【講習は】第二種電気工事士Part272【ご自由に】 (806) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
】【平成25年】社労士試験救済希望スレ 41問目 (219)
【参考に】宅建体験談-第1話-【宅建】 (526)
基本情報技術者試験part382 (766)
【低収入】廃業する司法書士【電話も鳴らない】27 (707)
takehopeを応援するスレ (133)
【宅建】宅地建物取引主任者377【まだ諦めないで】 (1001)

【講習は】第二種電気工事士Part272【ご自由に】


1 :2013/10/11 〜 最終レス :2013/10/22
このスレは第2種電気工事士の試験について語るスレです
上期合否発表終了しました。
前スレ
【下期10月】第二種電気工事士Part271
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1379866786/
■平成25年度日程
└技能試験(上期)
 ├技能試験結果発表…平成25年9月6日(金)
 └技能試験結果通知書…平成25年9月10日(火)
└筆記試験(下期)
 ├筆記試験受験票送付…平成25年9月20日(金)
 ├◎筆記試験実施…平成25年10月5日(土)
 ├筆記試験結果発表…平成25年11月6日(水)
 └筆記試験結果通知書…平成25年11月8日(金)
└技能試験(下期)
 ├◎技能試験実施…平成25年12月7日(土)
 ├技能試験結果発表…平成26年1月16日(木)
 └技能試験結果通知書…平成26年1月17日(金)
(試験センターのH25年度 第二種電気工事士試験 日程表)
http://www.shiken.or.jp/examination/pdf/e-construction02.pdf
NG推奨ワード:「キモッ!」「馬鹿 アホ R」「放射能」「ゆとり」「ジャップ」

2 :
ちかりたぽ

3 :
アマでオーム社の実技dvd探してみろ2940円のやつ
講習なんか受ける必要ない
前期受かった俺が保証する
ただ1問あたり20分ちょいあるから、それを13問何度か繰り返して見るのが結構ツライ
それができるならこれで十分
作り終わった後のチェックポイントは飛ばさず必ずやること
複線図は「まるわかり」実技本がbest
ラウンドケーブルはストリッパーではぐこと、動画はYouTubeにある
ナイフはなるべく使わないようにする
他になんか質問あるか?

4 :
>>1

5 :
>>3
童貞ですか?

6 :
>>5
ちがう
ここは童貞多いんか?

7 :
30日に書類だして、今日免状きたよ(宮崎県)

8 :
あ、そう

9 :
おれは20日くらいに出したけどまだ来ないぞ?(福岡)

10 :
>>1
パスタおいしーと意味不明な書き込みで登場し
「無意味な改行禁止」「毎行空け禁止」を指摘されても改心せず
煽り、誹謗中傷を誘発する固定ハンの書き込みは自粛願います、お願いします

11 :
パスタおいしー
ところで技能講習3万もかかるところがあるのか?
俺も講師としてアルバイトでやろうかなあ

12 :
お前じゃデタラメばかり教えるから合格率が低下するだろう
ああ、それが目的だったんだっけ?

13 :
>>12
具体的にどのあたりがデタラメ?

14 :
県の技術専門校で3000円の講習会だったけど
よかったよ。
材料支給だったし、自分の癖とか、見せた方とか
後、雰囲気になることにも個人的にはよかった。3000円だったけど
3000ぐらいの価値は個人的はあったと思う。

15 :
>>13
お前の存在自体がデタラメだ。失せろ。

16 :
>>13
20AのブレーカーにVVFケーブル1.6mmを使うと違反だとか言っていなかったかな?

17 :
>>16
うちの電力管内では二次側がFの1,6で20Aなら申請書類通らないわ
Fの1,6は許容電流が20A無いし

18 :
>>17
だから最新の内線規程を買えって何度も言っているだろう?
話はそれからだ

19 :
>>18
だから内規はどうのこうのの前に現場経験しろよ
ブレーカーの場合は認められているとはいえ、そんな施工は有り得ないだろ?
とにかく働け、話はそれからだ

20 :
>>19
>ブレーカーの場合は認められているとはいえ…
違反なのか違反じゃないのかはっきりしろよ!
そんな程度で講師をやりたいだと!100年早いわ

21 :
>>20
実務経験を踏まえた上での発言かどうかを先にはっきりさせろ!
そんなレベルで職人に文句垂れるなんて100年早いわ!

22 :
わりとどうでもいい。

23 :
>>14
時間はどれくらいで何課題練習できたの?

24 :
>>21
実務経験が規程より優先するなどと考えていないだろうな
だとしたら大馬鹿者だ
お前は自分で「職人」だと思いこんでいるのがそもそもの間違い
職人かどうかを判断するのは自分ではなく周りの人間だ

25 :
>>24
法や規則で規定されていなければ何をしてもいいのか?
お前には職人としての倫理はないのか?
俺はバカでもいい、しかし倫理に背く行為を職人であればしてはならない

26 :
かなりどうでもいい。

27 :
どうでもよくない
とても大切なこと
合格さえすればどんなことしてもいい、って奴は間違いに気がついていない

28 :
>>25
自負と自惚れを勘違いするなバカ者!

29 :
かまってもらえばどんなことをしてもいい、って奴も間違いに気がついてない

30 :
>>29
うまいきりかえしだな
座布団1枚

31 :
ぷぴー
漫画でそこそこわかるが本当にそこそこわかって便利だ
これを良く読んでそれから技能の勉強していくぞー
筆記受かったけど実技がめちゃめちゃ難しそうだ

32 :
合格したらいつまでも資格板にいないで
それぞれの住処にいどうしてください
DIY板
【照明】電気工事20【コンセント】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1380296829/
建築住宅業界板
★★電気工事★★井戸端会議所四拾五号室★★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1378535433/

33 :
意味わからんけど、こんなのがあった。
二人で解説して。
【2】VVケーブル(VVF,VVRなど)1.6mm3芯以下の、周囲温度30℃以下の許容電流はご指摘のように19Aです。
内線規程1340−2表に載っています。
また、同表の(備考6)には「単相3線式VVケーブルは、同規程の資料1−3−3.1のVVケーブル許容電流値表の2芯の値とすることができる。」とあります。
(単相2線式の場合は、当然2芯の値を使用します。)
この表より、VVケーブル1.6mm2芯の許容電流値は基底温度(周囲温度とほぼ同義)40℃で18Aです。
(備考6)には、「基底温度が異なる場合は、同規程資料1−3−3.10により、補正すること。」とあります。
この資料によると、30℃のVVケーブルの許容電流は、40℃の場合の1.22倍になります。
したがって、18A×1.22倍=22A
となり、20A定格のコンセントが使用でき、定格電流20Aの配線用遮断器で配線も保護されます。

34 :
>>32
ここでしかでかい顔できないんだよ
言わせんな恥ずかしい

35 :
>>14
千葉県だと、どこでやってますかね?
教えてください。

36 :
三万の講習会は高いだけであんま意味ないって意見が多かったので
DVDで勉強しようと思います
早速教材DVDを注文しました
三万五千円だったけどこれで安心です
アドバイスありがとうございます

37 :
>>36
だから、一度人に見てもらった方がいいと言ってるだろ

38 :
299:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2012/04/01 21:12:18  ID:83d9/fhl(2/2)
(続き)
技能:
まず、@のDVDは目の毒なので、速やかにゴミ箱にぶち込む。
そして、Eの申込み作業だけやっておく。
(職業訓練校の締切りはけっこう早いので)
CDを購入して、DのDVDを見て技能で何やるかをつかむ。
そして、Cを先生目線の本、Dを生徒目線の本として、
候補問題13題を2周作る。
2周もすれば20〜25分で候補問題作れるようになるので、
そしたら第三者の目線をもらうためにEの講座を受ける。
ここまでやれば、100回受けて100回、は言いすぎにしても
99回は受かる。
ステップC
第二種電気工事士技能試験これで合格!候補問題丸わかり 平成24年版
http://www.amazon.co.jp/dp/4485214095/
ステップD
平成24年版 第二種電気工事士技能試験イラストAtoZ
http://www.denkishoin.co.jp/denkishoin/info/book/newbook/ynewbookdisplay/...
ステップE
「○○県 職業訓練校 電気工事士講座」でググレ
http://www.google.co.jp/

39 :
298:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2012/04/01 21:11:32  ID:83d9/fhl(1/2)
>297
去年、同じような状況から受けたんだが、
「記憶リセットしてもう1回受けるならこんな感じ」
って事を書いてみる。
筆記:
まず、ステップ@のマンガを読む。
かずわん監修なので、内容はしっかりしてる。
(けっこうステマしいのはさておき)
しかる後Aの黒本をやる。
これは過去問を分野別にソーティングした、毎年定評のある参考書。
分厚い割には3週間もあれば2周できる。
ここまででも、合格点は越えてると思う。
黒本が終わったら、仕上げにBの過去問をやる。
書院だと、FAXすると模擬試験が送ってもらえる。
オームだと、マークシートが付いてる。俺は書院派。
で、ちゃんと時間を測って、普通に合格点取れる事を確認する。
ステップ@
マンガでそこそこわかる第2種電気工事士筆記+技能入門
http://www.amazon.co.jp/dp/4864060118/
ステップA
第二種電気工事士筆記問題集〈2012年版〉 (黒本合格シリーズ)
http://www.amazon.co.jp/dp/4889482423/
ステップB
第二種電気工事士筆記試験模範解答集〈平成24年版〉
http://www.amazon.co.jp/dp/4485214087/

40 :
>>36
三万五千円おもしろいw

41 :
>>38
凄くためになるのありがとう!
ただぐぐったんだけどポリテクセンター三重ってのがでたんだけど
これが県の職業訓練校なのかな?
学校多すぎるし、値段も高いし、怪しいから不安

42 :
>>41
ポリテクが訓練校だよ
何が怪しいのかわからないけどポリテクの講師は電工試験の採点経験者が多いだろうし
自分の施工を見てもらうぶんにはちゃんとしてると思う
たしかに高いから受けるかどうかは自分で決めたらいい

43 :
>>42
4000円くらいですよ
民間より大幅に安い

44 :
ナイフ職人の書き込みは、何一つ役に立たねえなw

45 :
DVDと教材で35000円か・・・
オームのDVDとホムセンの部材で20000円で済むのに・・・

46 :
>>43
探してみたけどそこまで安いのは見つけられなかった
その料金で部材使えてっていうのならいいと思うけどね

47 :
公表問題がなかった頃なら講習会は行った方が良かっただろう
今は高い銭払って行く価値あるのか
せいぜい5千円までで材料が付いてくるなら行かないよりはいいかもしれないが

48 :
不器用な人は行くと為になるかもしれないよ
短時間の講習なら>>43が言うような料金の所もあるみたいだし
行った事無いのに頭から講習会が無駄って言ってる人は自分だけの尺度で考えてそう
まあ自分なら行かないけど

49 :
安いところは行く価値あると思うが
万超えるような所は微妙
結局やる気が無くて反復練習しない奴は通らないだろうし

50 :
3万円とか食事付き1泊2日の合宿講習会かなにかか?

51 :
とりあえず情報あんがとだな
>>48さんの言う通りで
講習会とか便利工具とか頭から否定する昭和頭の持ち主が多杉
(ナイフとかいうヤツ)
資格試験は受かってナンボなんだし
利用できるモンは利用しなきゃネ

52 :
1泊2日食事付、美人講師のマンツーマン指導なら行きたいな

53 :
プラス夜のマッサージ込み
コン詰めて練習やると いろんな所コルねん

54 :
昔、映画で「個人授業」てのを水曜ロードショウでやってたな

55 :
>>23
講師の方、採点経験者のようでした(確認とれませんでしたが)
2日で、14時間程度でしょうか。
それぞれのレベルに合わせての指導なので
できる人はすべての問題やって指導うけました。
さすがに、どの問題がでるかは、わありませんって言ってました。
それぞれの場所で指導方法は違うでしょうが
行ってよかったと思っています。

56 :
>>55
めちゃくちゃ安くない?
材料使えて指導込みで一時間あたり二百円ちょっととか

57 :
>>56
国から補助金が出るからだろ

58 :
講習に補助金なんて出るのか
そういうところ見つけられたらお得だね

59 :
>>33 投稿者本人
お二人さんが解説してないので、独学流で
1.6φ の許容電流は、27x低減0.7=18.9⇒18Aだけど、これは40度Cの値なので、
30度Cの時は1.22倍して22Aなので、20Aを使っても良い。
ってことらしい。
かなり融通の効く規格ですな。って言うか、配線用遮断機を優遇してると言うか。

60 :
>>58
補助金じゃなくて給付金でしょ
職業訓練なんちゃらとかで認定受けてると
自分で申請して80%ぐらい返金してもらうっていうバージョンのやつでしょ

61 :
>>60
それは求職者が貰うものの話。
補助金とは講習を開く学校が国から貰うもの。

62 :
パスタおいしー

63 :
取り敢えず、すぃ〜と見て勉強してるがさっぱり分からん
俺って馬鹿だな
それでも筆記は通ってしまうんだから怖いよね

64 :
ようつべとかで動画探してみたら?

65 :
>>63
何がわからないか聞いてみたら誰か教えてくれるかもね

66 :
いやもうね、複線図を丸覚えするだけならそれはそれでいいんだけど
この線を、ここに繋げて ここはこうするとかの理論というか意味合いが理解出来ない
俺ってやっぱ馬鹿だわw

67 :
>>63
はっきり言ってすいーっとシリーズが良いのはマンガ本だけだ
実技本は写真小さいし色がないし説明もゴチャゴチャ
俺も練習帳に釣られて買ってしまったがこれはアカンと思って「まるわかり」買い直した
お前は何でこの線が赤になるんだ?って状態なんだよな?
とりあえず立読みでいいから「まるわかり」の複線図の章を読んでみろ
初心者にはこの本がbestだと断言できる
これとオームdvdしっかり見て実技練習2周やればまず90パーは受かるだろう

68 :
あと実技本は各問を試験風に載せてるから施工条件の下に空白スペースが必ずある
百均で大きめの付箋買ってその空白に貼り付けて本番を想定して複線図何度も練習すること
ペンは3色フリクションがおすすめだ
青色を白線とする

69 :
>>66
独学で最初からすぐ出来る人なんてそんなにいないよ
とっかかりは面倒だけどほとんど決まったルールどおりに繋ぐだけ
そのルールさえ理解できれば複線図は大丈夫

70 :
IV線は30℃を基本にして1.6oなら27Aが許容電流
環境温度tが高い場合は、√{(60-t)/30} を掛ける
40℃なら、√{(60-40)/30}≒ 0.816 を掛ける
また、2〜3心のケーブルや、電線管に通す場合は、0.7を掛ける
4心の場合は0.63を掛ける、のは知っての通り
これらで許容電流が出てくる

71 :
>>66
基本はだいたいこんな感じ
水の流れと同じように考えればいい
コンセントとか常夜灯
        白  ←
 接地側○----------------負(N,W)
非接地側●――――――――荷
        黒  →
スイッチを付けるのは非接地側
        白
 接地側○----------------負(N,W)
非接地側●――┐  ┌――荷
        黒 │  │黒
          スイッチ

72 :
お絵かき上手だね
感心した

73 :
>>71
スイッチの右側は白線だろ

74 :
VVF使ってたとして施工条件が接地側は白って書いてあったらこれでいいんじゃない?

75 :
ケーブル使ったら違うな
適当言ってすまんかった

76 :
そこはIV指定で赤線があればそれを使うと習った

77 :
>>1
アホ バーカ Rカス

78 :
まず>>66がどこまで理解できてるかがわからないな

79 :
>>73
施工条件による
接地線側は白
電源から点滅器及びコンセントまでの非接地線側は黒
って施工条件がまず間違いなく入るから電源--スイッチは黒
スイッチ---負荷は施工条件によるね

80 :
1種や実務だと配線によってはスイッチが接地側につく場合もあるけど
2種技能じゃ無視して良い

81 :
よし諦めた
複線図を勉強するのに一番分かりやすい参考書教えておくれ

82 :
複線図は書き方にルールがあって
そのルールを順にたどっていけば誰でも書ける
13問すでに出されているんだから
ルール覚えて13問をルールに沿って繰り返し書いていけばいいだけ

83 :
>>80
例えば?

84 :
>>81
参考書じゃないけどyoutubeの解説動画が分かりやすかったよ

85 :
>>82
実際は11問だけどね

86 :
>>85
確率は1/13だ

87 :
13が出るとしてもボンド線は省略

88 :
>>80
スイッチが接地側に付くってどんな場合?

89 :
>>81
お前馬鹿か
何度も言わせんな
さっさと「まるわかり」買って来い

90 :
>>70
また難しく書いちゃって

91 :
いや1/11だろ

92 :
>>91
そう思うならば思っていればいいさ
もし上期と同じ問題が出ても泣かないようにしろよ

93 :
>>11
ナイフ講座でもやればいいじゃねーか!バカヤロウ!

94 :
3万円の講習会は高いだけであんま意味ないって言われたから
DVDで勉強しようとおもって早速予約したんだけど、一回人に
見てもらえって言っただろカスって言われたのでやっぱり講習に
いこうと思います
DVDは3万5千円でしたがキャンセルしたのでキャンセル料の半額ですみました
3万2千円の講習会を見つけたので応募したいと思います
いろいろアドバイスありがとうございました

95 :
>>92
むしろ上期と同じものが出ればラッキー問題なわけだが

96 :
>>95
確率は同じだろ

97 :
技能試験の練習を早く始めちゃうと、ケーブルのお金かかっちゃうよ
候補問題練習するのは、筆記合格発表後から
それまでは複線図書きやレセップ輪作り練習をしてるといい
1か月前から練習する人は、VVF1.6-2Cを100mパック購入がおすすめ
50mあれば足りるので、誰かと分けると良い

98 :
実際問題、同じのは出なそうだよな

99 :
2週間以上練習できる人に、講習会はいらないよ
よほどの人でない限り、2週間あれば合格レベルに達する
人に見てもらいたければ、完成品を写真に撮って、ここにupするといい
レセップ部拡大、接続部拡大、コンセント・スイッチ裏側を別途up

100 :
>>98
サイコロを振って5回連続で1の目が出たとしても、次に1の目が出る確率はやはり1/6

101 :
スイッチ、管が出たから、残りは、パイロットランプか端子台だよ
おそらく端子台
全部練習した上で、試験前最後の練習の参考ね

102 :
>>100
サイコロやクジで決めてるわけじゃなかろう

103 :
>>102
以前、筆記免除組と筆記合格組で同じ問題が出題されたことがあるから、くじ引きの可能性が高い

104 :
>>80の話は本当なのだろうか?
知りたい

105 :
普通に考えればなんかしらランダムな方法で決めてる筈。
というかそうじゃなかったら運営に問題があって国から訴えられるレベル。

106 :
国からは訴えられません

107 :
>>104
タンブラーじゃなくて避雷器の断路器とか、点検時の接地用スイッチのことを言ってるんじゃない?

108 :
>>104
0V制御のことを言っているのじゃないかな?

109 :
ゼロクロス制御のこと?
それが接地側のON・OFFと何の関係があるのかな

110 :
セクロス制御ってのは知らないが、シーケンサーだとオンオフは0V側でするだろ

111 :
キミ達は二種電工に合格したいの?!
なら小難しい理屈は時間の無駄!
地道に単位作業を練習して候補課題をこなせるように
しましょう!

112 :
ですか・・・

113 :
よぉ ナイフよ
これだけ嫌われているのだから、もう良いだろう
自分では役に立つと思って書き込んでいるのだろうが、
周りははっきり言って迷惑をしている
そろそろ引き際だと思わないか?

114 :
>>111
理屈より技術だよな、解るよ
机上の空論より、いかに現場で施工能力を発揮できるかが問題

115 :
>>114
お前まったく人の話理解できてないよw やっぱ単なるキチガイW

116 :
>周りははっきり言って迷惑をしている
周りって具体的に誰だよ?
電工としての最低限の技能を身に付けると誰が迷惑するんだよ?
逆にゆとり工具で合格した奴は周りにとって迷惑だろ?基本工具も扱えないからな

117 :
あ、ごめん、ゆとり工具のメーカーは迷惑するかもな
真を突かれれば工具が売れなくなるからな

118 :
周り=ここのスレを読んでいる受験生

119 :
>>118
もしそうであれば余分な出費を抑えられるわけだから正しい情報なので決して迷惑ではないはず
ストリッパーが無くても電工ナイフで合格できるという真実を伝えて何が悪い?
そりゃあ俺がメーカー側の人間だったらゆとり工具を必死で勧めるかもしれないが・・・

120 :
>>100
違うよ

121 :
>>120
どうして?

122 :
バカコテにかまわず
試験の話に戻そうや

123 :
下期は2番と11番しかないから1/2の確率

124 :
>>121
一回振って6が出る確率と
二回連続で6が出る確率と
六回連続で6が出る確率は全て1/6だとでも?

125 :
>>124
>>100を100回読め!

126 :
>>124は技能試験で施工条件を読み誤るタイプと見たww

127 :
VVRはないっしょ
ナイフで怪我されたら困るし

128 :
>>127
VVRはPで剥けるし

129 :
>>124
何回目であろうと6が出る確率はいつも同じだ
特に加工されたサイコロで無い限りな・・・

130 :
VVRは中身をドライバーやP-957の先端で押してやると反対側から中身が出て来る
出た中身をペンチなどで挟んで引っ張り、外装と介在物を切断すれば出来上がり

131 :
ここは良い情報があり、ちょくちょく見に来てるんですが、ナイフって奴だけは邪魔ですね。現場現場って、合格しなければ現場もクソもね〜だろが!
モノには順序があるだろうが。試験の場で、お前のように講釈たれたら合格すんのか?あぁ?

132 :
>>131
電工試験はストリッパー不要という話を講釈というのか?
当たり前の話をしているだけ
話題が逸れるのはあえてその話題を避けていたい奴が意図的に逸らせているだけ

133 :
おお、ほんとにPでVVR楽勝だ
アドバイスサンクス
これでNo.11の難関は1.6×4の圧着だけだ

134 :
1種スレよりコピペ
330 :名無し検定1級さん :2013/08/09(金) 00:21:54.36
何年も居座り続けて試験でナイフ使うのを強要してんだろ?
ただのキチガイだわな
うちは一種受ける奴への貸出用にPが何本か置いてあるぐらいだぞ
ナイフの扱いなんて端材渡して家で練習しろで済む話

135 :
>>129
>>100を100回読め!

136 :
免状きたー!(福岡)

137 :
「講習やめて35000円の教材を買う→キャンセルして半額支払う→32000円の
講習を予約する」か・・・
昨日から今日までそんなに早く、よくやるよ。

138 :
>>99

139 :
>>25
>倫理に背く行為を職人であればしてはならない
会社所有のケーブル横流しして、
缶コーヒーせしめよう だとか
確信犯で何度も書き込むドロボウが
「倫理」だとw 笑わせるw

140 :
電工ナイフの開閉が硬くて
閉じる時に力入れたせいで手切ってしまった。
ナイフ使わないためにVVFストリッパーも買ったのに
知り合いのナイフも開閉が硬かった
楽に開閉する方法ないのかな?

141 :
>>140
ラウンドはストリッパーで切れる
プッシングの切り込みもカッターや別のモノで代用できる
ナイフは使わない方向に持って行ったほうが良い
特に本番は緊張で手元があぶないから
いきなり怪我して手をあげて試験官から絆創膏もらってた奴いた

142 :
VVRは確かにPなんかで「甘噛み」しながら剥く方法もあるが
これも噛み具合によって中の絶縁被覆まで食い込む危険大!
VVRのシースも厚さが微妙に違うから
個人的にはシースくらいはナイフで剥ける様でないとどうなんだろ?!って
思う。絶縁被覆剥くのは結構難しいけどね。まぁVVRは一本だけだから
体勢に影響は無いと思うが・・・

143 :
免状取ってから初めて工事やってみた。
自宅の古い壁コンセントを交換しただけだけど、うれしー。
これが技能知らずに交換やってたらあらゆる重大欠陥を無視してただろうから
やっぱ試験は重要だな。
しかし昔の壁コンセントはレセプタクルのように輪作りしてネジ止めなんだな。
ダブルタップは線の途中を少し剥いて輪作り、1周させてそのままブリッジ。
昔の人すげーわ。

144 :
>>143
途中の輪作り部分って、心線が交差してそうだけど、
ネジが心線の輪には当たらないで、重なり部分だけで締まってるんじゃない?
昔は良かったのかな?

145 :
>>144
交差部分がネジの少し外側だから全体を押さえつけてる。
斜めに進入して斜めに出てく感じ。
先端の方は普通の輪作りだった。

146 :
技能試験の勉強材料って、セット物を買わずにホムセンとかで揃えていくと、どれくらい安く済むんですかね?

147 :
>>146
1000円か2000円ぐらい
100m巻で買うか10m巻で買うかでm単価はかなり違うと思うけどね

148 :
>>145
なるほど
線2本にして輪二つ重ねるよりいいかもね
>>146
部品を省略するのでなければ、そんなに差はないと思うよ
セットの方がいい

149 :
安物ばかり揃えて、試験に落ちたら来年の受験料の方が高くつくよ。

150 :
VVF1.6 2C 100m巻で3500円ぐらい
VVF1.6 3C 100m巻で4500円ぐらい
VVF2.0 2C 10mもあれば十分だった
VVR1.6 2C 100m巻は7000円ぐらいしたから10m巻かったわ
後高いのはパイロットや3路地4路地スイッチぐらいかな
3路地は家の怪談のスイッチ外して練習してたけど

151 :
VVFとかは安物の方が良いよ
実際に試験で配布されるVVF、ケーブル類は安物だから
良いのを買うと逆にシースとかしっかりし過ぎてて本番の安物とは滑りとかシースとIVのユルユル具合が違って
別物になるから練習する意味がない
ケーブルとかは入札で納入決まるから価格を刮れるケーブルは安物になる

152 :
上でVVRの剥き方で引っ張るとか有るけど
配布されるのは安物だからちょっと引っ張っただけで一気にズボッと抜けるから注意
VVFも同じ
端つまんで振るだけで中のIV緩いからIVがシースから飛び出るレベル

153 :
試験のとき、引っ掛けシーリングのケーブルで被覆剥ぎしたら、IV線が抜けてきた
また押し込めたけど、あの長さで抜けてくるとは思わなかった

154 :
あー引っ張ると簡単にズレるケーブルは
端を軽く曲げてから引っ張ると抜け止めになってよいと
どっかの本に書いてあった
あとVVR甘かみ剥きは、確かにストリッパでも出来るんだけど
VS4Aとか長い柄の先に刃がついてるから、加減が難しいのよね
ハサミサイズのストリッパなら簡単に出来るんだけど
おれは試験用の奴で上手く出来る気がしない

155 :
>>154
試験の時の説明書いてたと思うけどさ

156 :
>>151
試験で配布されるVVFケーブルはSWCC(昭和電線)だから安物ではないぞ

157 :
>>154
ブレードで軽くはさむのもいいけど、2.0-3Cシース剥きで少し回しながら2〜3回はさむんだよ
簡単だからやってごらん

158 :
>>154
甘噛みはシース剥くとこでヤルんだよ

159 :
多少強めに握っても心線の被覆は全然傷つかない

160 :
>>156
入札先によるから昭和電線とは決まってないじゃん
PSEさえ通ってれば後は入札落としたトコが決めるんだから

161 :
工具を全く持ってないんだけど
どれを買えばいいですか?
被覆を剥くのはワニ口みたいなガッチャンってやつがほしいです
オススメおしえてください

162 :
>>160
もちろんそうだが、ここ数年はSWCCだな

163 :
>>161
合格だけが目的なら指定工具のみでいいよ
実務を目指すならガッチャンがオススメ
俺的にはマーベルがいい、腰袋に入れやすいものがオススメ
間違えてもピーやブイあたりは買っちゃだめだぞ
このスレでやたらと勧めてるのは業者だから気をつけて

164 :
>>161
ガッチャン→刃の調整が必要だし、値段と持ち運び考えると
VS4AかP957をお勧めするけどね
ドライバープラスマイナス
スケール
圧着工具(柄が黄色)
ナイフ
ウォーターポンプ
ペンチ
当然全部適合品そろえて、面倒なら楽天とかamazonで「電気工事士 セット」とでも入れればセットで出てくる
あとはストリッパーを別に買えばいい
HOZANの合格ゲージとかクリップは無駄なので必要ないと思う
クリップ使うならインシュロック持ってった方がいいし、ゲージはペンチで幅切りすれば必要ないしそっちの方が時間短縮もできる
ガッチャンは3心剥けるならどれも大して変わらないと思う

165 :
>>161
NGワード推奨:ナイフ職人
<相手にしないことが実技試験合格の鍵>
 
ナイフ職人は指定工具しか持ち込めなかった頃に受けた四〇男
おそらく何回か落ちている
電動工具以外は何でも持ち込める時代になって
若手が簡単に合格できるのに嫉妬して
何一つ役に立たない
足を引っ張る書き込みに終始

166 :
>>161
ほら、湧いてきたろ業者>>164が・・・
実務を視野に入れるならガッチャンがコスパが高い
刃の交換ができること、作業スピードの早さはピカイチ
ただ合格すればいいならナイフでいける
作業時間は十分に確保されてるし、さまざまな線種に対応可能だからな

167 :
>>163
お前は無責任だな〜!
ナイフで合格なんてよほど馴れてないと無理!
PでもVでも使ってとにかく免許取る!
ナイフの練習はその後だバカヤロウ!

168 :
>>167
で、最近売れ行きはどうですか?

169 :
>>158
まあまあっすね〜
って業者じゃねーよバカヤロウ!

170 :
>>168
>>165は実に的を射たアドバイスだな

171 :
そういやペンチでシース剥くって奴が何度か書き込みしてたけど
どうやるの?ペンチ職人〜!

172 :
今週から早速勉強しようと思って
第二種電気工事士のホームページ
行ったんだけど実技の問題どこにあるの?
25年度の春のはあるからこれを勉強するのかな

173 :
>>171
俺はペンチ職人ではないけれど内装被覆をペンチの刃の部分で軽くつまんでスライドさせて剥くんだよ
現場では当たり前の作業だけれど現場経験の無い受験者は真似すべきことではない
リスクは大きい

174 :
>>163
おまいがマーベルの業者だろw

175 :
>>173
シースと電線被覆の区別も出来なくなったのか?バカナ○フ!

176 :
>>174
基本的に俺はDM11使いだからそれは無い

177 :
>>172
http://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_H25.pdf
これだけど施工条件が書いてないから売ってる本見た方が良いと思う
本に載ってる施工条件がそのまま出るわけじゃないけどどんな感じかわかるから

178 :
>>175
伏字使うとお前のレスが表示されて迷惑なんだが・・・
そんなに俺にかまってほしいのか?

179 :
電工2の合格率が難易度に比べて低すぎるのは>>172みたいなのまで受験するからだろうなw

180 :
>>177
どうもありがとう!
本読んで勉強します。

181 :
>>173
俺だけど
絶縁被覆はお書きの通りで想像つくんだよバカヤロウ!
外装シースの剥き方よ聞きたいのは!知ってる?!

182 :
VS4AとP957はいまや確実に合格するための必需品なんだよ バカナ●フ

183 :
いいからヤフオクに出品してるの買ってくれ
15000円のやつ

184 :
だが断る

185 :
    ∧_∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ´∀`)/ < すみませ〜ん、ナイフ職人が逃げました
 _ / /   /   \____________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

186 :
>>181
普通に挟んでクリっとして剥くんだけどなかなか慣れるまでが難しい(クッリっとの部分は縦挟み)
難しいが慣れると最速で面倒くさくない
ただ試験はストリッパで受けるべき

187 :
>>157-158
あー、そっちでやるのか
こんど試してみる、トン

188 :
>>186
うーん…ぜんぜんわからん
何が普通なのかもわからんし、どこを挟むのかもわからん

189 :
クリっていう動作もどういう動きかわからない

190 :
すまん上手く表現出来ないけどそんな練習は試験には無意味
ナイフが現場では「ナイフ」としつこく言ってるようなのでそんなことよりペンチの練習しろよって何度か書いただけ

191 :
免状の電子申請って都道府県のHPでクレカの手続きやってあとは合格通知やら郵送したら窓口まで行かなくても免状もらえる?

192 :
>>190
無意味なのはわかるんだけどどうやって剥くのか興味があるだけだよ
どうやってペンチで中の絶縁被覆傷つけずにシースを剥くのか

193 :
P957かVS4A買えば済む話 以上

194 :
>>193
別に試験でやりたいわけじゃないから

195 :
>>192
例えばペンチやニッパーで絶縁被覆を剥くときに心線に傷つけないようにするのと同じ
シースーを横で挟んで絶縁被覆に傷つけないようペンチで切る、で、縦にも同じように切りやや力技でシースーを剥ぎ取る
勿論これもスレ違い
ナイフがナイフナイフ言うのもスレ違い

196 :
>>195
なるほど、今度はわかったよ
切込み自体は浅いから結局力技になっちゃうんだね
教えてくれてありがとう

197 :
>>196
上手く伝えられなくて申し訳なかったです
横に挟んで縦その次に逆側から横に挟むと力は要らない
この逆一回が現場で追われているとめんどいんだ
では二度とナイフが来ないことを祈ってる

198 :
ワイヤストリッパーさえあればVVFもVVRも簡単に加工(シース・絶縁被覆剥ぎ取り)できるという認識で良い?

199 :
>>198
ストリッパーの種類による

200 :
ほんと、バカナイフの書き込みには呆れるよ
今までさんざん電工ナイフのみで余裕とか書いてたくせに今日はガッチャンを
勧めるとは・・・
ガッチャンはゆとり工具じゃないのかよ
お前にはポリシーとゆううものがないのか アホンダラ

201 :
ナイフ職人はガッチャンの売人
ヤツの正体こそ業者

202 :
練習で使ったケーブルってみんなどうしてる?

203 :
京都の免許はラミネート加工してあった
が、微妙なサイズだ

204 :
だだ余り
銅イオンで水のもちが良くなるらしいので
細かい奴は針で穴を開けたチャック付きの袋に入れて
風呂桶に放り込んでおくと良いのではないでしょうか(笑

205 :
針金アート ラジペン駆使して

206 :
>>203
マジでいいな
福岡県はただの紙
同じ資格で免状に差があるとかおかしすぎ

207 :
p-957とVS-4Aってのを勧めてもらったんだけど、ケーブルの絶縁被覆を剥くとこが
p-957は2芯でVS-4Aは3芯になってて、これはVS-4Aのが良いのかな?
試験だけしか使う予定はないんだけど

208 :
>>207
VS-4Aに一票

209 :
大きな現場だとケーブルはあらかじめ加工しておくという話は本当か?!

210 :
愛知の免許証はラミネートしてある?

211 :
>>207
両方持ってるけど、3心一度で剥けるVS-4Aの方がいいな

212 :
耐久性的に今からp-957を練習で使って切れ味悪くならないか心配

213 :
ネジ部の輪作りにラジオペンチ使ってます。
電工技能試験でニッパーを使うとしたら何に使いますか?

214 :
Pの先端

215 :
>>210
してあるけどそんなに良いもんじゃないよ
送った写真が少し大きかったのか氏名とか生年月日の年号にかぶってちょっと文字が隠れてる
あとラミネート部分が大きくてそのままじゃ財布のカード入れに入らない

216 :
こりゃ間違いなくP-957よりVS-4Aで決まりだな。
通販でだいたい3150〜3500円。
VS-4Aは絶縁被覆剥ぎが3Cまで一気にいける。P-957は2Cまでしかない。
これはかなり重要。他の機能は変わらない。
しかもVS-4Aの方が安いという。

217 :
電気ナマズって400V〜500Vの電気を発生するそうですが
2種電工取れば扱えますか?

218 :
一応Pでも1.6なら2.0の穴使って3本いける

219 :
>>213
VVRの介在物切るときくらいかな?仕上がりがキレイ
でもどうでもイイといえばどうでもいい

220 :
>>212
さすがにその程度では大丈夫だろMade in Japanだからね!
中心のナットが緩んでくると切れ悪くなるからそのときは増し締めする
あと、鉄線切ったり、ケーブルに斜めに刃入れたりしない!
(説明書参照)

221 :
>>213
ゴムブッシングに切れ目を入れる

222 :
>>220
P-957は二重のネジだから簡単にはいかないよ
刃を痛めるのは外装や電線被覆を剥くとき左右にこじる癖がある人だ
刃は直角に保ったまま、握りを少し緩めて利き手の反対側の親指で押し出すのが正しい使用法

223 :
P-957は日本製、VS-4Aは台湾製らしい

224 :
台湾製ならまずまずだね。

225 :
VS-4AはP-957の完全上位互換機種だから今さらP-957選ぶ理由は皆無
特にVS-4Aの輪づくりは秀逸
先端に溝が二つ切ってあって先の溝は3.5ミリ手前の溝は4ミリが自動的に作れるようになってる
レセップや露出コンセントなどで径が違う場合でもまったく同じやり方で対応できる
俺はホーザンのセットとVS-4A買ってP-957はオクで売ったけどそれで上期不合格だったよ

226 :
>>225
自分にはあの二つの溝はうまく使えなかった
使い分けても何故か同じ大きさになるから溝の無い先端部分で輪作りしてた

227 :
+1、+2、+3のプラスドライバのどれでやってる?
ランプレセクタネジや端子台ネジや露出コンセントネジは
+1プラスドライバだと小さくてネジに噛み合わなくてドライバの溝を潰してしまうのかな?
一般的なプラスドライバは+2だと思うけど。

228 :
>>227
試験ではPHの2番(+2)以外のドライバーは使わない
+の1番で回すと溝を痛める
ベッセルの段付プラマイビットは秀逸
ttp://www.vessel.co.jp/bitsocket/info/2012/10/post-101.html

229 :
>>226
ホーザン社員かよw
たとえ同じ大きさになったとしても
わざわざ溝のない先で掴むわけないだろw

230 :
>>228
なるほど+2なんだ。ありがとう
手のひらで回しやすいようにあやうく+1×75を買うところだった。

231 :
>>229
わけないだろって言われてもそうやってるんだから仕方ない
ちなみに両方買ったけど今はVSしか持ってない

232 :
VS4Aの欠点は握ってから軽く戻すときのバネ位だね
あそこ改良とスケールと1.6とかの数字を両面につけてくれれば完璧なんだがな

233 :
>>229
先で掴む理由は自分の握り方だと溝使うより先っぽの方が芯線の状態がわかりやすいから
またホーザン社員とか言われるかもしれんけど輪作りはホーザンの方がやりやすかった

234 :
>>209
プレハブケーブルのことか?
幹線ならまだしもマンションなんかの各戸であれは扱いにくいわ

235 :
BEMSコールセンターをやっています。来春、受験しますのでよろしくお願いします。
電気出身ではないのでまったくわかりません。
とりあえず、会社の通信教育を受講しますが、これと工具、材料一式買えば大丈夫ですかね?
だめそうだったら、tokyo働くネットのキャリアアップ講習会を受講します。
昔の職業センターのスポット教育のことです。受験筆記対策と実技の講義があったと思いました。

236 :
>>235
そんなに力入れなくても合格できる試験だぞ

237 :
NGワード推奨:ナイフ職人
<相手にしないことが実技試験合格の鍵>
 
ナイフ職人は指定工具しか持ち込めなかった頃に受けた四〇男
おそらく何回か落ちている
電動工具以外は何でも持ち込める時代になって
若手が簡単に合格できるのに嫉妬して
何一つ役に立たない
足を引っ張る書き込みに終始

238 :
>>236
とりあえず、通信教育の教材が来てから考えます。
11月からですが、すぐ勉強を始めます。

239 :
11月から勉強って受験は来年だろ?
早すぎる、ありえない

240 :
>>225
VS-4AはP-957の後発モデルのアドバンテージがあるわな
当然P-958が来年あたりには出るでしょ

241 :
本職はシステムよりなので、他にも勉強することが多くて・・・・。
なので、スタートは早くしたいと思っています。

242 :
バカ○イフのアドバイスは全く役に立たないから無視することが合格への早道

243 :
ナイフ職人はガッチャンの売人
MCCと関係のある業者

244 :
技能対策を考えねば・・・

245 :
コテハン無視は鉄則やな。間違いない

246 :
ナイフ職人はマーベルの売人じゃないかな
六花、レジーナのほうがよっぽどいいやつだった
ナイフ職人よ、あんたの存在価値は全くない アホンダラ

247 :
ナイフはレジーナのストーカーだったからな
ナイフ(何の役にも立たない)が出没するうちは
レジーナ(実技問題的中!)は戻ってこない

248 :
去年買ったP-956で戦おうとしている俺がいます

249 :
おじいさん(おじさん)のアドバイスで電工(女優)をめざしてた
女子高生にしつこくつきまとってた
カタカナ交じりの名前のオカシナな野郎=ナイフ職人
・・・時節柄ヤバイっしょw

250 :
消防、冷凍、危険乙4受かったぜ
後はこれだけ12月にバッシと決めるぜ

251 :
リングスリーブ圧着のとき、コツが掴めないのか
4線ぐらいあると、まとまらないで困る。力がいる。

252 :
>>247
こなくていい!

253 :
>>251
リングスリーブを押し込む時?
圧着の時なら気合
リングスリーブを押し込む時なら
線を一まとめにするのが大事、クリップで行けるという説もあるけど
ピアノ線で自作してしまった、でも人には薦めない
市販品があるので、金に糸目をつけない、知り合いがいるから共同購入とかの場合は
こっちを薦める、これあるとやたらと楽になるんで
ロックタイとかのナイロンコードで固めてリングスリーブ通すって手もあるらしいけど
簡単なのは正方形に並べて、ペンチでケーブルを軽く潰すと
根元で曲がって入れやすくなる、気がする
ようするにケーブル4本だけならサクっと刺さるんだけど、被覆の分の厚みで
上手く入らない気がするので
あとなんでか知らんが、リングスリーブを軽く潰してやや楕円にするとなんか入りやすい
気がする
まぁてけとーに試してみてくれ

254 :
>>253
リングスリーブを押し込む時。入りづらいし、
線をひとまとめにするとき、なんやかんやで、高さがそろえにくい。
4線あると、先端の切断も、一度では力が足りなくて無理。
ありがとうございます。試してみますが、なれるまで
クリップも買ってみようかと。

255 :
上期で合格したけど未だに免状公布申請に行ってない(´・ω・`)

256 :
>>255
締め切りとっくに過ぎてんぞw

257 :
9月13日に申請してまだ不着なのはオレだけでいい
上期合格者向け 認定の下期日程でたぞ http://www.eei.or.jp/approval/index.html

258 :
>>256
あれ、免状交付申請期限てあるの?

259 :
>>248
楽勝でしょう?!

260 :
>>258
ご愁傷様

261 :
>>257
けっこう高いんだな
一種受けるのと同じくらいかかるのか

262 :
釣りは他でやれ

263 :
小学校のころ塾の休み時間、
コンセントの下に挿せと言わんばかりにU字形に曲げられた針金が落ちてあるのを見つけ、
挿したところ火花が吹き出して手にくっきり痕が出来る火傷を負いました。
小学校のころパソコンの中身がむき出しになってるゴミが道路に落ちてるのを見つけ、
基盤についてるコンデンサだったと思われるものを触ったら感電しました。
そんなこんなで電気に関して強烈なトラウマを植え付けられています。
今ではブレーカーが落ちたと思われる原因の電子機器を、
再度通電してみようとも思えないほどビビって故障として諦めるようなレベルなのですが、
この資格の勉強を通じてトラウマは克服できるでしょうか?

264 :
>>263
トラウマが克服できるかなんてやった本人にしかわからないよ
二種程度の勉強だけで電気の危険性がわかるかは微妙

265 :
>>258
来年、再受験が必要です。

266 :
>>258 大丈夫 自分も忘れてて来年また受ける。でも今年受かったから自信はある。

267 :
どうしよ、まだ何も手つけてない
工具買って試し切りのケーブルで遊んでたらのの字が予想より出来ない
だめだ緊張してきた

268 :
来年二種電気工事士受けるんだけど、先に無資格の見習い可の電気工事会社の就職面接を受けて、働きながら実技の勉強ノウハウを覚えるか、来年の試験までダラダラ過ごして母校で実技の講習受けて、受かったら就活ってどちらが理想的だろう。
ちなみに20代前半の高校電気科卒業です。
あと筆記の勉強もある程度しておくべきかな?仕事で使うのなら、高校で習った事ほぼ忘れてるから一から勉強しなおさないと。

269 :
>>268
どんなバカでも電気科卒は筆記は免除だ。

270 :
>>258
無い
無知のアホが言ってるだけ

271 :
電気工事士法
第十一条 電気工事士試験に合格後、指定期間に免状交付申請をしないものは、その資格を失う。

272 :
>>271
暇人のアホなんで無視で

273 :
千葉県電気工事工業組合
Q 2:
電気工事士の試験合格から、免状申請を行うまでに期限はありますか?
A 2: 第1種・第2種ともに現在は期限はありません。しかし、免状が手元にない
状態では、資格を用いた仕事を行う事はできませんのでご注意ください。
千葉に引っ越せば大丈夫だよ。

274 :
ナイフ以上に頭悪くてレジーナ以上に気持ち悪いのが住み着いたか(´・ω・)

275 :
>>270
無知のアホはそんな情報に踊らされてる奴だろ

276 :
そういやレジーナのおっさん居なくなったね
どっかで「電工2種取った!!」とか自慢してるんだろうけどw

277 :
>>276
仕事が忙しいんだろ?
おじいちゃんの顧客を引き継いで稼ぐとか言ってたからな
電工も取ったことだし、今頃大忙しなんじゃないかな
ニートアニオタおっさんが一発逆転か

278 :
レジーナは女な

279 :
>>277
出たよ つきまといオヤジ

280 :
>>278
本人乙
女じゃなくておっさんだから

281 :
>>278
男だよ
コテは忘れたけれど六花の前のコテで自己紹介してただろ?

282 :
881 :ナイフ職人 :2013/07/20(土) 22:33:14.38 ID:QBR5YNO/
誰とは言わないが、心の病気の人は被害妄想を持ったりするものだ
多分、お前と俺が同一人物だと思っていることだろうね
どうか、不安定な精神状態の人が電気工事士の資格を取得して電気工事をしませんように・・・
882 :レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 :2013/07/20(土) 22:40:49.13 ID:Z9DKu6qw
>>881
それは差別ではないでしょうか?違うかな?人権団体に問い合わせしてここのURL教えておこうかな

283 :
ニートはなんだかんだ理由をつけてニートを続けるよね
一時のがんばりも、次の休みの理由になってしまう

284 :
まあレジのおっさんもこの資格で脱ニートできたんだからめでたしめでたし、ってことで
色々実務を教えた甲斐があったな

285 :
昨日面接に行ったところでは電工だけでなくて放射線取扱主任者がいるって言われた

286 :
電工だけじゃ飯食うのがやっとだからな

287 :
>>284
思い上がるのもいい加減にしろや
底辺現場を渡り歩いたお前のアドバイスなんか
何の役にも立ってねぇよ

288 :
いまなんか消防設備士がすげ需要あるみたい
電工会社なのに何故か面接での質問で消防設備はわかりますか?っておいおい
電気免除だからこの際、取っておくか

289 :
>>288
電気は免除しないほうが得策

290 :
mjsk?!
消防設備乙4と乙6有るけど活かせるかな?
勿論電工二種、危険物乙4、ボイラ二級もある
冷凍がないんだよな〜
ちなみにテキストは消防設備乙4の電気基礎知識のところの方が
二種電工の電気基礎知識より難しかった。テキストはね・・・

291 :
仕事ないやつは東北へ行け
225 名前: 逆落とし(関東・甲信越)[] 投稿日:2013/10/14(月) 18:49:21.12 ID:Y7BPc+9U0
俺の眠ってる電気工事士免許が使える日がきたのか?
294 名前: シャイニングウィザード(大阪府)[] 投稿日:2013/10/15(火) 15:18:24.37 ID:GWPooNph0
>>225
知り合いが東北に出稼ぎに行ってるけど
日給20000から30000貰ってて、強烈に人手不足らしい。
誰か来れる奴を紹介しろと、たびたび電話がくる。
298 名前: ネックハンギングツリー(京都府)[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 17:30:26.79 ID:yXK2fpBT0
>>294
紹介したらその知り合いがピンハネするんだろうな。
さすが大阪。
302 名前: シャイニングウィザード(大阪府)[] 投稿日:2013/10/15(火) 18:46:42.81 ID:GWPooNph0
>>298
そうではなくて、
その人は勤め人なので
単純に人手がたりなくて本人が休めないのと仕事の進みがはかどらないから。
2万も3万も出してもほとんど電気工事士がこないと言うこと。

292 :
>>257
スレ違いだけど、北海道の3月9日って二冷の講習の検定日とかぶっている。冷凍の講習で平日2月後半3日有休取る予定だから、一ヶ月もしない内にまた有休とるわけにもいかないから、認定は秋になるのか・・・

293 :
バカ○イフの話を無視することが合格への早道

294 :
>>291
欲しいし給料高いのは経験者だから
実務経験ないのは安くつかわれる
求人見りゃわかるけど

295 :
未経験者なのですが
今から勉強しても技能間に合うでしょうか?

296 :
余裕

297 :
いまやP-957、VS-4Aは 合格必需品

298 :
宅内配線とか半年から一年もやってたらたいがい覚えるよ。
仕事覚えてから、地元に帰る。 とか脅しせば給料最低で2万円は超えるよw

299 :
>>296
ありがとうございます。
11月までに複線図を2,3分で書けるようにして
11月からは練習をします。
ありがとうございました。

300 :
>>297
VS-4Aって
VSS-1620の事?
電気工事士技能試験 必携工具って書いてあるし
アマゾンでもこの手の道具でNo.1だったから買ったんだけど

301 :
>>300
VS-4A:http://www.amazon.co.jp/dp/B00BXWJJCO
VSS-1620:http://www.amazon.co.jp/dp/B002J4U4HY
同じに見えるか? 1620は通称ガッチャン(タイプ)だぞ。オレはガッチャンだとシースの剥きがどうしても汚くなるから
VS-4Aでやった。オレのガッチャンは花園工具の6003VAだけど。

302 :
>>301
ありがとう
全然違うね。
3000円だしVSS-1620が合わなかったら購入するよ

303 :
>>299
複線図と同時に輪っか作りはやっておいた方がよいぞ
後はリンスリ小に4本挿入とか
自分はリンスリ100個(300円ぐらい)買ってそればかりしてたけどね

304 :
リンスリ小4本とか過去に出たことあるのかね

305 :
いいからP-957買えよ

306 :
P-957買うくらいならVS-4A買う。
VS-4Aの方が安価で高機能
おーいおまえらー
VS-4Aの方は絶縁被覆剥き3C対応だがP-957は2Cまでだからな
仕様をよく見れよー

307 :
ホーザンのS18セットとVS-4A買って
P-957を速攻でオクで売ればいいよ
いまだに情弱が3500円ぐらいで買ってくれるから

308 :
>>307
S−19セットにプラスVS-4Aでもいいんじゃない

309 :
S-19は圧着工具が馬鹿デカイから使い勝手が悪い

310 :
リンスリ圧着工具はデカイのと
片手サイズくらいのミニとどっち使ってる?
結局両手で握りしめるんだけどデカイのはやりにくいんだよな。重いし作業の場所取るし

311 :
好きなの買えばいいよ
ただP-957はどこも品薄だ
今週中に買っておかないとヤバいぞ?

312 :
安いし三芯対応だしでVS-4A買って問題なく使えてはいるんだけど
madeinjapanとは本体にもパッケにもどこにも書いてないんだよね
台湾製って上で書いてあるからそうなんだろう
そうなると安いのは当然だし耐久性とか精度とか考えると
国産のPのほうがよかったかなぁとは思った

313 :
いや、P-957の耐久性は残念なものだ…
2周以上練習する奴はP-957、2本購入しておいたほうが良い
本番で刃が欠けたなんて事もあるかもよ?

314 :
そりゃ使い方が下手&雑過ぎ
13課題5周と単位作業ヤリまくってもびくともしない!
ただし使い方を誤ると壊れやすい

315 :
P957で4周+個別練習、全く問題なし
一種練習に臨むところ
made in Japan、なめんなよ

316 :
VS-4Aはヒンジから先端までが長くなっていて、先を使った作業時に力がかかるのと、
ヒンジネジも丸ネジで緩み防止が弱いため、使ってるうちに1.6の被覆剥ぎがしにくくなってくる
安いのには理由があるんだよ

317 :
なんだVS-4A台湾製だから安いのか

318 :
台湾製は安心できる
台湾製のフラッシュメモリ、自転車、PCの安心度は完璧だったから
韓国、中国製だと日本企業であっても信用できないが

319 :
電気工事士とって、電験三種とったら、年収どれくらいだろ?

320 :
0だよ

321 :
資格は取ってからがスタートだぜ!

322 :
VS-4A新品を、送料込みで2,850円で買ったが、
どうなんだろ?

323 :
MCC VA線ストリッパスペシャル VSS-1620
ボクはこれを買いました

324 :
値段は別にして、VVF2芯、3芯、外皮も内被も、すっすっと切れる。
出来るだけ切れ味温存だな。

325 :
>>322
劣化しないよう練習ではなるべく使わない方がいい

326 :
VSS1620の場合、1.6 と 2.0 で、どう切り方を変えるのだろう。

327 :
リングスリーブを圧着する工具でオススメの型式おしえてください

328 :
>>326
2.0用で1.6も剥くんじゃね?

329 :
>>304
24年下期に出てるけど、24年は過去じゃないのかよ。

330 :
けんか腰になるな。落ち着いていこうぜ。

331 :
>>329
24年下期はコネクタ接続じゃん

332 :
>>327
JIS規格の工具だからどれも大差無し
「大」を省いて小型化してるとかその程度
ちなみに「大」圧着できるのは思いのほかデカイ

333 :
>>321
イイこと言うね〜

334 :
>>331
施工条件読めない
バカだろ

335 :
圧着工具といえば
なかには不良品も混ざっていて小中の文字がくっきり出ないのがある
そういうのはメーカーに送ってくれって書いてあるよね
そういう可能性を考えると工具は早めに手に入れて試してみておかないと
万が一不良品だったときに本番に間に合わなって困ったことになるぞ

336 :
>>335
中までしか圧着できないタイプに文字が出にくいものが多い
特に心線量が少ない組合せだと余計にそうなる
中までしか圧着できない製品はスリーブを緩く噛ませることが不可能なものもあるから注意
それができないと1.6mmの4本にリンスリを噛ませるのに難儀する

337 :
リングスリーブ小に4本とかあるんですか?
4本入れると8平方ミリメートル以上になるから中じゃないんですか?

338 :
>>337
☆リンスリの計算方法☆
心線直径をすべて断面積(sq)に換算して合計する
大≧14sq>中>8sq≧小と覚えればいい
※但し、2.6mm(5.5sq)が入ると例外が生じる

339 :
>>337
8スケジャストは小 1.6*4本(8mm2)は 小だよ。
>>338
二種では2.6mmの線は使用しません。 例外を覚える必要なし。

340 :
VS-4Aは通販で3150円〜3500円だな。
代引手数料と送料を考えると結局3800円はいくな。
ホムセンで3980円で売ってたからそこまで変わらないな。
通販で頼む手間と届く時間もあれだしさっさとホムセンで買ってくるわ。

341 :
いまだにP-957すすめてるアホがいるのか
VS-4Aが出た今P-957買う理由は皆無
値段でも性能でも圧勝

342 :
2.6mm入れても例外なんてなくね?
それよりも、
1.6mm(2.0sq)7本だと大で、2.0mm(3.5sq)4本だと中ってのが問題

343 :
>>337
1.6 x4本は中だ。
前に天才さんから投稿あったが、
1.6=(1) 2.0=(2) 2.6=(3)
としたら、
合計が、(4)以下は小、但し、1.6と2.0以上は中以上。
合計が、(7)以下は中、但し、2.0 x 4本は例外的に中
だったよね。5.5mm2は、2.6相当だから、2.6=3って考えればいい。
って、これでいいよね。

344 :
>>337
単純に
1.6=2
2.0=3.5
「小」は8まで 
だから1.6が4本は8だから「小」

345 :
>>343
だからぁ〜 二種では2.6は出ないの!
余計な事覚えて 肝心なこと間違って覚えてるんじゃないよ!
1.6*4本 は小!

346 :
試験で出ないから覚えなくていいとか・・・
何のために資格取るの?

347 :
合格するために試験を受けるんだよ

348 :
>>346
すべて覚えて試験じゃ一生かかるぞ!
試験は試験と割り切ってさっさと免状とって
仕事で経験積む!

349 :
試験に出ることを 正しく覚えられた上で 余計なことを覚えるのなら 否定はしないよ
しかぁ〜し 試験に出ることすら まともに覚えられないのに 余計なことに手を出すな。

350 :
>>343
うそ書いちゃいかんよ!

351 :
>>343
嘘つき
若しくは、ただの馬鹿

352 :
>>341
好きなの使えばいいじゃん!

353 :
まあオームの参考書見ろや
そしてP-957買えよ
そしたら合格だ

354 :
リンスリの覚え方は前スレかどっかで究極のがあったはず
2点が〇
3点・4点が小
5点以上が中
とかいうやつ

355 :
2.0mm^2は○

356 :
今さらP-957買う奴はただのバカ
完全上位互換機種のVS-4A一択
しかも値段も安い
P-957を選ぶ理由は1つも無い

357 :
>>354 一発重大欠陥パターンで ハイ来年だね
敵(出題者)は 電源とVVF1.6の2本を出して引掛けるパターン多し
(二種の電源は2.0と決まっている)
○で圧着して ハイ来年・・・ ざまあ見て下くだしい

358 :
ただのバカと罵られようがなんだろうが
合格者の9割以上はP-957を使用しているという事実
P-957、2本買えよ

359 :
>>357
354は1.6を1点、2.0を2点で数えるやり方だろ
それなら3点で小で問題ない

360 :
>>342
2.0mm≠3.5sqだからだよ
>>343
そう言うなら1.6mmと2.6mm各一本を小スリーブに入れてみな

361 :
不良在庫抱えた社員が必死かよw
VS-4A出たのは最近だからまだシェアが低いのは仕方ない
しかし性能を比較すれば圧倒的にVS-4Aのほうが上
↓の検証動画でも今から受験するならVS-4Aと言ってる
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm20569358

362 :
>>354
だ〜か〜ら〜!単純に
1.6=2
2.0=3.5
「小」は8まで 
だから1.6が4本は8だから「小」
8【超】は「中」
「○」は1.6が2本のときだけ!
ぐだぐだ言ってないで覚えろや!

363 :
ヒンジ部がただのネジでゆるみ防止が弱い
先までが長く輪作り時に歪む
先の方の1.6の剥きが弱い

364 :
VだのPだの不毛な争いしてないで
もっとやることあんだろ?!
好きなの使ってやいなさいよ!VでもPでもナイフでもペンチでも
できるよ!

365 :
>>360
書き方が悪かったかな?
2.0mm4本も3.5sq4本も中って意味ね
もちろん、1.6mm7本も2.0sq7本も大な

366 :
1.6mm → 1
2.0mm → 2
合計して、2なら○、3,4なら小、5以上なら中
小数点の計算もなく、リンスリの時、見た瞬間で判断できる
使ってくれ

367 :
因みに、1.6mmと2.6mmを1本ずつ圧着なんてのは
工事的に起こり得ないから

368 :
>>343
1.6x4本は、小だった。勘違いを書いてすんません。
点数制でも4だから小であっているね。
2.6は、第二種では出ないと言うが、これに相当の、5.5mm2はでたことがあるようだ。
だから覚えて損は無い。

369 :
>>362
354の方が単純で覚えやすいと思うが
1の位だけ見る
1.6→1
2.0→2
以下354と同じ
2→○
3,4→小
5以上→中

370 :
2.0mm^2は○

371 :
もう覚えちゃえばなんでも一緒だよ。
俺は猫電にあった1.6=1、2.0=1.6で4越えたら中で覚えた

372 :
【2.6】はもういいから!

373 :
>>360
小は、2.0までって例外規則があるんだな。
だから、1.6と2.6 は点数は4だが、中になる。

374 :
>>371
1.6x4本も4点だけど小だな。

375 :
今年は例外圧着で大量虐殺だろうな

376 :
VS-4A買うならS18とかS19なんて買うなよ。
それこそ情弱だぞwww

377 :
343の書きなおし。
1.6 x4本は中だ。
前に天才さんから投稿あったが、
1.6=(1) 2.0=(2) 2.6=(3)
としたら、
合計が、(4)以下は小、但し、1.6と2.0以外の2.6を含むのは中以上。
合計が、(7)以下は中、但し、2.0 x 4本は例外的に中
だったよね。5.5mm2は、2.6相当だから、2.6=3って考えればいい。

378 :
また間違った!
343の書きなおし。
1.6 x4本は小だ。
前に天才さんから投稿あったが、
1.6=(1) 2.0=(2) 2.6=(3)
としたら、
合計が、(4)以下は小、但し、1.6と2.0以外の2.6を含むのは中以上。
合計が、(7)以下は中、但し、2.0 x 4本は例外的に中
だったよね。5.5mm2は、2.6相当だから、2.6=3って考えればいい。

379 :
2.0mm^2 2本は○

380 :
>>369
そうかもしれないね!
自分は単純に
1.6の面積≒2.0
2.0の面積≒3.14→計算しやすいよう3.5
として覚えている
もうダイスの話はいいか?!

381 :
>>364
おめーは好きなの買えよ
ただし、確実に合格したいのであればP-957、2本買えよ
みんなそれで合格してるんだからさ

382 :
電工ナイフ研ぎたいんだけど
研ぎ石は普通に包丁を研ぐやつでいいの?

383 :
>>381
P957は、内被は、1.6も2.0も2本剥き、だけど、VS4Aは、それぞれ3本剥きなんだな。
VS4Aの方が高機能。

384 :
VS-4AはP-957の完全上位互換機種
今さらP-957を買う理由は一つもない
性能も上で値段も安いVS-4A一択

385 :
>>381
おまえ異常だな!

386 :
>>382
ええよ〜

387 :
>>374
「越えたら」だからな

388 :
Pの方がコンパクトで使いやすそうに見える

389 :
次スレのタイトル決まったな!
【ストリッパは】第二種電気工事士Part273【好きなのどうぞ】

390 :
>>382
汚い野郎だな
P-957、2本買えば済む話だろ?

391 :
>>389
【まおみの】第二種電気工事士PART273【パンティ】
で、頼む。

392 :
>>391
だが、断る!

393 :
>>390
いや、P958だろ!

394 :
>>391
し、し、しみ付きに・・・してもらえませんか

395 :
>>394
ハイハイ!複線図の勉強しようね〜

396 :
どうでもイイけどなんでこのサイト
いっつもエロバナーウザいの?!

397 :
Vとか、Pとか、
ウエスを山買いすれば、その中に、女のパンテイなんていっぱい入ってる。
男のパンツもいっぱい入ってるけど。
どっちが欲しいか?って言い合いしてるのか?

398 :
>>382
1000番程度の中砥石で研いでから仕上げ砥で研ぎ上げる
出来れば仕上げ砥は天然砥石が良いが無ければ合成砥でも可
電工ナイフは両刃だから左右の研ぎ角度を同じように仕上げること
多少ハマグリ刃の方が刃が欠けにくくなる

399 :
>>397
ま、まじすか?!

400 :
VとかPは研げないだろ?

401 :
>>399
知らなかったの?
でもね、大体は洗ってあるけど、物が古いからシミは残ってたな。
こんなの市場に出回ってもいいのか、ってちらっと思ったけど、
作業がしんどいので、そんなこと忘れて、機械油やペンキを拭っていたな。
最近のウエスはどうなんだろ。

402 :
>>401
俺が昔勤めた工場はダスキンのレンタルウエスだったな
「きなり」っぽい布

403 :
>>400
ダイアモンドヤスリとオイルストーンを駆使すれば何とかなる気もするが…

404 :
8平方ミリメートル以上は中だけど、1.6は2平方ミリメートルで計算するんですね
2種電気工事士の試験で電卓使っちゃいけないってのはこういうとこも関係してるんですかね
勘違いを正してくれてありがとうございます

405 :
ナイフすら持ち込まないエコな俺様は歯で噛み切ったわ

406 :
>>404
8平方ミリメートル以上ではなく、8平方ミリメートルを超えた場合が中

407 :
>>405
歯をよく研いでおかんと、エコ電線は固いから無理だな。

408 :
>>404
そのトイシは、細丸い形なの?

409 :
      ⊂⊃
       ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (´・ω・)< HozanのP958を買ったらH0zanだった逝ってくる
     |⌒|U U   \_______
     川 |   |
       U U
      ∫
     _,,..,),,,_
    ./ 。゚ i> `ヽーっ
    l   ⊃ ⌒_つ
     `'ー---‐'''''"

410 :
    しかもP958じゃなくてρ958だった
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)

411 :
免状があれば家のLEDシーリングライトとスイッチの取り付けは出来るよな。

412 :
>>411
場合によってはいらんだろ

413 :
>>412
スイッチの交換ではなく、
>スイッチの取り付け
と書いてあるんだから配線を伴うわけだから免状は必要だろ

414 :
P-957 vs VS-4A
P-957
・2011年〜
・日本製。切れ味はS18付属のペンチに比べてはるかに優秀。ただ、耐久性はそれほどでもないという報告あり。
・P-956からの改良で1.6mmの3Cが一気に剥けるようになったがその分全長が長くなった。
・VA-4Aの登場によるNo.1の座を奪われそうなので必死の擁護レスあり。
VS-4A
・2013年〜
・台湾製。長期使用ユーザのレポがあまりないため耐久性は不明。
・2.0mmの3C対応などで機能面では現在最高峰。
・異常なくらいVS-4Aを押すステマくさいレスあり。

大きさ
VS-4A > P-957 > P-956
P-956からP-957になってでかくなって使いにくくなったら
さらにでかいVS-4A登場。手のでかい人は気にならないかもしれないが手の小さい人はP-956を使ってもいいかもしれない。
値段
VS-4A < P-957
ネットの最安値同士だとVS-4Aの方が安くてお得。
ただ、工具そろえるにめんどくさがり屋はHOZANセットのS18でP-957が含まれているのでそれを買うという手もあり。
※.HOZANのS18セットはあくまでP-957が付いていて、ネット最安値だと
  工具全部揃えるのに手ごろだというだけでそれほどお得なわけではない。
VS-4Aを使いたい人はその他の工具をバラで購入するのがおすすめ。

415 :
>>414
貴重な情報あんがとさん!

416 :
>>413
今時、露出のスイッチはないだろうから交換でも免状は必要だ
本当に免状持ちなのか?○カナイフよ!

417 :
>>413
何の役にも立たない ゲンバガーw

418 :
Pは1周練習したら、剥けなくなった
油なんて持ってないし予備持っておいた方がいいよ

419 :
>>418
切れ味が落ちたのと油にはどんな関係があるのか?

420 :
>>417
いや、なかなか良い報告だと思うよ。

421 :
>>414
多種多様な比較ではなく2者択一の選択をさせる
消費者は自ら選択しているように思うが、実は選択先が誘導されている
これも古典的な商法

意中の異性に
「次の休みに行くなら、映画とゲーセンのどっちがいい?」
っていう質問すると同じ
どちらに転んでも「デートする」という結論
お前らもやってみ

422 :
うんこ

423 :
>>419
切れ味が落ちたら、油
勉強しとけよ

424 :
>>421
人の足を引っ張ることが目的のバカ野郎に言っても無意味だが
たまには役に立つ情報提供でもしてからモノ言えや

425 :
>>423
どこに油をさすのかな?

426 :
>>423
もし本当にそうだとしたら油はガンガン売れるだろうな
油の営業か?

427 :
>>413
LEDのリモコンスイッチ取り付けに免状いるのか
世の中たいへんだな

428 :
>>426
ガッチャンの営業は他の営業を妨害しないように!

429 :
>>424
意中の異性に〜
ってかなり役に立つ情報だぞ
俺が独身だった頃よく使った作戦
成功率高いぞ

430 :
>>414
サンクス

431 :
工具は以下のみだけで十分だよ
ストリッパー:VS-4A
圧着工具:P-737
ドライバー :ベッセル プラス・マイナス
カッター(ゴムブッシングの穴開けのみなので家にあるやつで十分)
合格ゲージ
合格クリップ10個
これだけ
ホーザンのセットについてる
電工ナイフ・ペンチ・ウォーターポンププライヤー・布尺
はまったく不要

432 :
ペンチは基本だろ
絶対に必要
合格ゲージだの合格クリップだの、無駄なものをすすめるな
ストリッパーは P957 がいいな
ヒンジで切れ味の微調整が可能

433 :
スイッチの施工は電工2種が必要。
http://i.imgur.com/qkKmDiV.jpg

434 :
>>431
ありがとう
必要最低限のアイテムで使い勝手のいいものを買いたいと思ってたので大変参考になります

435 :
ストリッパーは、VS-4AでもP957でも好きな方を選べばいいじゃん
>>414さんの意見参照)
いずれにしろ、確実な合格のための必需品

436 :
カッター持っていくなら 電工ナイフ を持っていけ
ホーザン付属の六角柄のドライバーは、短い心線曲げで押すのに便利
布尺は机に貼って便利

437 :
>>434
同意。

438 :
>>431>>434
大黒の自演がまた始まったか?
電工ナイフ無しで電工技能に挑戦するのは
箸無しで和食喰うのと同じだ

439 :
>>432
やっぱりP957が良さそうですね
ありがとう

440 :
「営業」だの「大黒」だの
有益な書き込みもできないキチガイが
思い込みでナニほざいてんだw

441 :
>>432
同意。

442 :
>>438
>>416はスルーなのか?

443 :
次スレは
【ストリッパは】第二種電気工事士Part273【好きなのどうぞ】

444 :
テンプレは
NGワード推奨 ナイフ職人
ナイフ職人を無視することが、実技試験合格の早道

445 :
>>431
布尺はどうでも良いが、メジャーは必ず持って行け
試験開始前にケーブルや電線の長さ確認と延ばしの時間がある
ストリッパーのスケールなどで「ちまちま」測っていると日が暮れちまうぞ!

446 :
>>442
本気で露出スイッチが無いと思ってるなら
新築屋か実務経験無しなんだろうな
まともな電気屋の仕事ってのは新築3割、メンテ7割ってところ
ゼネコンの下で激安単価で新築やテナントやってる業者や壁掛け屋は知らんがな

447 :
50cmに切った布尺をお勧めする
コンベックスって意外と使いにくいのよねバキバキしてて
あと、結構落としまくっている人が多くてガシャンガシャン鬱陶しい
布尺はもし長いケーブルが支給された場合に伸ばさないで
丸まったまま測れるから便利!その後に机にテープで止める

448 :
>>466
メンテ7割って、まともな工事をしていないからダメ工事ばかりっていうことだろww

449 :
現場を40年やっとるが、スイッチは電工免状がないと施工しちゃいかん

450 :
安価間違い
>>466>>446

451 :
使えなかった工具
@8mmのメガネレンチ
ネジなしコネクタのねじ切るとに便利かと思ったら
ネジが斜めに挟まってダメだった

452 :
よぉ ナイフ
まともな工事もできず
新人教育係も務まらずってか
現場放逐されたのも当然だな 

453 :
>>448
随意契約で小規模修繕やってれば確実に儲かるんだよ
地方自治体の公共工事請けてる会社ならどこだって知ってるだろ
内情はズブズブの癒着だが

454 :
使えなかった工具
Aラチェットレンチ
同じ教室のオッサンが持ってきてたが
キリキリうるせーぞ!

455 :
使えなかった工具
Bスタビードライバ
使いにくいだろ?!

456 :
使えなかった工具
C合格クリップ
おお!これは便利そうと思ったが
バネが弱くて使いもんにならん束ねても結局バラける

457 :
>>414
ありがと、ホーザンのセットに決めました

458 :
使える工具
☆斜めニッパ
仕上がりにコダワル方どぞ!

459 :
>>414
FVA-1620も仲間にいれてよ〜

460 :
>>459
使用レポートよろ! 
参考にしま〜す

461 :
>>460
イヤ、持ってないんだ

462 :
>>459
内被剥きが一芯ずつしか出来ない。

463 :
複線図の書き方覚えないかん。

464 :
覚えようとするな
感じるんだ
いいな

465 :
複線図分からないから技能本のやつを丸暗記して行こうと思います

466 :
丸暗記するほうが10倍難しいわ!

467 :
公共の技能講習の受講許可のはがきが届いてた
三時間×8日で、書籍込で8000円!
がんばるぞ!

468 :
複線図なんて、ブレーカからスイッチ→照明を通るように一筆書するだけだろ?

469 :
>>468
もうちょっと詳しくお願いします

470 :
技能は、だいたい以下の事柄がわかってりゃなんとかなるかな。
・複線図。接地側(白)は、負荷とコンセントに接続する。
・複線図。非接地側(黒)は、スイッチとコンセントに接続する。
・複線図。スイッチは各負荷に接続する。
・1.6mmは2m平方。2mmは3.5m平方。計8m平方を超えたら"中"の刻印。
・1.6mm×2は、"○"の刻印。合計8m平方以下は”小”の刻印
・ランプレプタクル、引き掛けシーリング、3路スイッチ、ブレーカーは極性があるので注意。
・接続するボックス内は10cm外装を剥いで、3cm心線むく。
・同時点滅のPLは負荷扱い。常時点滅のPLは電源扱い。
・差し込みコネクタの心線、コンセントやスイッチの心線は12mmでペンチ幅と同じ。
・実寸に加えるケーブルの長さ。ランプ、シーリングが5cm
・実寸に加えるケーブルの長さ。スイッチ・コンセント系が10cm
・渡り線は10cm切って、両サイド12mm心線むく。
・アース線は緑
・リングスリーブで圧着したら、頭の心線を切り落とす。
・差し込みコネクタの心線は、シースルー部まで差し込む。

471 :
>>457
ホーザンS-18とVS-4A買ってP-957はオクで売れ
バカが3500円で勝ってくれるからVS-4Aはタダだ
3芯は必ず出るのに一回で剥けるVS-4A使わない奴はただのアホ
すべての面で劣る下位機種のP-957をVS-4Aより高い値段で買うマゾ

472 :
>>469
電気の流れるルートを書いてやるだけ
ブレーカのL側→スイッチ→照明→ブレーカのN側
コンセントなら、ブレーカのL側→コンセント→ブレーカのN側
重複してる線は1本に纏めて、ジョイントボックスで分岐する

473 :
VS-4Aはすぐ切れなくなるからなあ

474 :
くっだらねえことばっかり
先輩ヅラして毎晩書き込むくせに
複線図すら書けないw バカナイ○w

475 :
S-18を買ってP957売るのは情弱のすることw
S-18はP957とP-737以外ゴミだからな。
VS-4A使うならバラで揃えるのが賢い。

476 :
>>473
VS-4Aってすぐ切れなくなるんだ。だめだな。
かといってP-957も課題3周くらいすると切れ味悪くなるらしいね。

477 :
>>476
P-957は4周+個別練習+試験でいまだ健在だよ
ヒンジ部の微調整が可能

478 :
ヒンジ部の微調整はVS-4Aもできるし
たかが二種電工の試験対策だけですぐ切れなくなるなんてことあるはずがない
実用だったら一週間ごとに買換えじゃねーかw

479 :
よーく見てごらん
スペーサーなどの構造が違うから

480 :
VVF切るのってペンチ使えばいいんだよな
全然切れなくてすごい時間かかってるんだが
ケーブルカッター買ったほうがいい?

481 :
>>478
例のキチ害おやじが喜び勇んで、営業とか言って絡んでくるぜw

482 :
ペンチは225cmのものが良い
175cmでも使えるが、ケーブル切断の回数が多くなると、力がいるから手が痛くなる

483 :
おお225cmではなかった、225mmだ
175cmも175mm

484 :
VS-4Aのヒンジ部見たが確かにクソだな。工具マニアとしてはあれは買う気にはなれないわ。

485 :
>>480
P957とかVSなんちゃらとか使っているなら根本に刃の部分がある

486 :
>>484
ただの皿ネジw

487 :
>>484
試験対策工具と割り切ればええんちゃう
耐用年数せいぜい半年の

488 :
ポリテクで筆記の授業の時に、「俺は現場主義だから、筆記できなくても実技はできちゃう」って
ホラ吹きまくってた作り話おじさんが、実技になっても案の定、スリーブも同時点滅も複線図も出来なくてワロス

489 :
>>488
そのおじさんのあだ名は「ナイフ職人」で決まり!

490 :
>>414は重要なポイントが抜けてる
VS-4Aは輪づくり用に先端に溝が二つ切ってあるから
刃先の溝で作れば3.5ミリ、根本の溝で作れば4ミリが自動的にできるようになってる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20569358
↑の動画でも今から買うならVS-4Aと結論づけてるよ

491 :
あとP-957は印刷が両面だから物差しとして使う場合はひっくり返す手間がいるけど
VS-4Aは印刷が片面集中だからその手間が無い
口の開きがVS-4Aのほうが大きいのでVVRとかも楽に切れるなどなど
今さらP-957買う理由は何一つない

492 :
ほんと>>414の通りだなw

493 :
>>486
皿じゃなくって、トラスねじだ。
どっちにしろ安物にはかわりないなww

494 :
>>472
それは分かるのですが四路スイッチとか出てくると訳分からなくなります

495 :
>>490-491
こいつ、えらい必死だな。これがステマというやつか。
売れなくて困ってるんだろうな・・・

496 :
VS-4AのPタイプとVSS-1620のガッチャンを所持。
低圧工具はこれで最強!
二種は余裕で受かったからこれで一種技能に挑むぜ!
一種は工具だけじゃ無理だし電工ナイフに使わないといけないからな。
8mm^2のKIP絶縁電線やIV5.5mm^2があるからな。

497 :
VS-4A一択
P957は情弱御用達

498 :
P-957すすめてる奴はメイドインジャパンだのヒンジの形状だの
実際の機能として定量化できないものばっかりw
それに対してVS-4Aは
・3芯一気剥き
・二種類の輪づくり対応溝
・片面への印刷表示
・20センチ測定可能
など具体的なメリットが明示されてる
これでもP-957買う奴はオツムが弱いとしか言いようがないね

499 :
>>494
それ複線図と言うよりスイッチの仕組みがわかってないだけじゃね?
図を見ながら『こっちの接点が繋がるとこう流れて〜』と線をなぞって考えてみろ

500 :
>>499
一本なら分かるんだけどさ
スイッチって動くじゃん複数の異なる回路を同時に考えるなんて無理

501 :
>>488
ポリテクw
人の事笑ってる場合じゃねーだろ、お前w

あー、腹いてえww

502 :
スレ伸びてると思ったらなんだこりゃ
ステマスレになってるんだな

503 :
ケーブルや心線の長さを測るとき、手の甲を上に向ける形にしないと、
ケーブルストリッパーの先端方向を左に向けられない
つまり、メジャー目盛りは背側になければならない
ケーブルや心線を剥くときは、手の甲を右に向ける形にして、
ケーブルストリッパーの先端方向を正面に向ける
このとき、径サイズ表示などは手の掌側になければならない
つまり、横向き→ 背面長さ確認→ 正面向き→ 正面径サイズ等確認→ 剥き
の繰り返しを素早く行うことになるから、
印刷面が片方の VS-4A は、非常に操作しづらいのである

504 :
次スレ
【ストリッパは】第二種電気工事士Part273【好きなのどうぞ】

505 :
>>503
確かにP-957は見やすい位置に目盛ってあるな。

506 :
VS-4Aは印刷を両面にすると金がかかるから片面だけに印刷してるんだろ。単なるコストカットなんだろうな。

507 :
とりあえずP-957かVS-4Aどっちか早く抑えておけ

508 :
>>498
VS-4A
・3芯一気剥き → これは便利。P系で2.0mmを一気にできるのはVS-4Aだけか?
・二種類の輪づくり対応溝 → 試験では明工社の4mmなので試験には不要。それに慣れればP957やFVA-1620でも可能
・片面への印刷表示 → 単なる印刷代けちったコストカット。逆に使いづらい。
・20センチ測定可能 → 試験では5〜10cmが必要で次に必要なのが25cmなので中途半端

509 :
3芯剥きは先の方が切れなくなって残るのが難点

510 :
VS-4Aは、輪作りの時、先のヨジレが気になるな。
力がいる。

511 :
>>508 >>509
なかなかの分析

512 :
本当に使いやすいかどうかを、自分で見極める力がないと、
値段とCMに踊らされるから注意だな

513 :
ちなみにストリッパで測るのはそれほどやりやすくないので
メジャーか5cm刻みのダイソーのねんど下敷きを持っていくと楽だ

514 :
うっせーな
P-957、2本買えよ

515 :
寸法なんか大甘な査定だから適当でいい
人によるだろうが、人差し指と中指を広げた長さがだいたい10cm
これだけ覚えときゃいい

516 :
工事士免状ってラミネートパウチしただけとか安っぽい
危険物とかの方がカード化されてて高級ぽいな

517 :
>>508
>・二種類の輪づくり対応溝 → 試験では明工社の4mmなので試験には不要。それに慣れればP957やFVA-1620でも可能
レセップのネジ径は試験年度によって3.5ミリか4ミリか不明なので両方練習しておくのが常識
ならば当然両方が一発で簡単に作れるVS-4Aが優位に決まってる
「慣れれば可能」なんて言い出したらナイフとペンチでも慣れれば可能だよw
ただ単に性能的な優位性を問うている

>・片面への印刷表示 → 単なる印刷代けちったコストカット。逆に使いづらい。
言ってることが真逆
情報は一箇所に集中した方が便利に決まってる
特にP-957の芯線用スケールの使いにくさは異常
いちいち持ちかえてひっくり返して長さ計ってまた持ちかえて・・・バカかと
>・20センチ測定可能 → 試験では5〜10cmが必要で次に必要なのが25cmなので中途半端
20センチスケールでも10センチ計れますけど何か?w
かずわん本見ても15センチ・20センチはかなりよく使う寸法なので
20センチまで印刷してあるほうが圧倒的に有利

というわけで結論
VS-4AはP-957の完全上位互換機種
P-957が勝っている点は何一つない
買うならVS-4A一択
>>509-510はただ不器用なだけw

518 :
なんでそんなに必死なんだ

519 :
VS-4AとP957の違いは↓によくまとまってるから見てみろ
印刷片面で使いにくいなんてことありえないのがよくわかる
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm20569358

520 :
あの手のマルチツールは現場じゃ役に立たんし、
試験の時しか売れないだろうからな
営業も大変だな

521 :
両面印刷もいちいち持ち変えるのが面倒って言うけど、最初の1,2回ならともかく、スケールじゃない側って慣れるとまったく見ないよな?
あんまり論点じゃないというか、ただの難癖な印象

522 :
売れなくて困ってるんだろうな。
でもあのネジヒンジ見たら買う気せんわ。

523 :
両方見るにしても手首を返せば済む話で別に持ち変える必要は無い。

524 :
情報は一元化されているほうが便利決まってるだろ

525 :
ヒンジとメイドインジャパンとかw
わかったからその優位性を定量化して示してよ

526 :
P957のシェアが大きいのはつい最近までは最高峰モデルだった(VS-4A発売までは)のと
ホーザンセットに組み込まれてるからってのが理由
だが実際に使う工具は以下のみなのでバラで買えば済む話
ストリッパー:VS-4A
圧着工具:P-737
ドライバー :ベッセル プラス・マイナス
カッター(ゴムブッシングの穴開けのみなので家にあるやつで十分)
合格ゲージ
合格クリップ10個
布尺(試験前の部材チェックで使うため1m程度のものが良い)
これだけ
ホーザンのセットについてる
電工ナイフ・ペンチ・ウォーターポンププライヤー・布尺
はまったく不要

527 :
ネジなし電線管接続管のナット締めとかネジ切りはどうするの?

528 :
ネジ切りはドライバーで締めていけばできるな

529 :
>>526
合格ゲージと合格クリップは要らねえよ。

530 :
それは無駄だな

531 :
MCCもセット出せばいいのにな。

532 :
試験用決定版はこれだ!
ストリッパー:P-957
圧着工具:P-737
ドライバー :ベッセル プラス +2(ゴム柄が良い)
ドライバー :ホーザン マイナス 5o (先が痛むので安いものでよい)
ペンチ:ケーブルカット、コネクタ締め、輪づくりなど(225oが望ましい)
布尺:机に貼れる40p程度(試験前はケーブル長さチェックより部品チェックを)
工具袋:コンパクトなもの
電源線をまとめるときに使うワイヤー1〜2本(4本線まとめなどに使う)
ウォーターポンププライヤーは使わなくてもよいが、あればあったでよい

533 :
今さらP-957使うのはバカだけ
完全上位互換機種のVS-4A一択

534 :
他メーカーもセット出せよ
ホーザンのシェアを切り崩せよ
ボロ儲けじゃねーか

535 :
次スレ
【ストリッパは】第二種電気工事士Part273【好きなのどうぞ】

536 :
>ウォーターポンププライヤーは使わなくてもよいが、あればあったでよい
13番が出たらどうするんだ??225mmのペンチじゃ閉められないよ。
ナイフ(カッター)かニッパーは必要だぞ これが無いと 
ゴムブッシングの穴あけ切り込みはどうするんだ?
VVRの外皮剥きはどうするんだ? P957でもVS−4Aでも剥けないぞ!
布尺・・・いらね本番で計っているようじゃ合格は遠いな。

537 :
あとね
>電源線をまとめるときに使うワイヤー1〜2本(4本線まとめなどに使う)
(合格クリップなんかもそうだけど・・・)
↑これ最後に取り忘れると・・・重大欠陥だぞ!!
 ハイ来年  ざまあ見てください。

538 :
>>526
圧着工具は、大は出来ないけど、HAK17MA2で十分じゃないの。
実技で大は過去になかったでしょ?

539 :
合格ゲージとか合格クリップって何さ?

540 :
>>536
ゴムブッシングに切れ目入れるだけだからナイフは要らないけどカッターは要る
ウォーターポンププライヤーは実際使わない
手で絞めるだけで十分
実際試験でそこまでチェックしない
VVRの外皮剥きもVS-4Aでできる
2.0-2Cの溝を使って外皮だけに切り込みを入れていくだけ超簡単
布尺は試験中には使わない
試験前に部材の長さが足りてるかチェックする時のみ使う
鋼製メジャーだと使い辛い
合格ゲージ・合格クリップも必須
使ってみれば便利さがわかる

541 :
そろそろヤフオクに流すわ

542 :
たしかに3本同時剥きは魅力。でもPはまったく傷がつかないっていうし迷うわー

543 :
>>538
どっちでもいいんじゃない?
VS-4Aと違ってステマないからごり押しもないけど
エビ製だから悪くないと思う。ただ、購入者が少ないから評価されてないようだけど。

544 :
傷がつくつかないは本人の技量の問題
VS-4Aでも全く傷付けずに作業してましたが?

545 :
>>544
ストリッパー使いながら技量とか言われてもwww
元々技量いらずで画一的に作業できるように作られたものだから

546 :
逆にVS-4Aのネガキャンに見えてきた

547 :
ストリッパー使っても被覆に傷つけるどんくさい奴がいるんだからしょうがない
輪づくり用の溝が二種類切ってあるのに使えないとか言うのがいるぐらいだから
同じ道具使っても技量の差が出るのは当然

548 :
ここまでのP-957の優位性
・ヒンジ
・メイドインジャパン
以上w

549 :
VVRは剥かずにケツから中身だけ押せって何度も言ってるだろ!

550 :
試験開始前に 支給材料の長さを測るのなら
2mのロック付きコンベが ベスト! 100均で買える。
VS−4Aには VVRの外皮剥きの機能はない!(Webの能書きには書いていないぞ)
そもそも VVF用の溝でVVRの皮むきするのは練習が必要

551 :
>手で絞めるだけで十分
自分の怪力を中心に考えるなアホ。
>実際試験でそこまでチェックしない
見ています! 持ち上げたときにグラついたら施工不良=小欠陥。
ハイ来年またどおぞ ざまあ見てください。
合格クリップ取り忘れて・・・重大欠陥。
ハイ来年またどおぞ ざまあ見てください。
まあストリッパーやクリップに頼っている時点で
 ざまあ見てください だけどね。 

552 :
>VS−4Aには VVRの外皮剥きの機能はない
その通り
だけどできちゃうんだよこれが
>そもそも VVF用の溝でVVRの皮むきするのは練習が必要
電工ナイフで皮むきするにも練習は必要
しかも電工ナイフ使うより簡単にできる

553 :
>自分の怪力を中心に考えるなアホ。
怪力なんか必要ない普通に閉めれば十分固定できる
手で絞めてグラつくとか寝たきり老人ですか?wってレベル
合格クリップ取り忘れるようなアホはそれ以外にも重大欠陥やるから心配すんなw

554 :
刃渡り30cm以上のナイフは必需品

555 :
逆にプライヤー使うとPF用のプラネジだと割れたりするから
手で硬めにしめとくだけのほうが無難

556 :
WPプライヤは無くても大丈夫
コネクタは手でキツく締めればOK
ねじ切りはペンチがあれば問題無し!
メジャーは布尺50cmくらいが使いやすい
ケーブルを伸ばさないでも長さを測れるから便利
コンベックスはバキバキいって使いづらい

557 :
>>539
合格ゲージ⇒Pに装着するオプションのゲージ(スケール)⇒必要?!
合格クリップ⇒結線箇所を仮留めするクリップ⇒使いもんにならん!

558 :
>>538
過去に無いし今年も無いたぶん今後も無い

559 :
誰もが必要ないとわかっている
合格ゲージや合格クリップを薦める>526みたいなのが
VS-4Aを買えって言うんだから
買わないほうがいいって事なんだよね

560 :
>>559
上期組だが、ゲージはものすごい便利だったぞ

561 :
親切な俺から注意ポイント(講習生に多いミス)
(軽)軽欠陥2箇所まで(重)重大欠陥1発OUT
・40分内に未完成(採点されず不合格)
・施工条件不履行(重)*特に連用枠、三路のS、黄色のIV線など注意
・のの字左巻き(軽)
・器具のN側にL(重)
・刻印違い(重)
・渡り線忘れ(重)
・被覆噛み込み(重)
・芯線露出・挿入不足(重)
・ランプレセ・露コンに台座上から結線(重)
なんてのが多かった
いきがって複線図描かないヤツにかぎって3路、4路とか間違ってた

562 :
そんなもんで測るより、ペンチ幅カットが速い

563 :
>>562
左手の親指に目盛り書いとく

564 :
そんなに目盛りにこだわらなくても、もう、感覚で長さがわかるようになるよ

565 :
実際の話、練習やり込んで完璧に近いまでに仕上げたが
(13課題X5周やった)
ポカミスだけは最後まで心配だった!

566 :
>>564
確かに俺は律儀に寸法測ってやってたが
埋め込み器機や差込コネなんかは感覚で剥いてOKだね
曲者はブレーカーとシーリングでこれは
精密に寸法出さないとやっかいなことになる!

567 :
100均で30cmのステンレス定規かってもってきゃそれでいいんだよ

568 :
>>562
いちいちペンチに持ちかえてる奴www
どんだけ情弱だよ
ペンチなんか持っていかねーよ
>>556
ねじ切りはドライバーでねじ込んでいけばそのまま切れる
ペンチは試験には不要

569 :
俺も上期組みだがペンチ幅だな。
まぁ、慣れると12mmなんて測らずにカットできるようになるよ。

570 :
ペンチ幅の人はナイフで剥いてるの?
P-957やVS-4Aで剥くときは、12mmなり何ミリなりの心線の露出長に合わせて剥くよね。
だからペンチ幅で心線をカットする必要はない。

571 :
>>570
いや、P957だよ。
剥くときに先に12mm決めて剥いてもいいけど
俺は全部30mm決めうちで剥いてまとめてペンチで12mmに揃えてしてたよ。
その方が圧着と差込コネクタがまざってても綺麗にそろうからね。

572 :
俺も同様
ボックス用は30o被覆剥きしておいて、コネクタの心線を接続時まとめてカット
コンセントやスイッチの時は12o剥きでいいが、接続時は後でまとめてカットした方が楽
いちいち、これは12o、これは30oなんてやってられないよ

573 :
情弱wと言う奴ほど情弱アホな件

574 :
クリップはいらないと思うけど、合格ゲージは意外と便利。
最初は輪づくりするとき電線持った指に当たるけどなw
慣れればなんてことはない。
布尺なんかのフニャフニャしたものよりも、
どこにでもある30センチの定規を机の上に置いたほうが
マシ。

575 :
なんかアホな奴が仕切ってて面白いスレになってるなw
ここ真面目に読んでる奴なんてもう居ないだろww

576 :
定規いらないアバウトでいいって言う奴もいるけど、アバウト=感覚で大体わかるって事だから
一発で長さをそろえるのが難しくなるので、同じ長さが何本も欲しい時とかは精度出して切った方が
あとで切りそろえるより楽だったりすることもあるな、精神的に
適当に切ってあとで揃えられる技量とセンスがあるなら定規は不要だし
適当でも1cm以内程度のズレに抑えたいなら、定規はあった方がいい
だが定規といっても5cm刻み程度でしか必要にならないから、目盛りを読むのにmmの刻みは不要
そこでねんどシートが楽な訳だ
あれならぱっぱと測れるし、ケーブル曲げれば30cm以上も測れる
でも被覆を剥く時にはmm単位での調整が必要になり、そういう時に合格ゲージがあると
ぱぱっと測れるから楽っちゃ楽
これは別に金尺でももってけばいい話だけど、ストリッパについてるとケーブル噛んで
そのまま測って切れるからねぇ
でも実際に使う長さって15mmと12mmがあれば大抵行ける気がするから(端子台除く)
それ専用の定規があれば済む話だとは思うけどね

577 :
曲がったケーブルの長さや器具間距離測るのに便利だし、
小さくたためて邪魔にならないからね
あって良かった布尺

578 :
上期はネカマのアスペが勢いがあったが、下期はVS-4A合格ゲージ厨ががんばってるのかw

579 :
なんでも厨つければいいと思ってる厨乙

580 :
すがる思い、心配な気持ちはわかるが、合格ゲージも合格クリップも、
無駄だから止めときな
もう買って持ってるなら使ってればいい
が、やがて使わなくなる

581 :
やがて使わなくなるもクソも、試験は一回こっきりだがな

582 :
練習してるうちに慣れてきて使わなくなるんだよ
アホか

583 :
試験にしか使えない工具買ってどうすんよ?
もったいない

584 :
>>583
お前の書き込みでスレが消化されるのが
最大級のもったいなさw

585 :
倉庫の水銀灯のスイッチが触れない程じゃないが結構熱くなってて
点検に来た電気屋に大丈夫なの?と聞いたら問題ない!といってたが
スイッチってそんなに熱くなるもんなの?!(普通の家にあるようなスイッチ)

586 :
>>577
おお!数少ない布尺派!
便利だよね!ホーザンのは30cmで使いにくかったので
洋裁につかう1.5mのを50cmに切って使った
材料確認のときは丸まったままのケーブル測れるし、その後は
机にテープで固定する
落とさないしかさばらないしで便利だと思うけどな

587 :
>>586
ケーブルを測る時間はケーブルの巻き癖取りの時間でもあるのだが

588 :
>>585
プロがそう言うのなら、ただちに影響を及ぼすようなレベルではないんだろ?
倉庫が火事になれば問題があったということ
接触部は熱を持ちやすいよ
端子キャップが熱で変色しているのなんて現場ではよく見るよ
見て見ぬふりするべきだね

589 :
>>587
まあそうなんだけどネ
長いケーブルだと伸ばして長さ測るの大変じゃん
隣の人突っついちゃったり
俺は丸まったまま確認して作業も丸まったままで切りながら
作業したよ
伸ばしちゃうとじゃまでサ

590 :
>>588
そうか・・・
でも、倉庫の電気工事もたいへんだね
床から天井まで10m以上あるから落ちたら重症下手したら死
いつも高所作業車使えるわけでもないし
ガクガクブルブル

591 :
俺も布尺使ったよ。ホーザンのだけどね。
テープでダンボール板に貼り付けて使った。
今日、やっと免状が来たよ。
手書きではなかったけどつぶれそうなレンタルビデオ屋の会員証っぽくてあまりにしょぼくて泣けるわ。

592 :
高ければ高いほど作業員は自ら安全に気を使うようになるから重災害は少ない
怖いのは脚立で作業できる数メートルの高さ、慣れると何も考えずに脚立の最上段に登って作業する

593 :
たまにはいいこと言うじゃん

594 :
素人は乗っちゃうんだよな脚立の天板

595 :
>>592
やっぱり電工も指差呼称やるん?!

596 :
検電ドライバで家のコンセントはL側でちゃんとネオン管が光るのに
事務所のコンセントはどっちにさしこんでも光らなかったのは
配電の方式が違うから?!
ずっと疑問だった

597 :
普通音が鳴ると思うけど

598 :
>>592何尺の脚立よ?

599 :
>>596
事務所の方は床との絶縁抵抗が大きいからだと思う
検電ドライバーを掴んでいない側の手を窓枠などの金属に触れば点くはず

600 :
>>592
資格試験と何の関係もねぇ

601 :
>>600
電気工事士とは関係ある

602 :
>>599
そうなのか!でもビリッとこない?!

603 :
>>602
検電ドライバーの中に高抵抗が入っているから大丈夫

604 :
>>601
哀れなひねくれモノw リアルじゃ何も言えない小心者w

605 :
>>601
よぉ ガッチャンの売人 逃げ回ってんじゃねえよw
176 名前:ナイフ職人[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 21:17:50.15
>>172
ごめんなさい
ありえない、とか書いちゃいました
宝くじを1枚だけ買ってそれが1等に当選とか
道を歩いていたら突然雷が直撃するとか
そういった可能性はゼロではないので、ありえない、というのは間違いでした
>>175
はい?1種電工ならとっくに取得済みですけど?
もう何年電工やってると思ってるのよ
もちろん5年に一度のお布施も払ってますよ

606 :
職業的な電気工事士のスレってないの?

607 :
>>606
★★電気工事★★井戸端会議所四拾五号室★★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1378535433/

608 :
>>607
dクス。
今、見に行ってきたけどナイフ職人さんは居なかった。

609 :
寸法なんて、握ったげんこつの幅=10cm 人差指と親指広げて=15cm
人差し指の第一関節=3cm 第二関節まで=5cm
差込コネクタや器具向け=ペンチの幅で切る  がすべて
それ以上の長さは、組み合わせて計る
布尺やスケールなんて使ったことがない

610 :
ほ〜そりゃすげえじゃん!

611 :
>>599
床との絶縁抵抗って関係あるの?!検電ドライバを通して
人体をアース代わりにしてるんじゃないのか?

612 :
二種を合格するまで何回も何回も嫌気がさすほど練習しました。
超不器用なりに合格しましたがこれじゃ電気屋になることはできません。
指先の感覚が非常に悪く、力もないのでリンスリ圧着工具もまともに締め付けられないんです。
握りしめたIVの束が動いてしまったり、リンスリがずれ落ちたり。
現場で3年くらい毎日毎日作業をやればいくら鈍臭いやつでもそこそこまともになりますか?
電工へ転職するのを諦めようかと思っているくらい不器用さにストレスを感じています。

613 :
女子だから、げんこつ幅が10cmも無い

614 :
ナイフにつきまとわれるよ

615 :
P957の目盛りもあるし、げんこつなんか使ったことないや
愛用ペンチの長さは23cm

616 :
ギザギザの無いラジペン105円で売ってる
輪っかに便利

617 :
>>612
電工は体力も必要だし手早くパッパと作業しなくちゃいけないだろう

618 :
>>611
599 読むと、そう言うことなんだろうな。
検電気って面白いもんだね。

619 :
>> 全て仕事は慣れが重要。
僕の経験からすると、器用、不器用は、先の読みと注意力で決まる。
それらは、慣れで決まる。
不足する体力は訓練することだ。

620 :
>>612 全て仕事は慣れが重要。
僕の経験からすると、器用、不器用は、先の読みと注意力で決まる。
それらは、慣れで決まる。
不足する体力は訓練することだ。

621 :
僕の場合、つまらん話だが、シーリングライトの取付、取り外し、が下手だった。
が、電気工事士の勉強はじめて、最近、取り外し、取付したが、
手順についての理解や、段取りがよく判るようになった。

622 :
もしかして、タイヤ交換やチェーン装着ができないタイプ?

623 :
>>622
621だけど、NETの講釈見て出来た。
分解より、部品の組み順が重要なんだね。分解するときにメモっておかないと。

624 :
仕事は
段取8分作業2分!

625 :
な〜るほど!
そんなもんかな。
そう言えば、屋根の塗り替えしたけど、安全確保の為に、考えに考えて、
工夫に工夫を加えたけど、安全に作業を終えた。
開始前には、夢に見るほど怖かったのが、安全だと判ると楽しくなった。
でも、屋根作業って、天気との戦いだったな。
今度は太陽光発電だ!!!絶対にやるぞ〜!!!

626 :
上期合格しました。
民間資格だけど、太陽光発電アドバイザーの試験が11/04にある。
2000人ぐらい受けて合格率50パー弱ぐらい。
結構覚えることが多くて難儀しています。

627 :
そんな資格があるとは知らなかった。
でも、僕の場合は、屋根取付は屋根を痛めそうだから、
家の庭に4〜5mの高い架台を建てて、その上にパネル置こうかと。
でも、電気工事士の資格がいるんだよね。

628 :
句読点が、多すぎて、読みづらい、ね。

629 :
>>627
たしか去年できたばかりだから知らなくても不思議ではないよ。
おれもこないだまでしらなかったからね。
会社から数人受験させられるんよ

630 :
>>618
人体がアースなら高圧用検電器じゃ死んじゃうじゃん・・・
静電容量だよ・・・・

631 :
人間カウンターポイズ

632 :
複線図の筆記用具なんだが、3色までなら消せるボールペンがある。
ttp://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/gel_ink/frixionball3/
これに接地線と寸法などの書き込み用に、緑色単色を買ってみたが
結構便利。

633 :
みんな知ってると思う

634 :
それでも ヤツの現場話よりはるかに有益

635 :
>>626
一般住宅向け太陽光発電はだいたい10年でもとが取れると言われていますね。
じゃあどれだけ客がプラスかというとぶっちけちょいプラスくらいです。
太陽光発電工事しますかしませんか?というと工事するお金があったらやってもまあ損はないでしょ。くらいです。

636 :
複線図の白線を何色で書くか迷う。
色ペンは使わずどの線もシャーペンや黒ペンで書いて、線の上に「白」とか「黒」と単純に記入するほうがよいか。

637 :
セル自体は安く輸入できるから自分でパネル作ればかなり安く出来そう
その代わりかなり大変そうだけど

638 :
>>636
常識的に考えて、緑だろ
アース線なんだし

639 :
ちんこ

640 :
じゃあ俺は茶色で描くわ
アース線らしいから

641 :
>>638
色ペン使うとしたらランプやコンセントに入る接地側電線の白線を
「緑ペン」で書くってこと?

642 :
>>632
その3色ボールペンは黒・赤・青じゃん。
緑入ってないじゃん

643 :
緑は四食じゃないと入ってないだろ

644 :
>>642
アホやな、青を緑の替芯に変えればいいだけだろ

645 :
複線図を色分けなんて無駄すぎる
30秒ぐらいで描けるようになれよ

646 :
>>644
替芯をわざわざ別売りで買わないといけないの?めんどくさ
消せるボールペンで赤・黒・緑が最初から入っているやつ100均にないの?

647 :
百均のボールペンは突然書けなくなったりするからやめとけ

648 :
灰色で書きなよ・・・
白とあまりに外れた色はパッと見の感覚ちがって損だよ
自分は灰黒赤緑で4色ボールペン作ったよ

649 :
灰色なんてあるの?

650 :
俺も色ペン要らない派だな
大体覚えちゃうし、配線間違えない為の下書きだからなぁ
WBRGとか書いとけばまず間違えないし
ただ途中で色間違いは中盤までなんどかやらかした
右と左で一段ずれててW━━━Bになってるって奴
白が上もしくは外側って描き方にすりゃまぁ大体間違えない(例外はある)

651 :
上期では黄色のボールペンは非常に助かった

652 :
俺は何問か課題やってみて、結構時間余ることが確認できたので、施工条件を読むのと、
複線図にもっと時間を割くことにした。なので色分けもすることにした。
まぁ何回かやれば自分にとって何がベストかわかるよ。

653 :
>>630
>>599は低圧ネオン式検電器の話だぞ
高圧用なんてどこから出てきた話だ?

654 :
VS-4Aの機能がすごく魅力的でステマに関係無く自分の意思で買ったんだけど
これ、絶縁被覆をセットするときにセットしにくいな。
セットしようとすると絶縁被覆が刃にひっかかって動かない。一発でいい位置にもってこれない。
あげくの果て指を挟んでしまうこと多々。
Pタイプって自分で開かないといけないのね、難しい。P-957もこんな感じかな?
ガッチャン使ってたけどガッチャンは自分で勝手に開くからやりやすい。

655 :
それは慣れだ、流石に

656 :
だから結局は慣れっつーならカッター使え
カッターと替刃があれば何でも出来るし経済的

657 :
なぜ極論を言いたがるのか

658 :
596だが
ネオン式検電器は使用状況によっては感電する恐れがある。
指先でネオン式検電器を持った状態で腕などが接地体に接触していると
検電器 - 対地間の抵抗が小さくなるためである。
>>599 とか危険じゃね?!
ちなみにベッセルの低圧用の検電ドライバもってるけど
低圧用(交流100〜220V、直流100〜350V)
高圧用(可触許容電圧2500〜15000V ただし、内燃機関二次高圧電流のみ)
とあるね

659 :
検電器ー人体間の抵抗は変わらず、人体ー大地間の抵抗が減るだけじゃない?
もちろん低圧用を高圧に使ったら危険

660 :
>>658
ネオン式検電器はネオンランプに直列に数MΩの抵抗が接続されている構造
対地電圧100Vの絶縁抵抗が0.1MΩ(100kΩ)以上あれば良いと言われているのだから心配無用

661 :
>>660
ドライバの先の方(抵抗通る前)を持たなければ大丈夫ということでOK?!

662 :
>>661
OK!

663 :
手打ちを終えたようで、めでたい、めでたい。

664 :
完成した後延長ケーブル加工して動作確認した
黒い方にさわったら感電した
活線工事は都市伝説

665 :
>>664
活線工事は絶縁手袋や絶縁靴を着用して行うが…

666 :
ゴムも使った方がいいすか?

667 :
技能試験にクランプメーターいるの?

668 :
>>667
ジョークなんだろうけど、ジョークの意味わからん。

669 :
>>667
回路計があればOK

670 :
電気書院のAtoZという技能本に付いているDVDは
詳しく学習できるか知っている方はおりませぬか?
オーム買おうと思ったらもう品切れでこれにしたんですが…
探し回ってでもオームにしたほうが良いんかな?

671 :
>>664
ちゃんと電圧側と接地側を確認して延長コードに挿したんだね
えらい、えらい
>>665
それは名目上だろ?
絶縁手袋履いてコンセント交換している奴は見たことがないわ

672 :
ご教授願います。
電気工事士をとったので電気自動車の充電器を設置しました。
コンセントに繋いでスイッチを入れるとブレーカーが落ちました。
考えられる原因をお教えください。

673 :
下期は活線で作業するとか施工条件にあればいいのに
かなりの確率でPの刃先飛ばす

674 :
>>672
てめーの家の電気契約が20Aなんでねーの

675 :
容量足りないんだろ

676 :
>>672
ご教授→ご教示
>ブレーカーが落ちました
どの種類のブレーカーが落ちたのでしょうか?
漏電ブレーカー?それとも分岐ブレーカー?
まさか契約ブレーカーじゃないよねww

677 :
素人がいきなり200V変換って出来たんだな
自分は初めて見たときわからんかったけど、

678 :
ほらね
素人が電工免状取ってもこんなもんだよ
家燃やす前に現場で2〜3年修行してこい
1種電工みたいに2種電工も要実務経験にすればいいのにね

679 :
免状もらったので晴れてスイッチ類の交換やってるけど
開けてびっくりの適当な仕事も多いな
バブル頃の物件だけど心線露出なんか普通
ボックス外での接続もあったりで無茶苦茶

680 :
分電盤から200Vつなぎ20Aの漏電ブレーカー、スイッチ、コンセントでつなぎました。
それで漏電ブレーカーが落ちてしまいました。
説明不足だと思いますがよろしくお願いします。

681 :
消費電力は?
おそらくELBが落ちたのは過負荷が原因
OC付だろうから過負荷でも動作する
ところでスイッチはまさか15Aじゃないよな?

682 :
答えないのか? バカナイフwww
176 名前:ナイフ職人[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 21:17:50.15
>>172
ごめんなさい
ありえない、とか書いちゃいました
宝くじを1枚だけ買ってそれが1等に当選とか
道を歩いていたら突然雷が直撃するとか
そういった可能性はゼロではないので、ありえない、というのは間違いでした
>>175
はい?1種電工ならとっくに取得済みですけど?
もう何年電工やってると思ってるのよ
もちろん5年に一度のお布施も払ってますよ
335 返信:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/10/17(木) 20:37:45.26
>>334
つまり自称一種電気工事士であるバカ●ナイフは
一種の免状を取って5年経過して、既に一度以上講習を受けていると。
んーアルツハイマーかな?

683 :
ありがとうございます
電力会社に言われた通りにしたのですが電線が接触している可能性はありますか?

684 :
無いとは言えない
おそらくケーブルをPで剥いたのが原因

685 :
ナイフは自称職人なのにこんなことしか言えないのか。心底がっかりだよ。

686 :
>>680
漏電ブレーカーの黄色いボタンは飛び出している?
それともそのまま?
ナイフ職人というのは素人丸出しだなww
全く見当はずれのことばかり言っている

687 :
>>686
ELB全てに黄色いボタンが付いてると思ってるのか?
素人工事はするなよ、危険だから

688 :
信じあえる〜喜びと〜♪

689 :
>>681
過電流が原因ならELBではなく、その先の分岐ブレーカーが落ちるはず
本当に電気工事士の免状持ちなのか?

690 :
>>689
分岐にもOC付きのELBを使う
お前、実務者ではないかビルメンだろ?

691 :
>>635
10年じゃ元取れないよ
保守費用の事考えてないんじゃね
数年おきにメンテしなきゃいけないから、
さらにメンテしても年々効率は落ちていく
太陽光は四季が有って台風が来る日本では現実的じゃないんだよね

692 :
>>690
おい
誰に向かって口きいてんだ!

693 :
>>692
たぶん、ニート

694 :
つか人に聞く前にテスター使えよ・・・・
テスターも持ってないような馬鹿は免許取っても工事するな

695 :
>>690
一般家庭であることを考えるとELBは幹線に設置+水回りの分岐回路に設置だろう
ELBがトリップで即、過負荷だという判断はあまりにもバカすぎるだろ!

696 :
>>693
大概にしないと、痛い目に合うぜ ナイフさんよぉ

697 :
>>689
ええっと家庭用のELBは過電流も短絡電流も切れるよ

698 :
>>697
幹線のELBと分岐ブレーカーでは容量が違うでしょ

699 :
凄いな
ELBが過電流検出できないとか言ってるやつはホントに免許持ってるのか

700 :
>>698
は?普通に定格電流と定格感度電流が表示してあって短絡でも過電流でも定格電流以上でダウン
定格感度電流以上の漏電検知でダウンですけど
ホントに免許持ってるの?

701 :
>>695
おそらく過負荷であると書いたつもりだが?
主幹のELBではなく、(新たに設置した)分岐のELBのトリップであれば可能性としては過負荷が高い
>>699
OC無いELBもあるよ

702 :
漏電遮断機 配線保護機能で検索してみれば?
過電流短絡切れないって、いつの話だよw
ナイフ馬鹿に出来るレベルかお前w

703 :
幹線に入れたELB(60A)と分岐ブレーカー(20A)があって過電流(漏電ではない)が流れた場合
どちらが先にトリップするかという問題

704 :
>>703
話すりかえるなよw
680 名前:名無し検定1級さん [sage] 投稿日:2013/10/19(土) 19:43:56.21
分電盤から200Vつなぎ20Aの漏電ブレーカー、スイッチ、コンセントでつなぎました。
それで漏電ブレーカーが落ちてしまいました。
説明不足だと思いますがよろしくお願いします。

20Aの分岐ブレーカ?20AのELBと書いてるけど?
お前何の話してるの?

705 :
>>702
そうかな?
新設でOC無しなんて見かけなくなったが
今でもOC無しELBは色々な場所で現役なのだが?

706 :
間違ったら「俺が間違ってた」「勘違いしてた」「無知だった」と言えばいいだけなのにな
能書き垂れて恥の上塗り
ナイフ以下www

707 :
>>703
現場で言えば保護協調の面から主幹より分岐ELBは高速型で感知電流の少ないものを選ぶぞ

708 :
次スレ
【ストリッパは】第二種電気工事士Part273【好きなのどうぞ】
下期技能試験受験の方は練習に励みましょう!

709 :
施工管理やってるけど、今は漏電でしか回路切らない漏電遮断機はそれ指定して注文しないと手に入らないと思うよ
普通に注文したら納品されるのはまず間違いなく保護機能付いたやつが来ると思う
ナイフが言ってるのは昔の古いやつじゃないかな
10年ぐらいやってるけどそれ使ってるところってほとんど記憶にないレベル

710 :
俺だってOC無しを新設で使うことなんてほぼ無いわ
だけど現場では今なおOC無しが現役なんだよ
管理やってるなら解かるだろ?
新築ばっかりやってる派遣の管理か?

711 :
複線図書けそうな気がするぞ!
後は複線図に沿って作る練習をするだけ。
間に合うかな。

712 :
間に合うと言うより、1ヶ月もしたら飽きるよ

713 :
>>708
【まおみの】第二種電気工事士PART273【パンティ】
で頼む。

714 :
「この資格役に立ちますか?」と聞いたんだけど、
「量産型ザクのように役に立つ」に言われたんだ。
What does it mean ? Please teach me !

715 :
>>714
【量産型】第二種電気工事士PART273【ザク】

716 :
>>708
次スレ
【P-957】第二種電気工事士Part273【VS-4A好きなのどうぞ】
下期技能試験受験の方は練習に励みましょう!

717 :
恥かいた無知のレス流しが始まったかw

718 :
【P-957】第二種電気工事士Part273【シャア専用】

719 :
>>711
十分間に合う。 だんだん複線図に書き込む情報が増えてくる。
シンプルな複線図を書いてたときは、くだらないミスがあったから。

720 :
【L白】第二種電気工事士Part237【N黒】

721 :
端子台に接続するケーブルの余剰線の長さは、5cmで良いのか? 
作例では余剰線ない場合もあるぞ、混乱するよ! 誰か教えて!

722 :
>>721
教えてあげましょう!
端子台、ブレーカーは「作業代」無くて大丈夫!参考書なんかでも
作業代5cm取ったり取らなかったりするのは過去の試験で支給ケーブル長が
二通りあったからだと電気書院に問い合わせたら回答があた
よく考えれば端子大やブレーカーは真っ直ぐのまま結線するから器具中心からの
寸法は変わらない。
対して埋め込み器具なんかはケーブル(絶縁線)を曲げるから作業代10cm程度取る
まあこれも人それぞれの考えがあるからご自由に!

723 :
【漏電遮断機】第二種電気工事士Part273【過電流短絡切れない】

724 :
何年も居座り続けて試験でナイフ使うのを強要してんだろ?
ただのキチガイだわな
うちは一種受ける奴への貸出用にPが何本か置いてあるぐらいだぞ
ナイフの扱いなんて端材渡して家で練習しろで済む話

725 :
>>721
日本電気協会は、50mmとして、但し、芯線被覆剥ぎは、実物合わせとなっている。
これは、外被覆剥き長さを、露出コンセント、ランプレセプタクル、引掛けシーリング等と、
同一にすることで、覚えやすく、また誤りを少なくするためと思えます。
但し、芯線被覆剥き長さが違うことに注意しましょう。

726 :
>>724 及び ナイフさん
第二種通ったら、雇ってくれますか?

727 :
>>561
親切にありがとう
ぼっちでやってるんでどこに注意しなきゃいけないとかイマイチわからないんだよね

728 :
>>561
付箋図すら書けないくせにイキがっているのが、ナイフ職人

729 :
昨日のナイフ以下がまた元気になったのかw

730 :
>>727
どういたまして
実技の参考書(候補問題)は買ったんでしょ?!
俺は電気書院の「丸わかり」買ったが丁寧にポイントが
書いてあるので「こうする」も大切だが「これをやったらダメ」
もよく覚える。重大欠陥やったら他をどんなにうまくやったところで
OUTだから。
もし買ってなかったら買うように!「丸わかり」の場合¥1,200−

731 :
>>728
書く必要がないのだから、書かない
むしろ、現場職人が複線図書いているのを見たことがない
もし書いていたら怖い

732 :
実技の参考書は、日本電気協会の、
2012年度第二種電気工事士技能 候補問題の解説
(amazonで、送料込みで450円)
で、十分でしょう。これを元に、複線図の書き方、作業法を覚えて、
候補問題やれば。

733 :
実に明快なステマスレ

734 :
>>733
日本電気協会の職員がこんなとこでマーケティングするかバカヤロウ!

735 :
NO.3に出てくる、埋込連用接地極付コンセントの非接地側がよく分からんw
http://i.imgur.com/prsZD0j.jpg

本試験では、何処製のコンセントが出てくる?

736 :
>>735
これ分からないとヤバイね
Wが接地側、隣が非接地側、残りが接地極(2穴ドッチに結線してもよい)

737 :
埋込連用コンセント(T芝)
http://i.imgur.com/18U6MGr.jpg
埋込連用接地極付コンセント(T芝)
http://i.imgur.com/pQnWYvj.jpg

紛らわしいなw

738 :
>>735
その画像は裏の写真が左右反対だから紛らわしい
Wの上が黒線で左側の緑の部品の2ヶ所がアースだ

739 :
これも紛らわしいw
どれが非接地側でしょうか?

接地コンセント(パナ)
http://i.imgur.com/sDQ7NAg.jpg

740 :
>>739
単相200Vに接地側はない

741 :
>>735
それ、表裏で、左右が逆なんで混乱してる。
732には写真入りで解説してる。でも、ホームセンターで本物見るか、買うほうが良い。
安いものだ。
>>739
200V用だから、両方とも接地側ではないね。
100V用の場合は、長い方(穴が縦の場合は向かって左が長い)が接地側だけど。
ナイフ職人さん
中古本を電気協会は宣伝しないでしょう。宣伝するなら新刊です。

742 :
ナイフ職人さん
その中古本は、カラー写真入りで、候補問題の解説のみならず、
複線図の作製法や各部品への配線基準がカラー図いりで詳しく説明されていて、
買って感動したです。

743 :
合格クリップ買おうかと迷っていたところ、よく工具セットの袋をみたら合格クリップ入ってた

744 :
5番のエコケーブルむきにくい。抜けドメにケーブルのしっぽをペンチで折り曲げたあと、
P-957で絶縁被覆に切り身を入れてから、1本ずつむけばいいって言われてるんだが
いくら力を入れてもダメな時がある。
仕方なく、そこだけ電工ナイフで絶縁被覆をはぎとってる。
エコケーブル対策、どうしてますか?

745 :
>>742
キチガイに常識説いてもムダだよ

746 :
バカナイ●はステマと決め付けることしかできない単細胞生物

747 :
>>744
一本を剥くとき握ったまま縦にグリグリ動かす
横にグリグリすると刃が悪くなるから注意しながらね
ただこのやり方でも上手く剥けるとは限らない
エコケーブルって言っても全部エコって事はないから
そこだけナイフでもいいと思うけどね

748 :
P957で普通に剥けるけど

749 :
P957買えば済む話

750 :
エコケーブルとかVVRで苦戦してるようなこと書き込むのもうヤメようぜ…レベル低すぎて…
Pがいいとかナイフでやれとかも、もういいよ…
買える道具は買えばいいし、使えるもんは使いなよ。
コテハンのナイフ?とか言う奴も、もう程度が知れて情けないから
書き込みするなよ…ばっかじゃないの。
このナイフってのはリアルでも相当ガッカリ人間なんだろうな。
お前みたいな奴いたよ。どうにもなんない奴。

751 :
早くしないとP-957売り切れるぞ

752 :
>>750
そういうレベルで悩むんだよこれから試験受ける連中は
でも、道具は好きなの使えばいいよね
むきになって絶対PだのVだのナイフでやらないと「ゆとり」だの
そういうのは(社会人として)レベルが低い話だね

753 :
>>750
>>752
おまえ等も相当ウザいぞ
社会人としてレベルの高い人間ならこんな俺のレス位当然スルー出来るんだろうな・・・

754 :
>>753
人の指摘を素直に受け取らない 謙虚さのかけらも無い人ですねw
出世できない理由がよ〜くわかりますわw

755 :
>>754
ナイフ職人は複数いるから全員同じだと思わないでね
俺は一応管理職だから

756 :
ナイフ職人は昔ストリップ劇場で働いていたが
使い物にならなかった粗チンポのためクビになった。
その腹いせにストリッパーの会社を目の敵にし始めた。
そんな人には言えない暗〜い過去があったのだ。

757 :
おもれーおもれー

758 :
質問させてください。リングスリーブ用の圧着工具ですが、「大」が無いものでも構わないのでしょうか?

759 :
構わない
一種でも二種でも大は出た事がない

760 :
あっ、すいません追記です。ナイフからの回答は要りません。

761 :
>>759
ありがとうございます。

762 :
>>760
ごめんなさい、名無しで回答しちゃいましたw

763 :
>>755
一応管理職ねぇw
1人親方も社長ってレベルだろ
クソコテ名乗ってる時点で
オツムの察しはつくがなw

764 :
>>744
外側のシースは剥けるの?
中の芯線の被覆が剥きにくいっていうなら
ストリッパで切り込み入れたらねじると簡単に取れる
円形の物は大抵これでいけるので覚えておくといいかも
外側のシースが引っ張りにくいって言うならがんばれとしか
細いペンチ(やっとこ?)で先端から突っ込んで引っ張ったりとか
魚の骨抜きみたいなので引っ張ったり色々試してみたよ、俺は

765 :
>>764
芯線の絶縁被覆のほうです。引っ張ったり・・・という助言を頂いたので
試しにP-957の先端(プライヤー部分)で、つまんで引っ張ったら、
簡単に抜けました。 ありがとうございました。

766 :
>>753
お前にウザイ呼ばわりされる謂れはないよ!バカヤロウ!

767 :
>>765
その使い方はヤバい。
本番用にちゃんと新品のP-957は用意しているのか?
ないなら即刻購入すべし!
そろそろ売り切れるぞ?

768 :
>>767
もう一つ買うなら、使えないP-957より、VS-4A買ったほうがいいな

769 :
次スレ
【ストリッパは】第二種電気工事士Part273【自己判断で】

770 :
次スレ
【L白】第二種電気工事士Part273【N黒】

771 :
次スレ
【P-957】第二種電気工事士Part273【売り切れ間近】

772 :
【ストリッパは】第二種電気工事士Part273【好きなのどうぞ】

【施工条件】第二種電気工事士Part274【ポカミス注意】

773 :
【講習は】第二種電気工事士Part273【受けたほうがいい】
【Pは】第二種電気工事士Part273【すぐに切れなくなる】

774 :
切れなくなるのは力技でどうにでもなるけど
本番で刃が欠けた時は焦ったぞ

775 :
次スレ
【VS-4A】第二種電気工事士Part273【時間短縮】

776 :
VS-4Aは、すぐ切れなくなるからなあ
なかま作りたくても、みんな去っていくだろう

777 :
次スレ
【技能試験】第二種電気工事士Part273【12月7日】

778 :
工具も一通り買って、講習会にも申込みました
ナイフ職人さん含めみなさん色々アドバイスありがとうございました
試験落ちないように頑張ります

779 :
>>776 ほんとなの?
でも、試験練習と、本番程度はもつでしょ?

780 :
>>779
切る方の刃は結構もろいかも
まぁ本番はペンチがあるから切れなくなったらペンチ使えばいいんだろうけど

781 :
>>779
練習回数にもよるが、1.6被覆剥きはしにくくなり、剥き直しが必要になる

782 :
先端がヒンジ部からやや長く、輪づくりの時に歪みが大きいのも一因と思われる

783 :
今度はゆとり工具同士で潰しあいかよ?
黙って電工ナイフにするのが無難な選択だよ

784 :
ケーブルストリッパーって便利だねぇ〜
早々に電工ナイフからこれに切り替えて良かったよ〜
今じゃ電工ナイフは、ヱヴァンゲリオン弐号機ごっこにしか使わない。

785 :
試験後ゆとり工具は一体何に使うんだよ?
電工ナイフは試験後も現場で長く使える
研ぎながら長く使うと愛着も湧いてくる
もちろん2号機ごっこにも使える

786 :
>>785
まともに研げない奴が良く言うよww

787 :
やばい
冷凍が11月10日にあるから、
技能は何もやってない
少し焦ってきた
しかし技能は、冷凍が終わってからロケットスタートでやる
たぶん、みんな同じ

788 :
技能練習は3週間くらいが丁度いい
大丈夫だ

789 :
免除申請して3週間目なんだけどまだこない。
こんなもん?

790 :
お役所の処理は月単位
週単位を期待してはいけない

791 :
>>778
くれぐれも施工条件とポカミスには注意するんだよ!

792 :
>>785
長く居座り続けても、お前には何の愛着も湧いてこないw

793 :
技能試験ってマイ道具持ち込みおk?

794 :
マイ道具持って行かなければ試験が受けられない

795 :
>>793
素手でヤルつもりか?

796 :
バカナイフ以下の書き込みだけはやめようや

797 :
VS-4A → 練習用と試験用で2本購入
P-957 → 1本購入
プロになっても使い続けたい人 → 電工ナイフで練習
でいいんじゃない?

798 :
ここは資格試験のスレ=ナイフは不要

799 :
>>795
歯で噛み切れるよ
芯線は何回も折り曲げたら折れるし

800 :
やたらナイフナイフって、かっこいいと思ってんのかな?
じぶんに「課長」やら「係長」とかの役職名つけるヤツって、リアルでは平で役職に憧れてるんだと思う。だから「職人」もナイフが上手な人に憧れてるんだろうな。ガッチャン使いながら…

801 :
……鋭い!
憧れるも何もとっくに現場放り出されてるってwww

802 :
ナイフみたいな
歳喰ってて性格ひねくれているヤツは
ホント使いにくいわ

803 :
歯で噛み切った作品採点するの嫌だなぁww
それで合格出来る出来だったらなおさら悩みそうwww

804 :
ナイフだけ使って、素早く、しかも、正確に課題をこなせたら、
恰好いいだろな。
尊敬されるだろな。

805 :
>>803
そんな作品見たら感動するけどね。

806 :2013/10/22
それは趣味の世界
プロは最適な道具を使い分ける
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
保育士試験スレ part19 (416)
資格の大原 行政書士講座 (120)
ディジタル技術検定&ラジオ・音響技能検定 (238)
日商簿記2級 part409 (881)
【ワカヤマン】基本情報技術者 Part375 (383)
■WEB講義■ 小泉司法書士予備校8 ■完全無料■ (212)
--log9.info------------------
【エアトス】高橋哲也と遊ぶスレ★3 (566)
サイエンスバー(その36) (131)
【愚痴も】ときめきレストラン葬式会場【アンチも】 (229)
どこまで堕ちる?ジミー鈴木 (117)
【マナー違反】沼クラスタ【割り込み】 (356)
【鉄道総合板】脱束同盟スレのふざけた住人たち@4本目 (823)
名無しの妙心 (212)
削除知恵袋板のゆかいな仲間たち★その1 (105)
吉田麻也が嫌い31 (533)
コペン Part.2 (113)
虐待厨総合監視・議論スレ2 (263)
千手観音 ◆xqojxva6/I Part13 (615)
【小説で】皇室ポルノ発狂【逮捕怖いよ】 (106)
【関西】ザブングル対策室【出合い厨】 (483)
「笑厨の糞スレ」乱立社会をつくった自民党の大罪 (348)
【Wikipedia】アフォなウィキペディアン1刷【DQN】 (443)
--log55.com------------------
椎名林檎はアスペ?
深夜枠/珍プレー好プレー Part3
中村勘三郎総合スレッド
東京事変の代表曲が未だに「群青日和」な件
椎名林檎と彼奴等がゆく 百鬼夜行2015 Part7
【WC惨敗】椎名林檎、不の法則を研究【SMAP安倍】
   ま た 整 形 し た の か ?   
ライブでのキー上げ下げの是非について