銀河英雄伝説 素朴な疑問vol_113 (441) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
銀河英雄伝説 素朴な疑問vol_113 (441)
SF系アニメを語る 第51話 (232)
SF系アニメを語る 第51話 (232)
銀河英雄伝説 素朴な疑問vol_113 (441)
SF系アニメを語る 第51話 (232)
銀河英雄伝説 素朴な疑問vol_113 (441)

銀河英雄伝説 素朴な疑問vol_113


1 :2013/10/23 〜 最終レス :2013/10/27
銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。
質問と雑談を明確に区別するために次の形式でお願いします。
○質問をする場合
【質問】
「イゼルローンを攻撃する目的は、イゼルローン回廊を制圧して帝国・同盟間の航路の制宙権を確保すること、それ以外にない」って言葉が作中出てきます(新書版3巻 P203上段〜下段)。
この「制宙権」って何ですか?
○回答をする場合
 >>レス番
「制海権」「制空権」「航空優勢」と言う言葉が参考になるかと思います。
この物語においては、具体的には、特定の宇宙空間の宙域で、以下の要件に該当すれば、そこでは「制宙権」を確保していると言えると思われます。
1.味方側による、敵勢力(敵国や宇宙海賊など)の機動戦力(戦闘・補給・偵察の各艦艇やその部隊)への、哨戒・索敵の為の人工衛星や、味方側の機動戦力への補給等の為の基地や通信衛星等が、必要なだけ設置出来ている。
2.味方の艦艇・民間船舶等の通行の安全が確保されている。
3.敵勢力側の1・2を、減少・根絶出来ている。
基本的にスレ違いネタでも銀英伝の話題から派生してこのスレの住人を対象としたものであればかまいません。軍板・三戦板ネタ歓迎。
アニメ・ゲームなど、小説以外の他のメディアの作品のネタ・話題についても、多少の言及は可ですが、度が過ぎる物は、それぞれの該当の板のスレへどうぞ。
ここはSF板です。
次スレは>>980辺りで重複確認・宣言の上で立てること
必要以上にカッカせず、冷静に議論・質疑応答・雑談をしましょう
前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問vol_112
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1381658322/

2 :
>>1


3 :
>>1
乙!
以後、ヴェスターラントで迎撃の任務にあたれ。

4 :
ユリアンはヤンのアイデアを剽窃してヤンの功績を不当に独占した
って批判があったと作中にあるけど、帝国に議会と憲法を作らせるってアイデアは
ヤンの発案だったっけ?

5 :
ヨブ・トリューニヒトさんも同じことを考えておられました

6 :
銀河帝国でもいたよ。カールブラッケ、オイゲンリヒターも。

7 :
ヤン艦隊のメンバーでガチで白兵戦やったら誰が強いかな
もちろん、ローゼンリッター以外で
ユリアン、ポプランは強いし、アッテンボローやフレデリカもそれなりにやれそう
ヤンとキャゼルヌはどっちが強いかな

8 :
>>6
その辺りは議会作るアイデア出してたかな?
まぁ、丸め込めれば簡単に協力してくれそうだがさ

9 :
ヒューベリオンは新造説と旧式説があったけど、アニメでは新造っぽいよね
始めにオペレーターが座った時にピカピカの新品感があった

10 :
>>1

11 :
>9
旗艦にするに当たって、電子装備などある程度の更新はしたってことじゃない?
うちの近所のファミレスもこの前改装したから机はぴかぴかだぞ・・・・・・ウェイトレスは老朽化が著しいが。

12 :
ルビンスキーが病気になってラッキーだった帝国。あとトリューヒト殺害も

13 :
>>12
つか、9巻10巻の悪役在庫一掃セール感がたまらんw

14 :
>>11
あー、その考えも出来るね。
艦橋の構造は新型のトリグラフとも、昔の730年マフィアの艦とも違うから没になった試作艦の1つとも考えられるかな

15 :
戦艦金剛新造時
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/81/Japanese_battleship_Kongo.jpg
金剛最終時
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d0/Kongo_after_reconstruction.jpg
こんな感じで実際の軍艦も艦橋をまるっと作り変えるのは良くあるんだよな
もちろん金剛みたいな老朽艦でも艦橋のシートは新品になっただろう

16 :
>>1
貴官をグランドカルナの艦長に任ずる!

17 :
艦長職って大佐が務めるってのが原則なの?

18 :
艦の規模による。

19 :
>>17
駆逐艦は少佐
巡航艦は中佐
戦艦、空母は中佐ないし大佐
ブリュンヒルト艦長は例外的に准将

20 :
ラインハルトがブリュンヒルトを贈られた時、キルヒに中佐だから艦長の
資格があるといってたけど、ジョークだったんだろうが経験も無しに
いきなり艦長が務まるのかと疑問に思ったなぁ・・・・・・・

21 :
>>19
前々から疑問なんだけど、大型艦の艦長が大佐ってのは
主力艦の数が大国でも数十隻単位で収まる現実の海軍の話だよな
海自だと6隻しかないイージス艦と4隻しかないヘリ空母の艦長が一佐で
30隻くらいのフリゲートクラスが二佐とか三佐が艦長やってる
これが何万隻もある世界観でも戦艦・空母だからって大佐がやるもんだろうか
戦艦なんて尉官でも艦長やらせていいだろと思わないでない

22 :
ゴールデンバウム王朝時代のミュッケンベルガー達、三長官が意外と嫌いになれない。
特に何かしたわけではないけど、悪い印象もないよね
潔く辞表出したし

23 :
>>21
階級が少なすぎる感はあるよな

24 :
経験があることが必須なら、誰も艦長職につけないぞ?
どんな規模の船だろうと経験がないと長になれないなら、長の経験を積む事が
できんじゃないか。
キルヒアイスはラインハルトと同じ配属で常に副官をやってたんだから、ライン
ハルトが艦長職をどうこなしてきたか見てきているし、実務的には副長的な
事もやったはず、十分現実的な会話だったと思うぞ。

25 :
>>24
読んだ順番の問題 外伝1を読んだ後 黄金の翼を読んだんだ

26 :
>>1すみません
10日前に前スレを立てたんだけんだけど、
すぐに同じIPなりホストで立てられないもんなんかな?
とにかくありがとうございました

27 :
1個艦隊で百何十万って軍勢だけど、現代なら大国の陸軍総兵力に近い数なんだよな
だから陸軍式に考えて中隊(100〜200人規模)の長(大尉あたり)を
1艦の艦長にすれば十分だと思う。
1艦の艦長の1つ2つ上の階級(准将や少将)がいきなり
数千隻単位の分艦隊率いてるのはいささかいびつだわな

28 :
>>24
駆逐艦や巡航艦なんかの艦長職を経験してから戦艦の艦長とかやりそうなもんだけどな
あくまで階級的には資格があっても情報部の中佐がいきなり戦艦長とかないだろうし

29 :
>>28
だが、そんなことに拘ってたらミリタリー物で終わってしまう。
銀河英雄伝説にならん。

30 :
ウェストパーレ男爵夫人が美人過ぎてヤバイ
ヤリマン臭がするけど

31 :
士官学校の規模も謎だ
毎年数千〜数万単位で艦艇が失われているんだから、その補充考えると凄い数になるんだろうけど
作中に具体的な数字って出ていたっけ?

32 :
>995
>金持ちの家に嫁がざる得なかったから
働けば済むだろアンネローゼは金持ちになりたかったのか?
>聡いし、長く繋ぎ止める為に、政治などには口も挟まずにいたから宮廷闘争にウンザリな皇帝にも好かれた
だから、なんで敢えて好かれるようにし続けたのか
飽きられるように出来たのにしなかったのかと聞いてるんだが

33 :
アメリカ海軍とか海上自衛隊だと経験を積んで資格が必要だったはず
帝国軍だと資格も経験もない貴族の士官がいそうだから抜け道がありそうだな

34 :
>>30
臭いんじゃなくて実際ヤリマンなんだけど
愛人を何人も囲ってるって設定だぞ
>>31
その辺が、帝国が将官クラスに平民を抜擢せざるを得なくなった背景でもあるんだよね
実はローエングラム軍閥が門閥貴族に対抗可能になった大きな歴史的背景なんだけど
その辺あまり触れられてないんだよな

35 :
>>32
宮廷に連れて来られるときに聞いていただろう
弟の将来を保証されるかと 
宮内省の職員からお前の奉仕しだいと言われたからだろう

36 :
若い男子の死亡率が高くて
いわゆる「オッサン」が希少種っていう恐ろしい世界なんだよな
ポプランやシェーンコップが調子に乗ってるが
要するに買い手市場なだけだ

37 :
皇帝に保証される以外に弟の将来がないとか
何じゃその理屈
だれがそんなこと決めた?
寵姫の座から外れたらいいだけの話だろうが

38 :
>>37
あっさりアンネローゼが宮廷からはじき出されたら
ストーリーが成立しなくなるからだろ

39 :
将官になるのがメチャクチャ狭き門だって前にどっかで話になったな

40 :
皇帝や上級貴族の不興を買ったら一族諸共始末されるような世の中、ってこと忘れてないか
自分だけで済むならともかく、故意に嫌われるような真似できんだろう

41 :
>>37
そんなものは話の枠の外の作者の都合だろ
作中では実際アンネローゼが飽きられないようにし続けたという描写があるんだから
その理由を聞いてる

42 :
嫌われるほど不興を買わなくても
山程いた飽きられた女の一人になればいいだろ

43 :
>>41
なら自分で考えろ
人に聞かずに

44 :
アンネローゼが飽きられて寵姫の座から外れたら、間違いなくラインハルトは抹殺されたよ
無実の罪をきせられて刑務所いきか戦場で見殺しか、はたまた暗殺か
弟を守るためじゃ理由にならない?

45 :
>>44
その意見は前のスレでも出てたけど
なんか気に入らないらしい

46 :
>>21
むらさめ型、たかなみ型の5000tクラスも一佐だよ
イージス1万、日向以降2万tがでかすぎる
同じ大佐でも序列あるしね
余談すると、戦闘艦1万t制限ルールがあっさりなし崩し
日向も計画では13500tで議会通して、しかも全通甲板の空母じゃないイラストみせてさ
就航したらなぜか空母になってた
野党、隣国対策で国民も知ったのにしらじらしいやり方だな

47 :
寵姫になれば下賜やら付け届けやらがわんさか
ミューゼル家の生活も楽になるしラインハルトの将来の積み立てにも…みたいな事情があったんじゃないか
あの飲んだくれ親父はあてにならんからアンネが頑張らねば。

48 :
>>21
一般的には大佐から上が高級将校だからな
中佐との間には高い壁がある
銀英電はも一個上の准将からがそうなのだろうかね?

49 :
金貨一袋で売り飛ばしたのはアニメ設定?
その後、ミューゼル親父は恩恵受けたの?

50 :
恩恵かわからんが酒と女に困らん生活を送ったみたいだな
肝硬変で急死したが

51 :
>>44
なんで理由になるんだよ
抹殺云々という話になるまでに何年もかかってる
そもそも一夜妻位の夜伽でしか要望された一人でしかなかった

52 :
>>51
皇帝の不興を買えば
一族もろとも死刑の世界だぜ
何でそんな危険犯さないかんの?

53 :
アンネ後宮入りで50万マルクの支度金受取った、とは記されてるけど
それ以後もお金が渡されてたのかは不明
父親へ男爵号与える話があったけど父親が固辞した
自分から男爵号希望していたが却下された、という噂があって
ラインハルトは後者の噂を信じてた

54 :
死なずに皇帝に飽きられ顧みられなかった性の相手の方が多かったろ

55 :
アンネローゼのような街で見かけて金で拉致するときは
宮内省は身辺調査するもの?
既往症や処女かどうかとか知的障害や体に傷がないとか
性格はどうでもいいんだろうけど、そういうのはラングがやるんかな

56 :
身辺調査は宮内省でしょう ただ官僚は横のつながりもあるから
内務省から情報の提供があったかもね

57 :
ヒルダHIV隠してたらどうすんだろうな。本人が知らないってこともある
あ!、謎の皇帝病はまさか・・・

58 :
エイズは過去の病気になってそうだが

59 :
ロボスの劣化は悪い病気を移されたから、と噂されるくらいだから性病の類は残っているのでないだろうか

60 :
>>52
51は前から人の考察に難癖つけるだけの荒らしだから構うな

61 :
>>57
発症までに何年かかると思ってるんだ?

62 :
うつを見抜けない国がどこかにあるとは信じたくないし、
「今はいいクスリがある」俺だけのクスリだぜ〜〜とドヤ顔で自慢する総裁なんて世の中に絶対存在しない

63 :
>>57
売春婦でもやってたアバズレだったらともかく
全然男っ気なしの貴族令嬢のヒルダにそれはないわ

64 :
ヒルダは付き合ってもいない
愛してもいない男に股開くユルイ女だ

65 :
信念の股開きに何を言う
あと出産の時だけだぞご開帳は

66 :
えっ もしかして生涯に1回だけなのか 

67 :
>>47
頑張るなら売春以外でやればいいだろ
ヒモが目的なら皇帝の相手でなくとも市井の金持ちでもいいわけで

68 :
>>67
んなこと言っても実際後宮に入っちゃったし

69 :
皇帝が豊満美女好みのままだったら、アンネも対象外だったけど
皇帝が清楚な美少女好みになって、15歳で後宮に納められたんだから、仕方ない
アンネは殊更寵愛を独占してやろ、っていうわけじゃないとは思うけど
体にあの控えめな性格が、年取ってきた皇帝のお気に召したんだろ

70 :
金髪小僧童貞、ヒルダ処女設定は何巻で確認できるのかねぇ
ローエングラム配下ではオーベルや赤毛あたりか
同盟側はムライととシャルロットくらいかな
エミールはかなり経験してそうだが

71 :
「大佐さんのお名前は?」
「アズナブル。シャア・アズナブル」
「じゃ、あの、ロリコン総帥閣下でいらっしゃいますか!?」

72 :
ミッターマイヤー元帥も17歳の時に12歳の女の子に一目惚れしていますがセーフでしょうか

73 :
「一目惚れ」なら例え30、40、50でも10歳以下の幼女少女に興味を持つのは
社会通念上ゆるされるだろうて
帝国女性が認められてる婚姻年齢はいくつなんだろうか
同盟、フェザーンも知りたいが

74 :
>>29
ん?なんで?
段階踏んでいくなんて至極当たり前な話でミリタリー物なんて拘りはまるでないんだがw

75 :
寵姫の弟の友人なんだから「門閥貴族の縁者同様に横車を押して」
キルヒアイスを艦長にすることも出来たろうね

76 :
ヒルダ「ケスラー憲兵総監、お願いがあります。私だけではなく国家にとっても非常に重要なことです」
ケスラー「なんでしょう?」
ヒルダ「この12人の男を始末してください。理由はですね、えーと…」
ケスラー「いえ、仰らなくとも結構です。可及的速やかに実行しましょう(やれやれ、陛下は13人目か…)」

77 :
>>21
陸軍編成と比較すると分かるが、要は戦略単位としての問題。
戦力規模として独立完結している戦艦、空母は陸の連隊クラス(指揮官は大佐以上)と戦略単位
として同等ってこと。
部隊編成の規模はあまり変わってないから、尉官では連隊規模は経験能力的にも無理だろう。
(通常少尉は30名ほどの小隊を指揮するが、連隊となると1000から10000になる)。集団、組織
運営の経験、知識を身につけになければ、この規模の指揮は不可能。新卒に中小企業ひとつ
任せるようなものだ。
銀英伝の艦隊は艦=兵一人の感覚だが、だからと言って艦レベルの操作、統率がそのレベル
まで容易になっているわけでもない。実際、戦艦クラスと千単位で乗り組んでいるという説明もあ
るしな。

78 :
>>24
下位の艦で実務経験積んで、資格研修・試験を受ける制度にするだけだろ。
今の各種免許と同じだ。

79 :
>77
いや、銀英伝の戦艦は戦略単位になってないだろ
物語中での戦闘は分艦隊が最小単位になっているので、大佐に相応しいのはこのレベル。
指揮下人数にしても千人なら大隊レベルだから中佐か少佐でいい。

80 :
そうすると、ラインハルトもキルヒアイスも日々資格取得に勤しんでいたんだろうな。寵姫の弟だけど士官学校出身じゃないし、昇進の時に難癖つけられないように。どんなもの取得していたんだろうなあと考えると面白いね。

81 :
「キルヒアイス、初生雛鑑別師(ひよこ鑑定士)の資格を取ったぞ」
「雌鶏を手にお入れください、ラインハルト様」

82 :
ラインハルト・フォン・ローエングラム(臭気判定士)
ジークフリード・キルヒアイス(ふぐ調理師)

83 :
>>78
金髪も駆逐艦からスタートだったよな

84 :
そういえばヤンは艦長経験無かったっけ

85 :
>>51
なんで理由にならないんだよ。
皇帝の寵愛を得るべく必死に努力したが力及ばず寵愛を失ったなら
ベーネミュンデ侯爵夫人のように放置されるだけで済むだろうが、
能動的に寵愛を失うよう行動したりしたらフリードリヒIV世でも
さすがに激怒するかも知れないぞ。平民が皇帝のマジ怒りを買って
無事に済むわけないだろうが。

86 :
>>84
言われて気がついた
ずっと司令部付きだよな、エコニア行ったりとかあったけど。
居眠りのせいで第二艦隊飛ばされてそのまま艦隊司令官だな

87 :
ハイネセンって首都以外はどのくらい賑わっていたのかな
オーディンはたくさん都市ありそうだけど

88 :
同じ恒星系に2つ以上有人惑星のあるのってバーラト以外出てこないよね?

89 :
ヴァンフリートはどうなんだろ

90 :
>>79
戦艦や空母の戦略価値が違いすぎて現実とは比較できなくね?
何にしても軍の規模が現実世界に比べて大きすぎるんでその辺あんまりあてにならん気がするな
同盟だって今の地球人口の倍以上いるわけだし

91 :
>>90
軍艦の価値が現代の戦闘車両くらいな感じなんじゃないかな
戦艦=戦車
空母=歩兵戦闘車
巡洋艦=機動戦闘車
駆逐艦=対戦車ミサイル付きのハンヴィー
くらいな感じで

92 :
戦車の車長クラスも大佐?

93 :
銀英伝にも戦車あるからその考えはアホでしょ
戦艦の価値や役割は現代と同じ
規模が違うだけ

94 :
戦車長って1両のリーダーだよね?軍曹くらいでないか
指揮班車なら尉官、戦車大隊なら佐官だろうけど

95 :
銀英伝では、軍艦艇1隻あたり平均150人くらいだよな。
だったら、駆逐艦の乗員数は2桁だろうから指揮官は少佐、
巡洋艦は3桁だから中佐、戦艦だと1000人超えて大佐、
で何の問題も無いんじゃないか?

96 :
>>93
いやその規模で価値や役割が変わってくるって話なんだが
数隻が戦略単位な世界と万単位が戦略単位の世界を同じような比較できるわけがない

97 :
スパルタニアンが戦闘機ならば現代なら士官であるべきところがユリアンは軍曹から、カリンは伍長
WWIIを見習ってるなら理にかなうだろうけど銀英は現代軍隊と比較しちゃあかんのかな

98 :
>>97
比較ってか参考程度ならいいんだけどね

99 :
ロ朝は元帥多すぎ
死後昇格は除いてもごく短期間で9人元帥になっている

100 :
>>97
現代の戦闘機パイロットが士官なのは、歩兵に比べて戦闘機が圧倒的に強いからでは?
戦闘機1機で歩兵数十人分の働きをする。
一方、艦艇による戦いが主である銀英伝世界では、戦闘艇は、数十人の一般兵士が操る
駆逐艦にも劣る存在だから、相応の階級しか得られないと。

101 :
>>95
陸軍だと150人くらいの指揮官は大尉あたりなんだから
艦長も巡洋艦・駆逐艦で大尉、戦艦空母で少佐でよさそうなもんだ
100隻単位の小集団って言葉が原作でよく出てくるけど
それの指揮官を大佐クラスにやらせて、准将・少将あたりで分艦隊司令
って形でいいと思うがな

102 :
一艦あたりの人数は今と大差ないけど、艦隊の規模が全然違うんだから比較してもしょうがない気がする
佐官はいっぱい居て、将軍になるのが狭き門ってくらいでよくね?

103 :
大佐で1隻だけ指揮から准将になっていきなり2000〜3000隻指揮だからな。ここは
ちょっと飛躍しすぎではある。

104 :
>>99
心配するな この後数十年くらいは新規の元帥は任命されんよ
平和が続け限り元帥は任命されんかもね

105 :
>>104
誰かが心配してたように昇進の機会がなくなりますねえ。まあその方が平和でいいけど。
これが将官にとっては最後の昇進の機会だったのかな。バイエルラインなど大将は上級
大将に、中将が大将に昇進したと思われるが、それでおしまいだね。上がいすわる限り。

106 :
ロ朝は大将クラスが分艦隊司令やるケースも珍しくないんだよな
すごい階級のインフレw

107 :
>>106
中将で艦隊指揮官だったミュラーやワーレンが上級大将になってもそのまま
艦隊指揮官だからな。下の連中も階級はあがれど役職はいっしょだ。w
大将になっても1艦隊の参謀長とか。
バーゲンなんとか大将もユリアンと戦ったときは大将なのに1万隻程度の艦隊
だったね。

108 :
7元帥のポストは
ミッターマイヤー=予備役(国務尚書)
ケスラー=軍務尚書
メックリンガー=統帥本部総長
ミュラー=宇宙艦隊司令
アイゼナッハ=幕僚総監
ビッテンフェルト=帝都防衛司令官
(陰の城・3元帥の城とその駐留艦隊を総括する新しい司令官職)
ワーレン=ノイエラント方面軍(ウルバシー駐屯軍)
みたいな感じかなと思ってる
上級大将のポストとしては、イゼルローン方面軍とオーディーン駐屯軍
の司令官くらいか

109 :
黒色槍騎兵艦隊は宇宙最強とよく書かれてるが、いつから言われてるんだろう?
ビッテンは外伝3時点では一艦長に過ぎないから、そこからアムリッツァまでの間に艦隊司令になって
異名を得るほどの武勲を挙げたのだろうか?

110 :
>>107
上級大将のバーゲンセールだな

111 :
ていうか貴族でもないビッテンフェルトがどうして自分の艦隊丸々黒一色にする許し得たかのほうが不思議

112 :
>>108
メックリンガーは、退役して念願の芸術三昧な生活を送りそうな気がするけどw

113 :
ちょっと疑問は、本来帝国軍は18個正規艦隊があったんだけど
いつのまにか分割されたのか統合されたのか
リップ戦役の後、訳わからんようになってしまったなwww

114 :
メックリンガーが務めていた「後方総司令官」はどうなったんだ?

115 :
>>111
一隻塗装するコストは幾らくらいなんだろう?
おそらく1000万2000万じゃ利かないと思うけどそれを万単位だからかなりの金額だよね

116 :
>アイゼナッハ=幕僚総監
どの役職についても、あの有能な副官とセットでないと業務が滞りそうではある

117 :
>>111
ラインハルトの元帥府に招かれてから、ビッテンの部隊は黒色に塗装したんだろな
他も俺の部隊は○色にしたい!って希望したら、おkだったんかな
猪突猛進ビッテン部隊だけ特別にしたら、まぁ目立って便利って感じかなw

118 :
>>117
ラインハルトが目を付けた時は既に乗艦が黒かったぞ

119 :
>>118
外伝3巻だけど、黒色っては書いてなくない?

120 :
目立って言うけど宇宙で色の識別はできるんだろうか

121 :
>>31
士官とかおかざりだろう
帝国軍の大量の貴族のぐうたら息子が軍に所属しているのに
それでも組織がまわっているということは
システム化が相当進んでいるのだろう

122 :
ビュッテンフェルト家が実は帝国有数の大商人で、
ビュッテンフェルトはその次男とか三男って可能性は?
ビュッテンフェルト家はローエングラム軍閥の有力なスポンサー
よって、連年失敗続きにもかかわらずその都度階級が上昇する奇跡の人が誕生したと

123 :
>>122
ビッテンが自弁しているとして塗装費用が物凄く安いという可能性も。

124 :
>>121
絶対数からいったら貴族のぐうたら息子の方が圧倒的に少ない気がするんだが
帝国18個艦隊で仮に1股間隊15000だと270000の戦闘艦艇があり艦長全員が佐官以上なんだぜ
他に参謀だの諸々で言ったらとんでもない数になるし

125 :
>>122
流石に描写0だから可能性を論じる意味すらないw

126 :
普通に塗るのと費用に大差ないんだろ
と脳内補完するしかない

127 :
士官の数については、螺旋回廊の帝国の定期人事異動のくだりで人数については少し触れられていたような
それとも一般兵も含めた数だったかな

128 :
>>124
仮に、帝国軍将兵が5千万人だとしたら、佐官だけで100万人説は
成り立つかな 軍務省人事局が破綻しそうだけど

129 :
>>128
同盟軍の倍以上はいるだろうから1億越えてそうw

130 :
ラグナロック作戦の直前には
市民の間で「1億人100万隻体制」を目標にすべきとなったらしい。

131 :
>>126
生産時に塗るなら何色だろうと構わないけど既存の艦を黒に染めるのは大変だぞ
物語終盤のビッテンなら最初から黒い艦艇作らせる事も可能だろうけど
最初は既存の艦隊を引き継いでる訳だから当然黒く染めなおしてるはず

132 :
ロイ・ミッターが動員は可能でも運用は難しいと言っていたな
3000万も凄いが1億人というのは想像できんな

133 :
無知つうか記憶がないのか本篇最後の帝国兵力わからない
知っていれば、もうわけないけど教えてくれれば
なんにしても再就職の斡旋はべらぼーな作業だね

134 :
>>130
それは艦隊戦力だけでそこまでもっていくって話じゃね?
現実には後方勤務等実戦部隊以外の軍人が大量にいるんだし

135 :
>>133
だから獅子の泉とか大要塞×2とか作るんでしょ
公共事業やって雇用を底支えしないと
軍関係者から膨大な失業者が出てしまう
民需がそれを吸収するまで官需で支えないと

136 :
ローマなら軍団ごと新規惑星開拓民にしちゃうのに。

137 :
フェザーン回廊要塞は失業対策だったか?

138 :
>>130
それは同盟遠征のための動員兵力だと思うぞ。<1億人100万隻体制
治安維持部隊などを考えると、やはり帝国軍の兵数は1億はいてもおかしくない。

139 :
ウルヴァシーなんか帝国から大規模な移民団が来そうだな

140 :
>>133
新無憂宮殿の侍従、女官の大量解雇も同様だな。
軍隊は技術者集団だから、戦後の高度経済成長で引っ張りダコだ。
旧同盟軍人の再就職先の方が心配だけどw

141 :
ゴ王朝は権威を見せ付ける為に、わざわざ人を使ってたわけだけど
ロ王朝じゃ機械でやれるのはやって、そこは極力なくすのかな

142 :
どうかな  マンパワーは貴重だし 失業対策に
あえてゴ王朝のやり方を踏襲するかも
実際失業というのが一番社会不安の元だからな
ゴ王朝の見栄だとしても結果として手作りの絨毯なんか
伝統文化の継続に繋がっただろうし

143 :
>>140
同盟軍人は再就職に困るほど生き延びていないだろう
問題は退役している兵士達の年金とかじゃない
ハイネセンに退役軍人が多かったら自治政府は苦労しそうだな

144 :
失業対策すんなら優等遺伝子優遇法を作って福祉切り捨てれば淘汰される

145 :
>>144
いやあんたローエングラム王朝全否定だなそれw

146 :
>>74
至極当たり前な話が必要だって思い込むからミリオタだってバレバレなんだよ
お前は銀河昇進伝説でも読んで喜んでろ

147 :
何言ってんだこいつw
実務経験が必要なんて馬鹿じゃなきゃまず普通に考えることだろ

148 :
慢性的に人材不足だから四半世紀はあぶれることはないとおもう。広範囲で裕福になるはず。

149 :
銀英自体がラインハルトの昇進伝説みたいなもんだよな。
いやなりあがりか。
ヤンのほうは嫌々昇進伝説か。

150 :
こんなことやりたくないんだよ〜って言いながら
1000万人位殺したのかなヤンは

151 :
実はヤンが一番の大量虐殺者。

152 :
>>147
ミリオタは馬鹿だよ
現実の世界には必要かも知らんがフィクションの世界では、そうとは限らない。
銀河英雄伝説について語るべきなのに現実の軍務に拘るんだから明らかに
馬鹿

153 :
ヤン・ザ・ジェノサイダーw

154 :
自治政府の母体は自由惑星同盟じゃなくエル・ファシル革命政府?

155 :
>>152
他人にレッテル貼って馬鹿にしてるアホのお前が一番救いようがない
銀河荒唐無稽伝説でも読んで喜んでろ馬鹿w
やったこともないことをいきなりできる超人が闊歩する世界じゃねーんだよw

156 :
オーベルシュタインって女の1人もいなかったのかな
木石じゃあるまいし、犬飼ってるだけで終わりってことはあるまい

157 :
>>154 エル・ファシル革命政府は遁走したろ 8月政府が母体になるかな
実際には軍人ばっかりだから、ハイネセンの首都政庁とか同盟の役人とかが
運営するかもね

158 :
>>157
っていうか、8月政府って呼称自体がバーラト移転後の呼び名っぽい
それまではイゼルローン軍とかイゼルローン政府で通じてたみたいだし
イゼルローン捨てて以降、必要にかられて8月政府の通称が一般に普及したのではあるまいか

159 :
>>155
> やったこともないことをいきなりできる超人が闊歩する世界じゃねーんだよw
なるほどヤンはエル・ファシル以前に少なくとも数十万人規模の敵前民間人
脱出作戦を「やったことがある」からエル・ファシルでも三百万人の民間人を
救えたとでも言いたいのか?馬鹿ミリオタさんよ。

160 :
ずっといる人たちなら、よーく理解してるんだが
書き込み内容批判あれど書き込み者への叩き、煽りは珍品中の珍品

161 :
>>158 なるほど フランスの7月王政とか第一共和政とかそういう呼び名か
縁起良くないけど

162 :
>>90
階級他に所属する人間本位でみると実際の物を踏まえているのに、艦隊本位でみると……
基準が一致してなくて、ズレるんだよ。その辺の調整を考えると、階級がやたら増えるなりに
なって、出世もさらに長い話になる。
ヤンはともかく、ラインハルトは若くして皇帝にまで昇りつめるところがいいのだから、相応の
歳になってしまいそうなくらい途中の段階があってはねぇ。
だから、雰囲気用語と割り切って、整合性はスルーしたんだと思う。

163 :
年齢でふと疑問が・・・
フリードリヒ4世の余命を考えたらラインハルトがアンネローゼを救い出すぞ!
と幼少の頃から発狂してたのが矛盾してねぇ?と感じた
結果的にラインハルト本人はなんもせずに姉上解放されちゃったし

164 :
>>142
ミッターマイヤーとかパパに文句言われてるかもな
ミッターマイヤーパパは貴族相手に造園業やってる人なんだが
貴族が没落したうえ質実剛健を好むローエングラム軍事政権の成立で
失業した造園業者とか大量に出てるはずなんだよな

165 :
>>163
70歳ぐらいまでは生きると考えるだろ普通。
フリードリヒ4世が70まで生きてたら20年近くもあるんだぞ!
それと、10歳の頃に思い浮かべる10年間って、何でもできる&何にでもなれる
と思えるほど充実してるんだよねぇ。
途中で現実とのギャップに打ちのめされるんだけどw

166 :
29歳で即位、456年即位、487年没だから崩御時60歳。
平均的な余命からするとラインハルトが発狂するのは結構正しかったのでわ?

167 :
>>165
今の子供のなりたい職業1位がサッカー選手なんだが
10歳くらいの子供は自分も日本代表になったり世界的ビッグクラブで活躍できると
思うもんだよな

168 :
幼年学校でも、それ以前の学校でもいいがラインハルトは
「将来の夢」「なりたい職業」なんて書いたんだろうな
ビッテンやオーベルも興味ある

169 :
華氏は手に職をつけて堅実に・・・とか書いてそうだ

170 :
>>164
心配無用 没落貴族の財産をちょろまかした成金がどんどん発注してくれるよ
明治維新の時も華族制度が廃止された時もこの手の職業は平気だった
口うるさい貴族よりもよっぽど楽かもしれん

171 :
>>85
>皇帝の寵愛を得るべく必死に努力したが力及ばず寵愛を失ったなら
>放置されるだけで済む
のなら同じようにして寵を失ったらいいだけ

172 :
オーベルシュタインなんて10才くらいで人生絶望して達観し始めた頃だろうなあ。

173 :
>>170
フェザーンの金持ちの成金趣味にはウンザリだ!
とか言いつつ松の枝を切り揃えるのかw

174 :
>>172
劣悪遺伝子排除法が既に死文化してるとはいえ
差別やそれ基づくイジメなんかは酷かったろうな
そういえば原作に、オーベルシュタインは
自分自身をあまり評価してなかったともあるな

175 :
フェザーンに金持ち軍人移住者が増えるからいいんじゃない?ノイエサンスーシーを本格調査して隠し迷宮ミステリーツアー営業できそう。100箇所くらいありそう

176 :
迷宮ミステリーツアーは行ってみたいな で地下から男の子の鳴き声が・・・・・

177 :
ハイネセンが辺境の1惑星に転落しつつあるってあったが
オーディンもそうなんだろうな
有力者や財界人なんかもみんなフェザーンにうつってしまって
それ相手に商売してた造園業者などの人々も引っ越して、さみしい星になるんだろう

178 :
それを言うなら銀河連邦の首都だったテオリアはどうなったかな だな

179 :
>>177
オーディンは、芸術の都として残るのでは?

180 :
>>179
江戸時代の京都みたいな感じかな
江戸期の工芸品で一流とされるものはほぼメイドイン京であった
みたいなのを何かで読んだ覚えがある

181 :
フェザーンも独立商人たちにはやりにくい町になりそうだ

182 :
ドイツ村かいな

183 :
>>181
でもフェザーン商人でも落ちぶれたの、昔を懐かしむような人じゃないのは
ラインハルトらがフェザーン移ってきて、積極的に商売しようとしてたからね
まぁ帝国が商人の活動を不当に統制しようとしなきゃ、まぁ大丈夫じゃない

184 :
皇帝が商売ビジネスしてたか?
ベンチャー企業かなにかやりはじめてたんだっけ?

185 :
>>179
芸術でも前衛芸術はハイネセンの方がやり易そう。

186 :
>>184
ちがう、ちがう。フェザーンが帝国に占領されてもフェザーン商人は商売をする(続けてる)ってことだろう
ただ、フェザーン本星自体にはビジネスに魅力ある土地ではないんだな
単に今までは制度上、経済特区だっただけであって、別の星に金儲けできる特区制度があれば移転しちゃうよな
香港みたいな感じだな

187 :
その特区制度を指定できるのは皇帝ただ一人だよ
政治と経済と軍事と流通と情報がフェザーンに集中したんだ
とんでもない富が集中するかもしれないな

188 :
あくまで個人意見だけど、なんでもかんでも一極集中より
政治、経済、工業、学問科学技術、娯楽歓楽等々は星を分散してほしいなぁと
どこかのアメリカのように

189 :
銀河英雄伝説って話自体が
ほぼハイネセン・イゼルローン・オーディン・フェザーンの
4つの惑星で完結してるからな
それ以外の惑星は本当にチョイ役でしか出てこない

190 :
エル・ファシル「…」

191 :
第三の回廊が発見されるor回廊素っ飛ばせるくらいの長距離ワープ技術の開発がされるまでは貿易の中継地点としても繁栄は続けるんじゃないかな
イゼルローンもあるけど、あっちは裏道扱いになりそうだしね

192 :
>>190
エル・ファシルもチョイ役だろ。
ヤンの過去のエピソードと、ヤン脱出〜暗殺のお膳立て的な役割でしかストーリーに絡まない。

193 :
他の航路はフェザーン同盟の妨害があって出来なかったと記述があったから統一したら道が出来そう。同盟一時衰退するけど共和制自治区だからまた亡命?があったりして暫くしたら盛り返すのでは?

194 :
>>189
地球「・・・」

195 :
>>176 191
イゼルローン要塞をテーマパークにしよう。迷宮なんていっぱいあるぞ。数年後に
倒産して甘すぎた見通しとか叩かれそうだが。
>>194
テオ?なんとかよりは目だってたからいいじゃん。

196 :
>>189
個人的にはカプチェランカの地上戦は好きでした

197 :
後半はフェザーンでギスギスして
ハイネセンでテロ起きて
イゼルローンで雑談してる
をローテ組んでやってる感じ
なおオーディンは遷都以後空気

198 :
>>171
ほほう、寵愛を得る方法は確立できないのに(怒りを買わずに)それを失う方法は
確立してるのか、他人の心を操れるとか思い込むなんて度し難い馬鹿だな。

199 :
荒らしは相手すんなって

200 :
>>198
ですよねー
リアルな例えで言うと、北の将軍様相手に一旦一身に寵愛を受けるように
なった状況で、不興を買うことなく故意に寵愛から逃れることができるなら
>>171 にぜひ実践してもらいたいものですな。

201 :
>>171はもう黙った方がいい。
恋愛経験のない脳みそ厨二な独身中年なのがバレバレだ。
これ以上、自分で自分の傷口を広げるな。

202 :
>>189
エコニア「…」

203 :
世界で唯一現存する皇帝国家の陛下や殿下で例えてくれるとわかりやすいのですが
お願いできますかね?

204 :
帝国の治安機構がよくわからんのだが・・・
刑事事件対応はケスラー憲兵隊でその他の事件はラング指揮下の内務省?

205 :
>>204
刑事事件は警察で存在する(麻薬密売を追ったりしている
憲兵は地球教のようなテロ組織が担当のようだ。

206 :
>>204
内務省のトップはラングじゃないけどな。内務省の下に警察と、ラング指揮下の
保障局があるわけやね。憲兵は当然軍務省の管轄ですね。役割分担はさあ?
テロ組織は筋から言えば保障局だろうけど、憲兵も捜査してたね。

207 :
憲兵隊、親衛隊、内国安全保障局以外、文民警察組織や法執行機関が存在していたのか思い出せない
存在するとしても担当所管尚書が国務、内務、司法のどれなのかすらわからない頭が頭痛だわ

208 :
飽きられる方法は確立してるのだから同じように行動すればいいだけ

209 :
>>208
好きな娘にツンと冷たくされたら、男はショックを受ける。
その男が皇帝だと不興を買うことになる。
絶対権力者の不興≠死とは断言できようか?!
権力者じゃなくても、ストーカーされて殺されるケースが
多々あるというのに。

210 :
>>207
憲兵隊はアメリカで言うFBIで、地方は県警の代わりに
領主貴族の私兵が管轄してたんじゃね?
リップシュタット後に領主貴族が改易されてからどうなったかはわかんないが
つか、地方の行政機構がどう再編されたかも不明だな
キルヒアイス軍が辺境平定の際に住民の自治に委ねたとあるが
中央政府に先行して地方議会が開設されてたりするのかな?

211 :
>>208
普通に育った高々15歳程度の底辺家庭の小娘にそんなことできるわけないだろw
状況や立場なんかを何も考えずこうすればいいなんて空論自信満々に言われても困る

212 :
>>210
門閥貴族の代官を排除して
住民の中の有力者から後釜を選ぶとかじゃね

213 :
飽きられれば本人が遠ざけられるで済むけど、手当たり次第に敵を作りまくる弟君は誰が護るのよ、っと
キルヒアイスが八面六臂の活躍しても追いつかねぇよ…

214 :
フリードリヒはアンネ気に入った後、歳で性欲の減退もあって、落ち着いちゃったんだろ
アンネ一人でもういいやー、ってなってったんだと思う

215 :
子ども作っても、高確率で殺されちゃうしな・・・
そう考えると気の毒な一面はある

216 :
フリードリヒにとってアンネローゼは薔薇と同じよ
ただ美しく咲いていてくれればよい
エゴむき出しの権力闘争にウンザリするほど付き合わされた
皇帝にとっては物言わずただ美しくある花や女の方がよかったのさ
キャベツおばさんはそれがわからなかったんだ

217 :
大体何をすればフリードリヒや周囲に一切の悪感情持たれず後腐れなく解放してくれるんだろうな

218 :
>>217
漁色に励んでた頃は飽きたらポイで、飽きたのは後宮にいられるのも・・・だし、解放してくれたんじゃ

219 :
「姉上、相手の方からうまく別れ話を切り出させる方法を聞いてまいりました
「ベッドの上で寝糞…いや、あの…大きな方をすると流石に相手の情愛も冷めるとのことだそうです」
「………そうですか…あまり気乗りはしませんが、やってみましょう」
翌朝
「陛下、申し訳ございませぬ…とんだ粗相をしてしまいました…」
「おおっ! これぞ朕が待ち望んでいたものじゃ!」

220 :
>>215
ルードヴィヒ皇太子もひょっとしたら暗殺かもな

221 :
>>216
それだとアンネローゼは
皇帝が美しい人形を自分に求めてることを知ってて
それに応じて人形を演じて寵を得ようとしたという話になるが

222 :
なんでだよ

223 :
>>216
なんの議論かよくわからんが、キャベツじゃなかくチシャ(レタス)おばさんな。

224 :
皇帝の不興を買えば父や弟がひどい目にあうと思っていたなら、そりゃ必死だったろうさ。
といっても男相手に媚びを売るような演技ができる訳もなく、ただ皇帝に言われた通りにしていたらそれが気に入られてしまった。底辺育ちだから贅沢も知らず、望むのは肉親の身の安全だけという謙虚な態度がそれに拍車をかけた。
確かにそれと逆のことをしていれば嫌われたかもしれないが、何のメリットもない。

225 :
人形を演じてる時点で媚売ってるだろ

226 :
>>221
皇帝の嗜好に合わせたんじゃなくてまじめにしてたらそれが皇帝の嗜好に合っていた
って話だろw
アンネローゼは偶然すら完璧に計算して皇帝に取り入ったのかよww

227 :
>>225
少なくとも最初の頃は、媚びないと一族の命の保障はないぞw
嫌なら、後宮に入れられる前に同盟に亡命すべきですなwww

228 :
またやっているのか
皇帝が絶対権力握っていること無視して屁理屈捏ねているだけなんだからスルーしときゃいいのに

229 :
だから荒らしに構うなと

230 :
>>228
このスレは屁理屈捏ねる奴に絡む事で成り立ってるんだから、これでいいんだよ。

231 :
>>230
初めて読んだのは何歳の時なの?

232 :
1巻のラストでヤンが、貴族連合と組んでラインハルトを挟撃するとか、
策を貴族連合に教えてラインハルトと互角に戦わせるとか、考えてた件で質問。
貴族連合と組んでヤンがラインハルトを叩き潰すってのは、
能力的には不可能ではないだろうけど、気になったのはもうひとつの方。
策を教えてもらうだけで、貴族連合がラインハルトと互角に戦える、なんて、
どんな作戦案だと思う?

233 :
>>232
あれは机上の空論だと思った
メルカッツいるのににっちもさっちもいかなかった
貴族のバカボンどもが共和主義者から作成吹き込まれてうまくいくと思えん
それとも有力貴族の誰かを丸め込んで腹話術の人形に仕立てる
アイデアでもあったかな

234 :
>>231
つい最近だよ、初めて読んだのがソーゲン版だからね。

235 :
>>232
実際にラインハルトを挟撃するのが前者で、
後者はラインハルトを挟撃すると見せかけて
その戦力を割かせること、と妄想した。

236 :
>>233
>それとも有力貴族の誰かを丸め込んで腹話術の人形に仕立てる
>アイデアでもあったかな
そんなのは無いだろう。
あったとしたら、イゼルローン奪取の直後にその人形使って、
帝国と同盟の和平交渉始めさせてただろう。
あの時点で和平交渉→軍縮になったら、
ヤンが夢みてた、退役→年金生活が待ってたんだ。
そんなことが出来るなら、間違いなくやってたと思う

237 :
>>236
和平の可能性はことごとく同盟側の事情でぶち壊されてるのがなぁ
帝国と和平を進めたくてもバカな政治屋に足引っ張られるのがオチさ

238 :
>>235
少なくともキルヒアイス艦隊あたりを
イゼルローン回廊封鎖にさかないといかんだろうしね
もしくは帝国領侵攻をちらつかせた上で不可侵の協定を提案
ラインハルトの帝国掌握後の和平交渉を有利に進める材料にするか
いずれにせよ、ヤンが軍事と外交の全権を握らない限り
実行は不可能だわな

239 :
>>227
まさに最初に寵を得た後もずっと何年も同じように媚びているだろ

240 :
>>221
人形劇銀河英雄伝説やったら面白いな
進行は紳々竜々

241 :
>>240
ビッテンフェルトが曹仁みたいな扱いになるのか・・・
あとオーベルシュタインが凄い極悪人にされそうだな

242 :
ヤン云々は関係なく、
リップシュタット戦役でリップシュタット側が勝つ方法を考えたことはある。
そもそも、職業軍人として元帥まで上り詰めたラインハルトに
軍事作戦で勝とうとしたことが間違ってる。
リッテンハイム侯爵が「裏切って」
エルウィン・ヨーゼフと自分の娘を結婚させることを条件に、
宰相リヒテンラーデ公爵と手を組めばいい。
リヒテンラーデにしてみたら、新皇帝の後ろ盾が増えるし、
もともと危険視していたラインハルト以外に軍事力を持つ味方が出てくるのは利益になるから、
「結婚じゃなく婚約な」くらいの条件はつけるだろうが、手を組むのに反対はしないだろう。
そして、宮中に後ろ盾を持たなくなったローエングラム陣営を政治的に追い詰め、
破滅させればいい。
で、改めて、ブラウンシュヴァイクとリッテンハイムが同盟を組んで、
軍事的な後ろ盾を持たないリヒテンラーデを追い落とせばいい。
まあ、実際には、ローエングラム陣営が潰れた時点で、
娘である皇妃を手中に収めたリッテンハイムと、
女帝の婿になることを夢見る有力貴族を大量に味方にしたブラウンシュヴァイクの
政争になるんだろうけど、
どっちの陣営にしても、ラインハルトに軍事的に勝つよりは楽だろ。
ヤンは、考えそうにない手だけどね

243 :
むしろ媚びたりしないところが気に入られたんだろうに

244 :
内通密告が通用しないほどの戦力をフェルナーに与えてラインハルトを暗殺
これでしょう

245 :
>>241
ビッテンは許猪だろうな
他の奴はどれに当てはまるか知らんが

246 :
せやラインハルトは職業軍人やったんや!
皇帝から碌を食みながら簒奪した裏切り者め!
 
(アンスバッハ談)

247 :
ヤン・ウェンリー(CV森本レオ〕

248 :
>237
ヤンが退役したかったら、和平条約まで持って行かなきゃいけなかったんだよね。
攻略後に根回しをしないまま「給料分は働いた」として後始末を放棄しちゃったのが失敗の元。
あそこで「政治家に転身するので退役します」と言えば、シトレも認めざるを得なかったはず。
せめて、攻略作戦実施前に和平派の政治家と打ち合わせをするくらいのことはすればいいのに
根回しも何もしないとか、中途半端としか言いようがない。
ヤンはシビリアンコントロールの意味も議会制民主主義も理解出来なかった悲劇の人

249 :
>>248
ヤンは本質的に怠け根性で部外者、観察者ぶりたがっているから、しょうがないw
それ以前に、イゼルローン要塞攻略後になぜ退役できなかったのかな?
要塞攻略でひと段落ついたし、特段に軍事機密に関わっているわけではないから、
退役自体は可能だと思うんだけど。
なのに、シトレが認めなかったから退役できないって・・・
自由惑星同盟には職業選択の自由はないのか?w

250 :
>>248
> ヤンはシビリアンコントロールの意味も議会制民主主義も理解出来なかった悲劇の人
逆だと思うな。ヤンは自分が政治家の一人になったからって「自分が政治を思い通りに
できる」または「思い通りにしたい」とは思ってなかっただけだと思うし、実際のところ
ただ単純に面倒臭いからやらなかっただけだと思う。

251 :
>>248
ヤンは政治を毛嫌いして徹底的に避けてたからなぁ
高級軍人も官僚の一種なんだから専門知識を持つ官僚の1人として
政治家への働きかけや根回しを当然しなきゃいけなかったんだよな
そういう意味では、同時期のラノベで無責任艦長タイラーのが
有能かつ勤勉だったとも言えるw
少なくとも根回しゴマすり腹芸の類を躊躇しないからな

252 :
「君の艦隊だ」とまで言われて「いえ、それでも退役します」と言い切れるほどには利己的にはなれなかったんだろう
文句も愚痴も言うけど、仕事を放りだせなかったと

253 :
>>249
ヤンが退役できなかった理由って、シトレの
「第13艦隊はどうする? 出来たばかりの「君の」艦隊だ。君が辞めたら、彼らはどうなる?」
って説得されたからだろ。
あれって、極端に言うとこんな感じの嫌がらせだよね。
「おいおい、お前の作戦が上手くいかなかったら、第13艦隊の将兵は命を落としてたんだぜ。
つまり、連中は命がけでお前の作戦を信じてくれたわけだな。
お前はその命がけの信頼に応える義務があるんじゃネーノ?
それなのに、辞める?
それって、連中の「命がけの信頼」なんか大した意味がない、って思ってるってコトだよね。
連中の司令官であるお前の認識がそんなのなら、
連中の命、って使い捨てにしてもかまわない程度の代物ってコトだよね。
うん、安心して退役していいよ。
ココ軍隊だもの。命を使い捨てにしてもかまわない将兵に与える任務くらい
スグに見つけてあげるからね(ニヤリ)」

254 :
>>249
戦時下の国では勝手に軍を抜けたりはできないよ
交戦状態に入る、またはその可能性が高まった段階で
一身上の都合による退役は無理なのさ
これは民主国家だろうとなんだろうと同じ

255 :
>252
ヤンの心理はそうだけど、>249が疑問としているのはシトレの心理
自分の派閥の有名人を手放したくないのは判るが、政治能力皆無のヤンに拘らなくても良かったのでは?
統合作戦本部長になってるくらいだから派閥の人間が足りないって事もないだろうに。

256 :
>>253
ちょいと事情が違う
ヤン「校長、やめてーんだけど」
シトレ「つか基礎年金の納付月数足りてねーぞ
無年金のまま脱退一時金で損するつもりか?」
ヤン「・・・続けます」

257 :
>>255
政治能力はなくとも戦術家としては超一級品なんだから
手元に置いておきたい人材ではあったろう
政治家との駆け引きは本来シトレの担当のはずだ
ホアン・ルイとのパイプを生かして何とかしようとはしてたんだろうがね・・・

258 :
ヤンが政治家に働きかけや根回しをしろということだけどフォークと同じ事をしろということ
ヤンがフォークと同じ人間になるのは嫌だな

259 :
イゼルローンを奪ったから一段落ついて和平交渉も出来ると考えるのが間違い
冷静に考えたらそんな訳ないのにね
帝国と同盟の戦争は形は違えど宗教戦争に近いんだから妥協点は存在しない
和平があるとしたら帝国側の体制が大きく変わった時しかないよ

260 :
>258
働きかけや根回しは何をするにも重要だぞ
だいたい悪い事でもない
査問会の時にフレデリカやビュコックもやってただろ

261 :
>>258
政治家は軍事の専門家じゃないんだから
専門家である軍人が助言するのは当然の事だよ
他の分野でも当然、それぞれの官僚が口を挟んでくる
官僚主導の脱却と政治主導を言って潰れかけてる政党があるだろ
政治が登る山を決め、戦略がルートを定め装備を調達し
戦術が実際に山に登る、なんて例えられるが
短パンにワイシャツしかないのにエベレスト上れと言われたらかなわんわけで
政治家さんにそのあたりの事情を説明する責任が官僚(の1種である高級軍人)
にはあるんだよ

262 :
そんなヤンじゃ銀河英雄伝説は面白くならん!
ヘボイ名人様は引っ込んでろ!

263 :
>>262
ヤンもラインハルトもカンペキな人間じゃなかった。
だからこそ、銀英伝は面白いんじゃネーカ。
そのことが分からんのなら、お前こそ引っ込んでろ

264 :
そういう点ではラインハルトの方が少し大人と言うか達観してた所はある
あいつは必要とあれば賄賂を贈る事も辞さなかったからな
キルヒアイスの忠告会っての事だけど

265 :
>>264
そこは民主共和制という制度を護持しようとしたヤンと
手段を選ばず独裁権力を手にしようとしたラインハルトの差でしょ
ヤンは同盟の制度を逸脱して超法規的に行動する事を
レベロによって抹殺されかけた時まで自制し続けたけど
ラインハルトは目的の為なら焦土作戦も核攻撃の黙殺も辞さない
そこにあの2人の決定的な差がある

266 :
ラインハルトはキルヒアイスの傀儡

267 :
>>264
見方を変えると、キルヒアイスは「賄賂くらい良いじゃん」って思ってたことになるな。
まあ、アイツは軍に入った後、常に自分とラインハルトが同じ部署に配属になってることを、
「アンネローゼが皇帝を通して手を回してくれてるお陰」って分かってたから、
(ラインハルトは分かってなかったようだが)
「権力者が人事権をオモチャにしても、しかたない」って黙認してたんだろうな。

268 :
>>267
「ラインハルトはジークの言う事を良く聞きなさい」
「ジークの言葉に耳を貸さなくなれば、弟も終わり」
だからなアンネ姉ちゃん。
ラインハルトはまったく信用してないのに
キルヒは信仰に近いレベルで信頼しているっていうw

269 :
>267
賄賂を肯定してたんじゃなく、一々否定してもキリがないと考えてた
一男爵に小さな筋を通すよりする事があるとラインハルトを説得してたよね

270 :
ヤンも、誰かが小さな筋を通すよりする事があると説得してたら
よかったかも

271 :
>>270
ヤンは「筋が通らないから政治家に根回ししない」んじゃなく、
単に「感情的に政治家が嫌いだから根回しするために会いたくない」んでしょ。
感情的に嫌いじゃなかったラインハルトに対しては、
ビュコックを殺さないでくれ、って根回ししてる。
敵国の宰相に、軍の一部隊の司令官が、裁判結果をこうしてくれ、
なんて、筋が全く通ってないのに。

272 :
>>270
それはもうシェーンコップの不良中年がイヤってほどやったでしょう

273 :
周囲が総立ちの中、一人座ってるような奴だからなあ

274 :
>271
ラインハルトに好意を抱かなかったとしてもビュコックの助命嘆願はするだろw

275 :
職人フィッシャー、お目付け役ムライ、宴会部長パトリチェフ
っていう幕僚人事は内向きなんだよな
営業職というわけじゃないが、政治家や実力者に
宴会の席で酌して回って、愛想笑い浮かべながら
ヤンの意思を上手く刷り込ませるような
そういうタイプの人材が幕僚に1人必要だった

276 :
>>274
いや、ブラ公とかだったら絶対助命嘆願なんかしないと思うぞ
もちろん、自分に処刑命令だされても屈服しないだろうな

277 :
>>275
それは幕僚の任務じゃないだろ。
軍隊内のヤン派閥に必要な人材ではあるけど。

278 :
社会人になった奴らが銀河英雄伝説を語ると
生々しくていかんな。宴会で酌だの腹芸だのwww

279 :
国防委員会の官僚の仕事かな 政治家と軍人の繋ぎ役
誰もでてこなかったけど

280 :
>278
それこそがヤンの、そして同盟の敗因だからね
作中のヤンは戦術的な勝利は上げても、戦略的には負け続けた(エルファシルのみが例外
それをどうにかならないかと考えたら、軍と政治家の連携をしていたらと思わざるを得ない。

281 :
>>280
戦略的な勝利っていう事になると
イゼルローンの帝国軍による軍事占領を阻止して
バーラトに自治政府を認めさせたとこだけだからな
で、アレは弱小とはいえ軍事と外交の全権をほぼ掌握した状況で成し遂げられた
ヤンが最後まで拒んだラインハルト的な手法の縮小版でしかなかったわけだ

282 :
同盟で軍と政治家の連携てフォークの悪例しかないと思うよ
同盟は守ることが大原則だったのに 
そこから外れなければ、軍人だって防御だけを考えるだけでよかった。

283 :
>>281
最終的にヤンて完全に私兵集団の親玉になってたなw
艦船横領してメルカッツだの逃がしたり廃艦予定の艦船強奪させるとか無茶苦茶やってるし
どの口で民主主義下の軍人の義務とか説いてるのかと

284 :
むちゃくちゃする奴は民主主義軍人として失格とは言ってないしな

285 :
イゼルローン共和政府も選挙無しでヤン夫人がトップに立ってたからな
選挙したってヤン夫人が首長になっただろう、というのは帝国で選挙やったら
ラインハルトが首長になると言ってるのと一緒だw

286 :
イゼルローン軍事独裁政治だよ。投票させないで軍部上層部で決めていたし。しかもヤン婦人元軍人だし。

287 :
構成員の殆どが元同盟軍人・軍属とその家族だからな

288 :
民主政治は常に銃口から生まれる、暴力革命でしか成し遂げれない。
一方独裁政治は民主政治から民主的に成立するってやつですな。
皮肉なのか、それが歴史の必然なのか?ヤンの好きそうなテーマだね。

289 :
>>243
自分の意を偽って相手の意に沿った態度を取り続けるのを媚びてないとか

290 :
自分の意を偽って寵を得る為に相手の意に沿った態度を取り続けるのを媚びてないとか

291 :
>>242
>で、改めて、ブラウンシュヴァイクとリッテンハイムが同盟を組んで、
>軍事的な後ろ盾を持たないリヒテンラーデを追い落とせばいい。
そこまでを読めないほどボンクラでもないだろ。
武と政、財の揃っているブラ、リッテンはいつでも裏切れるんだ。そんな相手がいきなり擦り寄って
きてホイホイ信用するようなアホだったら。とっくに潰されてるよ。ブとリッテンは互いに後で
裏切り合うのを織り込み済みで「ガチンコやっても自分が勝てる」前提の同盟だろ。
武しかないラインハルトの方が政のあるリヒテンラーデには御しやすいかつ当面有益と思える
相手だったわけで。

292 :
>>291
で、ヤンの策は?

293 :
>>292
イゼルローンからけん制で艦隊を出すだけでラインハルトは備えを出さなければならない。
別に貴族連合を勝たせる必要はない。アムリッツァ後の同盟がすべきことは開きすぎた
軍事バランスを均衡に近づけるためにできるだけ内戦を長引かせることができればよい。
同盟のそういう類の策動を防ぐためにラインハルトはリンチを使って逆に同盟に騒乱を
起こさせたんだろ。

294 :
>>293
>>232
>策を教えてもらうだけで、貴族連合がラインハルトと互角に戦える、なんて、
>どんな作戦案だと思う?
同盟軍は動かないこと前提で頼む

295 :
アムリッツァの迎撃指揮をミュッケンベルガーの元帥府にやらせてたらかなり結果も違ってたんだろうな
たぶんグダグダの痛み分け
ヤン、ビュコック、ウランフ、ボロディン、アップルトン、アルサレムは局地戦で勝てそうだけど…あれ?同盟いけるやん

296 :
>>294
ガイエスブルグでひたすら籠城戦

297 :
>>295
その場合、焦土作戦しない可能性があるよね。
回廊の出口付近で、同盟8艦隊と帝国9艦隊の正面切った殴り合い。
同盟はロボスが出てこないから、8人の同格の艦隊司令官、
帝国はミュッケンベルガーが出てくるだろ。
8対9の上、指揮系統にも差があるから、帝国が普通に勝ちそう

298 :
引退後のミュッケンベルガーは何やってたんだろう
シトレは養蜂してたけど、ランテマリオやマルアデッタで駆けつけて欲しかった
貴族連合は数だけは十分あるのだからメルカッツを元帥にして全権限を与えて、完全に守勢に徹すればどうとでもなりそう

299 :
>>296
ガイエスブルグってイゼルローンより小さかったはずだが、
20万隻からいた貴族連合の全艦隊を収容できたっけ?

300 :
>>297
でもミュッケンベルガーにはロクな手駒いなくない?
シュターデンやエルラッハレベルでしょ
どうでもいいけど、アニメのエルラッハはミュラーにちょっと似てる

301 :
>>299
全部収容しなくても要塞付近に待機させて動かさなければ、ガイエスハーケンの抑止力で長期戦になる

302 :
ロボスじゃなくてシトレが指揮していればそれだけで状況が大きく変わりそう

303 :
>>300
ラインハルト台頭以前は、帝国と同盟で互角に戦えてたんだから、
ストーリーに名前が挙がってなかっただけで、それなりには人材いるでしょ。
登場人物に限っても、
メルカッツ・ファーレンハイト・レンネンカンプ・シュタインメッツ・アイゼナッハは、
あの当時なら、ミュッケンベルガーの方にいるんじゃない?

304 :
ただの爺さんになったんじゃね?
帝国軍元帥の年金はヤンには死ぬほど羨ましがる額だし
趣味に没頭しつつ世の中が変わって行くのを眺めていたか
回顧録の一つも書いたか
引退後を考えて門閥貴族ともコネ作ろうとしてたが
リップシュタット戦役勃発(おそらくラインハルトが勝つ)で
そういうのにも関心を失った感じだったし

305 :
>>296>>301
ひたすら引き籠って、フリードリヒが崩御したとしてその後どーすんのよ
皇帝崩御を期に仲良く握手?
ヤンが考える俺作戦という条件があんのに籠城策はないと思うぞ
せめてラインハルト陣営を逆・賊軍に仕立てあげる情報工作方法とかないもんかな
どうすればラインハルトを極悪人にすることができるだろうか

306 :
>>303
互角といってもイゼルローン戦以外では基本的に同盟が勝ってたんでしょ?
帝国の侵攻を毎回食い止めてたわけだし
ポテンシャルは同盟の方が高そう
730年マフィアの頃もシュタイエルマルクくらいしか有能な提督いないし

307 :
>>305
フリードリヒ崩御は、ヤンの前提に入ってるよ。
皇帝崩御ののち、リヒテンラーデが宰相に、ラインハルトが3長官兼務に、それぞれなったことまで、
ヤンは知っていて、
おそらくブラウンシュヴァイクとリッテンハイムが組むだろう、
と予測したうえで、
「策さえ与えれば、貴族連合がラインハルトと互角で戦える」
と自分の用兵家としての能力を評価してる。

308 :
>>307
その場合、現場でヤンの代理がいらないほどの策が必要になる。
かなり非現実的だと思うがね>貴族連合に策「だけ」与えるってのは。

309 :
>>306
第2次ティアマト会戦の惨敗を契機として帝国軍は大規模な軍政改革があったっぽい
ハードウェアの面ではイゼルローン要塞建設だがソフトウエアでも
平民の抜擢がこの時期から始まったらしい
それによって帝国軍は大幅に強化されたが
軍部の門閥貴族による支配が緩む諸刃の刃だったらしい

310 :
>>306
帝国は同盟領を占領して領土化する気ないから勝ち負けに関わらず帰ってるよ
>>307
貴族連合さんがそんな策与えても言う通り動くわけないw
結局各自好き勝手やって自滅しちゃうんじゃね
あいつら一応皇帝って言う重石があったからこそそれなりにまとまってたんだkら

311 :
>>309
軍務省涙の40分だっけ?
>>310
えっ、じゃあ何の為に侵攻するの?
地方叛乱討伐っていう名目じゃないの?

312 :
>307
同盟の政治家の思惑さえ把握できないヤンが、帝国の政争を予測できるとは思えない。
リヒテン+ラインハルトvs貴族連合は偶然当たっただけじゃないのか

313 :
アッシュビー自身の能力ってビュコックくらいあったのかな
もしスパイ網が残っていれば同盟は…と思ったけどラインハルトならその存在に気付くか

314 :
>>308
すでに必勝の策ならシュターデン先生が提案してるではないですか。あれを実行できて
いれさえすれば。。。。 もっとも実行出来そうならラインハルト側も対応策を講じる
とは思うが。

315 :
>>311
帝国軍の侵攻は、警察活動の一種だよ。反乱軍を撃滅、もしくは逮捕して連行
してくれば別に領土などどうでもいい。(一部の資源豊富惑星は争奪戦みたい
になってたけどね)
エルファシルも占領したけど、肝心のひっとらえる叛徒住人に逃げられたから
しばらくして撤退したんだろ。

316 :
>311
反乱軍の討伐はタテマエ
仮に、臣下の宇宙艦隊司令長官が同盟を征服したとして、皇帝は何を持って報いればいい?
圧倒的な戦果を上げた司令長官は皇帝の権威を危うくしてしまうので、適当なところで退役に
追い込まれていたはず。
本当に同盟を征服するつもりならば、帝国内での帝権を確固とした上で皇帝親征で行わなけれ
ばならない。
その前提が整わない段階での攻撃は同盟の戦力削減のためのもの。

317 :
>>314
帝都侵攻策が実現したら
赤毛の艦隊が防衛の為に帝都に張り付けになったかもな。
んで辺境攻略が出来ず、戦役の長期化とか

318 :
早々に別動部隊が殲滅されれば却って早く終わりそうだな

319 :
帝国と同盟の戦争を宗教戦争として捉える視点は面白いと思った
だからユリアンは軍事的に帝国に対抗するよりも
ヤン語録という経典を手に共和主義という宗教の布教に方針を切り替えた
とも考える事ができるんだよな
地球教が愚かだったのは、帝国に対抗する宗教が共和主義ではいかんと称して
ヤンという共和主義の神・偶像を作り出してしまったこと

320 :
>>313
>ラインハルトならその存在に気付くか
シャフト技術大将の件や皇帝誘拐の時も、
フェザーンが「知らせたい」と考えたタイミングで知らされてるし、
ラングの暗躍も放置してたから、
諜報の才能はあんまりないんじゃない

321 :
>>320
気付くとしたらオーベルシュタインかケスラーになるのかな

322 :
ふと思ったけど、キルヒアイスがいればラインハルトが判断を誤ることマジでなかったよね

323 :
>>322
同盟に派遣される高等弁務官はレンネンでなく
ミュラーあたりになってたろうな
回廊の戦いはなく、ロイエンタール謀反もなかったろう
ただ、ラインハルトは子を残さず死に、キルヒアイスが
ラインハルトの指名で後継者の座についたか
アンネローゼを形式的に皇帝に擁立してキルヒアイスが
その配偶者として摂政として全権を掌握したか

324 :
>>322
キルヒアイスに問題があるとすれば、ラインハルトへの忠誠心が高すぎることだろうな。
「ラインハルト様なら、きっと分かってくださる」
と間違って信じてラインハルトを反省させようとしたから、
武器所持の特権を奪われて、死んだわけだし。
最初にオーベルシュタインを参謀において、
キルヒアイスには別働隊の司令官にしよう、
と決めた時のラインハルトの傍にはキルヒアイスがいたはずだが、
ラインハルトを止めようとは、思ってもなかっただろう。
「ラインハルト様なら、きっと自分と同じように行動してくれる。
民間人虐殺を容認するようにオーベルシュタインが進言しても、
却下して、民間人虐殺を止めてくれるはずだ」と信じて、
別働隊司令官になって、あの有り様だyo。

325 :
キルヒアイスはラインハルトを正確に理解してなかった描写に他ならない

326 :
ラインハルトがアンスバッハにやられてたら、キルヒアイス元帥府が誕生したかな
それともロイエンタール元帥府?

327 :
クロプシュトック事件でクロプシュトック侯って皇帝来ないって分かった時点で爆弾置いたまま退席してるよね。
皇帝いないならせめてブラ公あたりでも殺したるって考えたんだろうが大逆罪のリスク負うくらいなら次の機会待てばよかったんじゃないかとふと思った。

328 :
>>327
いや、皇帝来ないことは知らないよ
爆破した後に知った

329 :
>>326
ラインハルトが落ち込んでる間、ロイエンタールも他の提督と同じように動けなかったからなあ。
キルヒアイスは「すぐに動かないと、アンネローゼの身が危険だ」ってことで、
すぐにでも動くんじゃ。
宰相をぶっ殺して、とりあえずは、キルヒアイス元帥府になって、
オーベルシュタインが、何かというと
「これこれのことをしないと、アンネローゼの身が危険」
と言いなりにしちゃう。
で、それに反発した提督たちの中心になるのがロイエンタール、と。

330 :
いや、ケスラーが「皇帝が来ないと知った時点で退席した人物が容疑者」って言ってる。
その中でも「忘れ物」をしていった侯爵が一番容疑濃厚だって。

331 :
たとえアンスバッハの凶刃を避け得たとしても、どーせラインハルトの意地悪指令で殺されるのがキルヒアイスの宿命だよ…

332 :
そりゃ他人を正確無比に理解できるやつなんて存在しないものw

333 :
キルヒアイスが生きてて、ラグナロックの総指揮を取ってたらヤンは打つ手がなかったよね
ラインハルトと違って誘いに乗らない手堅い戦略・戦術をするだろうから
アムリッツァ前哨戦でもヤンは苦戦してたし

334 :
>>327
言いたいことはよくわかるから、何か理由をでっち上げようとして、思いついた。
「爆弾の解除方法を知らんかった OR なかった」
あの爆弾の威力って、控えの間に移されて、壁越しの爆発でさえ、
メイン会場の貴族が何人も死ぬほどだから、
持ち帰る途中でどこかに放置しても、一軒家くらいなら吹っ飛ぶレベル。
どう考えても、自分に捜査の手が及ぶわけだから、
皇帝に手が届かないまでも、貴族皆殺しして、
帝国政府がマヒしてる隙に、自分の領土から攻め込んで……

335 :
>>333
・配下の提督を倒し続ければ、ラインハルトが前線に出てくる。
・後継者のいないラインハルトを殺せば、帝国は分裂し、撤退する。
という、ヤンの戦略の前提条件が不可能になってるから、
別の戦略を立てるだろ。
同盟政府を辺境の方に疎開させる、くらいしか思いつかないけど。

336 :
クロプシュトックやカストロプが健在ならリップシュタットの時どうしたんだろ
カストロプはリヒテンラーデ中心の現帝国首脳との不和で謀反起こしてるから
貴族連合に同調しそうだが、
クロプシュトックからはどっちの陣営も所詮フリードリヒ体制で権勢を誇った奴ら
としか見えないだろうからわかりにくい

337 :
>>334
ふと、渋滞で間に合わず、車ごと爆死するクロプシュトック侯の姿が脳裏に浮かんだw

338 :
>>324
しかしなぜ別働隊指揮官にキルヒアイスをあてたのかな
別働隊指揮官なぞ、ミッターマイヤーでもロイエンタールでも問題無くこなせたろうに

339 :
宇宙艦隊副司令はだれ?

340 :
ロイエンタールとミッタマイヤーも最初はキルヒアイスを低評価もしくは眼中に無い立場だっけ?
評価が高くなりだしたのは、死んでから?

341 :
>>338
辺境を制圧する途中で、政治レベルの判断をする必要がある可能性があったからでは。

342 :
>>340
カストロプから評価

343 :
>>341
それこそロイエンタールでもいいやんって話
ラインハルトはキルヒアイスを自軍のNo.2として周知させたかったから
戦果の目立たない参謀より前線指揮官に登用したに過ぎない
そんなとこかな

344 :
>>338
キルヒアイスはbQとして全軍を統率させる予定だから
ミッターやロイエンが功績立てて赤毛と同格になると困る

345 :
>>343
すでにNO2として確立してたからこその辺境制圧部隊指揮官じゃあないですか。
それほど重要な任務だったんでしょ。

346 :
軍でも元首でも首相でも序列ナンバー2のいない国ってどこかにあるかな

347 :
>>343
政治レベルの判断をロイエンタールにやらせる? 無理だろ。
能力的な問題じゃなく、権限的な意味で。
例えば、リップシュタット側についていた辺境の貴族が、
「ローエングラムさまは平民の味方だ」って信じた暴徒に殺された時、
暴徒を殺人犯として処罰するのか、
正当な抵抗運動とみなして免罪するのか。
「腹心の部下」ならそういう決断してもいいけど、
「1艦隊の司令官」にそんな決断させたらマズイだろ。

348 :
>>347
そこはラインハルトが「軍の運用と制圧した辺境惑星の統治については
さしあたって卿を全権とする」
と発言すればよかろう
それにシュタインメッツも「手土産がわりに」辺境惑星のいくつかを平らげてる

349 :
>>346
戦国時代、嫡男と当主が対立するケースはものすごく多いから
オーベルシュタインが懸念する気持ちもわからんではないけどな
本能寺の時、信長が真っ先に嫡男信忠を疑ったと言われてるし

350 :
>>285
立候補者が一人もいなかったのかも知れない。
そこで、アッテンボロー達がフレデリカを推薦し、フレデリカも受諾した。
他に被推薦者がいなければ、選挙無しで就任しても充分に民主的だ。

351 :
>>348
そんなことでは済まないんだよ。
>>347 の例で、
暴徒を殺人犯として処罰したら、
「ローエングラム元帥は、平民の味方じゃなかった」
って平民たちに言われて、帝国全土に問題が波及するかもしれないし、
暴徒を免罪すれば、
「貴族を殺した平民を理由もなく免罪するなんて、
貴族を皆殺しにする気か」って貴族たちに言われて、
中立だった貴族が全部的に回るかもしれないし。
政治レベルの問題は、帝国全土レベルの問題になりかねないから、
「腹心の部下」以外は無理だと言っている。
あと、シュタインメッツが政治レベルで判断したことは、
シュタインメッツがやったことでしかなく、
必ずしもローエングラム陣営がそれを認める必要はない。
原作では、「腹心の部下」が事後的にそれを容認している。
つまり、最終的には「腹心の部下」が決断したことだから、それでいい。
例えば、「シュタインメッツのやったことは間違っている」として、
シュタインメッツを敵に回しても、「腹心の部下」の決断なら、別に問題はない。

352 :
>>351
シュタインメッツの行動をキルヒアイスが事後承諾していいなら
ロイエンタールの行動をラインハルトが事後承諾してもかまわんだろ

353 :
>>352
シュタインメッツは、ローエングラム陣営に属する前に惑星を制圧して、
それを手土産にローエングラム陣営についたんだから、
ローエングラム陣営つく前のシュタインメッツが政治的判断をしたわけ。
だから、、「シュタインメッツのやったことは間違っている」として、
シュタインメッツを敵に回したら、ローエングラム陣営に傷はつかない。
ローエングラム陣営の別働隊として、辺境制圧に乗り出すロイエンタール
は明らかにローエングラム陣営だろ。
事後に「ロイエンタールのやったことは間違っている」として、
ロイエンタールを敵に回したって、手遅れだよ。

354 :
>>353
ロイエンタールのやる事を間違いだと称さなければいい
それが君臣の信頼関係ってもんだろ。
部下に全権を与え、それに部下も答える
誤りがあれば上司が責を追う
どんな組織でも基本となることだ

355 :
>>354
部下に必ず全権を与える主君の方がオカシイ。
腹心の部下でもない限り、部下に与えるのは権限の一部に決まってる。

356 :
>>355
No.2ならよくてNo.3〜4はダメってのは何か法律でもあるならアレだが
そうでないなら君が勝手に考えた俺ルールでしかないな
語るに足らん

357 :
徳川家康影武者説や明治天皇すり替え説があるのだからローエングラム公すり替え説があっても不思議ではない。

358 :
>>356
俺ルールなのは、お前だと思うが。
・上司は、部下に必ず全権を与え、
・部下のやったことは、全面的に受け入れる
っていうのが、お前の言う「組織の基本」なんだな?
そんなルールで動いてる組織なんか、この世に一つでもあるのか?

359 :
>>358
キルヒアイスに与えてる権限を
ロイエンタールやミッターマイヤーに与えるだけでいい
その後ロイエンタールはノイエラント総督になってるし
ラインハルトがロイエンタールに大きな権限を与えるのを制約する理由は
作中になんら示されていない
これは原作に根拠を得て言っている
君のは原作になんら根拠たりえる描写が存在しない妄想の産物に過ぎん
同じだと言われるのは甚だ侵害だなw

360 :
>>359
ローエングラム公の前で銃器を常に携帯できたはキルヒアイスだけだった、
というのは原作に描写されているぞ。
ロイエンタールたちは、当然その特権がなかったはずだな。

361 :
ラインハルトは特定の臣下に功績を立てさせるため任務を与える傾向が強い
第一次ラグナロク後にレンネンやワーレンなどヤンにやられた奴らに
任務を与えたり、かなり恣意的な人事をしてる
カストロプ鎮圧にキルヒアイス派遣して提督の地位を与えたのもそうだし
ラインハルトの人事はどうも適材適所より論功行賞を重視しがちなのは確か

362 :
>>360
そう、で、政治的に問題ありとして鉄砲取り上げられてるな

363 :
とりあえずさ。
・上司は、部下に必ず全権を与える
・部下のやったことは、全面的に受け入れる
このルールで動いてる組織、何でもいいから、一つでいいから、上げてみてくれ。

364 :
>>363
ローエングラン朝新銀河帝国のノイエラント総督府
で、本論で勝てないからと枝葉にこだわるのは知的幼稚さの表出に過ぎないよ

365 :
>>361
まあ装見えるね。キルヒアイスの場合はもろにNO2としての地位を確立させるための
派遣(根回しかもやって)だしね。
ワーレンなどの例は誰かが言ってたように、もう大きな戦いは起きなさそうだし、
ヤンにやられた彼らに名誉回復の機会を与えたってことだね。

366 :
>>360 362
キルアイスは単なる部下でなく自分の分身として扱ってたのは周知の事実じゃん。
何を議論してるんだ?

367 :
事実はラインハルトが勝手に思い込んでただけで
お互いを理解もしていない関係だったと本編で片が付いてる

368 :
能力的には別にロイエンタールとかでもいいんだろうけど
あの時点じゃラインハルトの考えや目的を理解しかつ100l裏切らないキルヒアイス以外辺境平定は任せられんでしょ
というかキルヒが死ぬまでラインハルトってキルヒ以外を全面的に信用してないと思うんだよね
だから彼自身が考える重要な作戦は常にキルヒにやらせてる

369 :
>>367
つーかそれ以前にお互いを理解している関係なんてありえんからな
相手の心が覗けない以上どうしたって主観による想像しかないし

370 :
アンネローゼが(彼女自身は自分の心に反したと思ってる)
嘘で塗り固めた周りにはモロバレの媚は客観的な関係だが

371 :
この流れ見てるとキルヒアイスは早めに退場して正解だったなー…と感じる
キルヒアイス存命だったら銀河帝国無敵艦隊過ぎて物語もうんこつまらなくなった可能性高そうだ

372 :
>>371
お前のせいで
みんなの発言が止まってしまった
みんなが唖然呆然となってる様子が目に浮かぶ

373 :
>>372
卿は何をカッカしておるのかね。

374 :
ガイエって学習院大卒だよな
学習院ってガイエ在学中に
他人を卿とか呼ぶ奴らがいたのかな・・・

375 :
同級生ではないが乃木学長なら言ってたやもしれんな

376 :
銀英伝には携帯が出てこなかったりパソコンが殆ど見当たらなかったり
ディスクがMDっぽかったりと色々おかしなとこ多いけど
80〜90年代だとあんな感じだよな
エヴァでもMDっぽいのにビデオ撮ってたし
同じように2030年ごろ、2010年代に作られたSFアニメを見ると
「? なんで○○が無いんだ?」って思ったりするんだろうか
とりあえずその頃までに普及してそうなアイテムの筆頭が自動操縦車なんだが
これはSFでは定番のアイテムだよな。銀英伝にも出てるし

377 :
ラインハルト陣営は階級が同じせいか皆タメ口だったな。
同じ階級とはいえ年上の同僚に対して敬語を使う習慣はなかったのかな?

378 :
辺境を取り戻すという事で、結果として門閥貴族連合軍は分裂したけど
これってラインハルトの戦略なのかな?

379 :
>>377
ヤンのとこは仲のいい先輩後輩の集まりって感じだったな
キャゼルヌ>ヤン>シェーンコップ>アッテンボロー>ポプラン>ユリアン
っていう上下関係で

380 :
>>816 817
現代では速度は潜航中でもかなりだけどね。やはり問題は探知しても通常空間からでは
攻撃できない設定だろね。これは現代ではありえない。
その宇宙駆潜艇とやらは何か有効な攻撃法を開発して搭載したって設定なわけね。

381 :
>>380
なんだ、ヤマトスレあたりからの誤爆か?

382 :
>>377
礼儀正しいミュラーは大将時代、同格の大将の先輩たちにちゃんと敬語使ってたぞ。
バーミリオンの功績で上級大将中の首席ってときも同じく上級大将になった先輩たち
にもね。たしかにビッテンは階級上の双璧にややなめた口調でしゃべってたけど。

383 :
>>377
ミュラーが最年少ってのは出てたけど後はどういう年齢関係なんだろね。ケンプが一番
上のようだが、他は同じくらいに思えますね。ついでにいえば中将へはともかく大将に
は、沈黙、レンネン以外は同時期に昇進したようで再先任ってのもいないのかな。(
その後の上級大将へも全員同じか)

384 :
>>286
上層部で選挙してたじゃん

385 :
そういえば戦艦の艦長が大佐なのってどう? って話題が出てたが
中佐なのにデカイ顔して最高幹部の作戦会議に顔並べてるポプランってなんなんだろう
弱小とはいえイゼルローン軍にも大佐クラスが少なくとも数千人はいたろうに

386 :
レンネンはロイエンタールにライバル意識していたのは何故?

387 :
>>385
実は、ポプランはヤン艦隊に所属する宙戦隊の総隊長だったんだよ(棒読みー
階級? 気にすんな

388 :
>>385
不正規軍になってからはまだしも正規軍のときからだからね、確かに変な描写。
同格の空戦指揮官(中隊長だっけ)なんかも数十人はいるだろうにね。
>>386
ライバルってよりは敵意だろ。要塞を前にしての作戦会議で侮蔑されたからね。

389 :
>>385
イゼルローン軍になってからは上層部とのコネでしょ。階級もあまり意味なくなってたしね、最終的には中尉が総司令官になるんだし。
バーミリオンの停戦後の会議に顔出してたのは、旗艦に乗ってたからかな。それでも本来はおかしいけど(同じく佐官のリンツも出てたね)
勝利目前の停戦って異常事態でムライも注意する気なくなってたんでしょうね。本来であればメルカッツらを脱出させるのも立場から言えば
ムライは止めようとする気がするがそれもしなかったしね。

390 :
ロイエンタールは、ラインハルトみたいに、年配者や先輩に対しても鼻のつくいいかたしかしない。要はリップサービスしない、能力の無い部下のフォローしない。レンネンはオーベルシュタインタイプの上司の元で軍務省で人事とかデスクワークやってればよかったんだよ

391 :
人格的にはミュラーが最強
上司にも部下にも同僚にも好かれる

392 :
でも、いい人って長生きできないってばっちゃが言ってた。

393 :
>>391
ついでに敵方からもねw

394 :
>>299
同クラスといえる程度に近いサイズ。でなきゃ後の「要塞対要塞」が成立しない。
ガルミッシュも同程度の要塞だし、後に造られたのふたつの要塞もイゼルローン級と言われて
いた。とかくイゼルローンが特別な位置づけになっているから、それらも凄そうに感じるが、
実際のところ、少なくともサイズはイゼルローンは標準的なものかもな。あの場所に、恒久陣地
として造ったから、金も手間も掛かっただけで。
>20万隻からいた貴族連合の全艦隊を収容できたっけ?
全部ひとまとめに収容する必要はないし、レンテンベルグとかに分散したんだろ。

395 :
>>392
お前が長生きしてるって事はばあちゃん嘘つきだな\(^o^)/

396 :
>>307
それは単に戦力面だけで考えているような気がする。
ブラとリッテンの反目とか、素直に言うこと聞くタマじゃないってことまで織り込み済みで、そう
思ったんなら、ぜひとも腹案を聞きたかったな。

397 :
>>299,394
収容艦艇数で見ると、
イゼルローン要塞は2万隻、
ガイエスブルク要塞は1万5千隻
だったはず。
>>394
メルカッツの案により、おおむね艦隊はガイエに集中することになっている。
リップシュタット連合艦隊約17万隻(推定)のうち、先鋒としてレンテンベルグ要塞に
送られた1万5千隻+α以外はガイエに集中しているはず。

398 :
回廊の戦いの時のヤン艦隊の戦力が3万弱
稼動する戦闘艦だと2万強なのでやはり定員オーバー
収容艦艇以外は要塞砲の射程内に露天係留されてるだけなんだろうな
もしドッグの数だけで2万とか1.5万だとしたら物凄いが

399 :
2万隻3万隻って言ってるけどこの時代にもなると
1隻20人ぐらいで動かせるんじゃないのかね

400 :
同盟の巡航艦が50名前後の乗員では運用に支障をきたす模様

401 :
柔軟性に欠けるのに目を瞑れば無人運用だってできるってどこかに書いてあったろ
それこそゲームのように、司令部要員だけで一個艦隊動かすことも出来るんじゃないの?

402 :
>>399
っていうか、完全な無人艦隊も実現できると思う
別に1000年以上先の未来でなく、50年後くらいには
複雑で様々な異分子が混在する地上を走行する自動車ですら
全自動運転が実用秒読みなのに、真空の宇宙をシンプルな隊列組んで
単調な砲撃を繰り返すなんて現代の技術でも余裕で可能ですよ

403 :
柔軟性が必要だから乗員がいるんじゃないか。バカか貴様は

404 :
>>402
全自動運転に夢を見てはいけない。あれは、道路にセンサーを設置するなどインフラが整うこと前提だ。
宇宙空間の戦場にセンサーが設置されてるか?

405 :
回廊の戦いの時のヤン艦隊の戦力が3万というのは多すぎだなと思うけどね
俺の脳内では、民間船を改造した仮装巡航艦みたいのかな想像している。
でも、それだと貧弱な武装船で帝国軍と互角に戦ったのと、また矛盾するし・・・・・・・・。

406 :
>>404
道路にセンサーなんて要らないよあの技術
そのプランは昔はあったけど、インフラ整備が難しくて却下された
今話題になっているのは自動的に信号機や標識、走行レーンを認識して
これに高度の地図・GPS情報を組み合わせて走るっていう代物

407 :
いやいや、今だって50万トンのタンカーを、その気になれば一人で動かせます。
でもね銀英伝で主に語られているのは軍艦です。
軍艦にはダメージコントロール必須なんですよ。従って自律行動ができて故障に
対応して単なる交換をするだけじゃなく破壊に対する柔軟な修復作業ができる
存在と言ったら、やはり人手しかない(という設定)なんで乗員は結構多いです。

408 :
>>407
そういや、親不孝号はわずか6人で運行しているな。(のちにポプランが合流)
元は同盟軍の輸送艦だけど。
・・・待てよ?ユリアンたちがイゼルローンに行ってからは、3人で運行しているぞw

409 :
商船なんかは人員削減が進んでいそうだ。

410 :
>>409
ベリョースカ号は20名で運行していたりするw
オンボロ商船より最新輸送艦の方が省力化しているんだな。

411 :
>407
それは理想だろ
回廊の戦いの頃の同盟は数が必要。
乗員充足した艦と少人数運用艦を組み合わせて目先の戦力を水増しするのはアリ
そんなことしたら後で困るとか言うなよ?そんなことしなけりゃ「後」がないんだから。

412 :
今のミサイルって、対空ミサイルならカメラで敵戦闘機を認識
戦闘機の形をしているものを見分けて命中するっていうのだし
機雷だったら狙う軍艦、空母なら空母の音紋を聞き分けて
民間船はスルーしつつ空母だけ狙い撃ちにできる
なんてのだからな
この種のメカっていうかアルゴリズムの進化は怖くなるくらいだよ
100年とたたず、大国の軍隊は完全に無人のロボット化されると思う
でもそれだと、未来の戦争を通じて人間ドラマを描くなんてできなくなるけどねw

413 :
>>408
単に他の乗員の描写がないだけだろ。ベリョースカ号のもとの乗員でそのまま運用してるんだろ。

414 :
>>412
その手の兵器は、必ずカウンター兵器や妨害兵器などが出て
無力化されるんだよな。(ということになっている)
というわけで、銀英伝世界ではどうしても人手が必要。

・・・そういう無力化兵器が出るなら、人間の脳波などをコントロールして
人間そのものを無力化もしくは操り人形にする兵器ができそうだよなwww

415 :
銀英世界はレーダーとか電波関連はかなり無力化されてるんだよね。地上じゃあ伝書鳩をいまだに使ってるとか。

416 :
人類は紙を超える情報媒体をついに発明できなかった
って記述があるけど、タブレットが進化していけばあっさり覆されそう

417 :
>>416
満員電車で新聞を広げたりめくったりすると殴られそうなので、
ぜひタブレットに全面対応してもらいたい。>新聞社殿
ただ、ページをめくって一度に複数のページを行ったり来たり
できるあたりが、紙が優位ですな。
電子ペーパーが実用化されれば、その優位は消えるけどw

418 :
>>416
超えるのは難しいような気もするが、どうなんでしょうねえ。紙の最大の利点は
電源や特別な機器を必要としない点かな。これをどう超えるかだな。

419 :
>>417
俺は車の中で新聞読みながら通勤したい
まぁ、携帯弄ってる確率のが高いけどさ

420 :
でもタブレットってそのうち下敷きくらいの厚みになると思うんだよな
夏暑いとき、団扇代わりに使える大きさになってからがタブレットは本物だと思うw

421 :
「13日間戦争」の時、EMP爆弾で電子情報媒体の記録が消滅した
にがい経験があったんじゃない

422 :
機械に頼る電気や磁気記録はだめなんだってばさ
視覚で情報を認識する人間であるかぎりパピルスより優れた物質、方法は
現代人の叡智を越えてて創造も想像もできない
テレパシーなんてな能力が持てれば大革命がおきるけど

423 :
>>421
東北の津波もそうだけど
人間は何十年に1度の惨禍よりも今日明日の利便性を優先して
海辺に家建てちゃう生き物なんだよ・・・

424 :
例えにでてるタブレットは単に記録を投影するインターフェースじゃん
そりゃ便利なら利用するけど、記録そのものは文字と絵に変わりはない
それって紙と同じだよ。だから電子ペーパーとも呼ばれてる

425 :
>>417
満員だろうがお構いなしで日経広げてるリーマンばっかだなあ…
そんなに株の値段が気になるなら会社に早出して好きなだけ読めや、邪魔なんだよボケ

426 :
電子媒体の問題点は電源が無いと意味がない事とハードの寿命
紙は千年単位で持つけど電子媒体は50年も持たないだろ
記録媒体は保存状況次第で多少は寿命伸びるけどそれでも100年持つかどうか
常にレガシーデバイスを切り捨てながら進化するものだから記録媒体を読む方法は
もっと早く消滅するしな

427 :
>>406
うん、だから、信号機や標識、走行レーンに加えて地図・GPS情報を指して
インフラと呼んでいる。インフラが無くてはITSは実現し得ない。
宇宙空間に信号機などのインフラは無いぞ。

428 :
>427
パルサーなどの特殊天体を観測すれば定位できる
通常航行中の移動距離は大したことはないので、ワープアウト後に観測して基準天体を定めればおk

429 :
>>425
iPodの音を漏しまくりDバックを背負いつつ
その非常識なリーマン糞豚野郎を注意すればええ
車内は皆、君の味方だから勇気だして社会モラルを良くしよう

430 :
【サッカー/ブンデス】岡崎慎司がドイツで初の2ゴール! 開幕戦以来の結果を残し、マインツにリーグ7戦ぶりの勝利をもたらす[10/27]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1382801026/l200

431 :
銀河外縁部を迂回するとどれだけ時間がかかるの?
大雑把に1ヶ月のところが1年になってしまうとか
そんな程度でいいんだけど

432 :
>>428
精度が全然足りないわw

433 :
>>412
>この種のメカっていうかアルゴリズムの進化は怖くなるくらいだよ
正確には、アルゴリズムの進化は確かにあるが、意外と大したこと無い。
計算機の進歩により、昔は非現実的だったアルゴリズムが実行できるように
なったことが最も大きい。

434 :
恒星や他銀河で位置測定つうのは全くわからないが
銀英の船舶航行にはどういった精度が必要なの?

435 :
>>427
まともなAIがあればその辺全部解決できるんだけど
この世界って何故かAIは無いからなw
航法計算すら手動でやってるぽいし

436 :
恒星の重力磁場だっけか、コンピューター使用不可で筆算で済ませられんだから
位置測定やら航路なんざザックリでええんでないのか

437 :
>>435
1600年かかっても、ついにフレーム問題が解決しなかったんだろうなあ。
>>436
逆じゃね?
位置測定が正確だから、筆算で済ませられたんだよ。

438 :
>>429
いやいいから満員電車で新聞読むなよw
てかDバックってww
>>433
それら全部をひっくるめて進化というんじゃないだろうかw

439 :
>>406
>自動的に信号機や標識、走行レーンを認識して
画像認識で自動運転てのは今、データとりやってるね。カメラと認識システム積んだ車を全国で走らせる
仕事があった。
イレギュラーな動体を正確に認識するかが肝だそうだ。

440 :
>>416
手軽さ、保存性……etcで言えば、ハードに依存するデジタルはダメだよ。

441 :2013/10/27
紙は糞した後に尻も拭けるしな
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SF系アニメを語る 第51話 (232)
SF系アニメを語る 第51話 (232)
SF系アニメを語る 第51話 (232)
銀河英雄伝説 素朴な疑問vol_113 (441)
SF系アニメを語る 第51話 (232)
SF系アニメを語る 第51話 (232)
--log9.info------------------
パンドラサーガ Part424 (136)
【UO】そろそろ引退しますよ【課金レベルじゃねェ】 (421)
The Tower of AION Part615■終焉■ (344)
Second Life 総合スレ Part96 (159)
【FEZ】ファンタジーアース ソーサラー総合スレ104 (249)
【FEZ】ファンタジーアース フェンサー総合スレ76 (102)
【新・天上碑】琉偉のしつこさ87回【新天地】 (154)
【天上碑】兼龍の設定ミスもう81回目−【武林】 (561)
ドルアーガの塔RoB職スレ19スキル目 (119)
【FEZ】ファんんん゛ん゛んwwwww1016スレ雑談(お (100)
【FEZ】ファンタジーアース ウォリアー総合スレ132 (292)
大航海時代Online 鋳造スレ 1金鎚目 (156)
大航海時代Online 商人系専用スレ49 (736)
【三国志】泰山部曲戦トーナメント【オンライン】 (133)
Allods Online アロッズオンライン part24 (247)
【Lineage】ヘラクレス7 総合情報スレ3(殿下) (744)
--log55.com------------------
韓国が日本を見て戦犯国と言うのはおかしくないか?
地獄に墜ちる朝鮮民族
韓国特殊部隊の便衣兵と民団に要警戒
もうねぇ、スゴイんだ。韓国語って!!!
キチガイに刃物、朝鮮人に文明
韓国がGSOMIAを一方的に破棄!!!
韓国のパラリンピック参加を禁止しよう!
千葉の在日田平は少女や少年を狙う強姦魔! Part.2