兵庫県の中学 パート10 (109) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
青森の一般 その5 (273)
吹奏楽関連CD等リリース情報交換すれ 第4盤 (600)
マーチングの名演といったら? (839)
岩手の大学職場一般 パート4 (233)
チューバ奏者の悩み (213)
ディスコ・キッドのような課題曲はもう出てこないのか (102)

兵庫県の中学 パート10


1 :2013/09/23 〜 最終レス :2013/10/27
◆過去スレ
パート1:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1121683605/
パート2:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1140916122/
パート3:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1155124144/
パート4:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1185960119/
パート5:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1217081933/
パート6:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1234727544/
パート7:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1252573457/
パート8:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1309026530/
パート9:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1343798919/

2 :
◆関連スレ
関西スレ:関西の中学 総合スレ Part8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1346398689/

※このスレは中学専用です。中学以外の話は以下の各スレでお願いします。
高校 : 兵庫県の高校 パート10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1375449171/
大職一 : 兵庫の大職一バンド Part7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1324852700/

3 :
兵庫県吹奏楽連盟
http://www.hyougokensuiren.com/

4 :
陰の審査員さん、関西の講評、お願いします。

5 :
兵庫県勢5校独占を期待していたのですが、その意味では少々残念な結果。
宇治、菫は昨年以上に力をつけており、代表5校の顔触れには納得。
毎年、審査発表・表彰式までかなりの時間がかかっていたことを考えると今年は非常にスムースに短時間で表彰式が始まった。
恐らく、審査員間での意見のバラつきもなく、大方一致した代表校であったことがうかがえる。
前評判の高かった上甲子園、平岡は堂々とした演技を披露、久々の全国大会に食い込んだ塩屋、昨年よりスケールアップしている印象の宇治。
昨年も全国までもう一歩という感の強かった菫が念願の代表の座を獲得。
関西代表として全国大会での大活躍を期待!

6 :
【上甲子園】
圧倒的な人数で、圧倒する演技。素晴らしいの一言。
かつての3出校、宝殿、有馬、富士が代表の座を逃していくも、ひたすら代表の座に居座り続ける実績はさすが。
全国大会では金賞受賞を目指して頑張ってほしい。
関西大会では、打楽器の音の不揃いとズレが気になった。
そのため、濁り・騒音に感じられる部分があったのが気になるところ。

7 :
【平岡】
上甲子園に負けずとも劣らないどっしりとした風格が備わった印象。
エンディングまで徐々に盛り上げていく構成は年々熟成されている。
全国金賞を十分期待させる内容であった。
サウンド面では、クレシェンドを効果的に用い、かなり魅力が増している。
あえて課題を挙げれば、1曲目のファンファーレ以外の部分にもう少し演技演奏の色気が欲しいところ。
音量音圧ともにしっかりと安定している印象。連続金賞受賞を期待!

8 :
さて、様々な意見が出ている有馬と富士について。
【有馬】
人数では40名を超えているが、中1が18名で中2と中3は24名。
ポイントは中3と中2の人数で、計24名だと狭いグリーンアリーナではなんとか音作りができても、関西大会の会場になるとどうしても音量・音圧・パンチ力の不足を補いきれない。
有馬3出時代は、記憶が正しければ中3だけで20名ほどいたはず。
人数構成から考えると来年も苦戦が想定されるが、現中1の18名が主力になる数年後に期待。
有馬といえば、ピッチがぴったり合った濁りの全くない透明感あふれるシルクのようなサウンド。
前指導者時代に築き、磨き上げたものであろうが、若くてガッツのありそうな現指導者が今後経験を積んで、再び有馬の名を全国大会の場に登場させてほしい。

9 :
【富士】
例年、県大会の課題を関西大会までにきっちりと修正してきたのだが、今年は前スレッド>>909で挙げた課題がそのままの状態であった。
狭いグリーンアリーナでは音量音圧をカバーできていたが、広い関西大会会場では、従来の富士の武器であった、音量音圧のインパクトが不足していた。
人数構成の記載がないので推測になるが、中3生の人数は昨年と明らかに異なるサウンドであった。
今年の有馬と富士の結果からも、全国で戦うには中2中3それぞれが15〜20名以上が必要不可欠な人数であり、これを下回ると苦戦するのが明らかになった。
しかし、現指導者は藍中時代に全国大会を制覇し、転任後の富士を2年連続全国金賞に導いたかなりの実力者。
このまま終わるとは考えられず、来年以降の新戦略が楽しみ。
同じく30名強で全国金賞を続けている小浜のように、木管を必要最小限に絞り、金管主体の構成にするのも一つの打開策か?
しかし、そうなると木管の美しいサウンドが売りの「Grand March」と訣別するのが前提となってくるが…

10 :
今年は、かつての歴史を作り上げてきた有馬と富士が全国の場で見られなくなり非常に残念。
個人的に、3出時代の宝殿や有馬、富士などのように、サウンドのクリアさやサウンドのダイナミクスを最大限に活かして、聴かせて魅せる演技を楽しみに毎年足を運んでいました。
全国大会も大人数ばかりの団体になっていき面白みや楽しみに欠けるのが残念。
そろそろ鑑賞引退の時期かとも考えています。

11 :
>>10
うぇ〜ん(泣)

12 :
よろしければ、塩屋の講評もお聞きしたいです。

13 :
兵庫県から金賞たくさん出ましたね。それらの学校の講評もお聞きしたいです。

14 :
>>12
出演順1番だった塩屋の演技を観てる人って、案外少なかったんじゃないかな?
自分もそうだったんだけど、出演団体も多いことだし全てを観るのは辛いから
会場入りしたのは最初の休憩時間だった。まだ空席も目立ってたし、そんな人が多かったのでは?
失礼ながらここ数年関西で足踏みしていた塩屋はハッキリ言ってノーマーク。
見逃したのは痛い。

15 :
最初の休憩に来場?
では、上甲、平岡、有馬も見れてないんだよね?
ミーハーなマーチングFanでなければ、1番塩屋から、もしくは5番上甲から見てるのでは!?

16 :
【塩屋】
上甲子園や平岡のような迫力や派手さはないが、堅実・確実・ミスの少ない演奏演技が評価されたようだ。
サウンド面は安定しており、丁寧に仕上げられていた。
上甲子園や平岡とはまたタイプが異なっており、全国大会での評価が気になるところ。
これが塩屋カラーだ、と言われればそれまでだが、課題を挙げるならば、全体的に綺麗にまとまっているのだが、
思わず引きずりこまれてしまうようなわくわく感や、見せ所、聞かせ所が欲しいという印象。
全国大会では個性や特徴にあふれるバンドが集まってくる。
そのなかでの正統派「塩屋」の戦いに注目したい。

17 :
【北神戸】
サウンドの音圧や迫力は十分感じられた。
その面では直前の菫や宇治には負けていない印象。
しかし、2曲目の冒頭からサウンドが少々ばらけて爆音気味であり、課題はサウンドの透明感、まとまり、クリア感の追求。
また、流れるようなリズムや安定感も必要で少々ぎごちなさを感じる部分があった。
音量音圧に頼るだけでなく、この大人数のサウンドをどのように美しくまとめ上げていくかという点が、全国への壁を突破できるかどうかのカギを握っている。

18 :
>>15
ロビーで人が一杯出入りしてたからそう思ったんだけど、ありゃ休憩時間じゃなかったのかな?
席にたどり着いたときは上甲の直後、和歌山の学校だった。
いずれにせよ惜しいことをした(汗)・・・

19 :
>>16
ご講評、有り難いです。少しでも様子が理解できました。
やはりベテラン観戦者の目から見ても「見せ所、聞かせ所が欲しい」なんですね。
言い換えれば、そこを抜きにしても代表として相応しいと判断されるほど
有馬や富士、その他の下馬評で期待されていた団体を差し置いて
「派手さはないが、堅実・確実・ミスの少ない演奏演技」で勝る実力があった、
ということでしょうか。
毎回、新ネタを披露してくれたり、複雑でトリッキーなコンテを開発したりと、
私はどちらかというとアバンギャルドな団体だとの認識だったのですが・・・
だとすれば、全国大会に向けてのインターバルが十分にありますから
さらに高精度に先鋭化する練り込みも期待できますね。

20 :
あくまでも、個人的な印象ですが…
今年の塩屋は、構成や小物楽器の使い方など、
全国大会でよく見かける九州地区代表校をなぞったかのような印象でした。
県大会で初めて見たときには、その九州っぽさに違和感を感じたんですが…
(あくまで個人的な印象です)

21 :
サイレンホイッスル吹いたら、九州なん!?

22 :
陰の審査員さん。いつも参考にさせて頂いています。
以前多少なりともこの世界に関わった者として思うことがあり、ご意見頂戴できれば幸いです。
今回の関西大会、有力校の人数に差があるので、私は中低音・木管・動いているときの音の質、に注目していました。
終わった後感じたことに共通部分がありました、まさに音量・音圧の限界。
ただ、その前に少人数で楽器をバランス良く配置すると間違いなく音の厚みがなくなる、代表と有馬・富士の決定的な違いは実は中低音が奏でる重厚さにあり、それによりダイナミクスが弱くなったのではないでしょうか。
代表はもちろん、この2校もかなり演奏レベルは高く、個人レベルは年々上がっています。中低音は極論すると無くても成り立ちますが、中低音の演奏レベルが高く頭数を揃えると飛躍的に美しい演奏になる。
逆に少なかったり演奏レベルが低いと、いくら金管に人数を割いたり金管が上手でも薄っぺらい演奏に聞こえてしまう。
小浜を引き合いに出されてますが、あの人数で大阪城ホールでも音が飛んできたのは金管もですがまさに中低音でした。
もちろん中低音と言えども爆音ではお話になりませんが。

23 :
ただ、おっしゃる通り金管で音を厚くしたり、中低音に対応する
なら確かに木管に人数は割けません、そこで動いている時の音の質が絡んできます。
代表の中で、外周をはじめ動いている時の音の開きや割れがなかったのは上甲くらい。菫はまだよかったが、平岡・塩屋はかなり気になり宇治はもっと。
そこの部分では有馬・富士は安定しており心地よく聞こえましたが、先程の中低音が奏でる重厚さの違いは人数的に埋めれなかったように思います。
2校とも単独で聞くと素晴らしいのですがこういうコンテストだとどうしても顕在化します。
ちなみに富士は昨年も既に中低音
が厳しかったが美しい木管演奏が補っていた、木管は宝殿も同様に感じました。
私はやはり吹奏楽は木管も奏でる演奏があってこそでマーチングは全体を通して動いている時の音を常にいい状態に維持することも必要と思います。
方向性や選曲見直しがあっても正しい進化だとは思いますが・・・。
現行通り小編成なしであっても、いまの楽器構成で、動きの中での音の質を維持した上で再度全国金賞に返り咲くか、
重厚さの違いは簡単ではなく茨の道かもしれませんか指導者と生徒の今後の挑戦を観てみたい気もしています。
長々と失礼しました。

24 :
というか、普通に部員数確保に努力するのが先決なんじゃないかと。
身も蓋もないが、部員数減少の原因を考えれば、その環境で技術的な問題で解決することができるのかどうかが怪しい。
近隣や校内で人気のバンドであるか?練習や遠征などをバックアップしてもらえる雰囲気があるか?
強いとされる団体の活動には、行政をはじめ、より多くの理解者があり、指導者人事も手厚く保護されている。
見当違いの意見かもしれないが、結果だけ見てバンドサウンドを弄るというのは少し違和感があるように思うところです。

25 :
玉津がM協で関西代表!

26 :
色々事情があるんだよ。

27 :
勝つ時もあれば、負ける時もある。
いままで常連校に涙をのんできた団体もあったわけですから、関西代表校を素直に応援しましょう!!
代表校を非難する前に、自分のバンドのマイナス面を見つけるべきでしょう。
プラス面だけを見てては、審査とは言えませんから。

28 :
>>25
前スレで予想されてた通りやね。でも玉津って、来月末あたりに山梨の国民文化祭に出るんだろ?
来月山梨まで遠征してきてまた12月に埼玉か・・・保護者は旅費の工面が大変だな。
3年生も12月まで引退できないし。

29 :
>>27
?????
何に対して言ってんの????

30 :
影の審査員さん、丁寧な講評ありがとうございます。あとひとつの金賞校である上野の感想も是非お願いします

31 :
>23
音の乱れ(開き)と言われてますが、審査員4人は音楽のプロですから、音に関しては、しっかり聴かれてるのでは!?
審査員席に対して、音作りする対策もありますから、座席の角度が違うと、まったくバランスが変わる場合もあります。

キレイも戦力ですが、パワーも戦力。
各校、それぞれの魅力をぶつけて、審査員の心を掴めたかって事でしょう。

32 :
>>31
座席の角度次第で全く違うので、自分の指定席が悪い時はちょっとショック...

33 :
塩屋と宇治(京都)って、同じ指導者がコンテ書いてるねんて。

34 :
>>33
京都スレにも同じこと書いてなにがしたいんだお前は。本人か?

35 :
>>33
そのわりには両校の演技はずいぶんキャラが違ってるね。
選曲は学校が決めてるのかな?
こうやって実績が出たら、今後コンテ作成のの要請が増えるかもね。

36 :
マーチングもプロの指導者が関与しているところ、
顧問・OB中心のところ、
いろいろあるが、どっちが良いとか悪いとかの問題では
ないわな。

37 :
本業は音楽専門学校の講師か何かだと思うが。
プロの指導者って言っても、ボランティアに近いんじゃない?
その学校の出身かもしれないし。

38 :
関西出場の兵庫公立中学生徒数
平岡842
北神戸791
中央704
塩屋627
上甲622
上野558
西神451
富士301
有馬280
ちなみに 甲陵969 玉津835
上甲以外は大体部員数と比例してる感じかな。
>>24
バンドサウンドって謎。
理解者?バックアップ?行政?人事?なんのこっちゃ。
どこの学校も指導者・生徒・保護者、精一杯やっている、大会見たらよく分かる、滅多なこと言うもんじゃないな。

39 :
>>27>>31
なんか必死だな、代表の関係者か?
審査員すぐ近くで聞いたが確かに動いている時の音は各校バラツキあったな。
キレイvsパワーか。どちらも長所短所に応じた工夫をしてたしどっちがいいかは結局好みかな。特に関西はレベル高いし。

40 :
>>39
仰る通りだと思います。好みも反映されてるなと。
勿論代表校は激戦を勝ち抜いた勝利者。全国でも頑張って欲しいですが。
>>38
具体的数値での論述、ありがとうございます。
これを見れば、単に部員を増やす努力といってもどうしようもないところも
ある、といったことが垣間見れると思います。
行政云々はマーチングに限らず強豪校はその市全体で盛り上げていっている
ところもあるとはききますが、普通、公立学校では限界がありましょう。
それぞれの学校の事情の中でがんばる、といったことではないでしょうか。

41 :
>>38 甲陵は近くなんで知ってましたが結構多いところありますね。

42 :
潮目が変わったのだと思う。
吹奏楽の発展という大きな潮流の中で、
今年は(あるいは今年から)少しばかり流れが変わったのだと。
大規模バンドがその音量・音圧のままクリアな音質を身に付
ければ、中小規模バンドが敵わないのは道理である。
代表となったバンドはそれを実現しつつあるのだろう。
富士・有馬・宝殿が消えてなくなったわけではないし、他の
中小規模バンドがこのまま座視するだけではないと信じたい。
ただ、中小規模バンドだって、なんらかのイノベーションが
必要な時期になったのだと思う。
今まで通りのやり方ではジリ貧になるという危機感を持って
来年も頑張ってほしい。
(横綱相撲に対する小兵舞の海という図式が好きなんですよ。)
そのようにダイナミックに流れが変化するかもしれない時期
に鑑賞引退だなんて勿体ないですよ。>陰の審査員さん
81人制限が、大規模と中小規模の差をなくすのか、81人規模
に収斂していくのかを見極めるのも一興かと。

43 :
【上野】
県大会からだいぶ伸びており別のバンドかと思うぐらいの仕上がり。素晴らしかったですね。
ここ数年の出来で一番良かった印象。
ファンファーレからパレードに至るまで、Tpのサウンドが美しかった。
また木管もかなり透明感が出ており、木管と金管の良さがバランスよく生かされていた。
最後にTpが割れ気味な部分があったが、今年は例年に比べて金管の良さが際立っていた。
来年以降、「要注目」ですね。

44 :
【西神】
県大会と同様にサウンドは素晴らしく、当然、金賞受賞だと思っていましたが銀賞という結果にびっくりしました。
金管のサウンドのダイナミクスが広く、少人数ながらしっかりとした音量・音圧を確保したサウンド作りに感動。
私自身の「心の琴線に触れる」サウンドでした。
耳の方に集中してしまい、目で動きは追っていたのですが、あまりコンテや動きを覚えていません。
このサウンド作りは間違っていないと思います。
考えられるのは、エーデルワイスの後のドレミの歌がインパクト的に弱かった?
もしくは動きの面の評価が低かった?のでしょうか。

45 :
>>42
おっしゃる通りですね。中小規模バンドでのイノベーション、それが起きる可能性、いや起こさないと駄目なのでしょう。
イノベーションを起こさずに従来のやり方に固執し続けるバンドは恐らくジリ貧となるか、
大人数強豪校の下の第2グループで毎年毎年、全国枠を狙い続けるという図式を否定できません。
そのようなイノベーションの一つとして>>9の最後の記述部分を捉えていただければと思います。
>>22>>23さんのご意見、私自身の印象と共通する部分が多くあり、正直驚いております。
>>23の最後で述べられているように、現在の楽器構成を維持しつつ指導者と生徒が挑戦し続け、結果を出すというプロセス、
これも実際に形になれば本当に素晴らしいことですね。
いずれにせよ、今後、中小規模バンドはどのような戦略で臨むのかという点に対し興味が持たれます。
指導者のセンス、力量、経験だけでなく、生徒一人一人のポテンシャルやアビリティが大きく影響するため目が離せないですね。

46 :
陰の審査員さん、県でなかったので中央の講評もお願いします。

47 :
クソコテにさん付けして讃えるスレ初めてみた

48 :
【中央】
他の金賞団体に比べて、サウンドの熟成が弱い印象を受けた。
金管の精度が悪く、音割れや音のバラつきなど、まとまりがなかった。
また、ここぞという時のTpのミスが少々目立った印象。
音量音圧をもっと高めてサウンドのダイナミクスをつけることにより、サウンドの色気をつけていく。
これらの課題をしっかりクリアしていけば金賞が見えてくる。
少々辛口にはなりましたが、今後に向けての課題ということでご容赦願います。

49 :
>>45陰の審査員さん有難うございます。恐縮ですがもう一つご意見頂戴できれば幸いです。
私が>>22>>23で書いたこととも繋がりますが、平岡の躍進と多人数の今後、有馬・富士など少人数の今後、についてです。
これまで平岡はTpに頼りすぎで音がとがっていた。しかし昨年から人数を60人に増やし音に重厚さが備わった。
これが躍進の秘密ではないか、中低音を強化しTp含め全体を上手く融和することに成功したのだと。
但し、昨年は全国銀下位〜銅のポジションから金下位〜銀上位に底上げされたが宇治・玉津とともに金賞の数に助けられた格好。
決して昨年の金賞を否定しているのではなくポジションを正しく認識するという意味です、そして必ず要因があるはずです。
1つはTb。先程とは逆になりますが、やや中低音が重すぎるのでTb各人のピッチ・強弱・音足の揃え、を意識するとTpとのバランスも良くなり一層Tpも活きる。
あと、今後安定して全国金賞を取るにはやはり外周をはじめ動いている時も音の透明感を維持し音割れにも注意を払って質を上げる必要がある。
3出時の有馬、連続金の富士、昨年の上甲、一昨年の玉津、にはそれが備わっていたと思うが、平岡にも備われば鬼に金棒。
全国は会場がかなり広く審査員席も遠いので外周や両サイドで吹いている時も審査員席に濁った音が届き誤魔化しがきかない。
それは塩屋・宇治、もしかすると全国でフルアクセルになった時の上甲にもあてはまり、体力面が厳しい中学では付いて回る部分で、これらの学校が全国金賞を取る上で重要な要素になる。
どこも代表に相応しいですが、こういった点が修正されると全国金賞が8校程度でも見えてくるし来年以降も安定する可能性がある、そのあたりを注目したいですね。
金賞の数にも注目ですが、是非関西でより多くの金賞を見たいところです。

50 :
次に今後の有馬・富士などの少人数について、先程述べた部分を多人数がしっかり対応してくると厳しい、それ故に茨の道と書きました。
今年については、有馬はシャインダウンでTbが主張しすぎてTpとのバランスが悪かったのとTpの足が揃っていなかったのがやや気になりました、もったいなかった。
富士は中低音不足により最初のファンファーレ・ゾロがやや弱かった。グランドマーチもゾロもあの人数でクリアに仕上げていただけにもったいなかった。
今後、楽器構成を維持しつつ指導者と生徒が挑戦し続け、結果を出すのも確かに見てみたい気もしますが、戦略は正直非常に難しいですね。
ただ、最近は安定ではなく進化を実現させたところが成績を残している、表現を借りれば正にイノベーション、そこですね。
そこから考えると、木管・中低音・Tp・打楽器、何れも動きの中においても音の質は高いだけに課題は明確、それは重厚さの装備。
方法として1つ目は木管厳選。シャインダウン・グランドマーチともにcl.saxを核としfl.obなどの代わりにtub.euph.hrなどのどれかを2.3人増やす。
2つ目は富士がやっている曲間の楽器交換を2.3人やる。1つ目が出来れば無理には必要ないですが。
これをやるには、陰の審査員さんも書かれている指導者のセンス・力量・経験、生徒のポテンシャル・アビリティ、そこは絶対条件ですが。
私にはそれくらいしか思いつきませんが、今年の演奏から見てもシャインダウンやグランドマーチとの決別はもったいない。
今後、多人数・少人数、それぞれ述べたところに注目していきたいですが、どう工夫・実現・進化していくか楽しみです。
私も陰の審査員さんとは共通する部分が多いと以前から思っておりましたが、再度長々と失礼しました。

51 :
公立中学の部活やのにコンテストの成績に必死過ぎるやろ。
毎年いろんな生徒が入部してくるんだぞ。器用な子もいれば、不器用な子もいる。
高校ならともかく、その年による技術・精神力の「差」もあるだろう。
運良く全国に出れて金賞とれればそれはそれで素晴らしいが、
中学生が3年間部活をやり終えて、「ああホントに良い3年間だった」と思えれば
それでいいんじゃないのかね。

52 :
>>51
それ言っちゃ身も蓋もない、わざわざ書く?
ああホントに良い3年間だった、それも正しい。
でも必死に頑張っても当日の演奏の出来や結果に満足出来なかったら、良い3年間だった、なんてすぐに思える?
良い3年間だった、でも関西行きたかった、全国行きたかった、やっぱり勝ちたかったよね、やっぱり悔しいよね、って思うもんじゃないかな。
それが今後の成長にも繋がる。皆それぞれ価値観も違うしいろんな考えがあるが、どの考えも否定されるものではないと思う。

53 :
それよりも、吹奏楽やってないと音楽で5が付かないなんて酷い学校を何とかしろよ
県立高校の入試制度を考えると、音楽の内申点で人生左右されかねないんだから

54 :
>>52
部員たちや顧問などの「やってるほう」はそれぞれの方針で頑張ってるだろうし、それを否定する気は全く無い。
私が言ってるのは>>49 >>50みたいに、勝手に戦略?などを練って熱くなってる大人たちに対してだ。
言ってることは間違っちゃいないと思うけど、当の本人たち(部員・顧問)だって「んな事は分かってるよ!」と
言いたいんじゃないの。

55 :
>>54
そうそう。
「結果が出ないのは何かが足りないせいだ」としか考えられない。
それは言い換えれば「努力しているのに報われないのはおかしい」と考えているからで、
「ベストを尽くしても報われないこともある」などという
当たり前のことを受け入れられない病気に近い発想なんだろう。
だれだって成功体験は欲しいが、
中学生なんだから
報われない努力だって人生の糧になるということに向き合えばいい。
中途半端な大人が向き合えないだけ。

56 :
あなたいい事も言ってるが少々言い過ぎだ

57 :
書いたこと>>49>>50により不快な思いをさせてしまいました、申し訳ありませんでした。

58 :
皆さん色々な意見をお持ちなので不快な思いをさせたことを謝るのは礼儀正しい態度だと思いますが参考になった人もいるので
書き込みを臆することはないと思います。

59 :
謝る必要なんて全くなし。アホは無視しといたらええ。

60 :
プログラム1番で金賞・関西代表を勝ち取った塩屋。
7年前の有馬ぶり。
なかなか出来ない事です。

61 :
新しいことをやろうと提案すると、大抵いまのままでいいという奴がいるな。

62 :
>>58>>59

63 :
↑ありゃ、無駄レスすまん。
>>58>>59 同感。ほっとけ。まあでも大人やなあ。

64 :
いろいろ言って頂いて有難うございます、少しホッとしました。

65 :
陰の審査員さんも気にせず書いて下さいね。そろそろ関西大会の締めでも!

66 :
数年前、子供の中学入学で突然吹奏楽と出会い、楽しい時間を過ごさせてもらいました。
当初は上位校でしたが顧問の異動で栄枯盛衰を目の当たりにしました。
1〜2年ほどはどうして!?と保護者として熱くなっていましたが、
コンクールを見てみれば関西に進む「顧問」は一握り。
400校近くある兵庫の中学校の10人にも満たないくらい。
コンクールでワクワクさせてくれる顧問に当たったことがあるだけでも運が良かった。
やっとそう思えるようになりました。
せめて新しい顧問がコンクールに関係なく楽しい部活にしてくれていたら、
あ、いかんいかん、また愚痴が。
もう来年はここに来ることもなくなりそうです。
楽しかった。本当に楽しかった!

67 :
関西ステージマーチングの中学枠は
全国出場の
平岡、塩屋、玉津
ですかねぇ。
上甲子園は、ここ数年出てないですし、上甲枠を、関西金賞校で奪い合う形かも!?

68 :
話題がマーチングばっかりやな

69 :
塩屋ねえ・・・>>60もだか何げに前スレからウザいんだけど。
いい結果が出ると嬉しくていろいろ書くのが毎年いるが、一連の身内びいき、ここまでだとほんまウザい。

70 :
>>68
そういやあ
全日本吹奏楽コンクールには関西代表として
なんと兵庫県の中学校3校が出るんだよねえ

71 :
>>67
京都スレにも似たようなこと書いてるが、お前は何がしたいんだ?

72 :
http://jma-kansai.com/kansaitaikai/
玉津
代表になってる

73 :
>>25 >>28

74 :
>71
お前こそ、何がしたい!?

75 :
>>67>>74
こいつ何ムキになってんだ?可愛いくて面白い奴w
アンカーくらいちゃんとつけろよクソレスちゃんw

76 :
いつまでキャンペーンか分からないけど
今、ロックジョイというアプリをダウンロードして
招待コードのところに『ama1000』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えます
iPhone、AndroidどちらもOKです
iPhone→ 
https://itunes.apple...nga/id656698242?mt=8 
Android→ 
https://play.google....=com.buzzvil.lockjoy

77 :
関係ない話書き込むのやめませんか?
書き込みたいなら別のところで書き込んでくれると
ありがたいのですが…。

78 :
>>76がお前らもやってみ?って思って書き込んだと思ってるの?

79 :
今日、浜の宮の激励会を聴きに行った人いる?

80 :
10.27(日) メリディアンマーチングフェスタ
1ヵ月以上前に作成されたパンフには、中学バンドの参加が
塩屋、玉津、魚住東、平岡となってましたが、この4校ほんとに出るの?

81 :
>>80
明石文化芸術創生財団のHPによれば、
中学の参加団体は、大蔵、衣川、塩屋、平岡の4校。

82 :
ココはほぼ、マーチングスレだな。
新たに座奏スレでも立ち上げるか。
っと言っても過疎スレになるな。

83 :
>>82
座奏の話題を振ってくるヤツもいないし返しレスもつかないからだろ。
座奏コンクール全国の3枠を独占してる地元のスレがこんなに過疎ってるのはどうなんだ?
マーチングの話題の方が話が広がるだけ面白いよ。 他府県民より

84 :
教えて頂きたい事があります。
職場で私自体を大嫌いな人に「○中の吹奏楽って凄い金かかるよ。楽器買わされるよ。」と言われました。
私が我が子を三年後に入れたいみたいな話しをしたらです。
中学の吹奏楽の保護者には向かない保護者はいますか?
遠回しに入ってこないでみたいな感じです。
私も一般バンド経験者だから買うなら高い楽器を買うつもりだから「楽器買う気あるから大丈夫」とはいったけどね。

85 :
>>84
日本語でおk

86 :
「吹奏楽の保護者に向かない保護者」
顧問の方針が気に食わない(自分の思ってるのと違う)のに、
子供を辞めさせない・子供と話し合いをせず部活に全てのケツを持ってくる親

87 :
「自分に吹奏楽の経験がある」などで、保護者会などにやたら熱心で
他の保護者にも同じレベルの熱心さを要求する親とか
「受益者負担」「消耗品」の概念がなく(義務教育である)中学の部活なんだから
「学校で全ての費用をまかなえ!」とか本気で思ってる親。

88 :
「どんな保護者が不適切?」ってことを
自分で判断できずに
こんなところで質問してるヤツも「不適切」だと思うが。

89 :
楽器買わされるのかな?
熱心な家庭でマイ楽器を持っている人はたくさんいるけど。
学校によりけり?

90 :
>>87
経済的理由もありパーカッションを希望したがクラリネットにまわされたあげくリード代と楽器購入をいわれたりする。
これはありなのだろうか。
希望して消耗品などの費用的負担を理解したうえで楽器を決めてる学校なら問題ないだろうけどね。
ま、幸いうちの学校は全部員の費用的負担を平等にするために部費で一律に集めてリードなどの消耗品は買っている。
理由は上記のように楽器を希望ではなく、バンドの都合で決めているから。

91 :
「部費で一律に集めてリードなどの消耗品は買っている」←これがベターなのかも知らんね。
大抵は入部前や仮入部時に「どのくらい保護者に負担がかかるのか?」の説明がちゃんとあって、
すべての楽器を吹かせてみてから→第3希望くらいまで掲示してもらい、バンドの実状と本人の適正を
すり合わせて担当楽器を決めてると思うんだけど・・
正式に入部となる前に「(経済的な理由も含め)ちゃんと続けていけるか?」を充分子どもと親、顧問で
納得できてから入部できるかたちが望ましいよね。
顧問が熱心なバンドの場合、後になってから「こんなにお金がかかると思わなかった」とか「練習時間が長すぎる!」
とか文句付けるくせに子供を辞めさせず、挙げ句の果てに「部活なんて趣味なんだからこんなに熱心にやるのはおかしい」
と言い出す親が一番タチが悪い。

92 :
私とは合わない親に「お金かかるよ。楽器買わされるよ。」と子供を入れたいのを遠回しに辞めろと言わんばかりにいわれた。
私も吹奏楽経験あるから金かかるのわかってるし。
それは聞き流された。

93 :
>>92
子供が入りたい部活が吹奏楽なら入れてあげれば良い。
他の部活なのに吹奏楽に無理やり『楽器を買ってあげるから』とかならやめてあげてくれ。
親が主役じゃなく、子供が主役。それをわかってサポートしてあげて、モンペみたいにならなければ大丈夫だろう。

94 :
子供がやりたいといってます。
別にうちは楽器買うなら始めからフルートやくらやラッパ辺りなら30万はかけるつもり。
チューバなら中古で40万位のを買う位のつもりだから楽器買わされるのなんか構わないし。
保護者同士で行事で関わりたくないからか。

95 :
どのクラブにしてもレベルがどうかでしょ。
銅賞バンドや予選敗退クラブじゃ、お金をドブに棄てるようなものだが。
金賞、代表、地区優勝、関西、全国クラブなら、お金を出す価値がある。
クラブも子供への投資と考えるべし!!
だらしないクラブは、だらしない子しか育たない、頑張るクラブは、頑張れる子が育ちます。
お金がかかる、かからないではなく、その学校での出来のいいクラブかを見極めるべき!!

96 :
>>94
それなら他人なんか気にせず入部させれば良い。主役は子供!この気持ちが大切。親同士がとか嫌いだから入って来て欲しくないとか考えてる相手の子供が可哀想だね。
チューバはさすがに中古でもやりすぎだから買う必要ないと思う。音高音大に啜ますなら買わなきゃならんが。部活でそれはないだろ。
あまりやりすぎるのも子供としてはやりにくから部活の方針にそって必要なら学校のすすめるランクのを買ってあげる。
3〜40万だせるなら問題なく買えるだろう。
>>95
たしかに入る部活のレベルは重要だよね。
ただ顧問が変わったらすぐレベルって変わるからこればかりは公立は難しいよね。

97 :
>>96
同意やね。 子供が「入りたい」と考えてて部活の方針自体に問題が無いなら入れてやれば良い。
>>94
あなたも「職場で合わない」とか、子供には関係ないのは分かってるでしょ?
保護者同士の付き合いくらい上手く立ち回ってあげなよ。子供のために。

98 :
私は、親同士の関係位は当たりさわりなく動くつもり。
相手の反対してきた人が、関わりたくないのか反対してます。
反対されても子供が入りたい部活に入るが一番だから入れるけど。

99 :
>>98
気になったんだけど・・・「3年後に入れるつもり」だから、あなたのお子さんは今小4なのかな。
相手のお子さんは現在(もしくは以前)その中学吹奏楽部に在籍していて、その下に妹か弟がおり、
お子さん同士が中学3学年内でカブる可能性が高いって事?
それにしても相手の人もおかしな人だねえ。親同士が関わりたくなくても「3年後、入ってこないで」
みたいな事を言うかな。 
>>84だけだとよく分からんが、あなたが「反対されてる」と受け取ってるだけじゃないの?

100 :
>>84>>92? なんかヤな感じの人だね

101 :
>>99
私もそのような感じに思える。同感です。
単純に上の子で大変だったグチを言っているように思えるのだけれど・・・
職場で向き合う相手でも、話題が合えば本音を言う面もあるのでは。

102 :
お前ら…現行スレが落ちないうちに、ちょっと苦悩スレ見てこい
そいつ頭おかしいから
まさか同じ県内にいるとは…orz

103 :
見てきた・・・鳥肌が立った。 スルー検定物件だったのねw
さあ今日は全国大会、関西代表3校の話題で盛り上げていきましょう。

104 :
>>102
納得。

105 :
>>95
コンクールで結果を出してるところの方が子供のためにならないことが多いぞ
バンドとしてはいいのかもしれないが個人で見ると3年間やっても結局うまくなってない全然できないってやつらが多々
コンクールで結果を出してるところは子供のためでなく指揮者や指導者たちのためにやってるところが多いから

106 :
>>105
あなたの仰っしゃるようなバンドもあるだろうが、それを言い始めるとキリがない。
万年予選落ちみたいなまるで結果の出てないバンドのほうがだらしない率は圧倒的に高い。
「子供の為」ってのも人それぞれ・部活の方針それぞれだよ。>>95のラスト2行に同意やね。
それより、午前の部で浜の宮が銀だぞ。

107 :
本庄中学校金賞受賞おめでとうございます!本当に嬉しいです。

108 :
名古屋から帰って来た。兵庫県3校の感想を書くことに。
浜の宮
朝早くの響かないホールであったためかややこもった音に聴こえるところがあった。
それ以外にほんの少し不安定に感じるところもあった。前の3校の演奏よりもしっかりした曲の
つくりができていてそれなりのアピールはできていた。休憩後温まったホールで伸びやかな音を
出す団体がいくつか出てきたら浜の宮の演奏の印象はやや弱くなって行く感じがした。
本庄
東京と東関東の代表に挟まれて課題曲も3校とも同じだったが、その3校の中では本庄の課題曲が
1番よかったように思えた。自由曲も前半の金賞校と比べてもそん色ないのではないかと思った。
関西大会から比べると見違えるほどよくなった感じがした。(これは結果を知らずに帰りの新幹線の
中で書いた。前半の金賞校から安定感、音の厚み、曲想、これらがそこそこよくないと審査員から
評価されないのかなと思った。後半の結果を見ると、それだけではないような気もしているが…)
中山五月台
課題曲Wの演奏に苦労している学校が多い中でうまくまとめることができていたように思った。
ただやや平たんな感じともとられることがあるかもしれないとも思った。その代わり自由曲は
メリハリをつけ、これまでの全国での中山五月台と違ってスケールの大きな演奏をすることが
できているように思った。個人的にはいい演奏だったのではないかと思った。

109 :2013/10/27
中山五月台 銀
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
岩手の中学 パート4 (932)
宮崎の高校 パート4 (961)
長崎の大学・職場・一般 パート2 (488)
香川の中学 パート4 (249)
吹奏楽関連CD等リリース情報交換すれ 第4盤 (600)
▲▼▲▼▲カエルの歌で全国へ行けるの?▼▲▼▲▼ (128)
--log9.info------------------
■全日本吹奏楽コンクール(大学、職場・一般)7■ (107)
広島の大職一バンド Part3 (800)
全日本吹奏楽コンクール✩名演を語る (193)
千葉の中学★Part6 (646)
島根の中学 vol.9 (102)
やっぱ吹奏楽ってコンクールに勝ってナンボだよな (695)
吹部で一番簡単な楽器 (162)
青森の中学 その4 (156)
石川の高校 その4 (796)
京都の大職一を語るスレその4 (623)
岐阜の大学職場一般 vol.2 (821)
福井の中学 パート6 (388)
大分の大学職場一般 その4 (356)
腰皮だけど、何か質問ある? (296)
東北のマーチング (347)
高知の大学職場一般 パート1 (130)
--log55.com------------------
9mm Parabellum Bullet の噂 6
◆◆長澤まさみ と EXILEのAKIRAの噂◆
中絶野郎 オリエンタルラジオ 藤森慎吾
☆☆★佐藤寛子と櫻井翔の噂★☆★
嵐・櫻井翔をたたくスレ
佐々木希は二宮和也にDVされてるってほんまなん?
櫻井翔とE-girls
■■■ 岡田准一 と 宮崎あおいの噂75■■■