :l!:ァァ┼ |: |:十弐ト!: : : : :l
  レヘ:. : :|十ァ〒:|: l‐|テl十:| : : : : :!
     ト:ト、「ヒz:厂 ̄ ヒzフ7.:.:ィ.:.ヘ|
     | : :i′         イ: lイ:.:.|
     ト : ヽ.          ..イ : :|:.:: !
    ト.\:_:.:.:二エニニム.`|ノ.:|:.:. i
    ∧: : :|         | |: :.ハ:. l
   / ハ: :.:| く こ け ? | |: //i:. l
   / :l:.:ヽ⊥        ,⊥}/´  lト:.ヽ
.  / :/:.:.{ 三{      }三 }___jl|:ヽ:ヽ
 / :/}:.:ハ丁      下、` ー }:.:.:..ト、ヽ

595 :
現在のところ新品入手可能なFDD端子付マザーボードは
ASRock Z77 Extreme6、Fatal1ty Z77 Professional、990FX Extreme4
だけですか?

596 :
>>595
LGA1150系マザーボードでは全廃された
しかしB85だとパラレルポートピンヘッダがあるやつもある
B85M-GLがシリアルポートとパラレルポートがある

597 :
>>596
レスありがとう。Asrockさんならばと期待して調べましたが見事に全製品FDD廃止でしたね><

598 :
従来のIDE FDDは使用不可能になってしまったな
FDDコネクタを増設するボードは売ってないみたいだし

599 :
Windowsのインストールドライブの標準がAになる日は来ないだろうな
ドライブレターという概念が消えるのが先か

600 :
>>595
まだあるだけマシだと考えるんだ

601 :
>>595
ASRock Z77 Extreme6を保守部品として入手したが、
Z68 Extreme4も去年の1月に買ってくみ上げていない。ww

602 :
ここまで来るとFDDとかSCSIとかAISAとか一世を風靡したのでゴミPC組みたい。
アスロンサンダーバードとエービットのマザボ、HDDは火の玉、グラボはサベージ。
多分起動画面とデバイスマネージャ見る以外は一切使わないと思うけど。

603 :
>>602
雷鳥900MHzが、スーパーファミコン専用機(自作機)として
余生過ごしてるわ

604 :
>>598
>>FDDコネクタを増設するボードは売ってないみたいだし
大昔のISAバスの頃の話になるぞ>FDDコネクタ増設カード
LPCバスのコネクタなんて規格化されなかったし、最近のチップセットは
内部的にはLPCを使っていても外部には出ていないし。

605 :
組込用に、UEFIブートBIOSつきFDD I/Fカードとか出ればここの住人狂喜
CompactPCIとかになりそうだけど

606 :
大抵のBIOSならFDからでもUEFIブートできるけど

607 :
普通にUSB-FDDからブートできるな。

608 :
変態フォーマットで読み書きしたい場合はUSB経由じゃダメだよ。
直接FDDコントローラ(μPD765)叩ける構成じゃないと。

609 :
お、おう

610 :
つい最近取り外したわ
風通し改善のため

611 :
AsusのP8B75-MのマザーにUSB接続のFD付けたけどOSでは認識してるのに
UEFIからはまったく認識されなかった
YD-8U10とかいうやつだけど他のPCならBIOSでも認識されるのになんでかなぁ〜

612 :
>>608
BIOSのFDDエミュレーションの具合によっていじれるレベルが違うぞ
ちゃんとしてる奴は途中からトラック数とか変えてフォーマットなんかも出来る

613 :
  _  ∩              _ ∩
( ゚∀゚)彡 A・M・D!     ( ゚∀゚)彡 A・M・D!
 ⊂彡              ⊂彡

614 :
マザーのC2ステッピング品が9月頃発売らしいがFDD付は出るや否や

615 :
FDDコネクタつきMicroATX、1155ではもう無いんだろか?

616 :
ない

617 :
http://www.thanko.jp/product/4685.html

618 :
安いと思ったがUSBでしかも2モードかい

619 :
Socket478(FSB800)世代のマザーボードで既に
BIOSにあるFDDの設定項目がDrive Aしか無いものが結構あるからな。
LGA775世代以降でBIOSにDrive AとDrive Bの設定項目があるマザーボードはあるんだろうか?

620 :
>今時、フロッピーなんて…パソコンも対応してないし。
対応してないわけではない。
最早使われるシーンが無いから搭載しなくなっているだけ。
オイラも電脳売王で500円でUSB_FDD買って持ってる。
もう使わないハズなのに・・・

621 :
フロッピーでエロゲ

622 :
良く思うのはフロッピーをメインに使う事はもうないんだからCドライブじゃなくてAドライブにOS〜ってしたらドライブレター付け易いのに

623 :
>>622
少なくても2つは前倒しできるな。
う〜ん、固定ディスクA:とかPC-9821でwin98使ってた頃みたいだな。
そうだな、USB外部ドライブなんてドライブレターはその場限りなんだし。

624 :
CD-ROMはQドライブ。
勿論だよな

625 :
自作機に乗り換えた直後はQドライブにしてたな。
今はUSBメモリなんかでドライブ変わるのがイヤなので
Wドライブをレディブースト用のUSBメモリ、XドライブYドライブを光学ドライブ、
仮想ドライブにZを割り振ってるな。

626 :
ドライブレターって使い切ったらどうなるの?
やっぱ論理ドライブは26台までってことなのかな。

627 :
ダブルゼータまでいこうず

628 :
ドライブレターは26個までしか作れない
マウントポイントを使えば27個目以上のボリュームにアクセスは出来る

629 :
LASTDRAIVE=A-Z だったか

630 :
綴りが違うなw 
LASTDRIVE=A-Z か

631 :
   ∧∧
  ( ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

632 :
レトロゲームのバックアップなんかには使えるかな。

633 :
大丈夫だ、問題無い

634 :
現在
5インチFDD搭載のXPマシンを製作中
CPUはシダーミル

635 :
また懐かしいスレやな

636 :
>>634
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三

637 :
もはや何の目的で作ってるのかが解らん
完全に趣味の領域だが
完成したら写真ウプします

638 :
>>637
羊歯の何?
Pentium4? Celeron?

639 :
>>638
Pentium4 651

640 :
羊歯の後期型は出来る子
TDPも65Wに引き下げられたし

641 :
MacintoshSEとかに入っていたFDD、これを使う事出来ないだろうか
34ピンではなくて20ピン接続なんだが

642 :
MacのFDDは物理フォーマットからしてIBM形式じゃない特殊なやつだし
保守部品以外の需要はないと思う
モータでFDを吐き出す機能で遊ぶくらいかね

643 :
近未来を予見してUSBブートを作成したら、「なに、書き込みプロテクトかけとんねん」と、システムに怒られた。
バカ(Microsft)のやることは分からない。

644 :
http://www.amazon.co.jp/review/R1DM6A212Y4ANM/ref=cm_cr_pr_perm?ie=UTF8&ASIN=B0054TW28K

645 :
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)  
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ)  
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄

646 :
レビュー見たらテプラやCDレンズクリーナ買ってんだな。
それらと勘違いしてんじゃね?

647 :
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)  
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ)  
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄

648 :
http://pbs.twimg.com/media/BWyBkY_CUAASUq_.jpg:large?.jpg

649 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22029356
こんなの作ってみた

650 :
会社でUSB禁止になったんで
オシロスコープ他USBでしかデータを移動できない
測定器が使い物にならなくなった
古いFDつきのオシロを引っ張り出す始末

651 :
>>650
あーあるよね。
現場見ないで判断する上層部。
まぁ、困れば改訂あるでしょ。
なかったら……まぁ苦笑しながら仕事しようよお互いに(溜息

652 :
>>650
USB禁止とか外付けHDDだってUSBコネクタだし企業向けのグループウェアならドングルだってUSBだ。
この場合USBメモリの事をさしているんだろうけれど、データの持ち出しがコネクトするだけで出来るのがいいところなのに。
そんなの知らん顔して使ってりゃいいじゃん。

653 :
そんな時こそ、お寿司USBメモリだ!!

654 :
ちょww

655 :
650です
続き 今週からXP以前が禁止になり
WIN98(エンベテッド?)で動作してる購入価格400万超えの
アジレントのオシロも使用できなくなった。
USBではなくLAN接続でデータのやりとりできてたが此れもごみになりそう
デジカメも禁止なんでオシロの波形用のポラロイドでも買ってくるか 

656 :
機材、ウチに流れてこないかなー

657 :
>>655
そこまでやられたら期末の損益で幹部会大荒れだな。
そのうち打開策出るんじゃないか?
そうでなければ……ご愁傷様としか言いようがない。

658 :
3.5インチ・夢の誘い

659 :
出来あがりました。
このご時世でも最低限使い物になるレベルは維持、あと5インチFDDはマストアイテム。
【CPU】   Pentium4 651(CedarMill D0)
【M/B】   GIGABYTE GA-8I945GMF(MicroATX)
【Memory】 PC2-4200 1GB×2=2GB
【Video】   ASUS EN6600/TD/128M/A
【箱】    NEC valuestar VU55L(丸ごと購入し中身を捨てて箱だけ使う)
【FDD】   MITSUMI 3.5インチ/TEAC FD-55GFR 5インチ
【光学】   RICOH MP5240A
【OS】    WindowsXP pro SP3
【電源】   剛力短プラグイン500
【HDD】   SATA2 160GB            
デスクトップと正面写真がこれ
http://aryarya.net/up/img/9435.png
http://aryarya.net/up/img/9436.jpg
さっそくフロッピーの読み書き動作検証…とやり始めてから
XPは5インチFDDのフォーマットをサポートしてないことに気づいたw

660 :
読めるぞっ1.2を使えば読めるかもしれん
シェアウェアだけどw

661 :
>XPは5インチFDDのフォーマットをサポートしてないことに気づいたw


最大出力でコーヒー噴いたわ

662 :
平成二年生まれの小生、FDには憧れが詰まっていた
MDウォークマンなんて高くて買えなかった子供の頃MDだと思いながらFDを手に取りながらニヤニヤしていた
あの頃に戻りたい、でも戻れない

663 :
え?
ウォークマンといえばカセットサイズのウォークマンIIでしょ
http://www.sony.co.jp/Fun/design/history/product/1980/img/img_wm-2.jpg

664 :
>>660-661
XPはフォーマットが出来ないが、読み書きだけは普通に可能みたい
一応Win2Kとのデュアルブート態勢にするのと
良い3modeドライバを探して入れたら変化があるかも知れん

665 :
>>659
ttp://sang-yuan.blogspot.jp/2010/06/windows-xp-125-mb-1024.html
これの延長線上でできない?

666 :
http://ja.wikipedia.org/wiki/フロッピーディスク
所謂DOS/V互換機フォーマットだと
format B: /A:512 /N:15 /T:80
になるのかな?

667 :
>>663
おお、懐かしい!
俺、これの白モデル(北海道限定版)持っていたわ。

668 :
ttp://www.theeldergeek.com/forum/index.php?showtopic=4769
format b: /FS:FAT /N:15 /T:80
あとは報告よろしく

669 :
超大昔(1970年代)のフロッピーは直径8インチもあったくせに容量は512KBしかなかった。豆な。

670 :
ふつうにGUIの項目から省略されただけだろ

671 :
142 :ナイコンさん [↓] :2009/10/05(月) 20:23:22
FD
2.0 (ワープロ専用機プロデュース)
3.0 1D 160KB(BM Level3)
3.0 2D 320KB(X1D)
3.5 1D 160KB(?)
3.5 1DD 320KB (?) 400KB (Machintosh)
3.5 2D 320KB(FM-77/77AVシリーズ)
3.5 2DD 640KB (NEC98,FM-77AV20/40EX以降) 720KB(?) 800KB (Machintosh)
3.5 2HC(初期ダイナブック)
3.5 2HD 1MB(NEC98) 1.4MB(Machintosh) 1.44MB(DOS/V機)
3.5 2ED 2.88MB(SGIのIndy)
3.5 2TD 9.3MB(NEC88VA)
4.0 試作
5.25 1S 80KB(NEC PC-8031)
5.25 116KB/143KB(AppleII) 注:最初のメディアは1Sと共通
5.25 1D 160KB(NEC98)
5.25 2D 320KB(NEC98)
5.25 2DD 640KB(NEC98),720KB(?)
5.25 2HC (IBM)
5.25 2HD 1MB(NEC98,FMR,他日本のパソコン) 注:メディアは5.25 2HCと共通
8 1S 250KB(?)
8 2S 500KB(?)
8 1D? 500KB(?)
8 2D 1MB (IBM,NEC98)
QD
1D 64KB
2D 128KB

672 :
>>669
どれ?

673 :
>>672
どれって?

674 :
>>668
昨日いじってみたら、どうもフォーマットが云々以前に
ディスクが読めたり読めなかったりする
マイコンピュータからB:ドライブのアイコンをダブルクリック
稀にファイル一覧が出ることもあるが
読みに行ったまま帰ってこない事例が多数
長年箱に入れたまま保管&輸送でヘッドとかがいかれたかな 困った

675 :2013/10/26
そうそう
720の1.44
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【美濃】 岐阜県の自作PC事情 25 【飛騨】 (536)
Intelの次世代CPUについて語ろう 68 (593)
猫とPCケース 22台目 (1001)
CPUクーラー総合 vol.278 (276)
Sofmap ソフマップ Part49 (308)
Intelの次世代CPUについて語ろう 68 (593)
--log9.info------------------
アフィリエイトサイトをレンタルした方が儲からね?パート2 (199)
ネットで稼いで、出産費用40万円を貯めたい (143)
■■ネットで小遣い稼ぎ。。。の真実■■ (932)
アフィリエイトこっそり報告Blogについて (414)
【携帯サイト】どう知った?どう始めた?【稼ぎ方】 (292)
【アフィリエイト】アフィリード【携帯】 (195)
学生だけど、月収10万〜できますか? (230)
■情報商材を無料で手に入れる方法とか■ (225)
特進アフィリエイトってどうよ? Part3 (524)
ヤフーセンスまだぁ? (228)
流石めーる (423)
★その他ASP&リンクスタッフ総合スレ (111)
お前らサイトいくつ持ってるんだ? (219)
【似非アフィリ】ネットねずみ講ウザい【在宅ワーク】 (290)
シーサーseesaaアフィリエイト (128)
Web収入を上げるために (235)
--log55.com------------------
メタラーの彼女が欲しい!!
BURRNスレの荒らしが1/23を最後に忽然と姿を消す
【InterFM897】HEADBANGERS!!/DJ大抜卓人
“シンガーソングラドル” 藤田恵名はメタル!2
チンカス豚同人の木立が1/21を最後に忽然と姿を消す
採用出来ない素人評論家・自称ライターw ★2
チンカス同人の高齢化問題について
自閉ライターw