1read 100read
2012年09月中国347: ■福山市総合スレ Part103■(1000) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

岡山の都市再開発を語ろうよ!地上157m(1000)
松江市 Part 87(1001)
昔の広島市内を懐かしもう…13(470)
矢野人っておる? Vol.20(230)
■ 呉市総合スレ Part47 ■(1001)
【陸海空】広島の交通について語ろう 20【公共交通】(779)
◆下関市 Part24◆(1000)
■ 呉市総合スレ Part48 ■(794)

■福山市総合スレ Part103■
1 :2011/03/09 〜 最終レス :2011/04/26
前スレ
■福山市総合スレ Part102■
http://chugoku.machi.to/bbs/read.cgi/cyugoku/1293808901/

福山市HP
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/


2 :
>>1
?

3 :
>>前スレ998
>附属から福山市内の大学に行く生徒っていないじゃないの?

いましたよ市立短大に逝った伝説の馬鹿がw
水呑の方から来てたっけ

4 :
ゆめタウン裏、用水路沿いの「道楽」がうまい

5 :
昔、繊維ビルで今は三吉町?の大黒屋が出雲そばで旨いよね。

6 :
高すぎるよ。大盛り1100円
あほか

7 :
a

8 :
削除したけえのお

9 :
ここって風俗どんな感じ?
デリは盤が基本??

10 :
>>9
板違い。風俗板で聞いてくれよ。
答えてやりたいんだがw

11 :
新スレ乙

南蔵王なら食い物に関しては便利な場所。
この地域に出入りするのは面倒だけど。

昔は一面の田んぼだったんだせ。R182の沿道も含めて。
さすがに当時のやつらに今の姿を想像しろと言っても無理。
道路面の不備(渋滞)は仕方ない。

今当時の面影を残すのは、西にある一区画のみ。
ここもいずれ開発されるのだろうな。

12 :
>>11
過去の航空写真を見たけど一面、緑色だったなぁ…。
便利でなに不自由なく生活出きる様になったが、失われたモノも
色々とあるんだろうなと少し考えてしまった。

ふつーに過去の緑のある大地に立ってみたいとおもたw
そう考えると西の最後の一区画は大事なのかもね。
google mapの航空写真でみてもよく分かるね。

13 :
中国農業試験場(中国農試)のこと?
あそこも莫大な税金使ってまで必要なんですかねぇ
超一等地候補ですよね
庁舎がある高台を将来的には狙ってます。

14 :
何か百貨店きてくれ・・・天満屋は飽きたぞ

15 :
>献上そばの羽根屋おすすめ

どこにあるんすか?

16 :
>>14
そんな時代じゃないしな
ヨーカードーもあるしドンキもあるしヤマダもあるからこの上新規に何を?

17 :
>>13
記憶が古いままですね。
独立行政法人近畿中国四国農業研究センターに改組されて10年くらい経っていますよ。

18 :
>>14
そごうが来て撤退したじゃん。駅前はダメよ、もう。
>>12
30年前は、田んぼや沼だらけ。
こいやブルーギル、ライギョ、ざりがに、どじょうなんかの天国だったよ。

19 :
黄色いバナナのお手軽感

20 :
昔だと駅前は百貨店よりも繊維ビルとかの店の方が好きだったな
そういやあそこの跡地に新設したビルにはどんな店が入ってくるの?

21 :
スーパー、コンビニ、100均

22 :
>>14
百貨店業界は全体的に赤字だから無理よ

23 :
駅前に何がきてほしい?

24 :
赤坂にある福大付属高校って偏差値高いの?

25 :
福山なら博多駅や大阪駅まで新幹線で近いんだから、そこの百貨店群で
買い物しろよ。
ちなみに博多阪急もJR大阪三越伊勢丹も福山まで商圏に入ってます。

26 :
なんとか福山も もうちょっと都会っぽくなってほしいんだけどな。
姫路と比べてどっちが栄えてる?

27 :
寒い・・・

28 :
姫路には名所があるから観光客でかなり潤ってるイメージ
外から人が来てお金を落としてくれるのは大きいよね

29 :
明日は300系のぞみのラストラン
福山を通過する最後の姿が見られる。
福山駅を10:47頃通過する。(上り)

3/12以降、もう定期列車での300系自体見られなくなるかも知れない。
興味のあるやつはどうぞ。

ちなみに11:22頃には上りのDr.イエロー、あるいはさくら・みずほの試運転が同駅を通過するかもしれない。
見に行くやつはこれもセットで。

30 :
>>29の300系は今日の話ね。

31 :
>>24
そこそこ高い。
>>25
博多は嘘だろw 広島で俺は降りるぞ。
>>28
そんなに観光客はいない。
姫路城だけ。

32 :
駅前が寂れていくのは駐車場代がかかるから。車主体の都市で駐車場代がかかるなら
郊外の駐車場代がかからない店に皆行くし、土地が高い所より安いところに出店するだろう。
駅を栄えさしたいのなら駅周辺に大型店舗を集結させないと駄目だが、いまさら集結させても
手遅れ
よって駅前は寂れていくしかないだろう。福山に限った事ではないよ・・

33 :
国が無策だったんだよ
もっと郊外型の大型店には出店自体、厳しい審査と規制が必要

34 :
auの携帯を修理に出そうと思うのだけど
旧市内で対応の良いショップがあれば教えてください

35 :
買い物行くのに「そうだ博多に行こう!」なんて人はごく少数だろ。
普通は近くて広島、遠くて大阪に目が向くと思うけどな。
もっと欲しいものがあれば素直に東京に行くだろうし。

36 :
伏見町の再開発で出来る商業施設何が入るとおもう?
またしょーもないスーパーや100均なんだろうか

37 :
>>36

その前に伏見の再開発って実現するんか?

38 :
>>36
駅前という立地条件は置いといてw

またハローズか!
またエブリィか!
またユーホーか!
またひまわりか!
またダイソーか!

という、ここ数年の福山の流れ…


なぁ、ひまわりさんよ、
なぜ瀬戸には出店しないのだ。
松永に3店舗も要らんだろ。

39 :
広島のスーパーが入店予定だから
フレスタかな?

40 :
>>39
すぐ隣にフレスタあるじゃん・・・。
ロッツビル内店舗がさらに撤退するそうだから、だめかもよ。
大失敗の予感。

41 :
百貨店で買えるような物なんて、だいたいネットで手に入れる
徒歩で駅前天満屋行けるけど、下見はしても
よっぽど急いで手に入れたい時しか買わないな…
>>15
島根県出雲市です
福山じゃなくてごめん

42 :
ロッツの店舗撤退するの?まじで駅前だめやん

43 :
津波大丈夫?

44 :
ロッツは建物管理するだけで年間数億円掛かるんでしょ

それで旧所有者が福山市に押し付けた訳?
もう取り壊しを考えた方が現実的だと思うんだけどな

旧所有者ってのが元商工会の権力者だったの?

45 :
壊すのにも金が要るんだよ 土建屋マンセーだけどな
あ 業界の人?

46 :
駅から離れているロッツは市役所にすればいいんだよ!
駅前の限られた貴重な土地を市役所が陣取っていることこそ民間の開発を妨げているようなもの。

47 :
それどころじゃあんめぇ。

48 :
県庁を福山に移転させてくれないかな。
広島市は県庁無くても、そこそこ発展するだろう。

49 :
>>48
中国州の州都を広島と岡山が争ってもめて、
それを嫌って鳥取が関西広域連合(いつも思うが、広域暴力団みたいだよな)に参加するなんて言い出してるから
ここは間をとって福山を州都にすればいいのでは?

50 :
>>49
四国ともバイパスで直結だし山陰とももうすぐ繋がるし尾道のほうがいいんじゃないかね

51 :
>>48
賛成!
広島も岡山も政令市だから県庁はいらない。
政令市は県と同等の権限を持つ自治体。
県がやっていることを政令市でできるから政令市役に対しての県の仕事はほとんどなし。
しかも政令市選出の県議会議員なんて何もすることなくて暇を持て余してて税金の無駄になってるし。

52 :
>>50
どこに土地があるんだよw

53 :
やっぱロッツ跡地に市役所移転させて、現市役所の土地に県庁だ!

54 :
>>49
実際、福山市を州都にって声も上がってるし運動団体もある
マジで福山市を州都にするのが一番いいと思う

55 :
中国地方のほぼ中心だしな。
そいえばWikiの福山市の画像、ローズタワー出来たしすこし風景も変わったんじゃないかと思う。
だれか写真を新しくしてくれ

56 :
ついでに笠岡も併合してくれ。

57 :
広島県も岡山県も島根県も関西広域連合に入れてもらった方がよくね?
中国州の人口と予算だけでやっていけるのかな?

58 :
>>57
中国州じゃやっていけないから最終的には四国州を併合することにはなるようだよ。
中国と四国が別々に州になって、その後に中四国州になる二段階論は、将来的に中四国の主導権を握りたい広島と、
一時期に四国の州都になることで四国側としての主導権を握りたい松山VS高松の主張としてある。
結局、道州制の最終的な行き着く先は決まってても主導権を巡って、いきなり中四国で行くか、
それとも二段階で行くかで揉めているだけよ。

59 :
逆に廃県置藩で行ったらどうなるかな?
市を廃止して区にして、人員を適切に配置して
考えてみたら、備後と安芸って決して仲良くないだろ?

60 :
この地震で東北から地震のない瀬戸内地方への大移住があるかも。
福山へおいで。
100万人都市も夢ではなくなるかも。

61 :
福山もダメよ!
南海地震が起きたら大変よ。
しかも福山って市街地に降った雨はポンプで上げて海に流しているから、ポンプが壊れると水没〜

62 :
福山というか備後地域で1つの県にしてもおかしくないぐらいの、
文化と歴史と経済と人口を要すると思う。
鳥取県より上だと思うよ。

63 :
福岡第一原発が爆発したのは間違いなさそうだ。
これは恐いな。
第二原発は大丈夫なんだろうか?
枝野官房長官も何だか焦ってるように感じる。
実際に原子炉が爆発したとなると、非常事態宣言レベルだよね?

64 :
福岡=福島のミス

65 :
>>52
JR新尾道周辺は土地が余ってるよ。
運動公園、工業団地、流通団地、尾道大学辺り。
三原バイパスと尾道バイパス、しまなみ海道と尾道松江道が繋がれば
かなりの産業発展が見込まれてるとか。

66 :
余ってても尾道は災害に強いと言えないよ

67 :
尾道が人口増えてもしょうがない
やっぱ福山が増えてもらわないと。とりあえずは目指せ50万都市!

68 :
>>65
だからどこに余った土地があるんだよ?
全部山の中で、新たに施設建てるためには土地の造成から
インフラまで全部山削らなきゃ出来ねーだろがw

69 :
そもそも州都案自体妄想状態だから期待しないほうがいいよ

70 :
ふぅ〜、だけど福山(広島県全部だけど)はいい所だよ。
大きな災害とは一番
無縁な地域ではないでしょうか?
今回のような大地震が起こっても、四国が防波堤となり大津波の心配もないし。
やはり海に関しては瀬戸内の景色は絶景だと思うし。
やはり小生は福山も尾道も大好き人間なのでしょう。

このスレを見ていつも感じるのですが、福山ってそんなに酷い町ですか?

71 :
>>70
>今回のような大地震が起こっても、四国が防波堤となり大津波の心配もないし。

そうなのか?よく知らないけど、他の掲示板で瀬戸内海が震源だと福山を含めて
瀬戸内の都市も今回の地震のように大津波が来ると言ってる人いたけど。

72 :
プロ市民がネガキャンしてるだけだから自分の印象を優先したらいいよ。

73 :
>>71
確かに瀬戸内海地域が震源となれば、広島県も同じような大災害となるでしょうね。

宮城の某所で10000万人が行方不明という恐ろしいことになるでしょう。
信じられません。
一地域の行政が完全に機能不能になっている現状に。

74 :
>>73
宮城人口密度高すぎだろ・・・

75 :
福山にも危険な活断層が・・・

http://taniguchi-osamu.com/blogz/data/upfile/188-1.doc

【長者原断層】

平成大と福山大を直線で結ぶような形で存在。
この活断層は井原市芳井町の芳井断層とも繋がっていると云われ、高梁市川上町高山と尾道市新高山を直線で結ぶような形での長距離活断層となり、震度7の地震がいつ起きてもおかしくないとのこと。

76 :
>>75
個人的な感想だが、ここの断層は遠くない将来、大きく動くと思う。
1〜2年前だったかな、石原トンネル付近を震源とした小規模地震があったよね。
あれが前兆だと思ってる。
震災は忘れた頃にやってくる・・・

77 :
蔵王山南麓の東西ラインも活断層だよ。
小川が流れてるけど。
こういうのを言い出したらキリが無い。
日本全国いたるところにある。

活断層の歪については、阪神大震災→鳥取県西部→芸予→福岡県西方沖
とすでに西に抜けてるから、そういう意味では不安は軽減されると個人的には思ってる。
この予想の延長としては、今後福岡の西、長崎あたりでM7クラスの地震が起こるんじゃないかとも密かに予想してるんだが。

78 :
明日は我が身。

79 :
失礼しました。
10000万人ではなく、1万人です。
すみませんでしたm(_ _)m

80 :
福山でやって効果があるか、よくわからないが、我が家では節電中for東北太平洋沖地震支援
とりあえずテレビを点けない

81 :
福山では節電は今回の地震に関しては全く意味無い。
発電所のCO2排出が減るという意味では効果がある。

82 :
あれ?
>>8に役所と組合と県議の癒着と選挙違反対策本部の設置の事を書き込んだんだけど消されてる。
汚ねえことしやがるなあ。
都合が悪いことは見えないようにするのか。
でもこれって図星だから消すんだよね。

83 :
この非常時にもネガキャンですか。
プロ市民の方、お疲れ様です。

その投稿については削除依頼も無いし、まち中国BBS運営独自の判断じゃね?
この掲示板はR板じゃないし、ガイドラインに違反した書き込みということでしょうな。
ちなみに管理人はこのスレにもたまに顔出すよ。福山の人なんかな。

84 :
福山で大地震の場合は避難場所はどういう箇所になるかな?

85 :
>>80
東日本と西日本では電気の周波数が違って電力はほとんど送れないようだから、あんまり意味無いかと。
俺のところにも届いたけど、その類のチェーンメールが多数出回ってるので、他の内容ものも含めて注意を。

>>84
地震の場合は指定された避難所じゃない?
津波が来ることはちょっと考えにくいから(阪神や芸予のときも発生して無いし)、津波の心配はしなくていいと思う。
南海地震の場合は、津波が瀬戸内まで届くのには狭い海峡を抜けるのに時間がかかるから、ゆっくり避難したらいいと思う。

86 :
菅総理の国民に対するメッセージ。

戦後65年経過した日本で最大の危機。
日本人が1つになり復興に全力を挙げ、心を強く持つ事が重要。

米国の9、11テロのブッシュ大統領とダブって見えた。

87 :
>>85
岐阜か長野にヘルツ交換局があるので、問題なく送電できる。
中国電力では、個人での節電は不要です、とのこと。
個人に節電を勧めてるのは、情弱的チェーンメールからのものみたい。
また、可能な限り送電しているようです。

88 :
>>71
水の量が圧倒的に違うから瀬戸内海震源で津波の危険はまず無いよ

89 :
>>88
適当な事いうな。
水の量の問題じゃないだろ。大津波のメカニズムをもっと勉強しなさい

90 :
>>89
お前が勉強しろよw
瀬戸内海と今回の震源地の水深比べたら馬鹿でも判る
100mと400mじゃ断層が同じだけ動いても持ち上げられる水の量は
単純に考えても4倍。

で、瀬戸内海でどの程度の断層出来たら10m越える津波が発生するんだ?

91 :
>>88
>瀬戸内海震源で津波の危険はまず無いよ

そうなのか??詳しくないからよく分からないけど、実際今回の地震でも
瀬戸内海に津波注意報が出てたのに大丈夫なんかなー?

92 :
>>91
瀬戸内海震源って書いてるだろうに・・・
外洋から大きい水体が流れ込めばそりゃ瀬戸内海でも水位上がって
津波の被害はでるわな。
でもそれは福山に来るまでに相当減衰するから
三陸のような被害なんてでるわけがない

93 :
>>87
周波数変換は可能だしやってるんだけど
出来る量が限られていて気休めにしかなってない。

www.tepco.co.jp/cc/press/11031312-j.html

よく読んでもらえば分るけど処理能力が一桁足りない。

残念ながら西日本側からは義援金程度
素人がむやみに出かけても現場を混乱させるだけ。

94 :
>>93
100万キロワット程度だよね。
だから、可能な範囲で・・・ってことか。

95 :
福山は土地が全体的に低いし排水のインフラが悪いから津波に弱い気がする・・・。
2mもあがれば駄目だろ

96 :
うちにもチェーンメール来てたな

でもまぁこの先、止まった/壊れた発電所の復旧はもちろんだけど
変換施設の増強も同時にやってくんじゃね
今すぐに出来ることは募金とか献血くらいだけど、節電の心構えはしておいて損はないよ

97 :
かんそうり

98 :
大本自分の分かりやすい電力供給相関図 東日本版
03年度のデータだが、送電容量の実績の最大値も入れてみた

北海道電力>冬場だからたんまり用意してあるよ

  ↑↓北海道本州連携線(容量60万KW 実績↓方向30万kW)

東北電力 >ほとんど発電所止まってしまった、電気分けてくれ

  ↑↓基幹電力線(容量およそ600万KW 実績↓方向345万kW
      安定性の問題で↓方向500万KWまで、周波数維持の問題で↑方向130万KWまでに制限)

東京電力 >供給1000万KW以上不足?どこでもいい電気分けて

  ↑↓周波数変換所(容量100万KW)+佐久間発電所(最高出力35万KW)
    *東清水変換所が本格運用していれば変換容量は120万kWだった。

中部電力 >佐久間の電力全部まわしてあげるけどこれ以上出せないよ…

  ↑↓基幹電力線(容量(ry)

その他西の電力会社>発電機車と機材なら貸すけど…

今まさにこの状態

99 :
>>92
シミュレーションによると、南海地震に伴う津波が福山を襲うのは地震発生から3〜4時間後らしい。高さは30〜50cm程度。
ただ福山は潮溜まりというか、東西から潮が押し寄せてぶつかる場所だから、やや大きな浸水被害は出るかもしれない。
堤防の無い鞆などは気をつける必要がありそう。年に数回の通常での高潮でも浸かってるような状態だから。

>>95
確かに浸かることはあるかもしれないが、仮に瀬戸内海で発生した場合は津波の規模が限られる。
三陸沖のように100km単位で海水面が持ち上がるようなことにはならないので、そう心配はいらないと思う。
むしろ心配なのは沿岸の山の土砂崩れによる津波。
大規模な地すべりがあると、狭い湾や内海でも大きな津波が発生することがある。
ダム湖で大きな地すべりあって、その津波がダムを乗り越えて下流の町を壊滅させた例もある。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

【百間川】岡山市中区なかなか良いところ♪part2【操山】(179)
松江市について語るスレ   Part 94(1000)
▼総社市 Part19▼(176)
■尾道市総合スレ Part40■(1000)
★広島の再開発問題を語るスレ★その11(1000)
【中国地方】映画をマターリ語ろう!8本目【ご当地映画目白押し】(160)
((((  米子市  ))))  138(1000)
【ついてるね】RCCラジオ 関連スレPart19【RCC】(1000)
富山県のラーメンスレ Part22(1000)
■■■ 東海地方地震スレ12 ■■■(660)
※※※※大森スレッドだよ〜ん フォルァ!! (その102)※※※※(1003)
【町田の】南町田をなんとかしてよ【はしっこ】パート14(300)
★★★群馬県太田市について語ろう vol.121★★★(301)
関内(海側)〜馬車道〜山下公園〜中華街エリア・・・Part11(1001)
三重県四日市市を語ろうVOL.147(1000)
新潟県岩船広域スレPart36【朝日 荒川 粟島 神林 山北 関川 村上】(300)
★【町田で盛り上がろう】PART161★(300)
■■福岡県朝倉郡・朝倉市スレッド その11■■(455)
【りんご】七飯 その1【大沼】(172)
豊橋っこあつまってぇ〜 Part112(1000)
【国立温泉ゆ】国立その114【11/21OPEN】(302)
東北地方にテレビ東京開局を希望する。(65)
高蔵寺ニュータウン&その周辺住人☆Part22(1006)
◆◇町田の中でも特に成瀬Part56◇◆(300)
東海地方の面白い車・むかついた車・珍しい車 Part34(1000)
名古屋市内の評判の良い産婦人科Part5(304)
○★※☆♪〜横浜市金沢区−170♪☆※★○(1001)
関内(イセザキモール側)・伊勢佐木町で逢いましょう♪・・・Part89(1003)
群馬県太田市(旧薮塚本町&旧尾島町&旧新田町) Part2(144)
○●八千代中央駅利用者4●○(54)
金沢学院大学スレッド  Part 6(79)
【田村市+田村郡(三春町、小野町)】part5(592)
■□■武蔵境-Part82□■□(301)
静岡西部の美味いラーメン店について語るスレ(゚д゚)ウマー(306)
目黒線 不動前駅14(616)
▼▼▼▼国立その102▼▼▼▼(300)
☆★青物横丁×品川シーサイドpart15★☆(1001)
三重県の釣り情報(128)
△▼△秋田県秋田市 Part63△▼△(1003)
山交バスを筆頭に山形のバス業界を語る(59)
【硫黄】群馬県草津町語るでござるpart5(266)
宮崎県都城市 Part84(650)
▼▼▼日野駅 25▼▼▼(300)
▲▼幡ヶ谷・笹塚 PART117▼▲(630)
さらに見る