Excel VBA 質問スレ Part32 (377) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【C++】高速化手法【SSE】 (884)
MSX-BASICの奥義を伝授するスレ (782)
静的型付け言語の潜在開発生産性は今の100倍 ×3 (561)
Perlについての質問箱 61箱目 (102)
Androidプログラミング質問スレ Part37 (214)
【初心者歓迎】C/C++室 Ver.87【環境依存OK】 (371)

Excel VBA 質問スレ Part32


1 :2013/10/07 〜 最終レス :2013/10/27
ExcelのVBAに関する質問スレです
                   ___
       ___      /____ヽ      ____
      /____\    | |´・ω・`| |    /___ヽ
      .l |´・ω・`|  ニX二 . ̄ ̄ ̄  二X二  |´・ω・`| l 俺たちに任せろ
      !、 ̄ ̄ ̄  ヽ   |       |    /    ̄ ̄ ̄/
       ヽ_/ヽ、  ヽ__)  \__/\_/.   /_/  ノヽ_/
             ̄                ̄ ̄
前スレ
Excel VBA 質問スレ Part31
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1376371376/

2 :
コード作成依頼スレです。

3 :
似たようなスレ立てんなや

4 :
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。
アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
                  京都大学霊長類研究所

5 :
>>2
ちがいます。ここは質問スレです。
依頼だなんだというくだらない論争をやめましょうよ。

6 :
>>5
ここはコード作成依頼スレです。
>>1の「俺たちに任せろ」はこのスレのルールです。
回答者はコード作成にきちんとケツを持ちます。
本スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1381151995/

7 :
>>6
そんなこと言ってません。
勝手なこといわないでください。あなたはご自分のスレからでてこないでくださいよ。

8 :
>>7
>>1の「俺たちに任せろ」は嘘ってことか?
俺たちに任せろと言っておきながら、コード作成にケツ持ちませんなんて無責任なことを言おうとしてるのかな?

9 :
>>8
なんでよそのスレに口出すのですか。スレちがうんだから干渉しないでくれませんか。
書いてあることそれいじょうでもいかでもありませんよ。

10 :
新しくスレ立てて勝手にやれみたいなことを言っといて
その新しいスレを荒らしに来るんだから立派だよね

11 :
>>9-10
そういうことを言うからには本スレには来ないっていう宣言でいいのかな?

12 :
>>9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1381151995/5,7
7のような奴がいる限り、俺じゃなくても誰かがこのスレに書き込むと思うよ。

13 :
★★★★★★★★
★ 俺たちの掟 ★
★★★★★★★★
1.ループカウンタ含め一文字変数は絶対使いません。
2.変数名、プロシージャ名等の名称は適切な名前を付けます。
3.ByRef、ByValは省略しません。
4.最低限のコメントは必ず入れます。
5.エスパーコードは書きません。
6.書いたコードは最後までケツを持ちます。
7.掟に背いたら二度とコードで回答しません。

14 :
>>13
ケツを持ちますという言い回しから察するにもうひとつのスレを建てたひとですよね。
再三いいますがスレが違うんだから干渉しないでくださいよ。勝手なルールを持ち込まないでください。
あなたの身勝手なルールとあなたとのくだらない論争がいやだからこのスレを建てたんです。出てってください。

15 :
じゃ★5のこともあるし、次スレに>>964を誘導しておくか
次スレ
Excel VBA 質問スレ Part32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1381151717/

16 :
すまん誤爆

17 :
結局ここに落ち着いたのか

18 :
ここが次スレか。
グダグダなテンプレが全て取っ払われてすっきりしたな。

19 :
質問です。
VB.Netで使おうと思っているのですが、
一々セルに値を設定するコードを書かなくても、アクティブレポートやクリスタルレポートの様に
一度テンプレートを作ってしまえばデータから一覧をEXCELで作ってくれる
ツール?DLLファイル?があったと思うんですけど名前を忘れてしまいました。
誰かご存知の方はいらっしゃいませんか?

20 :
前スレ
01 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1054356121/
02 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1168308855/
03 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1180192018/
04 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1189814602/
05 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1197448064/
06 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1205231499/
07 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1212587819/
08 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1219673793/
09 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1228372971/
10 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1235332603/
11 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1241885130/
12 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1247566074/
13 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1254281104/
14 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1262748898/
15 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1271261239/
16 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1280045912/
17 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1289182437/
18 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1298240666/
19 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1305754555/
20 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1312435844/
21 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1316931607/
22 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1322400978/
23 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1327763113/
24 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1334305148/
25 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1341722983/
26 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1345363310/
27 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1353842387/
28 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1359607536/
29 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1364689772/
30 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1370088822/

21 :
ここはコード作成依頼スレです。
本スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1381151995/

22 :
>>21
テンプレのどこにも作成依頼スレとは書かれていないしここではテンプレが全て。
むこうは★5や、VB6で使えるオブジェクトのことは書いてはいけないことで
がんじがらめになったのが好きなドMな人用。
使い分けだよね。

23 :
>>22
>>2

24 :
>>23
それはテンプレじゃなくてただのレスだよね

25 :
同じタイトルで分かり難い
分けるんだったらタイトル考えるべき

26 :
うん、次スレ立てるときに考えよう

27 :
という訳で、ここはコード許容スレ、
あっちはコード拒否スレと言う住み分けか。
スレタイにも作成依頼なんて一言も書いて無いし、
立てるならちゃんと別スレとしてスレタイにも書いて立てるべきだったな。
ここをコード作成依頼スレとするのはこのスレタイで立った時点でもう手遅れだ。

28 :
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1376371376/
↑から誘導されてきました964です
テーブルに小計を挿入しようと色々調べてみたんですがどうもテーブル状態だと
小計が挿入できないみたいなんで
上のURLを参考に
「"シート2"を開いたときに"シート1"にある"テーブル1"を"シート2"に
 テーブルじゃない状態で貼付け
 貼り付けた表を項目1項目2の優先順位でソートし項目3の小計を入れる」
っていうのをマクロでやりたいんですが
Private Sub Worksheet_Activate()
  Dim rngDat As Range
  Dim pvtTbl As PivotTable
  'データ範囲※
  Set rngDat = ThisWorkbook.Sheets("シート1") _
    .Range("テーブル1").CurrentRegion
このあと貼付けのとこからほとんどわからないんですがどう書いたらいいか誰かお願いします
ほとんど丸投げ状態の質問ですいません

29 :
>>28
本当にソートされた小計を持つ一覧作成のトリガーはシート2を開いた時でいいの?
そうするとそのままだとシート2を開く度に一覧を作ろうとするけど。

30 :
>>28
ちょっと待て。
なんか変数にPivotTable切ってあるけど、これは何に使うつもりだったんだ?

31 :
コードで議論するんじゃなかったっけ?

32 :
なに言ってんだこいつ

33 :
>>31
荒らし専用Rースレに帰れや
荒らし専用Rースレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1381151995/

34 :
>>29
OKです
>>30
URLのマクロそのまま最初コピペしたようなもんなんでよけいなのはいってるかもです…

35 :
>>34
あー、長ったらしくなるのと、シート側にも少し手を入れたんで
実際に作ったものをUPしたよ。
ここのアップローダーに置いといたんで
信用するなら自己責任でダウンロードしてくれ。
http://uproda.2ch-library.com/
ファイル:lib717689.xls
DLキー:1

36 :
複数ある特定の文字を含まないシート名から、a1 ,b1,c1,b1…をSheet1に貼り付けする方法はありませんか?
 シート名取得はできたのですが不要なシートも取得してしまいます。 よろしくお願いします。

37 :
dim targetworksheets as new collection
dim r
set r = CreateObject("VBScript.RegExp")
r.pattern = "[abc]" ' "[複数ある特定の文字]"
dim ws as worksheet
for each ws in worksheets
if not r.test(ws.name) then
targetworksheets.add ws
end if
next

38 :
テキスト文から数字のみ取り出すマクロってありますか。例えば、以下のような文がある時、数字をセルに落としたいです。

高さ30mの位置から質量1.0kgの球を鉛直下向きに4.9m/sで投げ下ろした。
高さ=30
質量=1
初速度=4.9
のようにしたいのですが。

39 :
>>38
1文字ずつ数字かどうか調べて欲しい部分だけ連結していくしかないです
For 〜 文章の文字数
If 〜 Mid 〜 数字、符号、小数点かどうか
Val 文字列を数値に変換

40 :
前スレの720です。
報告が遅くなりすみません。
教えて頂いた方法を試してみましたが出来ませんでした。
>>722さんのですが、
対象となるチェックボックスがユーザーフォーム上では無く、
シート上にあります。
(チェックボックスはActiveXのものです)
for eachのところでシート上のチェックボックスを見るようにすれば出来そう、と思い
下記コードを作成してみました。
Dim c As Object
For Each c In Worksheets("Sheet1").OL EObjects
If c.Object.GroupName = "Group1" Then c.Value = False End If Next
しかし、「このプロパティまたはメソッドをサポートしていません」とエラーがでます。
どなたかどこがおかしいか教えて頂いけないでしょうか?
あと>>721さんの方法ですが、
上記のようにActiveXのコントロールを使用しているので
グループボックスがありませんでした…。
フォームコントロールを使用する機会があれば試してみます!
長文になってしまいすみません。
よろしくお願いします。

41 :
>>37
ありがとうございます。
For Each ws in worksheetsで
実行時エラー 13
型が一致しません。
と帰って来ます。

42 :
>>38
それ、仮に数字が取り出せたとして、それぞれの数字が何の数字なのかはどうやって判断するの?

43 :
>>40
TypeName判断してるとこはどこにいったんだよ
あれが何をやってるか理解してないのか

44 :
>>43
ぶつぶつ言ってないでさっさと作れってことだろ。

45 :
>>44
いいからお前は向こうのスレから出てくんな

46 :
>>41
For Each ws in ThisWorkbook.worksheets

47 :
>>46
いいなぁ。正規表現って苦手なんだよなぁ。

48 :
質問です。
上、下、左、右のキーでオートシェイプを移動させる処理を作っています。
ループを組んで移動させる様にしているのですが、
移動する度に画面更新の為、Do Eventsを呼んでいます。
そうすると、本来のEXCELの挙動であるカーソルの移動も行われてしまいます。
各キーが押された時、EXCEL本来の挙動はして欲しくありません。
バージョンは2010だとDo Eventsを呼ばなくてもうまく画面更新がされる様なのですが、
2003ではそうも行かないので、誰かご教示して頂ければありがたいです。

49 :
>>42
指定したセルに落とせれば良いです

50 :
>>49
いや、俺は>>42じゃないけど、多分言いたかった事は
文章から取り出した数字がいつも決まった順序やフォーマットなのか、
要するに規則性がなければ取り出した数字がどの項目に当てはまるのかを、
どうやって判断を付けるのかということなんじゃないかと思うよ。

51 :
>>42 >>49
ある文字列を長い文の中から検索し、
その直後にある数字を拾いたいのです。

身長は高く、185cm、体重はその割に軽く70.5kg,年齢は30です。
この例ですと、体重という文字を入力すると70.1が帰ってくるようなマクロが欲しいのです。

52 :
>>51
最初からそう書いて欲しかった…
それだと全然違うプログラムになるよ
あと70.1なんかどっから出てきた

53 :
身長180cmで体重78Kg体脂肪19%ダイエット中のオレはどうすればいいんだ?

54 :
70.1ってのは70.5のタイプミスだろうなぁ(しょーもない間違いが多いタイプ?

55 :
>>51
これはねぇ・・・
もう少し細部に渡って要件をつめないと作るの難しいと思うよ。
例えば文章内に同じキーワードが2回出てきたらどうするのか、とか、
文字列の被るキーワード(例えば「体重」と「体重計」)みたいのは有るのか 、とか、
数字と見なすものの扱いで、カンマは数字の桁区切りとみなすか数字以外とみなすか、とか、
符合も例えばキーワードを「値段」とした時、もしこんな文章だったらどう扱うのか
「値段は個数×金額なので、10×50で500となる」とか、他にももろもろ。

56 :
コンマの処理をどうするかも難題だな
「X,Yはそれぞれ100,200です」
「値段は1,200円です」
日本語の文法解析でもしないと区切りか位取りか区別できないべ
VBAでは不可能に近い
プロでも逃げ出すレベルの難問になる

57 :
51です。ありがとうございます
万能なものがあれば有難いのですが
いま自分が求めるものはもっと簡単です。
検索文字は身長、体重、年齢のように違う文字です。文字重複はありません。
数字にカンマはありません。小数はあります。桁数は決まっていません。
検索文字と知りたい数字の間には、数字、ドットはありません。
A1に検索文字を入力 B1に出力
文はA10からA20に貼り付けます。
これでお願いします

58 :
>検索文字と知りたい数字の間には、数字、ドットはありません。
間違ました。数字、ドットはありませんではなく、
ドットが単独で存在することはありません。
です。

59 :
Vbaでstring文字列の圧縮ってできますか?
rest で文字列をpost するのに
圧縮してからpostしたいのですが
DeflateStream, GZip が使えないっぽいので

60 :
できますよ

61 :
>>59
ttp://openlab.ring.gr.jp/tsuneo/index-j.html

62 :
>>57
いや、まだ聞きたいことはある。
キーワードに対して必ず数字は存在するの?
後、符合は?特にマイナス。

63 :
>>35
お礼が遅くなりました
ありがとうございます
まだ使ってみてなんですが明日使ってみます

64 :
>>43
typenameの所ですが、すみません。
理解していませんでした。
調べて入れてみましたが、動きませんでした。。
私が書いたものを少し変えて、
Dim c As Object
For Each c In Worksheets("Sheet1").OL EObjects
If c.Name = "aaa" Then
c.object.Value = False
End If
Next
としたところ動作はしたのですが、これでは名前を取得しているので本来の目的のグループネーム毎に切替えるができません。
nameのところをgroup nameにするとまた「このプロパティまたはメソッドをサポートしていません」とエラーがでます。
チェックボックスではグループネームを取得出来ないのでしょうか?
何回もすみませんがどなたか分かる方よろしくお願いします。

65 :
>>57
(1) 文字列をInstrで検索、それが判定のスタート位置になる
(2) Midで1文字ずつ判定して、数字が出てくるまで探す
(3) 数字、小数点以外が出てきたら終了
これだけ

66 :
>>65
コード作成依頼スレなんだから作ってやればいいじゃん。
文章での回答を嫌ってる回答者が立てたスレなんだから。

67 :
こんなんでいいか?
' 文字列sから単語wを探して、その直後の数値を返す
Function SearchNum(s, w)
  p = InStr(s, w)
  Do
    p = p + 1
  Loop Until Val(Mid(s, p)) Or p > Len(s)
  SearchNum = Val(Mid(s, p))
End Function

68 :
>>61
どう使うんですか?

69 :
回答している人はどこでどうやってEXCELやMacroを勉強したのでしょうか?
上司には「いずれ結果は出るだろうけど、歩みが遅すぎる。私のマクロを見て勉強しなさい。」
と言われました。
そんな上司のマクロはぐうの音も出ないものですが、Dimがないのとifが多くてさっぱりわかりませんでした。

70 :
Option Explicitもないようなソースを作っておいて自分のマクロを見て勉強せよとは片腹痛い

71 :
>>69
そういうコード作成依頼ではない質問は本スレへ。
Excel VBA 質問スレ Part32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1381151995/

72 :
>>69
Dimが無い人の言うことは聞き流せばOKです。

73 :
Dimがないとか欠点を指摘できてる時点でわからないふりしてるだけにしか見えない
性格悪い

74 :
>>71
このスレはコード以外も許容している。
何度も言うが、お前はそのスレからこっち来るな。

75 :
>>73
わたし処女なの
とか言いながら
玉なめしてくるような違和感ですね
わかります

76 :
>>71がこのスレとあのスレを建てた確率99%

77 :
ワークシート上で使いたいのですが、
条件を満たす文字列と一致する文字列を含む他のブック上のセルの位置を返す関数
を教えてください。

78 :
>>76
いや、俺も最初そう思ってたけど、
このスレを立てたのは別人だろう。
最初の方のレスを見ると合点がいくはずだ。
しかも向こうは本スレと言い張っているが、
タイムスタンプを見てもこちらの方が立ったのが早い。
向こうのスレは削除依頼を出せば重複スレとして
さっくり削除されるレベルって事だ。

79 :
>>78
本当にそうなら素直に感心する

80 :
>>74
それはない。
勝手にスレタイを付けて、>>1に前スレとしてExcel VBA 質問スレ Part31を
記載してるだけのコード作成依頼スレでしょ。
もっと言えばこのスレに前スレなんてない。
このスレは今までのExcel VBA 質問スレの過去スレの趣旨と反している訳で本スレとは言えない。
本スレはこっち
Excel VBA 質問スレ Part32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1381151995/
今まできちんとしたテンプレがあったスレが、いきなりまともなテンプレもないスレになるなんてありえない。
しかもこのスレのこれまでの内容のほとんどは質問じゃなくてコード作成依頼だし。
コード作成依頼であれば何も言わないけど、>>69のような内容はこのスレの趣旨とは違う。

81 :
>>80
消えろ

82 :
推奨NGワード 「コード作成依頼」

83 :
>>77
Find

84 :
>>75
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

85 :
>>64
Dim c As Object
For Each c In Worksheets("Sheet1").OLEObjects
If TypeName(c.Object) = "CheckBox" Then
If c.Object.GroupName = "Group1" Then
c.Object.Value = False
End If
End If
Next
>チェックボックスではグループネームを取得出来ないのでしょうか?
チェックボックスでは取得できるが、それ以外では取得できない(出来るやつもあるけど)
OLEObjectsにはチェックボックス以外も含まれてるから、それがチェックボックスかどうか判断してるのがIf TypeName の所

86 :
>>80
お前の思い込みなんてどうでもいい。
こっちのスレとあっちのスレ、どっちを今後本スレとして使うのかはスレの住人が決めることだ。

87 :
>>69
本読んだり仕事仲間に教わったりしてかな。
最初にいい仲間に恵まれると、こう組むといいよって色んな意見が聞けるから、成長も早いと思うよ。
いい仲間に恵まれないと、平気でOptionExplicit付けなかったり、本来クラス化したり関数化しなければ
いけない所を一直線にズラーっと書いていい感じにスパゲッティソースにしたり
それで威張って部下から煙たがられたりするよ。

88 :
>>86
質問する場所はスレの住人じゃなくて質問者が決めること。
スレの住人なんておかしなことをいう奴だな。

89 :
>>88
いい加減向こうの糞スレに帰れよ。
こっちはみんないい感じでやってるんだ。
自分の立てた糞スレで人に意見押し付けて好きなだけ暴れ回ってろ。

90 :
いいんじゃない?
質問者はみんなこっち選んでるみたいだし

91 :
自演臭いけどなw

92 :
>>91
ここまで全部俺の自演でもいいから
とっとと自分の立てた糞スレに帰りなさい。
羨ましそうに荒らしに来ない様に。

93 :
>>92
ということは、自演することで本スレかのように見せてるのか。
コード作成依頼の内容なら何も言わないけど、それ以外の質問なら本スレに誘導させてもらうよ。

94 :
>>93
誘導する前に何か書き込まないとDat落ちするぞーw

95 :
>>93
スレタイは「Excel VBA 質問スレ」だけど
質問者がこっちのスレがいいと判断して質問してる。

96 :
>>95
>>92が自演してるって言ってるんだから自演でいいんじゃね?

97 :
まー、いざとなったら削除依頼だせばいいんじゃない?
試しにこっちのスレの削除依頼出してみてこっちのスレとあっちのスレ
どっちが削除されるか少し興味ある。

98 :
>>93
これ以上ウダウダ言うならむこうの糞スレ、削除依頼出させてもらうよ。
>>97
つガイドライン

99 :
質問させて下さい。
複数のオートシェイプにマクロ登録をしているのですが、
結構数があるので別呼び先にすると〜_Clickの様なイベントだらけになってしまいます。
似た様な処理なので呼び先を一つに纏めたのですが、
その後どのボタンが押されたのかを判断したいです。
出来れば内部であまり分岐を増やしたくないので、
Senderのオブジェクトで判断するのではなく、オートシェイプに引数を持たせることは可能ですか?

100 :
>>60,61
59です ありがとう

101 :
>>98
削除されたらさっさとこのスレ埋め立てて、元の本スレを立てればいいだけの話。

102 :
プッ

103 :
>>99
そのためのSenderなのにどうして使おうとしない?
どうしてもシェイプごと固有のパラメータを渡したいならオブジェクト名を引数の代わりに使えばいい

104 :
だぁれだよw次スレ立てちゃった奴w
まぁったくしょうがないなぁw
Excel VBA 質問スレ Part33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1382015080/

105 :
>>103
引き渡したいパラメータがそこそこあるのと、ボタン数も結構あるので、
内部で分岐させるよりは直接内部の関数の引数として渡してやれればいいかなって思いました。
方法が無いのであれば、Senderを使うしか無いのですが・・・

106 :
>>101
よし分かった。では次何かあったら容赦なく削除依頼出させて貰うことにする。

107 :
>>106
ん?33立てたやつなのか既に削除依頼が出てるようだけど?
tech:プログラム技術[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1361686534/76
76 名前:必殺名無しさん[] 投稿日:2013/10/07(月) 23:50:52.73 HOST:adsl-2-4023.adsl.nsk.ne.jp
削除対象アドレス:
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1380717627/
削除理由・詳細・その他:
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
スレッド
その掲示板の趣旨に無関係なもの、多少関係があっても他にふさわしい掲示板があるもの(プログラマー板向け)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1379659616/
削除理由・詳細・その他:
4.投稿目的による削除対象
スレッド
全く情報価値の無いもの・真面目な議論や話し合いを目的としないもの・板の趣旨よりネタを優先するもの・客観的な意見を求めないもの
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1381151995/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1381151717/
削除理由・詳細・その他
6. 連続投稿・重複
重複スレッド

108 :
>>107
なんだ。俺が何もしなくても面白く思わなかった奴はいたみたいだな。
もっとも、あっちのスレはDat落ちを待つばかりで
このスレとは既に100レス差がついて、次スレにまで抜かれる始末だったしな。
結局、たった一人のワガママに誰も賛同しなかったのが顕著に出る結果になったな。
惨めでお粗末な最期だったな。

109 :
>>105
意味が良くわからんな
ボタンを押すタイミングによってパラメータを変えたいってこと?
ボタンごとに固有の値を持たせたいだけならテーブル化しても手間はほとんど変わらんと思うが

110 :
>>105
やり方は忘れたけど以前やったことがあるから出来るのは間違いないよ。
やり方思い出したらまた書くよ。

111 :
>>67
ありがとうございました。

112 :
>>105
http://peiyorin.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/excel_vba_02bb.html
これはカスタムツールバーのボタンからだけど全く同じ方法で出来る。
ただし、数値でしか渡せない。
それと誰も言わないけど、そもそもオートシェープからマクロを
紐付ける際にSenderなんかないよ。
呼んだシェイプの名前を取得したければ
Dim hoge As String
hoge = Application.Caller
で取得できる。

113 :
>>109
>>110
>>112
すみません。
VBのも組んでたんで混同してしまいました。
でもおかげで思うようなものがこれで作れます。ありがとうございました。

114 :
>>67には致命的なバグがある

115 :
>>35
コメント入りで丁寧なコードありがとうございます
このやりかたとは別に
シート1のテーブル1を元に
テーブル1をシート2にコピー → そのまま貼り付けたものを右クリックでテーブルを範囲に変換
並べ替えを押して項目1、項目2でソート
小計ボタンを押して グループ基準を項目2 集計の方法を合計 集計するフィールドを項目3
というのを今まで手動でやってました
この手動でやっていた作業そのままをマクロで出来ないものでしょうか?
また
テーブル1をシート3にコピー → そのまま貼り付けたものを右クリックでテーブルを範囲に変換
並べ替えを押して項目4、項目1でソート
小計ボタンを押して グループ基準を項目4 集計の方法を合計 集計するフィールドを項目3
という作業も追加できればありがたいです。
参考のファイルをアップします。
要は参考のファイルのシート1のテーブル1からマクロでシート2とシート3の様な結果ができればいいなと
わがままですいませんが何卒よろしくおねがいします
http://uproda.2ch-library.com/lib718468.xlsx.shtml
DLキー:1

116 :
>>115
1万円でやってやるよ

117 :
>>115
俺なら2万円でやる
ただし納期が>>116より短い

118 :
>>115
えー、今ポケモン中なのに・・・
ま、いいや。でも気分で作ったり作らなかったりなんで
あまり宛てにはしないでね。
http://uproda.2ch-library.com/lib718673.xlsm.shtml
DLキー:1
前回はテキトーに作ったからコメント結構いれたけど、
今回はコメントは殆どなし。どの関数が何をやってるか位しか書いてない。
でもそれで解らなくなる様な長さの関数はホントは書いちゃいけないんだよね。
そのまま使うなり解析するなり好きなようにして下さい。
本当は>>69が言ってた上司に見てもらって、だいたい関数ひとつを何行くらいで
書くものなのか、分岐はどの位の比率で入るものなのかを見て欲しいなぁ。

119 :
....................................................................................................
....................................................................................................
....................................................................................................
....................................................................................................
....................................................................................................
....................................................................................................
....................................................................................................
....................................................................................................
....................................................................................................
....................................................................................................
....................................................................................................
....................................................................................................
....................................................................................................
....................................................................................................
....................................................................................................
....................................................................................................
....................................................................................................
....................................................................................................
....................................................................................................
..................................

120 :
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................

121 :
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................
..........................................................

122 :
Excel2010
シートに貼り付けたボタンについてですが、セルの幅を広げた時に一緒に伸びて
しまうのですけど、これって固定にすることは出来ませんか?

123 :
>>122
さすがにそれはVBA関係ない。

124 :
>>122
右クリック
コントロールの書式設定
プロパティ

125 :
>>124
ありがとです
>>123
これってVBAに関係ないんですか?

126 :
>>125
> これってVBAに関係ないんですか?
ないですね。
そして、お願いだから見当違いな反論して暴れないでね。

127 :
会社の社内システムでデータベースを使っているのですが(まあ普通の会社なら同然なんらかのデータベースはあると思いますが)
Webベースで、なにか検索するにはHTMLのFORMを使ってアクセスしなければならず、不便でしかたがありません。
ExcelのVBAの力で、そのデータベースの全体のテーブルをExcelにインポートしたいのですが、どうやりますか?

128 :
ADOとSQLを勉強すればよろしい
若しくは MSQueryあたりか

129 :
>>128
ということはできるんですね!
すごい!
教えていただけませんか?

130 :
>>127
その前にデータベースは何?
Oracle?
SqlServer?
いくら2007からシートの扱える行数が増えたからとはいえ
EXCELには行数制限があるし、重くなるからある程度以上の規模がある場合は余りお勧めしない。
ある程度以上の大きさがある場合はDBに接続して必要な分だけ絞り込みを掛けて表示したり、登録したり、更新したり
する様にした方がいいと思うよ。

131 :
>>129
これを読んだだけでは絶対に使えるようにはならんけど、
Excelと外部データベースとを連携させる
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/296exceldb/exceldb.html
辺りを見てそれから、"Excel データベース" でぐぐってどんなもんか見てみれ
俺は家でExcel+MySQL(というフリーのRDB)を使ってるけど。

132 :
ぽすぐれもフリーだお

133 :
会社のDBでエクスポートして
エクセルでインポする手もあるけど
これはVBAぢゃないね

134 :
データベースプログラミング全般スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1097295557/
ついでにこれらを>>1テンプレに入れようぜ
スレ立てるまでもない質問はここで 129匹目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1380105820/
★初心者以前の質問に雪崩のように答えるスレ 2★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1381499572/
エスパーが質問に答えるスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1187922645/

135 :
こんなやつにDBユーザ与えるとかどんな会社だよ…

136 :
>>135
個人情報や社外秘情報の持ち出しを企でている音がしますね。

137 :
>>127
>不便でしかたがありません。
なんか、ゴメン

138 :
>>127
>Webベースで、なにか検索するにはHTMLのFORMを使ってアクセス…
ブラウザをVBAで操作したらどうかな、IEならば可能だけど。
現状のWEB操作を、VBAで自動化する方が効率良いのでは。
「VBA IE操作」等で検索すると、
「フォームへの入力」や「ボタンを押す」等沢山例題が有る。

139 :
>>138
そうしますとUxxCの方が優秀ですし

140 :
>>139
使いやすいのを使えばいいと思うよ
UccXで出来るなら、それでもいいと思う
VBAを使わずに、多言語でエクセルを操作している人もいるくらいだから

141 :
最近のエクセルには、外部データの取り込みって機能があって、そこにWebクエリってのもあるんだぜ
まあ、VBAでどうやるかって言われれば、普通にそのDBに接続してデータ引っこ抜くだけだが
そのDBのクライアントがVBAで動くかどうかはしらんが

142 :
質問させて頂きます。2003です。
コントロールツールボックスでオプションボタンを並べて配置し、
どのオプションボタンのValueがTrueになっているかブックを開いた時に取得したいのですが、
「オブジェクトが必要です(実行時エラー424)」とエラーが出て取得できません。
ThisWorkbookのOpen関数で、
Private Sub Workbook_Open()
’オプションボタン値取得関数呼び出し
OptBtn_Init
End Sub
標準モジュールで、
Sub OptBtn_Init()
どのオプションボタンがTrueになっているか判定
If OptBtn1.Value = True Then ← ここで「オブジェクトが必要です」エラー
SelFlg = 1
ElseIf OptBtn2.Value = True Then
SelFlg = 2
ElseIf OptBtn3.Value = True Then
SelFlg = 3
End If
End Sub
と言った具合です。オプションボタンのオブジェクト名をOptBtn1〜3としています。
何が悪いかご指摘頂ければ幸いです。

143 :
>>142
If Sheets("Sheet1").OptBtn1.Value = True Then
どのシートに有るのかを入れましょう

144 :
>>142
こっちが本スレ
Excel VBA 質問スレ Part32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1381151995/

145 :
>>143
できました!ありがとうございます!何でこんな原始的な事ができないの??
とあまりにも初歩的過ぎるのかググっても判らず・・・本当に助かりましたm(__)m
>>144
こちらの板に初めて書き込みましたがスレが複数立っている様子で
その経緯も良く分からず・・・本スレ了解です。

146 :
>>145
騙されないように、
>27 が良い表現をしている。
あっちはコード拒否スレ

147 :
>>144
バカじゃねーの?w

148 :
>>145
このスレはクレクレ君の為のコード作成依頼スレ。
>>146
そういう書き方をすると質問者がコードを書いちゃいけないような印象を受けるからやめてほしい。
質問者がコード書いて質問する分にはクレクレ君というわけではないから問題ない。

149 :
>>148
ハウス!

150 :
>>148
勝手に決めんな

151 :
>>148
惨めだなぁおいw
誰か何か書き込んでやれよw

152 :
>>151
書き込んだら延命させるからヤダ

153 :
そっちの自称「本スレ」の人が来る前に今一度確認しておきたいんだけど、
このスレは向こうにあった有害なテンプレを排除しただけであって、
コードを書くことを強制されてるわけじゃないから
ケツを持つだの責任取るだのって話にはならないよね。
質問者がきちんとした自助努力を怠らない人だろうが
単なるクレクレだろうがそこは関係なく、
回答者が書きたいと思ったらコードを書く。
(向こうのテンプレはこれを禁止、もしくは制限している)
そういうスレ住人各自の自由裁量に基づいて
VBAにまつわる話題をあれやこれやするスレッドだよね?
クレクレがひどけりゃスルーすれば良いんだし、
質問者がクレクレでも
その回答のコードが見るべき価値のあるものなら
結果的に傍観者の益にもなるし、
どう考えてもこっちのが居心地いいじゃん。

154 :
★5ガーとかクレクレ君ガーとかうるさかったしな。

155 :
ああいうの一々騒がないでスルーしてれば
こんな風にならなかったのに馬鹿だよね

156 :
>>153
スルーしないバカがいるから問題になるっていい加減何度言ったらわかるんだ?
コードで回答をする人間は今まで見ればわかるように見るべき価値なんてない。
お前の言っているようにできれば居心地いいと思うけど
餌を与えるバカがいる限り居心地は悪くなると思うよ。

157 :
バカ見参

158 :
最初はルール無くて途中からルールが出てきたんだろうから
ルール無くしても荒れるときは結局荒れると思う。
ルール無いんだったらやりたい放題なんだしw

159 :
>>153
「本スレ」の人ご苦労様ですw
スルーしない人がコード書いても別に良いじゃん。
見るべき価値が有るか無いかも、
その評価は人それぞれでアンタ一人が決め付けるもんでもない。
第一、クレクレが居ても良いって人達がこのスレにいて、
スレは上手く回ってるしあんたの本スレには誰も来ない。
これが現実。

160 :
アンカ間違えた
>>156だった

161 :
>>159
まぁそう言うことだよね。
多分この人が新しいスレをまた立てたとしても、
また同じ結果になると思うよ。

162 :
そろそろ荒らしに餌やるのやめない?

163 :
>>159
> スルーしない人がコード書いても別に良いじゃん。
質問スレじゃなくなるから。
実質このスレの内容は殆どクレクレ君だし。
> その評価は人それぞれでアンタ一人が決め付けるもんでもない。
過去スレ見てないのかな。
かなりボロクソ叩かれてるんだけど。
それも偏見じゃなくて一般的に指摘されている内容で。
> スレは上手く回ってるしあんたの本スレには誰も来ない。
ほとんど自演&クレクレ君なのに上手くまわっているとはよく言うよ。

164 :
>>162
ごめん、もう餌やらない

165 :
もっと僕にかまってよ!!

166 :
かまってよぼくのために
http://www.youtube.com/watch?v=cl6NXV73jSE

167 :
>>166
お前いくつだ

168 :
かまってよ、君のために〜

169 :
さだまさしは、年齢に関係なくハマるよね
トークも面白い

170 :
本当にまじめな質問ですよろしくお願いします
2003から2010に移行後、オートシェイプに登録していたマクロで、
散布図グラフの選択有無判定"If ActiveChart Is Nothing Then"が、常に"Nothing"と判定されるようになってしまいました
コードウィンドウから実行したり、コマンドボタンに割り当てると正常に判定できます
なんとかビューティフルなボタンに割り当てる方法は無いでしょうか?
※期限:明日の夕方頃まで

171 :
おまえの態度が

172 :
サーセン
「仕様です」で乗り切るコツでも良いですのでお願いします

173 :
「はぁー仕様?仕様ってんならなんか目的があるんだろ?それを説明してくれよ!でなきゃ俺も上に説明なんてできねーよ!」

174 :
>>170
へぇ、変な事象だね。
シートモジュール側にOnActionで設定してやっても駄目?

175 :
>>174
ありがとうございます
明日試してみます

176 :
>>170
コードで語り合うスレです。
お引き取りください。

177 :
>>170
2007でもうまいことActiveChart捕まえられないっぽいな
つかシェイプをクリックした段階でグラフのアクティブ外れるのがホントじゃないのかとも思うが
とりあえずグラフをクリック(選択)したときに変数にでも放り込んでおけば?
選択解除どうするかって問題はあるが
グラフのActivate/Deactivateイベント使う手もあるだろうけど、埋め込みグラフだとちょっとめんどくさげ
まあ、どうやってグラフ書いてるかにもよるだろうけど

178 :
>>172
サーセンとは?
サービスセンター?

179 :
OnActionは使ったことが無かったのですが、こんな感じでいいのでしょうか?
自宅には2003しかないので、明日2010で試してみます
例:選択したグラフのプロットエリア幅増減
Const MyWidth = 5
Sub Auto_Open()
Worksheets(1).Shapes(1).OnAction = "PlotWidthMinus"
Worksheets(1).Shapes(2).OnAction = "PlotWidthPlus"
End Sub
Sub PlotWidthPlus() '右向き△
'Dim MyWidth As Single
'MyWidth = Worksheets(1).Range("L3").Value
If ActiveChart Is Nothing Then
MsgBox "グラフを選択してください"
Exit Sub
Else
ActiveChart.PlotArea.Width = ActiveChart.PlotArea.Width + MyWidth
End If
End Sub
つづく

180 :
つづき
Sub PlotWidthMinus() '左向き△
'Dim MyWidth As Single
'MyWidth = Worksheets(1).Range("L3").Value
If ActiveChart Is Nothing Then
MsgBox "グラフを選択してください"
Exit Sub
Else
ActiveChart.PlotArea.Width = ActiveChart.PlotArea.Width - MyWidth
End If
End Sub
>177
やはりそうですか、情報ありがとうございます
昨日はSelectionをObjectにしてタイプ判定でつかめそうな感じはしたのですが、なにぶん手間がw
機能的にはコマンドボタンで何の問題も無いのですが、空しいです
>178
ごめんなさい

181 :
ExcelVBAの初心者なのでお願いします
シート1にはユーザーフォームを表示するボタン
ユーザーフォームの内容を表示させる
CSV形式で別シートにシート内容を表示させるボタンがあります
シート2には2行目からA〜Iまでにそれぞれ
月・日・時・分・かな・会社名・氏名・面会者・人数が記載されています
つづく

182 :
現在ユーザーフォームには テキスト1=年
コンボ1=月 コンボ2=日 コンボ3=時 コンボ4=分(15分毎)
コンボ5社名 コンボ6=氏名 コンボ7=人数 コンボ8=面会者が
入るように設定したいと考えています
一応時間までは正常に機能するのですが、社名、氏名、人数、面会者がコンボボックス
に表示されなくて困っていますのでどうか力を貸していただけませんか?
つづく

183 :
つづき
条件としてリストの時間と前後1時間のものを対象とし、かつひらがな1文字を
コンボボックスに入力してもらい、それと一致するものをそれぞれの指定のコンボ
ボックスにセットするようにし、氏名と、人数は表示されてから修正できる仕様に
したいと考えています
どうにかなりませんか?

184 :
もうちょっと論点と仕様を整理したほうが良いですよ
たとえば、183で出てくる「リスト」って
どこにあるものなのか一切説明がないんですが。

185 :
論点から言うとソースを教えていただきたいと考えています
仕様はシート1にユーザーフォームを表示させるボタン
ユーザーフォームの内容を表示
シート1の内容をCSV形式で別シートに出力させるボタン
シート2には2行目からA〜Iまでにそれぞれ
月・日・時・分・かな・会社名・氏名・面会者・人数が記載されています
ユーザーフォームには テキスト1=年
コンボ1=月 コンボ2=日 コンボ3=時 コンボ4=分(15分毎)
コンボ5社名 コンボ6=氏名 コンボ7=人数 コンボ8=面会者が入る
つづく

186 :
つづけ

187 :
表示条件なですがユーザーフォームの月・日・時(前後1時間を含む)
をシート2と比較し一致する、かつコンボ5に入力したひらがな1字が
シート2のかなと一致したら、コンボ5、6、7、8にシート2の一致した
社名、氏名、人数、面会者を表示させる
また、氏名と人数は修正ができるようにするです

188 :
>>187
落ち着け

189 :
>>187
どこまで出来てて、何が分からないんだ?
丸投げする気なら俺は知らんが、そうでないならこれ見て考えれ
Private Sub ComboBox5_Change()
Dim r As Long
Dim c As Range
If Len(ComboBox5.Text) <> 1 Then Exit Sub
ComboBox5.Clear
For r = 2 To Sheet2.Range("E2").End(xlDown).Row
Set c = Sheet2.Cells(r, "E")
If Left(c.Value, 1) = ComboBox5.Text Then
ComboBox5.AddItem c.Value
End If
Next
End Sub

190 :
>>189
桃白?

191 :
>>185
>シート1の内容をCSV形式で別シートに出力させるボタン
シート1の構成が全く分からん。
別シートにCSV形式で出力ってのも分からん。
CSVファイルとして別ファイルに出力するって訳でもなさそうだし
CSVの出力対象シートにボタンがくっ付いているとか本当に訳が分からんな。

192 :
>>190
>丸投げする気なら俺は知らんが
どうみても別人だろ

193 :
>>192
そうか。今時変数に1文字の名前付けるなんて桃白くらいかと思ってたんだが。

194 :
http://20m.ziploader.net/dl.phpx?id=ziploader1814
★zipファイルの「阪神無」フォルダー以下
「平成25年8月」の数値未発表で一部合計値比較不可能の為
 平成25年7月〜平成13年4月は以下の各駅を合計・増減から除外して再計算。
 「阪神」─「本線」─「阪神梅田」〜「千船」
 「阪神」─「なんば線」─「大阪難波」〜「出来島」
★zipファイルの「阪神有」フォルダー以下
 除外せず、「平成25年8月」の未発表数値を前年同月(平成24年8月)と同一と仮定
※「Hnn(年度)」…平成(nn-1)年4月〜平成nn年3月
※「中之島」「渡辺橋」「大江橋」「なにわ橋」…「H21」10月の[総数]は日割り(13/31日) 。
※「大阪難波」「桜川」「ドーム前」「九条」…「H21」3月の[総数]は日割り(12/31日) 。
※「総数」…「H18」の7月以降及び年度平均はOTS線を除いた数値となっている。
平成24年4月〜平成25年8月
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000020916.html
[2013年10月23日]
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000020/20916/6-2.xls
平成24年3月〜平成13年4月
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000164566.html
[2013年6月4日]
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000164/164566/12-6.xls

195 :
>>193
今時変数が1文字で有る事だけを問題にする奴がいるとは思わんかったが
さて、ここから1文字変数は有りかなしかのループを再開するかね

196 :
そういや前なんかそんなことで荒れてたね。
何かこんなの見っけたよ。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/aa291593.aspx#vxconcodingtechniquesanchor3
これはVisualStudio.Netのものだけど
VB.Netの元になっているVB6も、VB6と同じ文法のVBAも
当てはまりそうなんで載せとくよ。

197 :
VBAスレで荒れるネタ
set オブジェクト = nothing
一文字変数
ソースクレクレ
他にどんなもんがあったっけ

198 :
2Byte文字で変数定義
同じくメソッド名定義

199 :
なっすぃんぐによるオブジエクト解放はなんで荒れるん
関数の終わりでの記述の必要性?不要ってことで決着ついたでしょ?
ループ処理内やグローバル変数などにおいて必要がある場合にのみ記述するって。

200 :
ExcelVBAの次に
JavaやCやC++を経験しようと思うけど
これらのプログラミングにEditerってそれぞれそ何を使うの?
もちろんExcelVBAみたいに入力候補や、間違った命令を入力したときエラーとして教えてくれる機能は必須です。

201 :
VisualStudio

202 :
>>189
1文字変数だけだと思ってるようなら本当にダメだな。
変数名もまともに付けられない、マジックナンバーあり、インデントなしの糞コード乙。
>>187
>>189のコードは動くかもしれないけど参考にしちゃいけない糞コードw

203 :
>>201それは他言語でしょう。
JavaやCやC++のEditerは何がいいですか?

204 :
こんな短いコードなのに糞満載w

205 :
>>193
インデント付けられないアホもいる見たい。

206 :
2chブラウザだとインデントを付けていても投稿時に自動解除される
そんなことも知らない>>202はコード提供の経験もなさそうな口だけ野郎w

207 :
>>189
ComboBox5ってなんだよw
質問者をバカにしてるとしか思えないコードだな。

208 :
>>206
言い訳なんてどうでもいいからインデント付けろアホ。
インデントの付け方も分からないのにコード書くなよw

209 :
自動解除の意味も理解できない叩き専門野郎が連投中につき注意

210 :
>>197
荒らしてる人は一人なんだろうけどねw
>>202
>>204
>>205
>>208
これっていつものテンプレ厨?

211 :
>>206
Sub Test()
 Dim Foo As Integer
End Sub

212 :
JavaやCやC++のEditerは何がいいですか?

213 :
>>206
>>211はインデントついているけど何か?

214 :
>>211
Tabキーの代わりにスペースキーで頑張ったの?えらいねぇボク
ついでに>>189もぜんぶスペースキーでちまちまインデントして直しといてくれないかな

215 :
>>200
VB.NetやC# はVBAとたいして変わらないからそんなに心配することはないよ。
プロパティウィンドウがデフォルトで左右逆になっているくらい。
インテリセンスについてはVBAより遥かに高機能だからこれも心配ない。
Javaは遠い昔Ecripseでちょっとだけ組んだことがあるけど、あれも大差なかった様な。よく覚えてないけどね。

216 :
>>212
ああ、ゴメン、何のエデイタを使えばいいかって話ね。
やっぱりVisualStudioに用意されてるのが一番いいと思うよ。
とは言っても他は秀丸やサクラくらいしか知らないけどね。
JavaはEclipsしか知らないから分からないので他の人に聞いてください。

217 :
>>216
C、C++でもEclipseは使える。
Java、C、C++を全部使うのならEclipsでいいと思うけど。

218 :
おいいいいwww
プログラミング雑談スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1363792124/
いくりぷすとか仮想サーバー動かせるやつの方が後々ええんちゃうか

219 :
>>214
糞コードに手を加えても糞コードにしかならないし止めておくよ。
目的を達成するのに構造やアルゴリズムとか考えるのに頑張るっていうのは分かるけど
コードを書くのに頑張るって力入れるとこ間違ってるなw

220 :
桃白白 VS テンプレ厨
続きはこちらのスレでどうぞ
Excel VBA 質問スレ Part32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1381151995/

221 :
ルールが無くても荒れてるね。

222 :
>>221
基本ふっかけて荒らすのはテンプレ厨なので、
お前があの糞スレに引きこもってれば最初からなにも起きない。

223 :
別にがんばらなくてもインデントぐらい付けられるんだが
コードは勝手に流用させてもらった
Private Sub ComboBox5_Change()
  Dim r As Long
  Dim c As Range
  If Len(ComboBox5.Text) <> 1 Then Exit Sub
  ComboBox5.Clear
  For r = 2 To Sheet2.Range("E2").End(xlDown).Row
    Set c = Sheet2.Cells(r, "E")
    If Left(c.Value, 1) = ComboBox5.Text Then
      ComboBox5.AddItem c.Value
    End If
  Next
End Sub

224 :
>>223
インデント付けるなら直してやれよw

225 :
コードに全角スペースw

226 :
>>189
何故一文字変数にしたのか理由をききたい。

227 :
半角連続スペースは消えるってそんな基本的なことまで理解できんのか釣りなのか

228 :
>>227
インデントの付け方今日知ったみたいだからマジだと思う。

229 :
全角スペースインデントwww

230 :
>>229
ようやくわかったのか (w

231 :
VAL("1個")は1が返ってきますが、VAL("第1")は0がかえってきます。
何故ですか?

232 :
>>231
string VAL(const string& arg)
{
double d = 0;
sscanf(arg.c_str(), "%lf", &d);
char s[256];
sprintf(s, "%f", d);
return s;
}

233 :
>>231
VAL関数は文字列の中に数字以外の文字が見つかれば文字の読み取りを中止する。
VAL関数は読み取った数字の数が0であれば0を返す。
文字列"第1"の最初の文字は数字以外の文字。
ゆえにVAL関数が読み取る数字の数は0。
ゆえにVAL関数は0を返す。
全部想像だがそんなには違ってないはず。

234 :
>>232
また一文字変数か

235 :
>>234
本スレでやろうか。
Excel VBA 質問スレ Part32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1381151995/

236 :
>>232
そんなに一文字変数を使いたいのなら仮引数も一文字に統一しろよw
統一感全くなしw
書いてて恥ずかしくないのかな。

237 :
以下、「一文字変数」をNGワード登録してあぼんすればよろし

238 :
VBA初心者ですが
なにが追加されるかわからない段階の表を組むとき表の項目が沢山増えても困らないようにするために
表のわくの外に何セルぐら間を空けておくと良いのでしょうか?
とりあえず5セルで困った事があるので今回は10セルマージンを空けてみようかと思いますが。。

239 :
んなもん、VBAに全っっっっっっっ然かんけーねー話

240 :
>>233
>VAL関数は文字列の中に数字以外の文字が見つかれば文字の読み取りを中止する。
その関数意味なくないですか?

241 :
>>240
意味がないというのはどういうこと?

242 :
これはもの凄くいい例が出て来たな。
>>240
「VAL関数は」の後に「1文字ずつ値を取得し」の文が挿入されていれば理解出来るだろうか。
これは1文字変数にも通じる所があって、本人は分かっていて相手も分かると思っていても
実は相手は理解に至らないということがままあるということだ。
ましてや1文字変数など、その変数の意味を一見で理解するのはもっと困難だろう。

243 :
>>237
「1文字変数」も追加で

244 :
240です。
VAL関数は数字以外の文字と数字が混ざった文字列のなかから、数字のみを抽出する関数と思ってました。
間違ってますか?
それに対し、文字列に数字以外の文字があったら中止するという233さんの回答は矛盾してませんか?

245 :
>>244
つEXCELヘルプ

246 :
>>244
>VAL関数は数字以外の文字と数字が混ざった文字列のなかから、数字のみを抽出する関数と思ってました。
>間違ってますか?
間違ってないです。
>それに対し、文字列に数字以外の文字があったら中止するという233さんの回答は矛盾してませんか?
中止することが数字以外の文字が見つかるまでに読み取った数字を返さないことだとするならば僕の回答は矛盾します。

247 :
>>246
>中止することが数字以外の文字が見つかるまでに読み取った数字を返さないことだとするならば僕の回答は矛盾します。
この文どういう意味ですか?私の理解力の問題ですか。

248 :
いいからヘルプ読めよ

249 :
釣りとしか思えない

250 :
>>247
そのとおりです。

251 :
俺は>>233じゃないけど
VAL関数って単に文字列を数値に変換するだけで、数値に変換できない文字列の扱いとか考えたことなかったわ
大昔のBASICだと変換できない文字があるとエラーだった気がするんだが
たしかに今のヘルプ見ると
>VAL関数は数字以外の文字と数字が混ざった文字列のなかから、数字のみを抽出する関数と思ってました。
こう考えるのも無理はないか
>>244,247
たしかに数字を抽出してるんだが、抽出条件がお前の希望通りではない
文字列の途中で中止しても、(それまでの)数字は出力するわけだから
抽出してる事には間違いないだろ

252 :
>>236
変数の公開範囲を考えろバカか

253 :
>>247
AがB、ならば、CはD。
という構造です。
ならばのまえを前件と呼び、
ならばのあとを後件と呼びます。
ならばは、前件を仮定して後件を結論します。
A(中止すること) が B(数字以外の文字が見つかるまでに読み取った数字を返さないことだとする)
ならば
C(僕の回答) は D(矛盾します)。
中止すること = 数字以外の文字が見つかるまでに読み取った数字を返さないこと
という仮定が正しければ
僕の回答は矛盾するってことです。

254 :
>>244
> 文字列に数字以外の文字があったら中止する
ちゃんと読んでやれよ。
「読み込みを」中止するだぞ。

255 :
>>253
文字列の「先頭から」”数字”とみなせる文字を抽出するといえばわかるのか?

256 :
>>252
公開範囲考えるなら可読性も考えろよ。
関数が短いからと言っても処理を見るまで分からないものは可読性は低い。
1文字変数をよしとするとそれ以外の変数と混在させそう。
こうなると、作り手が何考えてるのか分からなくなる。
知らないうちにバグを埋め込むことになってるって意識ないんんだろうなぁ。
1文字変数だけじゃなくコメントなしっていうのも大いに問題があるんだが。

257 :
向こうのスレにも書いたが1文字変数の件は>>196で既に結論がでている。
流石にマイクロソフトの推奨を無視して自分の意見を押し付ける奴はいないだろ。

258 :
2ちゃんのスレに貼り付けるソースにまで文句つけるアスペわろすw

259 :
>>257
書式を整えることは言ってるけど、一文字変数を推奨なんてしてない。
日本語読めんのか?w

260 :
>>259
説明が悪かったかな。
その通り、1文字変数なんて一部を除いて推奨してなどしていない。
俺が言いたかったのはマイクロソフトの推奨しているコーディング技法には
1文字変数は使うなと書いてあると言いたかったんだ。

261 :
ハンガリアンを推奨してたような会社だぞ

262 :
>>261
そんな会社が作ったアプリケーションのスレな訳だが

263 :
>>225
2chの仕様で行頭の半角スペースは消される
VBEにそのままコピペすると全角スペースは自動的に半角スペースに置換される
よって問題なし

264 :
>>226
積極的に1文字以外の変数を使う理由がないから
あれはコードの分かりやすさを重視していない
あのコードでは変数名が1文字か長いかはコードを理解するためには大きな差ではなく
あのコードが1文字変数で有るがために読みとけないのでは
そもそもの技術力に問題があると考えてる

265 :
なるほど。
多数の初心者が来るこのスレで
可読性そっちのけで相手の技術力だよりと言うことか。
余り威張って言えることではないな。

266 :
で、>>232については可読性落ちてると言えるの?

267 :
>>265
そのコードの長さ(行数)と、変数の個数、複雑さが問題と思う。
今回のは12行(Sub・End除けば10行)で、変数2個。
私も、この程度の量で、後に残さない試験程度ならば1文字変数を多用する。

268 :
>>267
ネットに残してるわけだから1文字変数なんて使えないだろw

269 :
>>265
丸投げ(するようなレベル)ならお断りだってことが
相手の技術力だよりってなら、まあまさにその通りだな

270 :
これが1文字変数を使うな派の主張(>>268)である。

271 :
>>265
あと言っておくが、理由を聞かれたから答えただけで、別に威張って言っているわけではないが

272 :
>>267
言いたいことは分からなくもない。
だが初心者などはその様な背景を読み取れる訳もなく、
そのままそれを当たり前だと思ってしまう。
俺には1文字変数を使うなという強制力は全く無いが、
それはクソコードだと罵られるのは仕方のないことだとも同時に思っている。

273 :
>>267
短いコードなら最初からきちんと作っても、適当に作るのとそんなに時間は変わらない。
何が問題なのかさっぱりなんだが。
っていうか可読性を無視してる時点でアセンブラでも使ってろと言いたい。

274 :
私は二文字変数派。
A0、A1、A2...Z9と順番に使う。
名前を考える必要がないのでとても速い。

275 :
変数名が短いだけでクソコード()

276 :
一文字変数使ってるやつって、適切な変数名をつけるのに一時間とかかかるものなのか?
適切な変数名をつけられないヤツがまともなコード書けるとは思えないが。

277 :
いや私は二文字変数派なんで。
一文字変数教団とは無関係です。

278 :
ロングロングネーム党の本拠地はOracle州Javaシティですよね?

279 :
適切に短い名前つけられないやつがコンパクトにまともなコード書けるとは思えないが。

280 :
ロングネームを使うとコメントが不要。

281 :
Dim ronguneemuwotukautokomentogahuyou As Integer
ronguneemuwotukautokomentogahuyou = 10
ほんとだ、10が何を意味するか丸わかりだ

282 :
>>281
英語くらい使える様になれ。
それが無理ならせめて漢字で書いとけ。

283 :
>>266に対するレスがないっていう

284 :
>>276
1文字はどんなときでも適切じゃないと信じてるやつがまともなコード書けるとは思えんが

285 :
>>283
ああ、あれね。
型の頭文字を変数名にしている時点で
答える気も失せた。

286 :
1文字変数がダメっていうやつは、じゃあどんな変数名付ければいいんだ?
たとえば>>189>>232のコードならどんな変数名が良いか具体例で教えてくれよ

287 :
>>286
今更何言ってんだ?w

288 :
val_1、val_2、val_3と順番に。

289 :
>>287
そうやって答えられないのを誤魔化すわけですね

290 :
>型の頭文字を変数名にしている時点で
どうせtempDoubleValueとか付けるんだろそれなら同じだろ
可読性はどうなんだって聞かれてるのに話そらすとことか見てられない

291 :
C++でハンガリアン使うと、命名に悩んでたことに気付かされる。
日本語名を解禁すると、日本人グレートプログラマが生まれるかもしれない。
そんなことすら考えてしまう吉宗であった。

292 :
同じ原因の討論を2つのスレでやってる。
向こうはここの引用が多いが、アンカー意味為さないし。
両方見るのは疲れるなぁ。

293 :
>>289
>>189であれば、rの意味するもの、cの意味する適切な名前をつければいいだけだと思うが。
糞コード読む気にもならないから何を意味するものか知らんから書けないw

294 :
>>288
複数文字でも適切じゃない例は要らん
1文字は適切じゃないと信じてるなら適切な例を出せって話
俺は適切かどうかの判断に文字数は関係ないと思ってるが
むしろ理解度同じになるなら短い方が適切じゃないのかと

295 :
>>293
そうやって答えられないのを誤魔化すわけですね

296 :
いや私は二文字派なんで。
二文字以外は認めませんよ。
二文字の美しさ!
ロングネームも一文字も論外です。

297 :
>>294
>>189を例にする。
> Dim r As Long
> Dim c As Range
変数名でr,cという名称。
ExcelでいうとrならRow、cならColumnをイメージする。
そこからrは行数、cは列数かと思いきやcの型はRange。
この時点で????となり、読む気にもならないw

298 :
読む気にもならないw = 底辺だから読めない(涙目)

299 :
そうだな、俺なら>>189を例にとるなら
rはtargetRow
cはpseudonymCompanyName
とでもするかな

300 :
でた名前に困って翻訳サイト使奴
pseudonymCompanyName

301 :
ルール無くても荒れてるね。
結局クレクレ君に餌を与える行為にどうであれ反応して荒れるのなら
結局荒れないようにという意味で、元のルール適用でいいと思う。

302 :
>>301
少なくとも>>1★5で荒れることは少なくなった様だが?

303 :
>>297
なるほど
rに対するcというのはその通りだな
>>189でrとcという変数名は不適切だと認めよう
で、適切な変数名は?

304 :
>>302
★5で荒れてたんじゃなくて
あれをコード禁止だって言い張る奴のせいで荒れてただけなんだが

305 :
荒れるってどういう状況のことを言ってる?
自分が劣勢になると荒れている?

306 :
>>300
そうだな。最近では翻訳サイトがあるから昔みたいに辞書を引かなくても済む。
便利な世の中になったもんだ。

307 :
>>297
>ExcelでいうとrならRow、cならColumnをイメージする。
あなた、Rowを表す変数をr、Columnをcすれば可読性は落ちないこと認めちゃってますよね

308 :
>>301
何言ってんだ。
そのスレならもうあるじゃないか。
何で活用しないんだ。

309 :
>>291
日本語名を解禁しても、もとのステートメントや関数が英語なので
混在してよけい読みにくくなることもあった
じゃあ全て日本語のプログラム言語が良いかと言うと、これも何と言うか
頭がうまくプログラムモードにならずに、日本語の自然文書との差が気になって
うまく使うと有る程度は可読性あがるんだけどねぇ

310 :
読む側も翻訳サイト使わないとわからない変数ってどうなんかなって
長い名前をつけなければいけないという体裁整えるだけのために
直訳で意味不明な英文を変数名にしたり

311 :
>>302 同意
各個人の主張を押し通そうとする行為が荒れる。
他人を認めず、非と思える所を見つけて貶し(ケナシ)、
自分の優位を主張しているように見える。
日本の諺(コトワザ)には「十人十色」が在るのだが。

312 :
>>310
それは俺の英語力の無さが祟っていて申し分けないな。
俺も英語勉強しないとな。
だが、根本的な所はそこじゃない。
既にMSDNでもそのように提示されていることと、
つまりは一般的に広くその技法が取り入れられていることがポイント。

313 :
スレ進んでるなー
誰か三行でおせーて

314 :
コーディングのルールに正解なんてなかったんや
正解があると思って議論するから堂々巡りになるだけで

315 :
>>314
考えてみれば大概締め付ける様なことをすると荒れてたな。
このスレが立ったのもそれのせいだったしな。
じゃ、いいや。俺の中では無しだったけど確かにみんなに強要出来ないしする様なもんでもない。
自分ルールとしてしまっとく。

316 :
>>313 3行もいらない
主義主張ばっかりの、1文字変数の善悪議論。

317 :
>>309
そうなんですよ!
そして私は二文字派になったのです!

318 :
>>313




319 :
N-BASICは2文字縛りだっけ?
源流はVBAと同じMS-BASICだぞ

320 :
>>319
そんな縛りあったっけか?

321 :
美しい縛りだと思います。

322 :
日本語もありでいい?

323 :
いいよ。
変数←わかりやすい変数名だと思わない?

324 :
大昔のBASICでは英数1文字+数字0−1文字ってのがあったな
あと長い変数名つけれるけど、短い方がパフォーマンスが良いというのも

325 :
ぴゅう太のことか?

326 :
長い変数名を書いてもいいけど、最初の2文字しか認識しないって素敵な仕様のマシンもあったよなあ

327 :
>>324
8bit時代の初期は英字1文字+英数1文字以下が大多数だと思ったけど

328 :
>>327
>>324は英数1文字って書いてるな
英字1文字+の間違いだな
2文字目は数字しか受け付けないやつもあったと思うが、もう記憶が定かではない
2文字目英数うけつけるやつは、>>326の仕様のやつだったと思うが別にあったのかもしれん

329 :
最終行の取得で
Dim lastrow As Integer
lastrow = ActiveSheet.Range("a1").End(xlDown).Row
Range("A" & lastrow)
Range("s" & lastrow)

Range("A10:S10").Select
と最後のA10の10の箇所を変数に置き換えたいのですがどのように記述すればいいのでしょうか?

330 :
>>329
事故解決・・
Range("A" & lastrow : "s" & lastrow).Select →NG
Range("A" & lastrow & ":" & "s" & lastrow).Select →おK
ひたすら””に入れて&で繋げはいいわけですね なんとなくわかりました。

331 :
>>240
240です。少し勉強しましたが、まだわかりません。
VALは文字列を数値に変換します。でも例えば、
第1という文字列をVAL(第1)とすると0がかえってくるとのこと
何のための関数かやはりわからないです。文字列が1だけならばVAL(1)なんて書く必要ないでし。
逆に使い道をご教下さい。

332 :
規約は統一のためだから利害関係にない者同士での押し付けあっても無益だよね
あ、真理を突いてしまったわ、ごめんね君ら

333 :
>>331
ヘルプ読んで、ググって、それでも理解できないなら
もう君の頭では理解できない問題かと…

334 :
締め付けなくてもこのありさまw
コードを書くなって言われてないのに荒れてるし。
世間一般で言われるバグになるコーディングしてんだから指摘されるのは当たり前。
>>332
質問者が糞コードを正しいコードと認識してはいけないということで指摘されているのだが。
それが分からない限りまた荒れるだろう。

335 :
>>334
記述に関するところは正しいも誤りも、規約があって初めて判断できるんだし指摘するに値しないよ。
ロジックでクソだっていうなら話は別だが。

336 :
>>334
いや、今回は「1文字変数は使ってはいけない」と言う、やはり締め付けだったんだ。
考えてみれば、VBAは今ある言語の中でも最も間口が広く気軽に使われている言語だし
仕事上や他のObject指向言語とこのスレを同列と考えてはいけないのかも知れない。
俺も1文字変数は使うべきではないと思っているが、やはり押し付けは良くない。
お前の行動もよかれと思ってやっていることだと分かったが、
他の人からしてみて、それが大きなお世話と言うのであれば仕方がないだろう。

337 :
>>304
だね。
コード禁止って誰も言ってなくて、叩かれてるやつが勝手にコード禁止って言ってただけ。
質問者がコード晒すのを禁止してたわけじゃない。
クレクレ君に餌を与えないようにってあれだけ言われていたのを理解してないだけでしょ。
というより★5が無くてもあってもコードを書くだけでこの荒れよう。
コードを指摘されている訳だからそれを直せばいいだけなのに。
★5とかコードを晒す云々以前の問題。

338 :
>>337
そう思う人はもう一つのスレに行けばいいじゃん。
殆ど誰も行ってないみたいだけど。

339 :
>>338
質問が無ければ書き込む必要ないだろ。
ってかそんなこと言うってことは自演っていうのはネタじゃなく本当のことだったのかと。
自演でスレを存続させて何のメリットがあるんだ?
金でも貰ってるのか?w

340 :
いや、失礼。今見に行ったら昨日の件で少しレスが付いたのか。
最もあっちは徹頭徹尾荒れっぱなしみたいだけど。

341 :
>>339

どこがどう自演だと言ってるのかさっぱり分からない。

342 :
単芝君は意味不明なことを書いて場を荒らすのが人生の唯一の楽しみなので
かわいそうな子なんですよ

343 :
>>331
VALは文字列を数値に変換する関数
VBAでは暗黙的に変換できたりするから、存在意義に疑問をもつかもしれんが
昔のBASICからの名残で存在してる関数

344 :
逆に
VBAで数字を数値か文字列か自動判断するのがウザすぎる。
どっちに判断してるか調べないといけない場面もよく出てくるし。
素直にVAL関数とかSTR関数つかってた時代のほうがなにも不安なくスッキリした気分でプログラミングができる。
いろんな省略も同様。
Cell(r,c)=・・・じゃなく、Cell(r,c).Value=・・・、が絶対というルールにして欲しい。

345 :
試してみた
Sub testMojiSuuti()
 Dim a_Str, b_Str, c_Str As String
 Dim d_suuti, x_suuti As Single
 Dim e_suuti As Single
  a_Str = "1"
  b_Str = "3"
  c_Str = a_Str + b_Str  '文字列扱いの13になる
  d_suuti = a_Str + b_Str '文字列扱いの13になる ←DimでSingle指定が効かない
  e_suuti = a_Str + b_Str '数値扱いの13になる ←DimでSingle指定通り
  x_suuti = a_Str + b_Str '数値扱いの13になる
Stop
End Sub
d_suuti と e_suuti は同じSingle だが結果が違う。
2007だけの問題?最新版ではどう、持ってる人教えて?

346 :
変数名がローマ字

347 :
まず演算子の優先順位を理解したほうがいいと思うよ
代入演算子より+演算子の方が優先度高いからそれが正常な動作だしバージョンも関係ないよ
逆に結果が4になったらそんな言語危なくて誰も使えなくなる

348 :
>>345
わざとらしいね。
適切な変数の名称ができないなら一文字変数と同じ。

349 :
>>345
アホらし
Dim d_suuti As Single, x_suuti As Single

350 :
345です
自己解決
d_suuti はバリアントになってた

351 :
VBA初心者ですが
Excel関数で2番目3番目に大きい値を検出する
=LARGE(C2:C11,2)
をVBAで記述し見つかった値が書かれているセル番地を知り変数に置き換えるにはどうすれば良いのでしょうか?

352 :
>>351
国語をもっと勉強しておくべきだった

353 :
>>348
Dim e As Double
e = 2.71828

354 :
二文字変数が一番いい。

355 :
suuti (スーティ) って何?意味がわからん

356 :
>>351
事故解決中
=LARGE(C2:C11,2)の値を検出
22だった場合
Find_Range(22, Range("C2:C11")).Select
Dim a
a = ActiveCell.Address
こんな感じでできそうですがあってますでしょうか?

357 :
二文字変数なら「数値」ですぐに意味が分かります。

358 :
>>356
問題なし

359 :
>>358
このスレの方にそう言って頂けると心強い物があります
ありがとうございます。

360 :
これだけ叩かれてるのに安心するのかw

361 :
前向きは力なり

362 :
俺のは左曲がり

363 :
>>362
もげればいいのに

364 :
>>351
>>356に書いてる "Find_Range" ってのはVBAに備わった関数じゃなくて、
どっかの誰かが作ったユーザー定義関数だということを理解した上で
自分のマクロにそれを組み込んでいるならOKですけど、
そうでない限り動かないですよ。
Function Find_Range 自体はこの辺のページに載ってますけど。
(というか、あなたもここを見たんですよね?)
http://white-voice.cocolog-nifty.com/wv/2010/03/excel-vbarange-.html

365 :
UpperCamelCaseとSnakeCaseの組み合わせって時点でキチガイ認定するわ

366 :
>>365
ありがとうございます!

367 :
コーディングルールにケチをつける連中に限って
実際に改善したコードを提示しない件について

結局、コード曝して反論されるのが怖いんだよね

368 :
>>367
よく言ってくれた 同じ思い

369 :
またそんな
キチガイに餌与える様なことを

370 :
>>367
コーディングルールってどこのだよw
世間一般に言われてるやっちゃいけないことにケチつけてるやつはいるけど。

371 :
直近だと>>365とか
批判はするが具体的な改善例を提示しない(出来ない)

372 :
そういう話は本スレでやれ

373 :
あのスレを本スレと呼んでるってことは
やっぱりテンプレ厨か

374 :
>>371
改善例もなにもUpperCamelCaseとSnakeCaseのどっちかに統一するだけだろ
お前UpperCamelCase, SnakeCaseの意味わかってないだけだろ
恥ずかしい奴だな

375 :
能書きは良いからさっさと書け
俺が言ってるのは完璧なコードなんてそうそう無いから
どっちにしてもケチはつけられるってことだよ

376 :
>>374
Snakeの個所勘定して笑った

377 :2013/10/27
お前らまだやってたのか。
>>374
もう諦めろ。
>>1★5の件でも、1文字変数の件でも
駄々をこねているのはお前だけだ。
正しいと思っていることを貫きとうそうと言うのは素直に偉いとは思うが
スレの空気を少しは読める様になった方がいい。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Git 7 (190)
【初心者歓迎】C/C++室 Ver.87【環境依存OK】 (371)
【超高速】C/C++に代わる低級言語を開発したい 8 (117)
★★Java質問・相談スレッド165★★ (120)
Perlについての質問箱 61箱目 (102)
【超高速】C/C++に代わる低級言語を開発したい 8 (117)
--log9.info------------------
【国債】債券一般17【外国債券】 (105)
【口座開設】 古事記146 【プレゼント】 (682)
◆奥様sien隊【株人167】◆直近株価「日経15750」◆ (242)
☆★今日の勝ち負けを報告するスレッド part252☆★ (255)
cis3721 生活保護費を一人に五千万支給した男 (1001)
【225】K.Yamaのスレ31【FX】 (600)
cis3720 ますぷろさんポーカーは?男 (1001)
【6000万円が人生の分かれ道?】貯金6000万円の日常 (143)
オプショントレードで抜く 21発目 (295)
【(`‐´)かしこいやま(`‐´)】93 (373)
外貨預金、外貨MMF⇔外国債券について語る45 (183)
【元底辺ズ】 ぺりかん take.1 【うんこ太郎.】 (102)
ナニハテナ陰唇クションを作ろうじゃないか (101)
山本一郎(やまもといちろう) a.k.a. 切込隊長 121 (111)
【ああ・・】ダメぎゃあああスレ もあ43【もう・・】 (133)
とっとこピカ太郎ただいま参上なのだぁ 26回転目♪ (185)
--log55.com------------------
乃木坂が天下取って4年目だが、あと何年続くと思う?
【悲報】全握堀レーンと久保レーン安定の過疎
【悲報】日向坂井口眞緒メンバーが屑過ぎると話題に…
【坂道総合】相楽伊織ちゃんのドスケベのボディwwwwwwww【不死鳥】15
【徹底討論】結局乃木坂のダンスメンって誰なの??????
まっつんのアンチスレを何年間も毎日ひたすら保守し続けてる東京都=奈良県=Moth=茸=庭とかいうガチの障害者
アイドルの顔面において、もっとも大切なパーツって?
【乃木坂46】早川聖来応援スレ☆4【せーちゃん】