日本ではなぜマルサリスの人気が出ないのか (325) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
oasis=オレンジレンジ (198)
古物】バップ、モード時代遅れ【チンカス (126)
ポール・ウェラーvsスティング (148)
The Verve って日本じゃ全く人気ナイよな (170)
90年代コンプレックス (826)
★_Hilary Duff_★ vs ★_Lindsay Lohan_★ (152)

日本ではなぜマルサリスの人気が出ないのか


1 :2011/11/09 〜 最終レス :2013/04/15
ちなみに韓国では凄い人気である

2 :
日本より何年遅れてるんだ?
そのうちブームは去る

3 :
嫌いじゃないが、好きでもない。
テクニックは凄いね。

4 :
ブーム終わっただろ
コピー能力は凄まじいけどオリジナルのイメージがない
好きだけど

5 :
マルサリスとエリントンが理解できない日本人にジャズが理解出来るはずがない

6 :
マルサリスとエリントンに共通してることは
アルバムなに買えばいいか把握しづらいってのがあるだろ

7 :
日本人は テクニックのあるジャズプレイヤーは嫌われる

8 :
周囲の住人がエアコンのない低所得者収容のボロ団地にてニート生活を嘆くスーザンボイル似で
◆◆大阪住之江区在住の三河・ラムダ・ズームこと塩キャラメルおばさん煽り厨がとうとう自分で自分を煽りだしましたw 
→ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15
★相手のレスが図星なほど、自己紹介乙、お前の方が〜だと一部改変のオウム返しと機転が利かなくなる
 大阪住之江区在住の三河・ラムダ・ズームこと "塩キャラメルおばさん"煽り厨は非常に惨めで哀れで無様な人生
★低脳低学歴でドジッ子のため、男に無縁な寂しさを埋めようと嘘と虚栄で孤独になり
 孤独の寂しさを埋めようとするも卑劣な性格が災いし他人を誹謗中傷し貶めて繋がりを求めるも墓穴を掘って笑いを提供中w
★年齢的に若年性アルツハイマーで物覚えが悪く物忘れが酷い天然ドジッ子の塩キャラメルおばさんは不幸の極みw
 → http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11
 → http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
★『塩キャラメルおばさん』を筆頭とする貧乏で育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達は"アンカーを付けずに"不特定で煽り
 逆鱗に触れたレスがつくと必ず共通認識の複数ある変なあだ名で呼びだし喚きはじめ趣味の男の下か排泄と下劣ネタで粘着w
※おばさん煽り厨の特徴は生・塩キャラメル,自演,発狂,脱糞,露出,R,馬鹿,阿呆,キチガイ(当て字含む)
 ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、、、と喚きだし疑いのない相槌と低脳さで一目瞭然っすw
★命名、認定厨でもある大阪住之江区在住の三河・ラムダ・ズームこと塩キャラメルおばさん煽り厨は
 バブル時代に定員割れで誰でも入れる女子短大に不合格した実績を持つ底辺世帯出身の低脳低学歴で意地っ張りな暇人ニートおばさん
 軽度の痴呆と天然のドジッ子婆で構成された集団・塩宗教に属して似たような悪さに興じているw
塩宗教の教祖★塩キャラメルおばさん煽り厨は感情的になり無茶な脳内統合を繰り返し、嘘に言い逃れできない綻びが生じた決定的瞬間
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/7-8st ←★塩キャラメルおばさん煽り厨は恥ずかしい大失態に現実逃避w

9 :
村上春樹もアメリカ滞在のエッセイではごちゃごちゃいってたけど
今は割と好意的

10 :
菊地成孔も先週のラジオでさらっと好意的な意見言ってたよね
保守的というよりむしろ革新的だったみたいなニュアンスで

11 :
マルサリス兄弟にテクのひけらかしはあまり感じないけどな
ブレッカーの方がいかにもひけらかしって感じ

12 :
マルサリスとエリントンって何だ。無理やり繋げるなバカ。
関係ないだろ。エリントンにあやまれ!

13 :
エリントンもマルサリスも素晴らしいよ

14 :
日本人にとってだけのことじゃないけど
いろんなことをやりすぎて全貌が捉えにくいのはある気がする

15 :
マルサリスは革新的だろうが演奏が上手かろうが
一言
つまらない

16 :
周囲の住人がエアコンのない低所得者収容のボロ団地にてニート生活を嘆く
大阪住之江区の三河・ラムダ・ズームこと塩キャラメルおばさん煽り厨がとうとう自分で自分を煽りだしましたw 
→ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15
★相手のレスが図星なほど、自己紹介乙、お前の方が〜だと一部改変のオウム返しと機転が利かなくなる
 大阪住之江区の三河・ラムダ・ズームこと "塩キャラメルおばさん"煽り厨は非常に惨めで哀れで無様な人生
★低脳低学歴でドジッ子のため、男に無縁な寂しさを埋めようと嘘と虚栄で孤独になり
 孤独の寂しさを埋めようとするも卑劣な性格が災いし他人を誹謗中傷し貶めて繋がりを求めるも墓穴を掘って笑いを提供中w
★年齢的に若年性アルツハイマーで物覚えが悪く物忘れが酷い天然ドジッ子の塩キャラメルおばさんは不幸の極みw
 → http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11
 → http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
★『塩キャラメルおばさん』を筆頭とする貧乏で育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達は"アンカーを付けずに"不特定で煽り
 逆鱗に触れたレスがつくと必ず共通認識の複数ある変なあだ名で呼びだし喚きはじめ趣味の男の下か排泄と下劣ネタで粘着w
※おばさん煽り厨の特徴は生・塩キャラメル,自演,発狂,脱糞,露出,R,馬鹿,阿呆,キチガイ(当て字含む)
 ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、、、と喚きだし疑いのない相槌と低脳さで一目瞭然っすw
★命名、認定厨でもある大阪住之江区の三河・ラムダ・ズームこと塩キャラメルおばさん煽り厨は
 バブル時代に定員割れで誰でも入れる女子短大に不合格した実績を持つ底辺世帯出身の低脳低学歴で意地っ張りな暇人ニートおばさん
 軽度の痴呆と天然のドジッ子婆で構成された集団・塩宗教に属して似たような悪さに興じているw
塩宗教の教祖★塩キャラメルおばさん煽り厨は感情的になり無茶な脳内統合を繰り返し言い逃れできない綻びが露呈した決定的瞬間
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/7-8st ←★塩キャラメルおばさん煽り厨は恥ずかしい大失態に現実逃避w

17 :
ブランフォードすごい好きだよ

18 :
至上の愛もブランフォードの方がいいよな

19 :
メッセンジャーに加入したばかりの時期のブランフォードは
ヘタすぎてびっくりした。同期のビル・ピアースの名人芸に
比べて幼稚園児が楽器いじってるのかと思った。その意味
ではコルトレーンがマイルス加入時にヘタだったのを思い出す。

20 :
コルトレーンは後に上手くなったというより、やっと聴けるレベルになっただけって感じだけどな

21 :
またお前か

22 :
>>19
ブランフォードは練習嫌いだったらしいよ。
ちゃんと練習するようになったのはプロになってかららしい。
今はオルフェウス室内管弦楽団(クラシックの有名どころ)と
共演して純クラシックアルバム出すくらいにまでなったけど。

23 :
ジャズ・トランペッターは多少ワルの要素がなけりゃ人気出ないのさ。

24 :
マルサリスは、量産されたガンダムのリメイクもののようなものだ。
ファーストガンダムを見ればいいのにどうしてターンエーガンダムなど見なければならないのか

25 :
ウィントンは明らかに面白みに欠けるよ。テクニックと魂があってもサムシングなさすぎ。なんでジャーナリズムが褒めたのか考えてみたほうが面白い。

26 :
サルマタケに似てるから。

27 :
あー、似てるな確かに

28 :
若い頃のマルサリスは実験的な試みをかなりやりこんでて面白かった
けどな。バンド全体でテンポを加速したり減速したりとか、
バンド全員がばらばらの拍子で演奏しながら何故か全体として4ビート
になるとか、プログレ顔負けの変拍子の嵐とかね。編曲も凝ってたし、
テーマ〜アドリブ〜テーマみたいな素直な曲だけでなくて、アドリブとテーマのつなぎ目
が分らなかったり、対位法的な同時アドリブとか、テーマメロディをミニマルに
繰り返したりとか、色んなことをやってた。
また、サイドメンも曲者揃いだったしな。
ジェフ・ワッツにケニー・カークランドにマーカス・ロバーツだし、一時は兄貴もいたし。
マルサリスが面白くないという人は、とんがってた時期のマルサリスを知らないんだよ。
30歳前後までのマルサリスは実に面白い

29 :
>>28
その実験的な試みをしてるアルバムをいくつか教えてくれ!

30 :
デルフィーヨのジレンマ

31 :
奴の豪快に金型のバリが残ったトランペット、あれmade in 中華 (W
バリぐらい取って研磨しろよな(W
俺様のケルントナーの美しさを再認識した(W

32 :
>>30
それ変拍子のタイトル?
何のアルバムに入ってるの?

33 :
スタンダードタイムの1とかそんな感じよ
曲の最中に変拍子になるとか
でもそんなのは先人の演奏に無かったわけじゃないよね

34 :
>>33
有り難うございます
ところで、>>28さんの言ってる変拍子の嵐の曲って判りますか?

35 :
音楽をする必然性が自分の内側にあるという感じがしない。子供のときからきちんとした
音楽教育を受けてきたのがかえってよくない気がする。

36 :
>音楽をする必然性が自分の内側にあるという感じがしない。
そんなの計りようがないだろ
どこで判断するっていうんだ?

37 :
>>34
不明だけどあるとしたらライブ・アット・ブルースアレイとかその周辺
の気がする。ワンホーンカルテット時代じゃないかなぁ。
色々リズムで実験はしてたよね、あの時代は。
あと、マルサリス一派で言えばマーカス・ロバーツなんかはリズムが凝ってる。
「タイム・アンド・サーカムスタンス」なんか隠れた傑作だと思うけど、演奏中に
ころころリズムを変える曲が確かにある。
「アズ・セレ二ティー・アプローチ」というソロ作品では左手3拍子、右手4拍子なんて
いう凄い変態的なことをしてたりする。

38 :
そんなのエルヴィンがやってるやん

39 :
相手のレスが図星なほど、自己紹介乙、お前の方が〜だと一部改変のオウム返しと機転が利かなくなる
大阪住之江区の貧乏人が集まる実家のボロ団地で引き篭もってる♀スーザンボイル似の♀三河・ラムダ・ズーム♀こと
イカの♀塩キャラメルおばさん煽り厨♀がとうとう自分で自分を煽りだしましたw 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15  ★非常に惨めで哀れで無様な人生は真実★
 低脳低学歴でドジッ子のため、男に無縁な寂しさを埋めようと嘘と虚栄で孤独になり
孤独の寂しさを埋めようとするも卑劣な性格が災いし他人を誹謗中傷し貶めて繋がりを求めるも墓穴を掘って笑いを提供中w
 年齢的に若年性アルツハイマーで物覚えが悪く物忘れが酷い天然ドジッ子のイカの塩キャラメルおばさんは不幸の極みw
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
 イカの『塩キャラメルおばさん』を筆頭とする貧乏で育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達は"アンカーを付けずに"不特定で煽り
逆鱗に触れたレスがつくと必ず共通認識の複数ある変なあだ名で呼びだし喚きはじめ趣味の男の下か排泄と下劣ネタで粘着w
▼おばさん煽り厨の特徴は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,R,馬鹿,阿呆,キチガイ(当て字含む)
ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、と喚きだし疑いのない相槌と低脳さで一目瞭然っすw
▼命名、認定厨でもある大阪住之江区在住の三河・ラムダ・ズームことイカの塩キャラメルおばさん煽り厨は
バブル時代に定員割れで誰でも入れる女子短大に不合格した実績を持つ底辺世帯出身の低脳低学歴で意地っ張りな暇人ニートおばさん
 軽度の痴呆と天然のドジッ子婆で構成された集団・塩宗教に属して似たような悪さに興じているw
♀塩宗教の教祖★イカの塩キャラメルおばさん煽り厨は感情的になり無茶な脳内統合を繰り返した挙句に実家の貧乏団地住まいを告白、
自分を煽りだし、見当違いの妄想認定、簡単な英語すらも理解してない頭の悪さも実証した、墓穴の神が降臨中の気の毒な煽り厨おばさん
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st ★イカの塩キャラメルおばさん煽り厨はお得意の現実逃避をキメコムw

40 :
>>38
ドラムでリズムパターンを組み合わせることと、
ピアノで左右両手で独立してポリリズムを奏することはまったく難度が違うよ。
マルサリスはM・ロバーツに対して、指一つ一つごとに別々のリズムで同時に弾き分けられるように、
なんて無茶なこと言ってたらしい・・・

41 :
なんだよ、そいつピアノかよ
先に言えよ

42 :
マーカスのピアノも好きでない。表情無くメトロノームみたいで。
マルサリスが一番嫌いだが。

43 :
クラプトンとの共演盤も食指が動かないな

44 :
*Wynton Marsalis*ウィントン・マルサリス*
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1160632426/

45 :
古いほうから聞き直してみよう

46 :
マルサリスを聞くんだったら、
1.ライブ・アット・ブルースアレイ
2.Jムード
3.ブラックコーズ
の3つだな。4位にスタンダードタイムの1かな。要するに若い頃に固まる。
その中でもブルースアレイが一番。
村上春樹はこれが嫌いらしいけどね。
ディキシーとビッグバンド路線になってからは何か勘違いしてるとしか思えない。

47 :
好き嫌いは聴く人それぞれだし
ウィントンだってもはや好かれようと思って音楽やってるわけじゃないでしょ
確かに最近の作品はCD屋で見かけても買わなくなったけど
スタンダードタイムの最初の方とかブルースアレイもそうだしHouse of Tribesのライブ盤なんかはよく聴いてるよ
>>18の言うとおり至上の愛に関しては兄貴のほうのバージョンのほうがいいと思う
晩年のElvinと最盛期のJeff Wattsではさすがに差がありすぎる

48 :
ブルースアレイで演奏してみせた方向をさらに発展させていけば第二のマイルスと
呼ばれる可能性もあったろうに。
惜しい人をなくした。

49 :
兄貴はコルトレーン超え
弟はブラウニー超え
素晴らしい兄弟だな

50 :
ブラウニーは超えてないと思うよー
ウイントンでも、あの素晴らしいソロの数々には及ばないよー
ブラウニーのタンギングも奇跡的も真似出来ない味があるしなー

51 :
ブラウン  は早死にしたから伝説化しただけで
7・80歳まで生きてたら 今の評価があったか?
ケネディー、モンロー、 ガレスピーやロリンズ なんかは
長生きした分評価が下がった 消え時があるかも?
もし パーカーとガレスピーの死期が逆だったら?

52 :


「たら、れば」は禁句
それを言っちゃあキリないからね

53 :
死期によって評価を変えるのはすぐ思考停止に走る木偶の坊だけ

54 :
ガレスピーって長生きして評価下がったの?
じゃあ
若い頃の評価って、そんなに高いの?
リーモーガンやブラウニーよりも評価の高いアルバムって何だ?

55 :
パーカーとやってるのはみんな。
いちいち聞くな。健作すれ厨房。

56 :
ふざけてると決めつけてただけなんじゃないの。

57 :
古い方から聴いてみると、聴いてる方も途中で力尽きるのはマイルスも一緒

58 :
>>5
エリントンは大好きだけどマルサリスはなんか・・・引っかからない

59 :
かの国の法則もなんのその、一体何ゆえの暗黒パワー?
皇室に暗い影を落とす「あの人」の存在、そのダークパワーの源を探る。
なお、最近は皇太子一人公務でもダークパワーを発揮してるのが気になるところ。
詳しくは
http://www.google.co.jp/search?q=%8Dc%91%BE%8Eq%95v%8D%C8%82%C9%82%DC%82%C2%82%ED%82%E9%95%7C%82%A2%98b
で検索!

60 :
兄貴と違って弟の方は音楽家と言うより「ジャズ学研究家」って感じだからなあ。
同じ「先生肌」でも「俺実は結構好きなんだよ」って人が多いビリー・テイラー
ともまた感じが違うし。

61 :
そういう存在も必要でしょ

62 :
ジャズのハイクラスでの権威化を推し進め、それに大成功してしまった人。
クラシック愛好家なんかの間でのジャズの語られ方が、この人の台頭を
境に完全に変わってしまった印象。
しかし、それはジャズに取っては結果として劇薬だったな。
新しい酒を古い革袋に入れる、というけど、
この人は古い酒を、極めて精巧にできた(時には斬新なデザインの)新しい袋に入れちゃった人だ。

63 :

もっと具体的に

64 :
とてつもなく過大評価なだけでしょう。
普通に上手いしそこそこ良い演奏。でも本来時代の顔になるほどの器ではなかった。
耳音痴なリスナーがメディアのイメージに煽られて持ち上げただけだね。
いつの時代でもあるしそういうのって。やっぱり10年くらい経たないと本物かどうかなんて分からないよ。
今マルサリスの話してる奴なんていないのがどういう存在か証明してるでしょ。

65 :
かっこ悪いもん。

66 :
特に日本では 職人芸のような プレイヤーは嫌われる
マルサリやバディー・リッチなんか 
僻みもあるんだろうが・・・・・?

67 :
人気なんてなんの意味があるんだ?

68 :
人気があれば
クラプトンとのアルバムもバカスカ売れて
レコード会社ウハウハになるのに…
って業界人の願望だろ?

69 :
>>1
そう聞いてより印象が悪くなった。

70 :
>>68
そんなもの求めて音楽やってると?w
必ず自分の周りには似た人間が集まるんだよ。周りを見れば自分が分かる。
まぁ売れ線探して営業しとけや

71 :
>>70
数十年も前に
そうやって日本でマルサリスブームで人気出て売れてただろ?
知らんのか?

72 :
いいか、お前ら
最高のトランペッターというのは
ケニー・ドーハム、チェット・ベイカー
そしてウィントン・マルサリスだけだ

73 :
ジャズをつまらない方向へ動かしたから嫌いな人が多いんじゃない?
良くも悪くもあの時代の顔だから。

74 :
結果論だが
じゃあマルサリスと対極の姿勢を取ってた奴等や
その後進共が何か面白いこと満足に出来たのかって話だけどな

75 :
スティーブ・コールマンを中心とするM-Base派とかブルックリン派と呼ばれてた存在が、当時対抗勢力
とみなされてたな。
M-Baseという新しいジャズ理論を引っ提げてるとの触れ込みだった。
何でか今は影が薄くなったけど、彼らに未来があったのかなぁ?

76 :
ヨーヨーマと音楽番組やってたな。

77 :
>>75
新伝承派やフュージョン上がりのやつとごちゃ混ぜになったせいで
特徴が薄れて大半がコンテンポラリージャズの枠に収まっちゃったな
M-Base派のヒップホップやR&Bを取り入れたのも
やってることがクラブジャズと被って区別が付かないし

78 :
いやいや、スティーブ・コールマンまた復活してきたし、
今後の展開次第では再び盛り返しもある。
彼はずっと教鞭を取ってて、M-Baseの弟子たちを多数育成
してたらしいぞ

79 :
ウィントンほど
つまらん奴はおらん。

80 :
ところで、生 聴いたことあるんか?

81 :
嫌ってんのはリテ厨ばかり

82 :
本当だよな
楽器やってりゃ普通はマルサリスに平伏すのが当然

83 :
リテナーの意見というのも存在するが
楽器を演奏する人間は、技術、奏法の難しさなどに注目しがち
俺もペットは吹かないが一応楽器を演奏するが
同じ楽器演奏する奴で、我が強く
あまり他人の演奏聴いて無い奴とかいるから
楽器演奏するから、音楽全体をちゃんと聴けてるとは限らないと思う
それはジャズに限らず、クラシックやロックにも言えるし

84 :
だって表現とテクニックは切り離せないよ
ミュージシャンのやってることなんて極めて無機質でドライな作業なのが現実だよ
つまりマルサリスは上手いという事実だけでもはや否定するのは不可能ってことだよ

85 :
>>83>>84
「楽器をやるから分かる」とは書いてないだろ。周りを聞けないなんてかなりの初級者だろうが。それを誤魔化そうとしてる奴が高慢な嫌われ者なだけで、楽器や音楽の理解や探求の深さとはリンクしない。
また、無機質なき

86 :
あらら…つづき。
無機質な訳ねーだろ!それこそリテの妄想だ。

87 :
詳しい解説サンクス

88 :
無機質でドライな演奏をしても
それがどのように聴き手に伝わるかが理解出来なければ
演奏家としては失格だろ
つまり自分は演奏者でもあり、自分の演奏、音楽の一番の聴き手であり理解者でもなくちゃいけない
一方的に演奏だけして
聴き手には、どの様に感じとられてるとか
どの様な音楽になってるかというリスナーとしての感覚も無いのはダメ演奏家だよ

89 :
それマルサリスに言ってるんだとすれば大間違いだよ

90 :
マルサリスが、そんな程度低い訳無いだろ
リテ糞とかバカにする奴等の事だろ

91 :
>>88
どんだけバカなん?
妄想膨らまし過ぎだ。
たとえ日本語で演説した所で真意なんて100パーセント伝わる訳がない。つまりリスナーがどのように感じているかなんぞ全く無意味。他人の目を気にするなんぞ稚拙なガキリテの証しだ。
自分が主張したい事を主張するしかない。その意味でのみリスナーでもある演奏者本人の意向をフィードバックするしかない。
そのいみで、楽器演奏者はそれぞれの研究の中で「共感」を積み重ねて行く事によって推察、検証を繰り返して相手のおおよその理解を進める。
クソリテが妄想で語ってんじゃねーよ
AKBでも聞いて妄想しとけ

92 :
●大阪住之江区の貧乏人が集まる実家のボロ団地でニート生活のスーザンボイル似のラムダ・ズーム♀こと
[甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨は未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にある。
●注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と考えているのか妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する千葉が大好きなおばさん★
図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと思考停止の改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているためw
年齢的に物覚え・物忘れが酷い天然ドジッ子[甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨の巻き↓
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
自分を煽り非常に惨めで哀れで無様な生き様に花を添えるの巻き⇒▼http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15
甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨を筆頭に貧乏で育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達が"アンカーを付けずに"
煽るのも冒頭の理由からで逆鱗に触れたレスがつくと必ず共通認識の複数ある変なあだ名を呼び喚き意中の男+下劣ネタで粘着
▼おばさん煽り厨の特徴は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,R,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,キチガイ(当て字含む)
ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、と喚きだし疑いのない相槌と低脳さで自演も一目瞭然っすw
▼命名、認定厨でもある大阪住之江区在住のラムダ・ズームこと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨は英語が苦手で
80年代に定員割れで誰でも入れる女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ち低脳低学歴で意地っ張りな暇人ニートのおばさん煽り厨
軽度の痴呆と天然のドジッ子婆で構成された集団・塩宗教に属して似たような悪さに興じるw
塩宗教の教祖★甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨は無茶な脳内統合の連続から自滅⇒実家の貧乏団地生活を激白、
自演失敗で自らを罵倒、見当違いの認定ミス、簡易英語すらも理解不可な知能を披露と墓穴の神が降臨中の気の毒な煽り厨おばさん
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st ★イカの塩キャラメルおばさん煽り厨はお得意の現実逃避w

93 :
>>88は本当リテが妄想する綺麗事の典型だよな
例えばサービス業、接客業やったことあるなら分かると思うが、
全てはお客様の為的な概念に沿ってマニュアルやシステムが形成される訳だが、
実際現場で働いてる時はそんなの考えないだろ?
黙々と作業こなしてそれで終わり
それでもサービスを快く思ってくれるお客様は存在するし、その逆もまた然り
当然だがミュージシャンもそれと一緒だよ
四六時中音楽の事を考えるケースはあっても、四六時中リスナーの事を考える事は絶対ない

94 :
>>93
ミュージシャンが自分の感情を込めて演奏できないのならそれは機械の演奏と変わらんよw
そりゃ毎回ステージで全身全霊を込めろとは言わんが同じ板の上に乗る商売の演劇でも
役者にとっては繰り返しでも一回こっきりしか見ない客の事考えて演じるのがまともな役者ですけどね。

95 :
>>94
もの凄い極端な話だけど、
常に全身全霊で演奏したと云われてるコルトレーン
彼がやっつけ仕事をしたケースだって可能性としては充分あるわけじゃん?
それでも聴き手側の中には
「いやー、魂こもってて素晴らしかったわ、ワタシ感動でもう泣いちゃう」
っていう風に感じる人もいるかもしれない
そういう可能性も充分あるわけじゃん?
つまり何が言いたいかっていうと、送り手にとっても受け手にとっても、
感情の在り方やそこでの感情の作用、関係性なんてコントロール不可能なの
考えてたらキリがないの、こればっかりは

96 :
なんで演じ手の感情がそんなに要求されるのかねえ
エンターテイメントなんだから客を喜ばせる事をして拍手喝采、が望まれる姿じゃないか?
ジャズに限らず音楽一般、演芸、すべてはそこが問題なので、演じる側はあくまで冷静に
客の反応を見ながら、もてるテクニックを駆使して、かつ楽しめるように構築しプレイ、が基本だろ
楽しく感じさえるテクすらなければ問題外、テクだけあるのは単なるプレイヤー、客が喜ぶ方向を
その場で判断してテクを生かせるならプロのエンターテイナー、みたいな
その先のなんだかわからない感情だとか共感だとかを客が勝手に感じるのは自由だが、例えば
マンガに描かれるような、あーゆー神の領域みたいなあやしげなもん要求されたら気味悪いとは思う
マルサリスは日本で紹介されていた時期には耳にしてたが、テクはあってもウケるツボ外してるかも
というのが自分の印象。自分のテク見せ付けるような超絶プレイされたら凄いなと拍手はするけど、
面白いと聞かれれば言葉に詰まる、そんな感じ

97 :
>>94
お前は言葉の主述が読めてないんだよ!
気持ちを込めてないなんて何処に書いてあんだよ?
客の気持ちがどうかなんて考えてないって書いてあるだけだろ。
料理人が客の今食べたいもののイメージ通りに作らねーだろ。大雑把な好みでジャンル分けやメニューは作るが、エスパーじゃねーんだから細かいイメージは無視すんだろ。
そういうニュアンスすらもお前等クソリテは分からねーんだよ。少しは勉強しろ

98 :
>>96の意見に賛成だな
やっつけ仕事だろうが、ルーティンフレーズ炸裂しようが
手癖フレーズ連発しようが、全身全霊込めてのめり込んで演奏しようが
その音楽がどう伝わってるかが解らなければ
子供が玩具のピアノの鍵盤叩いてるのと一緒だ
いちいち客の事なんか考えて仕事なんて出来ない
黙々と仕事をこなすだけならば
せめて【客の事なんか考えてない】ってのを
客に悟られない様にこなすのがプロ
それが出来ないのは、出来の悪いアルバイトレベルだな
客を舐めちゃいかんよ
プロなら、いつも最高のサービスを客に提供ってのは理想であり目標だと思うが
出来なくても最低限このレベルはクリアしなくては
ってのもある
マルサリスの場合は
旨い四川の中華屋に入ったら、料理は旨いが期待したほど辛くない麻婆豆腐で
イマイチ納得いかん
って感じか?

99 :
何が何でもマルサリスを叩かなきゃ気がすまないの?

100 :
ジャズってエンターテイメントなんですかね?

101 :
>>98
君は普段の自分の仕事もそういう志を持って努めてるのかね?
言うのは簡単だけど、そんな人はどの仕事でも圧倒的に少ないのが現実だよ
君の周りはそんな素晴らしい人ばっかりなの?
俺は高校時代バイトしてた頃、かったるいと思いながらマシーンのごとく毎日死んだ眼で働いてたけど、
頑張り屋で真面目だと誉められたりしたこともあったよ?
他人の評価なんて結局それくらい曖昧でいい加減なものなんだよ
でも逆にだからこそ世の中面白いんじゃないの?

102 :
ジャズって、音で演奏者同士がコミュニケーションするという極めて特殊な言語であり、
その会話の様子を客は見て、聞いて、
その会話のレベル(演奏技術ではない)がより高いかどうかに対して賞賛し、
お金を払うんだと思ってきたけど。
そこに感動があるかどうかは、受け手の問題。
その証拠に、ジャズってボーカルがメインにはならないよね。
客にアピールするのが中心のエンターテイメントなら、
客に分かりやすいボーカルが主流になるはず。
演奏者同士の自由な会話が成立しづらいビッグバンドなんかも、
ジャズのメインストリームから外されているのも、そのためだと思うけど。

103 :
>>102
その通り!
感動するか否かなんて結果論
もう一度言うけど、それをコントロールするのは不可能だし、
コントロール出来ないからこそ良い

104 :
その意味で、マルサリスは極めて高度な会話の出来るプレイヤーであり、
実際、そうした演奏を聞く事ができると思う。
誰かが言っていたように最近のデキシーは、自分としては聞くに値しないけど、
マーカスロバーツとかの音楽的会話は素晴らしいと思う。

105 :
ぶっちゃけブラウニーディジーマイルス聴くよりなら、マルサリス聴いた方が精神衛生上良い

106 :
>>102
ボーカルメインなんてザラにあるだろ

107 :
とにかく、クソリテはウィントンが嫌いっつー事だ

108 :
>106
そういう意味じゃなく、ジャズ全体としてボーカルが主流かどうかってこと。

109 :
>>101
かったるくて、死んだ目をして仕事してても
レベルをクリアしてその客が満足してたら
それで良いんじゃないか?
仕事もサービス業や製造業いろいろある
ネジを四つ絞めなきゃならんのに三つだったら問題だが
嫌々やっても、ちゃんと四つネジしまってたらOKだろ?
製品検査も項目があって、クリアされてればOK
ひとつでも見落としがあれば問題になる

110 :
>>107
昔のウィントンブームの時は、クソリテ支持者多かったんだけどな

111 :
ブームはブーム
ウィントンはスタイルを変えてないだろ
マイルスも、ブームもあって、叩かれる時期もあったが、そんなものは気にしてなかったろ
ブームなんて、売れ線好きなミーハーが気にするだけの流れでしかない

112 :
ウィントンがもし存在しなかったとしても誰も困らないが
マイルスやブラウニーがいなかったら・・・・と考えると
寒くなる。 

113 :
>>111
今もスタイル変えてないって事は
今も売れ線好きなミーハー好みの音楽演ってんのか?
それでも昔のブームほど人気無いのは何故だ?

114 :
陳腐なウィントン

115 :
>>113
発想の時点でウィントンが売れ線狙いってのはどういう根拠だ?
どうせ売れ線ライターの受け売りだろ?
お前がウィントンの心理が分かる根拠を示せよ

116 :
売れ線“狙い”
と、何処に書いてあるんだ?
まあしかし昔のブームの時の音楽は
ウィントンが演ってる音楽が、売れ線かどうかは別として
レコード会社の売り方が、そう思われても仕方ないような感じだったからな

117 :
>>112
いや、あの時代では甚だ困った状況だったから「新伝承派」なんて看板を
掲げられたんじゃないか?
そうでなければ単にメインストリームの流れの中での「実力派の若手」で
終わっていたはずだ。
スコット・ハミルトンが登場した時もセンセーショナルに扱われたけど、
ウィントンのタイミングになるとマンハッタンなんちゃらとか普段
フュージョンどっぷりのカメレオンミュージシャンがでかいツラして
なんちゃって4ビートをやるようになりメディアもそれを持ち上げる
もんだから、ファンの方がミュージシャン全体を胡散臭く感じて色眼鏡で
見るようになった。
そう言う意味で「新伝承派筆頭」のウィントンは安心保険ではあったんだよ。
とにもかくにも「伝承」なんだから。
ところが「エリントン再検証」で本格的に始まる一連の活動で、スタイルの
違いこそあれ結果的に聴き手置いてきぼりのトリスターノと同じことに
なっちゃった。
正直彼の音楽は息苦しくて疲労感が大きいので好きにはなれないんだけど、
それでもあの流れの中で彼の存在は必要だったと思う。
彼を人柱にしてるみたいで気は退けるんだけどね。

118 :
トリスターノに比べればはるかにとっつきやすいと思うけど>ウィントン
とっつきやすいけど、聴き手の選好に無駄に逆らった作り方をするのは同じだな。
80年代に爆発的に売れたのは、クラシックの威光も大きかったと思う。ダブルグラミー賞で決定的になった

119 :
クリフォード・ブラウン って 早死したため(歳老いて醜態見せなくて済んだから) 
なんとなく過大評価されてると思うのは?????のは 俺だけだろうか?
プレイヤーとしては評価するが パーカーやマイルスやコルトレーンのような
クリエーターではないような気がする

120 :
>>119
一般リスナーの評価は全然過大ではないよ。
それどころか過小評価といってもいいくらいだ。
ミュージシャンは全てクリエーターである必要もないし。
もう少し色んな人との絡みがみたかったな。

121 :
>>116
113に
>今も売れ線好きなミーハー好みの音楽演ってんのか?
って書いてんだろうが。

122 :
>>121
>[111]いつか名無しさんが [sage] 2011/11/25(金) 15:27:06.65 ID:???
AAS
ブームはブーム
ウィントンはスタイルを変えてないだろ
マイルスも、ブームもあって、叩かれる時期もあったが、そんなものは気にしてなかったろ
【ブームなんて、売れ線好きなミーハーが気にするだけの流れでしかない】

ここにブームを
“売れ線好きなミーハーが気にする”
と定義付けしてるじゃないか
以前のウィントンのブームをリテナー達ではなく
プレイヤー達に受けたブームと定義付けていれば
その様な事になってないだろ
逆にウィントンがスタイルを今も昔も変えて無いなら
ブームの時に聴いてた人間が、何故今のウィントンマルサリスを聴かないのは
どういう理由だと考えるのか?
という事だよ
俺はレコード会社やメディアの影響が大きいと思ってるんだがな

123 :
>>118
そりゃあもう、全然とっつきやすいよ。
ウィントンが姉ちゃんのお茶の修行に付き合わされる程度だとすれば、
トリスターノはサウナでバーベル担いだ1000本スクワットだ。
>>122
いや、レーベルやメディアじゃないと思う。
図らずも>119が提示してるけど、当時の聴き手は彼にはどこかクリエーターで
あることを無意識に望んでいたと思う。
メインストリームの主軸に位置しながらの尚かつ鮮烈なものを。
ところがまあ、メインストリームにもスタイルの手詰り感は否めない。
音楽論や音楽理論じゃなく彼ならではの演奏ってのが出てこない。
ハードバップが良けりゃ彼でなくても50年代のをひたすら蒐集してりゃ
いいんだもん、要するに「本家」のを。
力量のある演奏家ではあるから、生で接する機会があれば是非聴きたいって
人は少なくはないと思うよ。
ただカッチリとレコードCDの形に納まったものに手を伸ばしてじっくりと
家で聴きたくなるか、と言うと必ずしもねぇ…。

124 :
>>122
>以前のウィントンのブームをリテナー達ではなくプレイヤー達に受けたブームと定義付けていればその様な事になってないだろ
ココ意味分からない。演奏仲間から嫌われてるようにも思えん。
繰り返すようだが、何でそんなに他人目線を気にするんだ?それこそが、メディア戦略の的だろ。
好きなアーチストでも買わなかったり酷評する作品はあるだろ。販売量なんてそんなものだ。
話を戻して
>今もスタイル変えてないって事は
>今も売れ線好きなミーハー好みの音楽演ってんのか?
つまりは「当初から売れ線狙いだった」って言いたいんだろ。何故そんな事が分かるんだ?と繰り返しているんだが、お前の返答は「昔ほど売れてない」って趣旨だろ。だから何故販売量が音楽批評の物差しにあがってんだって言ってんだよ。
もしかして…古い言葉だが、売れ線狙いがミーハーって意味だぞ?

125 :
疑問型の文章を、断定してる
と、決め付ける人がいるとは
ジャズ好きな人にもいろんな人間がいるんだね
〜なのか?(違うだろ?)
って読み方は出来ない人なんだね
俺は
>クソリテが嫌いなマルサリス
という書き込みに対して
昔のブームを、リテナー達を含む物と指摘したが
その時の(ミーハー)リテナーと
現在マルサリスをつまらないと思ってるリテナーが必ずしも同一だとは思ってない
だからこそ、俺は昔のブームはメディアが作り上げた部分が大きい(否定してる人もいるけどね)と思ってるし
基本的にその頃のマルサリスと現在のマルサリスに
それほど違いは感じない
だからこそあの時のブームは何だったんだろな?と思うわけ
ブームは売れ線好きなミーハー達が気にする流れ
という書き込みがあるんだから
ウィントンのスタイルが変わって無ければ、当時も今も売れ線ではなく
たまたま昔売れ線的な扱いだったと述べれば良いのに

126 :
>>118
俺の中でトリスターノに似てると思うのはマルサリスの向こうを張った
MBase一派。
せっかくファンクをやってるのにビートもフレーズも無駄に難解にして自滅した感じ。
MBase一派が元気だったらマルサリスの言われようももっと(良い方に)違ってたと思う

127 :
とりあえずファンク行った奴等は落ちぶれるのがジャズの定説
アバンギャルド行くか徹底して保守派貫くか
つまりマルサリスは勝ち組

128 :
ジョシュア・レッドマンとかロイ・ハーグローブ、
クリスチャン・マクブライドとか全然落ちぶれてないのだが。
むしろ人気沸騰

129 :
>>127
単なる近視眼的狭窄。ふぉん

130 :
ジョシュア・レッドマンって親父より下手糞な二世タレントだろ

131 :
実際、MBaseの評価ってどんなもんなんだろう。

132 :
マルサリス以外の人間を語って
マルサリスが人気無い事わかるのか?

133 :
マルサリスって
ニューオーリンズスタイルのジャズじゃなくて
普通のジャズ演らないの?
アレ演らなきゃ、そんなに叩かれる事は無いと思うんだけど

134 :
マルサリス=ウィントンなの?

135 :
>>125
>だからこそあの時のブームは何だったんだろな?と思うわけ
ジャズ業界がスターを欲しがった、これに尽きるのでは?

136 :
こと日本に関してはブルーノート進出などに伴ったそれまでジャズなんて
聴いたこともないような層による所謂「おジャズ」ブームも大きかったな。
元々ジャズを聴いてたわけじゃないから結局おジャズは寺井なんとかみたいな
訳の判らないところまでなだれ込んでウィントンもへったくれもなくなったが。

137 :
バブル期のブームは
聴く行為そのものより
ジャズ=お洒落
という捉え方だったんだろな
ブーム自体は下火になったが、若い奴にはそのような捉え方する奴は、まだ少なからずいるだろうね

138 :
それっておかしな捉えかたなのかな
しゃれたバーなんかにはジャズが似合うような気がする
ド演歌がかかってたらとイカの塩辛とか食いたくなってしまうじゃないか

139 :
おかしくはないよ、結局は流行り廃りのもんだから。
「流行に乗っただけの層はまあ、そんなもんだろう」で片付けられる。
ただ、その辺りをジャズシーンが冷静に判断できなくてかなり翻弄された
感は否めないよね。
例えば色々ごっちゃにした極端な例を言うと、
「○○ジャズフェスティバルでベニー・カーター初来日!」
みたいのがあったとして、出場者6グループの内5つまでがスパイロジャイラ
とかウエザーリポートとかあんなのばっかでその中にポツンとベニー・カーター
だと、彼のファンは余り行きたい気がしないか、かなり苦々しい思いで
行くことになるよね?
実際には「かなり苦々しい思いで行かない」と言う決断が多数と思うけど、
それを以って「ベニー・カーターは人気がない」なんて評価をしたりする。
そんな状況が平然と作られていた。

140 :
主張はわからないでもないがその例えはどうか
名前の挙がってる三者ともにジャズを標榜しても支障はなかろう
一方皆コアなモダンジャズをやってないという共通点があるからその意味では寧ろナカーマ (゚∇゚)人(゚∇゚)人(゚∇゚)人(゚∇゚)

141 :
>>139
むしろウェザーリポートをメインに聞きに行くぜ。
ベニー・カーターは後回しでよいや
スパイロジャイラこそいらね(゚д゚)、

142 :
ベニー・カーターをフュージョンなんかの仲間になんかしないでくれ

143 :
落ち着いてスレタイ読み直そうぜ

144 :
ブランフォードは難し過ぎる

145 :
デビュー当時から知ってるけど(ウイントンが司会していた音楽番組も良く観ていた)、
凄く上手いのに何かのめり込めないと思い続けて30年。この前、村上春樹のエッセイ読んでたら、
「マイルスにあってウイントンにないもの」みたいなテーマの内容だったんだけど、
とても納得できたね。ウイントンはクラシック音楽奏者のスタンスでジャズをやってるから、
全然エモーショナルじゃないんだ。音は綺麗だし破綻もない。でもそれだけ。
村上春樹はプリンストン時代に期待してライブを観たそうだけど、レコード聴いてるみたいだったって。
この人にはジャズの魅力であるインプロビゼーションがない。即興ですら計算し尽くして音を選ぶ。
だから聴いていて楽しくない。教科書みたいな演奏。BGMにはいいかもね。

146 :
話をいきなり変えて申し訳ないが、アレン・ビズッティって知ってる。
俺がガキの頃、音楽雑誌でウィントンとビズッティの2人がトランペットの
明日を担う二代新鋭として並べて取り上げられていたんだ。
今でも良く覚えてる。
しかし、大人になってジャズに興味を持ち始めたとき、ウイントンはいくらでも手に入るけど、
アレン・ビズッティが影も形もいないことに愕然とした。年齢は同じくらいのはずだ。
いま、アレン・ビズッティはどうしてるか知ってたら教えてほしい。また、お奨めのアルバムも
俺の中での幻の名トランペッターがアレン・ビズッティなんだ(実は聞いたことはない)

147 :
アレン・ヴィズッティといや、チック・コリアのバンドにいた奴か!
そんなに有名だったか?
今は消息不明だろう。というか、リーダー作があるかどうかも怪しいと思う。

148 :
セントジェイムズ病院で死んだよ。
文無しだったって。

149 :
>>145
村上春樹にインプロヴィゼーションの何が分かるんだ?
鼻歌のブルースでいいから10コーラスやってみろって言いたいな。

150 :
至極真っ当な指摘だ
だがその道理を通すとほとんどの評論家は何も語れなってしまう

151 :
ジャズ評論家の話なんか真に受けるヤツいるのか?

152 :
>>148
ガセはやめろって。
アレンビズッティは今も現役。今はクラシックサイドに重点を置いて活動してる。
マルサリスと同じくクラシック出身の人だから。
今は、演奏家としてよりクリニシャンとしての活動の方が中心かもしれない。ヤマハと契約してたはず。要するに吹奏楽分野が中心になってる。
ジャズ/フュージョンでのリーダー作もあるよ。俺が持ってるのは「スカイロケット」。
師匠のチックコリアが参加した王道フュージョン作品。
ほかに「レインボウ」というやや4ビートジャズよりの作品も出してる。スカイロケットは最近再発されたはず。
ほかにサイドメンとしてはチックコリアの「タッチストーン」「タップステップ」などに参加してる。まあフュージョンが中心だ。

153 :
こんな検索すればすぐわかるような程度のことを
「教えて欲しい」だの書くと、ネタじゃないかと疑われるだけだぞ。
youtubeで見たけど、がっくり来た、とだけ言っておく。

154 :
152さん、ありがとうございます。スカイロケット探して必ず聞いてみます。
吹奏楽が中心でしたか。かれを最初に知ったのが、実は小学生の時の吹奏楽部でなんです。
バンドジャーナルだかピープルだかにマルサリスとビズッティが並んで載ってたんですよ。
以来、マルサリスとビズッティは自分の中でセットになってました。
>>153
次からは検索しますです。フュージョンならがっくり来るかもしれませんね

155 :
ついこの前、ヤマハからビズッティモデルのラッパ出るぐらい現役でっせ

156 :
いや…
フージョンとかそういう問題ではない
なんつうか
吹奏楽のセミナー以外使い道無いんでは…

157 :
なんかへったくそなバンド(素人ブラバン?)バックに演奏してるやつがあるが、仕事選べよビズッティ

158 :
>>145
そりゃマイルスにとっては「ジャズ=彼の人生においてリアルタイムで変化していく音楽」だった訳だけど
ウイントンにとっては「ジャズ=黒人音楽の歴史」って感じで学習するものだったのでしょう。

159 :
村上はそういう流れでキース・ジャレットは好きじゃないけど
マイルスのほうに位置づけたうえで、その姿勢を認めるのに吝かではない、みたいに書いていた記憶があるが
今はだいぶ素直にマルサリスのほうを評価しているように思える

160 :
ニューオリンズ懐古路線に行き
日本の小学生の前でジャズは最高の音楽と一説ぶったりする、
その原理主義的なのが嫌われてるんだろ

161 :
ニューオリンズジャズの陽気さがないよね
この人がやると
聴きたくなくなってしまう
逆効果じゃないかな
もっとこうなんというかハッピーなものだと思うんだ
あの時代のジャズって

162 :
きっとウィントンは黒人文化の地位向上には熱心でもエンタテイメントには興味が薄いんだろう

163 :
それともちょっと違うような気がするなあ。
思うに彼は1度キッチリドップリと脇目も振らずに「先生」を
やってしまった方が一皮剥けるんじゃないだろうか?

164 :
先生としてニューオーリンズジャズを演ったとしても
本当のニューオーリンズジャズは、そんなもんじゃないと思う
猥雑な物を含んだ、もっと庶民的な物があると思うが
ウィントンからは、そんなのは微塵も感じられない
優等生過ぎるんだよ

165 :
>本当のニューオーリンズジャズは、そんなもんじゃないと思う
>猥雑な物を含んだ、もっと庶民的な物があると思うが
こういうのは我々日本人の思い込みじゃないの?
おれたちよりウィントンのほうがニューオーリンズに詳しいはずだし。

166 :
それこそ「はずだ」という思いこみから考えてるだろ。
それに詳しいとそういう演奏になるのか?ならねーよ。
いいものはいい。つまらんものはつまらん。
理屈はそこにくっつくだけのものだ。
ウイントンはつまらん。
いくら理屈をこじつけてもつまらんものはつまらん。

167 :
妄想厨も思考停止厨も愚劣さは同レベル

168 :
思考とは何かね。
屁理屈ならいくらでも言える。
だがウイントンはつまらんという事実は曲げられない。

169 :
あそ

170 :
>>165
確かに日本人よりはウィントンの方がニューオーリンズの事は解ってるかもしれないけど
逆に日本人歌手が民謡とか歌うのに、子供の頃から民謡歌ってた人と
歌は上手いけど、民謡の素養が無い歌手が歌う民謡では
よっぽどニュアンスとかを真似る上手い人じゃないと、違って聞こえるんじゃないかな
民謡の歌い方って、よくテレビとかで紹介されてるが
顔の前にローソクを立てて、火を消さないように歌う独特な発声法
それと似たようにニューオーリンズ音楽なんかも、独特のノリがあるしアクもある感じがするんだよね
ウィントンの聴いてると、何かが違う感じがする
でも俺はYouTubeで、学校の教室みたいなジャケの
ブルースって曲は、普通に聴いてて
悪くはないと思ったけどね

171 :
ウィントンはニューオーリンズ出身。
ウィントンのノリが正統派なんだよ。
我々日本人が思ってるニューオーリンズジャズは
観光用のデモンストレーションだったりする。

172 :
だから、そんなの聴きたいかという話
モダンジャズ以降のが好きな人の多くはニューオリンズスタイルのジャズに興味無いんでは?
そんな周り道しないで、ストレートにゴリゴリと新しいのを演ってくれたら良かったんだよ
90年初め頃からウイントンには失望したまま

173 :
>>170
>学校の教室みたいなジャケ
多分、ブラック・コーズですね?ブランフォードが居た時代の。
若かりし頃のウィントンは容姿も音楽も格好良かった。今はなんかただの中年おやじだ。もう1回眼鏡かけてくれ

174 :
>>172
それはお前がウィントンなんか聴かないでゴリゴリなのを聴けば良いだけでは…?
ウィントンが面白くないのは認めるけどW

175 :
ブランチャードとかな

176 :
● 社会から孤立した在日大阪人 AB型 塩キャラメルのプロフィール
大阪住之江区でショッパイ人生の浮浪者を隔離収容する実家のボロ団地で無職のニート生活を送る
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズームこと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨でズーム真理教の教祖と判明w
★未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
 妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒
無茶な脳内統合で妄想認定発覚、簡易英語すらも理解不能な低脳低学歴を改めて誇示と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st
★ズーム真理教は甘くてショッパイ♀塩キャラメルおばさん煽り厨を代表とし
社会と他人を憎む貧しく育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達で構成
"アンカーを付けずに" 煽るのも冒頭の理由からで最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が得意
★おばさん煽り厨の特徴は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,R,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,キチガイ(当て字含む)
ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、と喚きだし疑いのない相槌と露骨な低脳自演をしてしまうw
★80年代に定員割れの女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ち低脳低学歴で意地っ張りな暇人の塩キャラメルおばさん
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨のコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの異名を使い分けた敬愛する福田和子へのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の偽装目的だったが 塩キャラメル 連呼のAAで正体発覚。現在はひたすら攪乱・陽動・火消しの日々w

177 :
>>171
正当派とか言い出す時点で大衆娯楽の猥褻さを失っていくとしか思えんけどなぁ・・・
大衆娯楽はリアルタイムで変貌していく所がミソでしょう。
ウイントンの時間って止まってる感じするのよね。

178 :
大衆娯楽に拘る奴こそ戦前で止まってる感じするのよね。

179 :
>>178
オイオイ、ジャズって大衆娯楽以外の何物でもないだろ・・・
この辺がマイルスとウィントンの違いなのか?

180 :
マイルスの名前を知ってるのにビバップを知らないのか

181 :
大衆娯楽から芸術になったものって大体廃れるよね

182 :
聴く側が芸術と捉えるのは勝手だが
演る側が、“高尚な”芸術と思って演ると
ジャズなんかの音楽は、クラシックと違って(当然芸術であるクラシックとは違う)
普段のジャズ演奏とは毛色が変わってくると思う
ウィントンがニューオーリンズジャズを、高尚な黒人音楽として残すべき芸術遺産として捉えて演奏してるなら
他のニューオーリンズジャズとは違うのは当然だと思う
…と、自分で書き込んだ内容に納得した
そう思うとウィントンのプレイをスッキリした気持ちで聴く事出来るわ!

183 :
>>177
>>178
>>179
>>181
>>182
何だ貴様は!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
J臭いだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

184 :
まあやっぱりあれだわな

185 :
>>181
ひとかどの料理人ぶってるラーメン屋みたいなもんか。

186 :
>>181
別に廃れはしないぞ。三味線、小唄・端唄、琵琶、みんな廃れてないだろう。
あれらみんな元々はお座敷芸で、大衆娯楽そのものだったんだぞ。歌舞音曲というやつだ

187 :
マルサリスファミリーでのニューオリンズスタイルはけっこういいと思うけどな。
偏見抜きにして。

188 :
>>185
ちゃんとした料理屋やホテルで修行してた人が
旨いラーメン作りたい!ってラーメン屋やってる場合も稀にあるよね

189 :
>188
それはどうかな…
家帰って女房のラーメン食ったりしてるだろうけど。

190 :
>>186
全部廃れ果ててるもんばっかやんかw

要は、マルサリスはジャズを古典芸能にしたと、なるほど

191 :
ジャズ自体が古典芸能みたいなもんなんだけどね

192 :
三味線は最近リバイバルしとる つ吉田兄弟

193 :
もはやリバイバルどころの話じゃない
http://www.youtube.com/watch?v=XqWCv0Nf6NY

194 :
ニューオリンズじゃジャズは観光産業のひとつ。
日本に来た外国人が慣行で歌舞伎座で歌舞伎を観賞するのと同じ。
ウイントンはそのスタッフの一人と思えばいい。
マイルスみたいに音楽の可能性を追求した人とは土俵が違う。

195 :
そしてウィントンはそのスタッフの中でも
群を抜いた知識とテクニックを持っている。
そこらの大部屋スタッフたちとノリが違うのは言うまでもない。

196 :
*Wynton Marsalis*ウィントン・マルサリス*
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classic/1160632426/

197 :
>>194
ウイントンはクラシック演奏家みたいなもんなんだろね。

198 :
>>197
音符を忠実に再現するという意味ではそうかもね。
アドリブですら譜面にして演奏するそうだから。

199 :
マルサリス、しゃべりすぎだった。今は知らない。
演奏は、おそらく、よすぎるんだと思うw

200 :
>>198
譜面にした時点でアドリブじゃないだろ

201 :
よくも悪くもね

202 :
なんでマルサリスってペットに抑制かけて吹くの?
思う存分ブリリアントに吹けばいいのに。
キンタマついてんのか?ケツの穴に力いれて吹け。

203 :
つまらん一言
もって生まれたものだろう

204 :
マウスピースを押し付けたくないのだろうな。
それとハイノートヒッターみたいなのは音楽とは違う
技の競争だと思って反発しているからでしょう。
歴代トランペッターのコピーが楽々できているのだから実際には
ハイノートが出せているのだが。

205 :
>204
ありがとう。真面目に答えて頂いて恐縮です。

206 :
ブラウニーのような心のこもったプレイも、絶頂期のマービンピーターソンのような
エネルギーもないのだから評価できない。

207 :
>>206
それはそれで、ウィントンマルサリスの個性ではあると思う
俺は今まであまり好きじゃなかったけど

208 :
つかみどころがない、魂も無い演奏の
どこに聴き所をみつけるのか

209 :
魂無いとか心込もってないとか、お前らなんで分かるの?
メチャクチャ心込めて吹いてたとしたらお前らどう責任とるの?

210 :
そういう問題じゃないから。
エモーショナルな演奏が聴き手に伝わらなければ、
幾ら本人がエモーションたっぷりに演奏していてもダメ。

211 :
自分はハイノート信者じゃないけれど、これを観たら、ウイントンのつまらなさが判ると思うな
燃えないウイントンに比べ、サンドヴァルのなんと潔いことだろう
ラッパ吹きはファイト剥き出しのがいい
そう思いませんか?
http://www.youtube.com/watch?v=cY3oyMHzzgI

212 :
>>211
俺もそう思うけど
所詮音楽なんて好みだからな
魂無いとか熱くないとか言われるが
西海岸のペットの人達のは、みんなどう思ってるんだろ?

213 :
どう思うって、エリック宮城が最高でしょ!

214 :
西海岸のラッパ吹きは職人
素晴らしい職人
それ以上のものではない

215 :
それ以上のものはエリック宮城に任せればいいよ。

216 :
>>214
なるほど
素晴らしい職人
言えてるな
彼等が職人なら
ウィントンは何かな?

217 :
重要無形文化財、鍍螺出諸鳴爵士楽の伝承者で、重要無形文化財保持者(通称人間国宝)さまでございますよ。
正統爵士楽の継承に日々努めておられます。

218 :
>211
イラ蹴れとか嫌いじゃないけど
その後の酸度張るを聴くたびに頭の中に黒雲が渦巻いて
やっぱり音楽やる人は知恵も使わないとなあと
寂しい気持ちになる。
ブラバンの人なのかねああいうのを好いとか思うのって。
ブラウニーのコピーのCDを聴いた時には
悲しい気持ちになった。
ほんとにコピーでしかなくて嘘だろって感じ。
余興ならともかく売り出すかそれを。
ていうわけでどんなに退屈でも
おれはマルサリスの方がましだと思います。

219 :
>>217
メッキラシュツショメイシャクシ?

220 :
英語圏のlast.fmとかでも演奏に情熱が足りないとかいわれてるから、そう思われてるのは日本だけじゃないんだな
個人的にはプレイは完ぺきだけど、ジャズを伝統芸能にしちゃったところとそれに抵抗した
先人をディスりまくったところに問題があると思うけど
村上春樹が比較したりそこでも例に出されてたマイルスが熱い演奏したとは全然思わないし
そもそもマイルスはクールの代名詞じゃん

221 :
マイルスのすかした演奏に比べりゃマルサリスの方がマシ
すかしてる上に下手とかマジでマイルスは救い様ない

222 :
>>219
多分、トラディショナルジャズと呼んでほしかったと思われ
邪頭にした方が良かった

223 :
>>216
優秀な考古学者

224 :
ちなみに共和国では人気ある 。正恩大将もジャズ好きだし

225 :
これからは曽根麻央タンの時代だよ。

226 :
ブッカーリトルよりは評価しておこう。

227 :
ウイントンて実力云々より政治力すごいって聴いたことあるけど、
それってどういう意味なの?

228 :
>211のリンクを見る限りでは
その中ではいちばんおもしろいように思うんだけどな…

229 :
>>212
正直オレはWコーストは嫌いな方なんだけど、西のみなさんは何かの拍子に
スイッチが入ると途端に音が変わるからねえ。
Jマリガンなんてベイシーとのセッションだと驚くべきことに吹いてる楽器から
バリトンサックスの音が出たりしている。
ウィントンはなぁ…、いや物凄く情熱は感じるよ、彼から。
ただそれが俺とは中々ベクトルが違うようで。
「お茶が好き」と一言言っただけでいきなり狭い畳部屋に叩き込まれて
正座させられて「まず生け花を誉めろ!」「掛け軸について語れ!」
「菓子を一口で食うな!」と叱られてるような感じなんだよなあ。
呆然としながら顔を上げるとウィントンが無表情に近いすました顔で
シャカシャカと茶筅を回している……

230 :
ああ、そんな感じだ
ようやくマルサリスに感じる違和感がどんなもんなのかわかった

231 :
つまりへうげもの度が足りないと言うことですか
ウィントンは

232 :
情熱はあるんだけどその向け方がジャズの伝統を維持することに回ってて、それゆえに却ってジャズ的じゃないって感じ

233 :
デキシーなんかは伝統芸能なんだよ。
日本の能や狂言みたいなもん。
こういうのはほっときゃ消滅しちゃうから
国の文化遺産として
それなりの組織があって維持してるんじゃないか?
ウィントンは、きっとそういう役割なんだよ。

234 :
まあ、実際にウィントンはアメリカを代表する総合芸術機関リンカーンセンターの
公設のジャズ部門の芸術監督を務めてるわけだし、事実上の国の文化遺産としての
ジャズの維持に努めざるを得ない立場にあるわけだしな。
国費が投入されてる能の家元とか、宮内庁の雅楽部のようなもんだ。
恩恵を受けると同時に、自分勝手に自由に好きな音楽をやれる立場ではもはやない。
昔のように好きに生き、勝手に死んでいったジャズメンの時代は残念ながら終わった。

235 :
そんな立場になったから
みんなが欲している演奏が出来なくなったのか?
それとも、そのような立派な立場になる前から
そんな演奏してたの?

236 :
エリッククラプトンとやってる新譜を聴いた人いますか?

237 :
ジャズの革新が終わった後にこの世界に入った
革新的なことをしたい奴はジャズにはいかない時代になった
仕方ないことともいえるけど、なら伝統守ることに甘んじて他ジャンルを攻撃することはやめたほうが良いと思う
歌舞伎や能やってるやつがポップカルチャーを攻撃するところとか想像できない

238 :
>237
誤爆乙

239 :
技術的にはマイルスやフレディより上手いのだろうけど味がないんだな彼は
新伝承派か何か知らんけど中身はスカスカ
ハンコックのマイルストリビュートアルバムで共演しているのを聴いてそう思った
ハンコック在籍時のマイルスのアルバムやフレディと一緒にやったVSOPと聞き比べたら
よくわかるよ

240 :
VSOPも負けじとつまらんと思うが。

241 :
きっと、それ以下なんだろう
俺聴いてないから知らんけど

242 :
テクは認める。
リーモーガンでもかなわない。
フレディーハバードなんか全然。
でもレスターボウイのような主張がない。
伝わらない物は評価できない。

243 :
ここでレスターボウイを引き合いに出すのは
些か個人的な趣味が強すぎるので説得力がない。

244 :
マルサリスのやってることって
「マルサリスのを聴くのなら本物の方を聴いた方が・・」
ってのが多いよな

245 :
>>239
ハンコックトリオと日本で録音したカルテットは結構好きだけどな
一ラッパ吹きとしてなんも考えずバリバリ吹きまくってる

246 :
>>237
>歌舞伎や能やってるやつがポップカルチャーを攻撃するところとか想像できない
純邦楽の世界ではポップカルチャーは2〜3段下に見られておりますが・・・
三曲合奏や上方三味線やってる方々から見れば津軽三味線すら下流社会です。
山本邦山さんや藤舎推峰さんなど、邦楽外に飛び出した人たちは、それではいけない
とたびたび警鐘を鳴らしていたりしましたが、まあ格式高くてなかなか変わらない世界でして・・・

247 :
ブラウニーという金字塔が存在するので気の毒と言えば気の毒

248 :
>>246
それでも若い日本人がそういうもの聴かないのが嘆かわしいとは言わんのじゃないの

249 :
たしかに嘆かわしいけしからんなんて言質はないですな。
まあ、けしからんなんて言ってられる余裕なんてないもので・・・
むしろ、いかに後世に伝統を継承できるか必死でありますよ。下手したら2〜3世代後には
伝統邦楽なんてレコードの中にしか存在しなくなるかもしれません。
むしろジャズの現状はうらやましい限り。伝統邦楽から見ればジャズは大メジャーです。
あと、津軽三味線は一般に伝統邦楽と誤解されていますが、伝統邦楽から見ればちょっと
違う存在なんです。なにしろ発生が明治以後なので。ジャズの歴史とそう変わらないでしょう。
実はポピュラー音楽と言えなくもないのでは?

250 :
マルサリスは遅れてきたジャズメンだけに、代々受け継がれてきた伝統音楽の演者のど真ん中とはまた違うのかもね
こういうもの聴かないのは嘆かわしいとか、現在ポピュラーなものに対してあんなものは
バカな不良が聴くものだみたいなことをいうのは、評論家とかリスナーの視点に近い

251 :
評論家、批評家、リスナー視点での演奏と思えば
納得出来るな
ジャズを演るっていうより
こう演ったらジャズになるんだろ?って感覚で演奏してる印象

252 :
つまり俺達の味方

253 :
>>251
なんつうか「演じてる」感じがするよね・・・
本人の生の感情が見えてこない。

254 :
「伝統」とか書いてるけど、アメリカ黒人の言う「伝統」
っていうのはアフロアメリカンの文化伝承という意味であって
日本人の考える「伝統」とは意味がまるで違うと思うんだけどね。

255 :
でもウィントンの言う伝承はニューオーリンズであって
その後のバップ、ハードバップ等は入ってないんでしょ?
それらは黒人の文化でさえないって事なんだろうか?

256 :
>255
入ってないってのはちがうんじゃねえの?
モダン以降は現行品だし。
あとニューオリンズスタイルはそもそも好きなんだと思うね。
自分の出身地・出自に対する愛。
実際上手いし一番入れ込んだ形跡がある。
ヒップホップの連中ですら「リスペクト」とか言うわけだけど
それは人種差別の中での先人に対するリスペクトであって
日本人が考える先祖を尊敬しようだとか、伝統文化だとか言うのとは
違うんだな。

257 :
時代と共に伝統意識も変わってきてるという事じゃないの。アメリカ国民としてアメリカの生んだ偉大な文化=ジャズを大事に守っていこうと・・・

258 :
>257
どっちかというと日本に住む朝鮮・韓国系のコミュニティーの人が
自分たちのコミュニティーに根ざした芸能を
守って行こうよと言っているほうに近いと思っていい。

259 :
国が保護するって言ってるんだから能や歌舞伎みたいなものに変わってったんだし、マルサリスもそれに乗ってるんじゃないの
アメリカって国が成り立ちからして特殊だってのもあるんだろうが

260 :
>>258
「アメリカ」という枠じゃなくて「黒人文化」の中に抱え込もうとしてる感じがしますよね。

261 :
ジャズ・アット・リンカーンセンター・オーケストラには白人の団員もいますよ。
ウィントンには白人を排斥しようとする姿勢はさすがに無いと思う。

262 :
ウィントンの啓蒙とは別なとこで普通にニューオーリンズジャズをはじめ
トラッドなスタイルのジャズを演奏したり聴いたりして愉しんでる人も少なからずアメリカはもとより
世界中にいるわけで、そういう流れともウィントンってのは
これまたなんか違うポジションにいるのがイマイチ掴み所の無さなんだよな
彼はジャズをクラシック的ポジションに位置付けたいのかね?
そういう意味では正に昔のお硬い日本の評論家的な人だと思う

263 :
っていうかさ
何故マルサリス=ウィントン
なわけ?
ブランフォードの話もしろよ

264 :
ハリー・コニック・JRなんかと親しいからね。
ニューオリンズで幼馴染みだったんだっけ?

265 :
>>263
ブランフォードはウィントンよりは、まだ人気はあると思うから
スレタイの“日本では…人気がでないのか”
ってのは
ウィントンの事を指してるって皆思ってんじゃないの?

266 :
>259,260
発言の意図が不明瞭だけど
ローチとかが「黒人学」の「教授」になってたのは
公民権運動なんかと同じで黒人の地位を公的にも
認めさせようという全体の運動の流れの中でのひとつの成果なんだよ。
もちろんそれによる弊害(とりこまれ)もあるわけだけど
承知の上だろう。
奴隷制が終わったのが1865年だから今70代ぐらいの人だったらお爺さん
おばあさんが奴隷だったなんて言うぐらいしか時間が経ってないことを
忘れてはいけない。

267 :
なんだかんだ言ってウィントン人気あるんじゃねーかって気がしてきたぞ。
彼の売り上げには影響しないだろうけど、このスレの流れ見てたら
何つーか……
ほら、ウィントンのジャズに対するアプローチと一緒なんだよ!

268 :
丸詐痢酢

269 :
ブランフォードはスティングのバックをやったお陰で一般的な知名度も上げたね。
ライブエイドにも一緒に参加していたし。でも、ウイントンはそれを激しく避難してたな。
まるでジャズはポピュラーミュージックとは上の芸術で、ロックミュージシャンなんかと
プレイするのは間違ってるみたいなこと言ってた。そんな高慢さが嫌味なんだよね。

270 :
>>269
ジャズが元々大衆音楽だったのを忘れてるのがウイントンですから。
クラシックみたいな古典芸能にジャズを押し籠めたいのではないかと。

271 :
俺がブランフォード知ったのって、
正にそのスティングのやつと、あとパブリックエネミーのやつだわ
両方とも格好良い演奏

272 :
日本だとミュージシャンではないけど小泉純一郎とか
最近だと橋下徹なんかに近いのかもしれない。
自分の立ち位置をプレゼンするのに優位な反対側との差をハッキリと
他者にわかりやすく形作るのに長けてるというか。
だから古典主義と提示しながらも実際は世界に点在する
そういった演奏家とはあまり接点が無いし結び付こうとは思っていない。

273 :
>>272
俺も彼がそう言う立ち位置でいると考えていたことがあるんだけど、それだと
ハンコックなんぞとやったことが説明つかなくなるんだよなあ。
ハンコックってある意味チック・コリアなんかよりも余程節操のない太鼓持ち
ピアニストだろ?
思うにそこらあたりも日本のジャズファンの評価をガタ落ちさせた原因が
あると思う。
「新伝承派」の看板を掲げて期待した人たちがガッカリして去った後に
メインストリームにさして興味のない人たちが逆に「新伝承派」の看板を
巧いこと彼を持ち上げて宣伝材料とするために利用した。
そんな構図が見えてくる。
結果主流ジャズのファンはいなくなり、フュージョンファンもさして
伸びてくる訳じゃない、人気としては今一つ。

274 :
>>273
ハンコックは別に鼻持ちならないって感じはしないけどね
そういう昔ながらのじゃァン気質はいまいち理解できない

275 :
訂正
×じゃァン気質
○ジャズファン気質

276 :
ハンコックとは伝承なんたらとかレッテルを
つけられる前からの古い付き合いだしな

277 :
>>261
民族問題でネット右翼みたいな論理に丸め込まれたり
丸め込もうとしてはいけない。
民族排外主義に対して民族的な伝統や文化を保護して行こうという運動と
支配的な人種差別主義に対して黒人のコミュニティーに根ざした
文化伝統を保護して行くのは同じ。
現に合衆国でも黒人の雇用の%テージの保証とか
前に言った黒人学などの公立大学への設置という
差別撤廃運動のひとつの成果を「白人排斥・逆差別だ」
という差別主義派の攻撃は常套的な物になっている。
日本国内の民族的少数派に対する攻撃とあまりに良く似ているね。

278 :
つまり>>277みたいなのがもうダサイっていうか、そもそも興味ない黒人が増えてきてて、マルサリスなんかがその典型なんでは?一方でAEOCみたいな存在もあるけど、徐々に熱が冷めてきてるのが現状じゃないか?

279 :
アフリカ大陸文化まんまでない、失われたものの回復であることは同じなのに、なんで電気の入った黒人文化は敵視してたのかがわからない

280 :
>>279
本心ではそんな敵視してないのかもね
デビュー前の若い頃はファンクやったりデビュー初期の頃は
クリード・テイラーのレコーディング参加してるし
途中から業界での位置を作る為に今のポーズ続ける内に
止めるに止めれないというか年齢と共にいこじになっちゃったみたいな

281 :
*Wynton Marsalis*ウィントン・マルサリス*
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classic/1160632426/
Branford Marsalis
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classic/1162276066/

282 :
>>245
もしCD出てるならタイトルplz

283 :
>>282
カルテット

284 :
サンクス

285 :
>>274
ハンコックの場合マイルスのどんどん変化していく姿勢を継承したという感じですね。

286 :
a

287 :
親父はともかく、下のほうの弟達はどうしてるんだ

288 :
ブランフォードはぶいぶい言わしてるよ。この前デュオの新譜が出てたしょ
ジェイソンは今でもマーカスロバーツと組んでるんじゃない?
デルフィーヨは何してるのかな?どうやって食ってるのか彼だけは謎

289 :
なるほど

290 :
マルサリスなんて、ただのインチキ。
こんな簡単な事さ議論する必要ないと思う。

291 :
とうほぐなまりさ出てすまった

292 :
マルサリスが解らないとジャズファン失格だという
記事を捏造したジャズジャーナリズムが問題だ。
ジャズの未来を託したい逸材だったのかも
しれんが、つまらんものはつまらん。
としか言いようがない。

293 :
>>1
本当に韓国で今人気なのかは知らんが
とっくの昔に、日本ではブームで人気はあったが
すでにブームは去ってしまっている

294 :
>>292
ぶっちゃけジャズが「リアルタイムの音楽」ではなくなり、クラシックのような存在になったということなんでしょう。

295 :
そうねぇ

296 :
でも今思えば日本でウィントンマルサリスが人気あった時期が日本での最後のモダンジャズが盛り上がった時期だったんじゃないか?

297 :
そうねぇ

298 :
バブルの時期っすな。
日本に盛り上がりがあった最後の時期とも言う。
今、音楽シーンで勢いがあるのは何なんだろう?

299 :
バブル期位までがちょうどテレビ局なんかの企画制作に携わる現場で
ある程度融通が利く立場のとこにジャズ好きが割と多くいた
ギリギリ最後の時代だったからな

300 :
ウィントンdisってジャズ評論(笑)した気になってるのは後藤雅洋もお前らも一緒だな
こんな糞スレさっさと抹消して建設的な話題だせよ

301 :
>>300
お前が建設的な話題出せよカス

302 :
上の方にも出てたがウィントンその人がジャズ評論家のような人だから

303 :
まったくだな

304 :
バブルは良かった
Mtフジがあって斑尾があって、派手だったなぁ。
ウィントンも(まだ当時は)痩せてて眼鏡で若くて、外見がインテリぽくて、見た目は悪くなかった。
あんな風貌の、いかにも大学出てます風の雰囲気の黒人ミュージシャンはそれまでいなかったし、
その外見だけで格好良かった。
対抗勢力もM-Baseなんていうとんがった連中がいたし、マルサリス一派 VS M-Baseなんて感じで
プロレスみたいな面白さもあったし。M-Baseの親玉スティーブ・コールマンがまたヤクザっぽい
雰囲気出してて、そのウィントンとの対照ぶりが、プロレス乗りに都合が良かった。
なんか最近はつまらんなぁ。M-Baseもどこ行ったんだか。今のジャズ界には対立抗争なんて一切無くなっちまったな。
しかも最近はプロレスまでつまらんよ。馬場が死に、猪木が老いたときにすべては終わった。

305 :
なんだこの時代遅れなスレ

306 :
ああ、確かに80年代はジャズフェスが多かったな。初めてジャコを観たのは
オーレックス・ジャズフェスだったな。Mtフジは雨で延期なんてハプニングもあった。
ジャズフェスの魅力はお気に入りじゃないミュージシャンの時はビール飲んで寝たり、
友達とだべったり出来ることだな。ライブハウスやコンサートホールだと無理。
ウイントンが出てくるまで「いかにも大学出てます風の雰囲気の黒人ミュージシャン」が
いなかったというのはウソだな。ウェイン・ショーターやハービー・ハンコックは
知的なインテリタイプのジャズミュージシャンで実際に高学歴だし。ウイントンの場合は
評論家のように語り、評論家のように演奏した先駆者とは言えると思うけど。

307 :
ウイントンはあの眼鏡が良かったんだろ。眼鏡を外してからは何か不抜けた顔だね。
もう1回眼鏡かけてくれ
ウェインは知らんが、ハービーに知的なインテリのイメージはないな。
むしろポップスターというイメージ。
rock itに、こんなアルバムジャケ↓では、インテリのイメージ作りは厳しい
http://www.clinck.co.jp/merurido/dtl.php?ky=SICP20206

308 :
いま、たまたまモ.ベターブルースという昔のスパイク リーの映画の
サントラを発見し聴いてみたらなかなかよかたw
登場人物のデンゼル ワシントンとウェズリー スナイプスに歌わせてる曲が
ヒップホップテイストが利いてていい感じ。

309 :
それはマルサリスはマルサリスでもブランフォードの方じゃ
デビューしたての頃は弟の七光りと呼ばれてた不肖の兄貴じゃ

310 :
>308
昔さんざん聞いたな
メッセンジャーズのキーストーンコーナーのライブ盤で
やはり兄貴と出てるやつ。これはなかなか良いぞ。

311 :
>>307
サンライト!
懐かしいw
昔イヤと言うほど聴いたアルバムだ。

312 :
>>1
日本だけ違うやろ。
どこで人気があるねん?

313 :
あの時代までの日本のジャズシーンの隆盛を知ってるといないでは今のシーンに対する印象もだいぶ違うんだろうねえ
ウィントンもMtフジに来た時はけっこう伸び伸びやってなかったか?

314 :
いいとこを無理して探さなけりゃならん
そんな時点で駄目だろう

315 :
いい時代だったな
知らんけど

316 :
確かに

317 :
一時何であんなにもてはやされたのかね。
乗り遅れちゃまずいと思って、いっぱい買い込んだけど
ちっとも楽しくなかった。馬鹿だった。

318 :
【本スレ】 日本最低のギタリストChar(笑)を語る
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1330856201/

319 :
弁護士シャノン

320 :
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス

321 :
http://www.youtube.com/watch?v=0HbKnSvnvFg&list=UUe2OJ09kz2MEl6k4nsCMP6Q&index=2&feature=plcp
このリズムの悪さは天才的だなwwwwwwwwwwww


322 :
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス


323 :
この前ブルースアレイ聞いたら素直に凄いと思った。
怒涛のライブとしか言いようがない。ブロウに次ぐブロウで、リズム変化など
バックの演奏も曲構成も先進的。
ウィントン聞くならライブアットブルースアレイだわ。これだけは文句なしの傑作

324 :
人気楽

325 :2013/04/15
何でCDの売り上げを東日本大震災の
寄付として送ってくれたSUMO CYCOは日本で人気ないんだろう
日本の相撲までバンド名につけてくれてるのに
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本のロックバンドで良いヴォーカリストいませんか (527)
クイーンのベストアルバム作ろうぜ (162)
17年間の逃亡中に聴く洋楽 (101)
★_Hilary Duff_★ vs ★_Lindsay Lohan_★ (152)
リンキンといいコープレといい (112)
iTunesでのジャンル分け (364)
--log9.info------------------
生き物苦手の代表だがもう許してくれ (116)
うちさぁ・・・バイク、あんだけど買ってかない?36 (136)
バイク野郎の防寒スレッド★21 (775)
【京都】R162周山街道【福井】殺伐 21周目 (733)
バイク板 深夜専用スレ 40号店 (281)
いっつも1人でツーリング ver.110 (501)
☆漏速★NSR250R★第90回☆ (143)
アニメのステッカーを貼ると超カッコいい!!46枚目 (459)
【味覚狩】北海道ツーリング総合スレ13-15 (710)
革ジャン65着目 (443)
バイクの「あるあるwwwwww」×125 (532)
【Birdie50〜90】バーディー総合スレ 9【2st/4st】 (403)
【YAMAHA】マジェスティS Part3【155cc】 (470)
【ホンダ】 PCX85台目 【HONDA】 (217)
バイクの質問に全力で答えるスレ70 (250)
原付二種△小型限定【125甲】その96 (912)
--log55.com------------------
町子さんヲチスレ 其の5
【DQ10】梅桃のん先生【汚ピンク】
【池内ひろ美】期間工差別・非弁・売春斡旋疑惑195
【3日が限度】Instagramでフォローしてきてすぐ外す悪質ユーザー【リフォロー待ち】
【ブルドッグ】さくらはす【切り裂きスカート】part3
痛いブログ等を生温かく見守るスレ
【twitter】A3春組なりきり隔離スレ【観察】
【サブカルの】年男ヲチスレ Part2【未来を守るため】