1read 100read
2012年09月多摩1287: やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ! Part154(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

◆◇町田の中でも特に成瀬Part50◇◆(300)
★☆★☆★☆★ 【ふっさ】福生市 Vol.112 ★☆★☆★☆★(300)
【速報】多摩の地震Part16 (2009.8.9〜)(300)
小作【羽村市】 12(234)
豊田駅周辺part42(300)
☆☆★★ クロスガーデン多摩総合 ★★☆☆(301)
イオン東久留米SC賛成派が集うスレ(87)
FM多摩聴いてる人いる?2局目(300)

やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ! Part154
1 :2010/04/27 〜 最終レス :2010/06/14
聖蹟ローカルルール
※ 次スレは進行度に応じて>>280あたり。
※ 次スレを建てた人は旧スレに誘導リンクを貼ること。
※ 次スレのタイトルは 「やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ! Partxxx」 で統一。
※ 学校関係の話題はほどほどにしましょう。

■前スレ
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ!Part153
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1268139907/


2 :
2

3 :


4 :


5 :
柴犬速報:久しぶりに「耳をすませば」見たので今から聖蹟桜ヶ丘に行ってくるわ
http://shibasoku.livedoor.biz/archives/51602799.html

6 :
>>5
うちの近所の写真が満載じゃねえか。
いつもは車で通り過ぎるだけだけど、
明日、久々にゆっくり散歩してみるわ。

7 :
>>5
ついつい一気に読んでしまいました。楽しい小旅行ですね。
ところで、教えてほしいのですが聖蹟桜ヶ丘の駅の周辺でサラリーマンが会社帰りに1人で一杯やれる居酒屋か寿司屋とかありませんかね。
店主ときさくな話をするとか苦手なのでテレビ置いてある店だとうれしいのですが。。。

8 :
>>7
テレビある居酒屋は
OPAを背中にして
和田方面に歩いていった右側に
童って店があるよ。
良心的な値段だけど
食いもんが出てくるのが
すっごく遅いんだよね。
あんまり注文しなきゃいいけど

9 :
Rぶりぶりの街

10 :
自転車屋って、ハギwサイクル以外にありますか?

11 :
アートマンにも無印にも売ってるべさ。

12 :
先日深夜、ハギwサイクル前を通ったら、
商品(?)と思しきチャリ数台が歩道上に並べられていたんだわ。
ブロックやら何やらでがっちりと固定されてな。
八百屋よりタチワリーわ。

13 :
増田屋が閉店して久しいですが、この辺でそば・うどん・丼もの系の出前って
どこかありますか?
桜ヶ丘に住んで数十年ですがそれらしい店が思いつかない。

14 :
>>13
関戸4丁目だと思うけど「大村庵」も古くからあるよ
昔はラーメンの出前なんか第一楼さんがやってたけど
そういえば出前、少なくなったなぁ

15 :
すみません、今日、取引先の関係で初めて聖蹟桜ヶ丘駅に行くんですが
周辺でおすすめのランチを教えてください。喫煙席があれば更にイイです。
よろしくお願いします。

16 :
聖蹟記念館交差点入口近くの展望台のようになっているところで
撮影部隊っぽい人たちがいたんですが
不必要にカRカチカチしてたりしてうるさかったんですが
10人以上いるから怖くて何も言えなかった・・・
自分のヘタリっぷりが情けない

17 :
>>15
> 喫煙席があれば

シネ

18 :
車道脇にある、展望台になってない展望台のことかな。
あれの存在自体が謎だ……。
あそこは特に何もないと思うけど、あなたはそこで何してたの?

19 :
>>15

イキロ 高額納税者

>>17

イキテ働いて納めろ

20 :
駅前の交差点で事故。
スクーターに乗ってたらしい大学生風の男性が倒れて動かなかった。
倒れたまま警察が何人か横について救急車を待ってたようだった。
男性の周りにはバイクの部品が散らばってた。
結局、彼は無事だったのだろうか?

21 :
消防車やらパトカーやらも来てたね。
無事だといいけど。

22 :
>>18
前まであそこが「夕日の丘」だったのだよ

23 :
>>22
もうちょい詳しく
道路ができる前は見晴らしが良かったの?

24 :
>>13ですが

>>14
レスありがとう。大村庵か。リサーチしてみます。
その昔は昭和軒でよくラーメンの出前してもらってたなあ。

俺も桜ヶ丘在住が長いのに意外と何も知らないw

25 :
突然ですが聖蹟桜ヶ丘の話題になったので永山スレから来ました。

永山のとある住民から見た聖蹟桜ヶ丘の印象
1.何故かノスタルジックを感じる
 市内に20年以上住んでて、多摩センターにも聖蹟桜ヶ丘にもよく行ってたのに
 何故か聖蹟桜ヶ丘に行くときは色々な思い出がよみがえる。
 今でも京王ストア辺りで茶葉のにおいを感じる。
2.商業施設が永山よりも揃っていて
 多摩センターみたいに散らばってないから買い物が便利、食事が便利。
 永山からだとバスも頻繁。タクシーでも自転車でも楽。
3.30分弱乗りっぱなしはやはり楽ではないが特急あるのは羨ましい、
 相模原線利用だと朝ラッシュ以外は調布乗換えがデフォなんで、
 一回降車で外に出る事で座れなくても案外気分転換できるけど。
4.ホテル桜ヶ丘で事が終わった後に鐘が鳴り響くとなんとも言えない気分になる。
こんな感じです。

26 :
明日って祝日だけど関戸図書館って開いてる?

27 :
駅から近い図書館は国民の祝日でも開催してますよ

28 :
3(月)・4(火)・5(水)は、関戸図書館と永山図書館だけ開館してます。
他は全部休みっす。

29 :
>>25
リクエストしたものです。ありがとうございます。

聖蹟は駅前に店舗が集中していますよね。逆に買い物の時は駅前以外に行くことがない感じ。
スーパーも書店も狭いエリアに固まっているし、駅前で事足りるのは便利です。
京王本社がある等の事情からか、ハブ駅でもないのに特急が止まるのは優遇されてると思う。
欲を言えば聖蹟から永山・多摩センターと電車で繋がってるといいのにと思うが、
こればっかりはやはり無理なんでしょう。
ホテル桜ヶ丘は使った事がないので、鐘が鳴るとは知らなかったな。

聖蹟桜ヶ丘は川があって丘があってという高低差、バラエティが面白い街。
家の窓からも丘の上の家々が見えるけれど、風景としてなかなか素敵で気に入っています。
でも丘の上に住んでる人たちは(バスを使いながらでも)毎日坂を昇り降りしていて、
けっこう大変なのでは…?あのエリアは年配の方も多いはずだし。

30 :
この前、丘の上のタクシーで通ったのですが、すごい高級住宅街ですね。
見晴らしのよさそうな家も多く、また家自体が趣向をこらした、それも大きな家が多かったです。
きっとお金持ちが多いのでしょうから、駅前の駐車場を借りたり、専業主婦の奥様に送り迎えしてもらっているのではないでしょうか?

とてもうらやましいです。
私の稼ぎでは一生あそこには住めそうもありませんが。。。

31 :
>>29
戦前の計画だったかな、当初は関戸(聖蹟の旧駅名)から今の多摩センター、
橋本方面への分岐路線を作る予定だったらしいです。
でも戦後の宅地開発で複々線が必要になったので、分岐を調布にした
みたいです。
もし聖蹟から分岐してたら、多摩市の中心として発展してたでしょうね。
今でも聖蹟に別鉄道路線は乗り入れてほしいと思ってるけど。

32 :
>>31
永山、多摩センターへ行く時に、距離の割にはちょっと遠い感じがあるんですよね。
贅沢かもしれないし、バスで行くのも悪くはないんですけどね。
特に多摩センターはちょっと「峠越え」という感じが。

33 :
ゴールデンウィーク中っていつもどおりゴミ収集あるんだっけ?

34 :
現在 真吉津屋大橋で検問してると言う情報あり。

35 :
飛行機うるせぇんだよバカヤロー

36 :
>>29
鐘がなるのは、裏がお寺さんだからです。夕方の6時とかに鳴ってますよ
(後は分かりませんが)。
>>32
多摩センターはともかく、永山までのバスが遠いってのはぜいたくでは?
渋滞してなければ10分前後だからねぇ。
>>33
いつも通りに収集してますよ。多摩のゴミ収集が休むのは年末年始くらいでは?
粗大ゴミの申し込みは6日以降まで無理だと思いますけどね。

37 :
>>33
http://www.city.tama.lg.jp/seikatsu/13/1043/001071.html

さっきサミットの前を何台もの消防車が通過してうるさかったなぁ
場所はどこなんだろう?

38 :
>>37
うるさかったねぇ〜どこだろう…情報モトム

39 :
サルヴァトーレのランチ、行ってきた。
ピザがメインだろうに、いつもピザ切れ…

40 :
>>38

夜中の2時過ぎに百草団地前を車で通ったら
消防車多数、パトカー多数、覆面パトカー数台、お巡りさんの原付数台が
路上にズラーっと並んでなんかやってたけどそれかなぁ
煙は見えなかったから火事ではなさそうだったけど

41 :
みなさん、こんにちは。
聖蹟桜ヶ丘の周辺で温水プールで泳ごうと思ったらスポーツクラブ(NAS?)に入るしかないですかね〜
インターネットで調べたら唐木田のほうによい施設があるらしいのですが、ちょっと遠いですし・・・。

42 :
東寺方の多摩スポーツセンターは?

43 :
ありがとうございます!調べてみます。
部屋は決めているのですがまだ引越してないので、知らないことばかりなのです。。

44 :
学校のプールとか、解放してないのかねえ。

45 :
学校のプールって温水じゃないんじゃ…

アクアブルー多摩のプールは50メートルだからほんといいですよ。
たしかにちょっと遠いですけど
多摩市民なら年間15000円で使い放題だし。

46 :
おお!50mですね。
聖蹟桜ヶ丘だと自転車で30分ぐらいですか。。車がないとつらいかもしれませんね。

47 :
>>36

どうもありがとう
ごみ収集の人も休みなしか。
でも助かる。

48 :
多摩中のプールが確か温水プールだったような・・・。
市民も使えるという話も聞いた事がありますが、個人では無理だったような・・・。

49 :
アクアブルーはAKB48の番組で使ってたよね。
プールサイドで歌ってた。

50 :
>>41
立花浴泉

51 :
そこ銭湯じゃないっすか

52 :
泳いだら戦闘状態必至

53 :
ニュータウン開発の初期に、東急がこどもの国線を延伸させてニュータウンに乗り入れようという計画があったそうです。

地図でみると、こどもの国線を北に伸ばしていくと、鶴川、永山、そして聖蹟桜ヶ丘があるので、
もし、実現していたら、聖蹟から東急で渋谷まで直通なんて可能だったのかも?

54 :


南平スレでこんな発言がw


72 名前: 多摩っこ 投稿日: 2010/05/07(金) 12:28:36 ID:ZNMN6eIQ [ nttkyo038084.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]

南平は平山や長沼なんか眼中ない
ライバルは聖蹟桜ヶ丘とか多摩センターだよ

55 :
聖蹟桜ヶ丘は永山や多摩センターなんか眼中ない
ライバルは八王子とか町田だよ

56 :
リアルライバルは府中じゃね?

57 :
南平住民がここを見に来ることはあっても、せいせきの人間がふつう南平スレを
のぞきに行くか? ・・・てか、おまいら何と戦ってるわけ?

58 :
住宅街としては小田急線の成城学園、東横線の自由が丘あたりがライバルなのではないでしょうか?
都心への距離では負けてますが、利便性などではむしろ勝っていると思います。
駅前の学生さんの質がもう少しよくなれば、イメージ的にも決して引けをとらないと思います。
名前も聖蹟桜ヶ丘って素敵ですし。

59 :
駅周辺の商業施設での競争という意味では
ここ10年間くらいで立川南大沢若葉台橋本にお客さん結構取られてるよ
各駅周辺の発展に加えてモノレールができた道路ができたとかで人の流れが変わった

60 :
耳すまの舞台であるせいせきに敵などいない

61 :
街単位で優劣つけるなんざ田舎もんのする事よ
それも開発や商店が判断基準とならなお更よ
え?多摩は田舎!?わりーね^^;

>>23
ソースも何もない記憶頼りですが、
現:ゆうひの丘が整備される前まで
記念館入り口のあそこに>>5の>388一番下のような石碑があった記憶があります
山なみ街なみを遮ってる木々も、昔はもう少し低かった気もしないでもない

62 :
>>54
なんぺーの癖して黙ってろ と言いたいw

63 :
聖蹟は鉄道路線的に孤立しているのが欠点な気が
小田急なら向ヶ丘遊園、中央線なら日野が似た存在か?
府中にも八王子にも断然負けてる
このままでは20年内に南大沢や永山にも完敗

64 :
勝ち負け関係ないですよ

65 :
南平ってどんなとこか知らないが
ライバルが聖蹟桜ヶ丘とか多摩センターっていうのは志が低くないか。

66 :
駅の後ろ側にある広大な空き地はあれなんなの?
建物建てられないの?

67 :
もうビルとか立たなくていいんじゃないの。
今くらいの街の規模がちょうどいいよ。

商店街がもう少し華やげばいいかもな、とは思うけど。
おいしいパン屋さんとかできないかなあ。
たまに見かけるメロンパン屋さん、店構えてくれたらいいのにな。

68 :
この辺りで本気でパン屋を開きたいと思っているけど、
良い物件に出会えれば。
ケーキも置くので30坪くらいが希望。
住宅街で良い場所ないですか?

69 :
川と丘に囲まれてるから、駅周辺の人口に意外に少ない。
だから大きく発展はしないし、その方がいい。

こじんまりとした住宅街として、今ぐらいでちょうどいい。
京王の駅ビルが便利だし。

70 :
坂を登りきった小高い丘、小さなロータリー
香ばしいかおりに、ふと気がついたのは
ひっそりとたたずんでいるパン屋...

....っていうのはどうですか 例の、あの辺りで。 無いか・・

71 :
パンっていうと主婦の昼食って感じがする。
子育て世代の主婦がたくさんいるとなると・・・丘の上よりは湿地帯マンションと駅の間のどこかのほうがいい。

72 :
ロータリーに雰囲気の良いあったら面白いね

今の時代ネットがあるから本当に魅力ある商品があれば
以前程場所は関係無くなって来たけどね

73 :
パン屋さんが抜けたorz

74 :
ロータリーにはパン屋あるがな。

桜通り周辺の駅に近い側にあるといいなとは思う。
ただテナント空いてるとこあったかな。

草苑あととか、ププランの近くにあった花屋あとは
まだ空いているようだが。

75 :
増田屋なくなった跡はどうなるのかな?
桜通り周辺と言うのは確かに良い。
あと、集客とか動線とか無視すると、
ロータリーにあったら名物のひとつになるかもしれない。

76 :
聖蹟はもっと発展したほうがいい。
商店も府中みたいなスパやシネコンは欲しい。
特急停車駅なんだし、聖蹟周辺は大型マンションがもっとできると良い。
老朽化したビル群も建て直す。
こじんまりして人口が少なくて良いなら特急停車駅である必要はない。
もっとも発展妨害を唱えるプロ市民はここにもいるし、市長もそれっぽいから期待薄。

77 :
稲城市がメジャーになるためには核となるある程度大きな繁華街が必要。
そこで
多摩市は桜ヶ丘、多摩センターと中心が2つあるから、桜ヶ丘を稲城市で頂いて
平尾、坂浜、長峰→麻生区へ編入
黒川、はるひ野、若葉台→多摩市へ編入
連光寺、関戸、一の宮→稲城市へ編入
これですべて丸く収まる。

78 :
>>76
京王に言え

>>77
稲城スレでやれ

79 :
シネコンは無理だろ
小さい映画館でさえつぶれた

80 :
古いビルを新しくするのは同意。

府中や立川と競うのはあんまり。
どうせなら仙川と競いたい。

81 :
皆様さっそくご意見ありがとうございます。
ロータリーで出来たら最高ですね。
その周辺の住宅街は商業地としての規制があるのではないでしょうか?
住んでいる家の隣がパン屋というのもやはり迷惑になってしまいますし。
朝からドタバダうるさいでしょう。いい匂いはしますけどね。

桜通りも良い場所ですね。家賃がちょっと高そうなので、
こんど不動産屋に聞いてみます。

数え切れないほどの種類のパンを毎日焼いて喜んでもらえるようなお店にしたいです。松戸のツォップみたいな感じですかね。

82 :
ロータリーにはノアがあるって。
どちらかといえばケーキ屋なんだろうけど、
パンも売ってるよ。

桜通りにできるなら大歓迎。
ひっそり買いにいくよ。

83 :
>>81

草苑のあとがいいんじゃない?

84 :
>>79
やっぱシネコン無理ですか・・・
多摩市側に言わせれば多摩センターに展開済だろうし

85 :
聖蹟桜ヶ丘で潰れたパン屋一覧

フォション(京王B館)
アルカンシェル高田屋(ザ・スクエア店)
アルカンシェル高田屋(OPA店)
サラブレッドハウス(オリジン近く)
ぱんどーら(OPA)
パスコのパン屋(京王B館)名前覚える前に潰れた店(ザ・スクエア)

聖蹟桜ヶ丘はパン屋にとって縁起が悪いかも。

86 :
>>81
ツォップみたいなパン屋さん良いですね!
この周辺はあまり本格的なパン屋さん無いので
是非とも頑張って下さい

87 :
> 草苑あととか、ププランの近くにあった花屋あとは
> まだ空いているようだが。

パン屋なら、ププラン近くの花屋あとにおしゃれな店を希望
そうすれば、サルバトーレ、カフェガーデン、ププランと並んで、このあたりはとっても良い感じ

88 :
>>85
ゴンファノンとリトルマーメイドも時々思い出してあげて下さい。

89 :
11Eだな<スクエアにあったパン屋

ショッピングセンターの中には神戸屋もルパもあるわけで、
その中で勝負するよりは自前の店舗持ちの方がいいだろうね。

映画館は、ちょっとマニアックな映画を上映する
ミニシアターがあればいいなとは思う。
儲からないだろうけど。

90 :
・・・・

91 :
>>85
結局山崎パンくらいしか買わないんだろうな、ここの人たち

92 :
>>81

カフェスペースがついていたほうが集客は見込めるかも。

>>87

そうだね。
いくつかのお店があると混み具合で選べるし

93 :
せっかくだから鷺沼のBIGOみたいな店がいいなあ。
この辺は本当においしいパン屋がない。
小さなカフェコーナー作ってもらえると最高。

94 :
コッペパンにジャムとかマーガリンとか塗ってくれるパン屋がいい。
調理パンとしてハムカツとかウインナーとかがあってもいい。
あとはカレーパン、メロンパン、ソーセージドーナツ、ジャムパン、クリームパンがあればいい。
アイスとかチェリオとか簡単な駄菓子もおいてほしい。
カフェコーナーよりもガチャガチャを2台。

95 :
それで全品税込99円だったらたとえまずくても絶対繁盛するよね。

96 :
やっぱこの辺の人は、コンビニパンが似合ってるよ
ツォップをまんま持ってきてもダメだと思うな

97 :
コンビニの値段が貼れるんなら、そこそこ手作りの高級志向でもいけるんでは
・・・と思ってしまうんだが、高級志向するとコンビニ客は敬遠してしまうし、
そこんとこの見極めができないと、この街では難しいだろう。

98 :
tewt

99 :
むかしは、ボーリング場やサウナもあったんだぜ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

炒飯がすごく旨い店教えれ!8レンゲ目(300)
【むらやま】武蔵村山Part53【ムサムラ】(301)
【自然】ど田舎でもいいんだよ♪あきる野59【満喫】(300)
西武立川ってDO?Prat 9(300)
★★★田無Part74★★★(301)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ!! Part160(300)
【原状回復】住宅 賃貸 不動産スレ 【敷金返還】 3件目(187)
小金井公園に行こう!part6(300)
■北信越のホテルを熱く語る!(167)
【西三河の】旨いうどん屋教えれぃ!☆★☆(65)
★久留米って最高!67★(1000)
宮崎県都城市 Part81(1000)
【五條市(五条市)】奈良県南部総合スレッド Part.5【吉野郡】(571)
◆◇町田の中でも特に成瀬Part51◇◆(301)
♪♪♪★栃木県小山市Part58★♪♪♪(302)
♪♪♪ 岡崎市 全般 第111話 ♪♪♪(1001)
■□新潟県新潟市スレッド【108】□■(300)
ヤッホーっ、ヤッホーっ…谷保 その30(110)
たつの市(龍野市+揖保郡/御津・揖保川・新宮)スレ9(303)
☆★開放・昭島市総合63・祭★☆(300)
北浦和駅東口と与野駅東口があと何年あのままかについて(85)
♪◆♪辻堂について語れPart61♪◆♪(1000)
愛媛県の設計事務所、工務店、住宅メーカー 6軒目(525)
新開地周辺の穴場のお店3(340)
【地デジ難民】 地上デジタルテレビ放送 2ch 【続々発見】(111)
ヲイヲイ、横須賀市民いないのか? 第282弾(1002)
イオン東久留米SC建設まで開放祭PART14(287)
和→英→和でムチャクチャな翻訳@東海板(156)
【清須市スレ】No.5 清須市を語ろう♪(192)
【290】ひばりヶ丘part57【次スレ立てろ!!】(300)
☆★!!埼玉県狭山市民集合!!★☆100茶目(78)
関東のつぶやき 19言目(63)
過去ログまとめ依頼スレッド Part1(82)
★★★藤沢スレ 第102幕★★★(1004)
◇ 代々木 その32 ◇(681)
★【町田で盛り上がろう】PART157★(301)
【大都会】京王線長沼駅 その8【の田舎?】(300)
【ネギ】深谷市について語るスレVol.91【91本目】(300)
綾瀬 PART66(1000)
□■オダサガ研究会第四十六章□■(1000)
長野県松本市 天守81階(300)
大府スレッドpart35(1000)
【オオマルだよ】大丸! Part11 【稲城】(300)
◆大分市のスレッドへようこそ その53◆(1001)
さらに見る