1read 100read
【話題】ファミコンあるある「2コンのマイクで遊ぶ」「ツインファミコンうらやましい」 (147)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【アニメ】「魔法少女まどか☆マギカ」テレビシリーズの再放送決定 「コゼットの肖像」もBS11で放送 (106)
【同人】「艦これ」コスプレROMがDL販売サイトから削除へ DMM側から著作権侵害・角川からアダルト認めずと連絡 (320)
【同人】声優・浅野真澄さん×畑健二郎先生の同人漫画「それが声優」がアニメ化、してくれる人を募集中 (178)
【コラボ】ロッテリア、劇場版「魔法少女まどか☆マギカ」公開記念セットを10/10発売 池袋にラッピング店舗も (116)
【石川】ぼんぼり祭りに1万人が来場 昨年を3千人上回る (156)
【萌え】艦これ効果? 空母を検索したら美女だらけ! 日本人擬人化好きの理由 (108)
【話題】ファミコンあるある「2コンのマイクで遊ぶ」「ツインファミコンうらやましい」
- 1 :2013/10/15 〜 最終レス :2013/10/21
- 今年は『ファミリーコンピュータ』が発売されてちょうど30周年に当たります。
日本だけでなく、世界中でヒットした、テレビゲームの原点ともいえる伝説のゲーム機。
今回は、このファミコンのあるあるネタを紹介します。
■懐かしいファミコンのあるあるたち……
●フーフーすれば大丈夫。(36歳/男性)
後に、あまり良い行為ではないことを知ったときは驚きましたよね。
●こっちが集中しているときに2コンのマイクで遊ぶ友人がうざい。(33歳/男性)
『仮面ライダー倶楽部』で悪ふざけをする友人がいました(笑)。
●ファミコン「ソフト」なのに「カセット」という。(34歳/男性)
当時はカセット文化だったからでしょうか?
●RFスイッチのセッティングが自分でできない。(36歳/男性)
ちょっとした技術が必要でしたから、自分でやって失敗することも。
●初期型は四角いボタンだった。(40歳/男性)
シリコンゴム製だったそうです。
●コントローラーを引っ張りすぎて本体が動きゲームが止まる。(34歳/男性)
姿勢を正そうとして引っ張りすぎてしまうケースも……。
●衝撃で画面がバグったとき、そっとカセットを触って画面を直そうとする。(30歳/男性)
直そうとして完全にゲームが止まってしまうパターンもありましたね。
●母親や小さい兄弟、ペットをACアダプターに近づかせたくない。(37歳/男性)
万が一……がありますからね。
●やりすぎて隠される。(31歳/男性)
ACアダプターだけ隠す家庭もあったそうです(笑)。
●カセットの形状でどこのメーカーか分かる。(35歳/男性)
コナミの穴が開いたカセットやバンダイの溝付きのカセットは今でも覚えていますね。
●アクションゲームなどはセーブできないので、食事時などはポーズボタンを押して
電源を入れっぱなし。たまに衝撃でバグっていたり、親が電源を落としていたりして絶望する。(34歳/男性)
最後まで一気にやらないと駄目だったので、クリアするのが今より難しかった気がします。
●友人の家で1コンを使うときの違和感。(35歳/男性)
1コンは持ち主専用みたいなものでしたからね。
●持ってることがステータスだったツインファミコンやファミコンテレビ。(36歳/男性)
ツインファミコンは本当にうらやましかったです。
●Aはジャンプ、Bはダッシュというのが当たり前になった。(37歳/男性)
ダッシュすることを全部「Bダッシュ」と呼んだりしましたもんね。
現在30〜45歳の人の中には、とにかくファミコンで遊びまくったという人も多いでしょう。
筆者も勉強しろと親に怒られながら遊んだものです。ここまでくると
「あるある」ではなく「思い出」ですよね。皆さんは、どんなファミコンの思い出がありますか?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw801660
- 2 :
- >●ファミコン「ソフト」なのに「カセット」という。
?
- 3 :
- コントローラーだけ買い替えて付け替え可能
- 4 :
- 燃えろプロ野球のバースとクロマティの異常なホームランかな
どんな当て方してもすごい勢いでスタンドにボールが消えていった
- 5 :
- 今IT企業の中枢にいる奴は、子供の頃ファミリーベーシックを持っていた
- 6 :
- デビルワールドで隅の十字架が残ってるときの苛烈な心理戦
- 7 :
- 従姉妹が家にスーパーマリオを持ってきた。
親同士が違う部屋で談笑するなか中2の俺は小4の従姉妹とじゃれあいながら柔らかいなとベッティングして興奮したなあ
マリオの曲を聞くとあの時を思い出す
- 8 :
- 猫リセット
- 9 :
- ウルテク
- 10 :
- 今の二十歳でファミコンやったことある人はあまりいないだろうな
- 11 :
- ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 今は逆にファミコンみたいな絵も荒いピコピコゲームが新鮮かもしれんなw
- 12 :
- >>2
記事書いた奴もよくわかってないのがなんともw
- 13 :
- RFだと画質が悪いからビデオ出力改造をしたなぁ
- 14 :
- しあわせうさぎ
- 15 :
- >カセットの形状でどこのメーカーか分かる。
ちょっと小さいヤツや台形のヤツなら、俺でも分かるんだが
- 16 :
- 当時ゲームを作ってた世代が羨ましい
- 17 :
- 猫がコントローラーのコードを引っ張りバグる
- 18 :
- >>2
これは何言ってるのかほんとにわからないわ
- 19 :
- 昔が懐かしい年齢になったと言う事だよ
- 20 :
- マイク使うと壊れるからやめろって言う奴がいた
- 21 :
- 「さんまの名探偵」セーブして続きからやる時の暗号まだ覚えてるわ。
「あうとはと たたみかた みねのたく みたたつみ」
だった。
- 22 :
- ウチの親父が2コンで結婚式のスピーチ練習してて衝撃を受けた
- 23 :
- >>22
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ワロタw
- 24 :
- >>16
その世代はPSが出た時にオワタと感じたよ
ドット絵動かしてたのがポリゴンぐりぐりになって
頭の切り替えが若い世代についていけなかった
- 25 :
- 新しいソフトを買うと、友達の友達が遊びに来た
- 26 :
- ツインファミコンってステータスだったか?
動作保障外されたりもしたから
むしろ「格落ち」扱いだったが
- 27 :
- 「親が間違えてマークVを買ってきた」
- 28 :
- グーニーズ2は誰が何と言おうと名作
- 29 :
- 六三四の剣というファミコンソフトで無敵になれる裏ワザがあるんだが
方法が「カセットを地面に叩きつけてから普通に挿してプレイする」というとんでもないものだった
- 30 :
- >>29
せめてハイドライド・スペシャル使いなよ・・・
- 31 :
- PS、PS2の時代になってもたまにやってたな
- 32 :
- とにかく端子部の接触不良が酷くて、ゲーム起動に難儀したりゲーム中に
少々の衝撃でゲーム続行不可能になったりしてたな。
それが原因で友達と喧嘩になったりw
- 33 :
- たけしの挑戦状
2コンがないと解けない・・・w
- 34 :
- ツインファミコンって一部のナムコのゲームできないんだよな
- 35 :
- 2コンのマイクに向かって「ファミリーベーシックV3ーーーーーーーーーーーー!!」と叫ぶ
- 36 :
- アイレムのカセットのランプ
- 37 :
- >>35
今よ翡翠ちゃん!!
- 38 :
- ゲームウォッチならやったことがあるのだが、
ファミコンはちょっと経験無い
- 39 :
- JOYボールは神コントローラだったが、人によって評価が極端に分かれる
- 40 :
- ・Bでジャンプするゲームは、重要なとこで一呼吸置いてからAを押すというミスを犯す
・30年たった今でも、なぜか連射の技術が衰えてない
・ディスクシステムはカードを500円で書き換えてもらえたのが一番楽しいところ
・家に誰のものか分からないカセットがある
・同軸ケーブルを剥くのが得意だ
- 41 :
- エミちゃんの燃えろ野球拳とかトンカチエディターとか
- 42 :
- 友達がバンゲリングベイをプレー中に2Pマイクで敵を呼んで嫌がらせするのが楽しかった
あと、スタソルの裏面コマンドってマイクいるよね
- 43 :
- >>16
神様だよな
- 44 :
- ディスクシステムがでかいわりに大したことないという
それで目当てのマリオ2やったら糞難しかったという
- 45 :
- シューティングゲームばっかやっていると奴は
コントローラのAもしくはBボタンを中心に
半円を描くように爪で擦って削れた痕が付いている。
- 46 :
- チャルメラのプレゼントキャンペーンで
ツインファミコンの当選者はいたのだろうか
- 47 :
- ドラミちゃんのバカヤロー!!
- 48 :
- >>39
俺は苦手だったなジョイボール
愛用してたのはホリコマンダーに
スーパーファミスティックの十字キー部分を接着したカスタム品
親指が痛くならない優れものだった
- 49 :
- 裏技見つけると写真撮る。
けど、現像はしない。
- 50 :
- >>24
そんな事ないよ。
シルフィードのフラクタル、スターブレードのポリゴンと段階踏んで学んで行った。
PS・SS以降のポリゴン化から高校の進学校レベルの数学の知識が要るから、
そこで新しいプログラムを組む事に面倒に感じた作り手は自分から業界から去った。
- 51 :
- コントローラーの十字キーを棒が付いたものに交換
- 52 :
- 名前忘れたんだが知ってる人居るかなぁ
ファミコン純正コントローラにステー取り付けて
ボタンにあてがい差し込む物理的連射装置
動力原は確か単3電池一本
振動する先端は四角状のゴム
巧く連射は出来なかった記憶はある
ただ、それを見た親戚のおばさんがニヤニヤして触ってたんだ
当時は解らなかったが、今思えば
恐らくピンクローター的な物を想像してたんだろう…
- 53 :
- >>1
ニュースか?これ???
- 54 :
- ジャイロセットとブロックセットを持ってた奴を見たことない
- 55 :
- 十字キーに10円玉貼った。
指の腹が痛くなるから
- 56 :
- BボタンでジャンプしてAボタンで攻撃するゲームもあるから困る
- 57 :
- ABで移動して方向でジャンプするゲームもあったな
- 58 :
- ファミコイン貼ってた
- 59 :
- ファミコンソフトの容量って1MBが限界だっけ?
- 60 :
- >>57
パックランド
操作法もむかつくが難易度も糞高いふざけたアクションゲームだった
- 61 :
- 買った時は説明書も良く読んで、毎回箱にしまい込むのに、
気付いたらいつのまにか箱と説明書が無くなっている。
- 62 :
- ファミマガ派だった
- 63 :
- ゲーセンのスペランカーとファミコンのスペランカーの違いの大きさww
- 64 :
- ABボタンの位置関係がおかしい
なんで左側がBボタンなんだよ
- 65 :
- RFスイッチがクリスマスプレゼントだったのは俺だけかもなw
- 66 :
- ファミコン本体→RFスイッチ→テレビ→イヤホン端子→ラジカセとつないでゲーム音楽を録音したら
2コンのマイクが周りの音を拾っていた
>>59
最も容量が大きいソフトがメタルスレイダーグローリー(8Mbit・1MByte)であって
ファミコンはROMにリニアにアドレスを振らずバンク切り替えで容量を増やしていったので
技術的にはもっと大容量にできるかもしれない
- 67 :
- ファミコンのイジェクトレバーって特に必要なものじゃなかったらしいね
子供向けに玩具のギミックとして採用したらしい
そう考えるとスーファミのやたらと勢いよく飛び出すイジェクトも
わざとだったんだろうな。
あれ大嫌いだった。
ガシャーンって飛び出して鬱陶しいことこの上なかった。
そのまま手で引っこ抜けばよかったんだが、
イジェクトが付いてるからと半ば義務的に使ってた。
- 68 :
- カセットの裏の注意書きの部分に、名前がでかでかと書いてある。
中古で買ってこれにあたるとハズレ。
>>54
親がファミコン本体と抱き合わせで買わされたわw
- 69 :
- 初期のABボタンがゴム製のコントローラーは本体から取り外しできなかった
- 70 :
- >>68
名前といえば、Huカードの裏面には名前を書く欄があるんだよな
何がしたかったんだろうなあれ
- 71 :
- >>70
子供は持ち物に名前を書く(書かせる)
幼稚園〜小学校なら当然
- 72 :
- ACアダプタがすぐにヘタる
- 73 :
- >>72
根本がな
電線部分に触れた瞬間リセットは、脅威以外の何物でもない
- 74 :
- くっさ
- 75 :
- 1000in1に1000タイトルも入っていない
- 76 :
- ゲーセンに書き換えカセットがあった
- 77 :
- >>69
普通のファミコン全部そうだろ
- 78 :
- >>77
長く使ってると接触不良になったりするからボタン外して黒いカスを取り除いたり、
ヘタったボタンの交換とかやったりしたよ。
- 79 :
- ファミコン友達は箱説付きじゃなくソフトだけで保存してる
- 80 :
- >>78
それが何か
- 81 :
- >>69
出来るよ。
うちのファミコン、1コンだけ丸ボタンの買ってきて、分解してコードの根元から外して交換した。
2コンは、今でも四角ボタンのまま。
- 82 :
- 互換機なら2000円以内で買える。しかもビデオ入力
- 83 :
- >>81
そりゃ分解すりゃ何でも出来るわ
- 84 :
- >>83
アンタ根本的に判ってない
恥ずかしいから黙ってた方がいい
- 85 :
- >>84
じゃあ何が解ってないか説明してみせろよ
- 86 :
- 復活の呪文いれるのが面倒だったので電源いれっぱなしとかしたわ
- 87 :
- 復活の呪文は1文字間違うと泣いたな
ありゃステータスとチェックサムの組み合わせだったんだろうか?
- 88 :
- 「復活の呪文」「解析」あたりでググるとそれはもう色々出て来るよ
- 89 :
- ハードオフでツインファミコンが500円だったな
- 90 :
- 復活の呪文を頻繁に写し間違えて、頭に来てビデオに録画した級友がいたのを思い出した。
当時それほど普及していなかったビデオをそんな風に使ってることで笑った。
- 91 :
- カセット挿し込み口のフタを開ける係だった
- 92 :
- カセットを並べて収容するとはみ出るファミコンジャンプ
- 93 :
- ファミコンの商標登録は
シャープが持ってるのだっけ?
- 94 :
- 黄ばむ
- 95 :
- ダウンタウン浜田
「ファミコン通信って…バソコン通信の間違いやろ(笑)」
ダウンタウン松本
「アホか…2コントローラー用のマイクあるやろ、あれでテレビに話しかけるのをな、ファミコン通信言うねん!」
- 96 :
- >>57
パックランド思い出させるなwwww
- 97 :
- 親がシャープの工場に勤めている奴はツインファミコンだったな。
- 98 :
- ジョイカードを使って、ディスクシステムの燃えろツインビーで、B人同時プレイが出来た衝撃は、今でも忘れない!
- 99 :
- >>28
映画は、2はないんだよね。
思わずレンタル屋に 探しに行ったのを
思い出した。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【TAF/ACE】「AnimeJapan2014」、ビッグサイトで3月22・23日開催 東京国際アニメフェアとアニメコンテンツエキスポが合流 (108)
【石川】ぼんぼり祭りに1万人が来場 昨年を3千人上回る (156)
【はだしのゲン】産経新聞社・正論11月号「総力特集 はだしのゲン許すまじ!」 (113)
【鳥取】HPにみだらなイラスト 鳥取県が補助金のイベント「米子映画事変」に警察が注意 (567)
【歌手】一度も姿を見せたことのない「ClariS」初の企画イベント開催決定 ※本人が来るかは謎 (145)
【映画】『劇場版あの花』先着10万人に"泣いてもいいんだよボックスティッシュ"配布 (159)
--log9.info------------------
キャプるリーマン達のスレ◆15 (763)
【KRW】ウォンを看取るスレ1882【暴れ通貨すだれ祭り】 (104)
【AUD/JPY】新・豪ドル円専用スレpart.1【AUD/JPY】 (105)
明日の貴金属相場はどうなるか PART 215 (840)
Newガソリンの明日はどっちだ@2ch Part1 (277)
FFトレードはいちのみやあいこのパクリ (349)
潰れた取引員の思い出を語るスレ (124)
★最高の女を抱きたい!★ (136)
最強ディーリング軍団住商エレクトレード (470)
AAで語る先物取引の心境PART6.5 (226)
博打打ちと相場ジャンキー どこが違うの? (128)
アルフィックス (477)
先物屋愛のメモリー (116)
先物225ミニ100回勝負 (440)
先物で儲けて六本木ヒルズに住もう! (217)
シカゴダイレクトの使い勝手はどうですか (156)
--log55.com------------------
【ドラマ】テレビで見たクラフト現場【映画】
[ベルニナ]家庭用高級ミシン[ハスク]
【本気】挑戦者のレザークラフト雑談スレ【趣味】
【婆】古チラシの裏★3【井戸端】
【岡山広島】中国地方の手芸屋【島根鳥取山口】
今日買った物を書き込むスレ
【羊毛カシミア】カラカラ手紡ぎ・糸紡ぎ【絹綿】
おまいら年齢のバレる発言してくだちいPart2
-