2012年09月中国24: □呉市広町 part22□(59) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

◆◆ 玉野市54 ◆◆(558)
□福山の病院 Part8□(127)
中国地方の家電量販店#24(987)
◆下関市 Part26◆(1001)
■尾道市総合スレ Part38■(1000)
◆下関市 Part23◆(1000)
▽西大寺 Part12▽(1000)
▼高梁市総合スレ Part22▼(145)

□呉市広町 part22□
1 :2012/08/20 〜 最終レス :2012/09/03
前スレ
□呉市広町 part21□
http://chugoku.machi.to/bbs/read.cgi/cyugoku/1312163346/


2 :
桜川はいまでは綺麗だよ。
昔は生活排水垂れ流しだったが。

ドブ川ということはない。清流とまではいえないが

3 :
三芦のシティホール取り壊して無くなっちゃってるけど、建て替え?
まだそんな古くもないし、撤退とか移転かなぁ?
団地の入り口で場所的にどーかなーとは思ってたけど。
シティホールはあちこち出来て増えたから整理したのかな?

4 :
あそこは期間限定だったって聞いたことある

5 :
撤去したよ
跡地はどうするんかんな

6 :
あそこの団地、じも ピーは住まないだろ?

7 :
セルフのガススタの前のヤマダ電機って来週オープンだっけか?
さっき前通ったけど、思ったよりしょぼくて笑ったw

8 :
しょぼいゆーてもデオデオの売り場面積2倍近くだからデオデオつぶれるかもな

9 :
>>8
2倍って広店の?そんなにあるんだ。
もうちょっと立派なのが出来るかと思ってたら、平屋建てだったからしょぼく感じたけど
それだったら、ちょっとは期待出来るかな?

10 :
中新開の天霧いつ閉店したの?

11 :
物の値段は本体価格だけで決まるものでは有りません。ホームセンターのお客様組み立て商品が
安いのは従業員の手間を省いているからです。正確な数字ではないのですが、ざっくり言うと
デオデオで10万円のテレビを買うと設置から初期設定からアフターまで全部入っていて
ヤマダで同じテレビを9万円で買っても手間賃の部分で1万円請求されるので、結局同じことかな
という感じです。うちは近所の電器屋さんで買ってるんですが、頼んだら蛍光灯の取替えまでしてくれますよ。
デオデオでもさすがにそこまでは頼みにくいでしょ。だからみんなそこそこやっていけるんです。

12 :
ヤマ○デンキ創○学会でググろう。
広店オープンはライバルにとっては怖い。
創○強し。

13 :
支所と交差点の間にあった元コインランドリ−のマジックなんとかって店
つぶれた?改装中?

14 :
デオデオ関係者か?w
ヤマダが来たから焦ってるなw

15 :
>>13
つぶれちゃったみたいですよー。

16 :
ヤマダは家電不況のこの時期に、全国的にすごいペースで出店してるから
自転車操業に陥ってるんじゃないかと疑ってしまう。

17 :
三和自動車学校って潰れた? 更地で驚いたわ

18 :
三和自動車学校の跡地はどうなるんでしょうか?やっぱりマンションかな?

19 :
>>18
「しまむら」ができるって噂を聞いたけど・・・・・。

20 :
ヤマダができたらまた仁方方面渋滞かな・・・ホンマ困るで

21 :
>>20
この金曜日オープンだっけ?

22 :
渋滞どころじゃなく大渋滞確実やん

23 :
ユーホーのときもマックスバリュのときも広交差点まで渋滞続いたぜ。
今回はそれ以上じゃないかな…?特にこの土日はなー。。
ていうかヤマダの駐車場から呉方面には出られないよな。
土地勘ある人は白岳抜けれるけど。

24 :
白岳の細い路地から弁天に抜けれるが、あそこらの住民は嫌だろうな。
子供は気をつけないと車にひかれてひき逃げ事件とか起きるぞ!
てかオープン当初は呉から広まで行くのに大渋滞をひきおこしそう。

25 :
そういえばあの呉市営バスによる痛ましい事故を思い出すな。
当時花束を持って行ったな・・・
白岳のあの道を通り抜ける車が増えるのは少々不安だ。

26 :
白岳は通り抜け禁止にしろ!
通学バス、通勤時間だけ通れるようにしてそれ以外は規制しないと 事故は起きる。

27 :
23だけど、
おれが言ったのは白石の両谷線じゃなくて線路の反対側の裏道のことだったんだけどねw

まぁヤマダの出口から仁方方面に左折で出れば両谷線に入りやすいわな。。
逆にヤマダの駐車場から直接裏側の両谷線に
右折専用で出れるようにすれば白石の信号で呉方面に出れたんだけど。
どっちにしても近所は迷惑だよなー。
185も白石の信号まで2車線にして欲しかった。

ちなみに、なんだけど、
白岳中学校があるのは駅前2丁目で、ヤマダは白石4丁目、
白岳ってのは駅裏側、線路の反対側なんだよ〜w
紛らわしいよねw
白石中学校だったらわかるんだけどw

28 :
>>27
白岳中学校ができた頃はまだ白石○丁目とか白岳○丁目とか駅前○丁目とかいう
住居表示じゃなかったよ
呉市広○○○○○番地の○とかって全然どこらへんか分からなかった

29 :
ヤマダデン○ 創価学○ タダ働き
ググろう。
だから安いんだ!

30 :
>>28
もしかしてその白岳ってのはR185の海側にある、中腹に石切り場あとみたいなのが見えるあの山のこと?
以前白石4丁目に住んでた頃、あの凹んでるトコってなんだろう?戦時中にでかい爆弾でも落ちたとか?と
ググったら、かつて採石場あったとかいう探検ページが出てきた。

31 :
広駅付近は大渋滞しそうだからしばらくは、広には行くの辞めるわ。
渋滞〜イライラ〜事故したら損だもんね。

32 :
>>30
あの山が白岳山って言うんだよー

33 :
ヤマダ電気広店近所の方、もしくは勇気をもって行かれた方が居られましたら
渋滞情報その他ご報告よろしくお願いいたします。

34 :
今週末は大渋滞だろうねー。
いい迷惑だ。

35 :
もう開店前に並んでる人いそうだな

36 :
もう並んでいたよ、20人ぐらいかな。

37 :
今日、ヤマダの広告入ってた?

38 :
今のところ、渋滞は無かった
9:15ごろだけど

39 :
>>38
スネークお疲れ様です。

40 :
ヤマダは昨日特大チラシが入ってたけど、今日のデオデオの「他店オープンに徹底対抗」の
チラシは悲壮感満載だね。

41 :
意外と渋滞や混雑が起きなかったな?ヤマダのおかげでデオデオ対抗セール、よしデオデオで買おう!
ポイントカードもあるし、ヤマダと同じ価格ならアフターサービスの良いデオデオで買うかな。という人が沢山いたりしてね。
ヤマダなんて何年かして閉店したら修理 広島市内まで持ち込むのか?直ぐに修理して欲しくてもサービスマンが来るまで日にちがかかる。
中通りのBestが潰れた時、アフターサービスは東広島まで!って時間とガソリン代かかるわ!やっぱ近くて便利はエディオンだな。

42 :
>>41
なんか関係者っぽいにおいもするけど、おおむねそんなもんかな。でも自分は電気製品が
10年以内に壊れた経験が無いから、安いほうで買うし5年保証も付けない。

43 :
まぁ結局は個々の好き嫌いってねw

昼前に結構混雑したらしいよ。広交差点まで渋滞してたみたい。
ヤマダの駐車場に入りきれなかった車は、
警備員が路肩に止めさせずに時間をずらしてまた来てくれと通過させてたって。
警備員GJ!

44 :
現在広交差点まで渋滞

45 :
年間売上比
エディオン:ヤマダ=1:3
マツダ:トヨタ=1:9
広島発祥やれやれ・・・

46 :
≫44普通の帰宅ラッシュと重なっただけ。
17時過ぎたら仁方トンネルから休山トンネルまでは上り下りと大渋滞。
しばらく すき家やマンガ倉庫やTimeに行けないな。

47 :
明日行ってくるぜ、PC買いたいの―
5万くらいでええのないかのー

48 :
昨日は午前10時頃に阿賀から近くまで行ったけど広大橋過ぎてから車が詰まり始めて広交差点に差し掛かった頃にはほぼ止まってた
小一時間ほどで用を済ませて戻る頃にはもうそんなに渋滞してなさげだったけど
今日明日は更に酷くなるだろうな

49 :
ウォンツ行きたいけど 渋滞嫌だから辞めるわ。
ユーホー行きたいけど渋滞でイライラするからタイムに行こう。
ヤマダに行きたいけど混雑するからデオデオにしよう。

50 :
パンダ、露骨すぎww

51 :
そのパンダちゃんと2ショットの写真撮ったもん!

52 :
土日のヤマダ混み具合どう?
いこうと思うんだけど多いといやなんでまだいってない

53 :
ヤマダ行ってきたよ
あんまり混んでなかった
ヤマダ価格控えてデオデオで交渉して粘ったら最終的には価格comの最安値より
1000円も安く買えたよ
500P別に貰えたしすごく得した気分

54 :
金曜日の開店時に並んでた人はほぼ中国人だったそうな。

55 :
>>53
デオデオが値切りに応じたのか?
これはすごいことだ。

56 :
>>55
縦長の広告で「徹底対抗」ってうたってたぐらいだからね。

ゲームもあるみたいだけどフタバと競争してくれそうかな?

57 :
>>55
家を新築して家電製品一式買ったりしたら、上得意にランキングされるんで
頑張って値切らなくても、いろいろ優遇されるよ。

58 :
安くて細かい、修理の要らない製品だけヤマダ、長年使う、アフターサービスの要る商品はデオデオにとウチは決めてる。
パソコンやテレビ、クーラーなんかは修理に即来て欲しいし、小回りが効くからな。
多少値段が高くても、街の小さい電気屋さんが潰れない理由は そういった小回りが効くかららしい。

59 :2012/09/03
>>58
>多少値段が高くても、街の小さい電気屋さんが潰れない理由は そういった小回りが効くかららしい。

それはあるね。俺の70過ぎの母親がそう。家電製品を買って時刻合わせに始まり、配線も全部やらせているようだ。
基本的な使い方もマニュアルを見ればすぐ分かるが、いちいち聞いている。
段ボール箱も自分でゴミに出すのがおっくうで持って帰らせている。

しかし、これは街の電気屋さんじゃなくてエディオン(デオデオ)なんだよな。
去年母はパソコンを買い換えたが、ブラウザ、メールの初期設定等すべてやらせていた。
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

山口県の柔道事情を語る(270)
防府市をブチ盛り上げましょう。PART11(1000)
■竹原市総合スレ Part23■(949)
★★★倉敷市連島☆☆☆(115)
【地震・台風・広域火災】災害情報スレ・4【大雨・浸水・土砂崩れ】(291)
【発展】三原スレッド68【僕らの街】(1000)
★境港 Part26★(862)
 ◆岩国市総合スレ Part62◆ (1000)
【ローソク】三重県亀山市を語ろう part4【液晶】(1000)
千葉県館山市51(300)
名古屋の美味しいパン屋さん1焼目(153)
山手・石川町・元町・山下町・本牧・根岸スレ 99(387)
★☆★長崎県民集合!!(やっぱい長崎弁やろ)その17!★☆★(1000)
【井の頭線】浜田山傾いてるスレ!PART30【すぎ丸】(122)
やぱーり江古田 Part45(1001)
オートバイライダー専用スレ(コテハンからの避難所)(88)
▲☆▲ 三鷹駅 72 ▲☆▲ 【中央線】【三鷹市】【武蔵野市】(300)
八王子総合 153(301)
稲城 part59(300)
岐阜でおいしいうなぎ屋はドコ??1軒目(493)
【関町】西武新宿線 武蔵関 Part73【練馬区】(1000)
【レギュラー】北東北給油所情報【ハイオク】(111)
◇富山県内の病院・医院・診療施設・医療情報交換スレ◇(294)
【話題は蛍と】★埼玉県飯能市Part136★【ホテル】(301)
【平成20年】多摩地方気象台28シーズン目【2008/2/23〜】(300)
三鷹市・野崎/大沢の話題 PART23(300)
愛知 幸田町について語ろー 11(1000)
☆マイナー善行スレ第38幕☆(78)
宮城県遠田郡(美里町《小牛田・南郷》/田尻/涌谷)Part8(244)
*♪井の頭線急行停車駅♪「永福町」だよ♪Part21♪(1001)
【冬将軍様】スキー&スノーボード その9【ありがとう】(200)
【平成20年】多摩地方気象台31シーズン目【2008/8/5〜】(301)
愛媛県今治市スレッド その36(1000)
★★「入谷・下谷・北上野」界隈ってどうPART12★★(677)
□広島市東区戸坂・中山 Part6□(353)
東北の岬・灯台を語る(69)
■■ 西永福って住みやすい? 11(583)
厚木スレッドPart222(1001)
いわきってどうよ?Part78(1002)
愛知 幸田町について語ろー 11(1000)
☆★☆★武庫之荘ってどうよ その43★☆★☆(280)
井の頭公園/三鷹台/久我山 PART14(300)
名古屋市東区について語ろう PART9(798)
青森県三沢市<<part22>>(310)
さらに見る