1read 100read
2012年09月中国386: ☆★☆岡山のB級グルメを語ろうではないか。☆★☆(275) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

中国地方の凄い所1(1000)
▼津山市Part66▼(1001)
□広島市東区温品 Part8□(104)
岡山県和気郡和気町スレッド 2(90)
◆周南市総合スレ part25◆(723)
広島市安芸区船越【その6】(147)
【広島県】スレッド立てるまでもない質問はココ2【総合】(1000)
◆下関市 Part20◆(1000)

☆★☆岡山のB級グルメを語ろうではないか。☆★☆
1 :2010/11/08 〜 最終レス :2012/08/08
ホルモンうどん。蒜山やきそば。カキオコ。卵かけご飯。蛸塩焼きソバ。なんやかんや海千山千、玉石混交で色々あるよね。


2 :
先日「マスカット大福」を食べた。
皮ごと食べられる実のやつだったけど、噛み潰さないと果汁味が出ないので、
大福の方にもうひと工夫ほしかったね。

3 :
県南なんかのお好みやなんかのホルモンうどんって、10中8,9外れですよね。

どこにホルモンあるの? 探すと小さいのが3切れほど。それで、200〜300円増し。
イベント会場などのも最悪。あれは、なんぼなんでも300円でいいでしょ。

マルナカの298円ホルモンうどんの美味しさと偉大さが、、、。

4 :
マルナカのも見切り品半額だとコストパフォーマンス最高!

5 :
マルナカ最高ですよね。ガンガってます。

セブンの蒜山焼そばもよかった。津山で食べたホルモンうどんも最高でした。

一見相手の、似非物、ぼったくり物が、残念ながらどうしても出てきますね。

大々的に宣伝するのも如何なものかと、、、。

6 :
マルナカのはもう名称が使えなくなったから、普通の惣菜じゃな。

7 :
日生へカキオコを食べにいこうと思っています。

http://www.geocities.jp/kakiokonomi/kakiokonomi_1.html
ここで日生の8店が紹介されています。

行っていい店ばかりでしょうか?

8 :
えびめしってどうなの

9 :
えびめしって、本来は、AB飯なんですよね。A液とB液を混ぜてつくってたのが語源ですよね。

いつのまにかABが海老になちゃったりしてるんですよね。

ベトコンラーメンもしかり、ベトナム兵のような勇敢なラーメンからベストコンディションに変わってしまって。

10 :
前者も後者も聞いたことないぞ

11 :
まあどっちも岡山発祥じゃないし

12 :
ふるいちのぶっかけも然り。いつの間にか、倉敷の御代官様に由来するものになってる。

本来は、現社長がガキの頃その親父がマージャンしてる時に食べやすいようにと考えたものでしょ。

あとから話をつくっちゃいけないよね。

13 :
ふるいちは、ふーマンでしょ。ふーマンこそ、昔ながらのものでしょ。

14 :
えびめしは美味しいね。デミカツみたいに研究会つくらないのかな?

発祥は東京の店でも、岡山で大ブレイクってのがロマンじゃないか(笑)

15 :
玉島のしのうどん、玉島おでん、どうよ? なんたらバーガーも多いよね。

あ、鮒飯があった。鮒飯、おいしいよね。

16 :
今日は、セブンの笠岡ラーメンを食しました。しわい親鳥がいっぱい入っておりました。298円でええ仕事しとります。津山ホルモンうどんもありました。ホルモン5〜6個のっていました。県南のしょうもない店や屋台よりよっぽどええど。セブンもマルナカに負けずガンガっているようです。

17 :
駅ビルの一階で、えびめし食べてきたが、物足りなかった。オムレツ付きにした方が良かったかも。
ただ、食後にと注文したコーヒーが何分経っても出てこなくて、レジに行ってから持って来た。
あのランチバーにだけは二度と行かん!

18 :
気が短いな。田舎なんだから鷹揚に構えとけよ

19 :
岡山市内で、大きいホルモンがたくさん入ったホルモンうどんを
食わしてくれる店はどこでしょうかね。

20 :
美咲町の「食堂かめっち」
いまだに混んでるのでしょうか

21 :
この前、3連休の中日なんか2時間半ゆうてましたよ。それで平日の12時過ぎ、満席で10分ほどまちました。

22 :
>>12
ぶっかけに限らず、倉敷だからで何でもかんでも天領持ち出すのはどうかと思う。

23 :
>>21
ありがとうございました〜平日狙いで出掛けてみます

24 :
岡山のB級グルメと言えばオレの手料理だ。

25 :
日生は、火曜日はいかんぜよ。休みが多いでんがな。塵の市も休みぢゃが。

ホリ、カキオコ行ってきました。 キャベツ、卵、メリケン粉とぎ汁、ねぎ、鰹節、牡蠣ほぼ10匹。でソース。牡蠣、火通り過ぎ感はあるものの、(゚Д゚)ウマー。並んで店を出るまで1時間でした。一見客相手に値段を800円とか900円に統一したようです。これまでの地元民にとっては、かなり高い値段設定でしょうかね。

著名になるのも色々と問題はあるものです。

26 :
えびめしって、食べた後口の中に変な感じ残らないか?
この前、駅の茶店で食べたら、その後で気持ち悪くなったよ。
ありゃB級以前の代物だな。

27 :
じゃ、C級で

28 :
旅番組見てたら他県で三角揚げを名物にしてる所が
あって何でこんなどこにでもあるモン名物にするんだろう?
って思ってたらおばちゃんが生の揚げを客の目の前で揚げてくれて
プラスティックのトレイに乗せ生姜と醤油かけて客が店先でアツアツ
を食べとったわ。ほんとウマそうじゃった。
シンプルな料理を店先で調理して出来たてを食べさす店
って岡山少ないよなー。(五味の市の炭焼きアナゴぐらい?)
料理法より見せ方工夫すればいいのに。

29 :
日生の五味の市の「牡蠣ソフト」なんてのもB級ぐるめでしょうかね。

牡蠣フライが2つ載って250円。格安サービス品&PR商品だと思います。

ぼったくりだと、700円以上はしてもおかしくないですよね。

なんか、わけわかめなソフトで400円以上したりするのありますよね。

30 :
>>28
日生駅近くのお菓子屋は、目の前でシュー皮にクリーム詰めてくれて美味し。

ブルーラインの道の駅では、油で揚げ立てのおにぎりが美味しかった記憶が。

31 :
>>30 揚げおにぎりなんてあるんだ!
 
そういえば牛窓の路地でおばちゃんがイモをその場でテンプラにして
売ってたのがやけに美味しかったな。

32 :
そういえば、パンパン菓子もB級グルメか。おじさんがバイクで製造機器を引っ張ってきて、ラッパで集客。

米と砂糖と容器と代金をもっていってつくってもらう。半年に1回ぐらい回ってきていた。懐かしい。
豆なんかもやっていた。待ち遠しいお菓子でした。

確か玉島あたりから来ていた。あのおじさん、懐かしいなあ。

33 :
豚蒲丼は岡山の恥グルメ

34 :
ところで、蛸の入ったコンコン寿司ってどうよ? でーかくーたことある?

35 :
コンコン寿司っておもろい名前だな。山崎ハコ思い出した。

36 :
倉敷ですが鮒飯は給食で何度か出た事がある。
ポイントである小骨が歯の間に刺さるというか何とも食いにくかった。

37 :
今宵は、鮒飯をくーた。 (゚Д゚)ウマー。やっぱ鮒飯ぜよ。

38 :
今日の夜食はえびめし弁当(半額品)で、冷やでも旨い。
ちなみに児島あたりでタコでえびめしを作ると受けると思うんだけど、
誰かやんないかなぁ。

39 :
AB飯のA液B液が何か知りたいぜよ。

40 :
なんとかバーガーより柔らかめのフランスパンにレバーペーストと
なますとスイートチリソース(またはニョクマム)挟んだ
ベトナム風サンドイッチを岡山風にアレンジした方が良いと
思うんだけどなー。
ちなみにバインミーという名前でベトナム行った人は大抵ハマる。

41 :
え〜〜フランスパンにデタミンチを挟むの? 
こりゃー・・・タマゲタバインミー

42 :
デタミンチ→ゲタミンチ でしたね。

今思い付いたけど、フランスパンには鰆のタタキを挟んだ方が旨そうかも。

43 :
>>42 いや〜ゲタミンチは不味いでしょ。鰆のタタキなら薬味山ほど乗っけて
   オープンサンドかな。
   私も今思いついたんだけどお金の掛かりそうなレバーより
   カキのニンニクオイル漬けをペーストにして挟むとか。
   元々カキペーストはフランスパンと相性バッチリだし。
   水産会社で殻むきの際、傷の付いたカキを安く買ってオイル漬けに
   すれば無駄がなくていいよ。

44 :
昨日デミカツ丼食べたんだけどマズかった・・・。
卵とじのほうがよっぽどええわ。

45 :
デミグラスソースのカツライスは加古川で食べるべき
岡山のグルメではない

46 :
ドミカツ丼は百万元が一番おいしかった。
あそこに似た感じの店ってある?

47 :
児島の蛸塩焼きソバは、どこで食べられるんですか?

48 :
>>47

サンキってパチ屋近くのお好み屋(字、違うかも…)ってとこ?
ニョッキンで出たとこかな?

49 :
>>47
私は児島の三白市(毎月最終日曜日)で食べたけど・・・
ちなみに、27・28日のクラレ岡山祭りにも蛸塩焼きソバの屋台が出るらしい。

50 :
みなさん、ありがとうございました。

蛸塩やきそば取扱店みつけました。
http://www.kojima-cci.or.jp/kaigishoosirase/takoshio.html

51 :
三白市であっちゃんの蛸塩やきそば(¥300)で売ってました。
量が少ないので自分は買いませんでしたが・・・

52 :
古市のぶっかけうどんの由来です。
http://plaza.rakuten.co.jp/sagoshiokami/diary/200810110001/

53 :
クラレに来てた蛸塩焼きソバは、500円と300円の大小が選べたよ。

54 :
真庭観光・物産フェアin岡山駅
12月5日(日)10:00〜20:00
ひるぜん焼そばや湯原のしし鍋、等の真庭の特産品が岡山駅に集合
http://www.city.maniwa.lg.jp/webapps/www/event/detail.jsp?id=3690

55 :
蒜山はB級路線よりも
花畑牧場みたいな高級路線を行ったほうが良かったのではないか

56 :
蒜山もジャージー牛R関連は割と全国区じゃけどな

57 :
>>55
大丈夫?
ココがB級グルメのスレだから、焼そばの話だけをしてるんじゃろ。

58 :
ホルモンうどんは、正直まずい。
ホルモンがでかくて硬すぎ、限度ってもんが有る。
道の駅で食べたが、センスを疑うね。
下茹でしてから炒めれば良いと思うが(下茹での油で)

59 :
>44
何処で食べたの?

60 :
>>58
油が抜けてしまってかえって不味い。

61 :
くさぎなのかけ飯はどうでしょうか? B級グルメっていうのか? 郷土料理ですよね。

62 :
>>61
あれはスローフードじゃな。注文してから出てくるまで時間が・・・旨いけど。

岡山駅でシシ鍋だけ食って来た。蒜山焼そばは行列が出来てたので。

63 :
鶏飯とは違うの?

64 :
くさぎ菜は、昔の寺院では高僧の食する食べ物
美味いが下ごしらえに手間がかかるので、精進料理の高級食材

65 :
>>63
道の駅でしか食ったことがないけど、
緑モノが山菜(臭木菜)だし、丼ごと蒸して熱々だったと思う。

66 :
こんな感じだけど。
http://gazoo.com/G-Blog/UserData/Community/Img/Album/_%E5%90%89%E5%82%99%E9%AB%98%E5%8E%9F%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%A5%B3%E5%B0%86_/9668c131-af22-4e8b-958d-ed97d55c610b.jpg

円城の品野屋のは、鶏肉飾りだけ。道の駅本体の食堂でやっていたほうがいいと思うのですが、なぜやめたのか?

住み分けをしてるのか? 本体は麺類だけになってる。

67 :
昨日、ひるぜん焼きそば食ったけど「秘伝のたれ」を買って自分で作ったほうが美味いな

68 :
奈義町では、特産の里芋を使ったお好み焼きがあるそうな。1枚300円とか。

食べた人いる?

69 :
>>68
安くて体にも良さそうだね。
里芋、ヌメッとしてちょっと苦手だけど、お好み焼きなら食べてみたいな。

70 :
またまたセブンの笠岡ラーメン、いい仕事してますねえ。

71 :
山手のセロリ、これも美味い。これは何級でしょうか。そろそろ季節ですね。

72 :
高松冬のまつりに行って来たが、
多度津のB級グルメとして「鍋ホルうどん」ってのが出てたぞ!
ライバル出現じゃぁ。

73 :


74 :
ホルモンうどんは津山で食べたのは変な酸味があってイマイチだった
けどホテルオークラのB級グルメフェアで食べたやつは酸っぱくなくて
すごくウマかったからおかわりした。

75 :
一回食べたこと有るけど、鍋ホルはその作り方故に、大量の客を捌くことが出来ない。
なのでああいった大会で上位に進出することはまずないと思う。

76 :
パンパン菓子もB級かな?

77 :
B級の定義は何?
A級とB級のボーダーラインは何?

40字以内で具体的に述べよ

78 :
カキオコまでB級グルメとして売り出すのは間違ってる

79 :
カキオコは元からB級グルメとして売り出してたろ?
ただ、季節限定品というのが弱味だっただけ。

80 :
冷凍牡蠣使えば1年中提供は可能。
ただ、それしてしまうと存在意義自体疑われる事になってしまう。
「地元で採れた新鮮な」牡蠣使うのが売りだからね。

81 :
いやいや、冷凍技術が巧みな店で喰えば1年中美味しく喰えるよ。

82 :
セロリが美味しいです。マヨネーズつけて食べます。山手のセロリです。

なんで、こんなに美味しいの?

83 :
育ってきた環境が違うからじゃない?

84 :
くさぎなの鮒飯にしてみたぜよ。

85 :
テンぺコロッケはもう御当地グルメに入れてもいかも

86 :
どうなんよ?

87 :
JR西日本が「ご当地グルメスタンプラリー」を始めてる。
これのチラシ(スタンプ台紙)を手に入れれば、移動にJRを使わなくても
特定のお店では、大盛りとか割り引きサービス等の特典があるみたいです。
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1175143_799.html

88 :
和気ラーメン美味かったよ

89 :
>>77
あんたが、金の心配せずに食べることができる
料理がB級。

90 :
それは説得力あるな

91 :
シュークリームの美味しいとこ教えて!

92 :
美咲町にある、まきばの館のジャンボシュークリームとか・・・

93 :
帯江のル・ソレイユ

94 :
両方とも早速トライしてみます!thx!

95 :
ビヤードパパはどう?

96 :
>>95
ごくごく普通の大量生産大量販売のシュークリームだよ
まずくはないけど飽きて来る

97 :
>>96 是非、目が覚めるようなシュークリームを紹介して下さい!

98 :
飽きるまで食べるものなのか?シュークリームって奴は。

99 :
>>98
いや、1個を食べてるうちに飽きて来る

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

■福山市総合スレ Part112■(1001)
【百間川】岡山市中区なかなか良いところ♪part2【操山】(179)
岡山の都市再開発を語ろうよ!地上158m(1000)
▼津山市Part65▼(1000)
★筆の☆熊野町マタ~リ Part13☆都★(833)
防府市をブチ盛り上げましょう。PART10(1002)
◆光市 Part8◆(440)
なつかしーなそれ!@岡山版其の8(733)
三鷹・下連雀住民 Part9(165)
つくば・土浦周辺スレッドPart353(300)
三重の自動車学校(278)
【足利市長】足利市政を語るスレ【大豆生田】(138)
【速報】多摩の地震Part18 (2010.11.24〜)(300)
みんなで仲良く石巻を語ろう56回(1003)
★☆福岡の最近おすすめの居酒屋を語ろうPart W★☆(309)
★ススキノ風俗系その他大人系総合スレッド★PART 30(577)
北海道の生協・生活協同組合 5店舗目(580)
福岡県の良いバイク屋・悪いバイク屋<5台目>(354)
有名人目撃談・ちくり情報@東海地方(163)
□□大牟田□□ vol.54!(1000)
八王子市川口町(300)
■■■■■■■ 府中 196 ■■■■■■■(300)
【東武亀戸線】墨田区文花・立花 12【小村井・東あずま】(595)
【日野市】旭が丘ですよ その2【八王子と市境】(301)
マイナー東大和 part117(302)
どうやって東京行きますか?(184)
多摩地区・電車遅れ被害者の会!!パート44(300)
【ゴミ焼却場どうする?】小金井総合35【日本のナポリ】(300)
☆川口市東川口戸塚安行その 66☆(300)
【祝】 日本文理高校野球部 甲子園決勝進出 【祝】(256)
*豊島区上池袋を話しましょ☆ 10(1001)
【極細縮れ麺】釧路のラーメン店【あっさり醤油】(300)
【町田の】南町田をなんとかしてよ【はしっこ】パート17(300)
北九州の美容室:ここはいい店・悪い店!3(339)
国立 その97(300)
【デジタル7ch】三重テレビ  4局目【アナログ33ch】(650)
★★★新潟県長岡市253★★★(1000)
★★★新潟県長岡市218★★★(300)
九州の長距離バスについて語ろう! Part3(292)
三鷹市・野崎/大沢の話題 PART24(300)
【歴史と伝統】☆埼玉県ときがわ町★ Part6(215)
神奈川のミステリースポットを語ろう。その13〜つ。(263)
小平市一橋学園その23(300)
■□■武蔵境-Part87□■□(300)
さらに見る