1read 100read
2012年09月九州431: ●○筑紫野市○●その29(1000) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

大分県の美容室情報PART2(305)
【誰か】宮崎県西諸県郡のスレッド【いる?】(299)
福岡市東区箱崎について語り合おう! Part21(1002)
古賀市ってどうよ(第18話)(794)
★鹿児島市吉野町パート5★(351)
〓我らのホークスを応援しよう【その9】〓(1003)
宮崎県都城市 Part55(300)
鹿児島県の病院情報 【3】(228)

●○筑紫野市○●その29
1 :2010/05/17 〜 最終レス :2011/05/25
現在住んでる人も、故郷の人も、マッタリと語りましょう。

前スレ●○筑紫野市○●その28
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1232357075/


2 :
前スレの ntfkok014016.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jpとかいう口先だけのチキン野郎は
デオデオに来たのだろうかwww

3 :


4 :
この辺の大型電気屋の店員のレベルが低いのは当たってる。

8年位前は、いい店員さんもいたけど、そう言う人って早く卒業
しちゃうんだよな。

5 :
店員に頼らず、自分の知識と経験で購入を決めればいいだけの話
スペックと相場のバランスを考えて、自分に合ったものを買えばいい
誰かの話を鵜呑みにして損をするのは、自己責任の範疇だと思う

6 :
電化製品って大型電気屋さんに見には行くけど、
実際に買うのはネットだったりするんですよね。

7 :
だね
文字情報だけだと不安だし、見て・触って・質問してナンボよな
触ってみて電気ケトルの購入止めたし
保証の面でもヤマダの長期保証無くなったしね

家電はアンテナショップ化するんだろうね

8 :
つまり、客の集める情報量に対応できない売り子が多いって事?

「お客様は、神様です〜」

この意味がわかんねえのかな。

9 :
まあ「お客様〜」は接客側の心構えなのに、勘違いした消費者が憮然と振舞うのはね
…見ていてイタイ

最低限の商品知識を持たない店員よりイタイ

10 :
>>9
同感です。

11 :
以前、カメラ購入する為に、キタムラ行って◯マダに行ったのさ。
キタムラ金額で交渉したら「無理ですね。キタムラさんでお買い求めください」
と、すんなり断られた。
言われた通りキタムラで購入したw
10万以上の買い物なのに、商売っ気がなさすぎ。

12 :
福岡県警東署は19日、福岡市早良区干隈5、同県立筑紫中央高の常勤講師安部幹人容疑者(26)を
児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)の疑いで逮捕した。

容疑を認めているという。

発表によると、安部容疑者は2月8日頃、当時17歳だった同市東区の無職少女を
同市内のホテルに呼び出し、18歳未満と知りながら、1万5000円を渡すことを
約束してわいせつな行為をした疑い。

安部容疑者は昨年秋頃、携帯電話のR系サイトを通じて少女と知り合い、計3回、
ホテルでわいせつな行為をしたという。少女の家族から「娘のRをやめさせたい」と
同署に相談があり、携帯電話の履歴などから発覚した。少女は当初、安部容疑者に
19歳と偽っていたが、2回目に会った際、「本当は17歳」と告げていたという。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2010/05/19[22:04:56] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100519-OYT1T01051.htm

13 :
あれだけ騒いでたntfkok014016.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jpは新スレにレスしてこないけど
デオ側から上告されたのかもねw 
今頃ガクブル?

14 :
それはそれで何か書くだろうから、ただのアク禁だと思うよ。

15 :
>>13
デオ関係はどうでもいいけど、何度も不特定多数の住人に
自分のメルアドも提示せず、住所氏名電話番号をネット上に公開しろと迫り
尚且つ自宅を訪問する、と宣言してたアレって、脅迫行為に当たるのかな?。
どこかでもう一歩踏み込んだら犯罪だと思うが。

そもそもシュロアの客って、半数以上が3号線を北上してくる
佐賀県民と筑後地方民なのに、何でここだったのかも疑問。
筑紫野市民は少数派。

16 :
>>15
俺はベレッサがある所からスクーターですいーっと。

17 :
俺も銀行の裏から出入りしてる

18 :
三号線からの進入経路はどう考えても出入りしにくい。
かと言って裏から入り口作ると住民から猛烈に苦情受けるわな。

19 :
デオデオ閉店すんのね。閉店セールで20%引きで買えた。
アウトレットになるらしい。

20 :
>>19
同じく閉店セール行ってきたけど、価格COMと比較しながら見てたら全然安くなかった…

25 :
昔、二日市に遊郭があったらしいけどどのあたりにあったかご存知の方いませんか?

26 :
>>25
天神の信号を西鉄に向かうと左に曲がると八幡様の交差点を右。シティ銀行の裏当り
です。アバウトですが。

27 :
>>26
お前説明下手すぎw
普通、○○を背にして△△方面へ向かって□□交差点を右とか左とか言うだろ

28 :
同じジャージ着た男たちがよく騒いでるんだけど、どこの学生だろ
白と黒の

29 :
26>> ありがとうございます 今は無いのですね??

30 :
遊郭って、浪○ビルの地下に三つか四つ並列してる店のこと?
もう営業してないのかな。

31 :
こないだ武蔵寺行ってからイオンモール筑紫野に寄ろうとしたら、県道に出られなくて散々道に迷った
あの辺から、県道31号の下りに出るのに地元の方々はいったいどの道使ってるの?

32 :
高速の下を走ってセブンイレブンの信号に出るか
そのまままっすぐ行って筑紫野インターの道に行くか。

33 :
地下道がなかった?

34 :
>>32
>>33
レスありがと
今レス参考に地図見た、こんな感じなのか・・・今度もっかい行ってためしてみる。

地図見て思ったんだけど、
JR二日市西口からの道路整備と塔原西の土地開発が将来完了したら、31号線との信号交差点になるのかなあ
3号線の基山みたいに地下跨道で連絡とかかな
あの渋滞見てると信号機は増やせない気もする。

35 :
31号線のガスト横にあった回転すし屋のあとで、ラーメン屋みたいな改装してた。
まさか満州屋が一番じゃないよね?

36 :
麺創 天風っていう佐賀のラーメン屋さんが
6月上旬筑紫野市武蔵に新店オープンで求人出してるから、たぶんそれだと思う。

37 :
天拝坂蛍まつりは今年は何日開催でしょうか?

38 :
さっきサイレンとヘリの音が凄かったけど、
何かあったん?

39 :
筑紫野郵便局前のセブンイレブンの店員態度悪すぎ。
いらっしゃいませも言わず、レジでは声小さい。袋の入れ方も雑すぎ。
くじ引きも引かせず。
忙しい状況じゃなかったから余計腹立つ。
こんなアホな店員雇うな、接客させるな!
気分悪くてイライラした。
昼間の店員は感じいいのに…
でもここにはもう行かない。

40 :
>>39
解かる。わかる、ワカル。
でも、俺は、思っててもこんなところに書かない。
経営者の資質だよ。
消防署の前にあるポプラに変えたらいいよ。
言い子が2人位はいるよ。

41 :
言い子→良い子

42 :
>>39
https://www.sej.co.jp/inquiry/
店舗じゃなくて親会社に直接言うといいよ。
メールか電話できちんと返事が来るよ。

43 :
>>39
言える?
言えないから掲示板に卑怯な書き込みしてるんだよねw

44 :
キモい顔してたんじゃないの

45 :
コンビニでそれを求めるからだろwww
スーパーで買い物したらいいじゃん

「仰々しい挨拶もないし、袋詰めはセルフ、コンビニより安い」

コンビニで買い物してる>>39は何をして欲しいわけ?
いまどきコンビニで買い物する奴はバカと>>39くらいだろw

46 :
>>39君はスタッフの接客云々を書いてるが
実際はくじ引きをさせてくれなかった事に
激怒してるだけじゃね?www

47 :
700円以上お買い上げの方のみ・・・って奴かあ。

48 :
上の方に書き込んであった天風だけど、10日オープンの貼り紙がしてあった。
かなり大きな店みたいだけど、この不景気に大丈夫かな?

それから筑紫野市か太宰府市にハンバーグのオニオンが開店しているって聞いたけど、
どなたか場所教えて下さい。

49 :
>48
太宰府市です。太陽のカフェのあとですよ。

50 :
>>49
有り難うございます。
親を連れて行こうと思いまして・・・

51 :
近くに、Blyce売ってるとこないですか?

52 :
Blythe dollです。>51

53 :
15分くらい前に、ゴミ出しに外に出たら、福岡方面(筑紫野から北側)の上空から青白い落下物?が5秒くらい見えたけど、見た人おる?
もしかして宇宙ゴミ(人工衛星)だろうか?流れ星にしては、明るすぎたし落ちていく時間も長かった。。(何年か前のしし座の流星群の光具合とは全く違ってた)
最初、北からの飛行物かと思って爆発音が聞こえるかもって耳すましたけどそれは無かったし。。なんだろ?

54 :
>53
見た見た
子供が外で素振りやってたので、丁度でくわした。
やけに大きな青白い炎だったので、近所で花火でも打ち上げたかと思ったよ。

55 :
>>54
あ〜花火!否定できんかな〜?
考えてみれば、人工衛星でも大気圏に突入すれば、真っ赤だろうしな〜

他に見た人いない?
結局なんだろ?

56 :
>>53
日本火球ネットワーク http://www3.cnet.ne.jp/c-shimo/
の掲示板にも目撃報告が寄せられている。

57 :
こえー、あしたあたり流れ星落ちてくるんじゃないかな・・

58 :
皆様に質問です。現在、吉木の住宅街に戸建ての購入を検討しています。今は博多区在住なので周辺環境が詳しくないのでご意見をお願いします。
買い物や教育施設など…

59 :
冬は信じられないぐらい寒さを痛感するよ

60 :
吉木で北海道を感じられるのか?
雪あまり降らないし、京都盆地かな。

素晴らしい事じゃないか。
良いとこだよ。
交通機関はちょっと不便かも。

市内で一番お薦めの処と思いますが・・・。

61 :
最近、高圧電線の鉄塔がどんどん立っていきよるけど、どげんやって電線ば渡していくとかいな?
現場、見てみたい…。

62 :
>>61
ヘリで渡します

63 :
最初、ヘリ(時にラジコン)でタコ糸ぐらい細いモノを渡します。
それを片方で巻き取りながらJoJoに太いロープ・ワイヤーと太いモノに変えていき
最後に電線となります。

64 :
>>61
お子さんがいらっしゃるのなら是非とも見てもらいたい
ヘリと各鉄塔に登って作業される様は圧巻ですよ
電力の安定供給の為に働いていらっしゃる光景を見せるだけでも
とてもいい社会科見学だと思います。

まぁ鉄塔自体は景観的にはあまり良いとは言えませんが
子供の頃に比べたら停電しなくなったので感謝したいと思います。

65 :
>>58
吉木は広いからねえ、どの辺だろう
うちも一時期検討したけど、田舎暮らし好きな人にとっては良い環境だと思う。

でも買い物や公共性の高いサービスは、市の中心から離れてる上に、
都市部との連絡交通網がないand幹線からも遠いので、あまり期待できない。
正直、車がないとなにも出来ない、という印象かなあ
老後を考えると厳しいかと思い諦めました。

66 :
>>63 残ったたくさんのロープはどうやって撤去するの?
カミーリヤ近くの西鉄線路またぎのとこリアルタイムで見たいんだが
なかなかタイミングがあわない。

67 :
今日図書館行ったけど、また怒鳴り散らしているおっちゃんに出くわした。
司書さんもかわいそうに・・・。

68 :
>>66
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/326/60/1/114626613515629006.jpg
巻き取って再利用

バディスポーツ幼稚園横に九鉄の事務所あるから聞けば教えてもらえるかもよ

69 :
吉木は意外と渋滞する。
正月は太宰府天満宮方面は渋滞する。
普通の日でも時間帯によっては高雄、太宰府方面で渋滞
米の山とか386号方面は知らないけど。

70 :
しかし筑紫野って送電線多いね!
そのかわり多額の固定資産税が九電から入ってると思うけど!

71 :
市民図書館のweb登録ができないんですけど…。
私だけでしょうか?

72 :
>>70
ここ最近、やたら鉄塔作ってるよなぁ〜
割と近所に出来て何かいやな感じ。

73 :
北九州まで通すみたいですよ。
総予算900億くらいかかるって鉄塔屋さんが言ってました。

74 :
>>72
自分ちの電気がどうやって来てるか考えた事ある?
>>73
用地買収金額がスゲーらしいね
1塔分のスペースで数千万らしい

75 :
P−zoneとパルクの湯近くに大きな工事現場が・・なんでしょうか?

76 :
>>75
トヨタ部品だそうです。

77 :
>67
図書館はねえ・・・
ずっと昔に幼稚園生の娘と本を借りに行った時、
カードを間違えて妻と娘のを持って来たのを気づかずにとある司書さんに提示したら
「へえ〜あなたが○○子さんなんですか??不思議ですねえ〜あなたは女性なんですか〜変ですねえ〜おかしいですねえ〜そうですか〜女性なんですか〜」
と例の口調(窓口で対面した人はわかると思う)で薄ら笑いしされながらしつこい対応をされた。
「あ、ごめん、これ家内のだった」と言っても
「不思議ですねえ〜奥様のカードを持ってこられたんですか〜気づかなかったんですか〜」
とまだまだ言われたことがある。

娘が「もう借りずに帰ろう」と言ったので本を棚に返した。

何か虫の悪いところがあったのかも知れんが、公共施設の窓口で久しぶりに不愉快な気分になった。

あの司書さんなら、たぶん気が短い利用者とのトラブルが多発してるんじゃないかな。

78 :
>>77
娘のカードで借りればよかったのに

79 :
>>77
わめいてた人の言い分をかんたんに書くと、
前に来たときに借りたい本が借りられてた。貸し出し期限を聞いたら○日までと言われた。
なので○日にやってきたが、本はすでに違う人に借りられてて貸し出し中。
じゃあその本はいつ返ってくるのか、いつ来館すれば借りられるのか?
俺はいつになったらこの本を借りられるんだ!みたいなのを大声で騒いでました。

本は貸し出し期限はあるけど、その日に返ってくるとは限らないし
それは前回も説明いたしましたし・・・
今回の貸し出しがいつ返ってくるかも分からないので、
いつなら借りられると言ったようなお約束はできません。というのが司書さんの説明でした。

このおっちゃん、もう何度も繰り返しているような感じでした。
今回の説明もたぶん理解してはいないんだろうと思います。

80 :
筑紫野市の図書館って融通効かないし不親切だな

嫁は俺のカードでいつも借りてるし、読みたい本は予約出来るし借りれる状態(返却されたら)電話連絡までしてくれる
ちなみに、福岡市と小郡市の図書館での経験

81 :
>77

小学生だった20年以上前、図書館には週に3〜4回は通ってた。職員の方も親切で、二日市に住んでた頃の良い思い出の一つなんだけど
今ではそんな雰囲気になっちゃったのね〜。何だかガッカリだ。

二日市を離れて10年以上。中央商店街は買い物客で賑わい、土曜夜市に小遣い握りしめて繰り出し、放課後にはみっちゃん
ラーメン近くの駄菓子屋に行けば約束もしてなくても友達に会えて一緒に遊びに行けてたような頃の雰囲気は無くなっちゃった
のかな〜。何だか寂しいな

82 :
図書館の職員といっても「高給優遇されている公務員」と管理会社から派遣されている「薄給冷遇のハケンやパート」がいる
昔は公務員が多かったかもしれないが、今はパートかハケンがほとんどだから待遇の悪さが態度に出てしまうのかもね。

83 :
いかにもパート風のおばさんだもんな

84 :
>81
現在、北海道に住む30半ばの男です。

同年代ですね〜。ついつい懐かしく思い出しています。
その駄菓子屋さん、「おもちゃ屋○○とう」ですよね?
あの頃は、100円玉で何時間も潰せましたね。
サブカルとかナムコとか、ダイエーとか。二日市は遊びの宝庫でしたね。

いつか、戻ってみたいです。

85 :
サブカル
スコーレの2〜3F
中央通りの金物屋の2F

当時はゲームセンター多かったなー
いつもビクビクしながら通ってたよ

86 :
>81

そうです!『さい○○』です!同年代ですね〜。買ったお菓子を
川沿いで食べて、ガンダム面子を買ってザクやガンタンクだったら
ガッカリしていたものです。


本町通りにはゲーセンがありましたし、古本屋ではコロコロコミックの
先月号を親父に買ってもらったりしてました。
西鉄通りでは、西銀を過ぎたとこにあった本屋でジャンプを立ち読みしてました。

ダイエーは、昔はユニードで、前にはミスタードーナツがありました。
入ってすぐ左が本屋さんで、エスカレーター脇にはCD屋がありましたね。
近くには『友&愛』っていうレンタルCD屋があって、向かいはベスト電器でした。
スコーレビルの前に『たこベル』ってタコ焼屋があったけど、
西鉄駅のダイエー側の小道を入ったとこにあったボロいタコ焼屋
の方がボリュームがあって好きでした。
浪花タウンの中も色んなお店で賑わってて、お菓子屋さんで
お婆ちゃんにおやつを買ってもらってました。


何だか懐かしくて長文になっちゃいました。すみません

87 :
中央商店街付近は完全に終わってますね。廃墟です。
これは高齢化が進んだ証拠で、完全にお年寄りの街です。
今後は外国人の移民でもない限り、昔の賑いを取り戻すことはできない
でしょう。

88 :
>>86
あーあったなぁ。ダイエーに行く道にぼろいたこ焼き屋。
ソースごってりでキャベツをぎっしりひいたようなたこ焼きだった。
20年ぶりくらいに思い出したw
今考えればけっして美味しい味では無かったんだろうけど当事は良く食べてたなー。

89 :
ぼろいたこ焼き屋=たこ八

中央通りの「えじまや」のラーメン屋がうまかった
学生ラーメン、いくらだったか思い出せないな

90 :
スマソ 間違えた たこつぼだった

それにしても二中は悪かったな

91 :
もう一つ、二日市模型のじいちゃんに毎回怒られていた俺が来ましたよ

じゃもう一個、踏切そば(大宰府側)の100円たこ焼き、この頃はまだサブカルの建物
さえ無かった

92 :
すっごい記憶が蘇って来ました。

あんとく書店?スコーレの1Fに本屋があった。
3Fには古本屋。初めてそこでエロ本を購入(中1)。

一経方面に線路渡って左手、ゴールデンゲート。姉がバイトしてた。
その2FのCD屋アップス。通古賀の○ンガード出来るまでCDはそこで借りる。
○ンガードに向かいの全農から牛が突っ込み店内ガシャガシャ。

たこつぼのたこ焼、恐ろしくでかかった〜。
ダイエーの中にあった八ちゃんラーメン。国分に移転して繁盛店になったとか。

7月に久しぶりに帰省予定。楽しみ。
ちなみに二中でなく学中です。

93 :
安いR教えて

94 :
>あんとく書店もあったけど、その前は丸山書店が、中央通り、西鉄二日市、五条、朝倉街道と
学販も含めて一大勢力でした。うわさでは、借金の保証人になっていたため、
借金かぶって店じまいしたとのことでしたが、真相はわかりません。

たこつぼは今の紫駅のところにありました。

駄菓子屋といえば、もりやま、やってたのは坂本さんで元校長先生だったとのうわさ
店の中でけんかすると、「八幡さんに行って相撲とってこい!」とおこられていました。
ここで「ギャラクシアン」に夢中になりました。
レコードはちくしレコードでした。
大和がイスカダルに向けて旅立ったころです。

95 :
あーいろいろ思い出しますね。
駅前にマクドナルドがあって、まだ小学生だった俺は友人と2人だけで入店。
マクドナルド=都会の店みたいなイメージで、緊張してろくに注文もできず
飲み物もポテトも注文できずただのハンバーガーを
口の中カッサカサになりながら店内で無言で緊張して食べたの思い出しましたw

たこつぼって今はもう食べられないんですかね?
無性に食べたくなって仕方ないのですが。

96 :
中央道りは昔、土曜夜市があってました。武石百貨店今一階だけしかいけない
上の階は雑貨が・・なにげに上まで行って遊んだ記憶あり。屋上にプールがあったかも!

97 :
ずっとROMってたけど、あまりにタイムリーな世代の話で懐かしくなっちゃっいました。
俺より若干世代が上の話ぽいが。サブカルには二中ヤンキーが常に現れる可能性が
あるなか、びくびくしながらスト2の対戦したさに通ってましたw
川沿いの駄菓子やのさい○○ではバブルボブルやアルゴスの戦士をやりながら
駄菓子食ったなー。そいうや駄菓子屋のとなりにも診療所があったな。
そこのおばちゃん先生に言葉遣いとかも注意されたのもいい思い出。

98 :
>>58です。かなり遅くなりましたが>>59-60>>65さんアドバイスありがとうございます。

検討していた場所は吉木の葉光ヶ丘です。私は春日市、だんなは吉木で揉めたんですが最終的にだんなの意見を通すことにしました。車はセカンドカーを購入します。冬は恐ろしく寒いんですね…心して対策します。
ありがとうございました。

99 :
パルクノ湯とP−zoneの近く何ができてるの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

◆大分県の美味しい中華料理店を語ってください◆(265)
◆◇鹿児島市のスレへようこそ46◇◆(1001)
【アカ】アカガイ氏とおはなしスレッド【トーーク】(997)
○●福岡カレー屋情報局PART4●○(549)
南さつま市を語ろう11(加世田・笠沙・大浦・坊津・金峰)(851)
★☆ 北九州市内の動物病院(名医orやぶ医者)を語ろう!2 ☆★(412)
◆長崎の路面電車について語ろうぜ!3(124)
【日向時間】宮崎県日向市PART23【禁止】(1000)
岐阜県美濃加茂市について語ろう!12(1000)
帰ってきた戸畑区スレッド その3(1000)
大倉山 その84(1003)
★名古屋でいいRは?part6★(234)
八王子総合 110(300)
埼玉県所沢市 牛沼、松郷、上安松周辺 2軒目(281)
北海道 漫画喫茶 & ネットカフェ総合スレ Part10(219)
【祝】長野県佐久市-Part53【リンガー出店】(1000)
【平田覚醒?】中日ドラゴンズ 背番号73【三瀬再生!】(1001)
仙台&宮城県の美味いラーメン屋 part57(516)
遠足どこ行った?(162)
<< 川根町・中川根町・本川根町 >>(212)
●●高円寺ってどうよpart97●●(1002)
中山、中山寺、売布神社PART9(1000)
【風が】十万石まんじゅう【語りかける】(224)
熊本に出店の新規/希望チェーン・テナント★19★(1000)
那珂川町について語るスレ part33(1000)
■■■■■■■ 府中 159 ■■■■■■■(300)
俳句:川柳:短歌のスレッド 二句(255)
松江を大都会にするにはどうすればいい?(161)
山手・石川町・元町・山下町・本牧・根岸スレ 99(387)
ファインヒルいなぎ 向陽台を盛り上げよう!Part21(300)
★■●★南相馬市74【震災から1年】★■●★(1000)
□■□□ 前橋市・西片貝町 6丁目よ(170)
◎◎モラージュ柏について語ってみよう!Part3◎◎(163)
新開地周辺の穴場のお店3(340)
【秩父市スレ72】秩父を語ってくんない【あの花映画化】(176)
伊丹伊丹伊丹伊丹伊丹〜伊丹伊丹伊丹伊丹伊丹 第70弾(1000)
三重県の名物/知られざる名物 2杯目(361)
☆★糀谷・大鳥居・穴守稲荷スレッドその43★☆(1000)
津市を語ろうPart.28(783)
☆★!!埼玉県狭山市民集合!!★☆99茶目(300)
香川のフリマについて〔フリーマーケット〕(74)
【290】ひばりヶ丘part58【次スレ立てろ!!】(300)
【給付金は】武蔵小杉 Part86【まだ来ない】(1000)
新小岩はどうですか?Part54(1000)
さらに見る