1read 100read
2012年09月多摩129: ◆□福生の昔を語ろうよ 〜part4〜(186) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

☆多摩センター☆(その123)(300)
□ 小平市東部 花小金井駅周辺に住む人のためのスレ Part90 □(300)
□ 小平市東部 花小金井駅周辺に住む人のためのスレ Part90 □(300)
【むらやま】武蔵村山Part45【ムサムラ】(302)
※※※車社会の街・町田市鶴川 103丁目※※※(300)
ぶんぶん国分寺 PART134(300)
八王子総合 157(303)
【速報】多摩の地震Part20(300)

◆□福生の昔を語ろうよ 〜part4〜
1 :2006/05/07 〜 最終レス :2012/08/30
懐かしい話をいっぱいしましょう。
前スレ
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1050742943
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.cgi?BBS=tama&KEY=1022118184


2 :
昔はホームレスがいなくて福生公園でのんびりできたなぁ

3 :
ニート

4 :
語れよおまいら

5 :
◆□福生の昔を語ろうよ 〜part4〜
生きてますかぁー!

6 :
○白病院って一度入院すると生きて出てこれないってゆうひと居たけどドウよ!

7 :
福生市内で湧き水ってわいてないの?
多摩川の川原あたりでは見かけるけど。

8 :
でんきのポニー

9 :
立川電業

10 :
>8
ポニー懐かしい!店内にあった生ジュースの販売機が懐かしい 
ビックバットママや100円ケーキの店も懐かしいなー

12 :
牛浜駅前のパR屋っていつなくなったの?

13 :
そういえばパチ屋あったな〜

パチ屋隣の西都ゼミナールに通ってたよ。

あそこの先生やってたオーナー夫婦キモかったな

14 :
牛浜駅前
ヤマザキディリーストア!

15 :
語れよ
ヲマイラ!

16 :
語れよ
ヲマイラ!

17 :
くじや

18 :
アンポショップ

19 :
福生1小の裏の駄菓子屋、ささや
6小の側も駄菓子屋は、なんだってけか?

20 :
なんだっけ?

21 :
1小裏って一力のことかな??ガキのころはカーって読んでたw
6小の側は田中屋と坂の途中の牟田口だね

22 :
しなのやでラーメン食ったことある人いる?

23 :
四小行ってた俺のホームは、ささや と きむらや
たまに違う学区の店行くと異様に緊張してたっけ

24 :
ささやは夕方イクとふさコーのお兄様方がコワイ
ガッコの直後はマンキがゲームにイラって機械ぶん殴ってた

25 :
はらがいとに駄菓子屋があったけど(今の、道頓堀本店のそば)あの店名ってあったけ?

26 :
AGE

27 :
小学生の頃は3小の近くに2〜3軒、駄菓子やあって
めんことか駄菓子流行ってたな あの頃は福生の七夕祭りも
盛り上がってた時期だな★昔を知ってる人は今の飾り付けでは
かなり物足りないのでは?>25 名前あったかね?笑 たばこメインで
昔のポストがあったトコでしょ?

28 :
>>22
昔はよくチェリオとかペプシとか飲みながら、
近所でドロケーとかポコペンとかして遊んでた。
前にあったチャリ置き場でドラム缶乗ってたり、
スケボーのったりして。

しなのやのおにいは2人いたんだけど、
上のおにいは自殺しちゃったんだ、確か。
 
下のおにいは結婚して、店閉めてからも
しばらくは出前専門でラーメンやってた。

しなのやのタンメンが好きだったなあ。
昔といえば、
一力のばあさんの焼いたせんべいも思い出すなあ。

29 :
>>28
誰も聞いてねーよ、そんなくだらねー話

30 :

>>29
つり

31 :
3小のそばにあった駄菓子屋は「高山高級レストラン」だろ?

32 :
無愛想なオヤジの『むらの』もあったじゃん。なつかしい!
>>28 昔過ぎて分からない

33 :
さくらやで買ったボンタンが出てきたよw

34 :
ume

35 :
ume

36 :
ume

37 :
16号沿いの第五ゲート付近のボロい二階建ての木造市営住宅いつごろなくなったん
でしょう?15年位前は有ったと思います。

38 :
>>29 俺が聞いてるよ。良い昔話だ。
お前みたいなのは引っ込め。

39 :
>>28 おいらもも聞いてるよ。しなのやの兄ちゃんには世話になったから
その話がほんとだったらちょいショック・・・
一力はせんべいおいしそうだったね。  大きな看板の一力ってなんて読むのか
迷っていた小さな頃が懐かしい!!

40 :
一力で放課後よくハートチップル、ぼんぼんアイス買って食ったなー

41 :
今の子はゲームと塾ばっかで外で遊んでる子少ないなー
事件とかも多いし、大人がそうさせたのかねー

42 :
旧長崎屋のほうの駅前ロータリーんとこに
中古ゲームソフト売ってる店なかったけ?

43 :
誰か福生病院の向かいにあったラーメン屋の大盛りチャーハンの話題をしてくれ!

44 :
美味かった

45 :
私は青梅線で通勤している者ですが、疑問に思う風景があるので
どなたか教えて下さい。
それは、牛浜と拝島の間にある福生第一中学校の校庭です、校庭の真ん中に
松のこんもりとした茂みが有りますよね、あれって体育祭の時などに邪魔に
ならないんですか?
伐採すると何か祟りでも有るんですか?

46 :
45です、福生市情報スレで解決しました。

47 :
>>42
かばちゃんね。

48 :
語れやヲマイラ

49 :
何が懐かしいって内出東の隣の交差点にあったきったない釣堀。

50 :
それって 屋内で金魚とか釣れたところかな?

51 :
市役所から郵便局過ぎて左に入った所にあった喫茶店、
なんて名前だったかな。
おば(あ)ちゃんが一人でやってたんだけど・・・。

52 :
>>50
たぶんそれ。当時まだ子供で釣り自体は
やったことなくて何が釣れたのかは知らない。
駄菓子をいつも買ってました。
お店を「釣堀」って名前で呼んでた。
正式な名称はなんだったんだろう・・・?

53 :
>50

ジャミーズでない?福生高生の溜まり場でしょ!

俺は福生高生じゃないけどLIVE LDとかが沢山あって

よく行ったよ。タバコも吸えたしね!

54 :
内出の釣堀懐かしいな 店の名前思い出せない

裏にも池があってそこにはちょっと高級な金魚や鯉なんかいて、どこかに
出荷販売してたみたいだった。

55 :
六小と二中の間今は中古車屋(ラーメン屋の向かい側)の野球場側に釣堀あったなぁ〜
今から40年近く前の話だけどねw
後は既出かもしれないけど、加美平団地の横に引込み線の線路があったね
線路といえば同じく加美平団地の今は駐車場になってるけどトンネルがあって
多摩湖のほうまで続いてたらしいね。多摩湖方面まで行ってたのは横の引込み線かもしれないなぁ
昔の話なので忘れたよw
後は何かあったかな??
思い出したら書き込みます。

56 :
ニ中の先にサンリオのショップがあったよね。ちょっと遠かったけど
チャリンコこいで行ったっけ

57 :
>56
「グリム」って店じゃなかったっけ?
正確に言うとあれは羽村ではないかと・・・

よく誕生日会のプレゼントとか買いに行ったなぁ

58 :
福生駅東口にもサンリオショップあったよね

59 :
>>54
たしか、多摩川園じゃなかったかな。
釣り堀の他にも飲み物とか、お菓子とか売ってたな。
 屋内の釣り堀は、水槽の縁が床面から70センチくらい
高くなっていて、縁の上に立って釣っていたら、
転落したこともあったな。

60 :
もう10年以上前かな、駅前通りから歩いて左側に有名な塾あったのに無くなってたけど。
あの地を離れて14年か。
どうなったのか詳しく知ってる人います?

61 :
国立釣具店に高校の帰りによく寄りました。30年まえです。もう無いでしょうね。

62 :
国立釣具店は廃墟という感じで無残にも残っていますよ。
先日、ドコモショップに行ったときにのぞいてみたらあった。
もちろん営業はしてません。

63 :
釣り堀で憶えてるのは内出の今はスシローの裏辺りと、
田園の今は業務スーパー辺り、銀座通りの鳥正やる前も釣り堀だった気がする。

64 :
語れよオマエラ

65 :
グリムの横の歌舞伎って店覚えてる?
よくメニューがポストに入ってたけど、
隈取の歌舞伎役者の画がイカしてたぜ

66 :
>>63
 あと、7小と三中の間あたりにも
釣堀がありましたね。
 たしか、長谷川フイッシングセンタ−だったと
思う。
 今はマンションになってしまいましたが。

67 :
>>62
さっき見てきました。倒壊しそうです。
網戸が外れていて中をのぞけそうです。

68 :
語れやヲマイラ

69 :
>>51
ダミーズでしたよね??たしか最後は福生の○走がタムロしていて潰れた気がします。

70 :
スーパーカーブームの時16号沿いの車屋
(しばらく前のマルカワあたり)によくいった。
ポンティアックとかしか無かったが、興奮したよ
たしか「カネショウ」だったかな?

71 :
カネショウにミウラがあって興奮したよ

72 :
>>71
じゃぁ昭島中神の富士食堂にも行ったクチだなWWW

73 :
チャーリー元気?

74 :
25年位前、今の「3.14」の向かいあたりに
「すみや」っていうラーメンとパフェのお店があったの
どなたか覚えてますか?青梅の駅前にもあったんだけど。
他の土地の子に聞くと「それって”すがきや”でしょ?」って言われる。
でも確かに「すみや」だったんだよ。

クリームぜんざいとか、蛇口から出てくるラーメンスープとか…
安くておいしかったから好きだったな〜
向かい側にサーティーワンもあって、どっちにするか迷ったよ。

75 :
青梅の駅前には、ありました。安いラーメンの店。

76 :
>>74
それって立川駅北口にも有ったんじゃないかな?

77 :

コーンラーメンがとうもろこしの形の器にはいってたっけ

78 :
えっ?立川にもありました?気付かなかったなぁ

ラーメンの器やれんげはプラスチックの料理で使うボールみたいで、
赤・緑・黄色と、なかなか極彩色だった。
コーンラーメンって¥210くらいだったよね。
今じゃ考えられないくらい安い…
¥5〜600くらいでいいから復活してほしいなぁ

79 :


おいおい4ヶ月も放置ってどういうことよっ!

80 :
立川には 二軒あったよね。すみや。
中武デパートだったかな?

81 :
みどりやの話が出ないな

ピットインの裏に小学4年まで住んでいて漏れは
もうじき45になるよ

82 :
銀座通り
かなり店減ったね

栄通りって今の新奥多摩街道?

83 :
福生で懐かしいのは「アベニュー」ってゆうジーパン屋と西口のセブンイレブンの
ある当りにあった今川焼き屋と、西武信金のあたりにあったハンバーガーの自販機
だな。

84 :
ジーパンならROCKYだぜ!!!

85 :
銭湯ってどこにあったんだっけ?

86 :
やっぱ自転車はカタクラのシルク号ですよね^^

87 :
赤線のエデンでよくステーキ定食くってた

88 :
>>85
(新?)奥多摩街道にあった啓文堂商店だっけ?
その近くにあったのヤツはよく行ったっス。
スギ薬局福生店の向かいです。

89 :
昔は良かった

90 :
今、ふと思い出した。

牛浜幼稚園より少し青梅線よりの五日市街道沿いに駄菓子屋さんがあったよね。
今の牛R屋さんの右側ぐらいに。

じいさんとばあさんがやってたから店の名前を「じいちゃんばあちゃん」て呼んでた(笑)
買いに行ったら店に入ってでっかい声で「じ〜い〜ちゃん!ば〜あ〜ちゃん!」て声かけてた気がする。

もう40年近く前だ。

91 :
今はパーキングになってしまった牛浜公園でよく遊んだなぁ 今から30年くらい前の話

92 :
>>85
賃借20年の俺の知ってる銭湯は、銀座通り小さなコインランドリー南と、銀座通り五日市街道超えて左に曲がった牛R屋隣の浜の湯。
>>88
浜の湯向かいにあった本屋は文教堂書店です。

93 :
16号のピザ屋ニコラスは昔の店舗の方が味があったなぁ

94 :
銭湯
二つもあったのか・・・
いつ頃廃業したのだろう?

95 :
昭和55年牛浜幼稚園卒園の人いる?

96 :
>>94
2つどころか、3つ4つあったみたいだよ。
最後まであったのが熊川の福生青果市場前にあった、牛浜の浜から名付けた浜の湯。
ボロボロで5、6年前に廃業した。

97 :
>>94
その次に長く営業していたのが、銀座通りの「パR西川」のハス向かいにあった、
「福生湯」だったようにうろ覚えしとります。

98 :
>>94
たしか、銀座通りの十字屋商店の隣にもあった気がする。
十数年前まで。

99 :
牛浜駅前に喫茶店なかった?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

▲☆▲ 三鷹駅 67 ▲☆▲ 【中央線】【三鷹市】【武蔵野市】(300)
東小金井を語れ[42](301)
【速報】 多摩の地震 Part29 (2011.4.27〜)(300)
【駅付近も】拝島付近スレPart15【駅利用者も】(253)
◆◆◆ 永山スレッド Part 105 ◆◆◆(301)
■■■■■■■ 府中 172 ■■■■■■■(301)
国領43(300)
【日野市】 やっぱり南平 Part38 【京王線(300)
千葉県の「大久保、津田沼、実籾」Part13(161)
平塚スレッド84(1000)
∫∫∫∫∫北海道の温泉総合スレ・六湯目∫∫∫∫∫(475)
いよいよ都会化?!【大分県新佐伯市のスレ】No.45(81)
【京都府】日吉町から全国へ【船井郡】(188)
多摩地区・電車遅れ被害者の会!!パート36(300)
大泉Part91(1003)
いわきってどうよ?Part87(1006)
☆★☆千葉県館山市スレ49☆★☆(300)
川口市の人集まれ 113丁目(302)
★★【西川材】飯能の課題、疑問_3★★2012(263)
◆◇町田の中でも特に成瀬Part56◇◆(300)
【生きてるうちに】山梨県 Part33【リニアに乗りたい】(126)
水戸またーりスレ その179♪♪(301)
□ 小平市東部 花小金井駅周辺に住む人のためのスレ Part96 □(212)
◇◆中央林間について語ろう◆◇再開その8(1000)
★大和スレッド Part116★(1001)
長野県諏訪広域スレ・114【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(300)
台東区谷中その9(812)
☆★八王子市大和田町[6]★☆(300)
香川県出身(育ち)の有名人 その2(87)
大府スレッドpart35(1000)
がんばれ!南砂町@江東区 PART12(924)
三重県四日市市を語ろうVOL.152(589)
武蔵小金井 part78(300)
長崎県平戸市 7島め(488)
京成線をホントに何とかするスレ(110)
埼玉北部【深谷 本庄 上里etc】でグルメを語る part4(122)
三重県の釣り情報(128)
■■■★湘南台スレ94★■■■(1000)
【三戸郡】三八上北★PART-2【上北郡】(354)
■■■ 東海地方地震スレ12 ■■■(660)
☆★昭島市総合66★☆(300)
【おばね】山形県尾花沢市をねまる part6(1000)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ!! Part165(303)
広島市安佐南区 part.49(503)
さらに見る