2012年09月九州4: うきは市(旧浮羽郡-)をまたーり語ろう!その2(62) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

食と器の伊万里 16皿目(611)
大分市内の産婦人科はどこがいい?part2(264)
〓我らのホークスを応援しよう【その9】〓(1003)
【福岡】どこで服買ってる?2(371)
福岡市西区「新々 今宿・周船寺の板」Part 15(1000)
熊本県球磨・人吉地域応援スレ16(1000)
福岡市早良区西新 Part16(1000)
宮崎の服屋さん3(73)

うきは市(旧浮羽郡-)をまたーり語ろう!その2
1 :2012/07/04 〜 最終レス :2012/09/04
うきは市についてまたーり語りましょう。
最近のうきは市は、どげんですかー?
 
前スレ
うきは市(旧浮羽郡-)をまたーり語ろう!その1
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1157211754/

[過去ログ](旧浮羽郡時代)
浮羽(田主丸、吉井、浮羽)を語ろう!
1 http://machi.mimizun.com:83/log/machi/kyusyu/1014956596.html
2 http://snow.jamfunk.net/kyukei/log/004/1038280063.html
3 http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1064237978
4 http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1080226182
5 http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1106824126&LAST=50


2 :
2ゲットなんか初めて!

3 :
近所の水位はどうですか?地元が心配です。

4 :
>1
スレ建て乙です

また明日も雨が来るみたいやね。勘弁してほしいわ〜。

5 :
うきはのJR鉄橋がこわれたってほんと?

6 :
見た訳じゃないけど、近くで見てたおっちゃん達の間で、ありゃあ橋が歪んどるって
話になったって聞いた。

7 :
それって、隈上川左岸1k600付近の堤防決壊位置だよね?
実家から400〜500mの所なんで気になっているんだけど…
電話しても繋がらんし、詳細よろしく!!

8 :
隈の上川の鉄橋ってもう凄い状態で水を喰らってたね。
下流の橋は欄干を越えてゴミが沢山こびり付いてたよ。
吉井の所で線路の下が全部川に流されて、線路が宙に浮いてたよ
暫く開通は無理じゃなかろうかと思う。

9 :
>>5
吉井のハゼ並木の所の川に架かる鉄橋が川の増水で崩壊して居ります。

10 :
皆さんありがとうございます。
JR通学している人がとても心配していましたが
こちらも情報が入らず。
さっそく伝えます。
ありがとうございます。

11 :
今日の昼間のJR鉄橋。
うきは駅寄りの方が確かに下がって見える。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up102801.jpg

12 :
あー……曲がってますね。
ありがとうございます!

13 :
実家の様子を見に戻ったついでに、隈上川橋梁を傍の踏切から見たけど
あれはちょっと…夏休み始まるまでには無理かも?

それからその続きに、うきは駅行ってみたらDC(試験車かな?)が
久留米方面へ発車するところだった。…と言うことは延寿寺川?(巨瀬川支流の)
踏切横は復旧してるって事だろうし、久留米〜うきは間は再開するのかも?
できれば8/5の花火大会より前だといいでごわす!!

14 :
>>13
うきはの花火大会は7月だよ 8月の花火大会て何処だ?朝倉市だね

15 :
8/5の花火大会と言えば、ここらでは水天宮だと思う。

16 :
うきはの水天宮じゃ花火大会はないはずだけど 何処だろう?

17 :
これです↓
http://kurume-matsuri.info/fire.html

その日うきは市に戻れたらの話だけど…

18 :
>>17
久留米の花火大会なんだ、日曜日の夜なんだね。
久留米の花火大会は此処らと言うレベルでは無かろう、遠過ぎるよね。
朝倉は8/4だった。

19 :
やまんどんは無事かな?
あそこのケーキ大好き。

20 :
久留米からうきは駅までは開通した
うきは駅から日田までは、バスで営業してる。

日田までバスが走るなんて何十年降りでは無かろうか。

JRもバスも誰も乗る人居ないけどね。

21 :
ありがとうございます!
日田から久留米まで通学している学生さんがたくさんいるので、情報とても助かりました。
ほんとに感謝です。

22 :
災害ボランティアに行こうと思う

23 :
やはり、花火大会延期に成ったね。
放水路も凄い事に成ってるもんね。

24 :
>>645
  ∧_,,,,
 ( ;;::)д゚) ・・・無理でした…
 (# ∪ ∪
 と__)__)

25 :
八藏が大分出来てるね。
あの立地でいつ迄持つんだろうか?

26 :
居酒屋なんて出ちゃ消え出ちゃ消えだから、

27 :
このまま九大線の橋を直さないで路線廃止に成ったりして。笑
殆ど誰も乗ってないから、あり得るかも。

28 :
ゆふいんの森号は

29 :
>>28
アレって上下共々三本しか無いからな、もう高速バスで振り替えで良いかも

30 :
>>28
【豊肥本線・久大本線の特急列車及び観光列車の運転状況】
特急「ゆふいんの森」・「ゆふ」・・・大分駅(一部別府駅)から日田駅間で臨時特急列車を4往復運転
★博多・小倉方面から由布院方面へは、博多・小倉から大分を結ぶ特急「ソニック」・「にちりん」と特急「ゆふいんの森」「ゆふ」をご利用ください。
(例)博多・小倉からのご旅行の場合
【行き】:博多駅8:02発・小倉駅8:57発→「ソニック5号」→大分10:24着 10:33発→「ゆふいんの森90号」→由布院11:33着・日田13:00着
【帰り】:日田13:43発・由布院14:40発→「ゆふいんの森91号」→大分15:32着 15:45発→「ソニック44号」→小倉17:03着・博多17:47着

http://www.jrkyushu.co.jp/trains/unkou.jsp


大丈夫日田からなら乗れますから、問題無いでしょう。

31 :
田籠神楽舎って浮羽にあるんだけど、まだ活動してるの???
神楽舞とか笛とか吹くインテリっぽい男の子なんだけど、だれか知らないかな。

32 :
>>31
そういえば、看板無くなってたな。

33 :
>>32看板とかあるんですか?

34 :
>>33
新川の所に上がってたよ
最近無くなったみたい、コスタリカにも行って踊ってたみたい。

35 :
>>34
もうやめたんでしょうね。
パッとしなかったし、案外根性ないんですね。

36 :
>>35
根性とか関係無いと思うけどな。
神楽は無償で廻ってたからね。

37 :
>>36
返答ありがとう。

そういや災害すごいですね。個人的にスキな場所だけに心配です。
お盆使って温泉がてら川沿いの清掃にでもいこうと思います。

38 :
サニーの所の交差点に右折レーンで来たね。
此れで曲がりやすく成ったな、後は朝倉パイパスが、延長為れるのを願うばかり。

39 :
TVでイビザ?とかいうスペイン料理の店が流されかけてたのを知った。
災害ってこわいな。あんなん回避できないわ。

40 :
19日の日曜日は盆踊り。

41 :
>>27
通勤時間帯は満員だぞ(~。~;)?

42 :
国道210より、バイパスの方が遠く感じるのは気のせいかな?

43 :
浮羽消防署の人は勤務時間中にあずみうどんにうどんを受け取りに行ってるけど
休み時間でも外出はダメだって役所の人が言ってた。

44 :
>>43
目の前じゃん、それくらいで。笑

45 :
>>43
うむ、聞いたことがある。
アツアツのうどんを溢さずに道路を横断するという、大変危険な訓練らしい。
あまりにも危険なため、時の権力者から禁止令が出されていたと聞くが…。

まさか、あの幻の技の使い手がこんなところにいようとはな!

46 :
>>45
訓練なら、問題無いよな。

47 :
>>43
知らないのか、あの丼特注で7kgあるんだぞ・・

48 :
>>47
どこの忍者の訓練なんだよ(笑

49 :
>>326

              _  _
                (・ω・)・・・。
              ノ(  )ヽ
       いただきまつ┛┗(`・ω・´)っ◯


             ばばばばばばっ!
    ○      ○  _  _   ○   
        ○   ヽ(・ω・)ノ  ○ ○    
        ω .(( ノ(  )ヽ )) ;
     いただきまつ......┛┗....(`・ω・´)っ

50 :
田主丸町八幡で保護された白い犬が、久留米市動物管理センターに収容されています。
黄色い首輪に「吉井町」と書かれた名札が付いています。
飼い主の方、あるいはご近所にお心当たりの方いらっしゃいませんでしょうか?下記URLに写真あり

http://www.city.kurume.fukuoka.jp/1050kurashi/2060hokeneisei/3115doubutsuaigo/2010-0707-0915-465.html
雑種 白 メス 
首輪:黄色
収容場所:田主丸町八幡
収容期限:9/3

飼い主さんの元へ帰れるよう祈ります。

51 :
>>50
吉井町の川沿いの所に逃がしてやれば、家に帰り着くと思うんだけどね
飼い犬なのに、捕まえなくても良いじゃないかと言いたいな

52 :
>51
飼い主さんがうきは市内だけで捜索されていたら、久留米市で保護されたことに
気付かない場合もあり得るのが一番心配ですよね…
この時期、雷などに驚いて逃げ出してしまうケースが多いそうです。
犬を飼っている皆様、どうかくれぐれもお気をつけください。

53 :
>>52
久留米市っ酷い所ですね。

54 :
>>53
???
久留米市は悪くないやろ。

55 :
>>54
それじゃ何で吉井へ連れて行かないんだ?

56 :
>>50
画像が削除されてるって事は
飼い主が見つかったのかな

捕まえて一週間で殺処分されるんだな
かわいそうだ

57 :
>50の迷子犬は管理センターの収容リストから削除されたようですね。
たぶん飼い主さんが引き取りに来られたものと思います。
>50の書き込みを久留米スレにコピペしてくださったり、うきはの方々の優しさに心が和みました。
皆様ありがとうございました。

現在も4匹が収容されていますが、センターに保護される犬はほぼ全員首輪をしており
飼い犬だと思われる子ばかりです。
もし犬がいなくなったら是非チェックしてくださるよう、周囲の方にお知らせいただければ幸いです。
http://www.city.kurume.fukuoka.jp/1050kurashi/2060hokeneisei/3115doubutsuaigo/2010-0707-0915-465.html

58 :
>>57
良かった良かった。

59 :
かんこくだったら食われてるぞ、迷子犬なんか。

60 :
そういえば本家と分家の確執とか田舎特有なネチネチとした陰険さとか霊的オカルト的にヤバい場所とか聞いた事ある?俺は無いけど

61 :
イブの花火大会。

62 :2012/09/04
>>60
九州全域にあるやろそれ
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

熊本に出店の新規/希望チェーン・テナント★18★(1000)
被災地のがれき受け入れ Part1(1002)
【情報提供・書き込み】九州アニメ放送情報スレッド15【連日歓迎】(1000)
宮崎県都城市 Part84(650)
熊本の服屋さんについて色々語ろう(224)
被災地のがれき受け入れ Part1(1002)
春日市について楽しく語ろうPart15(1000)
【ハロちゃんカード?】ハローディ 2店目【火曜日3倍】(670)
◆■大分市のスレッドへようこそ その56■◆(1001)
【江東区】清澄 白河 三好 平野 その6(872)
北海道のリサイクルショップについて語ろう・10軒目(474)
★【福岡市】住吉・美野島ってどんなとこ??その6【博多区】★(1002)
小金井公園に行こう!part7(113)
門前仲町その26(1000)
群馬県高崎市中居団地を語るスレPart 2(195)
【自然】ど田舎でもいいんだよ♪あきる野49【満喫】(300)
【外環道】 石川県の道路を語ろう その10 【次は海環だ】(425)
防府市をブチ盛り上げましょう。PART11(1000)
▼▼▼日野駅 27▼▼▼(300)
■■■幕張・幕張本郷・海浜幕張 vol.21■■■(86)
仙川70(300)
【池袋はどうよ?80】(1002)
岡山の本屋を語るスレ第5館(247)
【稲城】 平尾スレッド VOL 20 【新百合ヶ丘】(187)
茨城県古河市 Part50(303)
☆★新潟県三条市民集まれ(・д・)ゴルぁ!!その90★☆(1000)
〓〓〓【西の音楽隊】元住吉 116【東の魔法使い】〓〓〓(153)
六甲アイランド part20(704)
【三重】菰野町スレPart14【富士は富士でも菰野富士】(1001)
千葉県千葉市総合スレッド その2(108)
千葉市稲毛区北部(六方 山王 小深町)専用スレ3(278)
まちBBS中国掲示板雑談スレッド -2-(79)
■☆■入間市!…のこと話そう part94■☆■(301)
★亀戸のなんでも書いて〜54丁目★(1002)
これで良いのかひばりヶ丘駅前(126)
【愛知】半田市総合スレッド -part.62-(1002)
和歌山県岩出市Part17(1000)
柏市沼南地区について語っても(・∀・)イイ!ってPart7(300)
◆◆◆◆江戸川区平井&小松川ってご存知ですか?第38弾◆◆◆◆(1001)
★新潟県津南町★(241)
東北大震災スレッド11(907)
【18禁】三多摩の風俗ってどうよ?Part 38【大人の世界】(302)
【病院・医院】京都の病院情報【医者・クリニック】Part4(205)
豊橋っこあつまってぇ〜 Part105(1002)
さらに見る