Intelの次世代CPUについて語ろう 68 (593) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【倒産詐欺】星野ING・ソルダム・LUCA119【義捐金詐欺】 (279)
FX/A/E FM2+モノ' .'ミニデショ AMD雑談スレ794条 (398)
・。・凸お前等の自作機のある部屋みせろよ502 (165)
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part870】 (802)
広島の自作情報 その九拾の五 (641)
【AM3+】AMD FX総合 41台目【Zambezi Vishera】 (464)

Intelの次世代CPUについて語ろう 68


1 :2013/10/14 〜 最終レス :2013/10/27
Intelの次世代CPUや、それに関連する内容についてのスレッドです
■前スレ
Intelの次世代CPUについて語ろう 67
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1379144969/

2 :


3 :
Intel 乙ってる

4 :
そろそろ予定通りXeon Phiを内蔵しようぜ

5 :
[低発熱]【低性能】MacのCPUをARMに!2 [省電力]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1355508479/

6 :
Phiはダイサイズ辺りの演算性能がHDGと比べてさえ大幅に劣るのでちょっと・・・

7 :
Samsung、14nm FinFETプロセスを採用した「Exynos 6(仮称)」を来年前半に投入か
http://rbmen.blogspot.jp/2013/10/samsung14nm-finfetexynos-6.html

8 :
P.A. Semiにはどんな天才がいるのか気になるな

9 :
>>7
Intelと同時期に14nm来るってことか

10 :
強引過ぎてまともに出せる気がしない

11 :
SamsungはFinFETより先にMRAMの商品化を頑張ってほしい・・・
不揮発性メモリが話題になりはじめた2008年頃から
ず〜〜〜〜〜〜〜〜っと待ってるんだが一向に商品化されないって何やってんのよ
俺は早く寿命を気にしないでいい超高速で不揮発なストレージを使いたい

12 :
サムスンは19nmのSSDとか既に出してるし
製造技術は半歩先いってるのかもしれん

13 :
>Samsungは今夏にbig.LITTELEに対応した「Exynos 5410」を半ば無理やり投入しましたが、
>発熱などの問題を抱え、Samsungの半導体市場シェアが大きく奪われる結果となりました。
>これを挽回するために、14nm 3D FinFETプロセスの導入を急ぐ方針と情報元は付け加えました。

14 :
倍プッシュだ……!

15 :
>>7
本当だとすると戦慄を覚えざるを得ない。
Samsungの戦略は台湾の半導体企業を一社ずつつぶしていくことで、今はTSMCがターゲットらしい。
インテルの強みはx86ではなく他所より二歩くらい先を行くプロセスルールにあると思うんだが、このプロセスルールによるリードを丸ごと追いつかれてしまった日には名実共にARM陣営に追い越されるのでは。
今頃20nmでXscaleを作っていれば・・と言うのも過ぎた話なわけで、そりゃx86では一強を維持できるだろうが、x86の売り上げが先細る中、x86以外の戦略を持っていないのはかなりマズイのでは無いかと妄想する。

16 :
プロセスがどうだろうとIntelがARMで作っていればどうなるという話ではない

17 :
>>12
NANDのプロセスとロジックのは別物だし、
そもそもCommon Platformの14nmは20nmベースのはずだし、
なんか色々とよくわからん所が多い

18 :
Apple reportedly plans a 12in Macbook with Retina display and Intel chip
http://www.theinquirer.net/inquirer/news/2300338/apple-reportedly-plans-a-12in-macbook-with-retina-display-and-intel-chip

19 :
>>16
昔はARMをやってたけど、IntelはXscaleを2006年にMarvellに売った。
スマホが流行りだす前年だったわけで、悲劇としか言い様の無いタイミング。

20 :
>>15
そもそも他と2歩も先がついたのはここ数年の話で、
Intelが最先端プロセスのCPUを出した半年以内にAMDも出してたろ
TSMCやIBM連合が14nmとか16nmとか言ってるのは実態は20nm+FinFETという
マーキテクチャであってもともと20nmを出す予定だった時期にFinFETを投入
したからといってその先のプロセスの開発ペースが速まるわけではない。
サムスン単独で次世代プロセス開発してるわけではないし。

21 :
>>19
Atomでいける見込みになったから売却した
あの頃からQualcommの動きは見えていたわけで悲劇でなくわざと

22 :
>>21
スマホのCPU作っても値段のたたきあいになるだけで、あんまりやりたくねーなーと言うのもあったのかもしれない。

23 :
>>18
mid-2014ってことは、
明らかにBroadwellプラットフォームを前提にしてるわけか
そりゃあそうだろうなあ

24 :
Intel様だけが人類の未来を切り開ける唯一神
全人類はIntel様の下に平伏しIntel様だけを崇拝し
Intel様に全てを捧げるべきである

25 :
CPUしかないやつが負けちまったら、企業が総崩れになると思うな
なんていうのか、勉強で英語も数学も理科もてんでダメなのに、
暗記の社会だけは誰にも負けないプライドをもってたやつが、
全科目オール秀才型のトップに社会の点数すら抜かれてしまい、
皆の同情とも冷笑ともつかぬ視線に耐えかね
惨めに不登校になって中退していったって感じ。

26 :
暗記の社会だけは得意なやつが体育会系のやつとフュー〜ジョン!して
「俺は体育だけはできるからいいんだよ!」
と言ってる事例なら身近にある気がする

27 :
>>26
そうだな、最近はマントルとかいう新技を編み出してるな

28 :
>>25
メモリー会社だったインテルさんが不登校しちゃう ><

29 :
Marvellが誇る最強のARMADA XPってのがあってだな・・・
(これにもIntel WirelessMMX載ってるから事実上のXScale後継チップでもある)
Intelの発表資料によるとAtomで十分勝ててるから
XScale売却は正しかったって判断してよいのでは?

Intelってx86以外のCPUを作ろうとするたびにことごとくコケてきたような・・・

30 :
問題なんかなにもないな

31 :
たらればだし今だから思いつくことかもしれないが、
DirectXで制覇していたMSは、GPUの企業が減ってしまったのなら
GPUに手を出せばよかったのに。
iPhone/iPad のCPU+OS のようなパターンで成功できたんじゃなかろうか

32 :
インテルは自分と違う血がはいってるとコントロール失うからよく失敗してる気がする。
自分とこでガッツリやると大体結実する。

33 :
33

34 :
わくてか

35 :
TSMCの商で湯力用途な高性能向けとかのプロセス分けるってのがよくわからん
具体的に何を変えてるの?

36 :
トランジスタの特性。

37 :
どうせSamsungのは遅れると思う

38 :
>>25
AMDはオール2程度だけどなw

39 :
とりあえずIntelはオレゴンチーム全員の首切れ
産廃しか造らんこいつら

40 :
開発速度が半分になって色々死にますがよろしいでしょうか

41 :
オレゴンだって頑張ってるだろ
HTTとか・・・

42 :
どっちにしろ性能向上のペースは半分になってるからな

43 :
>>41
放課後ティータイム?

44 :
44

45 :
>>41
というかCore2以降のアイデアのかなりはオレゴンのnetburstからの転用だよ。
Core以降のオリジナルはフュージョン関係くらいだろ。

46 :
Nehalemの時のオレゴンは優秀だったが、Haswellは微妙だな

47 :
新しいLavieZ、WQHDのIGZOとかいいなぁー

48 :
十分優秀だろ。
ただ今あるソフトを速くすることより将来の256bitSIMDのためにリソースを費やしただけで。
性能がフルに生かせてない現状でも旧世代に劣らない性能を発揮できてるのだから
むしろオレゴンにしてはうまくやったほうだと思うよ。
よりワイドなSIMD命令セットを追加することは今後も継続的な性能向上を
続ける為には必要不可欠。
Haswellの打った布石が役に立ったと実感するのはまだまだ先のことだ。

49 :
ワッパでA7に負けてるのが癪なだけ

50 :
Apple?Cortex?何と何を比べて?

51 :
appleでしょ

52 :
Haswellとそのへん比べても仕方が無い

53 :
2011年にモリブデナイトの半導体への応用の記事が書かれているということは
実用化はどんなに早くても2030年辺りなのか。何か実用化間近の科学技術ってないのかね・・・

54 :
不揮発メモリはそろそろ来るでしょ

55 :
ほとんどの技は発明されてから広範に使われるまで何年もかかる。
身近になった時期でいえば最新でも目新しさを感じない。

56 :
cpu新しく買うんだけど4930kと4770kどっちがいいすかねぇ
エンコはそこまでしない蓮は買った場合殻割りします

57 :
>>45
夢に消えたTejasの拡張は未だ実装されてないだろ?
確かシングルコアにPrescott2個分のユニットを突っ込んで1C/4T実行可能にする謎仕様のCPUだぞ
http://ascii.jp/elem/000/000/633/633001/img.html

58 :
>>56
もうここまできたらHas-Eまで待ちなさい
スレタイ的にもこれが最適解かと

59 :
スマソこれだと2C/4Tに見えるな
まあ2個のコアが結合してるっぽい謎構造だから
1Cに3Tなんて柔軟な割り当てとかも可能なはずだが
2コアでデコードブロックを共有してるだろうし
通常のデュアルコアより非効率そうな感じがする

60 :
>>21
CPUコアと半導体で対抗できなくなりつつあったAMDが全ての市場にx86(AMD64)とか言ってた頃だな、結局ARMに移行しつつあるわけだが・・・

61 :
オレゴンはフルスクラッチのときこそ輝く!既存品の改良ではやる気がでない
対してイスラエルは既存品の超最適化と高効率化が物凄く得意だが、0からの出発に実績がない

62 :
>>59
あれじゃない?RRAOTみたいな名前のやつ

63 :
>>61
イスラエルの作ったCoreはnetburstから拾ってきたネタが多いから
拾うネタがなくなったときからが正念場だな

64 :
もうメモリ内蔵位しかネタ無いだろ

65 :
>>63
twitterで#skylakeで検索

66 :
イスラエルはすでに有るもの使わないのはアホだと思ってるんだろ。1から作り直してろくでもないもん作っちゃったメーカーとかあるじゃん。

67 :
AMDの悪口はそこまでだ。

68 :
>>57
後藤が言ってたじゃん
ヘルパースレッドを起こしてプリフェッチ用のスレッドを走らせてレイテンシを短縮し
性能を引き上げようとかさ
あの頃は本気でそんなことやろうとしてたんだろ
Bulldozerも似たようなことを目指してたと思われるが結局頓挫してる

69 :
もうCPUに夢見るのはやめよう。
プログラマに鞭打つしかない。

70 :
インテル会長、インドネシア人実業家への売却を発表
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1381837945/

71 :
言語レベルで最適化しやすい仕様にするとかしないとな

72 :
ここ数年で一番効果のあった柔軟なコア構成と高いLLC性能を実現したリングバスはイスラエルオリジナルだろ。

73 :
>>68
それ同じ人間がやってることだから。

74 :
>>72
リングバスに分散共有型のLLCぶら下げるのはNehalem-EXで先にやってる
LarrabeeのL2も大体同じ構造

75 :
2Q14にさらに安いBayTrail出すという噂
http://www.digitimes.com/news/a20131014PD216.html

76 :
AVXはイスラエルチームの発明じゃね?
VEXエンコーディングもイスラエルチームが考えたようなことをエデンがほのめかしてた
AVXの簡易シミュレータ保守してるのもいかにもユダヤ人っぽい名前の社員だし

77 :
安いのが出るのは嬉しいけど、あからさまに性能落とすのだったら嫌だな
高性能品を値下げしてくれ

78 :
>>75
どこを削るんだろうね
http://ascii.jp/elem/000/000/827/827475/img.html
z3680以下の性能だとさすがのbaytrailでも動作が厳しくなりそうだけど

79 :
ユダヤ人ってほんと優秀なんだな。
何者なんだ、ヤツら。

80 :
大昔にメソポタミアからやってきて、イスラエルに住み着いた連中らしい

81 :
>>75
安さよりもピーク消費電力を半減させろ

82 :
>>78
クロックを半分に落としてもClovertrail以上だと考えれば
かなり出来の悪いチップでも良品にできるのでは
もしくは廉価向けに新設計か?

83 :
競争力が必要だからそんなにむやみには機能を削れないと思う。
安いというのも比較対象がZ3680でなくZ3770の$37やZ3740の$32になってるし。

84 :
単にタダで配ると世間体が悪いから原価程度にしてるだけ
大した数出ないしコストもかからないから、タダでバラまいても懐は痛まないからな
ぶっちゃけインテルってコア系で荒稼ぎして、他はタダ同然でバラまいているだろ

85 :
>>78
削れるとこって言ったら、Avatonとの共通設計くらいのような気がする。
元々小さいから、少し削ったくらいではコストダウンにはならないと思う。

86 :
チップサイズの小さい最初からデュアルのチップという可能性はあるかもしれない。
Merrifieldと近くなるかも

87 :
いっそ4コア1チップをデフォルトにして、新規設計するくらいじゃないとコストダウンにはならないのでは?

88 :
最近のIntel見てるとチップの種類が複数あることはあまり苦でなさそうだしな
Coreでもチップの種類多数出しているし

89 :
※ただしデスクトップ専用のマスクはありません。ノートの使い回しです。

90 :
サーバも含めてダイを揃えるからこそタイムラグも無い

91 :
>>15
かつてIntelが日系メーカーよりプロセスが遅れてた時でも、Intelは半導体業界で圧勝してたけどね

92 :
あっそう(圧勝)

93 :
>>79
周囲をイスラム教テロリストに囲まれた四面楚歌の中で、
ユダヤ教聖地首都、エルサレムを守り抜く連中だ。

94 :
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36669
>私は、“史上最大の難題”どころか、インテルが会社存亡の危機に直面していると思っている。
この退任報道は、その一端を象徴する出来事と捉えている。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM10013_Q2A111C1NNE000/
>半導体大手クアルコムの株価が上昇し、終値ベースの時価総額が1050億ドル(約8兆3475億円)と最大手インテルを上回った。
ふんぞり返ってると奈落まで転がり落ちるってことだな。

95 :
最近の時価総額見たらまたインテルが上回ってましたけど

96 :
有る意味x86でほぼ独占でやってきてる企業だけに、違う畑でシェアを奪う難しさを
思い知ってるんだろうな、日本の体質的にもスマホの採用はまずないだろうし。
どーするんだろーね?

97 :
日本以外で戦えばいい

98 :
米Intel 7-9月期決算、減益も予想を上回る - データセンター事業12%増
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/16/028/

99 :
インテルほどの企業が日本の市場なんか気にしてたらおかしい

100 :
>>94
Intelが強いのは危機に敏感だから

101 :
今時価総額確認したらまたクアルコムに僅差で抜かれてた

102 :
qualcommは実の無い泡も同然

103 :
AMDのこともたまには思い出してください……

104 :
その他のIAグループの売上はまだ落ち続けてるのか。
BayTrail搭載機がでるQ4、Merrifieldが出る2014のQ1で持ち直さないようだと、
さすがにやばそうなんだが。

105 :
http://japan.cnet.com/news/service/35038561/
14nmは歩留まりが原因で1四半期遅れるらしい。
14nmへの微細化自体に問題があるのか、
実はV-X族やGeを使っていて躓いてるのか、どっちだろうな。

106 :
【絶望的技術差】 Intel 14nm + 3D、すべての問題をクリアし2014年1-3月生産開始
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381894251/

インテルすげぇ
もうこれ限界じゃねーの

107 :
しかし半導体稼業大変やね。数千億円のチキンレースとかどう考えても胃に穴が開くだろ

108 :
www.intc.com/results.cfm
newsroom.intel.com/community/intel_newsroom/content?query=Reports+Quarter+Revenue

109 :
今更微細化したCPUなんかに需要あんのかねぇ?

110 :
>>107
逆にそのチキンレースで残ったほうが莫大な利益を出してるんだよ
インテル・サムスン・TSMCとかね
日本勢は東芝はチキンレースに挑んでいまのところ儲けてる、
エルピーダはチキンレース挑むも敗北、
NEC富士通ルネサス等はチキンレース降りて大赤字じゃないの?

111 :
Other Intel architecture operating segments
を見ると、そのセグメントが完全にお荷物になっているのが分かる
いわゆるモバイル、タブレット、ネットブックの分野は大赤字垂れ流し
とりあえず、数字を見てから語れ

112 :
>>105
四半期程度のズレだと、何か特別な理由があるとは限らない気がする
16nmがいつの間にか14nmになった件の真相は
そろそろ明かされるのだろうか

113 :
それと、All otherに入っているNANDとかの分野もひたすら大赤字

114 :
性能が上がるなら需要はあるけど、ワッパとiGPUだけじゃなあ
ソケットやPCIeやメモリスロットの規格変更とかまたOS重くしたりで
買い替えさせることはできるだろうけどw

115 :
だから正確にはチキンレースというよりも、損失補てんできる分野を
持っているところが大出血しながら生きながらえているという感じ

116 :
特許レベルだけど、CPUにGPU機能を組み込むってアイディアあるみたいだし、
iGPUって形態はintelだと過渡期の実装なのかもしれない。
微細化が進めば、CPU機能だけの少数の従来型コアと
小型のGPU機能を有した多数のデータ演算コアってLarrabeeの夢を再びになるかもしれない。

117 :
ゲームと動画とかのグラフィックはイマイチだし、スマホは単価が低い上にシェア全く無いからな
クロックやIpc増えないし、コア数増やしても意味ない
先が見えないな

118 :
ソース
Intel Reports Third-Quarter Revenue of $13.5 Billion, Net Income of $3.0 Billion
http://newsroom.intel.com/community/intel_newsroom/blog/2013/10/15/intel-reports-third-quarter-revenue-of-135-billion-net-income-of-30-billion
Intel Reports Third-Quarter Revenue of $13.5 Billion, Net Income of $3.0 Billion
http://www.intc.com/releasedetail.cfm?ReleaseID=797578
そんなに異変が起きたっていう印象は無いなあ
将来の話をするなら、まずはAtom系の製品がどうなるかって所か

119 :
>>80
>大昔にメソポタミアからやってきて、イスラエルに住み着いた連中らしい
それを言い出すとムー大陸から五色人がユーラシア大陸に移り住んで…と竹内文書の世界になるw

120 :
竹内文書かアベノミクスかってなもんでな

121 :
>>106
ウソだろ…
AMDは2014Q3にようやく28nmだというのに。

122 :
14nmは試験生産終わって、量産の歩留まり向上作業中だから、
少量生産ならもうできるんだよな

123 :
AtomよりXeonとi3,5,7系列を先に出してほしい・・・

124 :
クアッドのatomセレロンは1150にも出るのかな
デスク用セレロンはhaswellって話もあるし、よくわからんな

125 :
>>109
アムカスはいつまでも32nmに留まってろよw

126 :
>>124
Baytrail-DはたぶんLGAの提供無いんじゃない?

127 :
>>105
> Evercore PartnersのアナリストPatrick Wang氏によると、
> Broadwellの製造開始が遅れることは誰も予想していなかったものの
製造開始はともかく、市場への流通はIntelアナウンス通りと
予想してる向きは少数派でないのかな?
取引先のエンジニアの誰に聞いても
「どーせ、早くても'14/3Q(CY)以降のリリースじゃね?」とのたまってる

128 :
Intelハンパねぇな・・・

129 :
これ、どうやって製造する気なんだろう。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131016_619563.html

130 :
>>129
TSMCの16nm FinFETだと思う。
今年の春ぐらいからARMと共同でやってたはずだし。
Intelではない。

131 :
armもついに3Ghzか・・・
クロックだけならデスクトップPCと変わらないね

132 :
どうやっても何も作るのはTSMCしかない
20nmが遅れているというだけで、16nmもいつの日か
出るんじゃないですかね、何時になるかは神のみぞ知る

133 :
Common Platformは16nmではなく14nmなので……
そういえばUMCはどうなったんだろう

134 :
設備投資や技術開発への投資で解決するなら各社TSMCにIntel以上に出資すればいいのにね
何故Intelだけが独走できるのか、これって特許がらみなの?

135 :
むしろ、Intel含めた各社がASMLに投資しているだろ
IntelなどはNikonにも少し投資しているが

136 :
「技術的な問題ではなく需要の低迷」って聞いたとき、マジかよ?違うんじゃねーのか?w
って思ったけど案の定ww

Intel、14nmプロセスの導入を延期か 2012年11月22日
http://eetimes.jp/ee/articles/1211/22/news046.html
Irish Times紙は、アイルランドでの14nmプロセスによる生産開始が6カ月延期され、2013年末にずれ込んだと報じている
延期の原因は、技術的な問題ではなく需要の低迷だという



Intel,Broadwellの製造を2014年Q1に延期
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52380566.html
Intelは次世代CPUのBroadwellの製造開始が延期され,2014年Q1となると発表されました
Broadwellは現行のHaswellの14nmシュリンク版にあたりますが,歩留りが悪く延期となったそうです
歩留りを改善させるため複数の対策を施したそうですが期待通りの改善は見られず,延期となったそうです

137 :
>>134
それでいうと「出資をされなきゃならないTSMC」と「自前で稼げるIntel」と考えたら分かるんでない?

138 :
>>136
需要の低迷と技術的な問題の両方

139 :
技術的に可能な水準より高い歩留まり=低価格を要求されているとすれば
需要の問題とも技術的な問題とも
どちらともとれるな。

140 :
アイルランドは別件でしょ
歩留まりの悪さをファブの増設で補うことはできない
どれだけ作っても赤字になるわけだから
だいたい、設備を動かしてみてようやく分かるものを
2012年に確定できるわけねーだろと

141 :
ivy_eでskylakeに備えます

142 :
それでモバイルだけってのは納得だな。
歩留まり率悪いのに単価の安いデスクトップ用なんて作ったら赤字になるわけだから
1チップで500ドル以上取れるモバイルi7だけ作る、と。
Atomは無理してでも作る(サンプル出荷扱い?)ようだけど。

143 :
>>142
それもあるので、Intelは450mmウェイハ化を結構急いでいるんだろうね
Atomについては、BayTrailなら22nmの安定したプロセスだし、
次の14nmのAtomなら1年後だから
それに、歩留まりは面積に比例するので、
シュリンク以上にダイサイズを小さくまとめてきたAtomがより有利に

144 :
22nmはYプロセッサやグリスバーガー、枯れたチップセットなどで凌ごうとしてたが、14nmはこのままの流れじゃ大変なことになりそうだな・・・

145 :
Yプロセッサなんてもっともコスト的に厳しいカテゴリじゃないのか

146 :
TSMCはARM界におけるIntelみたいなもんだから
もう焦る必要もなくてのんびりのんびりしてる

147 :
>>146
どう見ても最近加速させてないか・・・?

148 :
シュリンクはしても殆ど性能が変わらないBroadwell欲しい?
そりゃ省電力にはなるみたいだが、それだけのために買い替える?
果たしてどれだけの需要があるのか

149 :
タブレットがでるな

150 :
タブレット用は通常よりも生産に難がある
選りすぐった限定品だけ生産するわけにもいかないから、
通常カテゴリーがどれだけ数を出せるかにかかっている
つまり需要

151 :
逆にタブレット用として生産を低電圧志向で調整した場合、
性能の高いチップが少なくなる
そう舵を切った場合はBroadwellタブレットにどれほど需要が
あるのかの問題が今度は浮上してくる

152 :

現行haswellのタブレットとどう変わるの

153 :
Broadwellはおそらく、低TDP向けに物理設計を変えてくる
デスクトップ以上の高TDPセグメントにはHaswellが使われるので
パワーレンジの上まで考慮する必要がない

154 :
もともとモバイル向けなんだね

155 :
14nmのプロセス自体もSoC向けが優先になってるんじゃないの?
デスクトップ市場はモバイルより縮小するだろうし、
サーバー向けはどうせ1年以上遅れるんだから、ハイパフォーマンス向けは
後で開発でも良い環境になってるし。

156 :
8コア以上なら14nmが活きるだろうが…

157 :
http://techreport.com/news/25513/report-broadwell-to-feature-audio-dsp-for-low-power-playback-speech-recognition

158 :
今のAMR勢に消費電力当たりの性能,及び,絶対性能で勝てるのは
POWER8
だけじゃね?

159 :
POWER8の省電力プロセッサって現状あったっけ?
高火力、高エネルギーしか発表されてないような。

160 :
ピーク消費電力に対する言及がなくなったのは,やはり暗に認めたのだろう
x86命令のデコードには莫大な電力が必要なことを

161 :
アーキテクチャが違うプロセッサで同じ性能出そうとしたら、
先行してるx86と同じイバラの道を行かなければならないと思うんだが。
パラダイムシフトしない限りは。

162 :
無駄な改行する奴って例外なく頭悪いな

163 :
文章の中身ではなく演技力で勝負なんですね、わかります

164 :
>>157
音声認識とかを含むのか。Perceptural Computing SDKとの連携を考えてるんだろうな

165 :
Intel says get ready for $99 tablets, $299 Haswell notebooks, $349 2-in-1 hybrids
http://www.zdnet.com/intel-says-get-ready-for-99-tablets-299-haswell-notebooks-349-2-in-1-hybrids-7000022020/
低価格で真っ向から勝負するつもりか
良いね

166 :
そして泥沼へ
HTCが待ってる

167 :
win8.1タブは値段頑張ってきてるな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131017_619790.html
Lenovo、299ドルからの8型Windows 8.1タブレット「Miix2」

168 :
>>165
なんかやばくねえか
AMD化する未来しか見えないんだが

169 :
安くても供給不足で採用数が増えなかったAMDと同一視はできまい

170 :
需要が無かったの間違いでは

171 :
安いのがその辺りで、標準的な価格はそこから更に100〜200ドルくらい足されるかと。
例えば、99ドルのタブレットって、使われるのは2コアのBayTrailで、
液晶やその他品質もしょぼいのになるんじゃね?

172 :
よく考えると、299ドルノートってのも
今レノボやらで売ってる3-4万のivyのi5載ってるのがhaswellになるだけか
たいして変わらん気がしてきた

173 :
>>167
Bay Trailのwin8.1タブで299ドルってどこに罠があるのか探すレベルだね。
この記事の書き方だとカメラもOfficeも最小構成で付いていることになりそうだし。
SSD128GB・着脱式カバー・スタイラスなどはオプションだとして。

174 :
>>173
mmc32G

175 :
大罠だな>バッテリー駆動時間は約7時間
実測で20時間は持たないと。

176 :
>>174
なるほど

177 :
たのむ!
教えてくれ!
いまCPU買うとしたら4770KでOKなん?
来年ってか半年ぐらい先にスペック超アップしたCPUがでてくるんだろ?
待つのが正解なん?
それともソケット形状が一緒だから気軽に買えよって感じ?
生粋のインテラーである貴様らのアドバイスをくれ

178 :
has−Eの8コアのこと?多分10万くらいすると思うけど
4コアでいいんなら4770kでいいんじゃね?多分5年は最前線で使えるよ

179 :
>>178
え、そんなに性能いいの?
価格コムで長々と売れ筋1位の座に君臨してるから気になってるんだが半年ぐらい先に新型が出ると聞いて今買うのはどうかなと不安なんですよ
お前等は4770K使ってんの?

180 :
OCしないのなら4770無印でいいんじゃね
iGPUに多少なりとも期待するならk付きか

181 :
2600Kですら3年経とうとしているけど未だトップクラスだしなぁ

182 :
デスクトップに関しては来年もHaswellだ
Refleshっていうくらいだから、ひょっとしたらDDR4対応版になるかも

183 :
お前等、ありがとう
4770K買うわ
そこまで凄いなんてな〜

184 :
腰抜かすなよぉ〜

185 :
未来のことを言い始めると何も買えなくなる業界なので、
いつ買うのが正解がなんて誰にも分からん

186 :
ほしいときが買い時。自作の名言だよな。

187 :
いつ買うか?
今だぜ!

188 :
「蓄電技術」の技術的ブレークスルーが一向に見えない状況では
ひたすら消費電力での削減に全力で取り組むのが正しいと思うのだが

189 :
実は発熱のほうがボトルネックだからバッテリー容量増えてもどのみち使えない
携帯性を求めるなら、どうあれ消費電力は減らすしかない
ちょっと3Dゲー動かしただけで火傷するくらい熱くなるようなスマホやウルトラブックはいかん。

190 :
モバイルを語るときに蓄電技術の発展は無視して良い
蓄電技術より省電技術の発展速度のほうがはるかに早い

191 :
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1380054642/
ここ見に行ったら面白いのがいたぞ!!!!

192 :
Acer、第4世代Atom/Windows 8.1搭載8型タブレット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131018_619952.html
たかいなー
windowsタブで99ドルって出来ないのかな

193 :
RTだったらできるんじゃね

194 :
解像度が糞なのがな、、、
FullHDの8インチってこないのかな

195 :
それだとペンが無いとデスクトップは操作できない

196 :
dpiをちょうど2倍にして低解像度コンテンツだけ4倍角表示にしとけばええやん
要するにRetinaディスプレイ方式だけど

197 :
CPUは凄まじい勢いで省電力になっていくけど携帯と電動工具の電池は進化を全く感じられない
それでいて「エネルギー密度は従来の10倍!コストは半分!」みたいなニュースは多いから困る
商品化するまで一切報道しないでほしいわ

198 :
>>197
さすがにそれは読み手の問題だろw
研究技術の発表なんだから、すぐ商品化されると期待するのもどうかと思う。

199 :
BayTrail Androidに期待してるんだが発表はWindowsばっかだな
Nexusに一つくらい採用されてほしい

200 :
>>198
世の中には新技術が開発されたって発表と新製品の発表を混同してしまう人間がいるってことだな

201 :
だけどさ、明らかに集金目当てのもかなり多いじゃん
毎年のように発表されるHDDとDISC高密度化、果てはどんなデータも高圧縮できる技術に暗号化、インチキばかり
端から見ている分には楽しいけどさ

202 :
>>192 >>194
8型で1280なのは別にいいが
トレンドを無視した太額縁デザインが終わってる

203 :
縁は太いほうが使いやすい
細いと持った時誤爆してしまう

204 :
狭額使っていると確かにそう思う時があるな
見た目は断然狭額なのにね

205 :
誰向けなの?

206 :
>>199
clovertrail+みたいに後からAndroidに最適化されたのが出てくるのかも知れん
で、今日clovertrail+が採用されたfonepad7の発売日なんだが全く盛り上がってない
ネク7(2013)よりスペック落ちるがFOMAプラス対応だしmicroSD使えるしいいと思うんだけどな
atomの不人気ぶりは俺らが思ってる以上かも

207 :
後発でスペック劣で人気あったらむしろ驚く

208 :
省電力を極めないと脳内に埋め込めないジャン
それでこそ文字通りAMD脳とIntel脳の対立が実現する

209 :
インテル入っテルがそのまんまの意味で本当になる日が来るのか

210 :
>>206
せめてフルHDないと文字通り話にならない。

211 :
そしてintel脳はベンチ(テスト)だけとか、AMD脳は仕事は出来るやら体感は速いやら、intel脳は圧力やら提灯持ちがうんたらかんたら抗争も続く

212 :
装着→埋め込みと来て、今度は装着で埋め込み並のことが
できる技術が生まれてまた埋め込み→装着と回帰する。
というラノベが既にある。

213 :
電脳化してもIntel信者vsAMD信者の宗教戦争は続くのかw
きっと視覚化機能の実装で、まさかのMatrox復活なんだぜ

214 :
コンピュータに支配される時代もすぐだな

215 :
>>214
あと50年はかかる。

216 :
埋め込み当たり前になったらメモリ勝負?
(・_・)<stack overflow
とか
(・_・)<division by zero
とか
(;_;)<nullpointerexception 
とか
(・_・)< ガッ redirect (;_;) to dev/null
ちか
日常の光景なんですね
(・_・)< wktk

217 :
コプロ的な実装になるだろうから、そこまで足ひっぱらんだろうw
でもあれだな、無意識下で並列処理して電脳?にタスク投げたりするのだろうから、
ドライバ的なものをすり込むのか
もしもドライバが腐ってたら・・・ガクブル

218 :
次世代CPUを通り越して未来技術スレになっとる……w

219 :
おまいら、格差が広がって大変な世界になりそうだなw

220 :
>>206
タブレットクラスになると回線はあんまり重視されないんじゃね?
キャリア3社もLTEフラットプランをあきらめて二段階定額プランを提示してるくらいだし
WiMAXモバイルルータもあるし(電車乗ってると誰かしら電波発してる)

221 :
www.valuewalk.com/2013/09/intel-vs-arm-next-phase/
www.xbitlabs.com/news/mobile/display/20131017220230_Intel_Readies_Low_Cost_Atom_Bay_Trail_T_Chips_to_Compete_Against_ARM.html
来年はいろいろと激しくなりそうだ

222 :
うはwwwwwwwww
4770購入したったwwwwwwww
OCしないからKなしwwwwwwwwwwwwww
OCしたらCPUやらマザーの寿命ちじめるからなwwwwww
俺って賢すぎwwwwwwwwwww
CPう若干安め、マザー劇的に安めwwwwww
ターボブースト機能考えたらOCなんかあんまするメリットないのにKつき買うやつはDQNとしかいいようがないwwwww

223 :
このタイミングでx79-deluxeと4930K買った俺の購買行動はこいつには永遠に理解できないんだろうな

224 :
>>222
それを言うなら、今どき自作なんてしてるのはDQ(ry
あと
×ちじめる
○ちぢめる

225 :
>>222
スレ違い

226 :
いぢめる

227 :
>>222
DQNの使い方もおかしい

228 :
友達が2ちゃんねるだけの可哀想な子

229 :
CPU自体の寿命なんて、CPU以外の寿命からすれば無視できるレベルで長いな
ふつうは、電源、マザボの電源系が先に死んで、CPU自体が壊れることなんてまず無い

230 :
部品で言えばファンとコンデンサか
CPUは部品が壊れたときに巻き添え食うかも

231 :
CPUが壊れたことはないな
震災で家が流された時もPC発掘してCPUだけ付け替えたら動いたくらいだし

232 :
>>231
大変な目にあったな

233 :
>>231
チップセットのチップ部分も生きてるかも知れない
集めてマザーの自作にチャレンジ

234 :
いや家が先だろ

235 :
いえええええええええいwwwwwww
ブースト倍率レート変更うめぇwwwwww
OCするやつはなんつー無学なのかと小一時間www
OCやってやっとこさ4.5GHzとかwwwww
危険を冒して4.5GHzwwwww無欲すぎwwwwwww
修行僧ですかwwwww
ブースと倍率ならマザボが自動制御してくれてまじでうめぇwww
しかもお手軽wwwww
インテル様が渋い顔するわけだwwww
bios必死こいてイジって壊れるリスクしょってやっとこさのOCに比べるとブースト倍率変更の方が簡単快適ノーリスクだぽんねwww
吹いたわwww
ブースト倍率氏らねーヤツがかっこつけてK付きこうにゅうしてんだろーな〜
アホかっちゅーねんw
おれ、OCするから(キリッ
こんなかんじですかーwww
俺様はブースト倍率をノーリスクで変更して4.5GHzを凌駕しますからwwwwww
残念!!!!!!
俺様って賢すぎ!!!www
K付き購入してざんねーんwww
マザボもたかいwwww
ぼったwwww
ほんっとこの世は知恵あるものが有利ですよね!wwww

236 :
騙されたと思って4771ポチってみた

237 :
>>236
ベンチ期待

238 :
うはwwwwwwwww
4770S購入したったwwwwwwww
embeded だからSwwwwwwwwwwwwww
一応長期供給してくれるからなwwwwww
俺って賢すぎwwwwwwwwwww
CPう若干安め、マザー劇的に安めwwwwww
ターボブースト機能考えたらOCなんかあんまするメリットないのにKつき買うやつはDQNとしかいいようがないwwwww

239 :
Silvermontに数年待たされたが、順調に行くと来年Airmont出るんだってね。
待たされた経験から、1年くらい待ってみようかって気になるのが困るなー。
タブレットがほしいです。俺的現状、シャープかDELLの2択。

240 :
Airmontどころか、来年前後のAtomは色々なコードネームが噂されていて
正直どうなるのかよく分からない
リーク情報を貼り合わせると、生産開始とローンチと製品の登場が混ざってるから
ちょっと不透明にはなるが、急激に製品が入れ替わる事になりそうではある
■スマートフォン向け
2013Q4 22nm Merrifield(Silvermont + PowerVR6?)
2014Q3 14nm Moorefield?
2015Q1 14nm Morganfield?
■タブレット以上向け
2014Q3 14nm CherryTrail(Airmont + Gen8 Graphics)
2014Q4 14nm WillowTrail(Goldmont + Gen9 Graphics)

241 :
ブロードウェル14nmが少し遅れるからどうなるかね

242 :
ウエハな

243 :
>>228
え?
お前友達いるのか…

244 :
>>240
大分、カオスですな。どうなるんだろう・・・。

245 :
>>241
情報サイトによると、遅れてるのはハイパフォーマンスプロセスだけで、ATOMのSOC向けはそんなでもないみたい。

246 :
去年あたりウルトラブックでタブレット駆逐すると団子やお前ら息巻いてたけど
Win8.1発売されたのにウルトラブックのウの字すら無いじゃないですかー

247 :
win8.1のタブレットとだ大量に出るから

248 :
ウルトラブックとタブレットはカテゴリ違うからそもそも競合しない
ウルトラブックの市場は薄いが確実に顧客はいる
有り得ないとは思うが、
もしウルトラブックでタブレットの市場に食い込むつもりだったのなら
全くの見当違い、馬鹿としか言いようがない。

249 :
>>246
そんな書き込み見た覚え無いけど

250 :
俺も書いた覚えない
「ウルトラブックは高いノートPCを売りつけたいメーカー側のエゴ」となら言った覚えがある

251 :
コンバーチブルなウルトラブックが出たのは吹いたな

252 :
ちょうど一年前の団子
688 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 06:15:45.17 ID:6uCwoFhm
そりゃ共通の仕様って、バッテリーが取り外し不可能で電池寿命が縮みやすいっていう
マイナス面ばかり目立つからねwww
ネットブックに比べると高いしメリットも希薄だ。
どこをどうみてもdisってる>>246は間違いなく知能に障害を抱えている

253 :
2-in-1の打ち出しで、久々にPCが面白くなる
タブレットへの変形方法の違う製品達が売り場でカオス状態を作り出す

254 :
重いもんをどうタブレットに変形しようと、取り外さない限りは重いままだから変形には期待してない

255 :
500gが持ち運びの限界

256 :
キーボードが付いてるなら置いて使うのが前提だから1kgでもよい
タブレットなら持って使うのが前提だから300gが限界
つまりタブレット兼用は意味がない

257 :
VaioDuo13使ってるけど、タブ⇔ノートはけっこう便利で重宝してるな。
ただ、指摘の通り、タブとしては重いのがデメリット。

258 :
>>245
Broadwellは四半期単位で予想立てて遅れそうと書いてあるけど、
Atomは2014年としか書かれていなければ1年のどの四半期なのかも
漠然としてて、予定通りとか遅れるとか語る以前の段階なのでは

259 :
>>258
2014の3Qって言われてるけど、そういえばどこソースなんだろうか

260 :
Intel Broadwell-K Series Desktop Processors To Launch in Q4 2014 For LGA 1150 Socket
http://wccftech.com/intel-broadwell-k-series-desktop-processors-launch-q4-2014-lga-1150-socket/

261 :
>>260
キター!!

262 :
broadwellとか興味無いからskylakeの情報はよ

263 :
kだけがブロードウェルになるのか・・・普通のもなってくれよう

264 :
わざわざQ4に出すということはSkylakeの発売はまだまだ先になりそうだね

265 :
遅くてもいいから性能を上げてくれ

266 :
シュリンクでピーク時の消費電力が2割りだか3割り下がるらしいじゃん
これすげー嬉しいよね

267 :
Kしか出ないってことは、トランザクションメモリは切り捨てられたのか?

268 :
TDPが95Wまでになっているから、Haswell Refresh上位ではSandyBridge以来
下げていた分のTDPを性能向上に回すのかもしれない

269 :
まあ普通に考えたら周波数上げるしかないだろうから
TDP95Wで定格3.8GHzターボ4.2GHzぐらいにするのかね

270 :
>>260
2014Q4って、一年後か!

271 :
よく考えたらCPUの処理能力が重要な動画編集、CG、RAW現像辺りは分散処理できるソフトが多いからわざわざ
恐ろしく高い2,4-wayのマザーと恐ろしく高いXeonを買わなくてもよかった
6Cとくらべると割安な4Cのi7の最上位版をのっけたpcを10個くらい並べて分散処理させれば安上がる

272 :
>>267
あくまで半年後のSkylakeを待てないパワーユーザー向けでしょ
電気的互換性がないからマザーも新調しなきゃならんし

273 :
>>271
PC同士をどうやって繋げるの?

274 :
そこらのPCなら下手なGbEよりUSB3.0でメッシュ状に繋いだほうが帯域稼げるかもしれないと思った。

275 :
キーボードつきの母艦にドッキングするとWindowsノートになるARMタブレットあったよな確かwww
あれAtom+Core*でもいけるんじゃね?

276 :
>>266
シュリンクして2〜3割かぁ
シュリンク+省力技術にマージン分+αで半分ぐらいと期待してた。

277 :
>>266
消費電力下げずにクロックあげて、おなじ消費電力でさらに高性能にしてほしいわ

278 :
core i5 2500kを購入して2年半・・・
買い換えるほど劇的にCPUのパフォーマンスが上がることは無かったですが、来年は期待できますか?

279 :
基本ノートPC優先でそれのTDPを引き上げた版をデスクトップ用として
出してるだけだからね。
それでAMDのFXになんとなく勝っちゃってるから全く危機感を持ってないというか
性能向上に期待するならXeon流用の上位i7のほうに期待するしかなくね?

280 :
>>278
同じマスク流用のXeon E3のネーミングがヒントだと思うの。
アーキテクチャ刷新してるのにv2だのv3だのおとなしめのネーミングになってる。
次がv4だったらまあ劇的な変化はしてないってことでいいんじゃね?
AVX2以降の命令が積極的に使われるようにならない限りはそれで十分
「買い増し」ならやる価値はあるかもしれないが

281 :
劇的な性能の上昇はもはや幻想

282 :
1命令に○○クロックかかってたのが1クロックでできるようになり
それ以降、クロックを劇的に上げたり、パイプラインを並列化して複数命令を
同時に実行してみたけど、もう手は尽くしてしまったので
1命令のオペレーション密度を引き上げるくらいしか性能向上の手がなくなってしまった。
AVX2とかBMI*/TBMがそれ。いずれもソフト側の対応が必要。

283 :
パソコンに限らず、すべての技術が停滞している(進化しきっている)
ような気がしなくもない。

284 :
3Dプリンタとか可能性いっぱいありそうだけど
そのうち食べ物も作れてしまいそう

285 :
Xeonのvを使ったネーミングはむしろ賢いと思うけどなあ
番号がずれて上下関係がよく分からなくなる心配がない

286 :
山岡「この料理は樹脂だ。食べられないよ」

287 :
>>286
やまおかー、食物繊維食物繊維!

288 :
もちろん性能が上がってないのに100の位の数字を増やしていく必要はないんだが
100の位が上がらないことが問題なわけで

289 :
CPUの進化が半年〜1年になって久しいが、ムーアの法則が停滞すれば家庭用ゲーム機のように数年ごとにとかになりそうだな

290 :
進化の中にいると遅く感じるが、何十年後かに見返せば凄い発展だったと思うんだろうな。

291 :
あの時はすごかったと過去形で振り返るということは、その時は進化は止まってるか遅いってことよね(´・ω・`)

292 :
1年やそこらでCPUのクロックが倍になってた頃と比べると停滞してるように見えることは
否めないよ

293 :
スマホやタブレット見るとすごく進化してるようには見える。

294 :
実際に解像度とか順調に進化してるからな。
止まってる機種もあるが。

295 :
>>293
スマホ・タブレットも停滞基調に入りつつあるだろ。ARMもGPUもOS、メモリとくるとこまできてるし・・・64ビットへの移行ぐらいか?

296 :
>>295
BayTrailが期待以上だったからすごく進化してると思った。

297 :
むしろここ20年ぐらいの進歩速度のほうが異常に思えるな。
もっと遅いのが常態なんじゃないかと。

298 :
>>296
あれはまあ5年分の進化を取り込んでるからね……
もっとも、使えるトランジスタは今もどんどん増えてるから
パフォーマンスみたいな目に見える部分はともかくとして
当分進化は続くだろう

299 :
基準にできる「常態」なんて定義できるほど歴史無いだろ。
それとも産業革命以降のここ250年くらいとか、
10万年ほど続いた日本の旧石器時代とかと比べてる?
それならむちゃくちゃ早いのに同意だけどさ

300 :
発電素子とか集積できないのかね

301 :
Core系も早くPCH統合とLLCをeDRAMで大容量化して真のSoCにしようぜ!!

302 :
脱シリコンで飛躍的に性能上がる時がきっとくる
少なくとも俺らが生きてるうちに

303 :
nehalem Haswellって処理能力大きく違う?
まだ一世代目使ってるけど四世代に買い換える必要ないよね?

304 :
flopsで比べると4倍ぐらい違うな

305 :
Haswellは5世代目だよ

306 :
ほとんどの素材でイレブンナインとかできないから
乗せる元素は増えても土台はいつまでもシリコン

307 :
QPIって付いてると幸せになれるの?
例えばi5-4440には付いてるけど、4570には付いてない
QPIはFSBの後継でCPUとNBを繋ぐ役割があるっていうけど、
じゃあ付いてないCPUはどうなってるよ?とかよく分からん
やっぱあった方が効率いいから周波数低い分を補完できるのかな?
因みに用途はゲーム専用(BF4とかArma3とか)で定格クロック動作のみっす

308 :
ここ50年で人類は10万年の歴史以上の進化したというのに
欲深いね。

309 :
>>307
一般的なデスクトッププロセッサにQPIは無いはずで
たぶんFDIかDMIの見間違い

310 :
>>309
インテルのサイトをi5-4440で検索して自分の目で確かめてから逝って栗
QPIリンク数=1とあるが、じゃこれ何?\(^o^)/

311 :
>>303
CPU単体だけでなく周辺にも目をやると、メモリ搭載の上限と帯域が大きくなってる。
外部機器の接続もSATA3で統一されたしUSB3.0も使える。
PCIEの帯域も地味に広がってて、Nehalem世代では不可な、SATA3の増設もできる。
NehalemのPCIEだと帯域足らなくて、名目上はSATA3でも速度はでない。
もしSSD使ってて、追加も考えてるならNehalemでは活かしきれないので捨てることを考える時期。

312 :
NehalemってPCIE2だっけ

313 :
>>310
ARKはよく間違える
そのうち書き直されるだろう
この間も第4世代i3がAVX2をサポートしないとか書いてたしな
今は直ってるけど、それに騙されてi7買っちゃったという痛ましい事件も起きてる
あんまりあてにすんなってことだ

314 :
Windows 8.1専用のIntel公式グラフィックスドライバが公開に
http://www.4gamer.net/games/132/G013298/20131021001/
Intel Quark X1000が狙う新たな市場と、それを補うBay Trail-I
http://ascii.jp/elem/000/000/835/835216/

315 :
>>306
電力用半導体やら、高周波用半導体じゃシリコン以外も使われてるけどね
まあこのへんはシリコンみたいに100nm以下に微細化する用途では使われてないけど

316 :
Intelは、普及させたい技術を全モデルで標準にせずに下位モデルにつけないことで
普及の障害になってたりするよな
MSにいわれてはじめて標準にするとかね

317 :
>>313
メーカーサイトさえアテにならんとは\(^o^)/
取り敢えず婬照に質問投げてるから、気が向いたら報告汁鴨

318 :
質問投げるって・・・答えは決まってんじゃん
億が一QPIが付いてたとしてHaswell-DTで何に使うんだよw

319 :
俺の持っているQPI用ダイヤルモデムの使い道が出来たか

320 :
>>314
DX11.2対応のWin8.1専用ドライバーなのにDX9の改善だけとかやる気無さ過ぎだろ
もうついていけないんだろうな
今後の覚醒は絶望的だな

321 :
DX10で覚醒するぜーまじだぜー

322 :
openclは覚醒したのにな

323 :
ドライバの改善とゲーム側の最適化で二世代分ぐらいは性能上がりそうだけどな

324 :
せっかくIntelが64bit対応ATOM作っても、肝心のAndroidは32bit版のみ、
宝の持ち腐れ状態

325 :
>>324
android5.0で64bitじゃなかったっけ

326 :
4.4で64bit対応

327 :
>>324
386の32bitは何年宝の持ち腐れだった?

328 :
メモリーの値段が上がってる
今度はすんなりいかない

329 :
DirectXはAPI.全面刷新の時を迎えてるからな。
今のままだとゲームするならAMD!コンシューマもPCもAMD!!
の時代になるだろう。

330 :
ここに来てTrueAudioだのShadowPlayだのG-SYNCだのGPU独自拡張ニョキニョキ出てきたけど、
DirectXがDirect3Dの更新ばっかかまけて残りはCPUに全部押し付けようとしたツケが一気に来てる

331 :
ゲームベンダもMSいい加減にしろやと文句ばっかり言っているね
とはいえMS離れしようにも有力候補がないからどうにもならん状況みたいだが

332 :
ラスタライザー使ってる限り大して見栄えは変わらない

333 :
ゲームベンダも大昔のアーケードゲームよろしく,ハードも自前で全部囲えばよろしい。
動作は自社ハードのみ。

334 :
>>333
初期のアーケードゲームはゲーム毎に専用ハード作ってたな。
それが数タイトルに渡って共用するシステムボードも増えて、
他社ハード依存でゲームを作るようにもなり、
家庭用ゲーム機と同じハードも使い出したり、
そして今は・・・

335 :
ただのPCです。

336 :
Atom+IONなボードが使われてたりするんだよなwww

337 :
なんでそう時計の針を巻き戻すような提案が出るのか理解に苦しむ

338 :
アーケードゲームは結構前からIAなPCだろ
Pen4積んで廃熱だめだめでしょっちゅう落ちてたやつとかあったし、
何より、今の時代、専用プラットホーム立ち上げるより汎用なPC持ってきた方が圧倒的に安いからな…長期保守に難ありだけど

339 :
確かセガの新しい基盤がPS4互換基盤じゃなかったかな
まあそれがまさにPCアーキテクチャなわけだけども
長期保守に関してはTSMCは定評があるからね
(AMDとしてはBulldozer系統のIPがTSMCに簡単に移行できなかったのは悔しかろうな)

340 :
G-Syncはエミュユーザーには神だろうな
この先生きのこるにはと言われていたNVIDIAだがこの一手だけで反撃あるで

341 :
レイモンド・カーツワイルの言うように2020以降もムーアの法則が維持されるか
開発に失敗して>>289のようになるか
人類の分岐点だな。答えは7年後に出る。

342 :
>>340
いくら良くても金にならんから

343 :
スナドラ800かなりあっちーな
http://news.livedoor.com/article/detail/8176947/
GALAXY Note 3の性能をベンチマークテストで検証する
なお、テスト評価作業で最も気になったのが、GALAXY Note 3の背面パネルの温度だ。
ベンチマークテストを連続して実行しているうちに熱くなったので、非接触タイプの温度計で測ったところ、
背面パネルの中央で46度、カメラレンズカバーの金属部分では53度を確認した。
ハンディデバイスではこれまで経験したことのないほどに高温だ。

344 :
スナドラが悪いのか制御が悪いのか

345 :
ベンチだから制御云々はないわな

346 :
noteはベンチマークではブースト稼働させてるんだから熱くなって当然

347 :
全コア定格2.3ghzで動いてるだけ

348 :
4コア2GHz越えで動けば熱いに決まってるだろ
あんな薄っぺらいボディなら尚更

349 :
クロック上げるためにTSMCの(High Performance Mobile Computing)HPMだからなぁ

350 :
持てないぐらい熱くなる前に
クロックを落とす制御をする方がいいと思うけどなあ
SDPと同じで、持続的な高負荷は
ほとんどないという仮定があるんだろうけど

351 :
持てることよりベンチで背伸びすることのほうが重要だからな。Samsungは。

352 :
銀河帳で電話してる奴見たことないけど見てみたい

353 :
>>327
EMM386.EXEやらSMARTDRV.EXEで、32bitCPUを存分に使ってたよ

354 :
386があったからLinuxが生まれたしな

355 :
いまやLinuxでも80386サポートは切られたんだよな
486DX以降専用になってるはず

356 :
386と486で命令セットにそんなに差があったかね?

357 :
一般命令はそんなに差はなくても、
現代的なOSをサポートするための命令ではそれなりに差があったはず

358 :
http://nowsmart.s93.coreserver.jp/nws/Japanese/cpu.htm
>追加された命令:
>BSWAP(バイトスワップ)
>XADD(交換&加算)
>CMPXCHG(比較&交換)
>INVD(キャッシュ無効化)
>WBINVD(ライトバックキャッシュ無効化)
>INVLPG(TLB エントリ無効化)
ロック方面とキャッシュの吐出し、それとbswap

359 :
ネット接続機器の出荷、タブレットがPCの落ち込み相殺=調査会社
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20131022-00000007-biz_reut-nb&recPos=3

タブレット端末は42.7%と大幅に増加し、1億8400万台になると予想。
一方、デスクトップとラップトップPCの出荷は減少を続け、11.2%減の3億0300万台になると予想した。

360 :
当初の予想よりPCの落ち込みは少ないとはいえ、縮小は当分続きそうね

361 :
光CPUの話ってどうなりましたか・・・?

362 :
>>361
30年後くらいになったらしいよ。

363 :
>>360
Windowsが7のようにユーザーの声に真摯に応えれば企業向け中心にまた売れるようになるよ、それかポストMSの登場かな

364 :
EUVを用いた3次元MRAM(補助記憶+主記憶)、光CPU・GPU
↑死ぬまでにできればいいな・・・

365 :
i5-4440のQPIについてインテルから回答がきた
i5-4440のQPI有無ついて何も訂正はなかったので、ARKの記載どおり、
搭載されている模様
QPIが搭載されていないCPUは、DMI2.0でNBと通信する
論理速度はQPIの方がDMI2.0より速い。
ただし実効速度はマザボやメモリ仕様に依存するので
一概に優劣はつけられない
以上 ! (`・ω・´)ゞ

366 :
>>363
vista→7はすごくユーザーの声を反映している感あったのに8はvista並みかそれ以上のごり押しだからなぁ

367 :
8はデスクトップOSとして劣化せずにタブレットOSとしての機能を追加してれば
別に叩かれることは無かっただろうに
問題は8はデスクトップOSとして劣化してしまったことにある

368 :
なんでよ?
8も意見はかなり吸ってもらえたし、
おかげで8の方が使いやすいでしょ

369 :
i7-7770はいつ頃出るんでしょうか?

370 :
>>365
お疲れさまでした。

371 :
問い合わせた割には謎の結果しか得られてないようだが……

372 :
XPのサポート切れで買い替え需要かなりあるからゴリ押しで行けると思ってるんでしょ
有力な対抗馬もないし独占状態の弊害だね

373 :
独占なんて今に始まったことじゃないし、むしろOSは独占してもらった方がありがたい
色んなOSでてきたら、開発者が大量死する
まぁ、その分納期も長くしてたんまり開発料金いただかないとな

374 :
結局、◯◯よりまし、◯◯よりまし、で最後に残ったOSがWindowsなんだよな
かつて、OS/2、Netware、UNIXワークステーション(SolarisとかEWS4800とか)、MacOSとかいろいろ使ったけど、
Windows NT 4.0がいちばんましだったわ

375 :
AndroidタブレットやiPadにかなり流れているから独占は崩れてきてるんじゃね?

376 :
自分の部屋で使う分にはPCだけど
寝転がりながら、うんこしながら、散歩しながらできるタブレットは便利だよなぁ。
旅行先でWi-Fiスポット見つければ軽くネットもできるし。

377 :
寝転がりながら、うんこしながら・・・その気持ちはわかる
だが、歩きながらは危ないぞ・・・・

378 :
>>375 そもそも用途が違うだろw
PC必要な層にとってはMS独占のままだよ

379 :
タブレットもPCの一種だから。
ウェブや動画見れればいいやという層がタブレットに行っている。

380 :
そういう層にとっては最初から独占でもなんでもないだろ、ケータイだってあったんだし

381 :
>>377
そうか、寝ながらウンコすればいいのか!

382 :
>>379
スマホ、タブレット含めたらWindowsのシェアって2割まで低下してるって記事最近あったね
>>380
ガラケーなんてまともなネットできなかった
スマホはPCと同じことがほぼできる

383 :
>>381
寝ながらだとタブレットが使えないじゃないか・・・と思ったが、
カメラ付きのタブレットならば・・・・
寝ながらうんこしている自分を撮影することができる!

384 :
iPhoneのSafariでこの板開いたらスレッド検索できなくて困った。
Ctrl+Fなどない!
つーかコンテンツ作る側からすればガラケーってすごい作りやすかったと思うよ
なんせ端末識別IDが環境変数として拾えるしwww
(モバゲー・グリーの凋落の要因はガラケーの衰退にこそあるかも)

385 :
え、iPhone版Safariってページ内検索無いのか。さすがApple。Chromeとは違う

386 :
ページ内検索あるでしょ

387 :
馬鹿が使うと何でも糞だろ

388 :
右上のweb検索用のボックスがページ内検索も兼ねてるんだけどね
そこには検索エンジンの名前が出てるから、ページ内検索もできることには直感では気付かない
クソなUIの一例

389 :
>>382
インターネットに繋げると繋げないじゃ天と地の差がある

390 :
さすがにスレ違いすぎだろと

391 :
マジでWindows Phone期待してたのにXcodeもEclipseもクソ過ぎる、VS使えねーからアプリ作る気が起きない
マジでJavaとObjective-Cはゴミすぎるわ、C#最強過ぎる

392 :
IDEないとコードが書けない奴は
別に書かなくてもいいんだがな

393 :
C++がイチバン。

394 :
いまはD言語が主流ですよ

395 :
GCある言語は嫌いだ

396 :
後期のガラケーってフルブラウザ(PCサイトビューア)搭載してるし
海外ではSymbianはスマートフォンに分類されるんだけどな

397 :
3Gの2段階定額プランだとスマホはガラケーより月1050円高い。
スマホの2段階定額料金はガラケーでいうPCサイトビューアの
定額料金上限を最初から含んでるわけだ。
スマホでネットやるためだけにキャリアに1050円も余分に払うくらいなら
固定回線を解約してガラケー+iPod touch+WiMAXが真の情強。
LTEプランだとほんとわけがわかんないがwww

環境変数で端末ID抜かれてることに何の抵抗も持たない人には
ガラケーで十分だよ
あと、迷惑メールフィルタくらい端末側でも用意してくれ。
SPAM受信時にうるさくてかなわん
GMailをIMAPで利用すること前提のつくりだから仕方ないかもしれないが
iPhoneはキャリアメールは受信しないほうが正解としかいいようがない

398 :
ほんと恥知らずだな
せめてスレ違いの話題書くな
弁えない馬鹿が知った風な事を書くな

399 :
>>398みたいな無用なレスよりはまともでしょw

400 :
何スレか前に恥をかいてもまだ居座り続ける
スレ違いの話題を書いて、長文と空行で見て見てとはしゃぎ続ける
草を生やす
嫌われ者は別の処に行って二度と帰って来なくていいです

401 :
嵐が近づくのが実感できるな
気に入らんのならNG入れればいいのに

402 :
5年くらい使ったe8500から4770に換装しようとする俺に一言

403 :
団子がIntel入ってない端末推すとは信者の風上にもおけん
今すぐTOUGHPAD 4kに買い替えて持ち運べ

404 :
>>339
堂々と偽情報流すな
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20130904019/
Core i3-3220にGeForce GTX 650 Tiだ
PS4とは何の関係もないわ

405 :
C#が汎用性高く使いやすいのは間違いない
どこかのObjective-Cとかいうくそ言語は、そうそうに消えて頂きたいと多くの開発者が思ってる

406 :
>>397
ガラケーの場合、迷惑メール対策がしょぼすぎるので、
携帯キャリアと指定ドメインからのメール以外受信しないように設定しないと

407 :
違うスレ開いたのかと思ったぜ
言語なんて手段なんだから何拘ってんだよアホかと、使い分ければいいだけだろコボラーのジジイ並の頭の固さだな

408 :
Windowsのシェアはパーソナル向けだけを見ても全容はわからない。
コンビニやスーパーのPOS、街頭の電光掲示板、自動販売機、ゲーセンのゲーム機、プリクラ、etc.etc.
.netのXML Serializer使うとリモート環境のクラスオブジェクトをローカル変数のように扱えるのでリモート制御との親和性が高く、
開発環境の完成度の高さと併せてWindows以外のOSになる可能性はとても低い。
embeddedはMSの牙城であり、独壇場。

409 :
プログラマを殴るしかない

410 :
sage忘れ、すまない

411 :
C#.net厨はVB厨なみに口がでかいからな
言語なんて手段なのにその言語しか使えないから
言語を使うこと自体が目的になってしまってひたすら他の言語を貶す

まぁ無能だから他の言語覚えらんないだけなんだけどな

412 :
まあCの独自方言よりは使えるんだけどね

413 :
そういえば21世紀になってもC99が使えない処理系があったな

414 :
C99とC++0x(だったっけ?)はたしか仕様的に両立し得ないのでは?
C++をベターCとして使えば事足りることなら正直いらないな

415 :
スカイモントの次はなに?

416 :
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20131023_620520.html
Inteは直接関係ないけど、どこまでスマホやタブレットの解像度上げる気なんだろう?

417 :
>>416
600dpiくらいあると、漢字とルビが違和感なく表現できる。

418 :
>>384
パソコンの大先生気取ってる奴ほど無知ってほんとだったんだな
店頭のデモ機で触ったことある程度だがWeb検索のフォームにページ内項目検索が統合されてるってすぐわかったぞ

419 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131023_620560.html
解像度の向上、とどまる所を知らず

420 :
7型で4k2kが出るのも時間の問題だな
欲しい

421 :
Nexus7(2013)よりちょっと解像度高くて値段も高いのか。
まあこの辺が天井だろうが。
300dpiより細かくしても人間の目には無用過ぎる。

422 :
iPad系はGPSついてない時点で論外だわな

423 :
300ppiではルビがうまく表現できないから、解像度は300ppiでは足りない
ルビ振らなくていいなら300ppiで問題ないだろうけどね

424 :
>>421
表示のピクセルと網膜の受容体がドットバイドットで対応する訳じゃないから。
それに1ピクセルを認識できる限界ってことは、裏を返せば1ピクセルが見えるってことで、
それはディザが肉眼で認識できてしまうってことだ。
アンチエアリアスなんて技術もあるけど、ディザが見えないほど高解像度になれば不要な、余計な技術。

425 :
>>422
キャリア版にはついてるし
LTE/3Gチップに内蔵されてるからWiFiのみのモデルでは使えないだけ

426 :
>>413
そりゃ元々がJavaの方言だからな
Visual J++→C#
WFC(Windows Foundation Class)→.NET Framework
頭のあれな人は「C#はJavaとは別の言語だ」っていうかもしれないけど、
空手に対するテコンドーくらいのオリジナリティはあるかもしれないな

427 :
>>412
このスレ的にはObjective CでもSSEやAVXやNEONをインラインで使えるが
C#は使えないのでカスってところでしょうか
(Mono.SimdなんてのがあるがMono自体が微妙だしなー)
とりあえず言いだしっぺの>>409はC#をヨイショする>>405を殴ってきてよ

>>406
ガラケー時代は登録メールアドレスごとに分けて即ゴミ箱行きとかやってたんだけど
iPhoneにしてからそれすらできなくて困ったよ。
機種によるんだろうけど、後期のはかなり使い勝手よかったよ
あとスマホで気になるのは電話番号ごとの着信拒否とか、184/186発信ができないとか
このへんは明らかにガラケーから退化してる
>>403
俺は風下でいいからTegraNote買うぜ

428 :
スカイモントの次はなに?

429 :
今のところtegra noteは中国でしか売ってないぜ

430 :
言語仕様的にはJavaもC#もC++のサブセットみたいなものだから似たようなものだがライブラリの仕様が違う分で素人目には別言語に見えるらしい。
それならライブラリが標準でリンクされるものに若干の違いがあるだけで基本的に同じC#とVB.NETは同じ言語と理解してるかというとそうでもないし。

431 :
Objective-Cをうかつにdisるとわりと反撃が来るで
iPhoneがほぼ常時引っ掛かりのないぬるぬる動作をするのは
GC pauseのないObjective-Cを主言語として使っているためだ。
その戦略が成功したため、今ではOS Xにもそれをフィードバックしている。
> We feel so strongly about ARC being the right approach to memory management that
> we have decided to deprecate Garbage Collection in OSX. - Session 101, Platforms Kickoff, 2012, ~01:13:50
まあ文法は壊滅的だが
C#も無論すばらしい言語。文法は綺麗だしJavaより今風だしパフォーマンス(スループット)も出る。
MSの言語というイメージが薄れ、ゲーム方面で無双している(Unityなど)のは
5年前には想像できなかっただろう。
ただやはりGCの引っ掛かりでゲーム開発者苦しんでるようだぞ。
特性が違う言語だということで仲良くしたまえ
disっていい言語はJavaScriptくらいだ。

432 :
GCの引っ掛かりってなんすか

433 :
メモリ開放を自動にしちゃうと、開放のタイミングが読めない上に、
断続的にカーネル&ランタイム時間もってかれるのよ
スマートポインタが重宝がられるわけだ。

2chブラウザだとGCの偉大さがわかる
Jane系って明らかにメモリリークしてるじゃん
タブ閉じても開放されないし

434 :
Objective-CがdisられるのはXcodeのどうしようもない低機能っぷりと、
意味もなく冗長なメンバー名、あと異質なSmalltalk構文あたりが原因だろ
全部実行速度とトレードオフになるような性質じゃない

435 :
G1GCでJavaのSTWってもう解消されたんだろうか
ゲームにしても業務にしてもずっと大問題だったよねGCで(ランダムに)世界が止まるのって

436 :
結局のところ、GC.collectが「一時中断」できれば良いのだ、というシンプルなハナシなのに、
いつまで経ってもそういうGCが設計されない

437 :
なんだかんだいってJane系2chブラウザがサクサク動作するな
Javaの2chブラウザとかもっさりして遅すぎ
Jane系のメモリリークなんて、べつにブラウザ常時起動し続けるわけじゃないので大した問題にはならん

438 :
メモリ1GBしかないモバイル端末使ってからサムネ大量表示した後も
再起動なしで動くからJane系やめてV2Cにしたわ

439 :
V2Cだとリナックスもマックのもあるんだよね

440 :
でもOracleに魅入られた何かは早晩逝く運命かと

441 :
8コアのHASWELLーE欲しいな
マザーボードはASUSP9X79、電源は交換する。

442 :
JavaにGCとかいう関係の欠陥があって
Janeにはないの?

443 :
Jane@Delphi(笑)製はメモリリークという欠陥がある
JavaのGCはリアルタイム性が問われないアプリではむしろ有効

444 :
ここまでintelのCPUの話がほとんど出てない

445 :
tegra noteいいよね

446 :
TegraNoteの(疑似?)筆圧感知技術みたいな
製品の魅力に直結する技術がIntelにも欲しいな
「高額の機器じゃないと出来なかった何かが低価格で実現できました」
ってのはやっぱりすごいわ。
それがかつてのネットブックバブルもその例にあたるわけだけども
(20万以上したウルトラモバイルノートが3万で買えるようになった)

447 :
Tegra NoteってWindows7/8が動かないっていう重大な欠陥があるじゃん
そんな欠陥商品いらんわ

448 :
「ペンタブの代わりに使えるかも!」って思ってる人が多数いると思う。
おそらく競合はむしろワコムあたり

449 :
Windowsが動くことってメリットなの?動かないのがデメリットなの?
むしろタブレットの操作にきちんと対応したアプリの数でいうとWindowsは
劣勢もいいところ。

450 :
まあそりゃ用途によってハード使い分けるような層にとってはそれでいいけど、
一般ピーポーにとってはWindowsであるか否かは、依然として大きいだろう
俺は常識的なWebブラウザが載っかってて、2chブラウザもつかえて、あとは艦これがスムーズに遊べたらそれで良いよ
…あれ?

451 :
http://www.youtube.com/watch?v=IkbUst8E9OU
tegra noteのペンの威力
なにげにmapfanがandroidのソフト出して
win8に出さないあたりがね

452 :
>>449
office使うのにペンあればexcelシートの選択もちょっとはらくになったかもしれないね
surfaceでdirectstylus使えればそっちにいったが、ソフトがねぇ

453 :
中途半端に従来ソフト資産も使えることがタブレット専用ソフト普及の足枷になってる
気がするね。
オンリーワン需要当て込んでAndroid向けのつくってるとこ結構あるし
メーカー製のプリンタもiOS/Android対応増えたね

454 :
>>428
スカイクレスト→ウッドクレスト→ノースウッド

455 :
サウサリート→ウェストポート→ウェストメア→ウィットモアレイク→サンライズレイク→スカイレイク→シーバーグ

456 :
このコードネームって何シリーズなの?
元ネタあるのかな?

457 :
832 名前: Socket774 投稿日: 2013/10/06(日) 23:35:35.18 ID:yFxCiZwO
Skylake→Skymont→Skylark→Denny's→Jonathan's→Royalhost→Bamiyan→Ringer Hut

458 :
面白くない辺りどうににも救いようがない

459 :
食べ物系?

460 :
Ringer Hutが3nmぐらいか

461 :
TockでCPUは買うべきです。

462 :
http://en.wikipedia.org/wiki/Intel_Tick-Tock
2020年に5nmになる。どうするんだろ。これ以上細分化はできないよ。
光CPUですか?

463 :
そこからしばらくは設計でカバーじゃないかな??

464 :
いま基本2次元なのに対して、将来は立体化していくとか、
あとはシリコンの代わりにカーボンを使うようになるとか

465 :
基盤が2枚になったら、実装面積も2倍です。って感じか。
発熱がこもって三倍です。ってなったら悲惨だな。

466 :
>>450
じゃあなんでWP8やサーフェスは爆死してるのー?
一般Peopleは別にWindowsになんの拘りも無い(艦これはWindowsじゃなくても遊べる)
ただ店で売ってるPCにWindowsがついてきてただけだろ

467 :
俺の周りの一般人の認識。
iPad=iPad
Androidタブ=iPadのパチもん(安い)
Windowsタブ=キーボードが無いノートパソコン
・・・なので、Windowsとその他は明確に区別されていると思うわ。

468 :
俺の周りの一般人の認識。
iPad=iPad
Androidタブ=iPadのパチもん(安い)
Windowsタブ=知らん
・・・なので、iPadとその他は明確に区別されていると思うわ。

469 :
俺の周りの一般人の認識
iPAD=でっかいiphone
尼タブ=でっかいスマホ
winタブ=ちっさいぱそこん
一般人はタブレットすら興味ないんじゃ?

470 :
一般人は正直どうでもいいって感じだろ
iPhoneとかipadの新型見せびらかす奴にもふ〜んとしか思わんよ
一応すごいねーとはいうけどさ

471 :
ああ、確かにWinタブは認知すらしてない人もいるな。
認知してる人でも、小さくてキーボード別売りのノートパソコンなのに高いよね、損だよね、とかそんなこと言っていたわ。
良くも悪くもWindows=PCという認識。
そうでないなら、全部iPadの偽物扱い。

472 :
延々と続くデバイス談義はさすがに他所でやれと

473 :
>>446
単にパフォーマンス上がるだけじゃなく
ユーザーにとって利便性が上がる何らかの付加価値って重要ですよね

474 :
Intuos(や旧Bamboo)が使われるような用途じゃ役に立たんだろうけど、
ビジネス用途ではそれなりに意味があるかもなあ。

475 :
>>462
しばらくしたらムーアの法則は破綻して停滞するよ。
物理ではなく、経済に縛られてねw
DRAMが縦に伸び始めたように、
CPUも縦に伸び始めるんじゃないかな

476 :
1コアATOM「呼んだ?」

477 :
ムーアの法則はトランジスタの実装数だから
貫通ビア他積層等でまだまだなんとかなるんじゃね?
微細化はもう限界見えたけどね

478 :
>>466
値段が高い

479 :
二硫化モリブデンはよ

480 :
ダイヤモンドウェハーはよ

481 :
電気代無料はよ

482 :
このスレ的に4771って評価はどうなの?
あとひとクリックでお買い上げありがとうございます!なんだけど買いかなぁ?

483 :
4771Kは出ないの?

484 :
4k動画をリアルタイムで扱えるようになるのも近いね
その次は8Kが待っているが

485 :
4k動画でも再生だけなら、いまもリアルタイムで扱えるでしょ?

486 :
>>482
買いだよ

487 :
4Kはああ見えて30Mbpsくらいしかないらしいね
ブロックノイズが凄いことになりそうな気が・・・

488 :
>>431
freebsdが10以降から段階的にobjective-cを動かせるようにしていくとか言う話があったような
気がするぞ。
apple系限定言語じゃなくなるね。

489 :
UNIXにC以外は邪魔

490 :
また話がintelからそれ始めた。

491 :
C#は優れた言語だろ、Javaなんかと一緒にしないでほしい
解り易く綺麗なシンタックス、豊富なシンタックスシュガーとフレームワーク
そしてなによりCILなのにパフォーマンスが高い、I/OはC++必要なくらい遅いけど
あえて欠点を挙げるとフレームワークに依存しすぎてて案件の必須スキルがフレームワークでの開発経験になるところかな

492 :
つーか、ソフトの話はム板でやってくれんか?

493 :
ITドカタ多いな

494 :
前世紀のVB厨とやってることは大して変わらないな
実際VBの置き換え言語の位置づけだし

495 :
まだ続ける気かよ。

496 :
C#はJavaの方言から派生した言語だからどこそこ改良点があるのは当たり前
しかしライブラリの数に雲泥の差があるので現実的にはC#が推されることは少ない。
WebアプリのフレームワークなんかJavaではオープンソースのものが複数あるのに
C#(.NET)がサポートするのはASP.NET(笑)1択で自由がない。
それほど利用者規模が多くないサイトで開発速度が求められるシーンでは
それこそJRubyでRuby on Rails使ってもいいわけだし。
というか
///<summary>
///↑↓MS謹製のIDEローカルのこれがひたすらうざい。どこが洗練されてるんだよwww
///</summary>
Intel MKL(Math Kernel Library)にはJavaから即使えるラッパー(com.intel.mkl.*)が
用意されてるが.NET用のそれは無い。
Intel C++もunmanagedコードしか吐かないし、.NETはIntelに嫌われてるんじゃないの?

497 :
男ならC++やろ!

498 :
ぷらぷらだ!

499 :
Surface 2って発売前から死亡確定だよね。
ASUS Transformer Book T100のようにBay Trail+Windows 8.1の方が
はるかに売れるのにね。MS馬鹿すぎる。

500 :
http://www.youtube.com/watch?v=7dPM0sKxh9o&noredirect=1
tegra4でも重いな
Androidはflashアカンな

501 :
ARMがゴミすぎる

502 :
横綱相撲?新iPad投入のアップルが勝利宣言
ティム・クックCEO「競合は完全に混乱している」
http://toyokeizai.net/articles/-/22408
「他社は完全に混乱している。彼らはタブレットをパソコンにしてみたり、そしてパソコンをタブレットにしてみたり、いろいろとやっている。
それに対し、われわれの製品戦略は明確だ」と、「Surface2」「Surface2Pro」により対抗を試みるマイクロソフトを牽制してみせた。

503 :
>>499
サーフェスProにatomでwin8搭載5万ならいまより売れるだろうね
RT製品なんてもはやMicrosoftくらいしか作ってないから諦めればいいのにね
かといってProの10万じゃ高すぎて買う層が限られる

504 :
>>502
Macブランドを終わらせる気満々の男がそれを言うかw

505 :
>>503
禿同、MSこそAtomで出すべきだわな。10万クラスは専門メーカーが出す

506 :
win8のデスクトップと色々同期しやすそうだし、2万くらいなら出せるけど
5万とか10万とかなら普通に新しいPCパーツ買うわw
タブレットなんてソーシャル系アプリ使えて自炊した電子書籍見れて
PCと連絡先同期できればそれで十分なのにヘタなPCより高いもんかってられないわw

507 :
MSがDesktop/Metroのある意味DualOS推しをやめないから、Intelも仕方なく2 in 1なんて推してるんだろうな。
でも個人的にもクックの指摘に同意。用途に最適化してシンプルさ追求したハードウェア、ソフトウェアの方がいい。
パソコン、タブレットの変形は付け焼き刃的で市場は作れないと思う。

508 :
CloverTrai;/BayTrailの完成度が思ったより高いのは
MSにとって嬉しいやら悲しいやら、
損にはならない気がするけど誤算なんだろうな
Intel的には2013年〜2014年に新Atomが受け入れられるか
チックタックで見ても一つの勝負になるんだろう
あれだけスケジュールを詰めたんだから性能的には優位が作れそうではあるが

509 :
椅子に座りながらディスプレイのタッチパネルを触ってると次第に
ゴリラみたいな姿勢になる・・・んだっけな
んで、タッチパネルは手で持てて自分で目に対する位置を調整できるから
姿勢が悪くならないんだと。
クックの言うことはAppleの試行錯誤に基づいてるから合理的だ
しかしMac本体ハードの更新ペースが遅すぎるのはいかがなものかと
Merbericksはなかなか良アップデートのようだけど
Windows 8.1ときたら・・・

510 :
> んで、タッチパネルは手で持てて自分で目に対する位置を調整できるから
> 姿勢が悪くならないんだと。
タブレットやスマートフォンのタッチパネルは、ね

511 :
半分仕事でタブレットを教えていてユーザーの反応から気づいたこと。
iPad⇒iPhoneの巨大化版だ⇒iPhoneの窮屈さがなくなった!使いやすい!
Winタブ⇒ノートPCの縮小版だ⇒ノートPCより窮屈だ・・・使いづらい・・・
みたいな感じになる、という。
同じタブレットなんだけど、同種の製品として認識されてないようなんよね。
一応、このスレにも沿ったことを言うと、CPUの絶対性能を意識してんのはギーク層だけだな。
それよりも圧倒的にバッテリーの持ちが重要視されている。

512 :
tegra noteが無かったらsurface2買ってたと思う
いま富士通のQH55(win8)使ってるけどデスクトップはほとんど使わない
(てか、ペンが無いとファイル操作すらつらい)

513 :
今使っているものより画面が小さい、性能も低い
それを5万で買えとか、ないない
タブレットならタブレットとして最適化されたもの、
ノートならノートとしての使い勝手が良いもの
2in1やキーボードがチャチなものはいらない

514 :
性能って言ってもclover trailで一年使って何も困らんかったで
何気にメトロは使いやすいUIだし
一番使ったのはnavitimeのカーナビだけど
そういやsurface2はGPS無しだっけか

515 :
>>502
GPS積んでないのに強気宣言ワロタwww

516 :
LTEモデルはGPS積むらしい

517 :
低価格Atomはclovertrailで行くかと思いきや、とっととbaytrailに移行するんだな
clovertrailでも性能的には十分戦えるはずだが、すでにbaytrailのほうが低コストなんだろうかね

518 :
PowerVR+Windowsの泥沼からはIntelも早く脱したいんじゃないかな。
CloverTrailの8.1アップデートもアヤシイ感じになってる。

519 :
たまに描画がオカシイ
アプリ画面黒くなったり、flash動画がIEでうつらなかったり

520 :
そういえば旧Ziilabsの開発部隊はどこを担当するんだろう
PowerVRの置換を狙うのかなあ

521 :
ARM載ってる端末をしつこくステマしてる連中は何がしたいのかな

522 :
メインプロセッサをインテルから自社SoCに。
そしてさらに進む,OSXのiOS化。
極めつけは新Macのほとんどは拡張性0。
ここに来てMSを攻めるのは,裏を返せばAppleも同じ戦略を取るからか。
ジョブズ死んでもAppleは変わらなかったようだw

523 :
Macはべつにあれでいいんじゃね?
問題は、MacProのほうだろ
MacProがあさっての方向に進化し始めて、MacPro使ってたマルチメディア・クリエイター系のユーザーが
どんどんWindowsに亡命していってる
ただし、iPhoneのプログラム開発需要で、そっち系の開発をやってるところが
新規にMacPro導入したりしてるから、トータルで増えてるのか減ってるのかよくわからん

524 :
>メインプロセッサをインテルから自社SoCに。
ありえない

525 :
林檎はどうでもいいから、MSのほうを何とかしてほしい
ここ近年の迷走はひどすぎる

526 :
Appleみたいに潰れる寸前まで行かないと治らんだろうな

527 :
クリエイター系が逃げてるのは別にMacProのハードに問題があるわけじゃないから、
関係ないよ

528 :
>>517
AnTuTu見るとミドルより下だしAndroidで他社に対抗するにはclovertrailじゃ力不足

529 :
IntelはSoC商売にも力入れるっていってるし、
Appleみたいな大口顧客が、IntelのCPUコア使ったSoCをIntelのファブで製造しろっていえば
IntelはOKするでしょ・

530 :
>>496
サマリー嫌なら消せばいいだろ、ただのコメントにいちゃもんとかアホかw
そもそもWebはRubyの独壇場だろ、JavaのライブラリもかなりC#に移植されてるよ
UnityやXamarinが.NET(Mono)なのはJavaが糞だからだよw
Javaの方がドカタだろwww

531 :
IntelチップあるのにクローンのAMD使う理由はないし
JavaあるのにクローンのC#使う理由はないだろう

532 :
FPGA屋はハイエンドは多くがintelにファブを移行することになってるが、
AtomやQuarkをハードマクロで提供するって話はあんまり聞かないな
計画としては当然存在するはずなのだが

533 :
>ハイエンドは多くがintelにファブを移行する
多くが?知らないぞ

534 :
なんだかんだでTomcatがWebアプリ開発の業界標準だからなー
Ruby On Railsなんて所詮中小規模までしか対応できないし
Rubyはグルー言語であって既存のプログラム・ライブラリを呼び出すだけなら
長けてるが単体でロジックを記述するには性能的に向かない。
何よりWindowsと相性が悪いw
(VC6.0でビルドされたライブラリしか使えないとか何だよw)
.NETに移植されたIronRubyも停滞中。

535 :
チップ試作用やら軍用の高価なFPGAはIntelにうつしても、
汎用品はTSMCのままじゃないの?

536 :
新興のFPGAベンチャーにIntelの22nm使わせて、それを餌にアルテラを
抱き込むのは成功したけど双璧のもう一方のザイリンクスは特に
Intelで製造する計画は無いでしょ。

別にAtomは別チップでPCIeで接続で十分でしょ。
どうせハイエンドはQPIでXeonと直結するんだし。

537 :
AMDが本当に2014年中に20nmを導入してくるならIntelの高値安定が終わりそうでいいな。6C,3.4GHzを19800円で出してください

538 :
QPIでXeonとPhiを直結って事はメモリ空間も自ずと共有するって事だよな(HSAいらず?)
まあ命令互換にしておかないとOSの対応が色々と面倒くさそうだが

539 :
20nmコスト高いらしいしインテルに値下げさせる価格で出せないでしょ

540 :
http://www.elisnet.or.jp/news/news_detail.cfm?select_news_id=24335
これね。
確かにキャッシュコヒーレントにも対応してる
ただ、Intel HD/Irisがそうであるようにキャッシュコヒーレントに対応してるからと
いってOSそのものがコンパニオンプロセッサの命令セットに対応していないといけないわけではない。
(もちろんカーネルモードドライバは必要だけど)
OSがタスク制御するのではなくドライバ経由でアクセスする感じ。

541 :
>>538
原理的にはPhiを特別視する必要はなくて、要はちょっとコアの多いCPUなのだから
混ぜても単なるマルチプロセッサになる
もちろん、性能を出そうとか考え始めると
そう単純には行かないだろうが

542 :
Xilinxのページ飛んだらわかるけど、20/16nmはTSMCで行くってさ。


Xeon Phiは64bit専用のうえ、cmovなどの必須命令をサポートしていないから
日本のスパコン最前線の人がこんなプレゼン資料を公開してたよw
http://www.slideshare.net/herumi/xeon-phin-x86x646knitadori

543 :
これ本物の団子なのか?

544 :
KnightsCornerのサンプル出荷あたりまでは割と持ち上げてたけど実際の製品としてXeonPhiがリリースされて掌返す辺りは本物

545 :
次世代Phiが既報の通りにAtomベースになるならP6の命令は一通りサポートするだろうから、
ソケット版のPhiで60コア240スレッドのマシンを動かすのも面白かろう

546 :
次のPhiは理論ピークで3TFlops以上が予定されているという噂だから
たぶんコア数が増える。100コア超えるかもね

547 :
OoOになれば演算ユニットを直列配置する必要もなくなる

積和命令に常に8サイクルとかかからずにすむ

あれ?4スレッドもいらなくね?

実際のところ、BayTrailって物理的にSMT実装されてるのかしら?

548 :
Knights系は1.2GHz程度。SIMDユニットが強力な分クロックをあげられない。
BayTrailは2.4GHz軽くいける。
クロック2倍でSIMDユニットはクロック据え置く代わりに512bit積和ユニットを
倍増したらいいと思いますが
これ前から言ってる予想だけど当たったら焼きそばパン買ってこい

549 :
SilvermontではなくてGoldmontコアがベースかもしれないし、
現段階だと何とも……
今やっと気づいたが、銀の次は金なのな

550 :
Airmont「たまには私のことも思い出してください」

551 :
10nmでPlatinumontとか言われてるね。
GoldmontはSilvermont+AVXな感じだと思ってる。
で、同時にMVEX/EVEXをデコードできるようにしてしまえばアーキが一本化できると。

552 :
団子は個人サイトやらないのか?
前やったようだが、いい加減このスレもう半分クソじゃんw

553 :
>>525
MSは企業向けでぼろ儲けしてるので危機感がない

554 :
団子さんには
プロセッサ業界のご意見番!
Intelに物申す!!
なコーナーを雑誌なんかで執筆してもらいたいねw

555 :
>Intelに物申す!!
いや、Intelに物申してないから無理。
AMD, ARM, GPGPUに物申すだったらわかるが。

556 :
あ、そかw
Intelはすごいもんねw
AMDは申すことが多すぎてもうね・・・w

557 :
Phiにはもう期待してない

558 :
 
   【 Intel_Processor_Roadmap 】
http://neo.vc/uploader/src/neo9174.jpg

559 :
http://hamusoku.com/archives/7781886.html
うむ…うむ。

560 :
>>558
Skymontはコードネーム変わってるみたいだな

561 :
Phi内蔵したCPUまだ〜?

562 :
最新Macbook Proに採用されたCrystalwellがどれだけ性能違うのか楽しみ
OpenCLの性能も上がるのかな

563 :
楽しみだなぁ〜。
やっぱIntelの安心感はパない。

564 :
>>562
HQ系のベンチはもういくつか出てるでしょ?

565 :
てす

566 :
99ドルのwin8タブはよー
テグラノートじゃ肝これ重いのじゃいやなのじゃーぎゃー

567 :
いくらなんでもその値段でWin8タブは来ないよ

568 :
OSで半分はもってかれるんじゃないのか

569 :
OSあるからOS無しで頼む。

570 :
osのコスト込みで199ドルで出せることはすでにわかっているので、 149ドルぐらいはいけるだろう

571 :
それならDSP版を4980円で売って欲しいわ・・・

572 :
3300円で買ったのが残ってるよ

573 :
Windows系のOSを持っていない僕みたいな人用に安く売って欲しい
2千円なら家のPCに入れたいけど、さすがにそれ以上だと高くて買えないよ(´・ω・`)

574 :
良い歳してキモい萌え豚専用モバゲーにハマって貢ぎまくるとかキモオタRよ

575 :
Ringer Hut→Monteroza→Hotpepper→Uotami→Watami→Tabelog→Ritzcarlton

576 :
SKYLARK萌え

577 :
Windowsは無印とProとEnterpriseのラインやめて無印とServerだけにすればいいのに
無印は5Kくらいで販売してマイナーアップは無料、どっちみち先日の決算でもWIndows落ち込んでてもうOSビジネスは死んだよ
エンタープライズでしか利益でなくてコンシューマ終わってんだからIBMのようになるしかないでしょ
今更Apple追いかけてデバイスメーカーに転身とかWPが影響力ないのに不可能だよ

578 :
それもSunとかSGIみたいな末路しか見えんけど

579 :
一見暴論だけど一理あるかもな。
無料化するOS、Apple化するMicrosoft
http://kettya.com/2013/log102411374.htm
中堅、特に中小はWindows Serverが多い。というかほとんど。
情シスが無くて総務がサーバのお守りをしているようなところにRHELとか入れられない。
無料や格安でコンシューマには配っといて操作に慣れてもらいサーバで儲けるという手があるかもしれない。

580 :
そういうところのWindows Serverは
Novellと同様の道を辿る

581 :
情シスっつっても一部上場企業は技術サポートを外部SIerに委託してるんだから社内リソースだけでオンプレミス運用なんて実質夢物語だろ
そんな莫大なコストを中小は負担できないんだから、Windows Serverは良い製品だと思うよ
技術者って手段を目的に履き違えるから嫌われるんだよな

582 :
運用できる人間いないのに社内にサーバなんておくもんじゃないと
みんなそろそろ解っているだろう?

583 :
>>577
Officeがその分売れると判断できればなくはないな。

584 :
>>583
事実ニーズはOffice≠Windowsだよね、だからプラットフォームに依存しない365のサブスクリプションが着実に伸びてるし
某大手通信キャリアのような日本有数の大企業ですら管理ツールにExcelが活用されてるからOffice(Excel/Power Point)を排除するのは今後10年は絶対に不可能じゃないかな
どっちにしろAppleの強みは開発環境含めた垂直統合型プラットフォームだからクラウドを推進してる現状のM$ではジレンマに陥るよね
さっさとWindowsとWPを無償化すべきだと思うんだよね

585 :
バッテリの充電頻度を週に1回程度にしたいな

586 :
ついでにiPadが200gくらいになれば革命になるだろ

587 :
iPod touchとiPad miniの中間くらいのサイズのモデル作ればいけそう

588 :
828 :名称未設定 :2013/10/27(日) 16:57:47.64 ID:c/iWWJRS0
>>824
売上金額では2位に約10倍の差をつけ圧勝するIntel
http://www.xbitlabs.com/images/news/2013-05/ic_insights_cpu_rankings.png

589 :
TSMC,半導体売上でIntelを抜く
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52377194.html

590 :
製造専業でアナログICまで含めてやっとIntelと同じくらいというのが泣けるな

591 :
逆に新旧ひっくるめて半導体を手広く扱ってるからムーアの法則から脱落しても
生きる術があるともいえる

592 :
まぁ、冷静に考えて、Intelって化物企業だよな。

593 :2013/10/27
一部上場だがほとんど社員で運用してるぞ。
各部署のLSI開発している社員がWindowsとLinuxの管理してる。
ただし、仕事で使うPCはインターネットに繋がっていない、
開発ツールのサポートが切れるまでLinuxのバージョンが上がらない。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【富士山】静岡県自作事情149【大崩海岸】 (595)
SoundBlaster 総合 90 (581)
猫とPCケース 22台目 (1001)
液体冷却【水冷】クーラー -84Kh目 (174)
【美濃】 岐阜県の自作PC事情 25 【飛騨】 (536)
【RADEON】 R9-290/290X Part2 【Hawaii】 (180)
--log9.info------------------
本当に無料化できるの? (101)
第2東名いらない (209)
中央道稲城大橋〜首都高湾岸線の多摩川に高速を (792)
【本当に】道路整備遅れ格差【無駄?】 (254)
安売りガソリンスタンド給油で燃費が悪くならない? (147)
休日昼間の高速道路全線半額へ…ETC車10月から (310)
山形自動車道 (118)
¥¥¥有料道路の無料化情報を集めよう¥¥¥ (183)
愛しの国道425号 (118)
高速道路会社への要望をただ書き連ねるスレ (259)
バイパス・トンネルが欲しい峠道ある? (219)
名無しさんのお名前を考えてあげよう (462)
【麦草峠】 国道299号が好き 【正丸峠】 (235)
道路地図 ロードマップ (206)
高速道路 100キロリミッターを義務付けろ (299)
最高速度と最低速度 (115)
--log55.com------------------
【コロリンピック2020】日本さん死者数で17位に後退も、欧米から疑惑の目
伊藤博文を暗殺した安重根の殉国110周忌追慕式 韓国で開催へ
マスクを売るかどうかは店員の気分次第
逆に聞くけど孫正義を凄くないと思ってる人っているの?
東京買い占め物語 トンキッキーズのトンキン踊り ツイートでパニック現状が続々 もうダメだろこいつら
「軽症者は病院に行くな」と言ってた橋下徹さん、36度9分の熱なのに指定病院で診察を受けようとする
【速報】「蔓延のおそれ高い」専門家会議が報告書を了承 特措法に基づく対策本部設置 緊急事態宣言へ
4月からパチンコ禁煙だけどおまえらどうする?