【MTG】オリジナルカード品評会 第87回 (289) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【遊戯王】アンデット族総合スレ【50体目】 (237)
【遊戯王】ハンドレスデッキ57【インフェルニティ】 (473)
【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part3 (264)
【VG】カードファイト!!ヴァンガードpart810 (1001)
遊戯王OCGデュエルモンスターズ Part5660 (333)
【MTG】モダン専用スレ29【Modern】 (210)

【MTG】オリジナルカード品評会 第87回


1 :2013/10/09 〜 最終レス :2013/10/26
MTGのオリジナルカード、オリジナル能力、オリジナルエキスパンションを製作・批評するスレです。
※あくまでゲーム性を重視すること。
以下のカードは荒れやすいので控える方向で。
1:強すぎるもの(あるいは弱すぎるもの。特に強すぎるものは荒れる原因)
2:複雑なもの(あるいはあまりに普通すぎるもの)
3:アングルード・アンヒンジド的なもの(マジックのルールから逸しているもの)
4:キャラネタ、版権もの(作るときにバランスを無視し安易に強すぎにしない)
前スレ
【MTG】オリジナルカード品評会 第86回
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1374322674/

2 :
■カード検索
 http://whisper.wisdom-guild.net/
 http://itxsns.skr.jp/input2.php
■wiki
 http://mtgwiki.com/wiki/
 http://mtgwiki-project.jpn.org/
■ルーリング総合情報
 http://mjmj.info/

【推奨表記形式】
カード名(日本語){同名のカードがないか調べること}
カード名(英語) {とりあえずは省略可}
コスト {(3)(W)(U)というように表記。多色の場合、(不特定)(W)(U)(B)(R)(G)の順に。半角大文字。}
カードタイプ {クリーチャー ― ゴブリンや、エンチャント ― オーラなどと表記}
パワー/タフネス {半角}
カードテキスト {正規表現で記述すること}
極楽鳥
Birds of Paradise
(G)
クリーチャー ― 鳥
0/1
飛行
(T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。

3 :
■本物のカードのテキストを参考に書きましょう。
http://whisper.wisdom-guild.net/
■「〜したとき、」「〜するたび、」は誘発型能力、
 「これは〜状態で戦場に出る」「これが戦場に出るに際し、〜」は常在型能力による置換効果、
 「〜する場合」はif節ルールを記述するときに使います。
■対象をとる呪文や能力のテキストが変更されています。
旧 「対象のクリーチャー1体に〜」
新 「クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーに〜」
■戦場のクリーチャーは単に「クリーチャー」と書けばOKです。
 墓地や手札にあるのは「クリーチャー・カード」です。
 同様に、呪文や能力はスタック上にしかありません。
■特性定義能力や特性を与える常在型能力は「〜である。」と書けば十分です。
 例)「基本でない土地は山である。」
■(丸かっこで囲まれた文は注釈文であり、ルールに影響しません。
■○○の召喚、召喚酔い、埋葬、マナソース、基本地形、特殊地形、エンチャント(場)、レジェンドという言葉はなくなりました。 基本地形は『基本土地』、特殊地形は『基本でない土地』になりました。
■火力呪文自体はクリーチャーを破壊しません。致死ダメージを受けたクリーチャーは状況起因処理によって破壊されます。
 「戦闘でクリーチャーを破壊したとき」を表したい場合は《センギアの吸血鬼》のテキストを参考にしてください。
■呪文や能力以外は対象を取りません。コストで対象を取らないように。
■「カードを1枚捨てる」ということは1枚選んで捨てるということです。
× 「手札を1枚捨てる。」
○ 「カードを1枚捨てる。」
「手札を捨てる」なら手札を全て捨てます。
■ライブラリーからカードを探したら切り直しましょう。
■非公開のオブジェクト(手札やライブラリーにあるカード等)の誘発型能力は誘発しません。
  例)アップキープの開始時、手札にあるこのカードを公開してもよい。そうしたならば〜
  この場合は予見のように起動型能力にしてコストで公開するなどの工夫が必要です。

4 :
超重力
(1)(W)(U)
エンチャント
クリーチャーは、そのコントローラーが〜の上に置かれている+1/+1カウンター1つにつき(2)を支払わない限り、攻撃できない。
クリーチャーが攻撃するたび、その上に+1/+1カウンターを1個置く。

5 :
虚ろな作り手 (1)(B)
クリーチャー ‐ 人間・装具工
虚ろな作り手には状況起因処理は発生しない。
(T);からくりを1つ対象とし、それを組み立てる。
1/0
彼の目は虚ろで、彼の作品と見間違うほどだった。

6 :
>>5
2マナで破壊不可の上位互換はいかんでしょ
大体、状況起因処理の無視はルール的に非常に面倒なことになりそうだし

7 :
>>6
英雄の破滅とか撃ったら普通に死ぬもんだと思ってた…
これはいかんのかもしれん

8 :
>>7
ああ悪い、普通の除去スペルは効くね
耐性あるのは戦闘とか火力とマイナス修正だけだね

9 :
吸命の仔
(B)
クリーチャー―ホラー
(B),X点のライフを支払う:〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。Xは〜のパワーに等しい。
この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。
1/1

10 :
>>1
仔魔遣い
(1)(B)
クリーチャー-人間・クレリック・ウィザード
〜が戦場に出たとき、飛行を持つ黒の1/1のインプ・ミニオン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
(1)(B),(T):インプ・ミニオン1体を対象とする。このターン、それがいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
0/1
召喚陣の狂徒
(2)(B)
クリーチャー-人間・クレリック・ウィザード
(B),(T),クリーチャーを1体生け贄に捧げる,3点のライフを支払う:
あなたのマナ・プールに(B)(B)(B)(B)(B)を加える。このマナは、次にあなたがデーモン呪文かデビル呪文かインプ呪文を唱えるためにのみ支払える。
2/2

11 :
ベイパーゴイフ(0)
アーティファクト・クリーチャー − ルアゴイフ・構築物
〜のパワーとタフネスはそれぞれすべての墓地にあるアーティファクト・タイプの数に等しい。
*/*
未来では強い(確信

12 :
ガイアの大地の民
(U)(G)
クリーチャー ― エルフ・マーフォーク
呪禁
2/3
悪夢の触手
(1)(U)(B)
クリーチャー ― ホラー
接死
(1)(U):対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時までそれは飛行を失う。このターン、それは可能なら攻撃する。
(B),他のクリーチャーを1体生贄に捧げる:〜を再生する。
1/4

13 :
(2)(W)(U)
プレインズウォーカー
[+1]:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。その後、あなたは土地でないカード名を1つ指定する。 そのプレイヤーは、あなたの次のターンまで指定されたカードを唱えられない。
[-3]:土地でないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。あなたはそれの点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを得る。
[-7]:あなたは「対戦相手1人が各ターンに最初に呪文を唱えるたび、その呪文を打ち消す。」紋章を得る。
3

14 :
プラス能力強すぎるのでは。変なロックかかるぞ。
見る前指定でもなお強い気が・・・

15 :
夢の卵/Dream egg
(2)(U)(U)
クリーチャー - イリュージョン
防衛
〜が戦場に出たとき、あなたは手札からカードを一枚追放してもよい。
〜が死亡したとき、あなたはこれにより追放されたカードをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
0/4
魔法剣/Enchanted sword
⑴
アーティファクト - 装備品
〜は、それがクリーチャーであるかのようにオーラをつけてもよい。
〜はこれにエンチャントされているオーラの能力を得る(エンチャントされているクリーチャーは、装備しているクリーチャーと読み換える)。
装備⑵

16 :
世界商人、グヮファ
(U)(W)(R)
プレインズウォーカー−グヮファ
〜が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは「あなたのアップキープの開始時にカードを1枚引く」の紋章を得る。
+1:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールするいずれかの発生源が、あなたかあなたがコントロールするパーマネントに与えるダメージをX点軽減する。Xはそのプレイヤーが持っている紋章の数に等しい。
0:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは「あなたのアップキープの開始時にカードを1枚引く」の紋章を得る。その後、〜に忠誠度カウンターをX個置く。Xはそのプレイヤーが持っている紋章の数に等しいん
-2:プレイヤー1人を対象とする。あなたはカードをX枚引き、そのプレイヤーが持っている全ての紋章を追放する。Xはそのプレイヤーが持っている紋章の数に等しい。
-7:あなたは対戦相手が持っている全ての紋章を得る。その後、対戦相手は持っている全ての紋章を追放し、あなたが持っている紋章の数に等しい数のパーマネントを追放する。


17 :
こりゃいかん
長すぎる

18 :
前スレで面白かったカード個人的まとめ

恐怖煽りの悪魔 (758)
(2)(B)(B)
クリーチャー・エンチャント ― デーモン
4/4
飛行、授与(5)(B)(B)
恐怖煽りの悪魔が戦場に出たとき、各プレイヤーはオーラにエンチャントされていないクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
エンチャントされているクリーチャーは+4/+4の修整を受けるとともに飛行を得る。
// 授与と素出しの差別化が一番おもしろい。本家で出てもおかしくない綺麗なデザインだと思った。


血の腹心 (417)
(B)(R)
クリーチャー - デビル
2/2
あなたのアップキープの開始時、対戦相手1人を対象とする。あなたのライブラリーの一番上のカードを公開し、
その対戦相手はそれの点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを支払ってもよい。
そうした場合、そのカードをあなたの墓地に置く。そうしなかった場合、そのカードをあなたの手札に加える。

// 闇の腹心のストレートな裏返しなのに、それがこんなに面白くなるなんて眼からうろこ。
  本家と違ってグッドスタッフ運用が難しく、ファッティを積む特化構築を暗に求めるのも使い出があってステキ。

19 :
前スレで面白かったカード個人的まとめ 2/2
風車に挑むもの (625)
(W)
クリーチャー ― 人間・騎士
2/2
喊声
風車に挑むものが攻撃するたび、防御プレイヤーがコントロールする土地1つを対象とする。
それはターン終了時まで、3/3の構築物・アーティファクト・クリーチャーになる。(それは土地でもある。)
// 珍しいドン・キホーテのトップダウン。《熔融》2tランデスを考えると1Wが丸い気がする。
  カードパワー的には、風車は0/3か0/4のほうが(喊声とデザインの一貫性も持てるし)よかったと思う。

スコラのエンチャントレス (781)
(G)
0/2
クリーチャー ― ドライアド・ドルイド
呪禁
あなたは、あなたの墓地にあるオーラ・カードを、それと同じマナ・コストを持つクリーチャーを対象に唱えてもよい。

// 前スレでいちばんスゲーと思ったカード。YMTCに出してもフツーに優勝しそう。
// ただ、コストだけはオーラ選択にも工夫が必要になる(1)(G)のほうがよいと思う。
// 永続的な墓地利用は開発部がいう「プレイの繰り返し」問題があるけど、
  「アタッチ先が必要な(しかも同じマナ・コストの)オーラ」に限定することで、
  毎ターンの回収が難しくなっているのもすごくよい制限だと思う。

20 :
自分のPCのメモ帳にでも貼ってりゃいいと思うんだが、自演乙って言われてまで貼りたいかそれ?

21 :
あんまり長くなるようだとあれだけど、
少しピックアップするくらいならへーって感じだし別にいいけどなあ
ていうか俺のカードが1枚入ってたからOKw

22 :
強いて言うなら前スレのうちにやっておいて欲しいな
埋めるのに兼ねて
ところでYMCTって何なの

23 :
you make the card?

24 :
お前の評価とかどうでも良いよ。うぜぇからR。

25 :
逆襲のゼフィド(3)(U)(U)
クリーチャー ― イリュージョン
飛行 被覆
(5)(U)(U):怪物化3を行う。
3/4

26 :
(4)(W)(W)
プレインズウォーカー
[+1]:0/1の混成塊トークンを2体戦場に出す。
[+1]:あなたは「あなたがコントロールする混成塊トークンは+1/+1の修正を得る」の称号を得る。
[-9]:戦場に存在する〜と混成塊トークン以外の全てのパーマネントを追放し、
   あなたは「あなたがコントロールする混成塊トークンは速攻と二段攻撃を得る」の称号を得る。
3

27 :
死の装丁
(B)(B)(B)(B)
エンチャント
対戦相手1人がカードを捨てるかカードを引くたび、あなたはカードを1枚引く。あなたは1点のライフを失う。
妖精のモノクル
(1)
アーティファクト
いずれかのプレイヤーがライブラリーを切り直すたび、あなたはそのプレイヤーのライブラリーの一番上のカードを見てもよい。
その後、そのカードをライブラリーの一番下に置いてもよい。

28 :
永遠の掟 (1)(W)
エンチャント
クリーチャーは追放領域から戦場に出ることができない。

29 :
使う側からすれば常在型でルールに干渉されるよりは誘発型能力にしてもらった方がありがたいかな

30 :
希望の果ての天使
(2)(W)(W)
クリーチャー ― 天使
飛行
〜が戦場に出たとき、あなたのライブラリーからエンチャント・カード1枚を探し、それを追放する。あなたはその点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを得る。その後あなたのライブラリーを切り直す。
〜が死亡したとき、〜によって追放されたカードをあなたの手札に加える。
3/3
絶望の淵の悪魔
(3)(B)(B)
クリーチャー ― デーモン
飛行、プロテクション(人間)、プロテクション(天使)
いずれかの対戦相手がカードを1枚引くたび、そのプレイヤーは1点のライフを失う。
いずれかの対戦相手が呪文を1つ唱えるたび、そのプレイヤーは1点のライフを失う。
4/4

31 :
特急ハイドラ
(X)(G)
クリーチャー ― ハイドラ
速攻
〜は、その上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
〜が戦場に出たとき、あなたのライブラリーから《特急ハイドラ》という名前のカードを1枚探し、それを追放する。その後あなたのライブラリーを切り直す。
〜が死亡したとき、〜によって追放されたカードをあなたの手札に加える。
0/0
連投すまん

32 :
独鈷杵 / Dokkoisyo
(2)
アーティファクト
(T):伝説でないクリーチャー・トークン1体を対象とする
それをアンタップし、ターン終了時までそれのコントロールを得る
そのクリーチャーは、ターン終了時まで速攻を持つ

33 :
漫然とした願い(2)(U)(R)
ソーサリー
ゲームの外部にある、あなたがオーナーであるカードを無作為に3枚選び、それらカードを公開し、あなたの手札に加えてもよい。
〜を追放する。

34 :
改宗 (B)(B)(B)
エンチャント
すべての黒でないエンチャントを破壊する。
すべてのパーマネントはプロテクション(黒)を得る。
すべてのパーマネントのマナ・シンボルは(黒)である。
〜が場を離れたとき、あなたはX点のライフを失う。Xは各対戦相手の黒でない色への信心に等しい。

御布施 (1)(W)(W)(B)(B)
ソーサリー
好きな色を1つ選ぶ。各対戦相手はX点のライフを失い、あなたはX点のライフを得る。Xは各対戦相手の選んだ色への信心に等しい。

内なる敵 (3)
エンチャント(あなた)
あなたはあなたの対戦相手である。

35 :
>>32
あからさまなトラフト対策だが、駆り立てトークンにも使えるので意外と使えるかも

36 :
ゴブリンセグウェイ部隊(R)
クリーチャー − ゴブリン
速攻 先制攻撃
0/2

37 :
狂気唱え (3)(R)(B)
エンチャント
あなたはマッドネス以外の方法によって呪文を唱える事はできない。
(2)(R)(B)、あなたの手札を捨てる:カードを2枚引く。

38 :
>>37
あなたがオーナーである土地でないカードはマッドネスを持つ
そのマッドネス・コストは、そのマナ・コストに等しい
あなたはマッドネス以外では呪文を唱えられない
こうだな
>>32
よくみたら「どっこいしょ」だし

39 :
>>36
その名前は卑怯

40 :
>>38
ちょっと変えてこんなのはどうだろう
狂気の奔流
エンチャント
(3)(R)(B)
あなたがオーナーである土地でないカードはマッドネスを持つ。そのマッドネス・コストは、そのカードのマナ・コストに等しい。
あなたはマッドネス以外では呪文を唱えられない。
(2),カードを3枚捨てる:カードを2枚引く。

41 :
超電導遠隔通信機 (4)
アーティファクト
刻印-あなたのコントロールするプレインズウォーカーが
戦場を離れるたび、あなたはそのカードを追放してもよい。
(4)(T);あなたのライブラリーからこれににより追放された
プレインズウォーカーと同じサブタイプを持つカードを
1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたの
ライブラリーを切り直す。
「略して・・・電話だろ」

42 :
時の発狂
(3)(U)(R)
ソーサリー
手札を捨て、カードを7枚引く。
その後、あなたのライブラリーのカードをすべて追放し、
あなたは自分の墓地を自分のライブラリーに加えて切り直す。
〜を追放する。

43 :
炎の信徒
(2)(W)(R)
クリーチャー-人間・クレリック
あなたの白への信心が1つ増えるたび、あなたは1点のライフを得る。
あなたの赤への信心が1つ増えるたび、〜は全てのクリーチャーに1点のダメージを与える。
1/3

44 :
クウィリーオンの樫魔道士(2)(G)
クリーチャー − エルフ ウィザード
到達
(T):パーマネント1つを対象とする。それはターン終了時まで森である。
1/2

45 :
厳格なるベイロス
(2)(W)(G)
クリーチャー ― ビースト
いずれかの対戦相手がクリーチャーでない呪文を唱えるたび、〜はターン終了時まで破壊不能を得る。
4/4
面妖なるベイロス
(2)(U)(G)
クリーチャー ― ビースト
〜が戦場に出たとき、あなたはあなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、それをタップ状態で戦場に出し、その後あなたのライブラリーを切り直してもよい。
〜が死亡したとき、あなたはカードを1枚引いてもよい。
4/4
残酷なるベイロス
(2)(B)(G)
クリーチャー ― ビースト
他のクリーチャーが1体死亡するたび、〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
4/4
獰猛なるベイロス
(2)(R)(G)
クリーチャー ― ビースト
速攻
〜が対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、最大1体までのそのプレイヤーがコントロールするクリーチャーを対象とする。〜はそれと格闘を行う。
4/4

46 :
元ネタ:
力線の幻影/Leyline Phantom
(4)(青)
クリーチャー ― イリュージョン(Illusion) GTC, コモン
力線の幻影が戦闘ダメージを与えたとき、これをオーナーの手札に戻す。(これが戦闘で生き残った場合のみ、これを戻す。)
オリカ:
幼きドラゴン
(R)
クリーチャー― ドラゴン(Dragon)
速攻
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えたとき、これをオーナーの手札に戻す。
2/1
このくらいならギリギリ刷られてもいいと思うんだけど、どうだろ。ウィニーやマスデスで使ってください的な。

47 :
ほとんど自動バイバック付きのショックじゃないか・・・と思ったら地上か。
割と許されそうなスペックだね。
ただ、大翼のドラゴンやヴィーアシーノの殺し屋の例からして、
攻撃しようとしまいとエンドステップに戻るデザインの方が赤っぽい。

48 :
「お前ゴブリンかヴィーアシーノだろ」って感じ

49 :
ヴィーアシーノの砂漠の斥候「……」

50 :
ヴィアシーノの爆装兵
(R)(R)
クリーチャー−ヴィアシーノ
キッカー(U)
速攻
〜が戦場を離れる際、これのキッカー・コストが支払われていた場合、クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札にもどす。
あなたのターンの終了時に〜を手札に戻す。
2/1

51 :
ヴィーアシーノの砂漠の斥候、ヴィーアシーノの砂漠の狩人、ヴィーアシーノの殺し屋…
どれもリミテッドならまだしも、構築では使われないよね?
閃き牙はスピリットであることを活かしてスピリットクラフトに居場所を見つけたようだけど、やっぱり能力自体は弱いメカニズムだと思うの
プレイヤーへの戦闘ダメージ誘発にすれば、殴った後に唱え直すことで次のターンはマナを温存したりもできるし、緊急時にはブロッカーにも使える
でもやっぱりちょっと青っぽい気もするんだよなあ。速攻付けるなら赤なんだけども
強過ぎない赤1マナクリーチャーを目指したつもりなんだけど、他に代案はあるかな?

52 :
知識の暴発 (2)(B)(R)
エンチャント
各終了ステップの開始時、そのターンにカードを2枚以上引いていた
プレイヤーは自分の手札を捨てる。

53 :
>>51
ヴィーアシーノの殺し屋は使われてたらしいよ

54 :
ケルベロスの魔除け
(B)(B)(B)
インスタント
次の3つから1つを選ぶ。
「このターン、いずれかの墓地からクリーチャー・カードが1枚戦場に出るたび、そのコントローラーは3点のライフを失い、そのクリーチャーを生け贄に捧げる。」
「プレインズウォーカー1人を対象とし、それを破壊する。」
「プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、カードを1枚無作為に選んで捨てる。」

55 :
没頭する魔術師
(2)(U)
クリーチャー―人間・ウィザード
(X),(T):あなたの次のアンタップ・ステップを飛ばす。
あなたの次のアップキープの開始時にカードをX枚引く。
2/2

56 :
秩序を司るもの
(1)(W)(U)(U)
クリーチャー ― エレメンタル
飛行
〜のパワーとタフネスはそれぞれ、あなたの手札のカードの枚数に等しい。
あなたの手札のカードの枚数より大きいパワーを持つクリーチャーは、攻撃できない。
*/*
混沌を呼ぶもの
(4)(B)(R)(R)
クリーチャー ― エレメンタル
飛行、威嚇
〜が戦場に出るに際し、各プレイヤーはそれぞれ自分の手札を追放する。〜のパワーとタフネスはこれにより追放されたカードの枚数に等しい。
いずれかのプレイヤーがカードを引く場合、代わりにプレイヤー1人をランダムで選び、そのプレイヤーのライブラリーの上からカードを引く。
*/*

57 :
>>46
ギャザ的には、ドラゴンは大型がメインだろ
マナ・コストが低いドラゴンは稀だよね

58 :
>>57
子供のドラゴンみたいなカードは複数存在してたと思うので、別にいてはいけないことはない。

59 :
凶兆の予言 (3)(B)(B)
ソーサリー
対戦相手一人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーからそれぞれ異なった名前の土地でないカードを最大3枚探し公開する。その後そのライブラリーを切り直し、それらのカードをライブラリーの一番上に無作為の順番で置く。

60 :
>>58
飛行さえ持ってないほど未熟な身体の幼ドラゴンが速攻なんかできる訳がない
そんなにどうしてもヴァルカスの災い魔にぶーぶー言わせるテコ入れがしたいなら、多相持ち多相の戦士にでもしとけ

61 :
敵知らずなドラゴンの幼体 (R)
クリーチャー ― ドラゴン
威嚇
〜よりパワーが高いクリーチャーをコントロールする対戦相手に攻撃する事はできない。
(1)(R):〜はターン終了時まで+1/+0の修正を得る。
0/1

62 :
>>60
さすがにそれは言いがかりに近いような

63 :
元ネタはイリュージョンなの無視で後ろでヴィアシーノがどうたら言いつつ、結局低マナ域少ないドラゴンだったり
誰も求めてないのに「代案ある?(キリッ」してるところは不快感持たれても仕方ないんじゃないかな

64 :
ドラゴンの王子
(R)
クリーチャー―ドラゴン
飛行
(1)(R):〜はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
これがこのターンに解決されたこの能力の3回目である場合、怪物化4を行う。
0/1

65 :
小型ドラゴンの流れ?
竜信仰の末路 (1)(R)
クリーチャー - 人間・ウィザード
速攻
ドラゴンが攻撃している限り、竜信仰の末路は+3/+0の修正を受ける。
(2)(R)(R): 竜信仰の末路はターン終了時まで他のクリーチャー・タイプに加えてドラゴンになり、飛行を得る。
1/1

66 :
深淵の冥王 (4)(B)(B)
クリーチャー ― デーモン
不死
〜が死亡する際に、戦場に平地または白のパーマネントが存在する場合、〜を墓地に送る代わりに追放する。
〜の上から+1/+1カウンターを1つ取り除く:クリーチャー1体を対象とする。
それの上に-1/-1カウンターを1つ置く。
5/5

67 :
>>66
サクり台とでお手軽無限ループ組めるんですがそれは

68 :
文句あるなら代案出すのは常識だと思うぜ
俺はMonkもなくスルーするけど

69 :
記憶の引き抜き
(3)(U)(B)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。その後あなたはその中から土地でないカードを1枚選ぶ。
そのプレイヤーの墓地と手札とライブラリーから、選ばれたカードと同じ名前を持つカードをすべて探し、それらを追放する。その後そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。それらのカードが追放され続けているかぎり、あなたはそのカードを唱えてもよい。

70 :
>>68
そんな常識知らんわ

71 :
>>68
時と場合によるだろww
このスレで「代案出すのは常識だと思うぜ(キリ」してる奴にかける言葉は「バァーカwwww」だ

72 :
英雄達の駐屯地
伝説のクリーチャー・土地―兵士
T:あなたのマナ・プールに(1)を加える。
英雄的―あなたが〜を対象とする呪文一つを唱えるたび、あなたのマナ・プールに好きな色のマナ三点を加える。このマナは
クリーチャー呪文を唱えるためだけに使用できる。
0/1

裏切られた信仰
(1)(R)(R)
ソーサリー
色を一色選ぶ。対戦相手一人を対象とし、そのプレイヤーのコントロールする各クリーチャーにX点のダメージを与える。Xはその
プレイヤーの選んだ色に対する信心の数である。

73 :
深緑の輝き、秘衰
(2)(G)
伝説のエンチャント・クリーチャー - 神
破壊不能
あなたの緑への信心が3未満であるかぎり、〜はクリーチャーではない
クリーチャーのパワーとタフネスは、それぞれの点数で見たマナ・コストに等しい
0/0

74 :
>>73
トークン、ミシュラン、変異とかが死滅し、紅蓮地獄などが相対的に強くなるんで、クリーチャー対策としては結構優秀だと思う

75 :
エレボスの祝祭
(2)(B)(B)(B)
ソーサリー
ターン終了時まで、あなたの黒への信心は3多くなる。
あなたの墓地にある点数でみたマナ・コストがX以下のクリーチャーを、すべて戦場に戻す。Xはあなたの黒への信心に等しい。
エレボスの祝祭を追放する。

パーフォロスの祝祭
(2)(R)(R)
インスタント
ターン終了時まで、あなたの赤への信心は2多くなる。
望む数のクリーチャーかプレイヤー(またはその組み合わせ)を対象とする。パーフォロスの祝祭はそれらに、
あなたの赤への信心に等しい点数のダメージをあなたの望むように分割して与える。

脊髄供出機
(3)(φ/B)
アーティファクト・クリーチャー ― ホラー
2/2
脊髄供出機が戦場に出たとき、望む数のクリーチャーを対象とする。それらの上に、
あなたのファイレクシアへの信心に等しい数の-1/-1カウンターを割り振って置く。
(あなたのファイレクシアへの信心は、あなたがコントロールするパーマネントのマナ・コスト内に含まれる(φ)の数に等しい。)

76 :
メドマイのまどろみ
(5)(U)(U)
インスタント
このターンのあとに追加のターンを行う。
すべてのプレイヤーの青への信心の合計が10以上である場合、ターンを終了する。

77 :
本スレで出たやつ
蒸気飛ばし(X)(U)(R)
ソーサリー
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。蒸気飛ばしはそれにX点のダメージを与える。
あなたはカードをX枚引き、その後X枚捨てる。

78 :
焼け跡荒らし
(R)
クリーチャー―人間・ならず者
あなたがコントロールするクリーチャーがあなたにダメージを与えるたび、カードを1枚引く。
(1),カードを1枚捨てる:〜はターン終了時まで+1/+0の修整を受けるとともにあなたに1点のダメージを与える。
1/1

79 :
戦場の風
(R)
クリーチャー ー ビースト
累加アップキープ(0)
(R)(R)(3):怪物化Xを行う。Xは戦場の風の上に置かれた経年カウンターの数に等しい。
戦場の風が怪物的になったとき、他のすべてのクリーチャーをタップする。

80 :
天下茶屋
Emperor's Tea Room
土地
(T),天下茶屋を生け贄に捧げる:あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加える。
ゴチ(Gotcha)ー対戦相手が「点」と言うたび、あなたは「ゴチ(Gotcha)」と言ってもよい。そうした場合、あなたは天下茶屋を墓地から手札に戻し、あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加える。

81 :
>>80
>>1 3.

82 :
>>79
パワータフネス書き忘れ。
1/1で。

83 :
>>80
前例のあるギミックなんだしゆるしてちょんまげ

84 :
多色の信心の可能性を探ってみる
玉虫色の祭壇
(2)
アーティファクト
あなたの格色への信心はそれぞれ1大きくなる。
〜が戦場に出たとき、カードを1枚引く。
アクロスの戦象
(W)(R)
クリーチャー - 象
速攻 警戒
あなたの白への信心が3未満であるかぎり、〜はブロックできない。
あなたの赤への信心が3未満であるかぎり、〜は攻撃できない。
4/4
調和の神官
(W)(W)
クリーチャー - 人間・クレリック
(U),(T):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。あなたの白への信心があなたの青への信心に等しい場合、代わりにそれをオーナーの手札に戻す。
1/1

85 :
多色の信心か
フレーバーからは外れるかもしれんが面白いね
俺も似たようなの考えてたので丸パクリしてみる
玉虫色の小箱
(白)(青)(黒)(赤)(緑)
エンチャント・アーティファクト
玉虫色の小箱が手札から墓地に置かれたとき、あなたはそれを戦場に出してもよい。
サイクリング:(2)

86 :
十二の試練の英雄
(1)(W)(W)(W)
伝説のクリーチャー - 人間 戦士
警戒、先制攻撃
〜が戦場に出た時、全ての怪物的になっているクリーチャーを追放する。
英雄的 - あなたが〜を対象とする呪文を1つ唱えるたび、〜はターン終了時まで破壊不能を得る。〜の上に+1/+1カウンターを3個置く。
あなたのアップキープ開始時に、〜の上に+1/+1カウンターが12個置かれている場合、あなたはこのゲームに勝利する。
3/4

87 :
懸賞金
(2)(B)
エンチャント(クリーチャー)
あなたのアップキープの開始時に、エンチャントされているクリーチャーを破壊する。
〜が戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、あなたはカードを1枚引いてもよい。
カードを2枚捨てる:〜をオーナーの手札に戻す。エンチャントされているクリーチャーのコントローラーのみがこの能力を起動できる。
「財布を置いてくってんなら今回だけは見逃してやってもいいぜ。」

88 :
マナゴブリン
(R)
クリーチャー - ゴブリン
警戒
(T):あなたのマナ・プールに(R)を加える。この能力は〜が戦闘に参加している時のみ使用できる。
1/1

89 :
>>88
1マナ1/1警戒って、それだけで強くないか?
戦闘中にしかマナがでないっていうチグハグ感は
ゴブリンぽくて好きだが

90 :
警戒なくしてコストをタップからアンタップ、起動時に自分に1点入るようにするとか。

91 :
>>88-90
普通にコレでいいと思う。
マナゴブリンが攻撃かブロックするたび、あなたのマナ・プールに(R)を加える。

>>86
フレイバー重視のカードなのに、名前に反して4回の試練でクリアなのはちょっと惜しい気がする。
運命カウンターとかにしたほうがまだいいと思う。+1/+1カウンターは一番乗せやすく悪用もされやすいうえ、
+12/+12修整もあれば普通に殴り勝つほうが早くなってしまう。
怪物的クリーチャーの撃退もイメージは強化できるけど、かわりにカードの目的も散漫になってしまう。
難しいデザインだけど、せめて一連の効果はひとつらなりにまとめたほうがいいと思う。

十二の試練の英雄
(W)(W)(W)
クリーチャー ― 人間・騎士
2/2
英雄的 ― あなたが十二の試練の英雄を対象とする呪文を唱えるたび、他のクリーチャー1体を対象とする。
あなたはそれを追放してもよい。
各ターン、十二の試練の英雄によってダメージを与えられたクリーチャーが1体死亡するたび、それを追放してもよい。
あなたのアップキープの開始時、十二の試練の英雄によって12枚以上のカードが追放されていれば、あなたはゲームに勝利する。

92 :
いやいやいや
3マナ英雄的で無条件追放とか強すぎねーか

93 :
>>91
それだと戦闘ダメージステップにマナ 使えなくね

94 :
>>92
たしかに……。
与ダメ相手追放もサイズがないと活きない効果だし、これはあかんかった。
(3)(W)(W)で4/4ぐらいが妥当かな。
でも元が難しいデザインだと思うお。

>>93
ぶっちゃけ、そこまで気にするほどの挙動の差はないと思う。
警戒やアンタップシンボルにこだわるなら元のデザインでもいいけど、
やっぱりゴブリンらしさ(赤っぽさ)を考えるなら誘発型能力にするのがいちばんスマートだと思う。

95 :
>>91
レスどもです わかっていただけて嬉しいです(;゚∀゚)=3
CIPはネメアの獅子(羊毛鬣のライオン)を殺せるようにしたかったので全体追放で
英雄的で3つ乗るのは、現状のカードプールだと英雄的システムがゴミすぎたので、苦肉の策ですね^q^
んー、終了ステップにパワーが12の時、とかにするべきかな

96 :
生体式対空ミサイル
(5)
5/5
クリーチャー・アーティファクト・兵器
到達
(R)(R)(T)このクリーチャーを生け贄に捧げる:飛行を持つクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
漸増式生体爆弾
(2)
アーティファクト・装備品
装備(1)
装備しているクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
装備しているクリーチャーが攻撃かブロックに参加する度、これの上に爆薬カウンターを1個乗せる。
(T)爆薬カウンターを3個取り除き装備しているクリーチャーとこれを生け贄に捧げる:クリーチャー1体か対戦相手一人を対象とする。これは対象に5点のダメージを与える。

97 :
ラルの魔除け(U)(R)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。以下の3つから1つを無作為に選ぶ。
「それをタップする。それは次のアンタップ・ステップにアンタップしない。」
「〜はそれに4点のダメージを与える。」
「〜はそれのコントローラーに、それのパワーに等しい数のダメージを与える。」

98 :
偶然か必然か
(1)(U)(R)
インスタント
対戦相手1人はあなたのライブラリーの一番上から
5枚のカードを見て、それらを裏向きに2つの束に分ける。
あなたはそのうちの1つの束を選ぶ。
その束をあなたの手札に加え、もう一方をあなたの墓地に置く。

99 :
>>98
これはおもしろい
うそまこのバリエーションは自分も考えたことあるがこれは思いつかなかった。
使いたいし、使われたい。
超心理戦の名前はこっちにあげたいね。

100 :
モンスターボール (W)(R)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
このターン、これによりダメージを与えられたクリーチャーが死亡する場合、
代わりにそれを追放し、その後あなたのコントロール下で戦場に出し直す。
FT:やったぞピカ◯ュウ!ポケ◯ンゲットだぜ!

101 :
テーロスの多相の戦士
(U)(U)(U)
クリーチャー - 多相の戦士
あなたは〜を、それのマナコストが(U)(U)(U)であることを除き、戦場に出ているクリーチャー1体のコピーとして戦場に出してもよい。そうした場合、〜に書かれたすべての色を表す単語を青に置き換え、〜に書かれたすべての色マナ・シンボルを(U)に置き換える。
0/0
テーロス版クローン

102 :
仕組まれた運命
(5)(U)(U)(U)
ソーサリー
あなたはあなたのライブラリーのカードを全て見る。
その後、それらを好きな順番でライブラリーに戻す。
カードを5枚引く。

103 :
預言者の証明
(3)(U)(U)
ソーサリー
あなたはカード名を1つ宣言する。
その後、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。
それがあなたの宣言したカードであった場合、可能であればそれをマナコストを支払うことなく唱えてもよい。

104 :
>>102
一発唱えたらとんでもなく長い時間がかかって相手プレイヤーが強弱と関係ない形でメチャクチャ不愉快な思いするって分かんない?

105 :
後光の英霊
(1)(W)(W)
エンチャント・クリーチャー
授与(4)(W)
警戒
〜がエンチャントしているクリーチャーは+2/+2の修正を受けると共に、警戒を持つ。
英雄的−あなたが〜か〜がエンチャントしているクリーチャーを対象とする呪文を唱える度、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールする〜と〜がエンチャントしているクリーチャーではないパーマネントを追放し、タップ状態で戦場に戻す。
2/2

106 :
>>102
ライブラリ並べ替えと、大量ドロー。どっちかにした方がボケなくていいと思うな。
「ライブラリから5枚好きなカードを手札に入れる」でも十分強いし、
専用のデッキなら多分コンボで瞬刹できる。それ以降を並べ替える必要はあんましないかもね。
フレイバーが損なわれるのは悔しいけど。
それか、占術20の1ドローとか。

107 :
純信の黒騎士
(1)(B)(B)
クリーチャー−デビル・騎士
プロテクション(黒ではないカード)
英雄的−あなたが〜を対象とする呪文を唱える度、〜はターン終了時まで破壊不能を得る。その後、あなたの黒に対する信心が4以上ならば各対戦相手はパーマネントを1つ生け贄に捧げ、手札を1枚捨て、1点のライフを失う。
2/1

108 :
祖先の罪
(U)
インスタント
プレイヤー一人を対象とする、そのプレイヤーは消術20を行う。カードを3枚引く。
これくらいなら許されるかな・・・と思ったがフェッチとかの組み合わせがなぁ

109 :
たった1マナで消術20もさせられる対戦相手の身にもなれよ
バランスじゃなくてただただ面倒

110 :
それもそうだね
あとプレイヤー一人じゃなくて対戦相手一人だったわ、このままだとAncestral Recallの上位互換だわ

111 :
目立ちたがり屋の魔術師
(U)(R)
クリーチャー - 人間・ウィザード
T:カードを1枚引き、その後あなたの手札を公開する。
1/1

112 :
>>111
2マナで毎ターン追加ドローの割りにはデメリット薄くね?

113 :
>>111
カラーパイもフレイバーも合ってていいなw
他にも作れそうだ
目立ちたがり屋の対抗呪文
(青)(赤)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。あなたはあなたの手札を公開する。

114 :
>>113
いやいやだから手札を公開するってほとんどデメリットにならないから。
>>111は貧弱な1/1生物の、始動の遅いタップ効果で、
しかも手札が増やす効果と手札公開がデザイン的につながってるから大分いいけど、これはダメだよ。

115 :
>>114
そかー
手札の秘匿性ってのはカウンターの入ってるデッキのキモだとおもってるんだが、
そこまでのデメリットではないか

116 :
ぶっちゃけ、割と早い段階で「手札分かろうが分かるまいが、カウンターあろうがなかろうがやれる事全部ぶつけるしかない」まで煮詰まるもんだと思う
増して>>111なんか手札が増えるって事は数の暴力が容易になるって事な訳で

117 :
>>115
手札公開をはっきりデメリットとしてデザインするなら、(3)前後の不確定カウンターかつ手札公開を追加コストにするとかかなぁ
マナが少なくて手札が多い序盤に撃つなら公開はそれなりに痛いし
相手のマナを縛るような使い方も、支払いの前に後続があるかどうか見せることになるからやりにくいだろう

118 :
>>116,>>117
なんほどたしかに。
そのデメリットが一番デメリットになりうるタイミングで使うカードにしないとそのデザインが活きないよね。
勉強になりました。ありがとう。

119 :
氷鱗のリバイアサン(2)(U)(U)(U)(U)(U)
クリーチャー − リバイサン
7/6

120 :
つ島魚ジャスコニアス

121 :
>>119
リ・・・リバイさん・・・
信仰心たっぷりの厄災の象徴さんですな

指名
(赤)
インスタント
バイバック(赤)
クリーチャー1体を対象とする。指名はそれに何の効果も及ぼさない。

122 :
授与コストおもすぎんだよぉっつーことで、テーマは「ちょっと授与」。
☆明晰夢
【定義】
明晰夢はクリーチャーが持つキーワード能力である。
「明晰夢を持つクリーチャー呪文を唱えるとき、あなたはあなたのコントロールするクリーチャー1体を対象に取ってもよい。
そうした場合、そのクリーチャーにターン終了時まで、このカードの文章欄をそのクリーチャーの文章欄にコピーする」を意味する。
【解説】
機能としては1ターンだけ授与をするというもの。
フレイバーとしては、召喚酔い(廃語)しているが、意識(能力)だけは先に働き始めるといったイメージ。体がついてきていないので授与のようにパワータフネスの修整はなし。
英雄的をより使いやすくしたい、授与は重過ぎる、といったところから考えた。
クリーチャーだが、唱えるときに対象をとっているので英雄的能力を誘発できる(よね?)。

夢見る気流乗り
(W)1
クリーチャー‐鳥
明晰夢
飛行
1/1
悪夢の化身
(B)(B)(B)3
クリーチャー‐インカネーション
明晰夢
先制攻撃・トランプル
これは攻撃に参加している限り+3/+3の修整を受ける。
2/2

123 :
>>122
下、重いがな
と、自分で突っ込んでおく。
まぁ軽量から重量まで幅を持たせられるということで、どうかひとつ。

せっかちな投石ゴブリン
(R)(R)1
明晰夢
(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。これはそれに1点のダメージを与える。
0/1
召喚酔いに引っ掛けるなら「ターン終了時まで」じゃなく「次のあなたのターン開始時まで」の方がいいかな。

124 :
>>122
普通にeot終了でよいと思う。あと相手も対象にできたほうがデザインが広くなる。
ルールテキストに翻訳するとこんなところ。

明晰夢 (あなたがこの呪文を唱えたとき、あなたは「クリーチャー1体を対象とする。
それはターン終了時まで、このカードが持つすべての能力を得る」を選んでもよい。)

「ターン終了時に外れる授与」をデザインしたほうがシナジーの受けが広いし、
コストも個別に設定できるからこれより軽くできると思うけど、このシンプルさは授与では作れないね。

せっかく別生物に付与するんだから、生物のスペックを参照する能力をなるべくデザインしたほうがよいと思う。
たとえば投石ゴブリンなら
(Tap):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。やっかいな投石ゴブリンはそれに、
これのパワーに等しい点数のダメージを与える。
とかね。

125 :
単にCIPで「〜以外のクリーチャーに〜を与える」じゃいかんのか

126 :
改鼠前の古文書
(2)
伝説のアーティファクト
カードのテキストのエラッタは、それがルール変更によるものでない場合、それを無視する
取り敢えず「レジェンド→伝説のクリーチャー」「インタラプト→インスタント」等は適用されるテキストになってるはず
擬態の仮面や黄道の龍などが面白いことになり、オオアゴザウルスは唱えられなくなる

127 :
>>1 3.
あと《R&D's Secret Lair》

128 :
>>127
たまにあるルール破壊系をデザインしたつもりなんだが、既にエラッタ無視カードあるのかよ…

129 :
ルール破壊もいきすぎるとアレになっちゃうぜ
そしてアングルードとアンヒンジドには気をつけよう…ネタセットの割に、《契約》サイクルの元ネタとか色々あるんやで

130 :
>>124
やー、色々考えていただいてありがとう。
ルール文も整備していただき、改善案まで。
確かにクリーチャーのスペックを参照した方が面白そう。
シンプルさは狙ったところでして、おほめに預かり感謝。
ルール文は連繋をコピったんだけど、改善案の方が直感的できれいやね。
Tnx
>>125
それだと英雄的が誘発しないものですから。

131 :
>>129
不毛の栄光の元ネタであり、8版に入りかけたThe Cheese Stands Aloneもそうだな

132 :
秘伝……秘伝を持つクリーチャーが攻撃かブロックに参加する度、それの上に秘伝カウンターを1個乗せる。X個のカウンターを除くことで秘伝能力を起動できる。
練磨のアサシン
(3)(B)(B)
クリーチャー・ならず者
3/4
接死
秘伝3-パワーが3以下のクリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーを追放する。
百戦の闘技者
(1)(R)(G)
クリーチャー・人間
3/3
トランプル
秘伝2-クリーチャー1体を対象とする。百戦の闘技者はそれと格闘を行う。
秘伝書
(3)
アーティファクト
(2)(T):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それの上に秘伝カウンターを1個乗せる。

133 :
秘伝3の3って何 定義されてないんだけど

134 :
秘伝Xのつもりじゃないかな
能力が誘発するタイミングとか定義されてないけど

135 :
言いたいことはわかるが秘伝は「秘伝を持つクリーチャーが攻撃かブロックに参加する度、それの上に秘伝カウンターを1個乗せる。」だけにして、
秘伝能力とやらは秘伝カウンター取り除くことをコストにした普通の起動型能力にした方がわかりやすい

136 :
赤い踏み荒らし。
特攻/Suicide attack (1)(R)(R)
ソーサリー
あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+3/+0の修整を受けるとともにトランプルを得る。
ターン終了時に、あなたがコントロールするクリーチャーを生贄に捧げる。
黒い本質の散乱。
堕とし穴/Pitfall (1)(B)(B)
インスタント
このターン、クリーチャーが戦場に出る場合、代わりにそれを追放する。
加速にならないマナファクト。
電動モックス/Electric mox (0)
あなたが各ターンに最初に呪文を唱えるたび、あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加える。

137 :
> 電動モックス/Electric mox (0)
4枚出てたら4マナ……

138 :
えっそれそんなにまずいの

139 :
1ターン目セット沼電動モックス電動モックス電動モックス電動モックス暗黒の儀式で1ターン目に7マナだな。
さすがに極端な例だが。

140 :
それやっていいなら1ターン目セット沼ダリチュ4フェイジすね当てあざっしたーでよくね

141 :
>>139
リチュアル分の3マナしか出なくね?

142 :
>>141
あ、本当だ。
ならば良し。
いやオパールのモックスが伝説になってるバランスを考えるとそこまで良くもない気はするんだが。

143 :
自ターン相手ターン両面でマナ出るから場合によっちゃヤバくね

144 :
>>136
黒い本質の散乱ならこれじゃね?
Cradle to Grave / 揺り籠から墓場まで (1)(黒)
インスタント
このターン戦場に出た黒でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
オリカ案は呪禁持ちも殺せるのがクールだね

殺意の一突き(1)(B)(R)
インスタント
接死
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。
こういうパーマネント以外で接死を持ってるのってダメなの?
赤から見れば高タフネスのクリーチャーを殺せるようになり、黒から見ればプレイヤー火力としても使える除去としてコントロール相手にも多少は腐らなくなるよ!

145 :
そもそも黒い本質の散乱は《衰亡の加護/Withering_Boon》があってだな…

146 :
でこぴん
(R)
インスタント
あなたは〜のマナ・コストを支払うのではなく、
あなたがコントロールするアンタップ状態の赤のクリーチャー1体をタップしてもよく、
あなたがコントロールする赤のプレインズウォーカーの上に忠誠カウンターを1個置いてもよい。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。

147 :
ルーンの殺戮者(1)(W)(B)
クリーチャー − ホラー クレリック
(W)(W),(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、あなたが選んだ1色の色に対するプロテクションを得る。
(5)(B)(B):怪物化4を行う。
〜が怪物的になったとき、プロテクションを持つすべてのクリーチャーを破壊する。
1/1

148 :
電動モックスとその他マナ・アーティファクトを比較すると
・エンドレスで使える水蓮の花びら
・各ターンなので対戦相手のターンにも使える(カウンター用のマナを用意しやすくなる)
・パワー9のMOXが出せるのは1色だけの色マナ
・任意の色マナが出るアーティファクトは3マナが基準
・誘発型能力なので割らない限り無効化できない。
なので、出たターンには使えないものの、次のターン以降は猛烈な加速になるのでタイミングが選べなかろうと3マナ以上にしないとアカン。

149 :
呪文を唱えないとマナが出ないから、他に0マナアーティファクトでもない限りその時点でマナをいくらか使ってるよね
あくまで軽い呪文を複数唱えるのをサポートするだけで、重い呪文を唱えるのには使い辛いことを考えると3マナじゃ弱いだろ
1マナくらいが妥当な気がする

150 :
土地なら問題ないじゃん
通電式トッチ
伝説の土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。このマナがいずれかの呪文を唱えるのに使われた時、〜ではない土地1つを対象とする。あなたはそれをアンタップしてもよい

151 :
パーマネントじゃなくても接死持っててもおかしくないよ
萎縮持ってる火力あるし

152 :
禁呪モックス(0)
アーティファクト
あなたは、あなたのターンに呪文を唱えられない。
(T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。
じゃあ俺も加速になってないモックス

153 :
水練の花びらとは全く違うし、相手のターンにこれから出たマナを使うのはかなり工夫がいるぞ
前例のないマナファクトで調整が難しいけど、妥当なのは1マナだと思う。
ストームなら何も気にせず土地として入っちゃうからな。
実質タップインな所とかシンプルなテキストに内包されてて、デザインは好き

154 :
「唱えるたび」だからスタックに乗った時点でマナ出てるし
工夫しなくてもマナの支払いを要求する不確定カウンターへのフォローにはなる

155 :
両面で好きなマナが出るのが不味いならこのくらいかね
静電モックス (0)
アーティファクト
(T):色を1つ選ぶ。このターンにあなたが選ばれた色の呪文をプレイしている場合、あなたのマナ・プールに選ばれた色のマナ1点を加える。

156 :
何か酷いコンボが組めそうだけどぱっと思いつかなかったのでそのまま
哲学者の塔
(W)(U)
エンチャント - 平地・島
((T):あなたのマナ・プールに(W)か(U)を加える)
〜を唱えるための追加コストとして、1回の土地プレイを支払う。
トークンでないパーマネントが1つ追放されるたび、あなたは占術1を行い、その後カードを1枚引く。
FT: 塔から声が聞こえてくる。学者はその夢を見ながら、声の主が誰なのかを考えている。

メレティスの思弁
(U)(U)
クリーチャー・エンチャント - インカーネーション
飛行
いずれかの領域から墓地にカードが置かれるたび、
〜はターン終了時までクリーチャーではなくなるとともに、
「あなたが白か青か緑の呪文を唱えるためのマナ・コストは(1)少なくなる。」を持つ。
2/2
FT: 最高のアイデアを得るには、街を出て海岸沿いを歩くのが一番だ。

157 :
>哲学者の塔
基本土地タイプは土地のサブタイプだから、ただのエンチャントは平地や島のサブタイプを持てない
哲学者の塔
エンチャント・土地-平地・島
((T):あなたのマナ・プールに(W)か(U)を加える。)
〜が戦場に出る場合、代わりに(W)(U)を支払う。そうした場合、〜を戦場に出す。そうしなかった場合、それをオーナーの墓地に置く。
トークンでないパーマネントが1つ追放されるたび、あなたは占術1を行い、その後カードを1枚引く。
厳密な再現じゃないが、妥当な落とし所はおおむねこの辺だと思う
もしくは境界石みたくするか
強弱云々は知らん

158 :
ルールの突っ込みありがとう(気付かなかった)
ニクスにある建物、という感じでどちらかというと土地でないものにしたい
哲学者の塔
(W)(U)
エンチャント
〜を唱えるための追加コストとして、1回の土地プレイを支払う。
(T):あなたのマナ・プールに(W)か(U)を加える
トークンでないパーマネントが1つ追放されるたび、あなたは占術1を行い、その後カードを1枚引く。

159 :
悪夢の紡ぎ手 (3)(B)(B)(B)
伝説のクリーチャー ナイトメア
(2)(黒)(黒)T:他の全てのクリーチャーをタップし、その上に睡眠
カウンターを1個置く。そのクリーチャーの上に睡眠カウンターが
置かれ続けているかぎり、アンタップしない。
(3):睡眠カウンター1つを対象とし、それを取り除く。この能力は
どのプレイヤーもプレイできる。
悪夢の紡ぎ手が死亡したとき、睡眠カウンターが置かれている
全てのクリーチャーを破壊する。
「この世界の月と悪夢の関係。 まことに興味深い」
                      −アショク
「」

160 :
>>159
パワーとタフネス

161 :
部族があるなら土地verあってもいいんじゃない?
土壌・・・土壌を持つパーマネントは基本土地タイプを持つ(これは土地ではない)
みたいなの
メリットあるか知らんけど

162 :
やっつけ結界地
(W)(W)
土壌・エンチャントー平地
あなたがコントロールするクリーチャーは防衛を得るとともに0/+Xの修整を受ける。Xはあなたがコントロールする平地の数である。

163 :
>>160
忘れてた…
悪夢の紡ぎ手 (3)(B)(B)(B)
伝説のクリーチャー ナイトメア
(2)(黒)(黒)T:他の全てのクリーチャーをタップし、その上に睡眠
カウンターを1個置く。そのクリーチャーの上に睡眠カウンターが
置かれ続けているかぎり、アンタップしない。
(3):睡眠カウンター1つを対象とし、それを取り除く。この能力は
どのプレイヤーもプレイできる。
悪夢の紡ぎ手が死亡したとき、睡眠カウンターが置かれている
全てのクリーチャーを破壊する。
「この世界の夢と月の関係。 まことに興味深いですわ」
                      −タミヨウ
3/4

164 :
>>158
「土地のプレイ回数」を消費するなら素直に土地にしといた方が無難じゃないかなー

165 :
>>157も既に言及してるけど境界石(改)でいいよね

166 :
幻視を阻む者 (2)(U)
クリーチャー − ウィザード
いずれかのプレイヤーが2以上の占術Xを行う場合、代わりに占術1をX回行う。
1/2

167 :
有情変異体(2)(W)(W)(W)
クリーチャー − 人間 ミュータント
先制攻撃 ランページ1 接死
〜をブロックできるすべてのクリーチャーはそれをブロックする。
1/1
北斗有情断迅拳

168 :
>>161
マナが出る

169 :
wikiを見る限りだと土地が基本土地タイプを持って初めてマナ能力を持つようだけれども
いかんせん土地以外のケースは想定されてないだろうからなあ

170 :
>>161
フェッチランドなどで探せる
ウッド様の強化・・・

171 :
ニクスは次元に入りますか?
夢の送り手、ラケシス
(1)(B)(B)
エンチャント・プレインズウォーカー - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
[+1]:エンチャントされているクリーチャーはターン終了時まで+X/+0の修正を受ける。
Xは〜の忠誠度に等しい。
[+1]:クリーチャー1体を対象とする。〜をそれにつける。
[-6]:各対戦相手は、エンチャントされているクリーチャーのタフネスに等しい数のパーマネントを生け贄に捧げる。
3

172 :
屍求道の死者
(3)(B)(B)
クリーチャー-吸血鬼・ゾンビ・ウィザード
2/2
〜が戦場に出たときと、あなたのアップキープの開始時に、あなたのマナ・プールに(B)(B)(B)(B)を加える。
このマナは、〜の起動型能力を起動するためにしか支払えない。
(1)(B):いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを追放する。そうした場合、黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
禍根のドラゴン
(2)(B)(B)
クリーチャー-ドラゴン・ゾンビ
7/4
トランプル
戦闘終了時に、〜が攻撃かブロックしている場合、それを破壊する。
(B),ライフを2点支払う,他のクリーチャーを1体生け贄に捧げる:〜を再生する。

173 :
成長の地術師 (4)(G)(U)
クリーチャー エルフ・ウィザード
シミックの地術師が戦場に出たとき、
あなたの墓地にある土地カードをあなたの
コントロール下で戦場に戻す。
(1)(G)(U): 土地1つを対象とする。それは
緑と青である3/3のミュータント・クリーチャーになる。
それは土地でもある。
2/4
「あらゆるものが生命であり、あらゆるものが進化する義務を持つ」
                      モミール・ヴィグ

ある特定の盤面でなら つよそう

174 :
>>173
実際に開発が調整したような…と思ったが全ての土地か?なら7マナはかかりそうだな

175 :
>>174
文面のままならすべての土地がアンタップ状態で出るな
ライブラリー削ってこいつと大量の土地落とす→リアニメイトでこいつ釣る→CIPで墓地の土地全部出して大量マナ

176 :
エラムダリーの苗床(3)(G)(G)
エンチャント
(3),アンタップ状態の森1つを生け贄に捧げる:緑の0/1の苗木・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
(2)(G)(G),苗木1体を生け贄に捧げる:あなたの墓地にある森カードを1枚を対象とし、それをタップ状態で戦場に戻す。

177 :
>>173
成長の地術師が戦場にいる状態でシミックの地術師が戦場に出ると墓地の土地が引きずられるのか?
2枚のカード使うならもう少しコストがやs・・・なんて意地悪な発言はさておき
これはまぁドレッジ系のデッキにぶっこみたくなるな。通常のレシピ通りだと全然マナ増えないから
専用のチューンになるだろうけど。

178 :
ホントはモミールベーシックでだしてほしいのは秘密である

ニマーナのニノ (U)(U)
プレインズウォーカー − ニノ
+2 あなたのライブラリーの上から2枚のカードをみる。
  その後好きな順番で元に戻す。
-2 カードを2枚引き、その後カードを2枚ライブラリーの
  一番下に置く。
-2X 各プレイヤーは土地でないパーマネントをX個選び、
  それをオーナーの手札に戻す。
[2]

179 :
反抗的な騎士(R)(R)
クリーチャー ― 人間・騎士
先制攻撃
プロテクション(あなた)
2/2

180 :
>>179
「あなた」ってのはどういう解釈?
「あなたの唱えた呪文やあなたのコントロールする発生源からの能力の対象にならず、あなたのオーラや装備品が付いても外れ、あなたがコントロールする発生源から与えられるすべてのダメージを軽減し0にする」
でいいのかな。
それなら「プロテクション(あなたのコントロールするすべての呪文や能力)」になるのかね。
文字通り「プロテクション(あなた)」なら、ん、どうなんだ?
特になにも起こらない気がするが。
ドラゴン変化とかも発生源はあなたじゃないし。

181 :
公式のカードも知らないでオリカ考えてるの

182 :
>>180
統率者2013で出る真の名の宿敵が対戦相手に対するプロテクションを持つから、同じ発想で考えてみただけだよ

183 :
>>182
ほほぉなるほど。今確認しました<真の名の宿敵
解説文みて納得、そういうことか。
装備・オーラ・巨大化がつかえないのはマイナス、
紅蓮地獄に巻き込まれないのはプラスって感じですわね。

184 :
管理された象牙
(1)
アーティファクト
あなたが、 自分の各ドロー・ステップで引く1枚目のカード以外にカードを1枚引くたび、あなたは1点のライフを得てもよい

185 :
新セットのトンデモ能力使ったオリカ作れば>>180みたいなのが釣れるから面白いな

186 :
何が面白いのか全く理解できんが、そもそも釣りをするスレではないここは

187 :
>>185
いやん
真面目に改善案出したのに恥ずかしいわん

188 :
トンデモ能力とは言わんでも、新セットの能力くらい把握しろよじょうじゃくおつ
ってことだろ
まあ、既存カードも調べられてないオリカも多いのに、新セットも調べろってのは酷かもしらん

189 :
>>154
亀だけど、マナ出るのはマナの支払い終わった後じゃないの?

190 :
>>185
いやん
真面目に改善案出したのに恥ずかしいわん

191 :
連鎖つる植物 (1)(緑)
クリーチャー ― 植物
連鎖つる植物があなたの墓地からあなたの手札に戻ったとき、あなたの墓地にあるカード1枚を対象とする。
あなたはそれをあなたの手札に戻してもよい。
0/1

192 :
>>189
誘発型能力とマナ能力おさらいしてきた
「呪文を唱えるたび」で呪文がスタックに乗った時点で誘発するけど、誘発条件が起動型マナ能力じゃないから即座に解決せずにスタックで解決待ちするね
すまんかった

193 :
>>191
グレイブディガーや墓暴きにRegrowthがタダでつくようになる、と。
4体落とせば一挙5枚回収も可能と。
面白いと思うし緑のカラーパイにもふさわしいと思うけど、
やはりコンボ専用で単体無能な(そしてシナジーすると極端に爆発する)カードなのが気になる。
無限コンボも簡単そうだし(《拷問生活》で簡単に1キルできそう)、
戦場を経由しないで死ぬと追放される、戻せるカードに制限がある、
ぐらいの調整はしないとマズイと思う。
あとこういうコンボ専用のカードは、作るとしてももう少しマイルドに、
単体でも多少は使い出のあるように調整するのが今のデザインの風潮だと思う。
移植とかつけてみるのも、自壊が回収効果とつながって面白いんじゃないかなー。

194 :
あげてしまったすまん死ぬ

195 :
>>192
あー、そうじゃなくて、コストの支払いまで済ませて「唱えた」ことになるんじゃなかったっけ
そもそも誘発するのが全部終わった後じゃないかなと思った
俺がルール勘違いしてなければだけど…

196 :
>>195
打ち消しがインタラプトだった時代はそう
打ち消しがインスタントになったスタックルールだと、スタックに乗った時点で「唱えるたび」が誘発するから打ち消されたかどうかは無関係になった
かけるのに成功したとき - MTG Wiki ttp://mtgwiki.com/wiki/%E3%81%8B%E3%81%91%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AB%E6%88%90%E5%8A%9F%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%8D

197 :
何か全員求める答えとズレた話をしている気がする。
「呪文を唱えるたび」な誘発型能力が誘発するタイミングは、呪文を唱える工程が全て終了した後。
>601.2h rule 601.2a から rule 601.2g で示された手順が完了したら、その呪文は唱えられたことになる。呪文が唱えられたこと、あるいはスタックに置かれたことによる誘発型能力は、この時点で誘発する。
どうせマナ能力じゃないので、いつの時点で誘発しようがスタック上では唱えた呪文の上に置かれる。
で、マナ能力じゃないから対応して唱えればいいんだからマナ漏出なんかの対策にもならない。

198 :
>>184
グリセルブランド「リリアナ!>>184を俺様に届けてくれよ!あれは・・・いいものだ!」

199 :
苦痛の果て
(4)(黒)(黒)(黒)
インスタント
このターン、あなたのライフが0点以下であることでゲームに敗北する場合、代わりにあなたはこのゲームに勝利する。

200 :
流動石の扇動者(3)(R)(R)
クリーチャー - 巨人 戦士
(1)(R),(T):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+4/-4の修正を受ける。
4/4

201 :
>>199
これ1枚でビートダウンが死滅するのでNG
仮にこれが16マナでも、色々な方法でコスト踏み倒されるだけなのでやっぱりNG

202 :
>>201
ならばソーサリーに

203 :
>>202
ソーサリーだとしたら…自分なら秘匿土地に仕込むかな

204 :
自分のライフを0以下にする方法なんざいくらでもあるし

205 :
最期の輝き (8)(R)(R)
インスタント
〜は全てのプレイヤーにX点のダメージを与える。
Xはあなたのライフの総量に等しい。

206 :
苦痛の「果て」って言う割には浅いんだよ
だからビートデッキが回避のしようもなく詰んで死んだり、ペイライフできっかり全部払い切って即死みたいなことが起こる
苦痛の果て/改
(1)(B)(B)
エンチャント
瞬速
あなたがライフが0点以下であることでゲームに敗北する場合、あなたのライフが−30点以下ならば、代わりにあなたはこのゲームに勝利する。

207 :
信仰の担い手、ニッサ
(3)(G)
プレインズウォーカー ― ニッサ
[+1]:あなたはあなたの緑への信心に等しい点数のライフを得る。
[-3]:緑の1/1のエルフ・クリーチャー・トークンをあなたの緑への信心に等しい数だけ戦場に出す。
[-8]:あなたは「あなたがコントロールする緑のパーマネントは呪禁と破壊不能を持つ。」を持つ紋章を得る。
初期忠誠度3
蛇遣い座のリリアナ
(2)(B)(B)
プレインズウォーカー ― リリアナ
[+1]:最大1体までのクリーチャーを対象とし、その上に-1/-1カウンターを1個置く。
[-1]:接死を持つ黒の1/1の蛇・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[-8]:あなたは「あなたがコントロールするクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはゲームに敗北する。」を持つ紋章を得る。
初期忠誠度3

208 :
むしろ螺旋の塔みたいにカウンター乗せるのも一興
苦痛の果てっていう
(B)
エンチャント
被覆
あなたはライフを得られない。
あなたがライフを失う場合、〜にその点数に等しい苦痛カウンターを置く。
〜に苦痛カウンターが25個以上乗っている場合、あなたはゲームに勝利する。
苦痛の果てなんだぜ
(B)
エンチャント
瞬速
〜が戦場に出たターンの間、あなたはライフが0点以下になることでゲームに敗北しない。
あなたがライフを失う場合、〜にその点数に等しい数の苦痛カウンターを置く。
〜に苦痛カウンターが15個以上置かれている場合、あなたはゲームに勝利する。
ターン終了時に〜を追放する。

209 :
>>199
マゾヒストの悦楽
(2)(B)
インスタント
このターン、あなたが20点以上の戦闘ダメージを受けた場合、あなたはライフが0以下になることではゲームに敗北せず、代わりにゲームに勝利する
ビートダウンが詰まないようにしたつもりだけど・・

210 :
下のやつだと、大霊堂の戦利品と>>208と(B)(B)だけで勝てるんだぜ
上のやつも天使の嗜み追加すれば十分可能

211 :
自爆
(R)
インスタント
あなたに、ダメージ100点を与える。(このダメージは、戦闘ダメージとして扱う。)

212 :
いっそ機知の戦いレベルにすべき
苦痛の果て
(3)(B)(B)
インスタント
このターンにあなたが200点以上のライフを失っている場合、あなたはゲームに勝利する。
「苦痛の果てにお前は勝利を得るだろう──生きていれば、だが」

213 :
輪廻転生
(1)(G)(G)
ソーサリー
あなたがコントロールするトークンでないクリーチャー1体を追放する。
あなたはあなたのライブラリーから点数で見たマナコストがXであるクリーチャーを1体選び、それをマナコストを支払うことなく戦場に出してもよい。
Xは追放したクリーチャーの点数で見たマナコストに等しい。
その後、ライブラリーを切り直す。

214 :
>>201
これマジで言ってんのか……

215 :
規律の法魔術師 (1)(W)(U)
クリーチャー ― ウィザード
クリーチャー以外のパーマネントがタップ状態である限り
それらは能力を全て失う。
(T):パーマネント1つを対象とし、それをタップする。
2/3

216 :
>>211
最下層民と牛さんと組み合わせたい

217 :
原初への回帰 (2)(G)
エンチャント
各プレイヤーは自分がソーサリーを唱えられるときにのみ呪文を唱えられる。
《ザルファーの魔道士、テフェリー》の能力が、各プレイヤーに及ぶようになったみたいなエンチャント。
色の役割としては緑か、あるいは白だと思うんだ。
カウンター対策のつもりで考えてるけど、副産物的に奇跡とかメタっちゃうね。

218 :
>>217
ほらよ
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%AD%A4%E7%8B%AC%E3%81%AE%E9%83%BD/City_of_Solitude
http://mtgwiki.com/wiki/%E8%90%BD%E8%91%89%E3%81%AE%E9%81%93%E4%B8%89/Dosan_the_Falling_Leaf

219 :
>>218
どこかで見たことがあるような気がしていましたが、すっかり失念していました…。
忘れてください。

220 :
自分のターンのコンバットトリックとかも制限かかるし若干違うけどな

221 :
>>212
いやだから天使の嗜み+大霊堂の戦利品コンボに組み込まれるだけじゃん。
使い道がその一択しかなくなって、かえってつまんなくなっちゃってない?

222 :
結局一番最初の案が一番マシだったっていう

223 :
>>221
大霊堂の戦利品で200ライフ落とすの?

224 :
マイナーな勝ち手段であるライブラリーアウトを逆転させる偏執狂はともかく、対戦相手が勝利に向かおうとするのを簡単に逆転させちゃうのは汚いデザインだと思うわ。

225 :
すごい今更だけど、表裏カードのクリーチャーで裏返るとPWになるようなカードあったら面白かったと思う

226 :
イゼットの探求
(1)(U)(R)
インスタント
以下の2つから1つを選ぶ。
「クリーチャー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。」
「呪文1つを対象とする。あなたはそれの新たな対象を選んでもよい。」
/「生命の研究など下らないものだ。魔術の探求にこそ価値がある。」 ―ラル・ザレック
シミックの研究
(1)(G)(U)
インスタント
以下の2つから1つを選ぶ。
「クリーチャーでない呪文1つを対象とし、それを打ち消す。」
「クリーチャー1体を対象とし、それの上に+1/+1カウンターを2個置く。 」
/「魔術の探求など下らないものだ。生命の研究にこそ価値がある。」 ―育殻組のヴォレル

227 :
>>226
イゼットは非パーマネント呪文の扱いに長けたギルドなんじゃなかったっけ?
イゼットの魔除けの青のモードも「クリーチャーでない呪文1つを対象とする。そのコントローラーが(2)を支払わないかぎり、それを打ち消す。」だし。
シミックのカウンターと言えば神秘的発生とかだけど、どうだろうね。

228 :
>>222
むしろ一番マシなのは>>209だと思う
一度に20点以上の戦闘ダメージを受けようとする手間考えたら、他の勝ち手段選ぶけどな

229 :
勝利条件カードなんてもともと「こんなもん使うくらいなら(普通は)他の勝ち手段選ぶ」って言わせて何ぼでしょ
何故か青単の勝利条件カードに限ってやたらガチいが

230 :
ビートみたいな脳筋デッキなんてメタられたら負けなんだからいいじゃん

231 :
脳筋の敗北 (2)(B)(R)
エンチャント
あなたが戦闘ダメージを受ける場合、戦闘ダメージ1点につき2点のダメージを
その戦闘ダメージの発生源であるクリーチャーをコントロールしているプレイヤーに与える。

232 :
合体カードは浪漫
足のないドレイク
(2)(R)
クリーチャー-ドレイク
飛行
(1)(R):足のないドレイクはターン終了時はで+1/+0の修整を受ける。
2/1
頭のないトカゲ
(2)(G)
クリーチャー-リザード
トランプル
(1)(G):頭のないトカゲを再生する。
(R)(G)(T):頭のないトカゲとあなたがコントロールする「足のないドレイク」という名前のクリーチャーを合体変身させる。この能力はあなたが「足のないドレイク」をコントロールしている時にしか使えない。
1/3
ステロイドラゴン
[赤][緑]
クリーチャー-ドラゴン
飛行、トランプル
(R):ステロイドラゴンはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける
(G):ステロイドラゴンを再生する
4/4

※[合体変身]は指定されたパーマネントが揃っているとき、それらを同時に変身させる能力。裏面にはくっつけてひとつのカードとなるようにカード枠が描かれている。合体変身したパーマネントはひとつのオブジェクトとして扱う。
BFMを通常セットへ入れようとしてみた。夜の面にしておけば、ルール上の問題は色々クリアできるかと。

233 :
省みぬ怒り(1)(R)
インスタント
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+X/-Xの修正を受ける。
Xはそのクリーチャーのパワーの値に等しい。

234 :
>>232
相方のどちらかがクローンの場合は・・・?

235 :
>>234
変身できるのは両面カードだけというのを考えれば
「合体変身も両面カードでなければできない」というのが妥当かと

236 :
>>234
ぐぬぬ・・・
合体変身の定義に「それらが物理的に両面カードであるかどうかを見る」を入れる必要がありますか。
【合体変身】
パーマネントを合体変身させる/Union-Transform場合、それを裏返し、もう一方の面が見えるようにする。
合体変身を構成するパーマネントは、全て物理的に両面カードで表せていなければならない。
合体変身を解決する際、構成する要素がひとつでも戦場から離れていた場合、それは打ち消される。
合体変身したパーマネントは、1つのオブジェクトとして扱う。
ただし、それまでに負ったダメージ、他の効果による修整、ついているオーラや装備品などは合体変身したオブジェクトに対し、全てひとまとめにした上で影響を及ぼす。

237 :
魂の徴税官
(3)(B)(B)(B)
クリーチャー・デーモン
飛行
各プレイヤーのアップキープ時に、各プレイヤーはそれぞれ自分がコントロールしている魂の徴税官という名前のクリーチャー以外のクリーチャーを1体指定する。
その後、各プレイヤーはX点のマナを支払ってもよい。
Xはそのクリーチャーの点数で見たマナコストに等しい。
支払わなかった場合、そのクリーチャーを追放しそのプレイヤーは3点のライフを失う。
5/5

238 :
めんどくせえなぁ
片方追放すりゃいいだろ
贄のヤギ
(W)
クリーチャーーヤギ
〜を生け贄に捧げる:あなたは3点のライフを得る。
0/2
崇拝する邪教徒
(B)(B)
クリーチャー−人間・クレリック
あなたがコントロールする「贄のヤギ」という名前のカードを追放する:〜を変身させる。
1/3
ヤギ頭
[B]
飛行
4/4

239 :
>>238
元はアングルードのカードにめんどくさいとか禁句
>>236
無関係な別の両面カード、例えば2体いる《足のないドレイク》の片方が《頭のないトカゲ》のコピーになってるときに問題が起こるかな
両面カードのコピーは裏になっている側の情報はコピーされないから、夜の面それぞれに「"合体後クリーチャー名"(左/右)」みたいなキーワードつけて左右が揃わなかった場合は裏返さない、とかかなぁ

240 :
ハイドラへの対峙が面白かったので
統率する賢者の頭
精鋭クリーチャー−頭
全ての頭はそれの他のタイプに加えて精鋭である。
英雄の褒章−統率する賢者の頭が戦場を離れたとき、各プレイヤーはそれぞれ全てのハイドラの墓地にあるクリーチャーカード1枚につき2点のライフを得る。
0/8
自喰らいの大口の頭
精鋭クリーチャー−頭
ハイドラのメインステップの開始時に、自喰らいの大口の頭は〜を除く全ての頭クリーチャーに3点のダメージを与える。
このターン〜がダメージを与えられたクリーチャーが戦場を離れるたび、〜は各プレイヤーに3点のダメージを与える。
英雄の褒章−自喰らいの大口の頭が戦場を離れたとき、各プレイヤーはライフを4点得て、カードを1枚ドローする。
0/8

241 :
パンドラの箱
(3)
アーティファクト
感染
全てのダメージの発生源は、パンドラの箱であるかのように扱う。

242 :
>>232>>234
変異と同じで合体後の能力を参照するようにすればおk
(1)(B)(B) 羽ばたきデーモン
クリーチャー デーモン 2/2
飛行
(1)(B)(B) 吸魂デーモン
クリーチャー デーモン 2/2
飛行
[B] 合体デーモン
クリーチャー デーモン 9/9
飛行、絆魂
あなたがインスタントを唱えられるときならいつでも、あなたは(B)(B)を支払うことで〜へと合体させてもよい。

243 :
ホーミング生肉
(1)(G)
クリーチャー−ビースト
トランプル
2/1
森潜みの狩猟獣
クリーチャー−ビースト
〜は緑である。
トランプル
変異−ホーミング生肉という名前のクリーチャーを生け贄に捧げる。
5/5
山化け
クリーチャー−ドラゴン
〜は赤である。
飛行
〜が攻撃する度、土地かアーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
変異−山を5つ生け贄に捧げる。
5/5

244 :
世界への反逆者 (5)
アーティファクト・クリーチャー - ゴーレム
あなたが有色のパーマネントをコントロールしている時、〜を生け贄に捧げる。
〜は打ち消されない。
〜がブロックするかブロックされた状態になるたび、〜をブロックしているか〜にブロックされているクリーチャーは-2/-2の修整を受け、
〜は+2/+2の修整を受ける。
〜が呪文や能力によって破壊される場合、代わりにそれを再生する。
3/3
色を表す単語を使わずに全色対策を試みる。
打ち消しの青対策、クリーチャーの得意な緑白対策、クリーチャー除去の得意な黒赤対策。
実際はバウンス・追放除去・パンプ・ハンデスにやられる模様。

245 :
捕え難い影 (1)(U)
クリーチャー - イリュージョン
〜は、それがいずれの領域にあっても呪文や能力の対象にならない。
いずれかのプレイヤーが対象を取らない呪文を唱えるたび、〜はターン終了時まで+0/+2の修正を受ける。
〜はブロックされず、〜がブロックに参加するたびそれを再生する。
1/1
普通に破壊不能やプロ(すべて)って書いてあるほうが強そう

246 :
全色対策って言葉の意味からして不明なんだけど

247 :
冷徹な反戦論者 
(1)(W)
クリーチャー ― 人間・クレリック
(W):攻撃かブロックしているクリーチャー一体を対象とし、それを戦闘から取り除くとともにタップまたはアンタップする。
2/2
虚空へ同調するもの
(1)(B)(B)
クリーチャー ― ホラー
虚空へ同調するものと他のクリーチャーを1体以上生け贄に捧げる:あなたは、ゲームの外部にあるあなたがオーナーである点数で見たマナコストがXである黒のクリーチャー・カード1枚を選び、
そのカードを公開し、戦場に出してもよい。虚空へ同調するものを追放する。
Xの値はこれにより生贄に捧げられたクリーチャーの点数で見たマナコストの合計に等しい。
3/2

248 :
有色の支配者 (5)
アーティファクト・クリーチャー - ゴーレム
プロテクション(全色)
1/1

249 :
プロテクション(有色)じゃだめなんか

250 :
種族の組み合わせだけでネタができてご飯がうまい
迫害の混血者(G)
クリーチャー - 人間・エルフ
あなたが人間呪文かエルフ呪文を唱えるたび、〜をタップしてもよい。そうしなかった場合、これを手札に戻す。
1/1
白翼のスプライト(W)(U)
クリーチャー - フェアリー・天使
飛行
〜のタフネスは、あなたがコントロールする天使の数に等しい。
あなたの終了ステップの開始時に、あなたは〜のタフネスに等しい点数のライフを得てもよい。
1/*
雲海を往く機械鯨(7)
アーティファクト・クリーチャー - 鯨・飛行機械
飛行
破壊不能
〜にダメージが与えられた場合、代わりにその上に同じ数の-1/-1カウンターを置く。
(1),〜の上にある-1/-1カウンターを1個取り除く:〜はターン終了時まで-1/-1の修正を受けると共に破壊不能を失う。
8/8
成れの果て(1)(W)(B)
伝説のクリーチャー - 騎士・スケルトン
(W):〜はターン終了時まで警戒を得る。
(W):〜はターン終了時までプロテクション(クリーチャー)を得る。
(B):墓地にある〜を手札に戻す。
(B):〜を再生する。
(1):〜はターン終了時まで+1/-1または-1/+1の修整を受ける。
2/2

251 :
ハーフエルフさんが弱すぎて可哀想です

252 :
2枚あればぐるぐる回せるって悪用しろと言ってるようにしか聞こえないんですが

253 :
>>249
そうだぬん(´・ω・`)
有色の支配者 (5)
アーティファクト・クリーチャー - ゴーレム
プロテクション(有色)
1/1

254 :
閃電球(R)(R)
クリーチャー − エレメンタル
速攻 トランプル
(X)(X):怪物化Xを行う。
いずれかのプレイヤーのターン終了時に〜が怪物的である場合、それを生け贄に捧げる。
3/1

255 :
>>253
「玉虫色の天使→プロテクション(すべての色)」じゃだめなんか?

256 :
>>238
も と も こ も ね え !
>>239
ありがとやんす
確かにコピー関係のややこしさは通常の変身の比じゃないなぁ。
がんばりゃ定義できるけど、かなりややこしくなりそう。
もちっと練ってみます
>>242
なるほど、夜の面の能力にするのか。
それは考えても見なかった、その方がシンプルにまとめられるかな
>>238
ともあれ見せてくれた新案のデザイン、ちょっとかっこよかった
めんどくさがりながらもちゃんと一ひねりあるカード作ってくれちゃってこのツンデレさんが

257 :
ジェイスのいたずら
(U)(U)(U)
エンチャント
すべてのプレイヤーの、各ターンの最初のアンタップ・ステップを飛ばす
各アップキープ・ステップの終了後に、そのプレイヤーは追加のアンタップ・ステップを行う
ステップの順番入れ替えってこんな感じの文章でいけるんだろうか

258 :
ロイヤル・ストレート・フラッシュ
(5)
伝説のアーティファクト
ロイヤル・ストレート・フラッシュはタップ状態で戦場に出る。
(T),ロイヤル・ストレート・フラッシュを生け贄に捧げる:あなたがコントロールする多色であり、点数でみたマナコストが連続して1ずつ異なる5つのパーマネントを選ぶ。
それらがすべて「そのカードが他の選ばれたカードと同じものでない色である」でない場合、あなたはゲームに勝利する。
(生き写しテンプレは、何度読んでもわっかりにくいよなぁ…)
パーマネントでストレートフラッシュを作ったら勝利するカード。
単色だと簡単すぎるので多色(ロイヤル)のみにしてみた。
が、混成マナのパーマネント使えば簡単すぎるかな。条件に加えるべきか。ペインターや小走り犬は知らん。

259 :
>>257
Topsy Turvy「いいのよ」

260 :
>>259
Oh…
次からはもっと調べてから書き込むよ

261 :
【ジョーカー / Joker】
伝説のアーティファクト・クリーチャー - ならず者
(5)
あなたの手札にある、同じ名前を持つ基本土地でないカード4枚と〜を公開する:
公開したカードの中に「執拗なネズミ」という名前のカードが含まれていた場合、あなたはゲームに敗北する
そうでない場合、あなたはゲームに勝利する
2/2
>>258に触発された
ファイブカードができれば勝利!同じカードを何十枚も入れるようなイカサマは許さない

262 :
まずスクイーを3枚生き埋めにします

263 :
そして影生まれの使徒をデッキにたっぷし仕込みます

264 :
エターナルオンリーだから知らなかったが、執拗なネズミ以外にも4枚制限無視カード増えてたのか…('A`)

265 :
破滅への詠唱
(5)
伝説のアーティファクト
被覆
破滅への詠唱は破壊されない。
あなたが破滅への詠唱をコントロールしている限り、あなたは他の呪文を唱えることができない。
あなたが破滅への詠唱をコントロールしている限り、あなたがコントロールしているクリーチャーは攻撃やブロックに参加できない。
(T)3点のライフを支払う:〜の上に破滅カウンターを1個乗せる。
(T)破滅カウンターを4個取り除く:あなたはこのゲームに勝利する。

266 :
地勢のレインジャー (G)
クリーチャー ー 人間・スカウト
地勢のレインジャーはタップ状態で戦場に出る。
地勢のレインジャーが死亡したとき、あなたはあなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、それを公開し、あなたの手札に加えてもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
2/1
棘の森の密使 (1)(G)(G)
クリーチャー ー エルフ・スカウト
接死
棘の森の密使が戦場に出たとき、 アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
棘の森の密使が死亡したとき、 あなたはあなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、そのカードをタップ状態で戦場に出し、その後あなたのライブラリーを切り直してもよい。
2/3

コルティジャーナの教示者 (1)(B)(G)
ソーサリー
あなたのライブラリーからカードを1枚探す。 あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、その基本土地カードをタップ状態で戦場に出し、その後あなたのライブラリーを切り直し、そのカードをその一番上に置く。あなたは2点のライフを失う。

ランパンが恋しくなって作ってみた

267 :
ダークスティールの反応炉のバージョン違いやね。
被覆を得たのはメリットでもデメリットでもあるけど、面白さで言うとモトネタの方が勝るんじゃないかなぁ。「勝つか負けるかしかない」ってのは名前通りで面白いけど、いざ使われたら勝っても負けても腑に落ちなさそう。

268 :
魂繰り
(4)(B)(B)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
その後、いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。
それをあなたのコントロール下で戦場に戻す。

269 :
召光のバルバロス
(R)(G)
クリーチャー-サテュロス
〜はターン終了時まで+2/+2の修整を受けた状態で戦場に出る。
あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+2/+2の修整を受けた状態で戦場に出る。
3/2

270 :
神の選別
(2)(W)(W)
ソーサリー
全てのクリーチャーを破壊する。
その後、各クリーチャーの上に+1/+1カウンターを3個置く。

271 :
無の瞬間(1)(W)(W)(W)
ソーサリー
すべてのパーマネントを追放する。次の終了ステップの開始時に、それらをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。

272 :
>>271
疑似警戒、パーマネントリフレッシュ、強制変異解除その他諸々か。
インスタントだったら過激なコンバットトリック、回避なんかに使えるだろうけど、
ソーサリーだと決まりきった使い方になりそうやなぁ。
ただ無茶な悪用の方法もおもいうかばないし、いいデザインなんじゃなかろうか。

273 :
>>271
名前がすき

274 :
舞い戻る火(1)(R)(R)
ソーサリー
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。
フューチャーバック(2)(R)(R)
(あなたは〜を、あなたが自分のライブラリーからカードを探している間に、
自分のライブラリーから、そのフューチャーバックコストで唱えてもよい。
そうした場合、その解決に際し、このカードをあなたの手札に加える。)

275 :
>>274
おぉ、これは面白い。
フェッチランドやリベリオンが戻ってきたら相性良さそう。
ただコストが難しいなぁ。デッキにいれときゃ使えるカードな訳で、アドバンテージも得てる。使用のタイミングに制限はあるけど、実際コストを払えば2ドローしてるのと同じだし。
フラッシュバックと同等かそれ以上?
重いとアレだなぁ、サーチにもマナ使うしだろうし。

276 :
安らかな墓地
(2)(G)(G)
エンチャント
あなたの終了ステップの開始時に、あなたの墓地にあるカードを無作為に1枚選び、それをあなたの手札に戻す。

277 :
眩い輝き (白/赤)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。
〜はそのプレイヤーに3点のダメージを与える。
次の終了ステップの開始時に、そのプレイヤーは3点のライフを得る。

活発なる地盤(1)(赤)
エンチャント
すべてのクリーチャーは+1/-1の修整を受ける。

278 :
未来への刻印 (青)
インスタント
あなたのライブラリーからカードを1枚探す。
その後あなたのライブラリーを切り直し、そのカードをその一番下に置く。

ただならぬ閃き (青)
ソーサリー
あなたのライブラリーの一番下にあるカードをあなたの手札に加える。
その後あなたのライブラリーを切り直す。

279 :
仙術 (青)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に基本土地でないカード名を1つ指定し、
あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。
これにより指定したカードが公開された場合、それを手札に加える。

苦肉の策謀 (青)
インスタント
パーマネント1つを対象とし、それをオーナーのライブラリーの1番下に置く。
それのコントローラーはカードを2枚引く。

280 :
砂漠のブーツ(0)
アーティファクト――装備品
装備しているクリーチャ―は+1/+1の修正を受けると共に速攻を持つ。
〜が装備された状態になるたび、コイン投げをする。
あなたがコイン投げに負けた場合、〜を装備しているクリーチャ―を生贄に捧げ、
接死を持つ緑の1/1の蠍・クリーチャ―・トークンを1体戦場に出す。
装備(1)

281 :
時間の楔打ち(1)(U)(U)(U)
インスタント
すべての呪文を追放する。

282 :
>>275
厳密には別物になるけど、能力自体は「あなたがライブラリーからカードを探すとき、フューチャーバックコストを払ってこれを公開してもよい。そうした場合、これを手札に加える。」にしてフューチャーバック誘発型能力をつければいいんじゃないかな
素撃ちとは効果変えればコストも調整しやすいし

283 :
氷河跨ぎのワームを考えるとそこそこ重くしないと

284 :
授与を見ての通り、この手の「効果内容だけは強くて隙がない」能力は、基本的にコストでゴミにされるより他にない類だと思う
しかも>>274がよりによって特にカードアドに厳しい赤単の単体汎用火力だなんて、俺ならフューチャーバックコスト9マナにしてる所だわ

285 :
ふにゃふにゃが5マナ1点だもんなぁ。

286 :
まあどう考えても"重すぎ"レベルにしないとマズいよな
緑ゼニスを(0)(G)で唱えりゃ山にある全てのフューチャーバックを選べるんだから

287 :
それどころかフェッチでおkだからな

288 :
軽くするならせめてライブラリートップに持ってくるくらいにしないとね
唱えられるなんて論外。

289 :2013/10/26
「唱えた後でもう一度唱えられる(フラッシュバック)」と「唱えた後で手札に戻る(バイバック)」を逆転して
「唱える前に唱えらて、唱える前に手札に入る(フューチャーバック)」なんだろうけどさすがに欲張りすぎかな
というか普通に引いちゃうとそれだけでディスアド(唱えられる回数が減る)だから手札に加えるだけにするか加えずに撃って終わりにした方がいいと思う
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【遊戯王】マドルチェのハロウィン【42皿目】 (141)
【遊戯王】 水属性総合 35 【海竜・魚・水】 (561)
【BF】フューチャーカード バディファイト Part1 (130)
【遊戯王】機械族が戦局を掌握するスレ【55機目】 (544)
何故日本のMTGは低調なままなのか43 (115)
【三国志】三国志大戦TCG Part34【SEGA】 (152)
--log9.info------------------
【無職】なんJガチニート部★5【ひきこもり】 (269)
なんJチェインクロニクル部 (107)
AKB48公演配信専用実況☆105 (640)
NMB48実況スレ☆91 (581)
HKT48実況スレ★20 (151)
【なんJ】PZDR部★182 (155)
SKE48実況スレ1274 (381)
なんJPKMN部★31 (1001)
内田 実況・雑談402 (1001)
なんJポケモン部 フレコ交換スレ★13 (1001)
AKB48公演配信専用実況☆104 (1001)
HKT48実況スレ★19 (1001)
なんJPKMN部 交換スレ5 (1001)
AKB48公演配信専用実況☆103 (1001)
なんJMNHN部★41 (1001)
ここをれいむのゆっくりぷれいすにするよ!! (259)
--log55.com------------------
【武漢肺炎】電通、共同通信に出席自粛要請 [02/18]
【新型肺炎】熊本の1例目女性、医療機関たらい回し
麻生財務相の“4月か5月に落ち着く” 加藤厚労相「政府認識ではない」
【新型肺炎】“15分で判明” 迅速なウイルス検査機器 来月にも実用化目指す
【コロナ】名古屋で新たに女性3人が感染
【速報】電通本社で働いてる男性1名がコロナ陽性で濃厚接触者は4名 全従業員が在宅勤務へ★7
【速報】北海道で新たに4人感染 計35人に
【なぜか国民への「お願い」ばかり】新型コロナ専門家会議の「見解」が奇妙なことに★2