NetBSDをデスクトップ環境として常用するスレ (315) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
携帯ユーザとメールをやりとりしちゃいかんのか? (183)
【2ちゃん発】RFC作成計画 (266)
参考になる書籍part2 (674)
【SCSAs】サン認定UNIX(Solaris)アソシエイツ資格 (314)
ハッカー教育用CD-ROMを買ってみたんだが・・・ (129)
ちかごろのHP (120)

NetBSDをデスクトップ環境として常用するスレ


1 :2009/09/19 〜 最終レス :2013/09/30
どうぞん

2 :
蛯原さん登場に期待

3 :
Xfceで Thunarだよな。
そいつがムリな環境では twm一族。

4 :
NVIDIAの3Dドライバってあるの?

5 :
firefox-gtk1 が消えて、しょうがないので gtk2 版に乗り換えたんだけど、
フォント設定ができてなくて ASCII が全角表示に…
gtk2 版でもまともに動くフォント設定を教えて偉い人。

6 :
またキチガイがクソスレ立てたのか

7 :
>>5
VLゴシック入れれば?(そういう話じゃない?
まともに動くFlashプレイヤーがほしいな

8 :
>>5
X付属のビットマップフォント"fixed"が固定幅フォントとして使われていると思われるので、
ビットマップフォントをfontconfigで使わないように設定すれば治ると思います。
pkgsrcのfontconfigを使っている場合には以下のコマンドで設定します。
# rm /usr/pkg/etc/fontconfig/conf.d/70-yes-bitmaps.conf (あるなら削除)
# ln -s /usr/pkg/share/examples/fontconfig/conf.avail/70-no-bitmaps.conf /usr/pkg/etc/fontconfig/conf.d/70-no-bitmaps.conf


9 :
教えてください。
ファイヤーウォールはどうしてますか?
2chブラウザは何を使ってますか?
gnomeですか?
KDEですか?
日本語入力の設定を教えてください。

10 :
R

11 :
イキロ(´・ω・`)

12 :
デスクトップ環境として常用なんてしてる人いるの?

13 :
>>12
hmx.netの中の人

14 :
>>12
使ってるよ
>>9
>ファイヤーウォールはどうしてますか?
なし
>2chブラウザは何を使ってますか?
navi2ch
>gnomeですか?
>KDEですか?
awesome
>日本語入力の設定を教えてください。
skk
基本 emacs で過ごす

15 :
>>14
できたら導入手順とかノウハウのまとめwikiつくりませんか?

16 :
>>14
あるある
でもそれはデスクトップ環境というよりはemacs環境

17 :
今更手遅れでは?

18 :
http://wiki.netbsd.se/Desktop_Project

19 :
>>16
じゃあうちはscreen環境だ
emacsもscreenの上

20 :
>>8
どうもありがとう。
でも、その設定では直らないみたいだ。
症状を正確に書いてなかった俺が悪いんだけど、ASCIIすべてが全角表示
になるわけではなく、たとえば URLバーは問題ない。
まずいのは、たとえば slashdot.jp のトップページ左サイドのメニュー
の「Linux」とか「About us」や、slashdot.jp 本文のたとえば「2009年09月24日
11時51分の掲載」の数字部分とか。
あと、メニューの「View」→「Page Source」で表示されるソース表示ウィンドウも
駄目。
$ fc-match monospace
sazanami-gothic.ttf: "Sazanami Gothic" "Regular"
$ fc-match serif
sazanami-mincho.ttf: "Sazanami Mincho" "Regular"
$ fc-match sans-serif
sazanami-gothic.ttf: "Sazanami Gothic" "Regular"
という状態なんだけど、そもそもどうやって調べればいいんだろう。(泣

21 :
>>20
そういえば、うちの環境でも以前そうなってた。
いつの間にか直ったので原因不明のまま。

22 :
漏れNetBSDはよく知らないからうまくいくか分からないが、
一般的にはホームディレクトリ直下に.fontsディレクトリを作成し、
その.fontsディレクトリ直下にお好みのフォントのttfファイルを配置し、
fc-cache -fv
としてやればうまくいくのではないだろうか。
これで環境壊れても責任持てないので自己責任でやってくれ(免責事項)。

23 :
SLIでOpenGL描画できる現行グラボって、何がオヌヌメ?

24 :
>>22
おおおお、アドバイスに従って、
$ mkdir ~/.fonts
$ ln -s /usr/pkg/lib/X11/fonts/TTF/sazanami-*.ttf ~/.fonts/
$ fc-cache -fv
を実行したら、ちゃんと表示されるようになったよ。
ありがとう!!!
すごく助かった。
ちなみに、ln -s せずに fc-cache -fv するとか、
root で fc-cache するとかは試したが、駄目だった。
日本向けフォント設定メタパッケージみたいなのを用意して、
そいつをインストールするだけで、これと同様な状態に持ってくことって
できないのかなあ。

25 :
>>24
(;′_ゝ`)別にシンボリックリンクやハードリンクでも構わんが、
「その.fontsディレクトリ直下にお好みのフォントのttfファイルを配置し、 」
の作業ちゃんとやった?
それと、
rootでfc-cache実行しても、
一般ユーザのホームディレクトリ直下の.fontsディレクトリは見ないから
ダメなんだと思う。
因みにさざなみよりVLゴシックとかのほうがいいと思われ。

26 :
>>24
NetBSD の場合、/usr/pkg/lib/X11/fonts/TTF/ は、システム側の設定である
/usr/pkg/etc/fontconfig/fonts.conf に元から登録されているんだ。
にも関わらず、~/.fonts/ にさらに同じものを置かなければならないという
理由が分からないので…
ln -s せずに fc-cache -fv したのは、~/.fonts が空でも
/usr/pkg/lib/X11/fonts/TTF: caching, new cache contents: 4 fonts, 0 dirs
という表示自体は出るので、そっちから探してくれないかなあと思ったので。
root で fc-cache -fv したら、勿論、一般ユーザの ~/.fonts は参照しない
わけだけど、これは /var/cache/fontconfig の内容が壊れているんじゃ
ないかと疑ってやってみた。
VLゴシックは存在を知らなかった。ありがとう。

27 :
うーん、前よりは遥かに使える設定になったけど、まだ -gtk1 版と
比べるとおかしいなあ。
pukiwiki のページで、一部の文字が豆腐表示や、豆腐の中に文字コード表示になる。
さらに不思議なのは、ホイールをグルグルして文字サイズを変更してみると、
それまで表示できていた文字が豆腐になったり、豆腐だった文字が表示できたりと
変化する。
…ということは、ビットマップフォントが悪さしているのかと思って、
>>8 の設定をもう一度追加して fc-cache -fv してみたけど改善せず。
じゃ、日本語のないスケーラブルフォントが選択されているのかと思って、
70-no-bitmaps.conf の設定に加え、さらに fonts.conf から
<dir>/usr/X11R6/lib/X11/fonts</dir> <dir>/usr/pkg/share/ghostscript/fonts</dir>
を削除して
<dir>/usr/pkg/lib/X11/fonts</dir>
だけ残してみたが、やはり駄目。
えーん、難しい。
ちゃんとした解説ってどこにあるんかしら。

28 :
それで君は、pkgsrc と base の、どっちの fontconfig を使ってるのかね?


29 :
pkgsrcのはず。
pkgsrcのfontconfigはインストールされているし、
firefox-bin を ldd すると、/usr/pkg/lib/libfontconfig.so.1が表示されている。
ただ、/usr/X11R6/lib/libfontconfig.so.1も同時に表示されていて、これが前から
気になってはいるんだけど、X11側のライブラリが内部的に利用しているせいだと
思っている。
firefoxの場合、Xクライアント側すなわちfirefox自身がフォントのラスタライズを
しているんだよね?だから、大丈夫なんじゃないかなあ、違うのかなあ。
それともいまどきOS配布側のXをインストールするのがそもそもサポート外で、Xも
pkgsrcだけで構成すべき?

30 :
ええっと、firefox-bin は Linux Binary だから、もう一つ出てきたな。
fc-cache は base のと pkgsrc の fontconfig のと linux emu の suse_fontconfig のと、
あるんだけど、どれを実行したの?
あと、設定ファイルも、どれの? というあたりか。

31 :
> ええっと、firefox-bin は Linux Binary だから、もう一つ出てきたな。
誤解を招く書き方をして申し訳ない。
パッケージは pkgsrc/www/firefox3/ なので、Linux Binary じゃないよ。
firefox の場合、/usr/pkg/bin/firefox はシェルスクリプトなので、lddできない。
ldd するには
$ ldd /usr/pkg/lib/firefox3/firefox-bin
とすることになるので、firefox-bin と書いたんだが、誤解を招いてしまった。
fc-cache は /usr/pkg/bin/fc-cache を使ってる。
設定ファイルは /usr/pkg/etc/fontconfig/

32 :
そもそも、なんで base の X 使ってるはずなのに、
pkgsrc の fontconfig が入ってるのかが、わからない。

33 :
本来ならば入らないものなの?
自分で意図的に入れたことはないので、なんらかの pkgsrc を入れた時に
依存関係で入った筈だけど。実は現行の pkgsrc だと、そういう問題は
ないのかしら。
とりあえず別のマシンに 5.0.1 入れて、現行の pkgsrc 使って firefox
をビルドしてみることにする。


34 :
NetBSD 5.0.1 を入れて、/usr/pkg/ をまっさらの状態にしてビルドしたら、pkgsrc の fontconfig は入らなかった。
で、/etc/fonts/fonts.conf の先頭に /usr/pkg/lib/X11/fonts を加えたら、~/.fonts/ とかは何も設定しなくても、firefox で各種ページがちゃんと表示されますた。
いま、その firefox 使って書き込んでいるところ。
ショック。
だから俺以外、誰も困ってなかったのか。
しかし、いったいぜんたい、何が悪かったのだろう。
なんか気持ち悪いけど、とりあえず解決されますた。

35 :
>しかし、いったいぜんたい、何が悪かったのだろう。


36 :
pkgsrc/fonts/fontconfig/buildlink3.mk には fontconfig>=2.4.2 と
書かれているのに、NetBSD-4.0 の xbase.tgz 附属は fontconfig-2.1.0
なので、NetBSD 4 までであれば、fontconfig が xbase と pkgsrc で
2つ入るのは当たり前のような気がしてきた。
このマシンの OS を 5 に上げるのは当面難しいので、どうしようかな。
とりあえず、まず pkg を消してビルドし直してみてるところ。
駄目なら X一式を xbase じゃなくて pkgsrc にしてみるのかな。

37 :
俺もデスクトップで使ってるがほとんど Emacs だなあ。
デスクトップなら TeX 環境を求めて Vine に行く人が多いんじゃないか。

38 :
OpenGLが速くて安いグラボは、何がオヌヌメ?
glxgearsでせめて2万は超えたいのだが。

39 :
OpenBSDをデスクトップとして使っていますけど、
・デバイスドライバの不足から来る問題
 →プリンタ、サウンドカード、グラボ等のデバイスを買うときは対応しているかアーキごとによく確認しないとダメ
  動作できても、機能に制限がある場合も。自分はRadeon HD3450ですがXorgのドライバでは3Dアクセルはまだ無理です。
  OpenGL等を使いたければRadeonならRv500系以前が必要です。NvidiaなんかはFreeBSD(x86)向けにドライバ供給してるらしいですが。
・flashを多用するページの閲覧(特にflash10を使用するページ)
が*BSDをデスクトップとして使用する場合の問題のように思えます。
それ以外のことは特に不満ないです。

40 :
w3mで十分とかよく言うけど
俺はやっぱりyoutubeとかニコニコとかも見たいなあって思う

41 :
>>40
flash見るのにwineは使えないの?

42 :
FreeBSDで使っているUFS2のHDDの読み書きってできる?
ちょっと怖くて試してないんですが...

43 :
出来る!
…けど、その後FreeBSDが起動不能に。
起動出来なく成るだけで、別のFreeBSDマシンに繋ぐと
読み書き出来るんだけど。

44 :
やめとけ。拡張した部分がそれぞれ違うんだから。ACLなんかもおかしくなるんじゃないか?

45 :
ある意味 Linux の方が統一感あるなw

46 :
統一感もなにも、カーネルいっしょだからな。
なんでこうトンチンカンなチャチャが入るかな。

47 :
>>43 >>44
NetBSDへ移行するつもりなんだけど、データの移行
からやり直した方が良さそうだね。
ありがとう。


48 :
>>47
それぞれ nativeな状態で tar(pax)で移行すりゃいいんじゃね?

49 :
NetBSDとFreeBSDの二択ならどっちを選ぶ。
理由もつけてね。

50 :
あぁ、釣りか。

つられちゃったw てへっ?☆

51 :
迷った時は両方!(Dual Boot)

52 :
>>49
空気読まずに一言。

   /\  /| 
  / /| \/ |(\ /)
 / / |  \|( ゚ー゚) <全力でOpenBSDに移行せよ
/  / |   __〃`ヽ 〈_  
  / γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ 
  //⌒  ィ theo`i´  ); `ヽ
 //    ノ^ 、___¥__人  |
/ !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )
/ (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /
  ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
    ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ、
      〈J .〉、|   |, |ヽ-´
      /""  | sshd |: |
      レ   :|:   | リ
      /   ノ|__| |
↑    /| ,,  ソ  ヽ  )
 \_/ .,ゝ   )  イ ヽ ノ
     y `レl   〈´  リ
     /   ノ   |   | .
     l  /    l;;  |
     〉 〈      〉  |
    /  ::|    (_ヽ \、
   (。mnノ      `ヽnm

53 :
ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ   
   /\  /| 
  / /| \/ |(\ /)
 / / |  \|( ゚ー゚) <全力でWindowsを捨てOpenBSDに移行せよ
/  / |   __〃`ヽ 〈_   OpenBSD
  / γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ    OpenOffice.org+Wine
  //⌒  ィ theo`i´ pf ); `ヽ  FireFox+Xfce+uim+anthy
 //    ノ^ 、___¥__人  |      ClamAV+Snort+Privoxy+Tor
/ !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )
/ (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /
  ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
    ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ、
      〈J .〉、|   |, |ヽ-´
      /""  | sshd |: |
      レ   :|:   | リ
      /   ノ|__| |
↑    /| ,,  ソ  ヽ  )
 \_/ .,ゝ   )  イ ヽ ノ
     y `レl   〈´  リ
     /   ノ   |   | .
     l  /    l;;  |
     〉 〈      〉  |
    /  ::|    (_ヽ \、
   (。mnノ      `ヽnm

54 :
『OpenBSD使ってるやつはキモいのが多い』っていうネガティブキャンペーンですね。
ご苦労さまです。

55 :
ヾ( )ノ"えへっ♪ だよもん

56 :
キモさ炸裂ですね。

57 :
<(^o^)> となりのー
  ( )
 //
<(^o^)>  おはかのまえでー
( )
 \\
..三    <(^o^)> なかないでくださいー
 三    ( )
三    //

.    <(^o^)>   三 そこにーわたしはーいませんー
     ( )    三
     \\   三

58 :
linuxエミュjava6のawt/swingがどうにも不安定だから、qemu入れて、そこにubuntuを入れた。
そのubuntu上にjdkインストールして、hello worldコンパイルしたらjavacがsegv吐いて落ちやがった。モニタ殴りそうになった。

59 :
i386なのかどうかは知らんが。
ftp://ftp.jp.netbsd.org/pub/pkgsrc/packages/NetBSD/i386/5.0_2009Q2/openjdk7-bin-20090502.tgz
どうしても Linuxバイナリでやりたいんなら、モニタ殴ってないでコード直せ。

60 :
FreeBSDビギナーズバイブルみたいな本がNetBSDにもあれば
導入しやすいと思うんだが、出ないかな。

61 :
absolute netbsd

62 :
日本語で読めるのがないのがねぇ

63 :
>>62
大昔書籍を出そうという話があったが、いろいろあってポシャったの。

64 :
デスクトップ環境なんておおげさなことをいう前に、
amd64もしくはi386の5.0.1をsysinstで新規インストールしたあと
ソースを取ってきてコンパイルなんて面倒なことをせずに
・Xserverを動かす設定をする
・firefoxを入れる
・firefoxでflash playerが動くようにする
・firefoxで日本語ベクタフォントが使えるようにする
・firefoxで日本語メニューを使えるようにする
・firefox上で日本語を入力できるようにする
をするコマンドを粛々と順に挙げてる説明ってないんですかね。
細かい質問すると謎の呪文を教えてくれる人はいるみたいだけど、
もっと根本的なデフォの説明はないのかしら。
中身を知ってる人はひたすら過去の環境をひきづってて
新規インストールを試したことがないとか?

65 :
ぜひ作ってよ。

66 :
FreeBSDと違ってNetBSDってデスクトップ環境作り辛いもんなの?

67 :
誰の?

68 :
>>67 おまえみたいな馬鹿は邪魔

69 :
はぁ??

70 :
>>68
いやいや、きみこそw

71 :
>>67-70
ゴミ、カス、クズ

72 :
FreeBSD,PC-BSDですら、Linux使いの連中からは
鯖専用でデスクトップでは使えないと思い込まれてる
件について、

73 :
じゃあNetBSDのデスクトップ環境はFreeBSDのさらにそれ以下なんですね。
よっくわかりました。

74 :
ユーザー数とフィードバック量に相関あるのは当たり前というか
NetBSD使っている人の多くはカーネルにしか興味ないというか。
twm使ってる、って臆面もなく話す人多いし。私もそうだけど。
NetBSDをメイン環境にするのってメーカー製PCを買うよりも
高い金をわざわざ払って自分でPC組んで使うノリじゃないの。
自分が満足したらわざわざ手間かけてドキュメント書く意味はないし
そもそも聞く人がいない、そんなデフレスパイラル。

75 :
             _,,,,,--―ー¬'¬ー-,,_
         ,,―''''"`           `丶
       .,,/゛                  `ヽ
      ,/`                      \
     /                     ヽ      ヽ
     l゙                       ゙l、      ゙l,     NSのソープについて  
     |        /             ゙l        l     http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hiv/1241796284/
     |        /  /  ,イ        ゙l       ゙l
     ゙l      ,イ  /i_,,/,,l,,,/」_ ,/   ゙l      |
     ゙l    ,// / i|/′l/,,.,/イ゙     ゙l      |    知っていますか?本番にはゴムがいるということを
      ヽ   ,ム'゙ /  ''"゙|¨゙゙_ |       |      l
      .゙ト、∧」、      "'゚'''"´,l       ,l      ,l    抜き身のチ●ポは病気になりやすいということを……
       .| 彳  ,         / /   ゙l l    ,/  _,-ヘ
       .|  l、/           ,/,イ     l.|゙''-,,_/ル‐'"._ノ
       .゙l ||゙、ー-         '"  !     l|   `I゙,,-L'''┴―i、
       ゙l .|.| ヽ, ー=-      l     lリ    l,、-゙l゙'ー-,,,,│
        ゙l | l  ヽ. ''''     ,l ,/  ,l゙  _,,--ー゙l-‐'''-、
        ヽ!゙l  \     _,..i /l   ,l,ン"    ,i、  \
          ゙l   .゙ト..、-‐'´.,l゙,/ l゙ ,/′ .,,,―'''"`│   `i、
          │  .|    ,j/ |,l゙ ,/ .,,/`     │   .゙l、
           ゙l、 ゙l   " /,l゙.,//`       │    ゙l
            ヽ  }  ,/ ,/ /"′         │    ゙l

76 :
twmより更に軽いfvwm愛用し続けてる。
デフレスパイラルと言うより、限界集落だな。
カーネルですら、太古のレトロ^h^hレガシーハードに依存し過ぎて、
現行の新しい製品に追随できていない。グラボもサウンドもまともに
使えないし、デバドラ追っ掛けようという気配も途絶えた。

77 :
デバドラ書きは動くのがすぐわかるから始めのうちは楽しいけど
そのうち書けば動くのが当たり前になって持ってるデバイス以外は
どうでもよくなる上にわざわざ動かないものを買う気もなくなる罠。
レガシーハードは関係ないし気配もへったくれもないんじゃない。
ネタがないなら気分を変えてデスクトップ環境一新ってのもいいかもね。

78 :
レレガシーハード

79 :
ししガシーハード

80 :
レレガシーユーザー
レレガシーデベロッパー
レレガシーデスクトップ

81 :
そしてレレガシーオペレーティングシステムとしてNetBSDは衰退していくのであった。(了)

82 :
レレガシーOSだったらSMP性能が売りになったりしない罠。
玄人向けOSを通り越して趣味で楽しめる領域は減りつつあるので
そういう新規ユーザー数だけ見れば衰退していると言えるかもしれない。
つーかデスクトップに話を戻そうぜ。
firefoxでflash player動かすのってpkg_addのあと何か呪文がいるの?

83 :
pkgsrc/www/nspluginwrapper/DESCR

84 :
それってソース取ってこないと見えないの?

85 :
>>76
> twmより更に軽いfvwm愛用し続けてる。
え? fvwmが twmより軽い? それはないでしょ。
かくいうオレは ctwmだけど。

86 :
※個人の感想です

87 :
fvwmのソースには、twmより軽く動作するために、
ってのが明記されてる。したがって読み易いソース
ではない。

88 :
へぇ。そうなんだ。オレはただの Motifモドキ崩れかと思ってたけど、
違うんだなw
ところで、立体やめて偏平にできるの、fvwmって?

89 :
レレガシーユーザーの
レレガシーハードによる
レレガシーデスクトップ談義
にしかならん罠。
firefoxみたいな桁違いに巨大なアプリ動かしてるデスクトップ
の裏でウインドウマネージャーが軽いも重いも無いもんだ。
単に新たな設定と操作を調べて覚えるのがめんどくさいだけじゃん。
パソコン使えない団塊のオッサンのこと笑えねーよな。

90 :
firefoxなんか使わずとも、w3mが有るぜ。

…とは言うものの、巷ではレガシーフリーだらけに
成って10年以上が経つというのに、レガシーonly
のNetBSDはどうかと思うぜ。現行のサウンドや
グラフィックで、NetBSDでマトモに使えるが1つも
無いのにデスクトップ環境とか笑わせる。
そう言や、ATiのグラボのサウンドってそろそろ使え
るように成ったのかな?

91 :
いやいや、NetBSDがかなり最初からサポートしてる Work Stationとかは
ぜんぜんレガシーじゃないですから、15年以上前から。
PCがゴミなだけなんだけど。
BIOS? 本気か? 16bitはもう終ったんだけど..ww

92 :
今どきの普通のPCのオーディオは intel hda + codec で、hda は
sys/dev/pci/hdaudio/
に入ってきてる。FreeBSDから持ってきたんだったかな。
codecの扱いどうなってるとか、どこまで動くかはしらん。

93 :
やっぱNetBSD使うのやめといた方がいいね。
移植性が高いとか、きれいな設計ったってこれじゃ何にもできないよ。
デスクトップ環境として使うならFreeBSDの方がやりやすい。

94 :
釣り針大きすぎ

95 :
NetBSDでのデスクトップを語るスレであって
デスクトップにNetBSDを勧めるスレじゃないしな。
例のキャンペーンはあくまでもキャンペーンじゃないの。
素人がCHANGESを見てわかりやすく喜べるのはポートとデバイスの追加だけ、
開発者がいじって面白いのはもはやデバドラではなくSMPとVMとFSまわり、
つーわけで見てるだけで嬉しがりたいならNetBSDはもう不向きだと思うよ。

96 :
デバイスの追加なんて、全然世の中に置き去りにされてるし。
レガシーハードでSMPやVMがほんの少し改良されても、
最新のハードウェアでとりあえず動くだけの不細工なLinux
に大敗してるし。
>>92
ところがどっこい、そのFreeBSDはLinuxのOSSを持って来た
だけなのに、Linuxでは鳴るのにFreeBSDでは鳴らなかったり、
OSごとフリーズしたり、認識しないサウンドI/Fだらけなのだが。
24bit/96kHz or 192kHzサンプリングで多チャンネルの録音・
再生が出来るマトモなサウンドI/Fって有るの? Linuxの方だと、
5+1chだの7+1chだのが録音出来て、しかもRT-kernel搭載
してWindows以上に遅延が少ないとか言ってるのに。犬糞に
負けるのはなんだか非常に悔しい。

97 :
>レガシーハードでSMPやVMが
デバドラ以外でレガシーハードに依存してる場所ってどこよ。
デバイスドライバは直接ユーザーの目に見えるってだけで
そこでOSのすべてが決まるみたいな言い方されてもねえ。
> 犬糞に負けるのはなんだか非常に悔しい。
自分は何もしないのに負けるとか何様w

98 :
>>96
ここさあ、疑問に思ってALSAのソースみたりするわけよ。
codecまわり、本来genericにできるはずの部分だと思うんだが、
泣けるコードがいっぱいあるよw

99 :
nspluginwrapperはpkg_add(1)で入るけど、
肝心のns-flashはpackage binaryないからpkg_add(1)できないね。
意味なし。
再配布できないバイナリだけ抜いたpackagesの*.tgz作って
足りないファイルは配布元から持ってくる、みたいな
小細工をpkg_add(1)に組み込むのはメンドイのかしらん。
たかがns-flashのためだけにpkgsrc全部展開する気は起きねー

100 :
>>99
めんどくさいなら、Windowsにしろよということだ。


101 :
じゃあなんでpackagesなんて作ってるんだよw

102 :
そこそこ便利なとこ程度で。それ以上望むならWindowsだよ。


103 :
実際のところ、packagesバイナリ作ってる人は
Daily Buildよろしく作ること自体を目的にしているか
ほかにさせることがない自分のマシンに仕事させたいだけか
自分が作業したpkgsrcのコンパイル結果検証をしたいだけで
使う人のことはまったく考えてない気がする。ああ本末転倒

104 :
>>99
pkgsrc展開するのそんなにメンドいか? なんか間違えてるか勘違いしてない?
> 再配布できないバイナリだけ抜いたpackagesの*.tgz作って
> 足りないファイルは配布元から持ってくる、みたいな
だから、pkg_addで入らないやつ(ライセンス的に配布できないやつ)だけ
pkgsrcから入れるんだから、そうなってんじゃないの?
pkgsrcツリーから ns-flashと makeに必要な部分だけ抜きだした展開が
できないかとか、そういうこと言ってる?
それこそイマドキのマシンでそんな必要があるとは思えんが。

105 :
>>74 の言う通りNetBSDユーザーってカーネルにしか興味ないの?
NetBSDユーザーって何が目的なの?

106 :
俺に聞かれても困る

107 :
>>104
NetBSDでいうイマドキのマシンってレガシーハードマシンなんじゃないのw
pkgsrcすべて展開する時間とpkg_addにかかる時間何倍違うか測ってみたら?
都合のいいときだけ最新マシンを前提にするのってどうよ。
さらに、pkgsrcから入れようとするとPKG_PATHはセットするなと言われる。
PKG_PATHを外すとpkg_add(1)で入れられるものまでソースから作ろうとする。
事前に依存関係の深さを調べないとわけわからないものをどんどんfetchと
buildし始めて収拾つかなくなる。
楽をするためのpackagesなのに、一部だけpkgsrcから作る必要があるだけで
そんな心配しなきゃいけないと思うとやる気が萎える、そんな感じ。
そういう理由は>>99みたいなのを用意する動機づけにはなりませんかね。
現状が絶対でそんな理由は真っ向から否定、ってことなら諦めるけど。
>>105
OSは手段であって目的じゃないんだから、どんなOSであっても
OS自体を目的にできるのは開発者だけじゃないんですかね。
その場合、別にユーザーランド開発やサポート集団でもいいけど、
それをするなら一般ユーザーや協力者が多いOSのほうが楽しい、
あるいはスポンサーのつくOSのほうが飯のタネになる、って
ことじゃない。

108 :
この世界に革命を起こす
それが目的

109 :
>>104みたいな書き込みを見てると
カーネル開発者がインストーラをほとんど使わないように
pkgsrcいじってる人はpackagesを使う側になったことがない
んじゃないかという気がしてきた。
pkg_addだけで構築するデスクトップ語ってくれませんか。

110 :
確かに言われてみればpkg_addはしたことがないな。

111 :
bulk-package だと必要パッケージがビルド済ならそっちを使ってくれるんだから、
通常のpkgsrcのビルドでも pkg_addできなかったものだけ自前で作る、みたいな
オプションを足すのはそんなに難しくないような気がする。どうなんでしょ。

112 :
同感。
バイナリが有ればバイナリからインストールして、無いものだけ
ソースからインストールする、…ただこれだけのことだよね。
あんな糞複雑過ぎるメタpkgsrcを、しかも並列makeに対応
させるより遥かに簡単だと思うが。

113 :
hmxの管理人の人NetBSDの本だしてくれないだろうか
インストールからデスクトップ環境構築やら日本語化とか
VMwareのインスコ設定とか

114 :
>>113
執筆表明から何年経ったんでしょうねえ。どっちみち旬は逃しちゃってる感が。
BSD系は濃い人が多いせいか記事としてまとめられたことをありがたがる前に
ちょっとでも間違いがあるとすぐいちゃもんつける方向になりがちだから、
よほど好きでかつやる気と知識がそろってないと本なんか書けないよね。
下手すると日記の記述や2chのカキコすら間違い叩きになりがちだし、
書籍で内容に自信のない部分を正直にそう書くと無責任と言われる罠。

115 :
>>109
インストーラーはもう何年も使ったことない(たぶん十年以上)けど、
pkg_addはやるよ。とくにここ数年でだいぶ整備されたから、ほぼそれで済む。
ただ、いくつかは自力でコンパイルするけどね。
>>107
pkgsrcは速いマシンに置くんだよ。展開はそこでやる。で、NFSで遅いマシンで使う。
これは最近の話じゃなくて、pkgsrcなんてものが FreeBSD portsから持って
来られた時から。みんなそうしてると思うよ。
依存関係はね、先に調べるの。その辺は案内不足か、まあ自動化できれば
便利だろうねぇ、とは思うけど。是非やってくれw

116 :
>インストーラーはもう何年も使ったことない(たぶん十年以上)けど、
ってことは太古のレガシーマシンしか使ってないってこと?
今時(Core i+GTXxxx世代)のマシンは無いの?
だったら、
>pkgsrcは速いマシンに置くんだよ。
速いマシンなんて無いんじゃないの?

117 :
>>116
> ってことは太古のレガシーマシンしか使ってないってこと?
思考回路腐ってるね。どんな速いマシンだろうが、インストーラーは使わんよ。
/etc下の差分が確定してるから。
というか、その程度の感覚で批判してたのか。がっかりだな

118 :
お暇ならインストーラ作ってやってください。


119 :
>>115
>>64に書いてある
>中身を知ってる人はひたすら過去の環境をひきづってて
>新規インストールを試したことがないとか?
を地で行っている人ばっかりだから新しい人向けの整備は
全然行われないわけですね。それは別に構わないけど
>みんなそうしてると思うよ
この感覚はどうかと思うよ。オタクの常識世界の非常識つーか。

120 :
>>119
まぁインストーラ使ってみて。それなりによくできてるから。

121 :
>>117
> /etc下の差分が確定してるから
本スレでも話があったけどインストーラと/etcの下って関係あるの?

122 :
インストールした後と、自分の環境の差分のことでしょう。インストーラ使わ
ないのがかっこいい!とか思っている人に釣られないで。


123 :
ごめん。言い過ぎた。

124 :
>>122
うーん。インストーラでも手動でも/etcの下を既存マシンから流用する
なら同じじゃないの? マシンをリプレースするときに再インストールせず
手動で引っ越しして環境引き継ぐってことならわからんでもないけど。
まあ、使ったことない人に使わないことの素晴らしさを説かれても
説得力ないよね。WIndows使ったことない人がWindowsユーザーに
NetBSDの良さを説いてるみたいなもんで。

125 :
>>117
>思考回路腐ってる
ということでFAだな。
インストーラ使わない俺、カッコイイッッ!ってか?
速いマシンも、今時のマシンも使ったことないのに、レガシー
ポンコツPCで環境破壊を続けてるのをかっこ良いと勘違い。
別スレで出てる通り、現行のマシン(chipset,その他色々)は
NetBSDで動かなくて(実はFreeBSDでも動かないものも
多い)、LinuxからGPL3汚染せずに移植するのに難儀してる
というのに。

126 :
まるで自分は腐ってないみたいな言い方w
レガシーレガシーとデバドラの話ばっかりしつこいけど、
デバイスサポートの作業する人が少ないことと
レガシーマシンとどう関係あるか説明できるの?
デスクトップの作業する人がいないのは昔からだが
Xorgとpkgsrcをがんばってるだけマシとは言えるかも?

127 :
糞スレage

128 :
>>125
> インストーラ使わない俺、カッコイイッッ!ってか?
...完全に腐ってるね、思考回路。ひどいコンプレックス。
> 速いマシンも、今時のマシンも使ったことないのに、レガシー
> ポンコツPCで環境破壊を続けてるのをかっこ良いと勘違い。
速いマシン使ってるつーに。そういう願望やめたら? 悲しくないのか?
> 多い)、LinuxからGPL3汚染せずに移植するのに難儀してる
> というのに。
...何、言ってんの? なんかカスってんの? コモり過ぎなんじゃない?

129 :
うわっ、粘着してる。最悪にダセー。

130 :
まあ、どこにでもいるわけだな。多様性を受け入れられず既知の概念を
押しつけたがる人間は。
なぜそう NetBSDを他と同じにしたがるんだか。理解しようともせずに。

131 :
簡単に言えば、原始人みたいな不潔な格好で街を歩いても、多様性だからOKと抜かすのがNetBSDの文化って事だな。

132 :
いやいや、味が薄いと言って懐石にソースをどばどばかける君のことだよ >131

133 :
なんかこう、魚のカンヅメ工場へ来てカマボコの昨今の技術革新を力説して
聞かせてるくらいの場違い感があるんだよ、キミね。
「なんで未だにカンヅメ作ってんだ。それがかっこいいとでも思ってるのか!!」
..知らんがな。

134 :
で、NetBSDってデスクトップ環境で実用的に使えるのか使えないのか
どうなの?
Linux並にとはいかないだろうけど、FreeBSDと比べりゃどうなのよ?

135 :
まあ、この辺でも見てほのぼのしてくれ。
ttp://www.netbsd.org/gallery/in-Action/screenshots.html
日本語環境のこういうやつもあるといろいろ整備してやろう、ってやつが出るかもな。

136 :
>>134
レガシーな人は「実用的」の敷居がヒジョーに低いから噛み合わないと思うよ。
すぐtwmやw3mで十分とか言い出すし。そのおかげで古いポートも生き残れてる
とも言えるけど。
10年以上前のインストーラはかなり頭が悪くて、fdiskパーティションを
フッ飛ばしたりデフォルトのパーティションやスワップのサイズが支離滅裂
だったりしたので、インストーラ使わない人ってのはそれに懲りて以降
新たなチャレンジをしたことのないレガシーな人と予想。
もっと昔の30ピンSIMM×8でバウンスバッファ問題がようやく現実味を帯びて
きた頃のマシンでは高機能化しすぎたfvwmはやたらと重いという印象があった
ので、いまだにtwmを使っているのはそういうレガシーな人と予想。
fvmwも十分レガシーだけどOpenBSDはfvwmみたいですね。
レガシー思考な上に文句ばっかりで全然作業してない人も多いけど、
限定的とは言えやってる人は最新と言える技術いじってるよね。
デバドラに関しては、興味の有無もあるけど最新デバイスを試すには
先立つものがないと現物入手できないから、スポンサーがいない限り
もしくは仕事で請け負わない限りどうしても遅れがちになるわな。

137 :
> すぐtwmやw3mで十分とか言い出すし。
あるあるwwww

138 :
>>136
> レガシーな人は「実用的」の敷居がヒジョーに低いから噛み合わないと思うよ。
> すぐtwmやw3mで十分とか言い出すし。そのおかげで古いポートも生き残れてる
twmや w3mでストイックな人達が「敷居低い」という感覚がすでに壊れてる。
そもそも今のゴテゴテ GUIなんかよりはるかにシンプルな「最適点」は
ずっと以前に提示されてたのに、そこからどんどん離れて行ってるとしか
思えん、というのはあるね。Macの UIどころか MS-Winみたいなクズ UIの
後を追ってどうするよ。
> だったりしたので、インストーラ使わない人ってのはそれに懲りて以降
> 新たなチャレンジをしたことのないレガシーな人と予想。
No. ぜんぜん見当違い。
> もっと昔の30ピンSIMM×8でバウンスバッファ問題がようやく現実味を帯びて
> きた頃のマシンでは高機能化しすぎたfvwmはやたらと重いという印象があった
30pinでバウンスバッファ? はぁ? なんのこっちゃ。
fvwmについても、当時既に mwmをお下品粗大ゴミ扱いしていたオレにとっちゃ、
そんなもんの後を追う理由がわからんかったよ。今でもわからん。
まあ、mwmそのまま忠実には行かなかったから、それなりに支持者は出たけどね。

139 :
>>136
ということで、
> ので、いまだにtwmを使っているのはそういうレガシーな人と予想。
はずれ。
> レガシー思考な上に文句ばっかりで全然作業してない人も多いけど、
レガシーっつって一言で片付けるまえに、ちゃんと昔を勉強してからにしろよ、
批判が低レベル過ぎるんだよ。
まあ、ちょうど Internetが一般普及する直前の情報はおもしろいくらい
Internetに無いけどなw

140 :
噛み合わないことは証明されたなw

141 :
なんかおもしろいことでも言ったつもりなのかw?

142 :
デスクトップ環境と言っても、OSというかカーネルに関係あるのは
デバドラとバイナリエミュレーションくらいで基本はユーザーランドアプリ
だから、コンパイル〜インストール〜設定の手間の大小を別にすれば
どのOSでもそう変わらないはずなんだけど、NetBSDの場合はそういう
質問や環境整備をするとレガシーな人が涌いてきてわけのわからない
ピントのずれたことをえんえんと言い出すので、初心者は恐れをなして
逃げ出し、理解してる人は相手にしたくないから地下に潜って自分だけで
環境作ってしまう。そういうサポート環境もOSの区分けに含めてしまうと
自分でなんとかできる人以外には実用的でないと言われてしまうかもしれない。
今もLuaがアレだとかhtmlフォーマットのmanがどうのとかやってるよね。
とはいえ、なにげにfirefoxはコマンド一発で入るんだから、
もう少し頑張ってflash playerも簡単に入るようになって欲しいよね。

143 :
>>139
先生 是非解説おながいしまつ。

>>138
> だったりしたので、インストーラ使わない人ってのはそれに懲りて以降
> 新たなチャレンジをしたことのないレガシーな人と予想。
そんな安定環境求める人間がOpenBSDやNetBSD使うのは矛盾してるな
NetBSDは先進的だと思うけど (カーネル分野だけは)
NFSv4 syslogのUTF化 メモリ管理も化石から現代仕様に笑
FSはwasabiでジャーナリング ファイアウォールもとりあえずPFあるし
俺様的にはまだ不満あるけど FreeBSDよりはずっといいと思う
整備すればデスクトップ用途でも十分使えると思う
gnomeやkdeみたいな重量級は無理に載せなくても
最近息吹き返しだした enlightenmentやfluxboxなんかでいいんじゃねの とりあえず
gdgd行ってるより中に入って革命活動した方がいい
君たち まづわ、gdgd言わずML登録したまへ。

144 :
>そもそも今のゴテゴテ GUIなんかよりはるかにシンプルな「最適点」は
>ずっと以前に提示されてたのに、そこからどんどん離れて行ってるとしか
>思えん、というのはあるね。Macの UIどころか MS-Winみたいなクズ UIの
>後を追ってどうするよ。
GNOMEとかKDEとか最低だよなぁ
nautilus重いわ不安定だわexoplorer以下だぜ

145 :
>>138
お前みたいなとりまきがNetBSDを腐らせてるんだよ。お願いだからNetBSD使わないで。


146 :
別に使うくらいはいいんじゃないの。
カーネルやpkgsrcの中身をいじってるわけでもなさそうだし、
使ってるからこそ書けるような内容がちっともないのはアレゲだけど。

147 :
>>145
もう勉強してきたのか? ボウズ、いい加減にしろよ?!

148 :
>>147
使いこなせなくて新参叩いて追い出して当たり散らしてるんか
あぁそれとも日本で流行らせたくない反日さんの工作活動ですか笑

149 :
カキコしてるおまえらはどんなOS使ってるんだ?
NetBSD以外を使ってるんなら、NetBSDと比べてどこがいいの?
そういうおれは、FreeBSDにしようかNetBSDにしようか迷って
とりあえずVine Linux使っている。日本語環境が楽だって理由だけで。

150 :
メインの環境はOpenSolaris b124
どこがいいか atok それだけ
とりあえず情報量の多いFreeBSD使え
いきなりNetBSD使うのはしんどい 過去使ってたならどっちでもいいと思うけど
何がしたいかで変わるだろ

151 :
ttp://blog.fujitv.co.jp/simg/profile/88284/100000277/84885_pcl.jpg

152 :
タダなんだし、全部使えば良いじゃん。
FreeBSD,NetBSD,OpenBSD,ついでにLinuxも。
昔と違ってマシン安いし。DELL T105, HP ML115
とか、デスクトップ用途だとNEC S70FLとか。
有り難いことに、3,4世代前のレガシーchipだらけなので
unknownだのcan not attachedだの言われずに
全てのデバイスが使えるんじゃないの?

153 :
ふつー、目的(アプリ)が先で手段(OS)が後だよね。そんで、
手段を選ぶ時点では環境(ハード)はすでにある場合が多いんでは。
手段のためには目的を選ばない、ってのも趣味なら悪くはないけど、
デスクトップスレでする話じゃないよね。素人考えで目的考えると
ホームページ見れてメール使えてyoutube動画も見れて2chにも書き込める,
くらいで、ネックは日本語入力とFlashかなあ、という気がするけど。
UIは人によるから選択肢を用意することが重要?
NetBSDの中の人はNetBSDしか使ってないのでほかに
どういう環境がアリなのかよく知らないという気も。

154 :
>>148
ヨダレ拭いて顔洗って勉強してから、出直せ。この世のジャマだ。

155 :
自分はジャマと思われてないとでもw

156 :
>>154
自己紹介乙
トンスルでも飲んで落ち着くニダ。
      ∧_,,∧
      .<*`∀´> _。_
      /  J つc(__アi! < ジャバジャバ
      しー-J     旦~

157 :
pkgsrcでgnome-sessionインストールするだけで結構な時間かかるなあ

158 :
Firefoxとか、OOoはもっと掛かるよ。Javaがウザ過ぎる。
これらに較べると*BSDのmake worldなんて微々たるものに
成ってしまった。
スレ的には、マルチメディアがサッパリ駄目なのがなぁ。
グラボはアクセラレーション効かないし、マトモなサウンドI/F
も使えない。ノイズだらけの筐体内にアナログ回路入れて
しまうと負けなので、外付けで出来ればIEEE1394接続の
FA-66みたいな音I/Fぐらいは使いたいけど、対応してるヤツ
有るの? Linuxだと、そもそもメーカの中の人がプロトタイプ
試作する段階でLinuxで開発してたりするから、(海外製の
やつだと)対応してることが多いけど。

159 :
何でLinux使わないでNetBSD使ってるの?

160 :
グラボがサウンドがってずーっと文句言い続けてる>>158みたいな人が
なんでしつこくNetBSDにこだわるのか不思議でたまらないね。
>>136に書いてあるけど最新デバイスサポートを求めるならNetBSDは不向き。
そもそもtwmとw3mで十分とか言ってるようじゃ動機づけすら無いし、
サウンドに関してはAPIから見直さないといけないし。
自分がNetBSD使ってるのは、ほんの少しだけでも自分の書いたコードが
入ってるOSをどうせなら自分でも使いたい、っていうただの自己満足。
webと動画が見えりゃ別に3D描画もハイクオリチーサウンドもいらないし。
くだらないかもしれないが技術屋のはしくれとしては十分な理由でしょ。

161 :
それは技術屋としては有り得ない。
技術屋だからこそ、最高のハイクオリチーサウンド
が必要でしょ?

162 :
技術屋の定義をうだうだ言う気はないけど、
技術を使う立場でそういうのが必要だったらNetBSDじゃないものを使うべき。
サウンドには興味なくてOSそのものに興味があるからNetBSD使ってる。それだけだよ。

163 :
グラボ・サウンドを NetBSDに求めるのは個々の勝手だと思うけど、
それをここで言ってても何も起こらんかと。もっと実現に資するように
言うなり協力するなりしないと。

164 :
でもHMXのブログ見た感じだとNetBSDも結構デスクトップとして快適に使えてる感じなんだけどなぁ
ところで、NetBSDってSSH有効にしただけだと1ユーザでしかリモートログインできないもんなんですか?

165 :
最終的に使えるかどうかじゃなくて、前知識なくても便利なとこまで
到達できるかどうかを問題視してるんだろ。
自分でやればいいのに。
やりかけてるから手伝って、てんならともかく。
SSHの質問、機種はなんだ? maxusers が 4のやつとかはあるけど、
「1ユーザでしか」なんてことが起こるとは思えんけどな。

166 :
これってどうなったの?
http://ibm.hmx.net/2007/06/netbsd_magazine.shtml
これが出てりゃNetBSD人口も増えると思うんだが。。。

167 :
>>166
夏コミでその人のブース行ったときNetBSDマガジンの話聞けばよかったや

168 :
>自分でやればいいのに。
NetBSD界の人にありがちな反応だけど、自分が満足すれば
あとはどうでもいいって感じになるんですかね。で、
twmやw3mで十分とか言って世の中から取り残されていく、と...
教えて君にエサをやる、って話じゃなくて、情報交換することで
互いのためになるってこともあると思うけどね〜。そもそも
デスクトップ環境なんてユーザーの反応見なきゃ整備できない気が。

169 :
>>168
何が問題なのか正直わからないな。
自分が満足も何も、ウインドウズっぽいのがよければウインドウズを使えば良い。MacOSでもLINUXでも同様だが本物が一番だろう。
ボランティアプロジェクトなのだから、まず自分で貢献するのが基本。他人にやってもらうならプロジェクトにテーマを指定して寄附するか、他人を動かすだけの熱意と粘り強さ、説得力を持たないと。
ぼやいたり他人を貶したりしているようでは目的は達成できないよ。汝良き政治家たれ、だ。
どのアーキテクチャの機械でも同じように使えるのがNetBSDを使っていて心地良く感じるところ。パッケージ管理も楽だから他のOSでも使いたくなる。
flashとか、どうせマイナーなアーキテクチャや古いアーキテクチャには対応しないしね。

170 :
自分は貢献しまくってる一方で世の中何を求められているか知る気はないってか。
毎度毎度聞いたような言葉だけ並べて、実際に使った上で書かれた言葉は何もなく、
相手をおとしめることばっかり熱心なんじゃジャマ扱いされてもしかたないね。
すべてのアーキテクチャに適用できるようにデザインすることは
マイナーなアーキテクチャで動かないものを否定することは全然別のこと。
マイナーなアーキテクチャで対応しないから使わないって笑わせる。
システムコールのプリエンプションもx86でしか動かないから
例のスレッドベンチマークも全否定しなきゃいけないね。

171 :
まあ日本人プログラマに支那語や半島語でも問題なく動く様に実装しろと逝っても無茶なのと同じで、
英語圏のプログラマに日本語で問題無い様に実装してくれというのは無茶。
日本語だと問題有るので、まだLinux使ってるよwって報告すれば(ry

172 :
実は使ってないのか中身知らないだけかわかりませんけど
localeの実装はNetBSDが一番進んでるような気がするんですが
何がどう動かなくてどう報告しろと言われているのかしらん
日本語のツールが少ないのはローカル圏内で情報共有しないと進まないだろうね。
FireFox本文表示とフォーム入力さえできればタイトルバーの表示なんてどうでもいい、
って人は多そうですが。

173 :
>>-170
までの流れに対してのコメントですが

174 :
結局、一番足りないのは Firefox 級のブラウザだわな
その次が簡便な日本語入力?

175 :
VMwareに入れてみたけど、X起動したらマウスカーソルが動かない・・・ってかカーソルない

176 :
>>169
> ボランティアプロジェクトなのだから、まず自分で貢献するのが基本。
貢献しようと技術を身につけていくうちに自己満足で落ち着いてしまい、
初心者や他OSから流れ着いたユーザーへ還元しようとしないのがNetBSD
が普及しない理由だと思うよ。
>>172
> localeの実装はNetBSDが一番進んでるような気がするんですが
localeの実装だけ進んでも各アプリケーションの日本語化が進まないこ
とには、英語が厳しいユーザーには受け入れられるとは思えない。

177 :
pkgsrcのuim 1.5.5.のままだ 早くばぐ取りした1.5.6にうp汁
operaも10.01にうp汁

178 :
自分でやれ!

179 :
イヤダ!

180 :
>>176
日本語化が進まない、って一言で括って話を混ぜると工作犯と思われるよ。
(1)そもそも多国語の文字コードが通るようになっていない
(2)通るようにしているつもりだがバグっている
(3)通るようになっているが設定が日本語を出せるフォントになっていない
(4)通るしフォントも設定されているがメニューその他の言語が英語のまま
>>171は(1)があるとFUDしているのを>>173では(3)の問題だと言っていて、
>>176は全然関係なく(4)のことを言ってる。
現状NetBSDは(1)の問題はあまりないはず。
(2)は気づいた人が気づいた時点で報告しないと直らない罠。
(3)は個別環境設定だから必要な人の間で情報共有しないと進まない罠。
(4)は各アプリの話だからNetBSDに限った話じゃないんじゃない。
FireFoxの日本語メニュー版ってのはそもそも作れないのか
やろうと思えば作れるのにpkgsrcで作る環境を用意していないのか
どっちなのか知らないけど。

181 :
>>180
結局NetBSDは悪くない!
犬信者の妨害工作ニダ!
こういう事ですね わかります。
NetBSDは悪くない そのすべてが美しい世界を汚す者はすべて排除せよ
出家信者のあるべき姿だな 信者の鏡でもある

182 :
>ユーザーへ還元しようとしない
なんか高尚な思想を求めているみたいだけど、もっと単純に
「ユーザーを集めてテストに参加させてフィードバックorカネを集める」
という俺様中心的目的でやればいいんだと思うよ。
つーか、ヨソのOSだってみんなそうじゃないの? ボランティアって言葉は
義務じゃねーから命令される云われはない、っつー免罪符であって、
純粋に奉仕and還元思想でやってる人なんているの?
少なくとも自己満足要素は多分にあるはず。
問題は、本当にフィードバックの欲しい中の人は忙しくて手がまわらず、
取り巻きの人はそんなことしても直接自分の利益にならないからやらない、
という連携の無さだと思うけど、説明が間違ってるとすぐケチがつくから
気軽にドキュメントの手伝いがしにくいというのはあるかもしれない。
中身知っててもmdocとかhtmlとかxmlとかわかんねーYO!ってのもありがち。
wikiでも作って頑張るのがいいのかねえ。

183 :
>>181
NetBSDというOS自体はそんなに悪くないと思うよ。
中の人や使ってる人の思想というか営業戦略というかリーダーシップというか
そのへん技術的でない部分はイマイチというのはハゲしく同意。

184 :
本家にある screenshot(ちょっと古いけど)や、他のサイト見てもわかるように、
それなりに四苦八苦すれば環境は構築できるのよ。で、あとはそれまとめて
スクリプトなり用意しさえすれば(ほんとにそんだけとは限らんが)言ってるような
ことは達成できるだろ? ゴリゴリプログラミングしなくてもさ。
それくらい、や・れ・よ。自分で。
そうじゃなきゃ、せめて何が問題点で、自分がどこでひっかかったのか
リスト作って、他人に消化してもらえ。
くだらんグチうだうだいってんじゃねー。

..ま、似合ってるがな、ここにはwww

185 :
>>184みたいに自分はやってないのに自分でやれとイマイチさを証明する人がうざいので
>>174みたいな人にフィードバック求めるとどうなるかテスト。
NetBSD/i386 5.0.1対象。間違いはツッコミ歓迎だがメンテする気はないので勘弁。
・インストーラ起動して新規インストールのFull installation選択、詳しくはガイド参照
・インストール終わったら再起動、マルチユーザー起動したらrootでログイン
・ネットワーク設定は個別だがとりあえずdhcp環境仮定
 dhclient [インターフェース名] でコネクション確保
・PKG_PATHセット なんか知らんうちに変わってるのな
 setenv PKG_PATH http://nyftp.netbsd.org/pub/pkgsrc/packages/NetBSD/i386/5.0/All
 sh系/csh系は適宜読み替えれ
・とりあえず bash or tcsh
 pkg_add bash tcsh ; rehash ; exec tcsh
・CTRLとCAPSLOCKがうざいので入れ換え
 wsconsctl -w encoding=us.swapctrlcaps
・いきなりfirefox でかいよ時間かかるよ
 pkg_add firefox
・ns-flash以外のflash関連を先にたたっ込む suseはどれが何かわからんので手抜きで全部
 pkg_add nspluginwrapper suse libflashsupport
つづく

186 :
>>185からつづき
・ns-flashはpkgsrcから作れとかウザいので超適当に手抜きするテスト
 なんかチェックサム怒られるけど無視
 pkg_add digest
 cd /usr && cvs -d anoncvs@anoncvs.netbsd.org:/cvsroot checkout -rpkgsrc-2009Q3 pkgsrc/distfiles pkgsrc/emulators/suse100_linux pkgsrc/mk pkgsrc/multimedia/ns-flash
 cd pkgsrc/multimedia/ns-flash pkgsrc/pkgtools/digest pkgsrc/www/nspluginwrapper
 unsetenv PKG_PATH && make ACCEPTABLE_LICENSES=flash-license NO_CHECKSUM=yes update
 setenv PKG_PATH http://nyftp.netbsd.org/pub/pkgsrc/packages/NetBSD/i386/5.0/All
 nspluginwrapper -i /usr/pkg/lib/netscape/plugins/libflashplayer.so
・日本語フォント 正直このへんよくわからんのでツッコミよろ
 pkg_add monafonts-ttf vlgothic-ttf
 /etc/fonts/fonts.confを編集して Font directory list に /usr/pkg/lib/X11/fonts を足してみる
・ここまで引っ張ってX設定
 X -configure; cp ~/xorg.conf.new /etc/xorg.conf
 /etc/xorg.conf 編集して FontPath "/usr/pkg/lib/X11/fonts/TTF/" 追加
 xinitしてfirefox起動 ようつべウマー
X上でのCTRL⇔CAPS入れ替えとか日本語入力とかお好みUIは続き誰かヨロ

187 :
>>186のコピペミスった orz
 cd /usr && cvs -d anoncvs@anoncvs.netbsd.org:/cvsroot checkout -rpkgsrc-2009Q3 pkgsrc/distfiles pkgsrc/emulators/suse100_linux pkgsrc/mk pkgsrc/multimedia/ns-flash pkgsrc/pkgtools/digest pkgsrc/www/nspluginwrapper
 cd pkgsrc/multimedia/ns-flash
 unsetenv PKG_PATH && make ACCEPTABLE_LICENSES=flash-license NO_CHECKSUM=yes update
が正解。

188 :
んー、動いたように見えたがなんか動画の再生スピード変だな。わかんねw

189 :
>>184
>本家にある screenshot(ちょっと古いけど)
これ読んだ?
ttp://mail-index.netbsd.org/www-changes/2009/09/16/msg002531.html
つーか最近そのページ見た?

190 :
今は ns-flash より adobe-flash-plugin じゃね?

191 :
http://www.jp.netbsd.org/ja/
なんで未だに4.0.1

192 :
知るかよボケ

193 :
マンパワーがなければマシンに頼ればいいじゃない
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.netbsd.org/
それはともかく、わざとかしらないけどageるのやめて。

194 :
>>190
>>184の痛い反応を見たくて適当に空いてるUSB HDDで試しただけだし、
pkgsrcなんて日々更新するもんじゃないからpkgsrc-usersも読んでないし
adobe-flash-pluginなんてそんな存在いま知ったしw 共有不足露呈しすぎw
んー、flashplayer10_install_linux_070208.tar.gzなんて無い、って
怒られるな。pkgsrc-currentのMakefileならいけるっぽいけど。
pkgsrc/multimedia/libflashsupport もcheckoutしないといけないな。
adobe-flash-plugin/DESCR にはnspluginwrapperに渡すPATH書いてないけど
勝手に実行されるの?
なんかやっぱ再生速度が変だけどこりゃこのマシン固有の問題か。
またクリーンインストールからまとめるのめんどくさいから誰か続きヨロ

195 :
ユーザ寄りの情報は
wiki.netbsd.seに英語で書いてもらった方がいいかも。

196 :
>>195
そう思った人が転送してよ!
ただの手順に著作権なんかないよ!
ユーザ寄りの情報って、ここはデスクトップスレだよ!
その思考回路変えようよ!
英語がダメな人は英語のwikiなんて書けないし読まない
英語読めても英語でツッコミもできる人はそういない
英語できる人も英語と日本語とで2回書く元気はない
日本人はwikiよりここ見てる人の方があきらかに多い
ここに書かずにwikiに英語で書くことのメリットって何?
変な人が涌いてこないこと? 外人も変な人多いよね?

197 :
NetBSDerに変な人が多いのか
変な人がNetBSDerになるのか

198 :
動けば中身は関係ないとかほざく馬鹿どもは無視して
俺達は正しい設計と実装にこだわるZE! というgeekな人の集団に
馬鹿は無視でおk、インストーラやhowtoなんかイラネ、全部自分でやるのがカクイイ、
というズレたベクトルの変な人が集まってくる構図
中身をいじるかどうかは別として、OS自体が目的になってるのは同じカモ

199 :
>>185
>>>184みたいに自分はやってないのに自分でやれと
...いらねーもん。オレが欲しくなるようなの組んでくれそうな人はたぶんいないよ。
そう思ってるから自分の環境のオモりしかしてない。
他にいっぱいやることあるからねぇ。自分でやってるやつまとめて公開する可能性は
かなり低いよ。ゼロじゃないし興味もあるけど。
そもそも焦点的に firefoxじゃないし...
ということで、反応は見れないわな。 >194

200 :
うわぁ…

201 :
イタタタタ

202 :
fvwmとw3m使いだけど、動けば良いけど、最近のハードが動かない
からねぇ…。
MI領域は、どうにでも成るし、自分でもどうにでもできるし、実際してきた。
しかし、MD領域がサッパリ駄目だ。ちゃんと本来の性能で使えるグラボ
無くて単なるフレームバッファだし、サウンドもマトモなI/Fは認識しないか、
鳴らないか、>>194さんみたいにサンプリングレートが間違ってて再生
速度が変とか、そんなのだらけ。
犬糞みたいにフィードバックをがんがんやるとか、そもそも企業の中の人
に働きかけるとか、あるいはOpenBSDみたいにdmesgを集めまくって
unknownとかcannon attachと言われてるdevice IDを撲滅するとか
は頑張ってみるべきでは?
余談:
localeは俺が使い始めた0.8とか0.9の頃はNetBSDが一番進んでいた
(過去形)けど、今は、なぁ…。

203 :
>>202
それくらい、や・れ・よ。自分で。
そうじゃなきゃ、せめて何が問題点で、自分がどこでひっかかったのか
リスト作って、他人に消化してもらえ。

204 :
>>202
> localeは俺が使い始めた0.8とか0.9の頃はNetBSDが一番進んでいた
4.4BSD-Lite2の localeが入ったのって 1.0より後で、citrusがマージされたのは
もっとずっと後のことだと思うけど、そうじゃなくて?
citrus以降は(多少不具合あっても)Solarisや Tru64除けばずっと一番進んでると
思ってるんだが、違うのか?

205 :
>>203
サルww

206 :
>>204
localeが何もなかったから-DX_LOCALEが一番素直に動いたとかじゃないの。
単に自分は何もやってなくて聞きかじったことを知ったかしてるだけかもしれないけど。

207 :
ようやく書けるようになったか
>>104
mk.conf に
DEPENDS_TARGET=bin-install
BIN_INSTALL_FLAGS=-u
BINPKG_SITES=<<PKG_PATHに設定したかった内容>>
んで、
make bin-install
で、binary package がない場合だけソースから組み立ててインストールされる。
基本的に、再配布できない binary package に依存した binary package は
配布されていないはずなので、依存関係が満たされないで binary pacakge の
インストールに失敗することはないはず(もしあれば PR)。

208 :
ああ、>>107>>111 ですね。

209 :
>>207
それってもともとそういう目的で用意された機構なのか
たまたまbuikbuildのために用意された機構を流用するとできるのか
どっち?
専用のターゲットを用意して、その場合は他に特に何も設定をせず
かつPKG_PATHがセットされてても怒らず、そのまま>>207の設定に
してくれるといいと思うんだけど。

210 :
歴史的経緯は知らんが、bin-install は The pkgsrc guide にも出てくる。
BIN_INSTALL_FLAGS は -uu のほうが変態な依存関係とかあるかもしれないから、
いいかもね。
PKG_PATH は何で怒られるんだろう…昔は、呼び出す pkg_add に影響を与えたため?
まあ、環境変数じゃなくて pkg_install.conf に書いておけば、怒られないよ。

211 :
w

212 :
理論上動く、未確認(爆)

213 :
違うぜ。XXで動いてた、だからがんばれば動く。オレは使ってないから知らん。

214 :
>>213
>オレは使ってないから知らん。
変態はーどはすてろ

215 :
PCが一番ヘンタイ。

216 :
PC98は、いいかげん捨てろ!

217 :
BIOSはクソ。8bitシングルタスク用のレガシー構造捨て捨て。うんこてんこ盛り。

218 :
akeome

219 :
あれ?NetBSD って GNU/Linux と比べてどこが優れてるんだっけか?
だめだ... 俺もう何もかも分からなくなってきたよ。

220 :
GNU/Linuxって、なんかに勝ってるか?
シェアとか言うんなら、MS-Winに負けてるが。

221 :
シェアってことならFreeBSDに圧倒的に負けてるが、
それでも俺はNetBSDでデスクトップ環境だな。

222 :
>>216
捨てられるか!PC98は俺の清酒nなんだぞ!

223 :
ひどい青春だなww

224 :
たぁったーいちどのせいしゅーんをー
くいなーきよーにというけれどー
はるのーあらしのすぎたあとー
なにもしなかったとなげくよりー
あーあやまちーくやむほーがーましー
私の青春はX68000でした

225 :
残念な青春だな

226 :
セグメント(と称する何か)に塗れた青春に比べればw

227 :
Androidも流行ることだし、ARMでやり直そうぜ?

228 :
昔(といっても2000年ころ)に比べれば、今は天国だよ。
標準配布物に無いものは、pkgsrcに大概入ってるし
(手で全部コンパイルしていたんだよな 、97年頃、赤帽使ってた頃は)。
周囲の事物(サウンドファイル形式やデーモンなど)の発展もそうだけど、
NetBSDでできることと、「こりゃ明かにWinの分野だろ、jk」ってところが
はっきり分かれたかな、って思った。
俺はtwm+kterm+sshで鯖マシンにログイン+screen+emacs
+w3m+uim+anthyで困ってない。
firefox 3.5.6もpkgsrcから入れてみたが、こういうのは
Windowsにまかせるべき代物だと思った。逆にスクリプトで
FLACなんかのタグ付けを半自動化する場合や、テキスト処理などでは
BSD...というか、Unix環境・哲学の優位性を再認識させられた。
…と、若造がほざいてみるテストw

229 :
y2k問題が解決した以降なんて、つい最近じゃん。
VAXやSUNをおおぜいで共有(TSS)してた頃なんて…

230 :
>>229
2000年前後、そんときゃ俺はまだ高校生だったの。雑誌に付いてる
赤帽や*BSDを入れるマシンだって、親に許可を得てやってたわけ。
ときたまUNIX板で、やれ自分はVAX時代からだの、SUNのピザボックスが
どうのこうのと、まるで下士官を見下すかのようなレスを見かけるが、
あなたもそのクチか?
それにVAXとかSUNを大勢でってのは、当時でも専攻の院生とか、
職業オペレータ、プログラマの類いでしょうに。当時社会人・研究室通いの
人と、今デスクトップ環境を構築している人間と比較されてもねぇ…。
ま、俺が想像するに、twmだのktermだのと自称若造の割に知った風な口を
利いたのが気にくわなかったんだろうな、>>229は。

231 :
そうだよ気に食わねえよ・・・・・・・・・・・・・・エンジョイライフしやがって。深い闇の中を泳いで苦労したからな。伝統的重油は今も体内に残ってるんだよ・・・。

232 :
おおぜいで共有のVAXやSUNで走らせてるXクライアントな計算ソフトを
手元のXサーバ(端末)に貼り付けてたんだよ。描画が目で追えるぐらいに
クソ重いC重油のような環境で研究した結果を、roffやTeXで論文書いて
はこれまた糞重たいxdviで手元のXサーバに貼り付けて…、でやっと卒業
させてもらえたって言うのに、今時のゆとり世代と来たら…。
まぁ、>>230も20年後は↑みたいなことを後輩に愚痴ってる悪寒w

233 :
スレ違いですのでこちらへ御移りください
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1243343056/

234 :
>>228
anthyって、cannaよりなんかいいのか?
見下さないから、教えてくれw

235 :
今はanthy使ってるが、cannaに戻りたい…………。

236 :
このスレの若い人に言っとくけど、(多くの人に支えてもらってなんとか成功した)過去の自分の成果を自慢することで
現在の後輩を見下して自分を大きくみせるような小物にはなってくれるなよ
過去の問題には過去の難しさ、現在の問題には現在の難しさがあるんだよ

237 :
そうだね

238 :
過去にくだらない判断ミスをしてるから、現在が複雑で難しいんじゃないか。

239 :
学者 理想を求めてなかなか動かないand治すときに完全に止めてしまうのも厭わない
企業 一度動かしたら容易に止められないので多少おかしなところがあっても突っ走るor動かしながら治す

240 :
ところが、Unixの通ってきた道はそうじゃないんだな。「劣った技術」なのを
わかっててムリヤリ売りつけた。「一度動かしたら」って言えば免罪と
ごまかされてる。

241 :
ま、能動的に物事にかかわることの出来ない奴ってのはそんなもんだ。

242 :
しっぽ振ってゴミの後ついてくバカとそれ嬉しがって記事にするブンヤが
こういうことにしてくれてるわけなんだよ、オマエのことだぞ?

243 :
若いひとには…
うらやましいくらいに時間が残されてるんだから,
手を使って,思う様に改良していってもらえば良いと思う.
歳を召した方達は,これまでの軌跡を示してもらって,
後戻りや同じところでループをしない様に,
先の道を照らしてもらえると道に迷わなくって助かると思う.
どちらか片方だけでは,NetBSDも先へは進めないと思うんだ.

244 :
>>236-
とりあえずNetBSDはアンインストロールすればよいですか?

245 :
dd if=/dev/zero of=/dev/rwd0d count=10

246 :
保守
Radeonの1650Pro(Rv530)を使っているんだけど、DRIが有効にならないなあ
仕方ないからgcc44でmodular X1.6.5を作ってみたけど、これがクラッシュする
デフォルトのバージョンのコンパイラに下げて再構築してみる

247 :
python25,26もコンパイルに失敗するからしかたなくpkg_addのバイナリ使ってる。
ちなみに環境はamd64,netbsd-5

248 :
pkg_addで使うバイナリはコンパイルされてるから流布してるわけで。
どこでエラーになるかぐらい書いたら?

249 :
>247 は >246 受けてて、gcc44だと、という意味か?.. ま、知らんわw

250 :
もうおまいらの知識を集大成して日本語 LiveCD 作っちゃいなyo!

251 :
口は動かすが手は動かしたくない。
2chに書き込むのは可

252 :
NetBSD には freesbie みたいな簡単構築ツールはあるんだっけ?

253 :
このスレのノウハウをテンプレ化して wiki にまとめないの?

254 :
>>253
まとめていいよ。

255 :
た、たいちょう。中身がないので、まとめられません..

256 :
そろそろ無理矢理まとめたかな?

257 :
まとめー> NETBSDイラネ

258 :
i386とamd64って、今どきの機種だとどちらがいいのかな。

259 :
>>258
メモリが4G未満ならi386で、それ以上ならamd64
ってな感じが良いと信じて使ってる

260 :
>>259
ありがとう。
メモリー容量で分けるのは自然だね。

261 :
今なら2Gbyteもあればamd64を検討していいと思う

262 :
今は options PAE があるからi386でもメモリはあるだけ使えるよ

263 :
いやいや 1プロセスから見るとあるだけとは言えんよ。

264 :
BSDに興味持ってるのだが、>>1から読んで情弱の俺にNetBSDは無理とわかった

265 :
こんなとこ読んでないで Release Noteや INSTALL.txtを読むんだ

266 :
皆どういうスペックでつこうてるの?
グラボとかもおしえて

267 :
AthlonXP+2600
mem:1024MB
VGA:ATI9600なんとか・・・
余ったPCだからさ・・・

268 :
なかなかハイスペックですな
自分も鼻毛鯖をデスクトップ用にほしい

269 :
>>266
シグマリ2 復活させなきゃ..

270 :
Indigo2ならもってる
同じようなスペックだ

271 :
>>269
ほんと久しぶりにシグマリ2 出してみたけど.. あれ、外見もっさりしてて
いまいちだっさいねw ちょっと萎えた.. Psion 5mxの方がカッコいいわ。

272 :
デスクトップやろうと思ったけど、どのくらい容量あればいいかな
20GBくらい?xfceのmakeで容量足りなかったけど

273 :
25Gのノートにインストールして使ってるよ。
パーティションの割り振りは
/  800M
/var  800M
/usr  20G
/tmp  800M
/home  残り
ってかんじだけど、特に問題ないよ。
バイナリじゃつまんないのでpkgsrcでコンパイルする用と倉庫用に/usrは特別大きくしてる。
ソースをコンパイルするならそれなりにスペース必要。けどバイナリ使うならもっと小さくても全然大丈夫なはず。
もともと組み込みにも使うやつだから、その気になればはるか小さなメディアでも大丈夫でしょ。

274 :
>>273
ありがとう 参考にします
今日暇だからじっくり再挑戦してみる

275 :
常用してる人は日本語環境無しでつかってる?

276 :
日本語使いまくり。
が、ファイル名には使わんな。MS-Winと MacOS Xと混在すると発狂しそうだw

277 :
同じく、uim,anthy,ipafont,sazanamiとかで日本語は使いまくりだけど、ファイル名はマルチバイト文字ほとんど使わない。
でもやもなく他OSの日本語名のファイルを扱う場合には、一度tarとかzipでまとめると結構うまくいく。
convmvとかあるけど、かなり危険。なぜならNetBSDのファイル名の日本語コードに何が使われているのかいまいち不明だから。
以前OpenBSDでたぶんeuc-jpだろうなぁと予想してconvmv -f cp932 -t euc-jpでMSのファイル変換したら文字化けして以来、
*BSDではマルチバイト文字含むファイル名は止めてる。特に、@とかの丸数字系は禁忌。
tarとかzipでまとめるのがたぶん一番安全。

278 :
何を言っているのかわからない。
tar も zip も ファイルシステム も、ファイル名がどういう文字コードかなんて
全く決められてないでしょ。

279 :
ああ、ごめんなさい
マルチバイト名ファイル,サブフォルダを含んでいるかもしれないフォルダ階層全体をコピーするときは
cp -Rじゃなくて、半角名のtarやzipにくるんであげるとなぜかうまくコピーできますって意味です。
cp -Rだと文字化けしたり、うまくコピーできてなかったりする奴が必ずあって大変w

280 :
NEWS830の時から普通に使いまくりだが、何か?
頭に半角英数付けとけば、tcshの補完で何も困らない。

281 :
NetBSD/amd64で、 いつのまにかflashが
見られるようになってて、 感動w
でも、 音が出ないorz

282 :
i386だけど、suse113とadobe-flash-plugin10.1の組み合わせだと、pulseaudio --startが手動で必要みたい。
amd64だとどうだろう。

283 :
>>282
> i386だけど、suse113とadobe-flash-plugin10.1の組み合わせだと、pulseaudio --startが手動で必要みたい。
> amd64だとどうだろう。
suse_113は
ERROR: This package is only available for these platforms: NetBSD-5.99*-i386 \
NetBSD-[6-9]*-i386 NetBSD-5.99*-x86_64 NetBSD-[6-9]*-x86_64.
ERROR: This package has set PKG_FAIL_REASON:
ERROR: suse_base-11.3nb3 is not available for NetBSD-5.1-x86_64
*** Error code 1
Stop.
make: stopped in /usr/pkgsrc/emulators/suse113_base
adobe-flash-plugin10.1は、 fetch出来ずで駄目。
別のPCにNetBSD/amd64(soundchip:ALC888)いれてみた。 ogg123,mplayer等で、音は出るし、*.flvなfileも(音も)再生出来るが
firefoxでyoutube見ると、 音だけ出ない。

284 :
adobe-flash-plugin を pulseaudio 経由で使いたいなら libflashsupport-pulse、そうでないなら libflashsupport を入れる。
音が出ない場合、pulseaudio 経由で使おうとしているのに、pulseaudio の設定がうまくできていないとか、直接デバイスファイル経由で出力しようとして、既に何かが掴んでて使えないとか。
まあ、pulseaudio がまともに使えない環境も多いと思われる。

285 :
suse113とadobe-flash-plugin10.1の組み合わせなら、libflashsupport*いらないよ。
pulseaudioとの組み合わせが標準。
commit logを信じるならば、ossを直に叩くと使い物にならなかったらしい。

286 :
>>284 遠回りしたけど、pkgsrc/multimedia/libflashsupportを
入れたら、 音が出ました! thx

287 :
FreeBSDで使っている外付けUSBハードディスク(UFSフォーマット)をNetBSD
でそのまま使っても大丈夫?最悪データが消えるなんてことはあるかな?

288 :
大丈夫

289 :
NetBSD上で newfsしなおした方がいいんじゃね? もうかなり違うと思う。

290 :
NetBSDとFreeBSDの二択ならどっちを選ぶ。
理由もつけてね。

291 :
Solaris10
BSDゆったらソラリスでしょう8よお

292 :
迷った時は3つとも。{Free|Net|Open}BSD

293 :
DragonFlyBSDの事、たまには思い出してあげて下さい。

294 :
迷ったときはOpenBSD^H^H^HSolaris^H^H^H^H^H^H^HIndianaでしょ。

295 :
デスクトップ環境としてならFreeBSDが楽。

296 :
>>290
FreeBSD
ユーザー数

297 :
amd64/i386 以外はマイナーなアーキになっちゃったよね。
選択ミスつーかなんつーかw
まあ、big/little-endian, 32/64bit の組合せで動作確認できてれば汎用性は
落ちてないんだろうけど。

298 :
NetBSD。FreeBSDは今そこそこ使えてるからNetBSDを使ってみたい。

299 :
>>297
arm

300 :
サーセン、話をぶった切っての質問ですがnetbsdはノートパソコンへの対応はどの程度なのでしょうか。

301 :
っ[言い出しっぺの法則]

302 :
あげ

303 :
ほしゅ


304 :
http://wiki.netbsd.org/laptops/ 少ないねえ

305 :
んだな.

306 :
もっとノートブックで使っている人は多いんだろうけどね

307 :
ARMは64bit対応がやっとなされたばかりだからなぁ…
なんか食指が動かないんだよ

308 :
無線LANとか、MDな電源管理とか課題は多いな…

309 :
eeepc 1101px ってつかえる?

310 :
あげ

311 :
もうすぐ Raspberry Pi が来るぜ。
Psion 5mxは結局動いてないのか?

312 :
>>1
思い返せば1.6.1に出会ったガキの頃以来、鯖か組み込み開発にしか使ってないな・・・

313 :
学校の技術の時間、コンピュータについての授業があった。
「コンピュータにはいろんなOSがある。みんなの知ってるOSを1つずつ挙げていこう。
誰かわかる人?」と先生が言った。
Windowsは真っ先に答えられた。
誰かがマッキントッシュと答えたが、先生はMacOSと修正して黒板に書いた。
Linuxという声も挙がった。
そのあと隣の奴がUbuntuと答えた。
すると先生は黒板のLinuxの文字の上をチョークでコンコンと叩いた。
キミの答えはここに既に含まれているという、ちょっと屈辱的な対応だ。
満を持してボクは手を挙げて答えた。「NetBSD」
すると先生は黒板のLinuxの文字の上をチョークでコンコンと叩いた。

314 :
結局、i386/amd64以外は性能出ないし、i386/amd64で使うなら、FreeBSDや
Linuxに負ける。

315 :2013/09/30
使ったことないやつはこれだから困るんだよな。
使わないのは勝手だが、トンチンカンなことをふれ回ってもらっては困る。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
UNIXってエロゲーできますか? (165)
平田泰行スレ (294)
平田泰行スレ (294)
おまえらちょっとマイコン詳しいくらいで (118)
ハッカー教育用CD-ROMを買ってみたんだが・・・ (129)
■Solaris9 ってどうよ?■ (249)
--log9.info------------------
【秘湯】しべりあ温泉【極楽】 (739)
今時憲法9条改正はダメとか言ってるやつ何なの? (493)
【フィギュア】極寒のアニメグッズ総合 (209)
【風薫る】よろず屋しべりあ その&#24334;【初夏】 (145)
* * * 永 久 凍 土 * * * (589)
FantasyEarthZero ファンタジーアースゼロ inシベリア Part94 (297)
愚痴りやがれwww (705)
このスレは伸びない (149)
午後のシベリアスレ (127)
立ち食いそば処「西比利庵」 (104)
百合画像を貼ってくスレ (198)
B'z統一スレ避難所 30人目 (507)
ゴッドイーター総合 シベリア支部 (584)
シベリアに来てみて思ったこと (939)
とりあえず一日一言書いていくスレ (205)
O型はなぜどこまでも陰湿なのだろうか? (328)
--log55.com------------------
☆航空祭総合スレッド541☆
☆航空祭総合スレッド540☆
SNSライオンムラカミ
予備自衛官スレッド29
高級幹部人事を語ろう★22
防衛省・自衛隊病院の被害者についてPart3
リアの本当にあった許せない話(愛子様ハイパー)
■■自衛隊ニュース速報&雑談スレ■■290