1read 100read
2012年09月四国80: ◆香川のスーパー、大型商業店舗、大激戦!◆第五戦◆(450) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

愛媛でカレーの美味しい店 2皿目(150)
四国のオービス、ネズミ獲り、検問情報【違反5点】(418)
愛媛県喜多郡内子町をまったり語ろう!パート5(151)
香川のゲーセン(181)
今だからこそ愛媛県宇和島市について語ろう19(248)
愛媛のゲームセンター Part3(247)
四国のメイド喫茶・メイドカフェ 2号店(180)
香川県綾歌郡宇多津町パート5(243)

◆香川のスーパー、大型商業店舗、大激戦!◆第五戦◆
1 :2007/08/27 〜 最終レス :2012/08/12
【直前スレ】
http://sikoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1178432336
(移転予定先)http://machibbs.net/~tyousan/1178432336.html


3 :
>>前スレの282
あれは少しずつずらすのにも3000円くらいかかる
1000円ごとに店員に助けを求めれば
運が良ければ2000円でいけるかもしれない
メダルコーナーも土日祝は設定締め上げてる
徹底的に吸い取られるから気をつけて
行くなら平日
クレーンもメダルも客が少ないから難易度上げは
店側の台所事情を考えれば仕方のないこと
グランドクロスのRャー機4000万也
他にも馬鹿高いRャー機入れちゃってるし
減価償却おっついてるのかどうか

4 :
3のクレーンの付け足し
箱ものは金かかるがぬいぐるみはそうもかからない
ぶら下げて歩けば店の宣伝にもなるし版権ものでも原価安いから

楽して取りたいなら綺麗な彼女を連れけ
店員も人間だと言うことを忘れるなw

5 :
ゆめタウン9周年になるんだ〜開店当日は閉店時間過ぎても
店内に客が7000人残ってたって店員さんから聞いた。
イオンよりは変化があって楽しい。

6 :
綾川のはイオンモールなの?それとも高松と同じSC?
それかダイヤモンドシティとか

7 :
火曜日のジャスコ込みすぎ。

もっとレジを増やすか、早くしてくれ。

無駄な、挨拶はいらないから。

8 :
込んでるのは土日だけかと思ってた。

9 :
>>6
ダイヤモンドシティはイオンモールに吸収合併されただろ。

それよりは綾川のイオンはSCぢゃないんかの。
RNCのWEB参考になる鴨。
来秋開店みたいだな。

10 :
>>7
混んでるのは別にイイけど、頭が悪そうな母親と子供が多いな。
通路が狭いのに子供が暴れてたり子供を乗せたカートで通路を塞いで品定めしてたり。
あと、レジも凄い並んでる。
イライラするから火曜日には行かない様に気を付けてるw

11 :
火曜に行かないでいつ行くんだw
安いし、会計のときは割引シールくれるし

12 :
>>11
イオンの戦略に乗せられまくりの一人ですか!?
テナントがクソだからつまらないことこの上ないのがイオン。
数回行ったけど、二階も一往復したらもう見るところなくて退屈だった。
本屋もしょぼすぎない?

13 :
そりゃご愁傷様
ならゆめタウンでも行けばいい

18 :
ゆめは家電量販店があるだけでしょ
イオンの本屋はwebで全国の本支店の在庫確認ができ
取り寄せや在庫本の取り置きができるので
便利ですよ重宝してます

19 :
丸亀の
・土器のバーミヤンの付近
・飯野の丸亀大橋付近
・くばらのケンタッキー付近
の広い土地で工事をやっていますが何ができるのでしょうか?

20 :
>>18
イオンが好きなのは分かるけどネットやってたら取り寄せなんかは
他の所でもいいんじゃ、、、

21 :
>>20
たしかにそうなんだけど、在庫のみ出版社品切れ品の
全店検索が大規模店の強み
紀伊国屋でもできるけど、駐車料金がね
アマゾンなどは在庫を絞ってるから、品切れ品は手に入らない
ことが多い、bk1は少しましですが

22 :
>>19
・飯野の丸亀大橋付近

ニトリとか、しまむら、とかダイソーとか

23 :
>>19
・くばらのケンタッキー付近

ドラッグストアのアクサス丸亀
来年の2月にオープン予定
ttp://www.pref.kagawa.jp/keiei/daiten/koukoku5_1/akusasu_marugame190605.html

24 :
丸亀にニトリ出来るの?

25 :
>>23

あまり聞いたことないドラッグたな

26 :
>>25
アクサスでググったら店舗案内のところにスーパードラッグチャーリーの文字が。
レインボーにあるやつの2号店か?

28 :
>24
できる
ソース貼たら削除されるので詳しくは建通新聞で

29 :
>>24
丸亀モールという名称のVASALAのような施設ができる。
コアテナントは広島のハローズ、そこにダイソー、レディ薬局などが入る。
ttp://www.pref.kagawa.jp/keiei/daiten/koukoku5_1/marugame_more.html

情報交換の場でソース貼ったら削除って訳分からんなwww

30 :
【ご注意】
このところ他サイトの著作物を丸のままコピペが多く『ガイドライン4抵触』
として削除しています。

■『ソースを貼る≠丸々コピー』ではありません。
■他の著作物を引用する際は、出所を明らかにし、かつ「引用の範囲」*1を超えないように願います。

*1.引用の範囲
全文コピペにならないよう(報道記事など、記事単位)に留意し、かつまた書き込む全文の中で過半数を
超えない範囲を引用と認めます。

なお、直リンクなどはリンクを貼る相手先のリンク条件を尊重してください。

31 :
>>21
何故だか必死すぎて哀しいYou

32 :
本日19時30分頃、レインボーのマイケル1Fレジあたりで、
大声で店員にクレームいってるおばあさんがいましたが
内情ご存知の方いません?
価格がどうのこうの、伏石店ではどうのこうのって
言ってましたけど。

33 :
>>23
以前はシンクスといってたけど、こないだ社名変更してアクサスになった。とくしまじゃ有名企業で元々徳島市沖浜一帯の土地を持ってバイパスの開通とともに発展した会社でチャーリー・パRミリオン・など幅広く経営してます。

34 :
>>31
あんたもねw

35 :
同じ四国と言っても大きな違いだな、香川じゃ大型スーパーが出来ることに
オーバーストアだの郊外にこれ以上スーパーが増えてどうするんだって話が
多いのに、徳島じゃ消費者を香川に取られてるからもっと大きなスーパーは
来ないのかって盛り上がってる。

36 :
大型スーパーが出来て困るのは自営業者とマルナカやマルヨシみたいな既存店の人。
一般人は喜ぶと思うけどね。近くに出来たら渋滞がウザイとかいうのはあるかもしれんけど。

37 :
徳島にも2010年ぐらいに夢タウンできるっぽいよ

38 :
高松都市圏だけでも
ゆめタウン高松、イオン高松SC、高松SATY、イオンモール綾川、ゆめタウン丸亀

多すぎだろ・・・
二つ三つ徳島にあげたいくらい

39 :
>38

もらってください。

40 :
高齢化時代にむかってどうなるのやら。
おじいさんおばあさんが杖突いて大型店に行くとは思えない。
蛍光灯一本、タマゴ1パック買うのにも車でいかなきゃならないなんて・・・

まぁ私が年とったら、老人向けのネットショップが繁盛してるかも。

41 :
とにかくタワレコ(みたいなの)ができればよいのだ。

42 :
>40

老人向けのネットショップ
そのような、ビジネスモデルを聞いたことがあります。

但し、物については価格を決め易いが、
作業に対しての対価が難しいのが進まない原因です。

43 :
元旦は どこの福袋が良かったですか?

44 :
ゆめタウンの中央入口で右側最前列にいた奴マナー悪すぎ。
10人くらい割り込ませるわタバコはポイ捨て。

45 :
>>44
一般人じゃない人かな?

46 :
>>42
なんとかっていう宅配スーパーの軽箱を高松市内でよく見るよ。
それから介護サービス関係で買い物ってのもあるようだ。
金さえあればこれから先も何とかなるだろうよ。

47 :
ところで、瓦町そばの廃墟になっているダイエーOPA
をマルナカが買ったらしいな。

どうなるのだろう・・・

48 :
また、商店街店主が再開発でゴネる時に便乗して高値で叩き売るか
税金投入して貰って何かするんじゃないかな?

49 :
またマルナカか・・・
まぁそれはそうとトキワ街はほんとどうにかならんかなぁ
オーパのサムグッディに足を運んでた頃からは考えられん寂れっぷりだわ

50 :
これだけ車社会になって、空洞化が進んでるにもかかわらず
有料駐車場とコトデン利用の来客しか頼るものが無いんだから
現状のままでは難しいでしょうね。

もっとガソリンが値上がりして車社会が崩れたら・・・
いや、それでも難しいかな

51 :

おっと、ここは商店街スレではありませんでしたね。
スレ違い失礼しました。

52 :
で、朝日町JT跡地は何か決まったんかいの?

54 :
>>52
中央病院の移転先じゃなかったっけ?

55 :
木太町6区にマルヨシが近日開店ですね。
幹線道路(観光通り)から1歩奥まった場所を選んだのが、ちょっと謎ではあります。

56 :
マルヨシセンター木太店。
4月26日オープンの看板出ました。

57 :
レインボーのヤマダ電機、改装?のため閉店か
春日店はいつ再開なんだろ。

58 :
>>57
レインボーのは完全閉店だと思ってたが。

59 :
ということは春日を増床して2店集約か。

60 :
レインボーのヤマダは新装するみたいですよ。週末に入ってたヤマダの
広告に店内改装のため・・・ って書いてたよ。

61 :
俺の記憶はあてにならんなぁ・・・はぁ。

62 :
うなぎの産地偽装で明日捜査に入るようだが、
マルナカもそうなのか?
マルナカの子会社の水産会社元専務が係わってるようだが、
その水産会社の社長はマルナカの社長なんだが・・・。

心配だ。

63 :
もし関係してるならマルナカでうなぎは買えないな。
土用の鰻の日の直前調査はいいタイミング。

64 :
>62

関係してるみたいだな
社員二人が辞表提出したあと行方不明になってるみたい

くわばらくわばら、、、

65 :
マルナカからしばらくうなぎが消えるってホントですか?

66 :
それよりも、鰻に発がん性物質の添加物を加えていたと言う報道がありました。
本当に県内のスーパーで売られている、うなぎ、に発がん性物質が添加されていないのか、
不安です。

高松の水産倉庫も関わっている様なので、香川県庁の保健部局の報告を望みたい。

73 :
観音寺、三豊でも販売されてるようだね。

75 :
>>69
今日のニュースで、国産しらすうなぎを中国台湾で養殖しても
国産うなぎと称して販売していたようですね。
国産と称してもどこで生産したかわからないってことですね。

やはり自分で引っかけに行くしかないか。
昔はよく海岸周辺の小さな小川でも採れたんですが....

77 :
例のスーパーの野菜とかは大丈夫なんだろうか?
ニンニクとか国産って書いててても普通のビニールに入ってて
産地のシールとかないんだよな。

79 :
>>77
ピーマンなどの中国産、香川産の並べ方が気になるんですね
マルナカは国産、中国産の境目がわからない。
どのへんから中国産なんだw

80 :
>>76
企業体質ってことでは同じですよ。
企業ぐるみでないにしてもね

その泥臭いうなぎってどこで採れたの、うなぎは雑食ですからね
場所を選ばないと、天然だと養殖より脂も少ないはずですよ。

81 :
>>79
ニンニクとかは、値段が中国産の10倍くらいするんだけど
他のスーパーだと産地で詰めたのがわかるように
名前入りのネット&産地ロゴ入りシールやビニールで封してるんだけど
マルナカの国産ニンニクは、普通の透明ビニール袋に緑色のセロハンで縛ってるだけなんだよ・・・。
仕入れ先が違うだけだと思いたいけど、今回みたいな事件に
上層部が絡んでると一事が万事と思ってしまう。
野菜も産地がわかるシールやビニールやテープが貼ってあるのを買った方が安心。

82 :
>>76
中傷ではないと思うが、
素人が調理したうなぎではなくプロが調理したうなぎを食べてみたら
という忠告では

83 :
マルナカグループに大洋水産という会社があるようなのですが、
四国新聞見たら、大洋水産にうなぎの産地偽装の件で立ち入り調査が入ったとのこと。
この大洋水産って、やっぱりこの大洋水産なのでしょうか?

84 :
>>83
そのとおりです

85 :
>>83
一問一答 大洋水産社長を兼務マルナカ社長
ttp://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20080704000101

86 :
イオン綾川グランドーオープン後、最初の週末
駐車場取り合戦に参戦してきた方、乙!

87 :
人すごそうだ。
こっちもゆめタウンがそのうち出来るので
あの辺りは通れないな。

88 :
こっちはますます寂れるがorz

89 :
イオン高松って近いうちに閉店するの?

お婆ちゃんが井戸端会議で仕入れてきた話だけど。

90 :
従業員の話では全くのデマだそうだ。
考えてみなよ、企業が何十億もつぎ込んで途中で頓挫するようなことをする?
まだにお客様質問箱とかにその質問来るそうだ

91 :
>90

ゆめタウンの陰謀に違いないw

92 :
>90 そうなんですけど、企業にとって継続的に出る赤字ほど怖いものはありません。

93 :
>>91
街が死ぬって看板を出したとこが噂のもとなんじゃないのかと(笑)。

ゆめとイオンって住み分けできているように思うのですが。

94 :
イオン高松は本屋も変わったし、専門店系の今後が心配。
モンベルも客全然入ってないし。好きな店だけになくなったらやだなぁ。

95 :
まぁーこれだけ大型SCが出れば
あと数年でどこがが悲鳴上げるでしょう
大手は単体(店)で赤でもグループ内で補えるし、
ビルド&スクラップで整理して行くのでしょうね。

96 :
なんか高松の夢タウンは当分安泰っぽいが、あと二つ出来てる奴は
どうなのよと。

97 :
さぬき市界隈に大きいイオンが出来ると聞きましたが、どうなんでしょうか。

98 :
!?
志度にでかいフジあるし、山のほうにもマックスバリュー+メガマートがあるじゃん。
志度の辺り、もう土地あまってねーべ?

99 :
>>97
まちづくり三法が改正された今、正式に名前が出ている店
以外は出来るわけがないよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

【祭】香川県のちょうさ【太鼓台】(376)
高知のCD レコード店どうよ??(67)
徳島県のうどん屋を語ろう!2杯目(228)
愛媛県伊予市スレッド その2(165)
今日も元気だ高知県土佐清水市 パート4(185)
愛媛のペットショップを語ろう(54)
香川県のカーオーディオショップ(74)
香川県出身(育ち)の有名人 その2(87)
【やれば出来る】関東板護美箱 5箱め【でもやらない】(300)
★【町田で盛り上がろう】PART167★(300)
青梅 その72(300)
滋賀県甲賀市水口町スレ@パート16(1001)
■□■武蔵境-Part82□■□(301)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 216(300)
東海エリアのホームセンターを語ろう!【PART2】(151)
茨城県日立市民の皆さん、お話しましょう! Part184     .(300)
◇ё鳥取県倉吉市 Part63ё◇(1000)
♪☆葛飾区四つ木・東四つ木を盛り上げてよ☆♪ part19(1000)
【祝!!政令指定都市】静岡市駿河区 Part.1(367)
八王子総合 128(300)
【神田川の】豊島区高田スレその9【桜満開】(213)
▼▲千種区を語っちゃおう part19▲▼(1003)
☆☆☆ 富山県高岡市民集まれ〜Part 42 ☆☆☆(300)
鈴鹿市を語ろう!Vol.73(1001)
多摩の放射能リスクについて15(300)
【工業団地】よってりゃぁ岐阜県可児郡 PART2【満員御礼】(783)
せんでを語っが!【薩摩川内市】 part13(1000)
■■■■蒲郡について語ろう その66■■■■(88)
【南口:境田鷹】 ひばりヶ丘 62 【北口:志朝】(300)
国領48(182)
★★★新潟県長岡市233★★★(1000)
武蔵小金井 part84(301)
福岡県糸島市(前原・志摩・二丈)について 其の二十三(886)
青梅の昔を語ろうよ!5(301)
練馬駅周辺◆part81(782)
★近畿板要望・質問スレッドpart5★(302)
三重県四日市市を語ろうVOL.145(1000)
■■荏原中延Part18■■(1001)
調布市つつじヶ丘 66(301)
本所吾妻橋・業平橋・押上 PART24(352)
別海町について語れ 其ノ六(884)
愛媛でカレーの美味しい店 2皿目(150)
◆◇小平市の鷹の台という街知ってますか? Part6◇◆(300)
香川のおいしいイタリアンの店(258)
さらに見る