一級時計修理技能士だけどなんか質問ある? (651) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ノーベル賞?】ハルキストに似合う時計【無理w】 (101)
【アンティーク】12角コンステを語るスレ (391)
【初心者】一般人のスイス時計への幻想・・・ (779)
Jaeger-LeCoultre ジャガールクルト2012 パート10 (239)
【金無垢】デイデイト【ロレックス】 (319)
英国革小物総合 part3 (644)

一級時計修理技能士だけどなんか質問ある?


1 :2013/09/13 〜 最終レス :2013/10/24
あればお答えします。

2 :
一級&二級の資格試験には機械式時計の整備技能はあんま関係ない、
有資格者でも技能をもっていることの担保にはならないって本当ですか?

3 :
量産品でロレックスより優れた自動巻きってどこかある?

4 :
>>2
現在の一級の課題は機械式とクオーツのオーバーホールですので、
一級に関しては機械式時計の技能は必要ですが、二級に関してはクオーツのみですので全く必要ないです。
一級試験がクオーツクロノやソーラーの時代は受ければ受かるという状態だったようですので、
技能をもっていることの担保にはならないでしょう。
二級は初心者でも簡単に受かるレベルですので、修理業界としても全く重要視はされません。

5 :
1はなに得意になってこんなスレ立てたんだ?
国家検定の1級なんて大した資格じゃ無いのに・・・
1級持ってること自慢したいの?

6 :
>>3
ロレックスの自動巻は本当に優れた機械だと思います。
複雑さではなく、いかにシンプルに、いかに壊れにくく、
いかにメンテナンスしやすくということを追求しています。さらに精度もいい。
量産品といえばETAはみなさんよくご存知だと思いますが、
その中でも2892はどこのブランドでも使っていますし、
簡単な作りの為、非常にメンテナンスはし易いです。
どの意味で優れたとするかによるかとは思いますが、
修理のし易さという観点から見ればそういったところです。

7 :
>>5
暇つぶしです。

8 :
国家検定の1級は技術の世界では持ってて当たり前の資格だから、
技術系の人に持ってること行っても、あ。そう。って感じ。
販売系の人たちやお客さまへのアピール効果はある程度あるから、
そういった意味では取って置いても良いかもね。その程度の資格に過ぎないよ。

9 :
>>1から見て
値段に対する中身の質が高いのってどこ?

10 :
暇つぶしね。んじゃちょっと付き合おうかな?
つっこみとか入れようかなっと。

11 :
グランドセイコーの機械はいじったことある?
あったら感想教えてちょ。

12 :
1はどの程度までできる人?
国家検定の1級はバラして組むだけだから、
OHとは言わないレベルじゃん。
さて、どこまでできる?教えて。

13 :
ミヨタのムーブメントの時計とかOHに持ってこられたらどうするの?
中身とっかえ?

14 :
1級に限らず、2級でも3級でも、賞状をお店に飾ると
お客さまからの信頼度は上がるから、
電池交換や簡単な修理をする受付場所や、
販売店なら売場に置くことで効果はとても大きいよ。
そういった意味で、オレは取得するコトを推奨してる。
だけど、1級取った人は当初は必ずと言って良いほど天狗になるんだ。
たいした水準の技術じゃ無いことがワカラナイんだよね。その時点ではまだ。
そこからさらに上に行こうとするか、そこでカン違いしたまま過ごすかで
その後のレベルが大きく変わる。1はどの程度かな?

15 :
>>13
一般的には、それが例えばシチズンブランドの時計であれば
綾瀬に送ってそこでメーカーが機械交換かな?
OHはまずしない。費用対効果が少ないから。
個人でお店やってる人なら、もしかしたら自分とこでOHする人もいるかも。

16 :
ロレックスの機械についての認識がちょっと違うかなぁ・・・
ロレックスの機械は、いかに部品の磨耗に対して、その部分だけを
部品交換で対応できるかを追及して設計されてると思う。
メンテナンスのしやすさで言えば、ETAが一番楽な気がする。
精度も出しやすいし。

17 :
>>8
技術の世界で言えば一級取って一年生というところでしょうか。
特に魅力のある資格ではありませんが、取得すれば手当が付くという魅力があります。
>>9
輸入で言えば、マニュファクチュールでなければETA、ロンダ、ルクルト、
それからカルティエやエベルに搭載されているクオーツの機械(すみません社名はわかりません)の
4社のどれかが入ってるのが殆どです(少なくとも私がお預かりするものは)。
私は特に時計オタクという訳ではなく、あくまでも修理なもので、
新品での価格に対する質という観点からは見てないのでなんとも言えませんが、
見た目の美しさで言えばルクルトがすばらしいと思います。
実用面で言えばやはり王道ですがロレックスです。普通に使ってたら殆ど壊れません。
もちろん定期的なオーバーホールをした上での話です。
以前タグホイヤーは価格の割りに上質だとおっしゃる方がいらっしゃいましたが、
それはないです。中身ではないですが、外装は非常に作りが悪いです。
>>10
別に付き合わなくてもいいですけど。

18 :
カルティエに入ってるのはセリタだよ。

19 :
>>1
ゼニスのエリートは触ったことある?
良ければ感想をば

20 :
りょーかい。んじゃ付き合うのやめるよ。
あまり得意にならない程度にやりなよ。
だけど1点だけ言わせて。時計を預けるユーザー目線での技術提供を目指しなよ
技術者は技術の観点でしか物事を見ようとしないからそれじゃダメなんだ。
直れば良いんでしょ・・・とか、精度が良ければ良いでしょ・・・じゃ
それはユーザー目線では無いサービス提供の仕方で、技能師のエゴでしかない。
時計オタク・・・というか、その時計を使ってるユーザーが、また時計の市場
その時計に対してどこに価値を持っているかを常にアンテナを張って感じながら
修理して下さいまし。
社外部品を使って直すなんてもっての他。
時計の価値を損なう修理はしないようにね。頑張ってね。それじゃこれで。ばばい。

21 :
>>11
GSはクオーツのみです。
GSと言っても8J系はセイコーでも使われているムーブで、特に感想はありません。
9Fは見た目は非常にきれいですが、OH後年差±10にならずやっかいです。
>>12
クオーツからメカクロノまで一通り出来ます。
>>13
>>15のおっしゃる通りで、セイコーでもシチズンでも廉価ムーブは基本機械交換です。
OHしようと思えば出来ますが、基本的には機械ごと交換します。
>>14
私は天狗にはなれません(笑)
周りにいる師匠達が、テンプを分解してた時代の一級取得者ですので、今の一級は殆どネタに近い。
私が天狗になったらおそらく何も教えてくれなくなりますから。
>>16
そこが私の申し上げたメンテナンスのし易さの部分です。

22 :
>>15,>>21
サンクス!
いつまで在庫が残ってて交換してもらえるのか不安だな…

23 :
>>18
タンクフランセーズに入ってるあのムーブってセリタなんですか?
なにしろパーツが取れないので、全く知らなかったんですが、勉強になりました。
ありがとうございます。
>>19
申し訳ありません。私は触ったことがありません。
>>20
まず、得意にはなっておりません(笑)
社外部品を使うことはまずありませんのでご安心ください。

24 :
ブレゲの最近のムーブメントってどうなんですか?
仕上げとか含めて。

25 :
>>20
ええ事言うた。
その点、よく客に突っ込まれてはっとするのよ。技術者視点で解説してしまうからね。

26 :
資格って独学で取った?
それとも学校に行って取った?

27 :
>>24
ブレゲはゼニス同様、扱いがないので殆ど目にする機会がありません。
預かることも殆どないですし。
ただ外見の感想で言えば好きなデザインです(機械)。
仕上げも専門外ですので偉そうなことは言えませんが、美しいと思います。

28 :
>>1
この男↓について、どう思われますか?

【dog】GQ男が時計を語るスレ19【kick!】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1370316989/

29 :
>>26
私は学校には通っていません。
先輩方に教えてもらいながら練習しました。
と言っても普段の業務もありますし、試験の練習は数日くらいのものです。

30 :
>>23
カルティエはETAの供給受けられなくなってから、セリタに切り替えたよ。
自社製ムーヴをうたってる型番以外は恐らくセリタ。

31 :
>>28
知りません(笑)

32 :
>>30
セリタは機械式ETAのコピーではないんでしょうか?
カルティエのクオーツ(ETAを除く)はETAとは全く違う作りですし。

33 :
>>27
ありがとうございます。
というか仕上げの専門とかもあるんですね…知らんかった

34 :
セイコーの9Fは調整しづらいのはなぜですか?
構造的な問題?
所有してるので気になりました…

35 :
>>17
え、ホイヤーガワの作り悪いの?
15万ぐらいのクオーツダイバー買おうかと思ったんだけど微妙かなぁ

36 :
>>34
9Fのパーツは基本的には入手出来ず、解説書もないので、情けない話がわからないのです。
トリマコンデンサが付いているのですが、そこで微調整しても限界があるんですよね。
普通のクオーツの精度以上にはなりますが、年差±5〜10とまではいかないことが殆ど。
ですので、年差ご希望の場合はメーカーへ出しています。
恐らくですが、メーカーでは回路ごと交換しているのではないでしょうか。
お預かりの時点で精度が落ちている場合が多々あります。要は新品状態でこその年差時計。
もちろん全てではないです。
>>35
ブレスレットの作りが悪いです。新品の状態でも下手な人が駒調整をやると壊れてしまう可能性があります。
もちろん極端な例ですが。
ただこの金額のクラスにしたら、お世辞にも作りがいいとは言えません。

37 :
>>36
まじでー!
リンクみたいな変な形したやつに限ってじゃなくて?
まぁケースはへちょくないみたいだから良かったのかな…
ケースは大丈夫?

38 :
/:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
                ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
                  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
                l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
                  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::
                 l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::::
                 l:::::li //////////// l:::::l::::::::::    こ、ここ、これ読んで下さいっ!
               , -ーl::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
           , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';
            /  , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i
        , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ:
      /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/
    /            ヽ / ー '       /  /,.イ
   ∠ __                    /  / /
          ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ /
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |                    |
      |                    |
      /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
      /    プギャー    /   //
    /      ハ,,ハ        /  / /
    /     ( ゚ω゚ )     /  /  /
   /   ____     /  /  /
  /             /  /  /

39 :
特級機械保全技能士(電気)だけど、ショボイ資格だよ。
厚労省資格でもド底辺の技能士

40 :
>>1
特級じゃないのに、質問なんかねぇよ(笑)(笑)(笑)

41 :
>>40
特級て ↓のことか?
【面識】CMWて凄い資格なのか? 4禿げ【見識】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1365490118/

42 :
>>40
まあ、そんなに悔しがるなってw

43 :
バセロンのドレスウォッチのOH出来る?
カレンダー付きの。
中古で買ったが維持費が高くてなあ。

44 :
グランドセイコー9Fの微調整は、ICのプログラムを書き換えてするから、普通の時計屋さんには無理だよ。

45 :
最近のモデルのグランドセイコーは基本、普通の時計屋さんや普通の時計修理会社はOHやらないでくれって言ってるしね。

46 :
お歳はいくつですか?
時計修理業にたずさわっていま何年くらい?
1級はいつ合格しました?
会社ってどこにありますか?(やっぱり東京都内?)
時計修理業で年収どれくらい?(ものすごく低いってよく言われてるから・・・)

47 :
どーみても斜陽産業としか思えない

48 :
趣味の分野で斜陽じゃない産業なんて少ないだろ

49 :
スイスではただいま時計士が人材不足で給与高騰だとか。
日本国内も20年間の経済停滞についに終止符うったんじゃね?ってな研究内容がイギリスででてたし、
斜陽産業かどうかはちょっと断定しがたい。

50 :
おまいらが斜陽なんだよ

51 :
(俺かっこいいこと言った!)

52 :
瑞西か。時計のデザインとか設計して高給もらえんなら極楽だな。
こんなに楽しい仕事はないだろう。
ただ日本にも大勢いるただの整備士みたいな仕事は嫌だ。
めんどくせ。

53 :
調整する時はどの位置を基準にする?
で、どの位置で+を示すようにする?
>>40
特級って8(爆笑)
ちなみに
590 :Cal.7743:2013/07/10(水) 22:56:32.85
ttp://blog.livedoor.jp/hrs_office/archives/cat_111990.html?p=2
>1級時計修理技能士の一部が受験をする程度で、そもそも認知度も低く受験者数が少なかったとのこと。
>(当時は、1級時計修理技能士資格があれば別にCMWを取らなくてもいいだろう。という認識が大勢だったらしい)
まぁこれが昔行われたCMWの実態だろうな
だそうだ

54 :
>>1
CMWってやっぱりすごいんですか?
OHを出したいのですがおすすめのお店を教えてください
(メーカーに聞いたら基本12万〜だったので(涙))。
やっぱりランゲやジュルヌの仕上げは綺麗なのですか?
今まで見た中でもっとも綺麗だと思った時計はなんですか?

55 :
特級は新設されるされるってもう何年も前から時計協会の理事なんかから話が出てるけどまったく実現しないよね。
1級が最高級って認識が浸透しちゃってるから、特級はなかなか作ることができないんだろうなぁ

56 :
>>54
CMWは昔の価値観で作業する資格だから考えが古いおじいさんばかり。
大切な時計なら預けちゃダメだ。時計の価値が損なわれてちゃうぞ。
そのブランドメーカーに出すのが一番安心よ。高くてもね。

57 :
>>53
昔は国家検定の1級の試験内容がCMWに近いくらいにレベルが高かったんだよ。
だからCMWをわざわざ取る必要も無かった訳。だってCMWって元々アメリカの資格だもん。ここ日本だからさ。イラナイっしょ。

58 :
>>921
モテないなら 尼で入手
×社交性を高める
△性格を直す
○服装を直す  →難易度高い
◎アイテム改善  →靴・時計・財布を直せば大丈夫
■財布     http://rlu.ru/ztP
■靴      http://rlu.ru/zwT
■腕時計   http://rlu.ru/zwR
■おまけ    http://rlu.ru/ztM

59 :
お〜〜〜〜〜〜い。1ぃ〜〜〜〜〜〜。出てこ〜〜〜〜〜〜い!

60 :
すみません、暇つぶしに一日で辞めるつもりでしたが、意外にもご質問頂いていたのでお答えします。
>>37
リンクは内部でネジ止めされている作りになっていて、セルよりも壊れることはないと思います。
セルは下手するとピンを曲げてしまうので慎重にやらないといけません。
特に作りが悪いのはブレスの駒をピン止めしているタイプです。
ケースは特に問題ないと思います。防水もよくききます。
>>39
特級機械保全技能士(電気)に関してはよく存じ上げませんが、その資格がショボいんですか?
今検索してみましたら、一級でも約50%の合格率だそうですね。
時計修理の合格率は機械式になってからは随分低くなっているようです。
他のスレの情報では、昨年の一級の合格率は16%だったとか。
>>40
特級って(笑)
>>43
出来ますよ。
但し、パーツが入手出来ないので、定期的なメンテナンスとしてのOHしか受け付けられません。
>>44
やはりそういったことだったんですね。どうりで合わない訳です。ありがとうございます。

61 :
>>36
ホイヤー6000シリーズの俺涙目
コマ調整するのに直営店持って行ったら専用工具必要でサービスセンター送りになった

62 :
せっかく人集まってるし、何もやめなくてもいいじゃん。
気が向いたら質問ぐらいの感じで気楽にやろうや。

63 :
>>45
そうですね。9Fだけではなく、8J、4J系もパーツ供給されてないですし、
どんどんそういった流れになっています。
スプリングドライブは完全にメーカー修理ですし。
>>46
30歳で6年目です。
一級に合格したのは試験内容が機械式とクオーツになってから、とだけお答えしておきます。
会社は東京都内で、年収は420万です。
>>47>>48>>49
確かに斜陽かもしれません。お客様の年齢層は高いです。
部品供給のない機械もどんどん増えてますし、特に私が勤務する体系(メーカー以外の修理会社)は
厳しくなっていくかもしれません。メーカーに就職した方が未来があるかもしれませんね。
>>53
文字盤上、文字盤下、3時下です。基本的には全てプラス方向にします。
しかし、一番重要なのは実測です。
静止した状態で精度を詰めすぎても、実測するとマイナス方向になったりしますので。

64 :
ホイヤーのリンク使用中ですが現実的に何年に一度のOHが必要ですか?

65 :
ちなみに使用頻度はほぼ毎日で現行のひとつ前の一般的な曜日なしクロノグラフです。

66 :
>>54>>56>>57
CMWは先輩方から聞いた話でしか知らないのですが、まさに「時計職人」の資格だと思います。
確かに今の時代にはあまり合わないかもしれません。
アンティークを扱うショップでの職人さんは別として、
殆どの修理会社、メーカーも皮肉を言えば、
職人というより部品交換士と言った方がいいんじゃないかという部分もあります。
直すというより交換しちゃう訳です。その方が早いし確実、効率的になっちゃってるんです。
特にメーカーでの修理はコンプリートサービスと言いながら、
機械交換をしているブランドもいくつかあります。
オススメのお店と言われると難しいですが、
やはりメーカーが高くても一番安全パイであることは間違いないですね。
ただ、メーカーは絶対と思ってる方がたまにいらっしゃいますが、
メーカーでもヘマはしますからね(笑)
FPジュルヌはクロノスで読んだことしかないです。すみません。
ランゲは本当に惚れ惚れします。ゾンビとおっしゃる方もいらっしゃいますが、
私もいつか死ぬまでには欲しいかなと。

67 :
>>59
お待たせしました。
>>61
もしかしたらサビや汚れでピンが抜けなかったんでしょうか?
6000はブレスとケースをネジで留めているタイプと、バネ棒で留まっているタイプの二種類があります。
ネジ留めのタイプはネジ折れすることが多々あります。
こんなことを言っていると、私がホイヤー嫌いに聞こえるかもしれませんが、
ホイヤーは他のメーカーさんに比べて結構融通を聞いてくれますし、
メーカーさんとしては好きなので気分を悪くなさらないでくださいね(笑)
>>62
ありがとうございます。これってsageといた方がいいですか?
>>64>>65
自動巻ということでよろしいですか?5年に一度はOHをオススメしてます。
どこのメーカーでもそのくらいの頻度ではオススメしてますね。
GSは2〜3年に一度はとか平気で言ってきますが。
油が乾いてきてしまうとどうしても歯車のホゾ(芯)が摩耗してしまいます。
それから定期的にケース、ブレスを洗浄しておかないと、汚れている部分からサビてきますので、
そういった部分でも壊れる前に(笑)OHしておいた方が良いかと思います。
ゴムパッキンも定期的に交換してあげないとボロボロになって防水性能も失われます。

68 :
6年目の30歳で年収420万円かぁー。時計修理業界の中じゃ勝ち組だな。
お勤めの会社は良い会社だ。いい所に拾われたな。
年収300万円にさえ届かないワーキングプア技能師が大半だからな。
250にさえ届かないやつオレ大勢知ってるよ w

69 :
>>67
あなたは2〜3年のスパンでのOHはいらないという考えですか?
素人目には機械を開けて弄ると、外も中身も傷付くリスクが、OHのメリットを上回る気がしています。
あとGS規格について。
あなたが実測が大事とおっしゃるように、
静的精度でクロノメーターより一秒くらい詰めることが、
本当に意味のあることなのか疑問に思っています。
クロノメーターとGS規格に有意な差があると思いますか?
最近少し知識が付いてきて、GSにちょっと不信感を持ってしまって…

70 :
>>67
まったり進行したいなら、sageた方がいいと思うな。
上げると質問の解答で忙しくなると思うよ笑
基本的にsage進行でいいんでない?

71 :
文句ある?
って聞くならあえて言おう、国家資格でもない民間認定(合格率半数)はくず

72 :
上から目線でチャチャ入れるヒト多いね
俺みたいなド素人の時計好きには一級時計修理技能士と
名乗ってる方の意見は貴重だよ
>>1
主観でいいから1日と言わずこれからもイロイロ教えてよ
需要はある筈だから
で早速ド直球な質問だけど、最近のスイス時計ってボッタクリ感が
半端ないと感じてるんだけど、適正な価格なの?
例えばロレックスのSSモデルとかパテックのシンプル3針とか...
ロレの機械は優れてるという認識は解ったんだけど、今の定価に
見合ってるモノなのかな?
あと今持ってるお気に入りの時計を教えて〜

73 :
良スレ主だな
応援するわ
9Rについて知ってる事教えてちょ

74 :
>>1
OHしたからって、その後すぐ落として再度OHってのもある、
要はOHしたからった安心ではないと思ってる
OHした後、ためしに1ヶ月たってから
違うところに見てもらったらOHしたほうがいいって言われた。
てきとーな店が多いから信頼できる店教えて

75 :
オメガのバックルが買った当日に壊れて無償修理になったんだけど
預ける際の明細に風防にキズ有りって書かれた。
新品なのに・・
店側がキズを付けた時の為の保険をかけられたような気がしたんだけど
そういう事ってありますか?

76 :
>>1
メーカーは純正部品持ってるからそこが強みだよね。特に外装部品なんてメーカー外部に出してくれないもんね。
・・・で、部品交換師でも、知ってるけどやらないのと、知らないからできないでは大違いだから、
知る・できるといった努力は必要だよね。
CMWさんが近くにいらっしゃるなら、昔の機械式の1級の課題技術くらいは教えてもらった方が良いと思うぞ。
それができるようになればOHの際の精度調整の問題点がすぐに分かるようになるはず。
T0 T24 の各姿勢による振り角を見ながらしっかりと姿勢差を調整すれば、
静止した状態で精度を詰めて、実測するとなぜかマイナス方向なんてことはまず無くなるよ。
頑張ってね。応援します。

77 :
教えを請われているわけでもないのに、
どうしてあったことも無い人に教えたがるのか。

78 :
>>75
よくあることだよ。修理業はそういったキズに対してのクレームはできるだけ抑制しておきたいからね。
ちなみに、自分でものすごく丁寧に、ものすごく精度も追い込んで調整OHをしたその時計を、
OHをしたことを黙って別のトコロに見せると、OHした方が良いって言ってくるお店結構あるよ(笑)
なにを基準に判断してるんだ?・・・と面白く思うコトが多々ある。
一般の人だときっと分からないからって、そうやって修理集めてるんだろうね。

79 :
>>69
OHのスパンは使用環境によるよ。毎日動かしてる時計ならやっぱり〜3年毎くらいの方が良いだろうし、
たまにしか使わない程度ならもっと長いスパンでも大丈夫。昨今の油は良い油だから劣化速度も遅い。
ただし、ゴムパッキンだけは劣化しやすいから、防水機能を維持するなら、
1年毎くらいに1度防水検査はした方が無難かと思う。
使わない時計をワインダーに入れてクルクル回して保管する方法はOH頻度を早めてしまうのでよくない。
使わないなら、止まったまま保管しておいて、月に1回くらいゼンマイ巻いておけばOK。
それが一番時計に優しい保管方法。

80 :
>>79
あなた専門家じゃないよねぇ?

81 :
>>1
稀に見る良スレ乙です
sage進行でまった〜りと色々教えて欲しい
煽りやキチガイは気にせずに!

82 :
>>1
オーバーホール推奨5年という事ですが、
二本交互なら10年って事になるんでしょうか?
自然放置で劣化する部分ってパッキンの他に何かあります?
車やバイクは時々動かして油まわさないと
エンジン、ダメになるっていいますけど
時計の場合も同様でしょうか。

83 :
>>80
1の回答とか読んでる限り、1よりは遥かに上だと思う。
経験年数も技術もすべて。オレ、テンプ周りの分解組み立て・調整・修正
全部当たり前にできるから・・・
ヒゲゼンマイの時間出しとかも含めて、昔の1級技能範囲は問題ない。
CMWまでは届いて無いけど・・・
OHの頻度とかは先に書いた通りで大丈夫。油の一番の問題部分は
アンクルの爪石のオイル状態。次に歯車のホゾ。
そこさえ劣化が少なければ、ある程度はOHスパンを長くはできる。
そこがキモです。
ロレックスの場合は自動巻きブロック内のオイル劣化が早いから、
どうしてもそこが問題になってOHしなきゃイケないことになる。
回転錘(ローター)の回転がグワングワンって腕に感じてきちゃうくらい
重くなっちゃうんだよね。使い続けてるとさ。

84 :
OHのスパンを伸ばす最大の要因は、どれだけキレイ部品を洗浄し、
どれだけ適量のオイルを注油して、どれだけ歯車のホゾのアガキ量を
小さくして抵抗を少なく調整するかにかかってる。
オイル量は、少なくても多くても、OHのスパンは極端に短くなる。
腕の良い技能師にOHをしてもらえばOHのスパンは必ず長くなるんだよ。

85 :
>>83
顧客の多くはベストコンディションをキープしたいわけじゃないことを理解した方がいいな。
潜水時計でもないのに、一年に一回の防水検査とか、普通は勧めないな。

86 :
>>82
一概に何年とは言えない。ゴメン。それぞれの固体差が必ずあるから・・・
腕の悪い技能師が作業した物だったら、2年とかで油切れとかもありえるし。
タイムグラファーにのせて、各姿勢の振り角と姿勢差の誤差を見ないと
なんとも言えないんだよね。
しっかり調整されてる時計はやっぱり振り角も高いし姿勢差も少ない。

87 :
>>85
その通りだよね。一般的には日常生活防水程度あれば普通に使えるしね。
無駄に危険を煽ってお金取る手法は良くない。そこはもうユーザーの使用環境や
価値観に合わせてできるだけ安価な維持費で使ってもらうように努めないとね。

88 :
技能師の価値観でなんでもかんでもやっちゃダメなんだよ。
あくまで使うのはユーザーだし、お金を払ってくれるのもユーザーなんだからね。
受付時のコミュニケーションがとにかく大事。その上でできるけどやらない
技術を持ってたらそれで良い。その技術は発揮できる場面があればそこで披露すれば
良いんだからね。得意になって見せびらかすもんじゃ無い。

89 :
しかしまるっきり空気が読めないやつがいるな。
>>1が知ったかぶりして間違った知識を流布してるとかならともかく、非常に謙虚な姿勢でいるのにな。
自説を展開するには勝手だか、俺の方が上だとかつまらないこと言わなければいいのにな。

90 :
>>89
俺はそう思わないよ

91 :
>>90
だから何?

92 :
>>1が楽しそうに答えてるから、俺も俺もってなるんだよ。技能士なんて、皆同じ。職場環境からか、色んな人に質問されると嬉しくなるもんさ。
技能士はみんな教えたがりだよ。
そんな自分も一級技能士ですが(笑)

93 :
>>91
私の意見を述べただけです
あなたもそうでしょ?
反意があることを伝えたい
それだけです

94 :
>>91
だから何?ではなく、「あっそ」が正解だよw

95 :
>>89
1が間違ったこと結構書いてるから問題なんだよ。信じちゃダメよ。全部が全部正しくは無いから。
>>92
なんだか一級技能師が増えてきたね。バトン渡すからあと頼む。

96 :
>>90
擁護ありがと。ちょっとでしゃばりすぎた。反省。
板見ると書きたくなっちゃうから、しばらく見ないようにするね。
本当にさんきゅね。

97 :
文句のある奴は、テメエで新スレ立てりゃいいじゃねーか
俺は真摯で謙虚な>>1のAnsweが聞きたい

98 :
>>95>>96
自演乙www
句点の取り方がクリソツ(ry)

99 :
ニワカは自演の意味すら理解していないという・・・

100 :
>>95
いえ、私はまだまだ修行の身ですので。

101 :
>>98 GJワロタ!

102 :
>>95
>>96 自作ジエーン ワロタ

103 :
>>1にやたらと噛みついてる奴らはなんなんだ?脳のかわりにシュークリームでも詰まってるのか?

104 :
正しい自演とは
>>98
>>101
>>102
分かりやすいですね

105 :
>>103
禿げしく同意
私も>>97のようにスレ主の復活を願う

106 :
>>103
カスタードクリームでなくてシュークリームが詰まっているのか?
まぁ確かに形というか雰囲気は似てるな
鹿革の脳漿鞣しで鹿の脳見たことあるが
手のひらサイズで本当シュークリームみたいだった
あろうことか美味しそうと思ってしまったよ

107 :
>>106
シュークリーム食えなくなった
ありがとうよこの野郎

108 :
>>1 諸説ある(?)オーバーホールの頻度について、主さんの見解を教えてください。
以前、ある有名芸能人が「20年前からデイトジャストを愛用していて、朝から晩まで365日使っている。一度もオーバーホールしていない」
と発言して、『えええええ!!?」と思ったものです。
ですが、実際に不具合が無いならそれでもいいのか・・?と。
また、いつもお世話になっている時計店員(勉強熱心で、親切な人です)が「調子が悪くなってからオーバーホールするくらいでちょうどいい」と
言っていました。

109 :
竜頭を取り外す際に大概のムーブはポッチを押たし込んで外せるのですが、
オリエントスター 自動巻(手巻き機構なし)のムーブにはぱっと見これが見当り
ません。ローター部分を外せば見つかるでしょうか?

110 :
>>109
その大概のムーブでポッチがあるあたりにあるネジを半回転ほど緩めれば外れます

111 :
いやいや、完全に緩めたほうがいいです。パチッと小さい音がするまででもいいです。

112 :
>>111
あれ、俺間違ってた?
やっぱ>>1さんじゃないと役に立てないんですね
すいません

113 :
オシドリも色々なんだが・・・
いや、基本ネジと押す奴だけなんだけどさ
>>109
諦めた方がいい
マジで
リアルで詳しい人に教えてもらえ
竜頭を引いたり戻したりしても押す所は出てこないから

114 :
後期で一級受けるんですがもしオリエントだった場合忘れやすい注油ヶ所ってありますか?
テクニカルガイドがないのでこまってます

115 :
うちの会社ならテクニカルガイドあるよ

116 :
>>115わかりにくそうなとおなしゃす

117 :
錆び手治す方法ない?

118 :
レスが遅くなり申し訳ありません。
>>68
そうなんですね。
メーカーで年収1,000万なんてところもあると聞いていたのでむしろ少ないのかと…
でも私の場合は専門知識もない未経験の状態で入社させてもらってここまで頂いているので満足はしてます。
>>69
正しく注油され、尚且つ綺麗にご使用されているのであれば2〜3年のスパンでOHする必要はないと思います。
これは聞く人によって言うことが違います。私の勤務する会社では5年を目安にしています。
よって次の5年後までは安心して使えるようにということを目指して作業しております。
OHをすることで中身が傷つくリスクは、全く触らないよりはもちろん増えますが、
OHのメリットを上回るとまではいかないと思います。
特に裏透けともなると作業者も細心の注意を払いますし、万が一傷を付けてしまった場合、
その部品はこちら持ちで交換致します。
GS規格に関して、私としては有意な差はないと思います。
ですがこれはGSの意地というか、プライドというか存在意義というか(笑)
現にGSをお持ちの方は精度に拘っている方が多いです。
逆にクロノメーターの時計をお持ちの方で精度に拘っていらっしゃる方の方が少ない。
ちょっと時間が狂い始めたな…という時に、日々の精度をノートや手帳に記入している方も珍しくないです。
GSとはそういったブランドなんじゃないでしょうか?
精度を詰めなくなったらGSじゃないっていうところまできてると思います。
>>70
sageました!
>>71
>>39の方ですか?どちらも国家資格でしょう?

119 :
>>72
ありがとうございます。そう言って頂けるとありがたいです。
レスは遅いですがご容赦願います。
ボッタクリ感は否めません。時計の値段はどんどん上がります。
特に今は価格改定の値上げラッシュです。
そのくせ新モデルの機械の質が落ちているなんてこともあります。
中枠(ケースと機械の間に入る枠)が金属からプラスチックに変わったモデルもあります。
そういうのって外から見ただけじゃわからないのがやっかいです。
お気に入りを言うと私だとバレてしまうので伏せておきます(笑)
>>73
ありがとうございます。
9Rはスプリングドライブですね。
スプリングドライブは必ずメーカーへ出しますので分解したことがありません。
雑誌でも散々特集を組まれている機械ですので、かえってみなさんの方がお詳しいのでは?(笑)
>>74
おっしゃる通りです。OH後でも使用状況によっては内部に汚れ、湿気が入ることだって考えられます。
ところで、OHが必要と言われた理由はなんだったんですか?
金額を気にされないならメーカーでOHしてしまうか、ネットで評判のいいお店を探すかですね。
私は今務めている一社しか知らないので。
>>75
私の務める会社ではそのような指示を受けたことはないですし、私もしたことはありません。
お預かり後に時計の顔とその他気になる箇所を写真撮りしてあるので最悪それでチェックします。
※すみません。以降は眠いのでまた後日です。

120 :
>>1が大変そうだw
他の技能士さんとの見解が違っても、間違ってても>>1の意見が聞きたいんだ
自分のペースでいいんで答えてやってください
あと他の技能士さん達が質問に対して意見を言い合うのも悪くないんじゃない?
でもあくまで>>1が主なので、あまり上から目線だとヒンシュクを買いそうですが…

121 :
>>1
時計修理技能師で年収1000万円なんてもらってる人は全体の1%もイナイと思うよ。〜300万円が一般的。
極端に年収高い会社役員クラスの人か、極端に年収少ないその他の人かの完全二極化状態が時計修理業界。
一級時計修理技能師の資格当たり前に持ってて、勤続年数10年とかでも、年収250万円程度ってひとオレ大勢知ってるよ。
もし時計技能師としてご飯食べて行きたいって夢がある人は相当な覚悟が必要かと思う。

122 :
年収1000マソはロレリシュモンスウォッチLVエーピーとかそこあたりでしょ確か確かだぞ

123 :
>>122
全体の1%は誤りだった。全体の0.1%もイナイと思う・・・です。
やっぱり大手の外資だよね。一般時計修理会社は酷いもんさ。
世の就職先は、ほとんどが一般時計修理会社だからね。
大手は就職できないから、あとはもう独立するしか成功の道はないと思う。
そうなると、技術力よりも、経営力が必要になって来たりするんだよね。
独立しないと・・・といった意味では、美容師業界と同じ感じかも。
歳をとってくると、技能士の仕事が好きだから収入少なくても良いんだって
わけにはいかなくなって来る。家族や子供がいるとなおさらね。

124 :
修理会社の人って副業あんましないよね。給料安い安い言うだけで。
俺も給料安いよ。いくら数こなしたところで給料上がんないし。
そこで副業ですよ。技術あるんだから。

125 :
>>124
やっぱりみんな同じなんですね。私はその副業が本業になっちゃっいましたw

126 :
>>125
ナカーマ(^O^)
目利き出来る、部品調達容易、設備使い放題だからね
給料とか上がらんでいいですわ

127 :
>>118
GS規格についてお考えを伺った者です。
ひとつひとつ丁寧に答えてくださり、ありがとうございました。
機械式が好きで10数本持っていますが、やはり日本人なら一本はGSと思い最近購入したものの、
あまりクロノメーターとの差が感じられなかったもので、少し不満に思っていたのです。
実測値がより追い込めるなどの実用性の部分にメリットがあるというより、
検品を厳しくしているというメーカーの誠意をアピールしていると考えた方が良さそうですね。
それでもGSが優れた時計であることに変わりありませんが。
お陰さまで疑問が晴れてすっきりしました。
ごていねいに答えていただき、ありがとうございました。

128 :
お尋ねします。
機械式時計だったらseikoの4万円位のとGSの50万円位、ロレックスデイトジャスト等
の8振動では耳を時計につけた場合、テンプの音の大きさは違いますか?
安いものは音が大きいとかあるのでしょうか?

129 :
スレを立てた>>1さんは酉をつければよいと思うけどね

130 :
>>76
そうですね。日々勉強させてもらっています。
業務としては効率を求められていますが、
やはりそんなの修理じゃないというお考えの先輩方も多くいらっしゃいます。
そんな環境で仕事をさせてもらっているので、
今の私の技術では満足しておりませんし、より上を目指していくつもりです。
あと何年かかるか。先は長いです。
>>78
そこに関しては特にメーカーはハッキリしています。
前回メーカーで修理していなければ、どこでいつOHしていようと
有無を言わさずOHと言ってくるところもあります。
>>79
一年毎の防水検査は初めて聞きました。
本格的に潜水する為の時計に関しては潜水される前に検査することをオススメしますが。
私達もワインダーの使用は積極的にはオススメしません。
私自身も持っていません。
週末外して週明け止まっているのが許せないという方だけにはオススメします。
>>81
ありがとうございます。
むしろ私も勉強になってありがたいです。
レスが遅いのは申し訳ありません。

131 :
メーカーでのGSのOHは必ず受けからテンプ外してヒゲゼンマイの
内端を触って偏心の修正するくらい厳密に調整してるからねぇ・・・
昨今そんなことやらないし、できない技能師も多いと思う。
セイコーでのGSのOHは本当にすごいよ。

132 :
>>126
こらこら、仕事中にやっちゃダメよ(笑)
ところで、例えばジラールペルゴとか、例えばルクルトとか、
ETAやロレックス以外の部品って入手できてる?
この間までグラスヒュッテオリジナルの時計を所有してたんだけど、
部品の入手ができないからリスク回避の為に手放したんだ。
GPやルクルト辺りだったら入手できるだろうか?

133 :
>>131
ヒゲくらい誰でも修正するよw
>>132
大半がETAだから問題ないけど逆にETA以外は面倒だろうねぇ
みんなロレパーツには苦労してるでしょ?

134 :
収入少ないけど、自分でメンテナンスができるから、それだけがメリットだよね。
壊れたの安く入手して、気に入ったら使って、そうじゃなかったら手放しちゃう。
着けてる時計だけで判断されて、ものすごくお金持ちに見られるから、
それがちょっぴり困っちゃうけど(笑)見栄とかそんなのじゃなくて、
純粋に時計が好きだから、そういったの着けてるだけなんだけどね(恐縮)

135 :
>>133
テンプ受けにつけて、テンプくるくる回しながらヒゲの偏心修正するのって
結構難易度高いと思うけどなぁ・・・
おそらく現在の一級時計技能師合格者の大半はできないよ。

136 :
>>133
やっぱりどこも同じ感じで部品入手むつかしくなってるかぁ・・・
今後ETAももっともっと価格が上がって入手自体も困難になって来るかも知れないよね。

137 :
ひげぜんまいまさかキズミでやってたりするのか?
顕微鏡じゃなきゃ無理だぞ

138 :
テンプ受けって書いたから誤解させちゃったね?ゴメン。フレミだ!
もちろん顕微鏡だよ。フレミも加工して、顕微鏡のレンズから上から見やすいように、
天真も痛めないように溝をルツピカにメンテナンスしてる。
だけど、実際の作業ではほとんどしないからなぁ・・・137はやってるの?

139 :
>>1
中古で時計(OH未)を買った場合
何年後にOHをしたほうがよいのでしょうか?
何か簡単にわかる方法はないでしょうか?

140 :
>>138
たまにやったりしてる
あの一発目の内端にひげピンいれる時の緊張がたまらないw

141 :
ワインダーはやっぱりあまりお勧めできないのかな。
普段使いしてる時計以外はワインダーに入れずに、その都度まき直すのがいいの?
>>1に伺いたいんだけど、自動巻時計を手巻きしても、それは問題ないのかな。

142 :
1がどう回答するのか楽しみだぁ〜

143 :
>>140
へぇ〜、たまにやることあるんだ。わたしゃ〜はたまにもやらないよ。
だけど不思議なことに、久しぶりにやってもできちゃうんだよね。
技術って一度マスターするとしばらくやらなくてもできちゃうから
不思議だよね。多少腕は鈍ってるんだろうけど。

144 :
>>141
それって変じゃん
時計は休ませなくちゃならない
毎日使ってはいけないって話じゃん

145 :
>>144
141は1に聞いてるんだから他のヤツが答えちゃダメなんだよ。1の答えが知りたいのであって、それが嘘でも真実でもどっちでもイイんだ

146 :
>>145
わかった
もうこねー

147 :
>>144
いやいや、来て良いんだよ。ってか、1の答えしか聞きたくないって人がここ多いんだよ。1を神あつかいさ。

148 :
>>147
それは穿った見方だ
ひねくれてるというか
でもいいよもう参加しない
ただ見てる

149 :
>>141だが、もちろん>>1の意見は聞きたいけど、みんなの意見も聞きたいよ
ネットで調べてもその辺交錯してる情報だからさ。
せっかくの時計なんだ。大事にしたいじゃないか。

150 :
>>82
目安として5年と申し上げたのは、パッキンもそうですが、
油の劣化(乾き)という時期的な意味も含めてます。
それも定期的なメンテナンス時期という意味ですので、
5年経った時点で油が必ず無くなっているとか、すぐ壊れますという意味ではないです。
車やバイクの例えで言えば車検がそれですね。
ですので、二本交互にお使いになっていても、それぞれ5年を目安にして頂ければと思います。
ただ、車検と違って義務ではないので、
>>82さんのお考えで決めてればいいと思いますよ。
オススメはしてますが、壊れてからでいいというお考えであればそれはそれでアリなわけです。
>>79の方もおっしゃっていますが、半年、一年の放置はよくありませんが、
月に1回位ゼンマイを巻いておけば大丈夫です。
>>83
すごいですね。
私はまだお客様の時計でテンプまで分解したことはないです。
自分で買った安い機械式の時計で練習程度(笑)
まだ実践でそこまではやらせてもらえそうにありません。
>>84
私はアガキ量に関しては小さくすればいいという訳ではなく、
それぞれの歯車、ガンギ、アンクルに対する適量のアガキが必要であると学んできました。

151 :
正直テンプの分解って普段はやらない作業だから、技術的にはそこまで必要性は無いと思う。
だけど、アンクルの爪石調整も含めて、それらができるようになると精度の精密調整の問題点とか
例えば振り角が少なかった場合にどうすれば大きくできるかとか、その作業してる時計の
姿勢差や等時性をよくするにはどこをどうすれば良いのかとかが分かって来るんだよ。
だから、技術的なことよりも、知識として持っていた方が良い技能だと思うよ。
精度のキモだから、よく教えてもらったら良いよ。技能師が行う作業の永遠のテーマだから。
歯車のアガキ量の関しては、もちろん各車で適正範囲が決まってる・・・
だけど、その決まった適正範囲の中でもギリギリまでアガキを小さくしておくんだ。
1/100ミリでも、歯車にとっては大きな違いだから。
全ての車を回転させて、歯車の振れの確認と同時に回転のスムーズさを
よく確認しながら調整すると良いよ。工具はホリア使うと確実に作業できるよ。

152 :
>>1が修行中ってのが、一般の人にとって質問しやすいポジションなんだよ。
技術者の人が>>1の状況をうまく利用できれば、良スレになるかもな。

153 :
>>108
実際にお客様でも、OHしてない自慢をされる方は少なくないです(笑)
20年前からとなると油切れは起こしていると思って間違いないです。
ですがクオーツよりも機械式の方が強いトルクで動いてますので、
実際に油が無くなったり汚れで抵抗が大きくなったところで動き続けます。
ただし間違いなく各種パーツは摩耗していますし、
いつ不具合が起きてもおかしくないと思った方がいいです。
>>82さんへの返答にも書いたように、調子が悪くなってからで丁度良いというお考え、
それはそれでアリだと思います。結局はお客様の考え方次第です。
逆に、大切にしているからこそ、お金をかけてその時計に定期的なメンテナンスをしてあげる。
そこに満足感を得る方もいらっしゃいます。
大切にしている時計、お金に余裕があれば定期的なOH、なければ壊れてからOH。
これが私の正直な見解です(笑)

154 :
ちがうよ。どんな技能師の人でも、得意になることなく、
ユーザー目線でやさしく説明することができるなら、最高の先生になれるんだよ。
そんな訳で、1の説明に問題があった時には顔を出します。
でも1は修行中って言うけど、結構問題なさそうよ。
・・で、自動巻きの時計を手巻きしても問題ないの?・・・の答えを
1がまだしていないから回答するね。
問題あります。できればしない方が時計には優しい。
内容は1に任せます。よろしくね。

155 :
>>1
便乗して。
1週間に2回くらいしか付けない自動巻きの時計を
 ・ワインディングマシンで巻き続けるのと
 ・手巻きで使うときだけ巻くのは
どっちが時計への負担がでかいんでしょうか?
負担の質が違うということであればそこらへんも詳しく知りたいです。

156 :
切り換えるならインバ〜タ〜

157 :
一度落として(1mくらいの高さ)から、日差で2〜3秒くらい遅れるようになっちゃったんだけど
OHだけで直るものですか?
それとも、部品取っ替えとかで高額になりますかね。
IWCのポルトギーゼです。
落とした直後に、音を聞いたら普段と違う音だった・・・;;

158 :
>>155
1週間に2回程度なら確実に手巻きで使うときだけ巻く方が
時計への負担は少ないです。
ワインディングマシーンは本当に使用頻度が多い時計だけに
限った方が良いよ。
止めずに動かし続ける行為は、使ってもイナイのに常に
歯車のホゾに摩擦を、アンクルの爪石とガンギ車の歯に衝撃を
与え続けているコトになるから、油も部品も消耗させ続けてるんだ。
まあ、OHを〜3年毎には必ず出しますって時計なら
気にしなくても良いかも知れないけど、それでもやっぱり休ませて
上げた方が時計も喜ぶよね?そういった所は人間の身体を同じかな?

159 :
>>157
今までと同じ使い方で常に前より2〜3秒遅れるってことだけなら、
おそらく緩急針辺りがちょっぴり動いちゃったんだと思う。
それなら裏ブタ開けてちょちょっと触るだけで直ります。
もし精度の遅れが日によってまちまちに狂うようになっちゃった
ってコトなら、他の要因多々考えられるから、タイミング調整だけじゃ
ダメかも・・・分解が必要ってコトね。
問題ないなら気にしないでどんどん使って行きなよ。
一度しっかり電波時計とかで時間を合わせて、
日較差(1日毎の精度の差)を数日間計測してみて調子を見たら良いよ。

160 :
>>159
なるほど。
さすがに自分で開ける気にはならないので、まずは遅れが安定しているか
確認してみることにします。
早速の回答感謝します!

161 :
>>158
ありがとうございます!
ワインディングマシーンを買おうかどうか迷ってたのでスッキリしました!

162 :
>>155
ついでに答えちゃうね。
自動巻きの時計を手巻きすると、
普段の使用では考えられないような恐ろしい勢いで回転
しちゃう車があるんだよ・・・自動巻きブロック内にある
切り替え車とか、そこに付随する車たち。
手巻きすると、その車たちの負担がものすごいの。
油もすぐに切れちゃう。まあ、少々の手巻きによってすぐに
どうにかなる問題でもないんだけど、
その頻度が例えば毎日だと絶対に良くない。
例えばETAなんて、構造上この磨耗は大き過ぎってくらい大きい。
弱点と言っても良い。手巻きは時々にして上げてね。

163 :
>>161
用はしっかりとメンテナンスをしながら使えば、
どんな使い方しても長持ちするんだよ。
ただ、OHの頻度が早まるだけで(笑)
ワインディングマシーンもあれば便利な道具だから、
使用頻度が多そうな週にはセットして置いて、
そうで無ければ止めておくとか・・・
臨機応変イロイロな使い方をすれば良いと思う。
自分もそうしてます。

164 :
>>162,163
なるほど、勉強になります。
ETAはたまたま持ってないんですが、
ミヨタ・ゼニス・ロレの自動巻きを一本ずつ持っていて、
それらを基本ローテーションにしている感じです。
ゼニスがムーンフェイズ付き(12時で月齢更新)なので、
あまり止めたくないなーという思いもあり、今のところ他を外で着けていた日は
家に帰ってから着けたり、10〜20回程度手で巻いてお茶を濁しています。
ミヨタとロレはどちらもデイトすら無いので使うときだけ手巻きしてます。
ミヨタは価格も価格なので手で巻くのもそんなに抵抗無かったんですが、
ゼニスとロレは果たしていかがなものか…と思ってました。

165 :
>>128
> お尋ねします。
> 機械式時計だったらseikoの4万円位のとGSの50万円位、ロレックスデイトジャスト等
> の8振動では耳を時計につけた場合、テンプの音の大きさは違いますか?
> 安いものは音が大きいとかあるのでしょうか?
回答ないみたいだけど、俺も興味ある

166 :
>>165
安い高いに関わらず調子が良い時計は音が大きい。
ロレックスは、音が良い。

167 :
大きさは普通だけどフォンテンメロンのムーブメントは音が素晴らしい

168 :
なるほど・・・。ゼンマイはあまりぐるぐる巻かない方が良い訳ね?
そう言えばゼンマイ修理の時に『3回くらい巻くだけでいいですよ』って
時計屋さんも言ってたわ。
それとは関係ないけど、自動巻き時計に手巻き機能が付いている事を
知らずに時計を嵌めた左腕をぶるぶる振ってる女が一人いた。
嫁なんだけど。

169 :
音なんてケースの密封度に比例するから一概に言えなくね

170 :
>>109
オリエントスターということは機械はセイコー系でしょうか?
オシドリは押すタイプだったような気がしますが、ありませんか?
無いなら>>110さんや>>111さんの言う通り、ネジを緩めるタイプなのかもしれませんね。
>>114
今年はオリエントなんですか?
注油箇所と油の種類は試験の問題用紙に記載がある筈です。
そこを忘れなければ減点はないと思います。
ただ、私が受験した7Sですが、注油指定箇所にアンクルのホゾが入ってました。
私は常日頃から振りが落ちる為アンクルのホゾには注油するなと教わってきていたので、
注油して調子悪くなるなら、減点の方がいいだろうと判断し、あえて注油しませんでした。
結果、合格だったので正しい判断だったと思っています。
その他、ドライバーの先は7Sのネジ用に全てサイズを合わせて研ぎました。
ローターにはローター用に先を丸く研ぎました。
ネジ山が笑っての減点なんてもったいないですから。
一級試験、頑張って下さい。
>>117
錆というのはケース、裏蓋の話ですか?それとも内部パーツですか?
錆を落としてからの手直しということでしょうか?
歯車類が錆ている場合は必ずパーツ交換しています。
裏蓋が錆の痕で凸凹になり、防止がきかなかった場合は二液で穴埋めをします。
これで防水は大体ききます。
>>120
お気遣いありがとうございます。
私のレスが遅すぎて、質問された方が既にいなくなっているんじゃないかという気もします(笑)
あと他の方からもドンドン回答をお願いしたいです。
私も勉強になります。

171 :
>>170
もう一度ローター部分を外してよく見てみます。
有難うございました。

172 :
>>121>>123
今の私の環境はものすごい恵まれたものだったんですね。
会社でも皆さん給料安い安いと言っているので、そういうものかと…
>>122
年収1000万と聞いていたのは、まさにその中のどれかです(笑)
>>127
こちらこそご丁寧にありがとうございます。
GSはまさに日本人の為の時計だと思います。
特にクオーツでの年差時計なんてその最たる物ですよね。
そこまで時間気にするならもう電波時計でいいじゃないかという(笑)
それに秒針とインデックス。60秒全てバッチリ合うなんてGSくらいじゃないでしょうか?
>>128
それぞれのテンプの音の大きさは多少は違いますが、価格は全く関係ないです。
安いからといって大きいなんてことはないです。
ケースの形状やパーツの大きさによって変わるのではないでしょうか?
懐中時計は機械が大きい分、音も大きかった気がします。
気のせいだったらすみません(笑)
>>129
つけました!

173 :
>>139
時計屋さんに中を見てもらうのが一番だとは思いますが、
上でも話が出ていたように結構な確率でOHと言われるようですね。
内部の汚れ、油の残量ですとか振り角、精度、それぞれ簡易チェックしてみては如何ですか?
それだけでしたらおそらくお金はかかりませんし。
>>141
ワインダーはあまりオススメはしないです。
普段使いしていない時計であればその都度巻き直す方が懸命です。
自動巻を手巻きしても問題はありませんが、あくまでも補助として考えて下さい。
手で巻きすぎると切替車の摩耗により、OHの時期を早めることになります。
>>144
時計は時々は休ませた方がいいとは思いますが、毎日使ってはいけないということではないですよ。
>>145>>146>>147>>148>>149
なんだかおかしな展開になってますね。
みなさんもどんどん参加して欲しいです。
私のレスを待っていてもいつ返ってくるかわかりませんし(笑)

174 :
そんなんで何でスレ立てしたんだ?

175 :
ノリがVIP臭いんだよな
なんつーか中二病っぽい感じ
まあ亀でも割と親切丁寧に返答してるから好感は持てるが

176 :
2ちゃんでやるようなことじゃねーのは確かだな。
自分でブログでもつくってそこでやれよ

177 :
そもそもVIPで立てられるようなスレタイじゃねぇか

178 :
>>175
いやなら見なきゃいいじゃねーかw

179 :
>>178
半分は同意できる
沢山のご意見があるのは2chなんだから尤もなこと
直裁なご意見だとは思いますが
樹を見て森を見ずではないでしょうか?
楽しくやりましょうよ言葉に毒を含ませないでさ
みんな仲良く

180 :
稀にみる良スレだと思うけどな
1さんはがんばってつづけて欲しい

181 :
>>179
しが抜けてる

182 :
うむ。大変参考になる。
煽り・荒らしに負けずに頑張って欲しいよ

183 :
>>173
自動巻を手巻きしても問題はありませんが、あくまでも補助として考えて下さい。
手で巻きすぎると切替車の摩耗により、OHの時期を早めることになります。
↑勉強になるなぁー。
多分、周りの友人達は知らないと思うから教えてあげよっと、ありがと。

184 :
先月のパワーウォッチに全く同じ内容が載ってたのは秘密

185 :
>>184
www

186 :
でもセイコーの自動巻きはGSも含めて、
精度の安定のために毎日決まった時間に20回くらい手巻きしてやれって、
説明書にわざわざ囲いで書いてあるよね。
ぜんまいのために、たまにはフルに巻き上げるのもいいし。
普通に10〜20回なら、毎日巻いてもいいんじゃないの?

187 :
OHをしっかりきっかり定期的にするなら手巻きしてもOKってことよ。
GSはそれ前提で言ってるのさ。

188 :
むしろOHさせたくて誘導しているのでは

189 :
>>168
「3回位巻けばいい」というのは少し極端な説明に感じます。
そこから腕の振りだけでゼンマイを全巻きにするには数時間必要です。
恐らく一日中付けて漸く全巻きくらいではないでしょうか?
巻きが少ない状態では精度も安定しませんし、
例えばお年寄りの方、または若い方でもデスクワークの方など、
腕を振る回数が少ないと、一日腕につけてもゼンマイを巻き上げることなく、
翌日には止まってしまう可能性があります。
私の場合は、目安としては20〜30回位巻けば十分ですとご説明させて頂いてます。
奥様のお話は笑い話のようで、実は結構いらっしゃいます。
しかも女性に限った事でもなく、男性でも知らない方は少なくないです。
あとたまにあるのが、裏透けのモデルで時計を振った時に、
ローターが滑らかにグルグル回る場合と、鈍く回転する場合がある為、
グルグル回っているとゼンマイを物凄い勢いで巻いていると勘違いされる方がいらっしゃいますが、
あれは空転しているだけで、鈍く回転している時がゼンマイを巻き上げている状態です。
ローターは右回転でも左回転でもゼンマイを巻いてくれるものと、右回転のみ、左回転のみでしか巻き上げないものとあります。
>>174
こればっかりは申し訳ないですが、スレ立てした初日は即日返答しました(笑)
>>175>>176>>177
現にVIPを眺めてからスレ立てしました。
2chでやるようなことって何ですか?
>>179
楽しくやりましょう!
>>180>>182
ありがとうございます!

190 :
うわぁビパー特有の逆切れ来たよw

191 :
>>183
お役に立てて何よりです。
>>184
それは内緒の約束です!!
というのは冗談です(笑)
こういった基礎的な注意点は各時計雑誌で定期的に特集されていますね。
私の入社当初、まず与えられたのが腕時計王や時計Begin等の時計のQ&A特集でした。
あれは結構勉強になります。
>>186>>187>>188
定期的にOHをするならという前提で言っているのは間違いないと思います。
GSは修理明細書に「2〜3年に一度のメンテナンス」を謳っています。
あと>>162にて83、84さんがお答え頂いてますが、
この手巻きによる切替車の摩耗は、特にETAが一番抱えている問題だと思います。
私が新人の頃に実際に目にした案件なのですが、2892(多分)をOHした後、
1年も経たずに止まりで返ってきました。
(当時私はクオーツ担当だったので、私の作業ではありません)
原因は切替車の摩耗。保証期間内だった為勿論無償でお渡ししました。
ところが、また一年以内に止まりで返ってきた。原因はやはり切替車の摩耗。
で、結局判明したのは、お客様はほぼ毎朝手巻きしていたとのこと。
毎日腕に付けているのであれば手巻きする必要はない旨をお伝えしたところ、
それ以来3年くらい経ってますが、その時計は返ってきてないはずです(クレーム品に関しては情報を共有してますので)。
これは極端な例ですが、ETAは特にこの手の不良が多いです。

192 :
ゆっくり手巻きすれば大丈夫?

193 :
>>190
ビパーではないですけどね(笑)

194 :
>>192
脅しのように聞こえてしまったかもしれませんが、
継続的に毎日毎日手巻きをし続けるのはよくありませんが、
週に何回か手巻きしたからと言ってすぐに不具合が起きるものではありません。
そこまで神経質になることはないです。
巻き方としては、丁寧にするにこしたことはないですが、
アンティークでもない限り、それもそこまで神経質になることはないと思います。

195 :
ETA2824系は角穴車と丸穴車の歯をわざとあわせないようになってるが
何か意味あるんだっけ

196 :
>>195
歯をわざと合わせない、というのは違うサイズということですよね?
角穴車の歯は、それと噛み合う自動巻機構の歯車の歯と同サイズになっています。
丸穴車とは歯のサイズが違いますが、当然のことながらしっかりと噛み合って送ります。

197 :
質問の読解がちがうよ。2824は通常の状態では丸穴車が角穴車から少し離れるようになってるでしょ?
ゼンマイ巻く時に丸穴車は角穴車側に寄って歯がかみ合うような設計になってる。
これにも意味はあるんだよね?どうしてそんな設計になってるのでしょう?

198 :
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201105/21/09/c0083109_11463269.jpg
離れてるようには見えないんだけど
丸穴車周辺の画像撮って見せて

199 :
丸穴車をとめてる逆ネジの座の部分って楕円になっててね、
丸穴車は丸いんだけど、楕円になってる座の部分に止めてるから
ネジで見えないけど、そこ意図的に遊びをとってあるんだよ。
それをコハゼバネでテンション与えて、キチ車とのからみで
寄せたり離したりって構造になってるんだ。
これにもしっかりと意味があってね。
解説は1にお願いしよう。スレ主だから。

200 :
>>197>>198
カレンダーの修正車のように、ということでしょうか?
>>198さんの写真をご覧頂ければわかると思いますが、離れてないですよ。移動もしませんし。

201 :
>>199
楕円じゃなくて長円じゃね?
>>200
動かなかったっけこれ?

202 :
丸穴車は2つか3つの部品でできてたような
逆回しの時に空回りする都合で
そういう意味では離れるって事かね

203 :
自動巻きの手巻きは
http://blogs.yahoo.co.jp/tempus19seiko/39721904.html
の竜頭周りに磨耗来るのがまずい
機械より外装の方が高いし
あと2824は耐えるけど2892は薄型の関係か耐久性なさそうな感が

204 :
自動巻き時計の手巻き機能はなるべく使わないようにしてるのですが、
デスクワークなのであまり巻き上がりません(パワリザ表示付きなので
分かります)
で、暇な時によく腕から外して回すように振って、巻き上げてたりするのですが
こういうのも時計に良くなかったりします?

205 :
すみません
オリエント46安価版の
組み立てについてなんですが
爪レバーと伝え車とロータ部の正しい組み立て方を順番で教えてください
組み立てづらくてこまってます

206 :
受けに穴が空いてるのは何のためかな?そこから爪の片方が見えるよね?

207 :
空気読まずに切実な意見だけど、アンティークを修理、OHしてくれる本当に信頼できる時計技師を
どうやって探せばいいのか本当にワカラン・・・CMWのようなハッキリした資格じゃなくてもいいけど、
いったい何を指針にすればいいんだか。一度でも失敗されたら、もう取り返しがつかんからなあ・・・
メディアやネットの評判なんか嘘と煽りばっかりだし。もうツカレタヨママン

208 :
なるほど
穴二つ空いてるから
そこにツメレバーの爪先を合わせてうえから伝え車を置いてあわせてくんですね?

209 :
>>207
他人が信用できないならば
自分でやるしかないのですよ
自分のことは信用できるだろ?

210 :
>>209
単純な分解洗浄再組み立てなら、道具さえあれば少し練習すれば大体の人はできるようになる。
でも、そこからさきの"調整"は素人の手にはあまるぞ。
特にヒゲはムズイ。

211 :
すみません>>208はあってますか?
あと伝え受付外したあとの1番受けネジって他より
丸みをおびたようにつくられてますよね?
それと裏輪列のほうもジャンパーから右にあるかんぬき押さえネジもほかのと違いますよね?
すみません質問ばっかりで

212 :
30分も経たずにレス催促とかウザ
これだからゆとりは

213 :
まあまあ、それだけ一生懸命なんでしょ。
ネジは違うよ。ピッチが合うから別のトコロのネジでもしめることは
できるけど、間違えないようにね。もし試験の時にミスると減点大きいよ。
ツメの件は自分で工夫して作業してみなよ。部品や穴の形状を見れば
自然と分かるでしょ?それが分からないなら基礎ができてないってことだからダメダメ技能師よ。

214 :
なんかイヤミなヤツがわいてきたな

215 :
>>212さんすみません
>>213了解です。本当ありがとうございます

216 :
大切な時計のOHはダイワ時計にしとけ
二万以上がデフォだがまだ一ヶ月半待ちの今がチャンスだぞ
すぐ三ヶ月四ヶ月待ちになるしあそこ

217 :
>>215
いやこっちも煽ってすまん
試験頑張ろうぜ

218 :
やっぱり今年はオリエントで決まりなんですか?

219 :
>>195>>197>>198>>199>>201>>202
恥ずかしながら、勘違いしていました。
>>199さんのレスでやっとわかりました(笑)
遊びがないと、自動巻の動力で角穴を巻いていく訳ですが、そこで丸穴も回り続け、
そこからキチ、ツヅミ、リューズの連結しているパーツが全て回ってしまうわけです。

220 :
ランゲアンドゾーネって、華奢ってイメージない?
すごくきれいで丁寧なイメージあるけど、テンプ受けは片側だけだし、すぐ壊れそうなイメージがあるんだが

221 :
無いなぁ。マジで無い。そんなイメージ。君だけだろ。

222 :
1級の試験の話を聞かせてくれ

223 :
>>203
ロレックスにOHを出すとほぼ100%の確率でリューズとチューブも交換してきます。
完全に消耗品扱いなんですよね。
あと不慣れな方だとねじ込む際にネジ山を潰す方もいらっしゃいますのでご注意を。
タグホイヤーの場合はOH後にリューズを締め込む際の注意書きをわざわざ添付してきます。

224 :
http://rlu.ru/014AO
これで見た目だいぶ変わる
見た目が90%
残りが実力。

225 :
>>204
時計を振って巻き上げても問題はないです。
たまに裏透けの時計で、ローターの回転具合を見たいが為に、
片方の掌に思いっきり当てながらローターを回転させている方がいらっしゃいますが、
あれはやめて下さい。強い衝撃は故障の原因です。やる場合はくれぐれも優しく。
私の場合は手首にスナップをきかせる感じで横に振ります。

226 :
今年はオリエントなんですか?
受験者の方も悩まれているようで。
私もそうですが、国産の自動巻、特にオリエントは普段の業務でも
殆ど出会う事がないので結構困りますね。
テクニカルガイドがなければ、分解する際に注油箇所を確認しながら
一つ一つバラしては組んで、バラしては組んでいくしかないですよね。
主な注油箇所と油の種類は問題用紙に記載があるでしょうから、
その他は必要だと思う箇所に適した油を注していくしかないです。
なんの役にも立てず申し訳ない。

227 :
>>220
華奢だとは思った事はないですが、結局自分で分解したり、
修理でお預かりしたことがないので全くわからないですね(笑)

228 :
>>222
今年の一級のことは何もわかりません。
私の受験した時のお話と、採点の噂くらいならお話し出来ますが。

229 :
>>223
リューズチューブってメーカーによって交換しやすいとかある?
ロウ付けとか接着剤とか固定の仕方で

230 :
>>1の持ってる時計と今一番欲しい時計とその理由を教えろくださいませ

231 :
>>228お願いします

232 :
>>223を見て君がどこの子が解ったわw
この業界狭いからね。

233 :
>>1
日差+7〜8秒の時計を+1〜2秒に調整することは難しいことですか?

234 :
>>1
トゥールビヨンについてどう思いますか?
個人的には論理上で有効であり、チタン等の現代加工技術を含めて考えると、
極めて現実的に精度追求できる機構だと思います。特に姿勢差について。
近年ではルモやフュジーの機構の実用化や、ぜんまいの質と香箱配置の工夫によって、
トゥールビヨンの弱点と言われていた等時性の問題は解決し、
姿勢差補正という大幅なメリットにより、「現実的」に「実用上」の超高精度機械式「腕時計」を追求するなら、
トゥールビヨン機構は必要不可欠と思いますが如何でしょうか?

235 :
>>232
どこの子なの?

236 :
>>234
それらしく難しく書いてるけど、脱振機誤差から振り角あがらないから(振り角度が低い)
等時性はよくならないよ。
それに、1分間に一周回転したとしても、時計自体は同じ姿勢で使う訳じゃないから、
重力だって実質は均等化にはならない。
機構の発想は素晴らしいし、芸術的でキレイだけど、精度ってだけで
考えると、腕時計でそれをしても実際は効果は薄い。
置き時計のように、ずっと同じ姿勢で立てて置いておく時計なら
効果は大きいけどね。

237 :
ETAとロレしか来ない所が大半とはいえ、
オリエントほぼ来ないって酷いなw
大半の人がディスポーザブルしちゃうのか・・・

238 :
>>234に便乗して。
ジャイロビヨンとかもどうなの?
3次元的に動いてるから、腕時計には有効に思うんだけど、
やっぱお飾りなのかな?

239 :
お飾りだと思う。時計の進化を200年早めたとか言われているけど、
ブレゲが考案した機構って正直、ヒゲとパラシュート以外はどうでもいいと思ってるマジな話

240 :
>>1さんレスサンクスです!
なるほど
私は小さく円を描くように回すんですが、これやると
10秒程進んでしまうので、時計に良くないのかな?と思ってました。
単純に回し方が激しいだけかもしれません^^;
もうちょっと優しく動かすように心掛けます
>>232,>>235
意地の悪い事言うなよー
折角の良スレなんだしさ

241 :
>>237
あとオメガね。でも日本くらいのもんだよ、ここまでロレ&オメガばっかなの
男だって、皆ヴィトン持ちたがるスイーツとなんら頭の中身はカワランってことだな

242 :
ジャイロビヨンは通常のビヨンよりは理論的には有効だけど、
とにかくビヨンは脱振機誤差の振り角不足だからもうどうしようもないんだよね。
ビヨンは姿勢差が相殺されるから精度が良いなんて本気で思ってる人はあまりにも無知かと。

243 :
>>240
時計に一番いいのは、リズミカルに振り子のようにして回すこと
一方方向にグルグル回すのはよくない(だから大半の自動巻き上げ機はよくない)
過度な遠心力もNG。衝撃を与えて回すとか愚の骨頂

244 :
G-SHOCK買って、次もG-SHOCK買うつもりで500円玉貯金していたら14年間壊れず、約80万円になりました。
せっかくなので良い時計欲しくなり、コークアシャルとか言うのが気になりましたが、10年間位はメンテナンス無しでも行けそうですか?
また、クロノグラフだとメンテナンス代金は10万円超えちゃいますか?

245 :
>>244
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1379251667/l50

246 :
>一方方向にグルグル回すのはよくない
それならば、自動巻があってもそれは補助として使い
巻き上げるのは手動でリューズ回すのが本当の使い方なの?

247 :
>>246
手動でも巻き上げることができる機種ならモチロンその方がいいよ。自動巻きはあくまで補助の役割
というか本来、機械式時計=ゼンマイは、一度にいっぱいに巻き上げて、まる一日触らないのが一番機械に優しい
何度も中途半端に巻き上げることは、ゼンマイの寿命には非常によろしくないし、精度も落ちる
実は自動巻きって、機械式時計には本当は使わないほうがいい機構なんだよ
それでも、毎日巻き上げるのが面倒くさいって横着な理由だけで生み出されたのが自動巻きだ
自分はそう思ってる。もし>>1さんがまだ見ているのなら、反論が欲しいけどw

248 :
>>207
CMWなんて基準で選ぶバカいねえぞw
俺以前CMWや名工に選ばれた時計師にOHやってもらったが酷い目にあった
年齢が年齢なんだから・・・なのは分かるけど

249 :
>>239
よく考えたらそうなんだよね。トゥールビヨンなんてRー以外のなにもんでもないし、
クロノグラフはストップウォッチでいいし、永久カレンダーとかタイマーとか別にいらんしなw
ただ、自動巻き機構の原型を作ったのもブレゲ。ローターではなかったと思うけど
あとはパラシュートとヒゲゼンマイ、この三つだけでも天才なのは間違いない
>>248
でも、「酷い目に合う確率」だけでいえば、一級技師はそれ以上、というか桁はずれに酷い
しかも、あまりに数が多すぎてまったく絞りきれない。そもそも、一級だろうがCMWだろうが評判もチグハグだ
とくにネットはね。だったら、まだトシくっててもCMWのほうが確率としてはマシ、となってしまう
ようは、試験が楽=使えない時計技師を、協会が量産しすぎたんだよ。これは国の怠慢でもある
クオーツ全盛だった頃はそれでもよかったが、今になって痛い目をみている、ということだ
モチロン、痛い目を見るのは俺ら消費者だが

250 :
>>233
機械式でそんなことに拘ってどうする?
所詮機械式なんだからそこまで精度に拘るなら
最初から電波や年差クオーツにしとけよ
>>246
オレがいつも頼む時計屋さんは自動巻だけで十分巻き上げられない人は(職業柄デスクワーク等)
毎日時計をはめる前の決まった時間に1回「手で」「ある程度まで」巻き上げとけいってたぞ
自動巻きの場合なるべく手でまかない方が良いと言ってる人は明らかに間違った知識持ってるな

251 :
>>250
>>162
>>191

252 :
メーカー依頼のOHでも担当者によって醜い奴いる
過去SグループのTやUNなんかでもキズ入れられて憤慨したことあった
(後日UNではOH時に付けた傷ということでカレンダー部分の取り換えとなる)
Tの方はケース裏に大きな傷を入れられたままorz
後に同グループ内のO社の時計のOH出す時、以前Tの時計OH出した時の傷の件話したら
どうしても担当する人間により技術差があると言っていた
業界関係の人間はOHは〇年とか言ってるけど本当は調子悪くなってから出してもらったら十分なんですとも言われた
調子よく動いている段階でOH出したら逆に以前より調子悪くなることもあり得るそうだ
メーカー修理でさえこんなのだから、街の時計屋なんてそれこそピンキリなのは納得できる

253 :
俺はデスクワークで大して動かないから
最後にその時計を付けてから経過した時間数を目安に手で巻き上げてるな
これがいいのか悪いのかは知らない

254 :
>>253
俺もずっと疑問だったけど、>>247>>250>>162>>191あたりを見る限り、確かにどれも解る話で、
ようは、「動かない(特にデスクワークなど)なら、自動巻きは買うな!」ってことになると思う
手巻きがイヤなら、おとなしくクオーツや電波買えってことなんじゃないかね
>>252
自分はむしろ、メーカー修理のほうがリスクは高いと思う
恐ろしい話だが、そもそもメーカー修理で担当する技師は、二級の資格すら持ってない人は腐るほどいる
シロウト同然も普通にいる。しかも「顔が出ない」。俺も何度か正規店を通じて修理に出したことがあるが、
メーカー修理に回して、修理の担当は○○です、という知らせを受けたことは、ただの一度もない
だから向こうも失敗しても怖くない。正規店も、もちろんメーカーと仲介するだけで何の役にも立たない
それなら、町の時計屋さんのほうが万倍マシだと思っている。むこうは少なくとも、名前や顔がバレるわけだ
ヘタなことしたらあっという間に悪評は広がって、自分の店が潰れてしまうわけで、責任感は段違いだろう
そういう意味で、いまは正規店で買うことはまったくといっていいほど意味はない、ということにもなるが

255 :
>>236
振角はトルク上げれば解決しませんか?
3次ビヨンでなく通常ビヨンでも、縦、斜、横、の姿勢修正効果が構造的理論的にあるのは同意でしょうか?
>>242
>とにかくビヨンは脱振機誤差の振り角不足
そこは同意です。単純マッチョ思考ですが、トルク上げる事で振角の問題は解決すると思いますが如何でしょうか?
>ビヨンは姿勢差が相殺されるから精度が良いなんて本気で思ってる人はあまりにも無知かと。
短絡志向によるそういうビヨン幻想には同意です。
しかし、懐中時計や置時計と違って、機械式腕時計にとって精度追求の障壁になるのは、
姿勢差だと思います。
で、論理的構造的にビヨンに姿勢差メリットがあるのは事実ですので、それだけで非常に有利だと思います。
高トルク、超精密加工技術、軽量素材精密加工技術、この3つの条件が揃った時計作りが可能と仮定すれば、
通常のスイスレバーよりも、ビヨンの方が機械式「腕時計」としての精度向上の余地がある機構だと思います。
でもセイコーさんはビヨンに否定的な考えですよね。。。

256 :
俺いいこと思いついた
大発明かも知れないけどパクんじゃねーぞ
つまりさテンプに姿勢差とか発生しちゃうのが問題なんだから
テンプの代わりにクォーツで制御したらいんだよ
多分これで精度上がるぞ

257 :
只のクォーツ時計じゃねーか

258 :
>>257
なんだって!!
動力源はぜんまいなんだぞ!!

259 :
現代の技術と超絶調整師がいればビヨンのが高精度なのは自明
ただ、ガチビヨン作るのはコストかかる割に地味で儲からないからどこも作らない
セレブ向けに派手なギミックビヨン作った方が儲かる
セイコーはビヨン特許持ってるけど作る気が無いし作る気力もないしスイスレバーとヒゲのカーブ信仰で思考停止してる

260 :
天才現る!
SDで万事解決ですな

261 :
>>260
そのSDってスプリングドライブでしょうか?
調べてみたらもう既にあったガックリ
でも俺の考えではアンクル代わりに電磁弁スイッチ付けてカチカチ稼働させるものなんだ
ちょっと違うよね?

262 :
>>259
4行で頼む

263 :
なんで>>1さん来なくなった?

264 :
>>263
まじめに本業やってたらたまに暇ができたときに書き込みにくるぐらいが普通。
即レス24時間張り付きなんてスレ主だったら、むしろ回答内容に信憑性があるか不安。

265 :
>>259
ビヨンに夢見すぎ。
あれ本来は懐中や置き時計用の機構で、姿勢がよく変わる腕時計では元々メリットが薄い。
※置時計はビヨン意味ねーだろとか突っ込むようだとそれ逆に無知さらしちゃう罠だからきをつけて。
加えて、テンプやヒゲの工作制度があがって、テンプ周りの姿勢差が低い現代においてはビヨンのメリットはさらに薄く、
テンプ周りを小さく作らねばならず、構造的にトルクロスも多いことによる精度的デメリットのほうが大きい。
キャリッジ周りも耐久性が低いから精度も維持しにくいしね。

266 :
>>263
もう1のレベルじゃ分からない内容にまで達して来たんじゃない?
1の回答内容もあれ?って思うこと増えて来てるし。面倒だから訂正しないけど。

267 :
まぁ、機械式にクオーツ並みの精度なんて期待してないから
工芸的な価値としてビヨンも有りかなぁ、って思う。
3Dプリンターなどで安く作れるようになったりしないかなぁ。。。

268 :
ビーバレルのビヨンが欲しいっていったら、叩かれるんだろうかw

269 :
>>267
だったらこの人に期待しましょうね
http://www.hajimedesign.com/hajimeasaoka/ha.html

270 :
和光が飛びついて法外な値段設定にして販売してるからなぁ。
期待してもダメだよ。品質と価格があまりにもかけ離れてる。和光のせいでね。

271 :
>>270
こっちの方ね
https://www.facebook.com/photo.php?v=4481494449615

272 :
SDの逆を作ればいいのよ
ゼンマイでは無く電池とモーターで出力し
トゥールビヨンで制御する巻き上げ不要の見た目機械式、便利じゃね?

273 :
>>272
トルクを一定にするってこと?

274 :
そうそう、自動巻のローターも不要だから薄くもなるし
太陽電池にすれば交換も不要

275 :
「チョロQと同じ動力源でここまでの事ができる」
っていうのが機械式の一番の魅力と思ってる自分にとっては
残念な機構だなぁ。。。

276 :
電池じゃテンワ回すだけのトルク出せないよ
クオーツ秒針を節電のためワンステップ運針にしてるぐらいだし

277 :
出せるとしたらどうなのよ?

278 :
テンプ動いてるのが見たいなら電磁テンプでいいんじゃね

279 :
>>277
電池の持ちがとっても短くなる。

280 :
>>229
ねじ込みタイプのチューブ交換が必要な場合は基本的にメーカーへ出してしまっています。
以前トラブルがあったようなので。
>>230
以前もお答え致しましたが、私が特定されるような時計なのでご勘弁を。
年齢のわりに高額な時計を付けています。あんまり皆さんとは被らない時計です。
フィリップデュフォーのシンプリシティが欲しいです。
理由は一つ一つ手作りという拘り、仕上げの美しさです。写真でしか見た事ないですが。
>>231
他社の方との交流時に聞いたのですが、あくまでも噂です。
不要な工具(問題用紙に書いてない工具)を持っていったら減点。
問題用紙に「作業に適した格好」とありますが、作業着や白衣を着ずに、私服で作業しても減点。
昼休憩前に作業止めの合図後も作業していると減点。
昼休憩に行った時の机の状態も減点対象。
交換が許されている物は交換しても減点にならず。

281 :
>>232
いつかこういったコメントが来るんじゃないかと思っていました。
今日で最後にします。
>>233
機械によって精度が出る、出ないものがあります。
微調整しやすいもの、しにくいもの。
やはり高級な機械は精度調整もし易いというか、微調整出来るようになっています。
>>234
そもそもトゥールビヨンというのは懐中時計に搭載されてこその機構ではないですか?
カルーセル然り。
私は精度を追求する為に必要不可欠な機構だとは思えないです。
各ブランドもこぞってトゥールビヨンを発表していますが、
超高精度機械式腕時計として売っているのかというと疑問ですね。
>>236
トゥールビヨンは今やブランドの見栄でしかないと思っています。
>>237
特に私の務め先の修理料金は他店さんに比べて割高です。
そういったことも理由にあるかもしれません。お客様の年齢層も高いです。
>>238
それこそ見栄というか、こんなのも作れるよっていう自慢というか…。
以前、某メーカーの方がこっそり教えて下さいましたが、
ジャイロトゥールビヨンが売れたのにすぐに止まってスイス送りになったとか。
たまたまだったのかは知りませんが、結局実用性がなければただのお飾りでしょう。

282 :
>>1
今日で最後なら3針で34〜36mmの間でオススメの時計おせーてくだぱい

283 :
>>240
10秒程進むというのは、回しているせいではなくて
巻きが少ない為に精度が安定していないのではないでしょうか?
どうしても腕の振りが足りない場合は、毎朝腕に付ける前に
20〜30回転程手巻きすることをオススメします。
>>241
オメガは本当に多いです。結局は名前で買っていることが多いでしょうね。
>>244
コーアクシャルの販売時のセールストークとして
「10年に一度のメンテナンス」が決まり文句になっているようですね。
これはちょっと詐欺に近い謳い文句でして、
コーアクシャル機構は10年に一度のメンテナンスで大丈夫かもしれませんが、
結局他の注油部分は通常の機械同様に乾きますので、結局は定期的なメンテナンスが必要になります。
これは実際にお客様がメーカーに言われて憤慨されていたので間違いないです。
ちなみにメーカーでのメカクロノのOH代金の定価は革ベルトで50,000円、ブレスで55,000円(税抜)です。

284 :
>>246>>247>>250>>253
>>162>>191>>203をご参考まで。
ただ私が言っているのは、決して手巻きが絶対悪という事ではありません。
巻き過ぎが不具合の原因であって、うまく併用していけば全く問題はありません。
それも定期的なOHをして頂いての話です。
すみません、業務に支障をきたすような時間になってしまいました。
短い間でしたが、ありがとうございました!

285 :
さて、このスレには俺は>>1より詳しいぜ凄腕だぜ!的なアトモスフィア漂わせる御仁が何人かいたと思うんだが、
今度はその人達がコテハンなのって、自分のレスに責任持つ形でQ&Aにやってくれるのかな?

286 :
>>232みたいにいらんこと言うバカのせいで、良スレが駆逐される・・・
悲しいわ

287 :
この数多ある修理会社で特定なんて無理でしょう?

288 :
スレ主にとっても、やめるいい頃合いだったんじゃない?
ヘタな事言えない空気の中、律儀に一つひとつ答えてたしね
大変だったと思うよ
お疲れさんノシ

289 :
>>284
立て逃げかよ
さすがVIP wwww

290 :
いやアンカー探すだけでも大変でしょ、仕事中みたいだし

291 :
腕時計の振り角について質問させて下さい。
当方父親から譲り受けたセイコー57GS 45KS 56KSを所有してますが定期的に3~5年でオーバーホールに出してますがオーバーホールコストが掛かり過ぎるので45KSと56KS
2本の計3本を近所の修理店に
だしたのですが、オーバーホール前より振り角が落ちて戻ってきたのですが、オーバーホールで振り角を落とす調整は有りですか?
オーバーホール前は260度前後
あったのですが、オーバーホール後は200度前後まで落ちてます。

292 :
>>289

293 :
> ロレックスにOHを出すとほぼ100%の確率でリューズとチューブも交換してきます。
リューズは磨き傷が普通に付いてる程度で問題ないのですが交換されるのでしょうか?
金色なのですが、いくら位請求されるのでしょうか、心配になってきました。

294 :
>>293
1じゃない普通のロレユーザーだが、オーバーホールの基本料金に含まれてるから安心しる。

295 :
竜頭とチューブは基本料金外だよ。
内装部品がタダ。
俺もコンビ買ったから高くつきそうでこわいw

296 :
> 竜頭とチューブは基本料金外だよ。
ヒィィィィィ〜

297 :
xxxだけどなんか質問ある?
↑こんなスレ建てるのはvipのアホしかいない

298 :
           |  
           \ (´・ω・`)    (ニヤニヤ)
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

299 :
>>291
ゼンマイ一杯まで巻き上げても平置きで振り角200度ってことだよね?
それじゃ縦姿勢にすると180度台まで落ちちゃうでしょ?あきらかにダメだと思うぞ。

300 :
OH前よりOH後の方が振り角落ちることはきちんとOHしてるならまずありえない。
通常はOH後の方が振り角上がるもの。それか変化無しか・・・落ちてるってことは
なにかしでかしてると思うぞ。

301 :
VIPの屑が立て逃げしたスレを保守するなんて
お前ら優しすぎるだろww

302 :
>>299
291です。
ゼンマイフルの状態です。
何時も出す修理店だとKSのオーバーホールの基本料金が
27000円でGSが43000円なので今回KS3本を1本12000円
でオーバーホールしてくれる修理店に出しました。
57GSは毎度出してるので仕上げにも歩度調整にも満足なんですがやはりケチったのが
失敗ですかね〜。
57GSはセカンド初期のモデル
ですが、振り角は300度近く
出ます。
KSは振り角は少ないのですが歩度調整も10秒以内には収まってるのですが6姿勢測ると
姿勢差が大きい。
再度点検させるべきですかね?

303 :
>>300
今回のオーバーホールですが、持込で新品のゼンマイ
を交換依頼しました。
10振動のモデルで新品のニバゼンマイに交換して振り角が
落ちるのはやはり変ですよね?

304 :
ど素人なんだけどロレックスって名前だけじゃなくて
実際優れてるってことなのかな。中身はスウォッチと同じかと
思ってたよ。

305 :
ゼンマイっていうのは香箱の中のゼンマイ?それともテンプにくっ付いてるヒゲゼンマイのこと?どっち?
なんにせよ、ゼンマイをフル巻きにしても平置きにで振り角200度はあまりにも低過ぎだよ。
250度は振らないと・・・もし私がお客さまから時計預かって、その場でタイムグラファーで計測して、
結果その振り角だったら、OHしなきゃダメですねって言っちゃうと思う。それくらい低いよ。

306 :
振り角が少ないんだから姿勢差は当然悪くなるよね。
それゼンマイがほどければほどけるほどもっと姿勢差は大きくなるよ。
つまり精度は悪くなるよ。

307 :
>>305
香箱のゼンマイです。
やはり低いですよね。
落ちる原因で多いのは何でしょうか?
この修理店に再度持込んだ場合逃げ口実として考えられる
のは?
今回3本同時に出して3本とも
振り角落ちてるんです…

308 :
一番は適当に作業したヘタクソなOHだと思うけど・・・(笑)
香箱のゼンマイの可能性も大きい。トルクが低くなっちゃってる可能性がある。
それはゼンマイの質であったり、オイルの注油の仕方や量だったり。

309 :
OHを作業する前段階でまず確認し、控えておくのって、振り角なんだよね。
預かった時と、OH後で、その数値を照らし合わせて、
預かった時よりもOH後の方が振り角が低かったら、あちゃ〜、なにが原因だ?マジぃ〜って
調べまくるよ。OH後に上がることはあっても、下がることはまず無いからね。
しかも50度も下がってるんでしょ?酷すぎるよ。ホント。

310 :
>>308
ゼンマイは毎回同じ物を使ってるのでやはり作業内容でしょうね…
>>309
やたらと早いんで少々不安でしたが戻って来てタイムグラファーで計測して発覚です。
やはりオーバーホールも値段なりの作業内容なんだな〜と
思いました。
振り角が落ちてる事での不具合ってありますか?
歩度以外で?

311 :
ただバラしてオイル注油しながら組んだだけの作業だろうね。それでもそこまで振り角はそんなには下がらないもんだけどな。
酷い作業したんだと想像がつく。
振り角が少ないんだから、姿勢差が悪く、等時性も悪い、パワーリザーブも短い、
まあ精度の部分が全部ダメってことくらいだよ。
なにがどうこうってのは分からないけど、振り角が少なくなるOHの作業が悪かったんだから、
もうその次点でどこかに問題があるってことだよね。安かろう悪かろうだよ。
仕事に対してプライド持って無いんだろうなぁ・・・そんな作業する技能師って。

312 :
もしかしてゼンマイ交換だけしかしてないんじゃないの?それ。
だけど、ゼンマイ新しいのに交換したら一般的には振り角上がるしな。
やっぱり作業に問題ありかなぁ・・・

313 :
>>311
今回のオーバーホールは勉強代として諦めますわ。
やはりケチって出したのが間違いですね〜。
普段出してる処は預かりと完了時にキチンと説明もあるし
セイコーの紹介なんで安心してられるのですが、いかんせん
私が機械時計が多すぎ!
やはり技師がプライド持って
作業するには対価は当然ですね。
>>312
ま〜作業内容は不明ですが少なくとも分解清掃はしたと
思いたいですね。
早かれ安かれの見本ですね。

314 :
ゼンマイ持込ってはなしだけど、持ち込んだゼンマイのトルクが足りてなかったって説は?

315 :
>>314
それは無い。
オーバーホール前のゼンマイと同一品を持ち込んだので。

316 :
原因はともかく、なぜ不具合の無いゼンマイを交換するその理由は?

317 :
>>316
予防的な意味合いで2回に1回は交換してる。
無駄かも知れないけど45系のゼンマイ切れが怖いので保険ですね。
部品が手に入らないので慎重になってます。
45GSでゼンマイ切れた時に被害が甚大でパーツが無く45系のドナー2本から移植したので。

318 :
45GS 57GS共に振り角は330度(平置き)出てる。
45GSは同じ物を使ってるので作業手順の問題なんでしょうね。

319 :
保険かなるほど

320 :
機械式を買った経験がないのですが
オメガのプラネットオーシャンの外装とかキャリバーの質はどうですか?キャリバーは8500です

321 :
>>320
実際に見てくれば

322 :
Cal.8500欲しい

323 :
御報告
振り角の件で書き込みさせて頂いた者ですが、
修理業者さんへ振り角の落ちた見解を求めた処、
要約しますと機械が古いのと同じ機種を100以上修理して
どれも同じ様な振り角なので
そんなものだ!
値段を安くやってるので無理言うな。歩度調整で日差10秒
以内なので当店ではオッケー
だしメーカー含め同じ様な見解だとの事でした。
やはり技師の手腕に左右される緻密な作業なので今後は
ケチらず信頼のおける修理業者さんへ出します。
この様な修理業者をどの様に思われますか?

324 :
どこを縦読みと思われます

325 :
その振り角だと日差10秒には収まらないと思うけどなぁ。
それに同じ機種100以上ぜんぶ同じような振り角って・・・言い訳がありえないこと言ってるし。
まあこれも勉強代だと思って、次からはそこには出さないことです。
裏ブタ閉めちゃえば素人には機械のことなんて分からないからなぁ・・・
言いくるめられちゃうよなぁ。

326 :
素人なんですが、話によく出てくる振り角っていうのは
機材なしでも調べる方法ってあったりしますか?
スレ読んでたら自分の時計の振り角が気になってしまいました

327 :
振り当たりで異常な進みが起きるので振り角調整に出したら
310°を280°に下げられた
振り当たりはなくなったが精度もちょっと悪くなった(日差+2秒→+7秒)

328 :
>>321
素人の私がみて、外見はとてもきれいです。しかし、中身のキャリバーのことやブレスレットの質など、わかりませんでした。
是非、アドバイスをよろしくお願いします。

329 :
>>328
ここは購入相談スレなんだね
君にとっては

330 :
>>325
3姿勢だとゼンマイフル時には収まってますが、解けるとダメ。
6姿勢では姿勢差が20秒以上でますが、その修理業者さんは
3姿勢のみだそうで歩度もゼンマイフル時だけの測定だそうです。

331 :
そりゃ振り角200度じゃそうなるよ。当たり前。ホントありえない修理屋だなぁ。
ゼンマイフル巻き時のみ3姿勢で調整しても何の意味も無い。詐欺だなそりゃ。
本当に技能師さんなのかなぁ・・・?もぐりでわ?
姿勢差はゼンマイフル巻き時の6姿勢と、24時間ゼンマイがほどけた状態の6姿勢、
合計12姿勢を見て調整するんだよ。本当に酷いところに出しただねぇ・・・どこだい?

332 :
310度じゃ振り当たりにはならないことない?エタの調子の良いのなら
310度なんてざらにあるよ。タイムグラファーにのせて310度あったら
ラッキー。なんて思っちゃう。
それと、振り角下がったから精度が悪くなったんじゃ無いと思うよ。
調整の仕方の問題でそうなったんだよ。

333 :
振り角はタイムグラファーで計測しないと分からない。テンプを目視して大体は分かるけど、
やっぱりタイムグラファーは必須です。
だけど、振り角だけ見ても意味ないよ。各姿勢の振り角と歩度を見て、その時計の等時性を
判断しながら調整するの。ヒゲのアオリ幅とかね。
振り角は、ゼンマイフル巻きで、平姿勢で300°くらい・・・
縦姿勢で270°くらいあればバッチリかな?
普通でも、ゼンマイフル巻きで、
平姿勢270°台・・・縦姿勢250°台くらいないとダメって感じ。
最悪、ゼンマイフル巻きで、
平姿勢250°台・・・縦姿勢220°台くらいまでかなぁ?
それ以下だと等時性は絶対に悪くなるから姿勢差も大きくなって
精度も悪くなる。

334 :
>>328
オメガスレで聞け

335 :
検索してみたら、タイムグラファーって5万〜70万とピンキリですね
スイス製の機械式を数本持ってるので、調べたくなったのですが
これって素人が手を出しても大丈夫な物ですか?
裏蓋とか開けなきゃ使えない物でしたら諦めます

336 :
ETA7750なんですが、最初スタートボタンを押すときに
(恐らく停止の位地で)引っ掛かりを感じるようになりました。
力加減によっては、カチッと言うだけで動かず、
さらに押し込んで再度カチッと言って動き出します。
これは故障? 油切れなどのOHサインでしょうか?

337 :
>>1
今出てる某時計雑誌に、「一般的に油が乾燥していくに従い精度は遅れる傾向にあるので、
OH時には日差+3〜5秒程度に合わせるのが普通である」
みたいな事が書かれてあったんですが本当ですか?
精度が段々進んでいくって事は有り得ないのですか?

338 :
>>337
時計は送れるより進んでいた方が、大抵の人は好むので、+の方向で調整する。
油が散ったり乾いてくると、摩擦抵抗が増える。つまり遅れる要素になる。

339 :
>>335
じぇんじぇん大丈夫。
裏蓋なぞ開けないし時計をセットするだけ。
値段は個人で使うんだから安いので十分。
日差、振り角、ビートエラーが表示出来る物が良いと思う。

340 :
歩度計なんてPCで上等だろ

341 :
手巻きかクオーツにしろ。すべての問題は解決する
ていうか、そんな細かいことまで気にする人間に機械式は向いていない
大人しく電波買え。すべての悩みから解放されるぞ

342 :
識者の方に質問です。
振り当たりになるため振り角を少し落としたい時、有効な手段はどのようなものでしょうか?
アンクル真に注油すれば振り角は落ちるとは習いましたが、実際注油してもあまり振り角は落ちないような気がするのです。
皆さんどのようにされているのでしょうか?

343 :
普通に考えれば削るしかないんじゃね
ただ、機構に問題なくて油差しても変わらないんなら、元からそういう造りとしかいえん気がするが

344 :
>>339
なるほど
素人でも大丈夫そうですね
自分の時計の状態を確認するのも楽しそうだし、
お手頃なモノを探してみようと思います

345 :
安物機械式使い様にお願いです!
多少の遅れや使いづらさがございますが
それを不満と言うなら
安物だからでございます!
付けるだけで満足する時計が存在するのですから
出直してくださいませ。

346 :
変なのいるな
高い機械式は遅れねーの?
手持ちのサブよりカラトラバの方が気をつかうし日差も悪いんだけど

347 :
まあ結局はその通りなんだよな
ごく一部、例外はあるけどね。・・・悪い意味で

348 :
>>346
いくらモノがよくても何十年も前でかつカンペキな整備がされていなければそりゃ遅れもする・・・
サブがなんなのか知らんが
どうにもよく解らんのだが、いったい機械式に何を求めているんだろうこいつら
素直に電波時計買っとけよ鬱陶しい

349 :
>>342
有効な手段もなにも、アンクルの爪石調整するに決まってるじゃん。
振り角下げたいなら、入爪・出爪を両方均等に出して、
アンクルの衝撃面に対して停止量を少し増やすんだよ。
ラック(シェラック)溶かして動かすの。基本のキだよ。
反対に振り角上げたいなら、できるだけ停止量を減らすんだよ。
衝撃面停止ギリギリくらいまでね。

350 :
アンクルの衝撃面・・間違えた、
ガンギ車の刃先・・だ。

351 :
分かり辛くなったから簡単に説明し直す。
振り角を下げたいなら・・・
アンクルの爪石を両方出して、第一停止量を深くする。
振り角を上げたいなら・・・
アンクルの爪石を両方引っ込めて、第一停止量を浅くする。
(衝撃面停止にはならないように気をつけてね)
アンクルの爪石調整は精度調整の基本のキ。
これができなきゃ本当の時計技能師じゃ無いよ。

352 :
ついでに・・・アンクルの爪石調整する時は、
アンクルの中心出しもしっかりしようね。

353 :
>>348
お前バカだなw
そして何にイラついてんだ?
機械式に求めてるものなんて人それぞれだろ
中には精度を求めてる奴だっているさ

354 :
機械式で精度が良ければさいこーだよな。
電波時計じゃダメなんだ。クォーツ時計じゃダメなんだ。
機械式時計だから魅力を感じるんだ。だよな?

355 :
時計は金銭感覚や価値観を表現するモノだろ
実用性や精度求めるとかまじめすぎるんだよ

356 :
(せやな)

357 :
携帯のGPS時計の登場で腕時計の精度を求める時代は終った。
あとは趣味。

358 :
いや、精度が良ければ優秀な子連れてる感じで嬉しいだろ

359 :
俺は精度より頑丈さや、時計としての寿命の長さかな
月に1、2回時間を合わせるのも、それはそれで趣があるしね
勿論精度へのコダワリも充分理解できるよ
要は人それぞれ

360 :
>>355
一部の人は嗜好性として精度をもとめてるんだよ。
機械式っていうレギュレーションの中で、高い精度を求めてる。
見た目の美しさと同じように、機械の魅力の現れの一つとして。
がしかし、所詮ほとんどゼンマイと歯車だけてつくられて、しかも2.5〜5Hz。
クォーツの3万Hz超えとは土台レベルが違うんで、そこらへんのことはわきまえておくべきではある。

361 :
そもそも、その機械式時計の精度が良い・・・とは
どの程度の精度ことをさして言ってるんだ?それすらも人それぞれじゃない?

362 :
>>359
時計としての寿命の長さに拘るのなら、理論上600年の寿命があるATMOSがオススメ
ちゃんと機械式ですよ。しかも、気温の変化を発条を巻くエネルギーに変えるので、人が発条を巻く必要はありません
更に、歩度調整が容易に可能で、日差1秒未満にするのも可能です。季節に応じて少し歩度調整が必要になりますが、結構楽しいですよ
一つ難点と言えば、これwatchじゃなくてclockなんです
以下、ジャガールクルト公式サイト
http://www.jaeger-lecoultre.com/MY/fr/content/594.html

363 :
青爺こんなとこまで出張してんのかよw

364 :
じゃあついでに奴を召喚するか
Jaeger-LeCoultre ジャガールクルト

365 :
>>364
最近キレが悪いよな
AA貼るのが遅い
中の人体調悪いのかしら

366 :
>最近キレが悪いよな
ウンコだけにwww

・・・って言わせんなよorz

367 :
なにいってだこいつ

368 :
Jaeger-LeCoultre ジャガールクルト
Jaeger-LeCoultre ジャガールクルト
Jaeger-LeCoultre ジャガールクルト
Jaeger-LeCoultre ジャガールクルト
Jaeger-LeCoultre ジャガールクルト

369 :
>>331
都内の江戸川区ですわ…
二度とだしませんです。
>>362
アトモス良いですよね〜。
我が家のアトモスは20年動いてますが、8年前位かな〜
空気タンクの漏れでスイス送りで8万位掛かったわ。

370 :
>>352
342です。
詳しい解説ありがとうございます。なるほど、喰い合いを調整すればいいわけですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
ついでにお聞きしたいのですが、アンクル真は注油しないのが一般的だと思うのですが、摩耗の問題はあまりないのでしょうか?
私は10振動の時のみ不安で注油しているのですが、どう思われますか?

371 :
>>369
江戸川区!マジか。
何色の電車の江戸川区なんだろ。
今オレも江戸川区でオーバーホール出してるんだ。
心配になってきた。

372 :
>>370
技術解説書では必ず注油するコトにはなってるから、
もし学科でそこの注油の問題が出た場合は「注油する」にしないと×になる。
そこだけは認識した上で、
実際は注油はしなくても大丈夫。だけど、アンクルは爪石の保油力を高める
目的でエピラム処理するでしょ?その時アンクル全部をエピラム液に浸す訳だから、
アンクル芯もエピラム処理することになる。その効果って少なからずあるんだよね。
ロレックスの自動巻きブロック内の切り替え車は油ささないかわりに必ず
エピラム処理するでしょ?それと同じ効果が得られるんだよね。
だから、油ささないかわりにエピラム処理すれば良い。
アンクル受けの穴石もエピラム処理すれば尚良いかな?
ちなみに、必要な車や穴石・受石は必ずエピラム処理をすること。
これしない技能師は一人前じゃ無いって言われるくらい重要な処理なんだ。
スイスじゃ当たり前なんだけどねぇ〜、やってない人多いみたいね、日本では。

373 :
>>371
う〜ん…
路線は総武線と新宿線の間らへんの公共交通では便が悪い。
私はその修理業者さんは否定はしないですよ。
多分油切れの精度が落ちた時計なら良くなるでしょうから。
ただそこまでかな〜。
オールドのコンディション維持には向かないかもね。
今回の私の件で解ると思いますが、1本で無く3本共なので
質と技量が?です。

374 :
風防について教えてください
湾曲したガラスにとても魅力を感じ、
時計すべて湾曲ガラスならいいのに、と思うのですが
一般のものと(スイス数十万クラス)と国産石ころとの違いは厚さだけですか、
サイズと厚さを合わせたら、流用できますか?

375 :
あの・・・間違えたかな?

376 :
時計小物板は本来は過疎板なんで、毎度毎度そんな高速でお望みのレスは返ってこないよ。
1週間くらいは気長に待つが吉。

377 :
>>373
返事ありがとう。
アンタ、いい人だね。オレもそんな感じで
冷静に考えられるようにならないといけないな。

378 :
>>372
詳しい解説ありがとうございます。
エピラム処理にはそのような効果もあるんですね〜。知りませんでした。
ロレックスの切替車にエピラム処理するのは聞いてはいましたが、ずっと理由がわからなかったので勉強になりました。
ちなみに今まではガンギ、アンクル、天府の石しかエピラム処理してなかったんですが、アンクル受けと輪列受けもした方が良さそうですね。
必要な車とありますが、三番、四番は必要ないですよね?

379 :
全部だよ全部
香箱とゼンマイもだ

380 :
そんなありえない所やるならもうヤケクソで文字盤と針もやっちまえ。

381 :
>>337
一般的には遅れます。
なので進む事もありますよ。
例えば、ヒゲゼンマイのアオリが内当たりになってたりとかね。

382 :
エピラム処理は極端に言うとワックス

383 :
>>382
ロウだしな。

384 :
ワックスかける、ワックスとる!

385 :
ダニエルさん

386 :
>>368
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

387 :
>>1さん感じ良かったのに居なくなったんだな
非常に残念だ

388 :
しかしVIP
底が知れてる

389 :
月窒 内 身寸 米青しろ今すぐ

390 :
>>388 VIP、VIPうるせーんだよ屑

391 :
業界で女性の方は活躍されていますか?
都内の専門学校に通おうか迷っています。
現在社会人4年目事務職年収320万円程です。
専門学校に通って資格を取得できても上記より収入が落ちてしまいますと
生活が成り立たなくなってしまうので、踏み切れずにいます。

392 :
本当に時計が好きで、時計修理がやりたいって訳じゃ無ければ
絶対にやめておいた方が良いよ。
オレが前いた時計修理会社で年収320万円ももらってるひとなんて
ほとんどイナカッタよ。時計修理業は収入で選んだらダメ。
その仕事がしたいかどうかだけ。
夢や憧れで時計修理業界に来て、その後あまりに少ない収入に
ゲンナリしてまた業界外に転職したひと何人見てきてことか・・・

393 :
学費の元取るのは難しいぞこの業界
結局は隙間産業だし

394 :
クオーツ、使い捨てが大勢の時代だもんな。大勢に必要とされていない職業にちょうど良い生活が保証されるわけがない。とまで言ったらみもふたもないか。

395 :
俺業界六年目。所帯もある。給料も下がったけど前職みたいに仕事行きたくないなんて思わなくなった。
田舎暮らしだから、やっていけてるのかな。やりたい仕事で食っていけるなんて幸せな事無いよ?

396 :
ヒコの卒業生もどんどん増えてる。
簡単なもんだから一級時計技能師資格者も増え続ける。
昔みたく技能師が貴重な存在でも無くなってて求人も減る一方。
求人あってもブラックやグレー企業ばかり。
あぶれた技能師は待遇悪くてもそこで働くしか無い。
嫌になって他の業界へ転職。そんな転職した人に久しぶりに会うと
なぜかほとんどの人が転職して良かったと口々に言う。
それが時計修理業界の現実だよ。

397 :
技能の使い方を間違ってる。とてももったいない。
整備技能単体じゃそんなもんかもしれないけど、他の技能と組み合わせれば年収600万くらいは簡単にいくよ。
社畜レベルの労働時間ではたらけば1000万もいける。
日本には時計整備の需要はまだまだある。でも需要が供給にたどりつけてないことが多い。
頭の使い方しだいだよ。

398 :
それは一部のデキる人だけがやれるやり方であって、
一般的な人にそれ言ったってできないってさ。
一般的にはみんな、どこかの会社に就職して、
その環境でだけでしか働けず、
その会社の給料だけで生活してるんだから・・・

399 :
ちなみに、397の言うそれはどんな方法だい?参考までに教えて。

400 :
実態はカメラ屋とか量販店の社員以下じゃん。

401 :
>>400
現実はマジその通りよ。取引先のカメラ屋や量販店の社員の方が
遥かに給料多かったりするもん。
恥かしくて自分の年収言えなかったなぁ〜昔・・・(笑)

402 :
>>399
細かいところはオマンマの種なので秘密。
アンティーク時計業界は上手くやれば稼げるよとだけ言っとく。

403 :
>>402
やっぱりそういうことか・・・オレは良心があるからアンティークみたいな
年代のでいい加減であこぎな商売したくないから、比較的 新しめの年代ので
しっかり責任感をもってやってるよ。もちろんしっかりと許可・資格も取得してね。
・・・だけど、それは経済力があって、本当に一部のデキる人だけがやれる方法だし、
別に技能師じゃないとできないことでも無いじゃない。
397みたく得意になって言うんじゃ無くて、
一般的な人向けに本当の現実を教えてあげなきゃね。

404 :
オRてw

405 :
アンティークならいい加減ってもんでもないんだけどな。
現行品の整備でも詐欺まがいのもあるし、結局は当人のスタンスしだい。
心理的な刷り込みがある標準的な日本人ではサラリーマンを抜けるのが難しいのは事実だけど、
時計整備士は技能職だから、他のサラリーマンに比べて一本立ちしやすい立場にある。
最初はサラリーマンの片手間として、サイドビジネスで独り立ちの可否をテストしてみるのも有用な社会勉強だと思うけどな。

406 :
この業界、副業してる人が少ないんだってば。
なんでだろと思うよ。設備も技術もあるじゃん?
現場で、テレビ修理してりゃ、あいつなにやってんだ!?ってなるだろうが、時計いじってりゃ、何も言われないだろ?
つまりそう言う事。

407 :
いやいや、アンティークだからいい加減なんだよ。いくらでも言い逃れできるアイテムだからね。
現行に比べアンティークはいい加減さが遥かに大きくできちゃう。
だからアンティークウォッチ店のオーナーのほとんどはそれだよ。
そんなあくどいオーナー、オレ何人見て来たことか・・・
でもどうやら405はきちんとしてるんだね。
時計整備をしてる職人は技術だけにしか目を向けてないから、そこなら派生させて何かってことが
できない人たちばかりなんだよ。
少ない収入の雇われから抜け出すには独立するしか無いんだけど、技術がある程度あるからってだけで
独立しても収入なんて多くなる訳無い。
何が大切かって、技術力じゃ無くて、経営資質なんだよね。
サイドビジネスでちょっとだけお小遣いを得るコトは容易いかも知れないけど、
それを本業の生活の軸として収入を得て行くのは難しいと思うよ。
実際、ホントのとこ、405はそれで年収どれくらいになってるんだい?
ちなみにオレはそれで350万くらいがやっとってとこだよ。その代わりのんびり楽しく
やれてるけどさ。

408 :
>>406
もしかして就業時間中にやったりしてるの?そりゃダメだよ。さいてーな行為だよ。
会社から給料もらってるいじょうは、その会社のコンプライアンスに従わないとさ。
それに、コソっとでもそんなことできる職場ばかりじゃないしね。

409 :
学校じゃコネは修理会社だけだしな
技術力だけじゃIT土方と似たような孫受けひ孫受けなのが大半。
金もうけには+営業力なんだよ。
手っ取り早いのはnabehattのような商売か
http://blog.goo.ne.jp/nariaki_shimizu
見たいな事するしか

410 :
金ケチる会社にコンプライアンスもクソも無いと思うのだが

411 :
ブランドメーカーに就職できれば良いんだけどね。狭き門だよね。
技術力だけで独立したら、孫受け・ひ孫受けでジリ貧生活になるんだよね。
じゃどうしたら良いか・・・それをできる人だけが潤いのある生活ができる。
でも、それを考えると、技術力ってなくてもそれができちゃうんだよね。
まあ、技術も資格も持ってると、選択肢と可能性が多少広がるのは確かだけど。

412 :
>>410
あのさぁ、金ケチってようが何だろうか、その会社に雇ってもらってるんだから、
その会社にルールに従わないとイケないんだよ。
君、まず人間力を身に付けないとイケないと思うよ。カチンと来るかも知れないけど、
それが大人社会のルールなんだよ。金ケチられて嫌なら辞めて他に行けば良いんだよ。
なんだかあきれてちゃって冷めちゃった。常識の無い人とやり取りしてたなんて・・・
私がいま言った意味が理解できるように時が君が成長した時だと思うよ。
頑張ってね。

413 :
なんだこの上から目線
まったく説得力がなくてつらい

414 :
うん、なんか上から目線の人がなんだかなってかんじ。
>>411
>でも、それを考えると、技術力ってなくてもそれができちゃうんだよね。
これはその通り。
整備の部分だけ外注(さっきかwら話題になってるまさに孫受けひ孫受け)に出せばいい。
自前で全部できちゃうと人間関係のわずらわしさから開放されるから、俺はそっちの道を選んだけど、
本気で稼ぐつもりなら外注が正解だろうなー。

415 :
>>413
いま理解できなくても良いから、今日のことは心のどこかにでも
とどめて覚えて置きなよ。きっと将来自分が成長した時に分かるだろうから。
おそらくここを見てる君以外の他の人はその辺りはしっかりと理解してると思うよ。
みんな、ストレス感じてても、ガマンして、そうやって社会のルールの中で精一杯生きてるんだから。
ホント・・・情けない・・・

416 :
>>414
ゴメンな。上から目線のつもりじゃ無かったんだけど、
あまりにも常識が無かったからさ・・・でも414なら分かるでしょ。
オレが言った意味。
やっぱり414はオレがやってることと同じことしてるな。
オレはお店持って、将来法人成りしたいって思ってるんだ。
お互い頑張ろーぜ!

417 :
スレ主の居ぬ間に蘊蓄御開陳自慰野郎が涌きまくりだな

418 :
そうそう、相手によっては人間関係が確かにわずらわしいと感じることもあるけど、
力を貸してくれる人たちに感謝する心を持つと、
もっともっとビジネスの幅も広がるし、幸せを感じることができるよ。
技術の道を選んで、一生懸命それにまい進してるお知り合いが力を貸して
くれたりすると、本当に感謝で一杯になる。
紹介や人脈って、技術力以上の財産だって、いま深く感じる。

419 :
まずはあれだ、sageと空気を読むことを覚えたほうがいいよ。

420 :
えっ?
いつから2chは便所の落書き、もしくは酒場の愚痴以外になったの?

421 :
>>414
ふと興味もったんだけど、414って普段どんな時計腕に着けてるの?
やっぱりアンティーク?

422 :
スピマスか懐中時計(鍵巻きだったり軍用だったりこれといった特徴のないやつだったり)。
夏場はポケットがないからもっぱらスピマス。

423 :
ふ〜ん。なんか雰囲気あっていい選択だね。
オレはもっぱらETA搭載のIWC・・・ETAって部品入手しやすく安心して使えるし、
IWCならそこそこ威張りも効くから。

424 :
腕の方の言及は避けるけど、イソザキさんとこはベンツとか乗ってるみたいだから
技能士さんって儲けてるのかと思ったら、そうでもないんだね
大変な仕事なんだなぁ・・
年収320万だったら自分の年収の1/3とか1/4の時計弄る事もあるんじゃないですか?
機械式時計使う人はお金持ちのイメージあるから、
それの修理、OHやる人もお金持ちだと思ってました。
因みに私は平凡なサラリーマンです

425 :
そうなのよ。高価な時計扱うから、そんな時計を販売するスタッフや
修理する人も収入多いんだろうってカン違いして、
多くの人が時計業界に入って来る。そして現実を知って後悔する。
とあるIT業界で年収600万円以上あった人が、もうお金なんてイラナイ、
好きな時計の仕事がしたい・・・って転職して入って来たけど、
数年後に再会するとめっちゃ後悔してたよ(笑)

426 :
スレの内容が変わってきたけど、時計業界の裏話を
聞くのも興味深いね

427 :
雇われだとホントキツイ。会社設立時にうまく入社して年功序列で
初めから会社の役員クラスになるか、それ以外の人は自分で起業しないと
年収は低いまま過ごすことになる。
会社にあとから入社して、下から成り上がるのはまず難しい業界。
そもそも時計業界自体の平均年収がものすごく低いんだから、その時点でもうお話にもならない。
販売員はまだ良い方で、技術系のそれはもうひどいひどい。

428 :
キモッ

429 :
>>427
販売員なんてどうでもいいから、実際に機械触る方にお金が流れるように
して欲しいな

430 :
逆に海外特にスイス、ドイツとかだと高給取りなんかね

431 :
youtubeの動画でデフォーさんの娘さんが時計職人目指してるくだりがあって、
資格を取ると日本円で36、7万相当の月給が最低でも支給されるって言ってた
ような。。。
日本の技能士の資格とは全く別のモノなのかもしれないけど。。。

432 :
スイスは日本よりも物価が1.3倍くらい高いらしいから、
日本円で換算すると初任給27・28万円くらい。日本の技能師は初任給20万円以下じゃないかなぁ。
ほとんど昇給もないから何年経ってもずっとそれくらいで生活を強いられる。
例えば夏・冬のボーナスがあったとしても1〜3ヶ月分だから、年収260〜300万円くらいの技能師が多いと思う。
おまけに休みも少ないし、有給すら取らせてもらいないし、会社によってはノルマ本数が多いからサービス残業の日々。

433 :
未経験からの6年目で年収420万の1はかなりのレアケースってことか
メーカー勤務でもなさそうだしな
強運なのか実力なのかはさておき

434 :
時計修理会社はブラックやグレー企業が多いからなぁ・・・

435 :
年収420万もあったらわたしゃ〜独立はしなかったよ。
そういった意味では少なかった年収のおかげで独立を決意しやすかった。
その点だけは前の会社に感謝。ポジティブシンキング♪

436 :
>>431
ソースあったら教えて

437 :
独立時計師たちの小宇宙、で検索かけたら出てくると思うよ
娘さんは既にメーカーで働いてたし、そのパートでは語られてないね
見たのずっと前だからこの動画じゃないかもしんない。。。
一から確認してる時間が無いので、ちょっと探してみて
観たこと無かったら興味深い内容だと思うので
当時の自分の月収と近くて、一年目からそんな貰えるのかよっ、って
思って覚えてたんだけど、違ったらゴメンナサイ

438 :
アリガトねー。

439 :
>>437
この間のジパングでそんなのあったよ
ガッコ出たら100%就職できて初任給30万くらいっての
トゥールビヨン作る職人は年収1億だそうだ

440 :
スイスは時計業界が日本とは比べもんにならんくらいデカイからな。そりゃ収入保護もデカイさ

441 :
>>439
今は初任給35万。
時計師はドイツとスイスで引く手数多。

442 :
GPに日本人勤めてたな

443 :
スイスって一人頭のGDPが日本より圧倒的に高いし
税金でガッツリ持ってかれるから35万でも割と安いイメージ

444 :
そのうちドイツがスイスを超えるだろうね

445 :
オーデマ ピゲの設計技師
浜口尚大さんとか年収いくらなんだろうね

446 :
>>445
あの人今開発主任だぞ

447 :
一級時計修理技能士の資格取るの難しいの?
手先が不器用でも取れるの?
資格持ってても、こりゃーひでーって人居るの?
一流時計師の見分け方教えて
>1

448 :
>1 の回答が欲しいならVIP池

449 :
1がいなくなってさすがに過疎ってきたな。

450 :
あえて過疎らせてんだからあげるな。空気読め。

451 :
>>450
お前もな。

452 :
二級持ってる奴でいいから
適当に上手いこといって盛り上げろよw

453 :
それでは、お答えします。

454 :
中古で買ったオートマチックのヴィンテージが巻いてあっても時々止まり、つついたり振ったりするとまた動き出す。
裏蓋開けると見た目は綺麗なんだけどこれって油切れかな。
どこに油させばいいのですか?
裏蓋開けてクレ556とかぶっかければいいの?

455 :
>>454
購入したところに持っていけ

456 :
>>454
機械式時計は軸穴等にピンポイントで注油する必要がある。
全体にクレ556をぶっかけると確実に動作不良になるし(ヒゲゼンマイが接触するようになる)、
ダイヤル側に556がまわって塗装に問題がでるかもしれないのでやめとけ。
時計店に整備にだすのが一番安上がり。
自分で注油できるようになろうとすると、工具と油と練習用のガラの購入費用と時間が必要になる。

457 :
>>454
自分でメンテ出来ないならオクでジャンクを買ってはいけない。落札価格とOH 価格の差に途方に暮れるだけ。

458 :
>>455
ヤフオクでNCNRで買ったので・・・
>>456
やっぱりそうですよね
整備に出すと最低3万くらいかかるんですよね?
1万で買ったので自分でなんとかしたいけど簡単には行かないか

459 :
>>458
その痛み具合で一万とはやけに高いな。オメガ辺りのスイス時計か?それなら金かけてOH してもそこそこ楽しめるぞ。

460 :
>>459
Midoのオートマチックです
盤面も機械部分も見た目は綺麗で一応動くけどたまに止まるから安心して使えないんですよね

461 :
時計店にもよるけど、Midoのオートマチックなら一万円くらいでOHやってもらえるところがあると思うけど。
もっと安いところもあるかもしれない。
厳密に言えば、工数が増える(=ちゃんと整備する)と値段も上がるんだけど、
OH代は人件費や土地代等の他の諸経費にも左右されるため、"値段=整備の品質"といいきれない所が悩ましい。
手数料だけ抜いて整備外注しちゃってる店もあるし。

462 :
俺に頼んでくれれば五千円でアガキ調整からヒゲ調整まで完璧にやってやるのに。

463 :
じゃ連絡先さらしてやれよw
俺ならアガキ、ヒゲまで完璧なら5千円では受けないな。
と釣られてみる。

464 :
やっぱり安すぎ?でも連絡先は、無理だなぁ

465 :
捨てアドもさらせないならsageずに>>462みたいな書き込みするなよ。

466 :
時給換算で2,000円くらい?
まぁ商売としては成り立つだろうけど
値段で仕事取りますよって人はあまり信用できないからなぁw

467 :
そこでごはんさんだろ

468 :
>>462
もし本当にその価格でやってくれるなら取引契約結びたいから連絡先教えてよ。
腕が良ければ常時君に出す。君は独立してるのかい?法人としてお願いする。マジよ。

469 :
>>468
そういう話ならあなたが先に出さないとw
取引ってそういうもんでしょ

470 :
ここな、ごはんさん。
http://www.h2.dion.ne.jp/~seikeido/
ミドーなんでETAだろう。
状態にもよるが、5000〜15000なら安いだろ。

471 :
そだね。この場合は>>468が捨てアドなりで先に連絡先を提示すべき。

472 :
>>470
何で「ごはんさん」なんだ?
初めて知ったが試しに一度頼んでみようかと思った。
評判どうなの?

473 :
>>469
なに上から目線?どっちが上か考えろ!取引ってのは金を払うほうがエライんだ!

474 :
Midoのオートマチックだけどほんとに5000円でまともに使えるようにしてくれるなら是非頼みたいです

475 :
462みたいなヤツは相手にしない方が良い。
法人格の認可も持って無いだろうし、
屋号口座すら無いだろう。社会的信用なんて無いに等しい。
ハッタリだってwww

476 :
>>472
部品価格表を見るべし。
腕はいいらしいよ。
磨きはやらないらしい。

477 :
仕事はいただくのであって、やってやるでは無い。
いただくといった認識を持ってる人がプロで、
やってやるなんて思ってるヤツは素人。

478 :
>>473
えーと
入金される保証がないw
でもまぁこれは無理な話だったみたいですね
こんな場なんだから本気なんだとしたらどちらか一方でも火中の栗を拾いに来ないとね

479 :
>>470
凄いねここ
OH代じゃなくて修理代なんだね

480 :
>>470
今サイト見たけど確かに安いね
クロノグラフ除くだけど、クロノグラフもOKだったら不動品買いまくってここで動くようにしてもらいたいなw

481 :
先ほど、新光時計店がテレビで放送されたが、相変わらず時代遅れの修理をしている。
ROLEXの婦人用だったと思うが、注油に筆を使用していた。
あれは戦前の修理方法でオイラー注油器も持っていないようだ。
オイラーおろか、洗浄機、タイムグラファー、旋盤も持っていないいない時計店は
新光時計店だけだ。こんな時計店に修理を出す無知な人は可哀想。

482 :
>>468
法人契約でそんな値段で請け負う訳無いだろ?
ばかか?

483 :
>>476
乙w
急須はすぐに気付いたんだがw

484 :
>>483
ここ読んでみな
http://www.8square.net/MS2/2009/03/oh.html

485 :
>>481
金かける判断が難しいアンティーク系を頼むには、安いし時代も合ってwちょうどいいんじゃないの。一般ユーザーにとってはどんな方法で修理しようが、遅れ進みが許容範囲で不具合がちゃんと治ってれば全く問題無い。

486 :
振り子時計は錘を上げ下げして針の進む速さを調節するそうですけど、
錘が上げ下げできません。
錘は一緒に下がっている鎖で上げ下げするのではないのですか・・・?
既に調節済みなので勝手に鎖を触って時刻がずれないように、ねじ止めでも
されているのでしょうか・・・?
構造もよく知らないのです・・・。
振り子はちゃんと左右に動いて、時も刻んでいるんですけど、一日経つと
数分針が遅れているみたいです。
自分で簡単に調節できますか?
ドイツ・Hermle社 Tempus Fugit と記されています。

487 :
>>482
バカ・・・というか無知はおまえだよ。
小さな個人契約なんて雀の涙・・・法人契約でそれくらいの値段で受けるヤツ昨今多いんだよ。
それが下請けとか孫受けってんだ。
そういう技能師は法人契約を喉から手が出るくらい欲しがってるんだ。
腕があるならそれなりの掛け率で仕事依頼するし、数も補償できる。
生活の基盤ができるだろ?

488 :
新光時計店は島自体が歴史があるからそれで持ち上げられてるんだよなぁ・・・
あのやり方で通用できちゃうのはあの島だからこそ。別土地だとすぐに閉店になるよな。

489 :
>>488
隣県なんですけど、しょぼいんですか?

490 :
ひと昔どころか、ふた昔前の価値観ややり方で修理してるんだよ。
だからあまりにも作業の仕方が酷い。ちょっとでも技術のある人が新光の作業風景見たら、
あきれかえって目が点になる。

491 :
>>478
こっちは法人だから取引前には司法書士に依頼して契約書つくって
相互の合意のもとサインしてもらうから絶対に入金はするって(笑)
だけど確かにここじゃどうしようも無いね。もしどこかでご縁があったら良いね。

492 :
スレ主の>>1は立て逃げか?

493 :
質問だけしてればいいものを、変な詮索する輩も出てきて面倒だからさようならって流れやね。
まー最初から一日限定のつもりだったみたいだから>>1にとってもいいタイミングだったんだろう。
また現れるかと思ってたまに覗きに来てるが…こなさそうだな。

494 :
だからもうsageようぜ!

495 :
>>477
どっちでもいいよ
受けた仕事をキッチリこなしてくれれば文句はない

496 :
>>454
etaなら5K+部品代だ。
http://blog.goo.ne.jp/nariaki_shimizu

497 :
>>486
進み遅れは振り子で調節します。
重錘式の錘はゼンマイの代わりです。

498 :
出車がダブルホイールになってるムーブを整備したことがある人っている?

499 :
>>1
3針クォーツのOHの必要性と実施時期の目安を教えてください

500 :
>>499
メカと違ってクオーツは部品の磨耗がありませんので、定期的には必要無いと思います。電池のもちが悪くなった時で言いと思います。

501 :
セイコークオーツ初期の30年前のモノとかでも
O/Hなしで動いてるのはゴロゴロあるよ
クオーツ恐るべし

502 :
>>500
クオーツも、歯車もホゾもあるのになぜ磨耗は無いと言いきれるのか教えてくれ。

503 :
ぶっちゃけオイル切れ以外考えられない

504 :
>>502
強いトルクが掛からないから

505 :
>>503
あとゴミなんががローターにくっついて止まるパターンもあるね。

506 :
499です。
回答ありがとうございました。
あまり気にせずに使い続けてみます。

507 :
エコドライブやキネティックの電池交換は不要!って詐欺だと思った
5年で止まって修理内容はキャパシター交換です、え!?自腹なの

508 :
俺のエコドライブも6−7年で止まったが、メーカーに電話したら
二次電池の寿命はまだだがオーバーホールが必要とのこと、なんか
詐欺に会ったような気持ちだったね。

509 :
ソーラー電池は長期間充電しないとダメになるという事もあるが
使用状況によるとしか
ゲームみたいに無敵じゃないんだから

510 :
>>502
機械式はオイルが切れてもぜんまいの強い力で動いてしまうから磨耗する。
クォーツは駆動力が弱いから、オイルが切れて摩擦が大きくなると、止まる。
磨耗させながら動かすほどの強いトルクがないんだよ。

511 :
その話の延長線上で、
30mmキャリバーとかROLEXとか強いゼンマイ入ってるやつはオーバーホールさぼってても結構ちゃんと動いちゃうけど、
その間に軸は…って話。

512 :
>>510
磨耗についてはわかったよ。
その理屈ならオイル切れ後直ぐにOHが必要になるな。

513 :
>>512
おいおい、あんまり無知をさらすなよ
クオーツのホゾすべてに注油されてる訳じゃないぞ
廉価なクオーツなんてオイルすら注されてないんだから

514 :
歯車にプラスチック使ってたら油切れの心配はいらんのでは?

515 :
>>513
よく読めよ。
俺はクオーツは磨耗しないと言う理屈が分からないと言ってるんだよ。
オイルを使ってるかどうかはどうでもいい。

516 :
>>515
ズバリ答えてしんぜよう。
トルクの件は解ったな?もうひとつは、クオーツの歯車はメカのように高速回転しないんだよ。
ステップ運針だからね。あと基本、電池切れ以外では止まらないから、針回しする必要もないから、ツツミ車なんかも磨耗しずらいよ。

517 :
磨耗はするけど、時計の寿命を延ばすという意味では無視しても構わないほど微々たるレベルということ?

518 :
>>517
だから殆ど磨耗しないんだって。
クオーツの場合、磨耗より、湿気で回路が逝かれる場合が殆ど。
輪列の修理なんてほとんどないよ。

519 :
>>512
そういうこと。
オイル切れたら抵抗がでかくなって電池をうんと食うから、電池交換してもすぐ止まる。
電池持ちが悪くなったらオーバーホール。
ただオイルが飛ぶのも機械式と比べて遅い。

520 :
使っていないクオーツが動きっぱなしなので
ダメージを気にしてたんだけど
電池さえ交換すれば10年は楽に動くから気にしなくていいってことかな?

521 :
>>520
動いてさえいれば、全く問題ない。一番怖いのが液漏れだから、止まったらすぐに電池交換するか、電池を抜けばいいよ。

522 :
ありがとう

523 :
手巻きの機械式、パワりザ表示付きを毎日使ってるんですが、
ゼンマイの負荷が気になって、毎朝巻く時にメーターMAXではなく
1メモリ残した状態にしています。
これって手巻き時計の扱いとして問題ないでしょうか?
それとも最後まで巻き切った方がいいんですかね?
因みにパワりザはフルで2日程持ちます。

524 :
>>523
そんなに神経質にならなくても大丈夫。
巻き止まった時にそれ以上巻かなければね。毎日使っているのであれば、何回巻けばフルマキか解るだろうから、その1回転手前で止めておくとかね。
早く巻いちゃいけないよ。時計と会話するようにゆっくり巻くんだ。ゆっくり巻けば、巻き上げ機構のヘタリも緩やかになるからね。

525 :
親父に貰ったオメガがリュウズ紛失してたり汚れてたりで修理に出そうと思うのですが
本体とお金だけ持っていって対応してくれますか?
保証書?みたいなのとかは持ってないんですけども大丈夫ですかね?

526 :
>>525
大丈夫

527 :
>>524
巻き上がる度にだんだん重くなるのと、メーターを頼りにしてる事もあり
「巻き止まる」って感覚がまだ把握できてないのかもしれません。
かなり重いけどまだ巻けるかも?みたいな^^;
まだ使い出して日が浅いので、フル巻きまでの回数はまだ解らないのですが
これからはゆっくり数えながら巻いていこうと思います。
ありがとうございました!

528 :
>>525
後払い

529 :
クロノスイスやポールピコなどのコインエッジのケースの製造方法は
塊から削ってるのでしょうか?
また、2.3万安物でも存在しますけど
一目で安物と解る物なのでしょうか?
ポールピコのコインエッジを所有してまして気になったので、キリッ!

530 :
>>526
そうですか、よかった
>>528
値段はあとになるまでわからないってことですか?
>>525の状態だといくらかかるか大体でいいのでわかりますか?

531 :
>>530
http://www.omegawatches.jp/jp/customer-service/watch-intervention/service-prices

532 :
>>530
ザクッと見積りを聞いて適当に値切る。
「25000円+部品代位ですかね。」
「30000円までで何とかお願い出来ますか。」
「何とか見てみます。どうしても越えそうなら事前に連絡します。」
少なくともこの程度の会話ができる店を選ぶこと。

533 :
>>532
リュウズとれてるとか言ってるし、純正パーツ必要だからオメガに直接持ってくしかないんじゃないの?

534 :
>>533
純正パーツは正規オメガにしか扱いがないと思ってる?
商店街の馴染みの時計屋に今年2個、オメガのOH出したけど交換したリュウズやゼンマイは全て純正。証拠に部品の空パッケージを付けて返してくれる。
ただ70年代のビンテージだったんで部品の取り寄せに長いのは4ヶ月位かかった。
古い業界、平行輸入ルートも深い世界なんだろうな。
7〜8年で修理が完全に打ち切られる家電業界に比べ、機械式時計の世界は本当にロマンがあると思う。
純正修理もいいが、腕のいい信頼出来る個人店を探すのを勧める。
料金も純正より1〜2万安い。

535 :
個人店の探し方から教えちくりー

536 :
腕時計数本の初心者はいい店探すコストを考えると
メーカー行ったほうが安上がりなんだよな
無職ならともかく

537 :
どの店が整備の腕がいいかどうかは、時計趣味の知人の口コミ情報が得られない限りは、自分が人柱になるしかないからなー。
しかも外装は素人でもチェックできるけど、ムーブがちゃんと整備してもらえたかどうかの判断は素人だと厳しい。
よほど酷い整備でもされれば悪い店だってわかるけど、良い店かどうかを判断することは基本的に素人にはできない。
手持ちの本数が少なく、時計関係の知人もいない場合はメーカーが無難ってのは同意。
そういう意味じゃ時計のメーカー整備相当のものが存在しない医療における病院ってこわいなw

538 :
歯医者とか怖いよな

539 :
つーか、500番台くらいまでのパーツは
オメガはまだ純正品供給してるし(笑)
御徒町の材料店に行けば買える。

540 :
古いのは本国送りで修理してくれるし、パーツがなくても作ってくれる場合もある。
ほんとオメガのサービスは最高やでえ

541 :
>>539
だからそれが平行輸入品でしょ。
それとも正規日本法人が流してるって言ってる?
それでも古いレアな部品なら本国取り寄せ。
時間がかかるが本国オメガの古い部品の供給の良さは有名な話し。

542 :
本国取り寄せとかなったら修理代何十万になってしまうんだろうか…

543 :
>>542
ならない。オメガは良心的。

544 :
>>541
純正部品が手にはいるかどうかの話であって、正規か平行かの話ではない。

545 :
>>544
よく読め。>>533からの流れ。

546 :
逆に良心的じゃなきとこってどこだ

547 :
>>546
平行差別するところ

548 :
平行差別がなくてもそもそもの値段が高めに設定されてる所もあるからなんとも

549 :
純正パーツに平行もくそもないだろ。
材料店だって、よく出る部品はストックしてあるし。
なければスイス取り寄せになる。

550 :
新CMW試験についての新しい情報ありませんか?

551 :
CMW試験は、即コケだと思いますね。現代の修理事情を全く考慮してない。
だってこの中に天真入れ換えした事ある技能士10人に1人もいないだろう?

552 :
結局時計はロレオメガが一番か。

553 :
お助けを!
かしめ過ぎた筒かなを、緩める方法はないでしょうか?
マジで焦っています!

554 :
難しいことできる人が優秀な技能師って訳じゃないからねー。
その辺カン違いしちゃダメだよねCMWわ。

555 :
>>553
軸の方を削ってしまえ

556 :
w

557 :
>>553
筒かなに探り棒突っ込んでかしめ過ぎた所から90°の所かしめてみんしゃい。

558 :
一級試験7N、7Sでしょう?知らんけど。

559 :
なんかオリエントかもしれんらしいよ

560 :
>>557
嘘教えちゃ可愛そうだよ。でも本当のやり方は教えない。

561 :
>>553
リーマー突っ込んで削ればいい。

562 :
大体そのまま絞めること自体ド素人だし
絞めすぎないように一回り小さいピン入れてやるのがセオリーだし

563 :
>>553
こんな人に修理に出したくない、実はたくさん居るんだろうな似非時計師

564 :
そもそもツツカナ締めるための専用工具使わないって、修理業者的にどうなのよっていう。

565 :
筒かなを筒かな締めで抜くのもどうかとおもう。
そんな時計屋多いぞ。

566 :
剣抜きヤットコを使うに一票

567 :
マイナスドライバーでこじるに一票

568 :
外す時は硬い素材のピンセットで普通に挟んで抜いちゃうけどな。
そんで締め過ぎたんなら、締め過ぎたとこから90°の向きで締めてみる。
もちろんネジ付きのヤットコは必須。

569 :
素人だけど、四つ割で掴んで、剣抜き(二本の棒を使うタイプのやつ)で抜いてる。

570 :
お前ら、こじるとか、専用工具使わず引っこ抜くとか三流か?
よく軸が曲がってるのみかけるが、お前らのせいだな(笑)
ベルジョンの筒かな抜き買えよ。まあ、それでも抜けんのもあるけどさ。

571 :
ワインデングマスィーンは使ってもいいですか?
腕時計は毎日使います

572 :
>>571
ワインディングマシンは使いたい人が使えばいいのです。使ってはいけないと言う事ではありません。
ま、その分オーバーホールのサイクルは短くなるだろうがね。

573 :
>>571
一本くんで毎日使ってたら、ワインダー使わなくても止まらないだろ。
電車待ちとか空き時間で50〜100回ぐらい振るだけで、後は自然にMAQUIAがるよ。

574 :
>>568
だからぁ、90度の向きで締めるってそのやり方はダメなんだってば。

575 :
>>570
オレも筒カナ抜き使ってるなぁ・・・レバー式剣抜きの強度を改良したので抜く時もある。

576 :
>>573
いやむしろ一本君で頻繁に使ってる571の為のワインダーだろ
週末やたまに外すときに、止まらないように巻き上げるためのモノだし
これしか無いんだから、時刻合わせも面倒だろうし
一本君の必須アイテムじゃね

577 :
この1級技能士の私が、安心して時計を任せられる時計店選びの秘伝を教えてあげようか?
誰でも簡単に見分けられる技だぞ。

578 :
>>577
ぜひ教えて下さいませ

579 :
>>577
もったいぶる程ハードルが上がるぞ
ネタだとしてもなw

580 :
よし、じゃあ教えよう。
メーカーだと無理だが、個人店等は、修理机の上を見るんだ。ここが乱雑だとアウト。
ごちゃごちゃと道具はあっても整然と並べてあれば大丈夫。要はきれい好きか、几帳面かなんだよな。それが仕事に現れる。
次に工具。これは一番大事。ガタガタのドライバーとか、しばらく手入れしてないような光っていないピンセット使ってるようだとダメね。当然そんな工具で弄られれば、傷がつく。
工具の手入れは、時計に対しての向き合い方、自分の仕事に対するプライドの表れだからね。
「俺は、このドライバーだけで〜」とか「ピンセットは、これしか使わない」とか工具をあまり持ってないトコも論外。

581 :
>>580
参考になりました
でも道具の確認は一般ユーザーには無理ですね
指サックや作業着に関してはどうお考えですか?

582 :
>>581
指サック無しも論外です。服装はそんなに神経質にならなくても良いかと思いますが、セーターとかは、NGですよね。

583 :
>>580
安心してちんこを任せられる風俗の見分け方も教えてください

584 :
風俗スレいけ

585 :
>>583
図星だからってそんなに悔しがるなって下等技士よ

586 :
某動画とか見てるとロレックスの針をピンセットで抜いてる修理屋もいたな。

587 :
CMWなんかの昔の技能師がそれやりそうだな。昔はそれでも許されたんだろうが、現代ではそんな価値観は通用しないよな

588 :
国家資格じゃない以上クズ

589 :
国家資格も内容低レベルでクズだけどな。マジで。

590 :
国家資格っていうか、あくまで国家検定だしね。そんな大した資格では無い。

591 :
にも関わらず得意になってこんなスレ立てた1が世間知らずだ

592 :
嫌なら見るなよクズ

593 :
>>591
VIPPERを敵に回すと大変なことになるぞ

594 :
>>592
読解力のないねー。ゆとり世代?

595 :
裏スケから見えるヒゲぜんまいで、どのくらい巻き上がっているか見分けられたらなぁ・・

596 :
ヒゲぜんまいで巻き上げが分かるわけないっしょ。だって巻き上げには関係ないじゃん。
ゼンマイの間違いじゃない?香箱に入ってるヤツね。

597 :
そうだスケルトン香箱を作ろうピコーン

598 :
パワーリザーブっていう機構を知ってますか?

599 :
金属バンドのウォッチが手首にずり落ちて鬱陶しいです。
革バンドに替えろ以外で、対策はありますか?

600 :
>>599
時計店にもちこんでコマを減らしてもらってはいかがですか?

601 :
布バンドに替えろ

602 :
>>599
1 手首に包帯・サポーターを巻く
2 シャツ・ジャケットの上に時計を巻く
3 鬱陶しいというのは気持ちの問題なので
他に鬱陶しいものを用意する
例えばゴムの緩んだパンツやホーズを穿く

603 :
>>599
時計店でちんこもんでもらってはいかがですか?

604 :
確かに最初俺にもそう読めたよw

605 :
そりゃ、自分の欲求がそのままでているんだね。

606 :
手巻きをワインダーに入れて回すと針が止まって、出すと動き出すんだけどそんなもん?
2個試したらどっちもそうなった

607 :
なんで手巻きをワインディングするんだ?
壊したいのか?

608 :
手巻きをワインディングに入れて止まるようなら、そりゃ故障だ。

609 :
間違えた自動巻きw

610 :
一級時計修理技能士<CMW

611 :
CMW<ヒコウォステップ卒

612 :
細田みたいなのもいるからなぁー。一概にそうとは言えないぞ。

613 :
誰?

614 :
文字盤の汚れを取りたくて風防を外そうとしたけど、ベゼルに隙間がなく外せない
セロテープ貼ってこじ開け押し込んでも傷が増えるばかり
プロはどうやって外してるの?
簡単に外せるコツ教えてください

615 :
その時計のケース形状によりけりだから教えようにも教えられない。質問の仕方が悪過ぎ

616 :
>>614
どういう時計か書いてくれないと答えようがないが
普通は裏蓋を開け→竜頭外して→ムーブ取り出す

617 :
40年代の自動巻で裏蓋はねじ込み式のクロノグラフ
クロノグラフの秒針も曲がっててそれも直したい
裏蓋開け機はあるんだけど竜頭とプッシュボタンってどうやって外すの?

618 :
そのレベルでよくやろうと思ったな
いや褒めてるんだけど

619 :
尊敬に値するくらい素人だな。それでやろうとするか・・・
いや褒めてるだけど

620 :
今までのは簡単に風防がが外せたから・・・

621 :
ここで現物を見ずにエスパー希望されてもなぁ

622 :
開けたら最後だな

623 :
>>613
細田=GQ男
昔はすごい痛い男で、ウォッチャー達にも人気だったんだけど、
最近はだいぶ萎れてきててつまんない感じの人。
ヒコミ卒業生。

624 :
やっぱヤフオクとかイーベイで2、3万位のヴィンテージクロノグラフ買うと絶対どこかダメなとこがあるな
この値段だと大手ブランドじゃないしまともなOHもされてないし
やっぱり10万以上じゃないとまともなの買えないのか

625 :
>>617
プッシュボタン外す意味がわからない…
嫌な予感しかしない

626 :
よくネジの溝が青くない青焼きネジは偽物って聞くけど、ホント?

627 :
>>626
嘘。加工方法による。
でもな、本物の青焼き自体少ないぞ。

628 :
>>627
マジですか!?
時計はあまり詳しくないのですが、ドイツ時計がよく使ってるイメージですね
スイスだとJLCくらい?
ノモス、エポス(溝青くない)辺りは塗装でもしょうがないのかなぁ、と思ってるのですが、
ランゲやGO、JLCクラスでも塗りだったりするんでしょうか?

629 :
627が想像してる価格帯の時計と、628の想像してる価格帯の時計は違う。
627のは低価格ラインの時計。
エポスは塗りだが、他のヤツは焼き。塗りか焼きかを見分ける方法は機械をそのまま顕微鏡でネジ見れば判別できる。

630 :
塗りっていうけど、銃とかと同じブルーイング処理なら、正確には塗装ではなく薬液に漬けただけで、
表面にはちゃんと酸化皮膜できてるんじゃないの?

631 :
イソザキってある意味凄く有名な店だけど、やっぱり同業者の間でも悪評が多いの?

632 :
>>617
ですが裏蓋開けて竜頭外したらすんなり盤面ごと外れて掃除出来ました
でもクロノグラフの秒針は曲がっているのではなく根元がずれているみたいでした
これって秒針を一度外して付け直すしかないですよね?
0.5秒分くらいですが気になってしまって

633 :
>>631
悪評のほとんどは同業者の妬み。
あれだけの腕と信用ある店なかなかないだろ?

634 :
>>632
外したいのが裏蓋なのか風防なのか質問の意図が良くわからない
クロノの針外しはプロでも緊張を強いられる作業だよ
運が良ければ簡単に付け直せるけどドツボにはまる可能性も大

635 :
>>633
違うって。同業者はあんな田舎街にあるイソザキになんて興味ない。
そこに修理に出した多くのユーザーの正直な意見が集まった結果が
あの悪い評価になっただけ。

636 :
>>634
ケースから盤面と機械部分は外せたのですが秒針のズレが気になるので直したい
指で動かしてもバネですぐ元の位置に戻ってしまうので針を外して正しい位置に付け直さないといけないのかなと思っているんです
ちなみにクロノグラフの秒針と言いましたが小さい円の中の針じゃなくて12時の位置で止まっている長い針です。

637 :
>>635
ネットなど情報伝達の優れている今の時代は都市部だろうと田舎だろうと、さほど変わらない。
都市部の店が田舎の店に負け妬んで悪評広めることは十分考えられる。
現に何度か修理出してるが、超凄腕だし悪評とされる内容のことになったことなど一度もない。

638 :
ふ〜ん。そうなんだ。けど、悪評や情報を流してるのは間違いなくユーザーだよ。
同業者ってね、他の業者のことなんて正直あまり興味ないのよ、ホントのとこ。マジでw

639 :
イソはここに書き込みすんな。イソスレに帰れ。

640 :
あと、修理に出す時計にもよるかもね。CMWは古い考えのおじいちゃんだから、
時計は動くようになればイイって感覚なんだよ。
だから、部品なんて平気で自作したりする。それはそれですごい技能なんだけど、
そんなことされちゃーユーザーにとっちゃーたまったもんじゃない。
自作部品は社外部品と同じだから、時計の価値が下がるでしょ。
部品そのものが無くなったなおせないアンティークとかなら良いかもね。イソザキに出しても。

641 :
イソネタは荒れるからな。それだけ悪評がついてる人なんだよ。それが現実さ。

642 :
>>636
クロノ60秒計の針を付け直したいわけだね。
さっきクロノの針は難しいって言ったけど、それが正にこの針のこと。
リセット時にズレないように凄く固く刺さってるから、力任せに抜くと袴だけ抜けずに針が壊れることがある。
簡単に抜ける時もあるけど、キャリバーや個体ごとに差があるから、感覚を覚えてないと綺麗に抜くのは難しい。
抜けたとしても袴が緩ければリセット時にズレるし、ど真ん中に取り付けるのも何気に難しいよ。
とりあえず専用工具は必須です。

643 :
>>638
悪評を流してる者の正体は噂によるとパチを修理出して断られた奴の仕業らしい。
そりゃパチモンなんて受け付ける訳ないわな。
だから単なる逆恨みだろう。

644 :
それすらも噂でしょ。
なんかそんな感じじゃ無さそうな悪評ばかりが飛び交ってるけどねぇ・・・イソ。
まあとにかく、イソネタはイソスレでどうぞ。

645 :
>>642
そうですかー
3万円ほどで買ったばかりなのでやめておきます
買ったのはイーベイ
セラーは裏蓋が開けられないから中はどういう状態かわからないと書いていてすごく不安だったけど届いて開けて見たらすごく綺麗で感動した。
こういうの売る人ってどこから安く仕入れてくるんだろう。
ヤフオクに出品されてるのもイーベイより特別高いわけでもないから業界の流通ルートがあるのかな?

646 :
クロノ針は使わない、使いすぎると壊れる要因なのに
気にするのはあれが合ってると高いのか

647 :
針の取付手順を教えて欲しい。
クロノなんか専用機械台が無い時はどうするんですか?

648 :
古来より2chで教えてクレクレ厨するやつは嫌われるんだぜ。
まずは自分でggrks。
それでもわからなかったらまたおいで。

649 :
一応自分なりの手順はあるんだけど、
クロノもプッシャーを押しながら刺すとは聞いた。
素人なんで玄人の手順はどうなの?
裏の抑えは硬い平面台上で刺すけど合ってるのかも知りたい。

650 :
アルバスレから来ました。
アルバやスピリットで使われてる5年寿命のデイデイトクオーツ、キャリバーNo.7N33と7N43
2種類あるんですがどう違うんですか?
教えてください。

651 :2013/10/24
数字が違うんだよ。33と43
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
英国革小物総合 part3 (644)
G-SHOCK総合スレッド Part106 (296)
【強力】時計のにおい【脱臭】 (627)
【とにかく安く】★★電池交換★★ 2回目 (265)
パネライ好き集まれ【PAM 00014】 (218)
【機械式】セイコーメカを語る【最高】 (974)
--log9.info------------------
愛知県の高校野球73 (582)
兵庫県の高校野球を応援しよう137 (430)
愛工大名電応援スレ34 (848)
【秋関開幕】関東の高校野球 241【佐日本命】 (182)
【春出場1回】佐世保実業高等学校【夏出場4回目】 (521)
【甲子園出場】姫路工業高校【全国制覇】 (973)
☆☆☆北海道十勝支庁芽室町☆☆☆白樺学園☆☆☆ (453)
☆★☆南北海道の高校野球PART141☆★☆ (302)
1980年代の高校野球を語ろう Part18 (189)
富山県の高校野球66 (271)
智弁和歌山応援スレ191 (1001)
■■浦和学院が100%優勝するよ■■ (194)
神戸国際大学附属硬式野球部を応援しようPART28 (136)
【公立の星】古川工業高校【復興の星】 (383)
【陸の王者】慶應義塾高等学校野球部【Part30】 (175)
横浜高校 Part197 (463)
--log55.com------------------
【サイサリス】釣りドライブ4【サナンジュ】
【グリグリ】クランクベイト総合part11【ゴゴン】
新しいルアーブランドの名前考えてくれ!
スプリットショットリグのスレPart.6
【小沼圭介】石川バス釣り情報10【秋津学評判】
釣りにハマるめーみさん はぁ?
バスタックルでシーバス釣り
ダイワリール総合201