1read 100read
隔離スレッド/タンノイVLZを語ろう (339) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
最強のブックシェルフスピーカー 6 (211)
★ モニターオーディオ・monitor audio Part24 ★ (250)
BOSE総合 Ver.5 (124)
中華DACと5万円以下のDACスレ 8台目 (889)
楽器も弾けない奴が音を語る(笑)3 (150)
ニアフィールドリスニングについて (332)

隔離スレッド/タンノイVLZを語ろう


1 :2013/09/23 〜 最終レス :2013/10/22
前 往年の銘器【 タンノイ III-LZ 】を語ろう!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1151035118/

2 :
有り難いことに、若い者が新スレを立ててくれました。

3 :
若い者が知恵と力を貸してくれることがあり、これには驚愕&感謝します。

4 :
「近ごろの若い者」という言葉は、古くはエジプトの象形文字にあるという。
私にとっては二代目玉川勝太郎の浪曲『天保水滸伝』(CD所有)。
最近ではコーヒーのCM。俗っぽい話ばかりですいません。
http://www.youtube.com/watch?v=wm7fOAAVh-k

5 :
糞スレあげるな、痴呆老人

6 :
姥捨て山を読め、鼻たれ小僧

7 :
隔離スレはsage進行がマナーってもんだけどな

8 :
その通り
姥捨て山の母親はドMやラ○ァのような痴呆老人ではない

9 :
俺が使ってる真空管はこの青いシールのヤツ4本

10 :
>>9リンク
https://shopafroaudio.com/2013/09/22/11961/

11 :
ゴールドムンドのバナナプラグ(SPケーブル用)を使ってる。
使い勝手はいいけど音質的にはわからん。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/mcshowa/cabinet/00211031/img62324285.jpg

12 :
E-mail欄に sage って入力するだけですよ

13 :
youtubeのオートグラフ。雰囲気出てる。

14 :
とはいえオリジナルを聞いたこともなければ見たこともない

15 :
リンク貼り忘れる
http://www.youtube.com/watch?v=TXGrsg1NC4I

16 :
教授、若輩が余計なことを言ってすいません。
コメをお待ちしてます。

17 :
MだとMiniがイメージされるのでHNをMilにしました

18 :
私が好きなSPにJBL/4343があるんだけど、このころ既にウレタンエッジだったのね。
http://www.youtube.com/watch?v=vsijJHU3k-Q

19 :
短い付き合いだったJBL/4428。ノートパソコンで聞いた感じでも4343との差は歴然としてる。
http://www.youtube.com/watch?v=Zl6I3ACI1_o

20 :
4428の前は4425を使った。エッジの張り替えもやった。
4428よりいい感じじゃん。SPってロスト・テクノロジーなのかね。
http://www.youtube.com/watch?v=VNsbvXXHjNo

21 :
ちょっと考えたロジャースのLS5/8
http://www.youtube.com/watch?v=FVqMpw8y2vk

22 :
そんなわけでハーベスも好きですよ
http://www.youtube.com/watch?v=hoD07tXf3CI

23 :
最初から英国SPを買えば良かったんですが、JBLはいろいろ勉強になりました。

24 :
私に良くできた友人は20歳でダイアトーンをロジャースのLS3/5Aに買い替えておりました。
http://www.youtube.com/watch?v=R5TpG377XNA

25 :
珍しく2時間ほど早い目覚めである。新スレッド感謝いたします。しかも「隔離スレッド」、なお結構。
一部の方(お嬢弟子さん、フランチェスコ、ミレニアムさん、その他多少は覗いてみたい方)のみを念頭に、オーディオや音楽を主にふと心を過った心の断片を、徒然なるままに綴ってゆく所存。
先ずはスレタイからして、再度「逸品のVLZ(オリジナルGold)の音の佇まい」について再度触れておこうと思う、今やその音を知る方は絶滅危惧種であろう故。
前スレッドで再三書いた事の繰り返しになる部分も多々あるが、今回は『Harbeth/HLコンパクト7ES3』と同一ソフトを比較試聴することでその差を浮き彫りにしようと思う。
ソフトは「すべてSACD」とし、前スレッドで挙げたBEST5にポップスを1つ加え6種となる。 公平を図るためAMPは「Cary CAD-300SEI(300B→WE/6SN7→RCA 6SN7GTにそれぞれ変更)」、CDPは「リンデマン820」に統一した。
まずは「あの音源」から取り上げねばなるまい。

26 :
ケリーのアンプって故障したりしませんか?
配線がアレなものですから。聞いたことはありません。
http://www.fujitv.co.jp/sekaiittemitara/next.html

27 :
>>26訂正
リンク間違えました。
http://shopping.sorishop.com/goods/209/items/g_8759.html

28 :
最初に断っておくが、私は「Harbethの音が好きである」。HLコンパクト7ES3を寝室用に所有している事が何よりの証拠である。
@ 音源1 『諏訪内晶子/Poeme(SACD:475 6189)よりサン・サーンス 序奏とロンドカプリチオーソ』
このソフト(SACD)こそ、ドルフィンの真価を見事に捉えた空前絶後の録音であろう。CDとSACDの情報量の差をこれほど垣間見せた例も少ない。
「Harbeth」ではB&W820Diaに代表されるセラミック臭のする人口音は免れてはいるが、あくまで「情感に訴える心地よい音」であるのに対し…
「VLZ」では「生楽器そのものの音」が其処で諏訪内により奏でられており、ドルフィンのドルフィンたる所以である「悪魔的な殺気を帯びた、深く伸びやかな弦と弓が織り成す艶、ため息をついてしまう胴鳴り音」に慄然とさせられる。
名器/名演/名録音、三拍子揃った名盤である。ご自身のSP能力チェックも弦に関しては外せないと断言できる。
SACDPを所有している諸君は、何はさて置き是非とも所有しておくべき1枚だと思う。
(つづく)

29 :
>26.27
使用当初バイアス調整で失敗り街の掛り付けの電気屋さんに見てもらいました。2日程で戻ってきました(修理費8千円なり)。メンテは真空管の寿命を見越して予備真空管を用意しておくこと位ですかね、極めて安定してます。
A 『諏訪内晶子/シベリウス Vn.協奏曲(470 622-2)』
このSACDにはシングルレイヤー盤(UCGD-9007)もリリースされているが、鮮度は高いものの、気の所為か「空間の余韻、温もり」にやや欠ける印象を受ける。
Harbethとの比較だが、出だしの気配からすでに違いは明らかだ。Harbethがサロン的な雰囲気の中でムードたっぷりに音楽が始まるのに対し、VLZではオペラシティを更に巨大にした教会の中に一気に引き込まれ、静寂を破りpで厳かに第1楽章が開始される。
低弦はHarbethが「ボ・ボ・ボ」に対しVLZでは「ザ・ザ・ザ」である。
このSACDの最大の聴き処は「1楽章5:27〜5:30の金管の炸裂」であるのは疑いない。Harbethでは「ふくよかに心地よく響く」のだが、VLZでは文字どおり『炸裂!』する。
VLZのオーケストラ再生で素晴らしい点の1つは、各楽器のPlacementがしっかり取れ実在感を帯びて鳴ることだろう。決して「総音」とならず、各楽器の音がSPから放たれた後空間(部屋)の空気の中でハーモニーとして鳴る。
このVLZの音の佇まいの延長戦上にAutographがある。

30 :
>>29
ありがとうございます。ケリー、ちょっとだけ考えたことがあります。
行動に移すには至りませんでした。

31 :
B 『AMADEUS サウンドトラック (2WAMS-1796-6)より K.183/1楽章』
この音源は私が待ちに待った理想のK.183(1楽章のみだが)でもある。
それまではブリテンで我慢していたのだが、1楽章のあの装飾音の処理の仕方はクレンペラーと同様で、私は其処で緊張の糸が切れる。耳に付いて仕方がなかったのだ…
それをこのサウンドトラック盤は一気に払拭してくれた。「自分ならこう指揮したい 」、そんな演奏なのである。
さてVLZで聴く音だが、まるで「指揮台に立っている」が如くである。オーボエの哀愁を帯びた実在感も只者ではなく、背景のホルンもトゥッティでさえマスクされることなく、その旋律すら追える。
この音の嵐の中にいつまでも包まれていたい衝動が湧く。Vn.群の疾風も低弦群の怒涛もモーツァルトの魂の叫びを聴く想いだ。
Harbethでは、より理性的であり仄かな温もりすら漂う、不思議である。
(〜Eまで、つづく)が、此処で一息。

32 :
映画『アマデウス』は「ドン・ジョバンニ」の舞台シーンに鬼気迫るものがありました。
最近では『オーケストラ!』というロシア映画がチャイコフスキーの曲を扱ってて楽しめました。
http://www.youtube.com/watch?v=jyxtWUsvBBM
バイオリンのSACDですとアンネ・ゾフィー・ムターとヒラリー・ハーンが私の好みです。

33 :
C 音源4 『モーツァルト:レクイエム/カール・ベーム& V.PO』
「諏訪内晶子のPoeme」と並び、CD/SACDの情報量の差を「これでもか!」と見せ付けられる音源の1つである。
Harbeth→VLZに切り替えると、もう最初の数小節で空間が一気に何倍も広がった感をまず受ける。小さな教会が大聖堂になったような…
マスターテープに記録されているリバーブの情報量が格段に増えた結果であろう。
そもそも「生音」と「再生音」を分ける最大の要因は『micro dynamics』の差にあると私は考えている。真空管がトランジスターよりも「micro dynamics 再生に優れた素子である」事はあまり知られていない。
同様にモニターRed/Gold/K3808(ミレニアムは聴いたことがないのだか、Mil氏の言「ミレニアムはK3808スーパーレッドモニター風味」だとしたらミレニアムも)は現代TANNOYよりこの「micro dynamics の再現力」に優れたSPなのである。
そのモニターGoldで聴くSACDレクイエムは合唱は何処までも透明、Lacrimosaは「今にも止まる心臓の如く、常にティンパニーが「張り詰めた」響きで鳴りつづける。
(つづく)

34 :
>32
偶然ですね、私もヴァイオリンの試聴には「ヒラリー・ハーン/シャコンヌ」と「ムター/モーツァルトVn.協奏曲」を持参します。
片やビョーム、片やストラディヴァリウス、その響きの温度感の差を聴くとSPの素性が大体解ります。
その後、「イ・ムジチ/K.136」となり弦のユニゾン/合奏のソノリティーのチェックに進みます。
進めず止める機種が多いんですが、Harbeth(S-HL5/7ES3」は無難に進めました。サブには(特に寝室用)良いです。リラックス出来ますから。
さて、そろそろ仕事の準備に入ります。帰宅は23時頃、一息着くのは0時過ぎです。

35 :
カンタベリー15を使った試聴会にテバルディのオペラCD『トスカ』を持参。
かけた瞬間に会場の雰囲気が変わりました。思い過ごしかもしれませんが。
この時、エソテリックの方に、同社の接続ケーブル(高い)を使うべきかを聞きたかったのです。
アドバイスに従い買いました。結果は好ましからず。
今はMILスペックのベルデン製。安いです。
ご使用の方には申し訳ないのですが、カンタベリー、ダメです。

36 :
ミレニアムを買った時、たまたまTEACの営業の方がいらっしゃいました。
彼が言うには「もし気に入らなくても手離してはいけない。二度と手に入らないから」とのアドバイスをいただきました。
時にオートグラフは身に過ぎたものと思い、小型SPにしようかと思うことがあります。
そんな時、この言葉を思い出し、維持してます。
前スレを読み、教授には事情がおありのことと拝察します。

37 :
昨年、高校のクラス会をやったら、同級生にソプラノ歌手がいるとのこと。
ネットで検索すると94年プラシド・ドミンゴ世界オペラコンテスト日本ソプラノ優勝とのこと。
それが何だかわかりませんが、11月に全学年の同窓会はあるので、もし来てたら話を聞いてみます。

38 :
その歌手の顔写真を見ると、昔の印象と全然違うんだよなぁ、比呂子。

39 :
一つ下の学年には『宇宙刑事シャイダー』の森永奈緒美がおり、彼女がテニスをする姿を廊下の窓から見ておりました。
当時は全くの無名。美人とは思わなかったけど、足が長くてプロポーションが良かったです。
同じテニス部の同級生に「紹介しろ」と言ったら「ふざけるな!」と断られました。
http://1980s.harikonotora.net/img/1046-1.jpg

40 :
D 音源5 『CARPENTERS singles 1969-1981(B0002996-36)』
CDとSACDの情報量の差を見せ付ける点では「諏訪内晶子 Poeme」と双璧であろう。
特にカレンの声が好きな方はこのSACDは宝物になるはずだ。
モニターGoldでは、まず静けさが支配し、そこにコーラスを含め10名ほどの人が待機している気配が感じ取れ、「YESTERDAY ONCE MORE」から演奏が開始される。
ピアノの粒立ち、輝きがまるでCDとは違う。各楽器奏者が距離を空けて配置され演奏しているのだが、何より素敵なのは……
「カレンのブレスの生々しさ!其処に、3m手前に『カレンが居て』、あの声で私に語るように歌ってくれる」体験が出来ること。
Harbethではベース音にマスクされがちだった各楽器の音色・表情も明瞭で、そのハーモニーが筆舌に尽くし難い。
あとHarbethではボリュームを上げるにつれカレンの音像がやや肥大化したが、モニターGoldでは、あくまで「等身大」であり、口元は決して肥大化しない。
モニターGoldのmicro dynamicsが如何に優れているかの証とも言える。
仕事に参ります。では。

41 :
>>40
そのソフトも持ってます。
英KT66管では太り気味に。西独EL34管で再生するのがいいです。
ジャケット写真では『ナウ・アンド・ゼン』がいい。
私が最も好きなRーリ365GTB/4デイトナの絵です。
http://images.amazon.com/images/I/513AjQuGg3L.jpg

42 :
ミレニアムは埼玉県越谷市の喫茶店「Blossom」で聞くことができます。
一度伺って、ご主人とお話させていただいたことがあります。
音についてはコメントを控えさせていただきます。
http://www.cafe-blossom.jp/

43 :
E 『菊池洋子:モーツァルトK.466/キラキラ星変奏曲/K.310』(AVCL-25118)
Autographが去ったのと前後して、拙宅にグランドピアノSK7が入った時、「この音はSPからは出ないな」、本物のコンサートグランドが発するエネルギーは電気の力では出せるものではない、そう得心した。
確かに至近距離で聴く限り、その強靱な左手の音、fの和音はAutographをもってしても出ないのであるが、不思議なもので、これが1000人収容のホールの舞台上で弾かれるピアノの音となると、「イメージとしての」再生は可能なのだ。
Autographならオペラシティ1階5列目中央で、VLZなら八ヶ岳高原音楽堂でコンサートグランドを聴くイメージでそれぞれ鳴る。
此処に取り上げる「菊池洋子」、K.466はオケも小編成である故、さながら八ヶ岳高原音楽堂の響きを、他方ソナタは自宅で私の為に彼女が弾いてくれているイメージとして再生される。
「キラキラ星変奏曲」のピアノの美しい粒立ち、K.466・2楽章開始28秒〜30秒/38秒〜40秒のヴァイオリンのユニゾンのぞくぞくする音、まさに生音を聴いている心地がするのである。
演奏も3曲とも私の中でBEST3に入る名演である。曲、演奏、録音、「三拍子揃ったSACD」はそうあるものではない。

44 :
マルタ・アルゲリッチのチャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番(1980)が良かった。
当時LP、今CD。ただのミーハーですかね。動画はそれとは別のものです。
http://www.youtube.com/watch?v=OwWOLlDEyz4

45 :
そのアルゲリッチはジプシーのお婆さんみたいになっておりました
http://www.youtube.com/watch?v=JXH-sj9miO8

46 :
ジプシー(最近ではロマ)のお婆さんが出てくるのベルディの『トロヴァトーレ』は素晴らしいオペラだと思います。
動画はヒロインのレオノーラを歌うアンナ・ネトレプコ。ロシア人の例に漏れず太っちゃったなぁ。
http://www.youtube.com/watch?v=dDdQRRutpxg

47 :
痩せてたころのネトレプコ
http://www.youtube.com/watch?v=o6R_ulPRzB8

48 :
私が好きなバルバラ・フリットリ(イタリア人のソプラノ)も、だいぶ衰えてしまわれました。
http://www.youtube.com/watch?v=qP98o2LriUg

49 :
ミレニアムさん、今晩は。
「チャイコフスキー/ピアノ協奏曲」、私にはどうでもいい曲(だからこそ音に集中出来る)ですが……
「ショパン/ノクターン20番嬰ハ短調(ショパンも私にはこれだけ有れば十分です)」の気に入る演奏(私ならこう弾きたいと同義です)をあれこれ探していて偶然出会ったのが…
『アリス・紗良・オット(UCCG-1473)』でした。
Autographが去る直前に、もう一度だけその音を脳裏に刻んで置きたいと手にしたCDが、『彼女の弾くチャイコフスキー/ピアノ協奏曲(UCCG-1488)』でした。
まずその音場展開の見事なこと、録音も頗る良く、フルオーケストラをバックに一歩も引かず、いや、コンサートグランド一台で圧倒する気迫がこもった演奏でした。
Autographなら分かる、いやAutographだからこそ分かるその熱気を是非体験してみて欲しいと思います。
いつしか、オペラシティ1階5列目中央で聴いている錯覚に陥るはずです。現在の〈ミレニアム〉の状態を診る試金石になる1枚かと。

50 :
アリス・紗良・オットの名前を聞いたことはありますが、ソフトは持ってません。
日独のハーフということですが、見た目は日本人ですね。
http://www.youtube.com/watch?v=SdD_CvKMMro

51 :
>>アリス・紗良・オット
低音のリズムが独特な時があります。
NHK−BSのラベルがよかった
>>見た目は日本人ですね。
飾らない風情の表情は、さりげないのですね
黒のドレスだと、

52 :
ドイツオペラですとR.シュトラウス『ばらの騎士』がステキです。
http://www.youtube.com/watch?v=1_Nh7vlhVgs

53 :
ミレニアムさん、おはようございます。Autographで堪能できる「sound-stgage」について語れることは私には嬉しい限りです。
様々ある音源の内、実際に自分が実演を聴いた演奏会のライブ録音盤は大変貴重です。その最右翼が『1984.3.7のマタチッチ/N響によるブルックナー交響曲8番 』です。
現在はそのSACDのシングルレイヤー盤(SACG-30001)がリリースされておりますが、既にAutographは去っており聴くことはできません。が、CD(COCO-78551)ではその再生音をAutographで何度となく確認しております。実に見事なものです。
同曲の宇野盤(実演はサントリーホール1階最前列中央より1席右で聴きました)もCD化されましたが、こちらは処分したCDに紛れ現在はありません。私が聴いた実演では2箇所金管か音を外しておりましたがCDでは修正されておりました。
結論から申しますと、個別機種名は避けますが、大型フロアー型SPであれ、人気の高いトールボーイ型SPであれ、「その日の演奏の記録に止まる再生音と言わざるを得ない音(特に楽器の実在感/演奏会場の熱気)」ですね。
Autographではその日の音が「sound-stageを伴って」蘇るのを何度となく味わいました。今年リリースされたSACD盤だったら更なる感動に包まれたことでしょう(VLZでさえ見事にその雰囲気を再現してくれるのですから)。
Autographなればこそ堪能できるソフトはまだまだありますが、〈ミレニアム〉の状態を知る為の音源の2枚目として紹介させて戴きました。

54 :
ご案内いただき、ありがとうございます。

55 :
オペラファンとしては人の声をいかに再生できるかがポイントと思ってます。
筋違いですが二代目玉川勝太郎『天保水滸伝』と広沢虎三『清水次郎長伝』の浪曲CDを持ってます。
浪花節は優れた話芸だと思います。

56 :
オートグラフはモノラル音源時代のもの。
ステレオ再生のみならずモノラルも楽しいです。
コンサートで金管を外すと目立ちます。
だいぶ前の話ですが、ズービン・メータ指揮のマーラー5番で、冒頭のラッパを外した時は凹みました。

57 :
ミレニアムさんがオペラファンだという事はレスを拝見していて分かりました。
私には『オペラ=モーツァルト』でして…
いつか聴くかな?と未開封で所有していた「カルメン/アイーダ/ボエーム(カラヤン&セラフィン?)」「トリスタン&イゾルデ(バーンスタイン)/マイスタジンガー(カラヤン)」「魔弾(クーベリック)」あと何でしたか?
その中の2曲を程聴いて止めにしました。
特にイタリアものは、これは旋律の音楽ですね、それが私には退屈でした。
他方、モーツァルトのオペラ(に限りませんが)は、彼の音楽は千変万化するハーモニーとリズムが耳を酔わせる音楽なんですね、私には。
私には協奏曲はアリアに、交響曲ですらオペラの序曲や間奏曲、フィナーレに聞こえる。
旋律はほんの「one phrase」で終わり、それが変幻自在に、水が沢を流れ下るが如く実に自然に、音楽自身の意志で、時に不意討ちを食らわし、進行してゆく…
決して退屈することなく耳を酔わせ、気付けば、「自由と孤独と、あの哀しみ」が私の心を疾け抜ける。
イタリアオペラが好きな人に悪人は居ません。羨ましい限りです。
前レスに「sound-stage」に誤打ミス1ヶ所あり。
幾つか前のレスに誤打ミスあり。「B&W820Dia→B&W802Dia」。以上訂正します。

58 :
教授はドイツ派ですよね?単に好みの問題でしょう。

59 :
ドイツ軍楽隊による軍艦マーチの演奏は実にドイツ的だと思います
http://www.youtube.com/watch?v=pH-wFGFI0m8

60 :
>>57
802がいけないとは言いませんが、ドライブするアンプには金がかかるでしょう。
オーディオ流行的にJBLとタンノイを継いでるのはB&Wではないでしょうか。
1982年のCD登場でSPが変わってしまいました。当時評価されてたのがセレッション/SL6。
今日のB&Wに繋がってると思います。低音が変に重くて不自然でした。
http://kafunsho.exblog.jp/4852406
当然ながらハーベスを評価します。

61 :
今、オーディオ道楽を始めるとしたら、B&Wの805を選んでしまう可能性が激しくあります。
流行ですから。ドライブするアンプは想像つきません。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/audiocore/cabinet/img57383650.jpg

62 :
ドイツ軍の行進曲は今も小中学校で流されてるのであろうか?
http://www.youtube.com/watch?v=g1bJ7WR_Ovc

63 :
日本製の出力管が見当たらないのは時代のせいなのでしょうか。時は1960年代。
http://www.youtube.com/watch?v=-OBL8vZ1leY

64 :
ミレニアムさん、おはようございます。
出力管の話を話題にされましたが、(電気の知識は皆無である為)あくまで聴感上の経験ですが相性の良さは、Autograph→KT88 EL34/VLZ→GE6L6 or WE300B(SPはいずれもオリジナルGold)でしょうか。
Prestige Modelに関する私の率直な印象は「前VLZスレッド976.979」に、Autographから本来の音を引き出す為に必要な試聴環境は「TANNOY Prestigeスレッド381」にそれぞれ書きました。
イタリアオペラは退屈な私ですが、「ヴィヴァルディ/ヴィオラ・ダモーレ協奏曲RV394・2楽章/RV397・1楽章:調和の霊感8番/10番:四季/夏・3楽章/冬・1楽章」はこよなく愛しております。
SACDにはまだ絶対外せない名盤が幾つかありまして、「チョン・キョンファ&プレヴィン/チャキコフスキーVn.協奏曲」「ケルテス&V.P.O/ドヴォルザーク新世界」「マタチッチ&N響/ベートーヴェン交響曲7番」などなどAutographの独壇場と申せましょう。
今は「Harbeth/7ES3(AMP→300B)」で「クレンペラーのフィガロ(TOCE-7332-34」を聴いておりまして、モニターGoldの音を知らなければ、雰囲気良く仄かに温もりがある、聴き疲れのしないナチュラルな音を奏でております。
Autographにさえ出会ってさえいなければ、私はこの音で満足していたことでしょう。その点では女性との出逢いに似ております。
仕事も佳境を迎え2〜3日お暇を戴きます。

65 :
KT88は近所のジャズ喫茶のアルテック/A5をドライブしてます。私はKT66。
EL34は使用中。
古き良きアメリカ製の球を使う機会がなくて残念です。
お仕事、頑張って下さい。

66 :
ステサン誌でオペラ記事を書いてた黒田恭一氏が使ってたのがアポジー。
オペラファンになってから10年ほどなので、売られてた当時、このSPを聞いたことがない。
アポジーは倒産。黒田氏は2009年に他界された。
http://www.youtube.com/watch?v=LPtLY7JXzLQ

67 :
私のディーバはレナータ・テバルディ。
映画ですと日本人は検討の末、浜美枝。活躍中の方では竹内結子。
外国ではティア・レオーニ(イタリア系アメリカ人)です。
http://www.youtube.com/watch?v=x8qvKa_7GLA

68 :
最近はオペラ歌手のシンプルな歌曲集を聞いております

69 :
>Autographから本来の音を引き出す試聴環境
TANNOY Prestigeスレッド381→→「389」に訂正。
ミレニアムさんに出会えて本当に良かったです。
聴く音楽(音→私は弦、その中でもVn.のユニゾン/単独弦の艶ではオリジナルRedには適いません)の趣味は異なりますが…
ウェミン(ロイヤル)/カンタベリー15等が足元にも及ばぬ広大な音場感/楽器の実在感を再生するAutographの音を知っておられ、且つユーザーであることに、R先生以来の心強さを感じております。
あと「教授」は勘弁してください。私は一介の元予備校講師(今は個別指導担当講師/予備校では教務担当者)にすぎません。
では2〜3日、このスレッドを宜しくお願いいたします。

70 :
私は某専門学校に勤めてたこともありますが、今は普通の民間企業勤務です。
お名前の呼び方に困ります。できましたら何かしらお名乗り下さい。
2〜3日お考えいただいてからで結構です。

71 :
あ、失礼いたしました。
ミレニアムさんが使用SP名から「Mil」とコテハンをお付けになられましたから、私はGoldVLZユーザーですから「G-LZ」といたしましょう。
今後はG-LZでお願いします。
では。

72 :
了解です。行ってらっしゃいませ。

73 :
グランセプター。これも聴いときゃ良かった。
オンキョーAMPの試聴会でもらったマグカップが今もあります。
スーパー・サーボ・インテグラルです。
http://www.youtube.com/watch?v=mpDF_B7VSLs

74 :
エソテリックのX-01 D2というSACD/CDプレーヤーを使ってます。
製造番号からおそらく市販品の1号機だと思われます。zeroがいっぱいついたあとに1とありますから。
エソとかアキュに思うのだけど、こんなの国内だけじゃ、とうてい採算が合わないと思います。
外国に売りまくってほしいです。

75 :
アンプはスピーカーの僕(しもべ)である。そんなことを言われた先人がいっらしゃいました。
かつてはSPよりそれを駆動するAMPに金をかけたものですが、今のアンプはSPに比べれば微々たるものです。
もう何がなんだかわかりません。若い者の愚痴とお受け取り下さい。

76 :
単純な私はメロディ・ラインにやられます。
映画好きから入った影響が多々あると思われます。
奇しくもパバロッティを指揮したのはメータでした。
インド人のメータはシンプルで映画的です。
http://www.youtube.com/watch?v=rTFUM4Uh_6Y

77 :
三大テノール(パバロッティ・ドミンゴ・カレーラス)のコンサート(メータ指揮)のLDを買った時に驚愕しました。
日本版を買ったのに日本語の字幕がなかったのです。

78 :
北京で演じられた『トゥーランドット』。指揮はメータ。リュウ役はバルバラ・フリットリ。
このDVDではまりました。日本語字幕は必須です。
http://www.youtube.com/watch?v=pz8iKx5mgmQ

79 :
CD用クロック・ジェネレーターのスイッチが機械の背面にあり、操作する時、たまに自分のケツが球に当たってひどく熱い。

80 :
E-mail欄にsage入れろ
隔離スレを建ててもらった者のマナー

81 :
>>80
なぜそうしなければならないのか、おっさんにわかるように説明してくれ。

82 :
隔離スレだから
病人、廃棄前に処理の必要な汚物、などなど
人目につきにくいところに設定しなければならないものは多い
隔離されているという自覚があるならsageていただけるようご配慮を

83 :
その説明では意味がわからん

84 :
自分でスレ建てもできないのだから、忠告は聞くべし
他人と相互にコミュニケーションできるような力はないと思っている
だから隔離されている
せめて板の下の方で目立たぬようにやってくれ
邪魔

85 :
何だそんなことか。つまらん話だ。

86 :
つまらんと思うまでに時間と手間がかかりすぎる
今までどおりにはいかないのが齢を重ねて能力が衰えた証拠
相方のように、いつでもどこでも何回も同じ話題を得々と繰り返すなど
明らかに何らかの症例が疑われる行為が目につく
リンクを貼って参照してください で済むことをくどくどと
どっちがくだらないかの判断もつかないのはお見通し
せめて、板の下に潜行していただきたいものだ、御老台

87 :
一度sage入れておくと普通の状態のPCならばそのまま残るはず
隔離スレに書き込む場合だけでなくとも習慣づけておくとよろしい

88 :
つまらん話担当、頑張れよ。

89 :
くやしいのう
ネットのスキルも理解出来ない廃人はご退場くださいませ
wwwwwwwwww

90 :
年寄りイジメはもう終わりか。あっさりしたもんだな。

91 :
約1時間経ってそれかw
涙は止まったか

92 :
あっさりだってよ
一日中ネットに張り付いている奴は言うことが違うなwww

93 :
これで意地でもsageとは入れられないな
恥ずかしいレスが何時でも板の上の方で見ることができるわけだな
隔離スレが常にageとは信じがたいな
だからジジイは嫌われるw
たった4文字のことでな

94 :
まぁそいうことだ

95 :
テスト

96 :
sage入れてもID消えず

97 :
トリオのKT-2200というFM専用チューナーを持っている。
本当は上位機種のL-03Tが欲しかったのだけど2万円の差額が壁だった。
今のCATVチューナーはデジタルなわけだが、その前のアナログ機にはFMアンテナの端子があり、
それに繋いで楽しんでた。今は物置に眠ってる。愛着があって手離す気になれない。
http://audio-heritage.jp/TRIO-KENWOOD/tuner/kt-2200.html

98 :
お若い方がKT-2200について書かれたブログがあった。
フタを開けた画像は私が見たのと同じ。
30年前に始めたオーディオ道楽で、今も残る当時の機器はこれだけ。
http://bluess.cocolog-nifty.com/labo/2011/10/trio-kt-2200.html

99 :
KT-2200の親分はL-02T。ヘビーな機器で店に新品があるのを見たことがある。
驚くことに今もケンウッドが修理してくれるようだ。
http://emuzu-2.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/fml-02t-c3ce.html

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★ モニターオーディオ・monitor audio Part24 ★ (250)
【着せ替え】GRACE F-8【人形】 (700)
■ マジコ ■ Magico ■ 1 ■ (155)
金田式 DCアンプ PART27 (129)
いい音とは、好きな音ではいけないのか? (319)
********おすすめ!ヘッドフォン!!Part11******** (134)
--log9.info------------------
現代イラストレーターの実態 無報酬でも「選り好みできない」 (404)
【キン肉マン】悪魔将軍ついに出陣! あれ?六騎士は? (238)
岡山の専門学校生が電車内で少女を盗撮 画像をツイッターで公開し、誹謗中傷 (448)
登山しなくてもゴアテックスのジャケット一着は持っとけ ガチで捗るぞ (972)
三森すずこ「人を引きつける魅力を持った唯一無二の存在になりたい」 (160)
正直、艦これもうやめたい・・・。でもレベリングや資材集めしないと・・・11月にもイベントが・・・ (698)
ニトロプラスのスタッフ「視聴率上げるために、仮面ライダー鎧武をリアルタイムで見てね!!」 (322)
【おまえら】 クレジットカードの審査に何故落ちてしまうのか? (311)
ブサイクは甘え、髪型、体型、服装、この3つに気を付ければ人並みにはなれるぞ (103)
米情報機関の盗聴問題「日本の電話は全て筒抜け」 国外でデータ解析し抗議すらできない (247)
  (123)
田中に生まれて得したこと (111)
!doする!mibun で「恋する田中」を目指すスレ (129)
■■■■■■千尋! お前は罪人だ!!■■■■■■ (269)
緑のモコモコの聖地 (195)

--log55.com------------------
★四国代表 54番外札所(笑)
女には結婚や売春という逃げ道があるのに対し
努力して負け組の奴おいで
高校生で留年
●●●男子校・女子校に通うのは負け組 2●●●
不登校の高校生7 
今なら加藤の気持ちが100%良く分かるわ
最強の小卒、もしくは実質小卒