CDexってどう?その12 (373) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Mozilla Firefox Part235 (229)
Notepad++ part2 (497)
Lhaplus Part5 (220)
AnyDVDって どない? (697)
マウスジェスチャーツール総合スレpart13 (282)
テキストエディタ Mery part3 (454)

CDexってどう?その12


1 :2011/02/26 〜 最終レス :2013/10/26
というわけで、その12です。
【過去スレ】
その11 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1224643338/
続きは>>2以降

2 :
【過去スレ】
その10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1180777910/
その09 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1150804646/
その08 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1132132132/
その07 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1109496531/
その06 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1090063590/
その05 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1070781336/
その04 http://pc5.2ch.net/software/kako/1051/10510/1051059740.html
その03 http://pc5.2ch.net/software/kako/1037/10373/1037381594.html
その02 http://pc3.2ch.net/software/kako/1024/10243/1024393230.html
その01 http://pc.2ch.net/software/kako/982/982758725.html

3 :
CDex
http://sourceforge.net/projects/cdexos/
ベータ版
http://fileforum.betanews.com/detail/CDex/930285642/1
http://www.rarewares.org/others.html
CDex日本語化 その1
http://www1.plala.or.jp/tsoma/
CDex日本語化 その2(ひっそりパッチ)
http://homepage2.nifty.com/moto-h/hissori.html
※Windows2000/XPで使用するには別途ASPIドライバを導入する必要有(Ver1.51以降不要)
CDex1.40用日本語ヘルプファイル
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se194849.html
Adaptec ASPIドライバ
http://www.adaptec.com/en-US/speed/software_pc/aspi/aspi_v471_exe.htm

4 :
Player(CDDBから日本語の情報を取得するのに必要)
http://www.vuplayer.com/player.php
Playerを使って「EAC」「CDex」でCDDBの取得
http://homepage3.nifty.com/nanahoshi/player/player.html
Player日本語化
http://xworks.org/works/l10n/audio/#w000006
日本語CDDB
http://freedbtest.dyndns.org/
CDDBサーバーの設定方法
http://freedbtest.dyndns.org/test.html
CD→WAV→MP3のページ(CDexの使い方)
http://www.cdwavmp3.com/mp3/cdwave/cdex.html
LameFE(CDexクローン)
http://lamefe.nauta-clarus.de/
CDexの使い方
 (1) Playerから情報を取得。cdplayer.iniにトラック情報を保存(Ctrl+P)。
 (2) CDexのメニュー"Read From CD.Player.ini(CD.Player.iniから読み込み)"を選択。
 (3) CDexに先程のディスク情報が読み込まれる。ヽ(´ー`)ノワーイ
 (4) ついでにfreedbtest.dyndns.orgに登録すると(゚д゚)ウマー

5 :
・ひっそりパッチのすすめ
 ひっそりパッチは数々のバグを修正してくれる
 是非、パッチを当てておこう
(1) まずはCDexをインストール
  http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=567&package_id=584&release_id=427186
  上記サイトから cdex_170b2_enu.exe を落としてインストール
(2) v1.70β2のひっそりパッチを適用する
  http://homepage2.nifty.com/moto-h/hissori.html
  上記サイトから■CDex v1.70β2 非公式版+αパッチ Rel.12(2007-02-25版)
  を落として中のUNICODEフォルダ内にあるcdex170b2_hissori_r12.exeを使ってパッチを当てる
  ■CDex v1.70β2 非公式版+αパッチ Rel.12a(2007-12-01版)
  を落としてインストールフォルダのCDex.exeを上書き
(3) v1.70β3 ひっそりパッチを適用する(お好みで)
  (2)のサイトから□CDex v1.70β3 ひっそりtest-13を落として上書き
・最新のLAMEと交換しよう
 http://www.rarewares.org/mp3-lame-bundle.php
 上記サイトからLAME 3.98.2をDLして解凍、中のlame_enc.dllをCDexのインストールフォルダにあるものと交換

6 :
・アーティストと曲名が逆
 編集→トラック名修正→アーティスト<−>トラック入れ替え
・Various Artistの時個々にフォルダが作られないようにしたい
 オプション→設定→ファイル名 のファイル名書式
 %A\%2\%7 %4のように%Aを使う。
 %Aの意はポップアップどおりスプリット・オプションの影響を受けない。
・ダメ文字対策lame.exeを無料のVC2008 Express使ってビルドする手順
http://homepage2.nifty.com/moto-h/junk/lamebuild/index.html

テンプレはこんなもんでいいかな?

7 :
CDexでCDをリッピングすると再生時に空白が出来てしまう
(曲が1分半あたりから突然始まったり、突然無音になってそのまま時間通り終わってしまったり。)
正常にリッピングできるのもありますが、5分の一くらいの確率でそのようなファイルが出来てしまいます。
タグ打ちなど、その他の操作はその異常なファイルもできます。
解決法をごそんじの方おられないでしょうか?
OSはWindowsXPSP3、CDドライブはIO DATAのDVRP-U8EKを使っています。

8 :
>>1
(・ω・`)乙  これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!

9 :
>>6
>テンプレはこんなもんでいいかな?
2008/10/26より後にはテンプレに入れるべき情報は無かったということ?

10 :
>>5
とりあえず最新版
・ひっそりパッチのすすめ
 ひっそりパッチは数々のバグを修正してくれる
 是非、パッチを当てておこう
(1) まずはCDexをインストール
  http://sourceforge.net/projects/cdexos/files/
  上記サイトから CDex-win32-1.70-b4-2009.exe を落としてインストール
(2) ひっそりパッチを適用する
  http://homepage2.nifty.com/moto-h/hissori.html
  上記サイトから□CDex v1.70β3 ひっそりRel-2.08
  を落として中のファイル・フォルダをインストールフォルダへ上書き
・最新のLAMEと交換しよう
 http://www.rarewares.org/mp3-lame-bundle.php
 上記サイトからLAME 3.98.4をDLして解凍、中のlame_enc.dllをCDexのインストールフォルダにあるものと交換
>>6
ダメ文字対策lame.exeはひっそり版では必要ないかも
> コマンドライン版 lameダメ文字対応。
> lame.exe側の問題だが対応されないので CDex側で回避するようにした。
> 副作用として、UNICODE文字が含まれるタイトルもlame.exeでエンコードできるようになった。(2009-03-31)

11 :
>>1-6,10乙ですぅー

12 :
最近cddbにちっとも引っかからなくなった
iTunesで使ってるのと同じ奴に出来ない?

13 :
>>12
iTunesは知らんが、>>4でたいていの曲は大丈夫なはず

14 :
>>13
CDDBってGracenote CDDBを指してたんですね。
>>4で出来ました。ありがとうございます。

15 :
ひっそり…の中の人、ソース改訂ありがとう!

16 :
なんか急にCDexでリッピングするとVBRでリッピングしてるのにCBRって認識されたり
再生時間が10分とか20分とかデタラメに表示されるようになってしまった
しかも曲によってなったりならなかったりでもうよくわからん
普通に聴くことはできるが気持ち悪いったらない…
原因か対策がわかる人いたらご教示ください
OSはWindows7です

17 :
>>16
再生ソフトがわからんとなんとも・・・
VBRでの時間表示がおかしい再生ソフトもあるからねぇ

18 :
>>17
WMP、foobar2000で表示がおかしくなるのを確認しました
というかプロパティで見てもおかしいです
lameのバージョンを最新のものにしたらリッピングの曲の終わり毎に
ttp://wikiwiki.jp/qmp/?plugin=ref&page=FAQ&src=LAME_ENC.DLL.PNG
という画像が表示されるようになりました
lameのバージョンを3.97にすると上の画像は出ませんが
同じように表示がおかしな曲が何曲かできてしまいます…
以前までは正常にできていたのに何故おかしくなってしまったのかがわからず
非常にもやもやです

19 :
>>18
CDexのバージョンは?
ひっそりパッチは当ててるの?

20 :
>>19
ひっそりパッチは当ててます
CDex v1.70β3 ひっそりRel-2.08です

21 :
>>18
lame_enc.dllがlame tagを書込もうとして失敗してるみたいだね。
lame_enc.dllはどっから入手したやつ使ってるの?
あとウィルス対策ソフト等が出力ファイルをつかんでてロックされてるとか

22 :
CDDBにAmazon.co.jpを設定できますか?
設定の仕方がわからないので今はmp3.tagを使っていますが面倒なので

23 :
初めてcdexを使ったんですが、Playerで情報を取得しiTunesぼライブラリに追加
Broadwayを使ってアートワークを拾ってます
それをipodclassicに同期すると、アルバムを認識せずいきなりアーティスト→曲となってしまいます
アルバムが表示されないのでアートワークも写りません
何がいけないのかどなたか教えてもらえないでしょうか・・

24 :
お前さんの頭。

25 :
>>23
日本語で説明し直してくれ。
あと、iTunes入れてるなら、Player使わないで曲情報取得できると思うんだけど。

26 :
>>25
日本語ですが、読めないの?

27 :
次の患者さん、どうぞ

28 :
じゃ先生、次イイですか?
前スレにも出てたんだがcdexでリッピング後irunesに取り込むと、それまであったトラックNoが消えるんですよね
itunesではabc順に並び、元のファイルに戻ると曲の頭についてた01とかが無くなってるんだが・・
これってどーすりゃ良いの?
ちなみに1.70β4です 毎回itunesで1曲づつプロパティーから曲順入れてます・・

29 :
http://neetup.wordpress.com/2009/01/12/itunes-tag-repair/
ggrks

30 :
>>26
あれを日本語だと言い張るあんたがすごいわ

31 :
>>30
お、釣れたw

32 :
>>31

33 :
>>31
答えて下さいって素直に言えばいいのに

34 :
>>28
タグのトラック番号形式を N/TNにすればいいんじゃないの?

35 :
>>29
すんませんです
試してみます!

36 :
エンコードする前に、エンコード後のファイルサイズを
知る方法ってある?
いつもエンコードをしてみないとファイルサイズが分からないのが
不便な使い方をしているもので。

37 :
エンコーダーの設定によるんじゃないかしら
CBRなら計算すればいいわけで

38 :
>エンコードをしてみないとファイルサイズが分からないのが不便な使い方
よくわからんが、予想サイズぴったりの空き容量を作ってそこに書き出したいとかか?

39 :
普段はParanoia, Fullに設定していて問題なくリッピングできていたのに
Paranoia, Fullに設定していると、エラー吐いてノイズが乗るCDにぶち当たった。
Standardに設定してリッピングしたらノイズは乗らなかった。
これはCDによってはドライブの設定を変えろってことかしら?

40 :
>>38
仕事で、3分から15分くらいの音声ファイルを複数取り扱っている。
内容は会議の録音だったり、なんかの番組の仮構成だったり、
ボイスメモだったり。
で、それをメールで上司の所に送る必要が多々ある。
その上司はPC得意じゃないから、オンラインストレージなどを
使用を許してもらえない。分割送信も不可。
で、その送る時に、今度はこちら側の使用しているメールサービスが
7MBのサイズまでのファイルしか添付できない。
とはいえ、なるべく高音質を維持する必要もあって、
毎回CDexで再エンコードをしてみて、7MB以内で一番高音質になるように
試行錯誤する時間がちょっと苦痛という次第。
って、こんな詳細書いて、意味あるのかな?
「そんな上司が悪い」とかしか答えが返ってこなさそうだけど。

41 :
CBRの場合
7MB*8*1024/秒

42 :
ちょっと同情した

43 :
>>40
会話を高音質にしてもたいして変わらないだろ。
努力する方向間違ってない?

44 :
向こうの要求なんじゃないのかな。

45 :
CDex v1.70b4 + ひっそりパッチRel-2.08 の環境で、
CDexをインストールしたフォルダ内の「ogg.dll」「vorbis.dll」「vorbisenc.dll」「vorbisfile.dll」を
aotuv b6.02版に差し替えると、設定→エンコーダのところのエンコーダ選択のリストボックスに
Ogg Vorbis DLL Encoder が表示されなくなり、CDからの取り込みも、WAVからの変換も、
「ライブラリがロードできませんでした : vorbisenc.dll」というエラーが出てできなくなるのだけど、
これはaotuv側の問題なのだろうか?
b5.7版だとちゃんと表示されし、エンコードもできるのだけど…

46 :
>>45
入れ替えてみたけど、うちではちゃんと表示されてエンコードできたよ。
aoTuV Beta6.02はaoTuVの公式ページから落としたやつを使用>
ちなみにCDexでは、ogg.dll Vorbis.dll vorbisenc.dllだけでよくvorbisfile.dllは
不要。

47 :
>>46
うーん…なんかいろいろやってたらb6.02版でも表示されるようになったよ。
CDex+ひっそりパッチを再インストールしたり、
_PORTABLE環境だったのをデフォルト環境(iniをAppData配下に保存)に戻したり、
vorbisfile.dllだけ削除して、残りの3つをb6.02版に入れ替えたりしてたらいつの間にか直ってた。
試しにまたb6.02のvorbisfile.dllを入れてみたけど、今度は表示されたままだね…
使えるようになったのはいいけど、どうにも釈然としない。

48 :
会話ならモノラルでもいいんじゃね

49 :
モノラル指定でエンコしても、ファイルサイズは一緒。

50 :
とあるCDをリモートCDDBにかけたら、複数の情報が表示されて、どれを選んでnextをクリックしても情報が反映されないのは何故なんでしょうか。

51 :
>>50
とあるCDって何?
具体的な名前を書けない理由でもあるの?

52 :
リモートCDDBのサーバーから応答がないとエラーを吐きやがるんですが、どうしたらいいでしょうか。
サーバーが変わってたりするんなら教えてください。

53 :
>>51
アニメのマクロスFのサウンドトラックです。これで問題解決に繋がりますか?

54 :
リモートCDDBはアニメのサントラには対応しておりません
申し訳御座いません

55 :
Gracenoteつかえばええやん

56 :
>>51
>>54
お前らアホすぎ。
二度とここに来るな。ボケが。

57 :
>>52
別のCDDBにつなげば?
そもそも、何処にどのバージョンでつないで何のエラーが出てるか
解らない時点でエスパー要求してるととしか思えん。

58 :
>>57
返事ありがとう!
1.70 beta 4
で、
freedbtest.dyndns.org
ってとこにつないでるっぽい?
当時↓をみて設定したっぽいので、サーバーに関して必要な情報がなかったら参照してくれすまん・・・
http://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/cd_mp3.html
エラーは、
サーバーからの応答がありませんHTTP/1.1 400 Bad Request
Date: Mon, 02 May 2011 13:24:34 GMT
Server: Apache/2.2.17 (FreeBSD) mod_ssl/2.2.17 OpenSSL/0.9.8q mod_fcgid/2.3.6
Content-Length: 226
Connection: close
Content-Type: text/html; charset=iso-8859-1
サーバーからの応答がありません<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN">
といったものが。
よろしくお願いします。

59 :
先日も申し上げましたように、CDDBはアニメのサントラには対応しておりません
申し訳御座いません

60 :
お前、誰だよ。

61 :
>>59
けいおん!!のサントラやファルコム感謝祭の特典サントラ、読み込めましたけど?

62 :
>>58
ひっそりパッチ入れてないなら CDDB protocol6にちゃんと対応しないと思う。
それと、freedbtest.dyndns.org への設定は、サイト先に案内があるよ。
http://freedbtest.dyndns.org/test.html

63 :
>>61
だから何

64 :
>>63
逆ギレですか?
自分の発言を反芻してモノを考えて発言してもらえません?というかしろ。

65 :
50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/05/01(日) 13:19:47.03 ID:KqUFTqkNO (携帯)
とあるCDをリモートCDDBにかけたら、複数の情報が表示されて、どれを選んでnextをクリックしても情報が反映されないのは何故なんでしょうか。
53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/05/01(日) 22:03:14.33 ID:KqUFTqkNO (携帯)
>>51
アニメのマクロスFのサウンドトラックです。これで問題解決に繋がりますか?
60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/05/03(火) 01:10:57.77 ID:R7JLQ69DO (携帯)
お前、誰だよ。
64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/05/03(火) 10:12:03.48 ID:R7JLQ69DO (携帯)
>>63
逆ギレですか?
自分の発言を反芻してモノを考えて発言してもらえません?というかしろ。

66 :
>>65
だから何w
あんた、自分のアホっぷりを披露してるだけですよ?
言わせんな恥ずかしいw

67 :
アニメCDなんてどうでもいい

68 :
>>55
Gracenote、よく分からなかったんで少し調べてみました。
これならCDexリモートCDDB(freedbtest.dyndns.org)で情報取得できなかったCDも
大丈夫な気がします。
とりあえず更に色々と調べて試してみます。
結局、質問したCDexの問題が分からなかったのは残念ですが、どこぞのアホよりも
有意義でした。
ありがとうございました。

69 :
クズがスレ私物化してたのか

70 :
GWは人間のクズみたいなゴミが増えるよね

71 :
>>68
だから何w
あんた、自分のアホっぷりを披露してるだけですよ?
言わせんな恥ずかしいw

72 :
>>71
必死だなw

73 :
>>71
恥ずかしいヤツだなw

74 :
CDexはもう更新ないのかな
今のままでも特に困らないけどさ

75 :
>>73
おまえもな

76 :
次の患者さんどうぞー↓

77 :
お前の番だ↑

78 :
受付番号79番の方、

79 :
>>61
ファルコム特典サントラ、リモートCDDB読み込めた?
なんかCD入れたらタイトルとか全部に変な文字列が並んで、
リモートCDDBかけたら、情報取得できなかったけど。

80 :
>>53
もう居ないだろうけど・・・
「マクロスF O.S.T.1 娘フロ。」はちゃんとcddbで収得できたぞ。
CDex 1.70 beta 3 Hissori Version Rel.2.08
cddbはfreedbtest.dyndns.orgじゃなくてデフォルトのfreedb.freedb.org

81 :
CD-TEXT読み込みをUTF-8にも対応希望

82 :
最近のCD-TEXTってUTF-8で入れれるようになったの?
プレーヤーとかが対応してないと文字化け多発のような気がするけど。

83 :
freedbtest.dyndns.orgに登録するときのジャンルってどうやって指定するの?
CDex上のGenreをどう選んでもmiscへ登録されてしまうんだけど
もともと登録されてる情報を上書きたくないのでジャンル変えて送信したい
CDex v1.70β3 ひっそりRel-2.08です。

84 :
CDDB的にはジャンルは数種類しかなくて
CDex上で設定したジャンルは何らかの法則でその数種類に置換される
ような気がするが正確なところは知らない

85 :
cddbでのジャンル(カテゴリ)は blues、classical、country、folk、jazz、newage、
reggae、rock、soundtrack、data、miscの11種類しかなくcdex等で指定した
ジャンルはこれらのどれかに振り分けられてcddbに登録される。
指定したジャンルはcddbのDGENREというフィールドに入ってるんだけど、これを
読み込まないソフトだとcddbのカテゴリになってしまう。
ちなみに Japanese Popなどの標準ではないジャンルをどのcddbカテゴリに
割り当てるかはCDexの[編集]−[ジャンルリストの追加/編集]でできる。
cddbでのこのカテゴリの少なさのせいで、違うCDなのに同一CDと判断されて登録を
拒否られるケースがあるのが弱点なんだよな。 そのせいでrockなのにclassicalなどで
登録しているcdがあったりするw

86 :
ちなみに JPopやAnimeなどはCDexの変換表に標準で入ってて
JPop→rock
Anime→misc
となっている。
Jpopは重複チェックで登録できないことがよくあるんで、俺は
J-Pop→misc を追加してる。

87 :
振り分けのテーブル
http://cdexos.svn.sourceforge.net/viewvc/cdexos/cdex1/trunk/cdexos/GenreTable.cpp?revision=676&view=markup
Winampのジャンル分けと同一みたいだね

88 :
>>84-87
レスサンクス。
登録したいcddbカテゴリに対応する独自なDGENREを追加すればいいんだな
既存と同名のDGENREで追加したらリストに2つ
出てきてどっち選んでいいかわからなくなったw
ああもっとダイレクトにリモートCDDB編集をできるソフトがあればいいのに

89 :
昔からWinamp派とかSCMPX派とかいろいろ面倒だった気がする
ジャンルなんか意味ないっちゃ意味ないんだけど・・・

90 :
ID3V1の場合はジャンルは番号で入るから余計厄介なんだよな

91 :
WindowsXPでDTLite4402-0131をインストールしたのですが、
CDex1.51で仮想ドライブを認識してくれません。なぜでしょうか??
以前のバージョンのデーモンではできたのですが・・・

92 :
>>91
俺はAlcohol52%を使ってるからデーモンについては知らないが
とりあえず>>10を見つつバージョンアップした方が良いかと

93 :
>>92
ありがとうございます。
パッチを当てても認識してくれないです・・・
実際のドライブは認識されますが、デーモンの仮想ドライブは認識されない・・・
以前のデーモンのファイルは消してしまったので、とても困っています。

94 :
うちはDTlite4.356でドライブ認識してる
デーモンの設定もたいして弄れるところないし
どうしていいかわからんわ

95 :
Alcohol52%でひとまずCDexは認識してくれました
ただ、デーモンを認識していたのに、してくれなくたっかことが解決していないので、すっきりとはしないです・・・

96 :
×してくれなくたっかことが
○してくれなくなったことが

97 :
>>95
aspiドライバが悪さしてるんじゃないかな。
オプションのCD-ROMドライブの設定で「NT用のSCSIライブラリを使用する」を
オンにしてみれば?

98 :
CDex使ってる人は、CDへの書き込みソフトはなにつかってるの?

99 :
WinCDRです

100 :
最近は焼かなくなった
バックアップはHDDで十分だし
持ち運びもMP3とかだし

101 :
>>98

102 :
>>98
EACだな。たまにcueシート読み込めない時もあるが。そんときは
仮想ツールであらためてEACでcue作って焼く。
まあ基本的にCDは車のチェンジャー用なんだけど。ウォークマンに
ぶち込んでるmp3より音がいい。おれの耳ではダイナミックレンジが
広くきこえる。あたりまえなんだが・・・

103 :
レジストリを肥大化させたくないのですが、
CDexのzipバージョンは、レジストリを使用しているのでしょうか?

104 :
>>103
君はどう思う?

105 :
>>104
レスありがとうございます。
今まで、zip形式などのアーカイブで公開されているものは、
インストール不要で、レジストリを使用しないと思っていました。
と、同時にUSBメモリーに入れて動作させることができると思っていました。
最近、USBメモリーに入れて動作させることができるソフトを公開している、
「Portableapps」と言うサイトを教えてもらったので、訪れてみると、
「CDEx Portable」がありました。
と言うことは、zip形式で公開されているものでも、
「レジストリを使用する?USBに入れても動作できない?」
と、疑問に思った次第です。
宜しくお願いします。

106 :
SBメモリーに入れて動作させればいいんじゃない

107 :
>>105
なんか色々間違った知識を吹きこまれているようだがw
一番の間違いは、21世紀も10年を過ぎた現在において
「レジストリの肥大」なんてことを気にしてることだろうな
95/98時代ならともかく、XP以降のOSで
レジストリ絡みのトラブルなんて見たことないぞ
現状、iniファイルに設定を保存するメリットは
テキストエディタで設定の書き換えが可能なことぐらいだな

108 :
ひっそり作者のMOTOさんの掲示板、休止中だね・・・

109 :
再開を望む。

110 :
最新のDAEMONにしたらドライブが認識されない・・・・こまった。やっぱ仮想
ドライブはだめか?

111 :
>>110
それ、前スレに解決方法が載ってたよ。
高度エミュレーションのチェックを外すじゃなかったかな。

112 :
http://unkar.org/r/software/1224643338#l964

113 :
>>112
あ、逆だったかw

114 :
>>111
>>112
どうもありがとうです。おかげで無事認識されました。DAEMON削除してMagicDisc入れたんだけど
挙動がおかしくてどうにもならなかった。

115 :
>>114
高度エミュレーションのチェックは入れるが、
入れたら有効になる他の4つのチェックは外しても構わないよ。

116 :
Player ver.2.4
CDex ver.1.70beta
winXPpro SP3
で、>>4の通りにやってもCDex上では文字化けで表示されてしまいます。
playerやWMPでの再生、cdplayer.iniファイル上では表示正常なのでCDex側の読み込み(文字エンコード?)に
問題がありそうなのですが解決法がわかりません。
どなたか思い当たる点があればアドバイスお願いします。

117 :
すいません、>>116でのCDexのバージョンは1.70beta4です。
余談ですが、CDexから直接Gracenoteに問い合わせすることはできないんですよね?

118 :
まずはひっそりパッチを当てよう>>10

119 :
>>115
はい、一番上段のみぽちってます。わざわざありがとうございます。

120 :
>>118
ひっそりパッチ当ててきましたがやはり文字化けてしまいました。
CDexを一度アンインストール、>>10の(2)の手順まで進めた状態ですが同様に文字化けしてる状態です。
Player側でも何か設定が必要なのでしょうか?

121 :
playerとか使ってねーな
いるのかこれ?

122 :
cddb.iniが文字化けしたまま記録されてるんじゃないの?
削除して再度タイトル収得してみたら?

123 :
>>122
cdplayer.iniでしたら文字化けせずにトラック名が記載されてます。
文字化けするのはあくまでCDexでcdplayer.iniファイルを読み込んだ時だけなんですよ。
iniファイルの文字コードがANSIだったのですがこれは問題ないでしょうか?
試しにUTF-8で保存もしてみましたが文字化けしてしまいました。

124 :
試しに他のPC(XPproSP3)にPlayerとCDex、ひっそりパッチをインストールしてみましたが同様の症状が起きました。
ググってもみましたが同じような症状になっている人もいないみたいですし、CDを換えてみてもだめだったのでお手上げ状態です。

125 :
連投ですいません。
今さっき別PC上で正常に曲データが表示されました。これといって何もいじってないのになぜ???
Playerのoption内にあるDisc Data Strage Folderのパスを開き、中に何も入ってないのを確認しただけなのですが
その後CDexで正常に表示されるようになりました。cdplayer.iniの内容に変わりはありません。
これで家のPCも直るといいのだけど…。うれしかったので取り急ぎ。

126 :
帰宅後、まずはダメ元でそのままPlayerとCDexを立ち上げてみたのですが…文字化けが直ってました。
原因は全くもって謎ですが直ったのでまぁ良しとします。パッチが効くのに時間がかかるとか?w
何はともあれ連投&スレ汚しすいませんでした。

127 :
オムニバスをリッピングしたら個々にフォルダが作成されてうざいんだけど
1フォルダに一括にリッピングするにはどうすればよかですか?

128 :
>127は自己解決した
複数のアーティストのチェック外したら同フォルダリッピングになった
でも、タイトルが “01-歌手名_曲名” のように一緒に表示されるようになって
アーティストが “V.A.” 表示になってしまった…
これは仕様で仕方ないのかな…?

129 :
一般>ディレクトリとファイル>ファイル名形式のところの「?」を参照

130 :
>>128
「%A\%2\%7 %4」おれはこれで出力させてる。ファイルはばらばらにならないよん。
「\」これがみそかな。

131 :
>>129-130
なるほど…いじれば可能なのか、いじってみるっ!!
レスさんくす!

132 :
>>127
%1じゃなく、%Aにする。
たとえば、%A\%7-%1_%4とすると、
“V.A.”ってフォルダにひとまとめで、ファイルは“01-歌手名_曲名”になる。

133 :
>>132もありがとう!
今試したらうまくいきましたっ!!
こんなことだけど感動してますw
ありがと!!

134 :
>>133
いいってことよ。
次の方どうぞ。

135 :
どっちかというとiTunesの質問だけど、CDexでエンコしたコンピレーションアルバムで
iTunesに取り込んだ際にバラバラで取りこまれるものと一枚のアルバムとして取りこまれるものがあるんだけど
何が関係してるんでしょうか?
アーティスト名がトラックごとに異なっていて、「コンピレーションの一部」チェックボックスもオフになってるのに
一枚として取りこまれているのがあるのがどうにも解せない

136 :
>>135
もしかして、[iTunes Media]フォルダを整理にチェックいれてない?これにチェックいれてると
iTunesがかってにフォルダを整理して、なをかつファイル名とか変わっちゃうよ。iTunes以外で
エンコしてタグ打ったやつとかは要注意。
おれは、[iTunes Media]フォルダに移動してファイル→フォルダをライブラリに追加しかしてない。
それと、タグの内容はiTunes側から変更してはだめだよ。タグを打ったエディタでいじること。そのあと
再度ファイルを読み込ませる。

137 :
ずっと1.40使ってて
最近1.70にしたら
エンコードの時間が3/7ぐらいになった

138 :
そこは「半分以下」って表現でいいだろ。

139 :
>>137
うまい具合に近い分数あって嬉しかったんだな

140 :
そんな皮肉言ってやらなくてもw

141 :
どうせ1.40のときは「ジッター補正」を切ってて、1.70入れたときに「ジッター補正」が
有効になってるってだけじゃないの

142 :
>>141
1.40の方はジッター補正にチェックが入っていました
試しに外してみたら、余計遅くなりました
1.70だとCD1枚が6分で終わるのですが
1.40だと25分もかかりました

143 :
このスレ見るまで保存場所のエラーとか トラック情報の書き込みとかエラーしかなかったのに
修正パッチ当てたとたん超便利ソフトに早変わりしたww
DBに名前の出ないアーティストとか 次に推めなくなるカス仕様がなくなったお陰で
完全に他の取り込みソフトが不要になったw
ありがとうひっそりパッチ

144 :
Player経由で曲名取り込んでるけど、コンピアルバムでファイル名が
01 - アーティスト名 - 曲名.mp3 みたいになっててタグのアーティスト名は空欄だったりすることがよくあるんだけど
これはデータベースの情報がそうなってるってことだよね?
CDexの画面上にアーティスト名も表示できたらわかりやすくていいのにな

145 :
>>144
Player経由で取り込んだら、freedbにもアップしてチョ。

146 :
みんなのエンコ設定教えてもらえないかな?
いまのところ
ビットレートMin 320kbps Max 320kbps
Stereo 品質High VBR-New VBR2
でやってるけどなんかオススメがあればぜひ

147 :
>>146
VBRでビットレート指定するのは良くない
VBRの良さを殺しちゃう
というか、両方320にするなら品質を--preset CBRにして320kbpsでOK
俺は--preset fast standardよ
Lameの中の人が一番調整してるのはこれだし

148 :
>>147
この設定でもVBRは効いてるみたいなのよ。プロパティ見ると260〜320kあたりになってるし。でも意味ないのかな?
なるべく音質犠牲にしたくない場合はやっぱCBR一拓かー
> 俺は--preset fast standardよ
> Lameの中の人が一番調整してるのはこれだし
それは知らんかった。後で聴き比べしてみよう

149 :
VBRは音質を一定にする上でデブってる部分を切ってるわけで
理屈上、平均ビットレートが同じなら音質はCBRよりVBRの方が上
けどVBRで平均ビットレートが320kbpsになることがないのでCBR320kbpsがmp3の最高音質

150 :
>>149
なるほど!

151 :
oggなら、500K越え楽勝なのに

152 :
libsndfileを最新にしよう
http://www.mega-nerd.com/libsndfile/
落としたらlibsndfile.dllにリネームしてCDexフォルダに上書き

153 :
今時MP3は情弱

154 :
情強はMKAコンテナだよね(キリッ

155 :
>>152
なにが改善されるの?

156 :
「-V0」これ最強。
@Lame3.98.4

157 :
Player+CDex+iTunes+STEP_M(タグ編集ソフト)をお使いの方にお聞きしまくりたいのだけど、
http://freedeai.180r.com/up/src/up5228.png
手元にあったコンピレーションアルバムがこれしかなくて申し訳ない
Player経由でCDexに取り込んだ状態がこの場合、
1.タグ編集ソフトに取り込むとアーティスト名は空になってるんだけどこれはCDex側の仕様?
 本家iTunesのgracenoteみたくここもうまく取得してくれないのかな、と
2.こういったコンピレーションアルバムの場合、iTunes上では「様々なアーティスト」と出るけど
 iPod上では1曲目のアーティスト名が表示されてしまうのも仕様?アルバムアーティスト名で毎回VAと入力するしかないですかね?
CDex+iTunesの人は多いと思うので、こうやって管理してるぜ的なアドバイスがあればご教授おねがいします

158 :
Playerとやらを使わなければいいと思うよ

159 :
iTunesならコンピレーションか否かのチェック項目があるだろ

160 :
そろそろCDexから別ソフトへの乗り換えが必要なのかな・・・

161 :
使いこなしてないだけだと思われ。

162 :
>iTunes上では「様々なアーティスト」
CDexで「アーティスト」が空白だとそうなる。
>STEP_M(タグ編集ソフト)
文字コードを調べた方がいいな。

163 :
>>10に従って、player ver.2.4とCDex ver.170β4をインストール
その後、ひっそりパッチで上書きコピーした
するとplayerで取得した情報がCDexから読み込めなくなってしまった
どうやら、cdplayer.iniが、
C:\Users\hoge\AppData\Local\VirtualStore\Windows\cdplayer.ini
にしか作成されておらず、
パッチなし状態では、そこを参照してくれていたのが、パッチを当てると参照してくれなくなった、と
何か解決方法はありますか?

164 :
Playerとやらを使わなければいいと思うよ

165 :
>>163
本来cdplayer.iniは \Windowsの下に作られるんだけどWindows7では
UACが効いてるのでバーチャルストアに作られるんだよね。
playerを管理者として実行すれば正規の場所にcdplayer.iniが作られるかも

166 :
>>165
そのとおりでした
vistaだから油断してた
とりあえず毎回管理者実行するよう設定したけど、これでひっそりパッチ当てても平気ってこと?

167 :
おれは,、playerもCDexも管理者として実行をデフォにしてる。じゃないと
.iniに書き込まれない。
by Vista

168 :
Player(タグ取得)→CDex(mp3エンコ)→mp3ファイル完成
の流れで、問題なくエンコできているんだけど、
完成したmp3ファイルにはアルバム名とアーティスト名が埋め込まれていないんだ。
PlayerとCDexでは表示されているんだけど何が問題かわかる方いらっしゃますか?
1.70beta4です。

169 :
>>168
両方とも管理者権限でソフトを立ち上げないとだめなんじゃまいか?
やり方はわかるよね。

170 :

失礼、違った。
CDex設定→エンコーダ→「内臓のTag付加機能を使わない」のチェックを
はずす。ちなみに、タグはID3_V2.3のみチェックする。
これでダメなら、「手打ち」w

171 :
Playerとやらを使わなければいいと思うよ

172 :
君いい加減うざいよ

173 :
「内蔵のTag付加機能を使わない」ってチェックボックスがあるのは1.70beta4だけ?

174 :
>>173
ひっそりパッチの独自機能

175 :
Playerはジャンルが反映されないのが残念ですね

176 :
ID3Tagは、どれがいいの? V2.3?V2.4?

177 :
ver1.70b4
OSはwin7です
エンコード後によく分からない2kbほどのアルファベットの羅列みたいな名前のmp3ファイルも同時に出来るんだけど
これは何かな?
大分前の1.40とかに使っていたころは普通にエンコード後に余計なファイルは出来なかったんだよね
この余分なファイルは作成しないように出来る?
設定見てもそれっぽいのが見つからない

178 :
>>177
ひっそりパッチは当ててる?
当ててないなら何が起こっても不思議はない。
パッチ当て前の1.70β4はマルチバイト文字関係のバグてんこもりだから。

179 :
>>177
XP+1.70b4+ひっそりだけど保存先に変なファイルができることはあるな
消せばいいだけなので別段気にはしてなかったけど

180 :
>>179
タグを付けるときに、あらかじめ一時ファイルでタグを作成しておき
そのあとエンコードしたデータを連結してmp3を作成しているみたい。
その一時ファイルが何らかの原因で削除されない場合があるんじゃないかな。
なんかの常駐ソフトがそのファイルをロックしてたとかさ。
ウィルス対策ソフトあたりが怪しそうだけど。

181 :
ひっそりパッチは当ててないです
今の1.70b4がデフォで日本語表記に出来るようだったのでそのままなんだ
以前は確か>>5のパッチその1のほうで当てていたんだけど今回は何も無しでした
多分>>179と同じだと思うんだけど保存フォルダにエンコード後に目的のファイルとセットみたいに
容量2kbほどの不明mp3ファイルが出来るんだ
ウィルス対策ソフトが原因なら止めるしかないかな?
とりあえずひっそりパッチ当てて試してみるよ
ありがとう

182 :
ひっそりパッチ当ててみました
問題のファイルは作成されなくなりました
ありがとう
不明ファイルがデフォで作られていた原因がよく分からないけどあれはなんだったんだろう…

183 :
と思ったら不明ファイルは出来なくなったんだけど
今度はID3v2タグの表記でどうやら日本語が文字化けするようになった…w
パッチ当てる前と比べて弄った設定は特に何も無いんだけど
どうすれば文字化け直せるようになるかな?

184 :
>>183
ID3V2のタグのバージョンは?
ID3V2.4になってて、読み込んでるソフトが2.4非対応ってオチじゃないの?

185 :
>>184
CDxeの設定でID3_V2.3になっています

186 :
ファイルを再生させているのはwinampなんだけどひっそりパッチ当てる前までは
このver(ID3_V2.3)で普通に日本語も表示されていたからwinampが対応していないというわけではないと思う
パッチ当ててから日本語の部分が文字化けしているみたい
ファイル名の方も普通に日本語表示になっているんだ…何故かIDタグの表記でだけ文字化けするようです
書き漏れごめん

187 :
メディアプレーヤーとか他のプレーヤーではどうなの?
このバージョンはID3V2はunicodeで書かれているから、それに対応してないと
文字化けする。 あとPCの国設定が日本以外になってると文字変換で
化けるかも

188 :
CDex使う利点ってなに?
EACを使わない理由がすごく知りたい

189 :
自分も知りたい。
逆にEACを使う理由はいろいろあるよね。
http://unkar.org/r/software/1224643338#l830

190 :
オフセット補正にこだわらなければEAC使う理由はない

191 :
デメリットを気にしなければいい、というのは分かってるからメリットを知りたい

192 :
glacenoteの情報をそのままCDexに流すことってできないのかな?
エンコーダだけlame使って他の情報はiTunesでエンコするのと同じ、みたいな
EACは使ったことないけどその辺どうなの?

193 :
glacenote使うにはgracenote社とライセンス契約を結ばないといけないからね。
GPLなどのオープンソース系ライセンスと相性が悪いっていうか、glacenoteの
SDKなどが利用できないと思われる。

194 :
gracenoteって>>4の2つ目のリンクのアレじゃいかんの?
で結局EACでなくCDexを使うメリットというのは出てこないのですか?煽りでなく

195 :
CDexが好きだから
じゃだめか?

196 :
EACが好きな俺がCDexに乗り換え得る理由があるなら知りたいところなり

197 :
>>188
出来たファイル名の「ポ」や「ソ」が「・」になる

198 :
>>196
別にEACが気に入ってるのなら乗り換える必要ないんじゃないの。
CDex(ひっそりパッチ適用したもの)でいえばファイル名やタグでの
ダメ文字に対して対応されてて文字化けがおこらない。
freedbへのutf-8送受信に対応しているからfreedbへの日本語名の
曲データの送受信が可能(日本語freedb以外のfreedbでも日本語が
使える)
ユーザーインターフェースがEACよりわかりやすい。
ってことで、CD丸ごととりこみじゃなくて曲単位でエンコードしてるし
ドライブのオフセットにはこだわってない俺は、CDex使ってるのさ。

199 :
なるほど
タグ関連が優れてるからか

200 :
ho

201 :
特にCDexにこだわってるわけではないが、最初のソフトがたまたまこれで
特にデメリットも感じないからかな。しいて言えば、UIがシンプルなとこや
操作が簡単。EACも使っているが、読み書きの正確さ以外はほとんど同じ。

202 :
買ったCDをfreedbに登録するのにしか使ってないなあ

203 :
>>201
その読み書きが重要なわけで

204 :
それより文字化けが気になる人もいる
サンプルオフセット訂正は出来るようになったし

205 :
>>189のリンク先によると、CDexで同じ曲を4回取り込んだら4回とも違うファイルができたらしいけど

206 :
この異なるファイルの音質を自分の耳で聞き分けられる人っているの?

207 :
聞き分け云々より
違うファイルができたっていうことが
精神衛生上気持ち悪い

208 :
>>205
違うファイルっていってもエンコード後のファイルだったら参考にならんよ。
エンコーダーがタイムスタンプなど埋め込んでたりしたらそりゃ毎回違ったファイルになって当然だしね。

209 :
流行りのqtaacencとかはタイムスタンプが埋め込まれるね
毎回ハッシュ値が違う
lameでエンコードする分には毎回同じハッシュ値のmp3ファイルができあがるよ

210 :
>>208-209
リンク先の画像によるとエンコード前のハッシュ値が毎回違うよ

211 :
自分で今試して一緒だったんだが…
ひっそりパッチ効果かな?

212 :
EACでエラー訂正なしリップできてもAccurate Ripで合致しなかったことあった
セキュアでリップし直したらOKだったけど、結局はAccurate Rip的なものが一番信用できるかも

213 :
>>205>>210が言ってるリンク先はここね まず貼れっつーの
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?s=5f76f724a788d1e85ea17fa348aa4c7b&showtopic=76350&st=0&p=669092&#entry669092


214 :
事の発端の>>188は何しにこのスレ来たんだ。EACの方が好きならそっち使ってろよ

215 :
いろんなファイルを複数回エンコしたけどハッシュが違ってたことなんてないけどな。

216 :
違うとか何とか言いながらその情報元が引用ばかりで、自分の作ったファイルじゃない
この時点で単なる愉快犯

217 :
LAME 3.99が出てた

218 :
今更だけど>>212の セキュアでリップし直したら は
パラノイドでリップし直したら の間違いだった
お詫びして訂正いたします

219 :
>>217
3.99.1に上がったようだ
枯れてないっぽいのでまだ導入は控えるかなー

220 :
Player日本語化
http://xworks.org/works/l10n/audio/#w000006
が消えてます。
もしお持ちの方がいらっしゃたら上げてください。

221 :
>>220
これでいいのかな? ttp://www.age2.tv/rd05/src/up9093.zip.html

222 :
>>221
感謝です。
ありがとうございます。

223 :
>>110-115
最新のDAEMON Tools Lite 4.45.1では、高度エミュレーションのチェックがなくなってる。
が、仮想ドライブは認識されているな。

224 :
Lameの3.99が来てるなー 
タグ機能のバグフィックスがなんちゃら書いてたから試してみます。

225 :
>>224
最近、バージョンUPが頻繁だね。

226 :
3.100αなんてのも来てるのか・・・

227 :
cdex3.1なんて来てないよ

228 :
lameだろ

229 :
Windows7 64bit だとちょっと不安定。よく落ちる。

230 :


231 :
>>229
落ちないよ
アンタだけ

232 :
iTunesでlame使う方法なんてのがあるんだね。タグ入れ優秀だしジャケ絵も拾ってくるからそろそろCDex退役かな…

233 :
CDexとMP3Tagの組み合わせで一生終えてもよい

234 :
CDexとMP3TagとMP3Gainの組み合わせで一生終えてもよい

235 :
>>234
まさに俺と一緒だ。

236 :
CDexのオフセットずれとやらが解消してSuperTagEditorと融合して
細かいところがもうちょっと改良されればそれで一生終えてもよい
もっとも今となってはオーディオCDって形態がベストとは思わんので
根本的に状況が変わることも考えなくはないが

237 :


238 :
とりあえず

239 :
生中みっつ。

240 :
じゃあ俺も同じので

241 :
>>232
やってみたけど時間かかるから結局戻ってきた(´・ω・`)
むしろMP3Tagが使わなくなった

242 :
>>241
iTunes立ち上げた状態でスクリプトファイル起動させるだけだべ?
タグ付けに余程のこだわりがない限り使い勝手は最高だとおもう

243 :
吸い出してMP3に変換する速度の件。
早いときはCDがビュンビュン回って演奏時間の1/3〜1/4くらいなのに、
遅いときは演奏時間の1.5倍もかかる。
設定はもちろん同じ。
これって普通?

244 :
うん。

245 :
普通のインストールするタイプのCDexとportableappsで公開されているCDexって機能的には同じなんでしょうか?
宜しくお願いします。

246 :
あげとく

247 :
CdexとiTunesで同じアルバムをmp3にしてmp3gainにかけたところ、
Cdexの方に最初からクリッピングしてる判定が出てる曲が多かった

248 :
>>247
CDexはオプションのノーマライズをONにしていない限りリッピング時に
音量は一切いじらないから、クリッピングしているとしたら指定している
エンコーダのせいだと思うよ。

249 :
>>247さんその辺どうなんですか

250 :
247ですが、Lameが古いままだったので、最新のに変えて同じCDをエンコしてみました
古いバージョンでも最新でも、結局9曲中3曲クリッピングするのは変わりませんが、
クリッピングした曲は一部変わりました(被っているのもある)
iTunesの場合クリッピングするのは1曲だけ
まあmp3Gainの判定の問題もありそうだし、クリッピング判定出ていても、
聞いて気にならなければいいのかもしれませんが・・・

251 :
playerを起動してもCDドライブを認識してくれません
Daemon tools liteで仮想ドライブを設定するとそれは認識します
OSはwindows7 professional 64bit
CDドライブはoptiarc DVD RW AD-7200Sです
ここくらいしか頼るところがなくて質問させて頂きましたが
スレ違いならば遠慮なく指摘して下さい

252 :
ここはアプリのすれで、ドライバのスレじゃ無いよ。

253 :
>>252
なるほど、ドライバの可能性を失念していました
アドバイスありがとうございます。調べてきます
それからスレ違い失礼しました

254 :
音楽CDをWAVEで極力高音質で取り込むに当たって設定で何か注意すべき点などはありますでしょうか?
自分なりに調べてみると、mp3などの圧縮されるものは、レートなどの設定で音質が変わりますが、WAVEは無圧縮なので、設定などによって音質が変わらないと思ったのですが、どうなんでしょうか?
宜しくお願いします。
【使用環境】
Windows:XP Home SP3 32bit
CDex:Portableapps最新版

255 :
>>254
とりあえず
http://tmkk.pv.land.to/xld/secure_ripping.html
>>189のリンク先を読んでみよう

256 :
>>255
レスありがとうございます。
とても勉強なりそうです!
じっくり読みたいと思います。
ありがとうございました。

257 :
とりあえず上げ

258 :
age

259 :
64bit版のlame_enc.dllは使えない?

260 :
CDexは、そのセキュアリッピングできるんでしょうか?

261 :
あげ

262 :
さらにあげ

263 :
もっとあげ

264 :
tes

265 :
test

266 :
cdplayer.ini の事でご存知でしたら教えて下さい~
player等でcddb拾って→ CDexに反映させそうとすると
「cdplayer.ini ファイルに該当のアルバムの情報は見つかりませんでした」のメッセージ
cdplayer.ini内を見るとplayerとCDexで情報のフィールド??が違うみたい
Playerが
[1071CB]
EntryType=1
artist=ELECOM
title=クリーナー
……
で書いてくれていても
CDexは
[110C7B]
entryType=1
artist=なし
title=タイトルなし
……
から読み込もうとしている??様子。
解決策あるかな?
(CDexはまだver. 1.51です)

267 :
ある

268 :
>>267
ありがとうございました

269 :
どういたしまして

270 :
>>266
両方とも管理者権限で立ち上げてみれば。


271 :
あとパッチあてるの必修。


272 :
>267-271
ありがとうございました
「管理者権限・パッチ」…難しい単語が出てきましたのでまた
学習して出直しますwmwm

273 :
PC買い換えてからCDリップなんてしてなかったので
久しぶりに落として入れてみた
CDex1.7ベータ4
lameでmp3にしたらIDタグ書き込まれなかったのだが
これが普通?
よくよく昔を思い出して午後のコーダー入れたらIDタグ書き込まれた

274 :
それと保存先をマイミュージック以下にしたら
再度立ち上げたときには文字化けでえらー出るのね
まじかよ、いまさらだなとちょっと笑った

275 :
うひゃ連続書き込みすまん
変換したら文字化けしたタグ情報が付いた変なデータ(拡張子mp3)と
タグ情報が無いmp3音楽の2ができていた
なんじゃこれ

276 :
やーーとできた
ひっそりぱっち適用で完璧に戻った
6年だか7年ぶりにやったことなんて
おぼえてないのもしょうがない

277 :
あらすなクズ

278 :
嵐認定きました
マイミュージックが文字化けは無いよな
半角カタカナにしたのはうぃん7 の失態だろう

279 :
暇だな
語ることもないし
新バージョンもでないし


280 :
便りがないのは元気な証拠

281 :
元気ならとっととベータとって正式版だせや

282 :
ここで吠えてたって作者には届かないぞ

283 :
CDexをずっと使って来たんだけど、開発も止まってるみたいだし、
他のソフトにしようかなと思ってるんだけど、同じようなソフトでおススメある?
EACにしようかと思ってはいたんだけど、これもやる気ないみたいだし。
やっぱり、Foobar2000かな?

284 :
僕は英語が出来ない

285 :
オススメあったらこのソフト使ってないと思うのだが
まぁ無難にEACでいいんじゃないかと

286 :
>>236
パラノイアモードでトラック1以外が酷いことになるね
標準モードだとトラック1以外がオフセット×2分だけ容量が増えるけど
EACでリッピングした結果とWavCompareでは一致する
>>283
オーディオCDのバックアップじゃなければXrecodeIIなんてどう?
オフセット設定できるようになったし結構な種類の形式に変換できるよ

287 :
そういえば・・・
古めのバージョン使ってるんだけど、スピンアップしてる状態からリッピング開始するのと
止まってる状態から開始するのでデータが違うことがあるので、CDexの設定にある
リッピング前に指定時間だけ回しておく機能を使ってみたら1トラック毎に待ちが発生してた。
これは最近のバージョンでは改善されてるんだろうか?

288 :
Exact Audio Copy って最近人気あるみたいだけど、誰か使ってる?
高機能で日本語化パッチもあるみたいだから乗り換え検討中。

289 :
>>288
EACはCDDBがCDexよりも弱いんだよ。

290 :
>>288
スレ違い

291 :
煽りじゃなくて、今更EACが人気出たりするの?
最早根こそぎiTunesに持って行かれたとばかり思っていたんだが

292 :
情弱が使う物だろiTunesってのはw

293 :
スレ違い

294 :
>>292-293
スレ違とか情弱と言う言葉さえわからない汚客さんと思われw

295 :
たかがiTunesでこの拒否反応
よっぽど鬱屈したものがあるんだな

296 :
CDexはバグ持ちだからな

297 :
書き込みは無いけど意外と見ている人は多いかもしれないんだな・・・w

298 :
CDexのオフセット設定はやっつけ仕事で実装したみたいで
0オフセットで取り込んだ内容の前をオフセット分カットして後にオフセット分0を追加してるだけ
オフセットがマイナスだと前にオフセット分0追加したうえに後にもオフセット分0追加しちゃってる
つかえねぇ〜w
ドライブオプションはリッピング・メソッド=standard、オーバーラップ読込=0でなんとかEACの結果と同じになるけど
オフセットは上記のやっつけ仕事だから…

299 :
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね

300 :
https://twitter.com/sokohjo1/status/278806015833694210
16時間
岩佐堅志 ?@sokohjo1
さっき日本音楽著作権協会から電話が掛かってきた。JASRACね。
9月の西宮公演の著作権使用料を申告しろ、という内容でした。
千年前の音楽には著作権はありませんよ、と教えてあげました。
めちゃめちゃ上から目線の担当者は雅楽をがらくと読んでました。勉強しろよ。
5時間
岩佐堅志 ?@sokohjo1
公演の演目は二部公演で一部が管絃「平調調子」「越殿楽残楽三返」「陪臚」朗詠「嘉辰」舞楽「萬歳楽」、
二部が管絃「双調調子」「鳥急」「賀殿破・急」催馬楽「山城」舞楽「賀殿」でした。
ちなみにJASRACから電話掛かってきたのはこれで三度目です。
他の雅楽の人は電話掛かってこないのかなあ?

;(;゙゚'ω゚');

301 :
test

302 :
2つつながっている曲を、1つのmp3ファイルにしたいのですが、
Failed to open fileと出てしまい、出来ません
CDexは1.70 beta 4、LAMEは3.99.5.64です
どなたかお分かりになる方、教えてください

303 :
>>302
右の上から三番目のアイコンボタン「トラックの合成録音」使えばいいんじゃないの?

304 :
>>303
やってみたのですが、出来上がったファイルが再生できません

305 :
出来ました
mp3でやろうとしたらエラーが出ましたが、WAVのままでやったら出来ました
mp3に変換するソフトを探そうと思います

306 :
>>305
ひっそりパッチは適用してる?
このパッチ当ててないと、いろいろバグに遭遇するよ。
うちでは>>303の方法で問題なくmp3ファイルができてる。

307 :
wav→mp3もCDex上で出来たから別ソフト探さなくていいんじゃないかなとか

308 :
>>306
こういう物があったのですね・・・
問題なくmp3で圧縮出来ました!
ありがとうございます

309 :
2ちゃんねるにはスレの冒頭にテンプレと呼ばれる有益な情報のまとめが貼られる文化があるそうな

310 :
m4aをwaveに変換出来れば良いのに・・・

311 :
そいつはCDexの役目じゃないな

312 :
>m4aをwaveに変換出来れば良いのに・・・
何のために?

313 :
再生出来ないプレイヤーなんじゃないの
mp3のみ対応のプレイヤーは数あるし
VITAがm4a直再生出来て驚いてる俺みたいのもいるし、m4a→mp3はやりたい人多いんじゃ、Googleの予測変換にも出て来たし

314 :
なるほどwavにするのは、ほかへの変換のためか
たまに、wavにしたら音がよくなると勘違いする人いるから
その手の話かと思った
m4aはpspでも再生できるね
自分はPSPでmp3,mp4音声の画像埋め込みにも対応してたのに驚いた
radikaで録音したのをpspに入れたらアイコンあるんでなんだこれ?ってなりましたわ

315 :
mjpegはキーフレーム連続動画。、音声ファイルじゃなくて
動画ファイルに画像と音声が入ってるという取り扱い。

316 :
>>314
>たまに、wavにしたら音がよくなると勘違いする人いるから
一度も見たことねーぞ、そんな奴w 昔のおまえか?

317 :
いやそういう人いるにはいるみたいだね

318 :
いるな
mp3やらをzipやらrarみたいなもんだと思ってる節の

319 :
低レベルなオカルトから高レベルなオカルトまで色々あるからな

320 :
>>316
見たことないのは当たり前
自宅警備員は誰とも会わないので見れない罠
ネット上にはそいいうやつ意外といるよ
アホー知恵袋や価格コムの音楽動画関連で今でも意外とよくある
今ならWMAなら全部ロスレスだと思う人も結構いるみたい
iTunesでaacに圧縮してあるのをCDに焼けば
その音は市販の音楽CDと同じになると思っている人もいるようだ
ロスレス形式とか知らないらしい

321 :
>>320
なんか必死だなw

322 :
必死wwwww

323 :
m9(^Д^)プギャー

324 :
winlameよりCDexの方が使いやすいですか?

325 :
CDexはPlayer経由でGracenoteを使えるというメリットがある

326 :
win7にPC替えたから CDex入れ直してるんだけど、ひっそり入れようとしたらアクセス拒否されちゃう…
ごめん、誰か何でか教えてくだされ

327 :
ごめ…
何回も入れ直したらできますた

328 :
Player日本語化のリンクが消えています
もしお持ちの方がいらっしゃたら上げてもらえませんか?

329 :
ひっそりパッチ適用ずみ
CDDBの反映は出来てるのにid3タグが反映されなくて悩んでた
内蔵のTag付加機能を使わないのチェック外したら一応解決
デフォルトでチェック入ってたような気がするがなぜ??

330 :
まだこのソフト使ってる人いたんだw

331 :
EAC入れてみたけどCDDB拾ってくれなくてダルかった
明らかにこれよりいいっていうのありますん?

332 :
>>330
今何使ってんの?

333 :
>>329
lame.exe使ってる人は
--preset standard "%1" "%2" --id3v2-only --id3v2-utf16 --tt "%t" --ta "%a" --tl "%b" --ty "%y" --tg "%g"
みたいな指定してコマンドラインパラメータでタグ付ける人も多いからでは?

334 :
>>332
EACでリップしたcue+wavをXrecodeIIでエンコード
確かにタグ取得についてはCdexがいいんだけど
オフセット設定できる機能が0オフセットで取り込んだデーターからオフセット分前もしくは後を削ったり0を追加してるだけ
おまけにパラノイアと標準でそれぞれデーターの中身が異なる
もはやタグ云々以前の問題だと分かったからね

335 :
>>333
なるほろ・・・ありがとう
そういやタグも文字コード指定したほうが良いらしいね
スマホに転送すると文字化けするのもこのせいか

336 :
CDEXのノーマライズ機能って使ってる?
落語のCDとか極端に小さいのがあって、
それで音量上げると次の曲がうるさくて困ることがある
MP3Gainとかでやったほうがええんかな

337 :
加工するなら波形編集ツール使うなぁ

338 :
>>337
そうしよ

339 :
VBR128kbpsにしたいんだがお勧め設定教えて
128-128でええの?

340 :
うん。

341 :
節子、それCBRや

342 :
presetABRで128の方がええか
他の設定しなくてええからな

343 :
安定してて語る事無いね

344 :
CDからのリッピングはiTunesでやればいいし、mp3のエンコードも優れたソフトが腐るほどある。
誰も使わなくなっただけじゃねw

345 :
もうCDじゃなく直に音源買う時代だからな

346 :
>>344
>優れたソフトが腐るほど
例えば?

347 :
ggrks

348 :
こういう風に具体例きくと大抵は返ってこないんだよな
挙げたものがクサされるのが嫌なんだろうけど

349 :
>>344じゃないけど自分は
EACでリップ
XrecodeIIでエンコ
タグはSuperTagEditorで編集
XrecodeIIでもリップは出来るがエラー補正の機能がEACほど無い
正常に読み込めれば結果はどちらも同じだった
CDexはオフセットがインチキなうえエラー補正も劣る
で結局使わなくなったな…CDex…そろそろPCからアンインストールするか

350 :
STE並に柔軟なタグ入力を備えたリッパー+エンコーダがあればいいんだがなぁ
CDDB取得より自分で入力して送信することの方が多いからね
リッピング、エンコード済みのファイル群についてCDDB送受信が可能という
freedbtaggerも試したことあるけど、うまくいかなかった記憶がある

351 :
ちょっとスレ違になってスマヌが
>>349
リップとエンコードを分ける必要ってある?
例えばEACにqtaacみたいな外部エンコーダを使うってのは無し?

352 :
>>351
>リップとエンコードを分ける必要ってある?
EACではCDのバックアップ目的
そのバックアップからXrecodeIIでエンコするという使い方

353 :
CDexはPlayerからCDDBが取得できるのが便利なので離れられない。
他にこの機能があってより便利なものがあれば乗り換えるけど…。

354 :
CDDBから取得したデータに時々特殊な「〜」が使われてて、
STEPで読もうとしたときひっかかって困るだ
対策ありませんか?

355 :
>>354
それはファイル名がunicodeになってるからじゃない?
例えばお〜瑠璃ね〜むのようなunicodeなファイル名に対応してるリネームツールで一括リネームするか
手作業で一つ一つリネームする
もしくはunicodeファイル名に対応してるタグエディタ使うしかない

356 :
>>355
エクスプローラーでファイル名直してからSTEPに読まして修正かけてるんだけど、
CDEXで登録する段階で置き換えてくれる方法ないかなと
STEPで注意されてから直すか、
よく確認してからリップボタン押すしかないのかなぁ

357 :
>>356
CDexでファイル名をトラックナンバーだけにしてSTEP編集時に直すとか

358 :
ずっと利用中
アップル系のソフトは一式まとめて入ってくるから入れたくない

359 :
昔はiTunes入れるとQuickTimeも強制的に入って来たけど、今はiTunes単独だよ

360 :
へー
苦情がいっぱいいったのかな

361 :
QuickTimeはインストールされなくなったけど、まだBonjourとかは
インストールされるよね。

362 :
EACに引越ししたわ
初期設定が項目多くてうんざりしたけど、
まぁ今後はリップするだけでいいと思えばなんとか
CDEXでできることは基本的にEACでもできるみたいね
ジャケ画像も一緒に落とせるし
文字コードの指定なんかもチェックボックスでできるし
実際、ごく一部ではあったけど吸出し失敗してるのとかあったからね
そういうのがなくなるというのは気が楽だ

363 :
CDex v1.70β3 ひっそりRel-2.09 2013-10-19
cddbのリモート送信がバーチャルホストに対応していなかったのを対応するようにした(2013-10-19) thanks kngw-779さん

364 :

すごいね久しぶりだね

365 :
バージョン表記が2.08のままになってる?

366 :
CDex v1.70β3 ひっそりRel-2.09 2013-10-21
リリースバージョン表記が Rel-2.08のままだったのを修正 表示のみなので機能変更はありません(2013-10-21)

367 :
同じファイルだ

368 :
なおったら教えて

369 :
CDex v1.70β3 ひっそりRel-2.09 2013-10-21を、DLしても、ヘルプ→cdexについてで見ると、Rel-2.08のままだな。

370 :
XrecodeIIのスレが無いからここで
xrecode IIのVersion 1.0.0.207がきていたのでアップデートした
Flacからmp3に変換すると、曲の長さが約5秒長くなる
曲の最後に無音部分が加わる感じ
同じFlacファイルをCDexでmp3に変換すると、Flacと同じ曲の長さになった
ちなみに、xrecode IIをVersion 1.0.0.206へ戻して変換すると、Flacとmp3の曲の長さは同じになった

371 :
作者にバグ報告送れば対応してくれるぞ

372 :
コンパイラをVC9からVC10に変更。 taglib.dllをVer1.6.3から1.9.1に変更(2013-10-23)
(VC9でビルドした物を Avastがウィルスと誤検知することがあるのでVC10に移行)

373 :2013/10/26
お、VC10になったのか。落ち着いたらソースも更新して欲しいな。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【最適化】PerfectDisk Part14【デフラグ】 (494)
【ゴム】GOM Player Part37【update禁止】 (129)
悪徳・対応の悪いソフトウェア販売会社報告スレ (103)
高機能フリーメーラー QMAIL3 part5 (433)
NicoPlayer Part2 (512)
Mozilla Thunderbird Part21 (572)
--log9.info------------------
【仏田専用】ガンリソの明日は・・・【王子専用】 (216)
不招請勧誘の禁止も真近!どうする外務員? (190)
Dr Robert 生きてていいですか? (269)
先物板です。 (686)
プラチナの売りで円形脱毛症ができました (544)
先物にまつわる怖い怖い話、、、 (162)
ユニオントラスト ファン倶楽部 (680)
■これから増える消費税増税の反対理由■ (151)
小林興起が落選したら業界も終わりだね! (789)
■■■【先物業界最低の人間伝説。原山】■■■ (191)
ホームトレード(HT)のことなら俺に聞け”先物” (304)
WAT(ワット)詐欺にご注意 (215)
【少数】小額投資家 天下統一【精鋭】 (555)
創価学会・初心者質問スレ part64 (312)
創価はアンチを華麗に論破しましたね (166)
メンヘラーな学会員のつぶやきスレ7 (139)
--log55.com------------------
大仁田が三沢、小橋の試合を痛烈批判していた!
新日総合スレッド2226
歴代ラリアート番付
平成のゴミレスラーと言えば誰?
【勿体ない】廃れた技、ムーブ復活希望【誰か使え】
いつ新日本は全日本より上になったの?
馬場さんを裏切った天龍が大嫌い?
プロレスチャンピオンベルトB