1read 100read
2012年09月多摩1103: ★【町田で盛り上がろう】PART146★(301) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

☆☆〜立川〜☆☆  Part 223(300)
調布125(300)
☆〜立川〜☆  Part 198(300)
東小金井を語れ[54](300)
=新小平駅・青梅街道駅周辺の話題 パート6=(300)
◆◇町田の中でも特に成瀬Part59◇◆(300)
調布127(308)
調布140(300)

★【町田で盛り上がろう】PART146★
1 :2010/09/21 〜 最終レス :2010/11/17
前スレ/★【町田で盛り上がろう】PART145★
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1281923846/

★記事を貼る場合、本題とソースのみ貼ってください・・・本文イラネ
★荒らしに対してスルーできないのが、一番タチが悪い
★他県ネタは該当スレでお願いします!
★聞くまえに検索汁

例 「漫画喫茶 町田」と入力
ttp://www.yahoo.co.jp/
ttp://www.google.co.jp/


2 :

     。。
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚`Дフ。< もう来ねえよ、うわぁぁぁん
            ノ( /
              / >

3 :
お前がやれよ。豚野郎。お前の大好きな警察のお世話になれるぜ。

298
名前: 多摩っこ 投稿日: 2010/09/23(木) 15:16:44 ID:AIkbKE7w [ p202.razil.jp ]
ホームレスや公衆衛生上大問題だから、強制排除が望ましい。

暴走族はその場で射Rればいいし、罪を犯した外国人(特に支那人や朝鮮人)は、
即刻国外退去にし、ニ度と入国できないようにするべき。


300 名前: 多摩っこ 投稿日: 2010/09/24(金) 17:02:34 ID:Qj+uPimw [ p202.razil.jp ]
支那人を埋めたてろ、生きたまま。

4 :
さっそく馬鹿が喰いついてきたw

5 :
でも
 あのデッキのホームレスは
 どうして排除されないのだろう?
 なんかサヨ支援家でも、裏に付いてるのか?

6 :
ホームレスもそうだが、支那人も徹底的に排除しないとな。

もしも人質になっている日本人に何かあれば、
在日支那人も安全ではいられないということを肝に銘じておくべきだ。

日本人の我慢も限界にきている。

池袋あたりで何かが起これば面白いんだけどな(ニヤリ

7 :
前スレで
駅の近辺でホー○れすとか
危ない人達を
暖かく見守りましょうとか
言ってるけど
いざ事件が起きると
沈黙・・・・

8 :
「ららぽーと」海老名出店へ
http://www.townnews.co.jp/0402/2010/09/24/70115.html
相鉄沿線では(横浜を除けば)海老名が一人勝ち状態
相鉄沿線だけではなく小田急沿線の町田や厚木への影響も必至

9 :
この手のSCが町田に出来るとしたら、場所はどこになるだろう。
町田には大きな道路が無いし、工場跡地も無い。
あまり思い浮かばないが、
新しくなる市役所の場所が適当かとも思ったりするが、道路が渋滞するのでダメか。
人里離れた野津田の競技場付近を造成するのもいいかな。

10 :
ららポートならもっと近くにあるだろ

11 :
SCって嫌いなんだよね
店が画一的すぎてつまらない
町田の路地を入った小さい商店とか好きなんだなぁ

12 :
周辺の町田駅周辺は、商店会に商売っ気がないのが問題。
昭和を維持するとか、下北みたいに路地を大事にするとか、そんな機運はないよな。

13 :
町田は今くらいの規模でいいよ。
じゅうぶん便利。
ほどほどに個性的だし。
大型商業施設なんかできて人が集まりすぎて落ち着かない街になるのはイヤだ。

14 :
原町田大通りとか墓場の大通りとか、訳の分からん短くて太い道が多すぎる。

15 :
minaのとこにシネコンとか欲しい。

16 :
ミーナが、少しは活性化するには
 2階デッキで繋ぐのが一番 (出来れば、一部でも良いから雨避けの屋根付きで)
 反対する「ほうせき屋」を無視って「ジョルナ」側から延長すべしだな
 「ドンキ」は努力対応するだろ…構造上2階に連絡入り口を作れるし
 あとは、平地の「有象無象ごった小店舗」は、喚いても無視で

17 :
>>16
>2階デッキで繋ぐのが一番
そのことは、前に自分もこのスレで書き込んだ。
あと、やはりミーナのところに集客力のある何かが必要だと思う。
あのへんは今のところ、ダイソーと図書館くらいしか人が集まってないし。
たまに天満宮のお祭りで、人が多いくらい。
そういえば、今日と明日は天満宮のお祭だ(^^♪

18 :
>>15
あのビルを壊すってこと?

19 :
minaはイラネ

20 :
ジョルナの隣、ドコモショップの土地も地主はほ宝永堂のはず。
上物もそうなんじゃない

21 :
>>8
海老名に「ららぽ」かぁ。
町田で一番影響受けるのは南町田か?
それとも町田駅周辺の相模原座間方面の客の海老名流出か?

22 :
駅全体をビルにして通り抜けられるようにすればいい。

23 :
minaを中央図書館にすればいい。
今の中央図書館は保育園とか託児所とかにすればいい。

24 :
初めてかきこ、天満宮の祭り〜神輿美しいねー、あんなの担げるなんて、うらやましいです。

25 :
担ぎ手不足なんだけどね。

26 :
時代は動いているんだから、今のままと言う事はありえない。
周りが魅力的になれば、町田は置いていかれる。

町田が小規模店舗で魅力的な雰囲気をもっと作り出さないと、将来は暗いよ。
今の小規模店舗では単に古くて汚いと言うイメージしかない。

地方のそういうのを勉強して生かさないとダメだな

27 :
そこまで見識がおありなら、さぞかし魅力的な店舗を経営されているのでしょうね?
ぜひに参考にさせてください。
どちらですか?

28 :
富澤商店ってもっとローカルな店かと思ってた

29 :
仲見世近辺とか、レンガ通りあたりも10年くらい前からは
結構雰囲気かわってきてるし、「古くて汚い」ってイメージはそんなでもないかな、とは思う

北口は駅から少し離れると結構寂しい、というかあの辺でお金を使う意欲がわかない
高原までの道は昔色々あったような気がするけど、今はコンビニしか印象に残んないんだよな

田んぼ近辺は色々変わるかと思ったけど、あれだけマンションが増えると今更もう無理なのかな
あとヨドバシの線路を挟んだ駐輪場近辺とかも、今後あまり変わらなそうだけどどうなんだろ
例の宝石屋の裏あたりもそうか

30 :
魅力的な商店街や商業施設なんて、そうそう簡単に作れるものではない。

ましてや、新規でなんて。

 多摩センター、センター北、南町田グランべりー 青葉台、
 etc
 
 これらは魅力的とは思えない。面白みも感じられない。

 まあ、若いファミリーむけではあるだろうけど。

基本的には人が集まる昔からのターミナル駅(新宿、渋谷、池袋、横浜)
には適わない。 
この中での盛衰はあるだろうけど、近隣にどんな商業施設ができても
町田駅前を上回ることはできないでしょう。

31 :
>>30
最後の1行を除けば納得。

32 :
鴨居にららぽーとができたときもその影響受けて、町田駅周辺は衰退する
とか盛んに電波飛ばしてたヤシがいたこと思い出した。

33 :
今日、久しぶりに町田に行きました。
たくさん神輿を担いでいましたが、あの人達は地元の人達なのでしょうか?
雰囲気がちょっと違う感じがしました。、

34 :
>>33
地元のいくつもある商店街の人たちが中心でしょ。
毎年、柿島屋の主人が仕切ってるね。

35 :
10年ぐらい前、町田の駅を降りると独特のパン?みたいなにおいがしたんだけど、
気がついたらそのにおいが消えていた。
あれはなんだったんだろう。

36 :
ソウルに行くとキムチの臭いがするよ!

ってのと同じニオイがする

37 :
>>35
どの出口かによって全然違う。

38 :
強気もいいけど、町田のデータはどうなのかな?
衰退してきてからあわててもしょうがないんだよな。

地方でも色々あるが、世界遺産の石見銀山なんかのような街づくり、高山のような
街づくりだと、単に古くて汚いではなく、古さが新しく感じ、清潔ですっきり
したような感じなんだよな。

39 :
>>35
小田急町田駅だったら、東口の通路奥に確かポンパドールが以前有ったはず。

40 :
パン屋さんもケーキ屋さんもお店が閉まったあとも毎日睡眠三時間で働いてるんだって、すごいよね。シーズン中はほとんど徹夜なんだって、体力も集中力も必要だし。
パン屋さんもケーキ屋さんも憧れるけど
肉体労働で睡眠三時間は続かないから、
買い物するときはありがとうございますって尊敬しながら食べてるよ。
でも事情をしらないモンスターカスタマーは接客にも完璧求めるから休めなくてほんとに大変だしすごいよね

41 :
>>38
比較する対象が間違っている。川越でさえ比べようがない。

たいして要らない道を作ってお寺の敷地を4つに分割するような行政じゃ望みも無いよ。

42 :
>>40
個人店の話しだったら分かる。
チェーン店だったら"毎日睡眠三時間"では違法だね。

43 :
↓まじでいってるの?
アルバイト経験もない人?
チェーン店だろうと
不景気で仕事選べない弱みにつけこみ違法だらけの店ばっかじゃん。

労働基準法全て守ってる仕事なんて公務員だけじゃない

44 :
泣き寝入りしている人だけではないよ。
少し前の話題では、名ばかり管理職の問題。
最近では、ゼンショーのアルバイト残業代の問題。
詳しくは検索してみて。

45 :
それって被害者がたくさんいて協力した場合じゃないの?労働基準法は警告だけで強制執行力はないよ。だから警告されて脅されても逆ぎれして無視する人がおおいよ。あと働いている人たちが法律詳しくないのと労働基準法しらない人がおおいから騙されてると気づいてないし、働いてる人以外に経営者自身が労働基準法のこと熟知してる人が少ないんだってさ。
しっててもちくってきまづくなって意地悪されたりシフト減らされたりしたら困るから我慢する人がおおいよ

特に上司によるセクハラは被害者がうったえたら逆にうったえられて
泣き寝入りしてる人がたくさんいるんだよ

社員旅行で混浴いく
馬鹿な会社がいまだにたくさんあるんだよ

46 :
町田駅周辺は地形が好きだな
小田急線を中心にした山になってる

47 :
>>45
雇用面で理不尽な目にあった場合に、どのように対処対応するかは個人の自由だと思うけど、
戦う人のためには、個人ユニオンが各種用意されている。
そうでない人は、合理化や転嫁して自分を納得させていく手もある。
どちらが優劣ではなくて、その時々のその人の判断。

48 :
昨日スズメバチに刺された婦警さんは大丈夫だったのかな?
警察官も大変だよな・・・やっぱ危険だから、ハチや猿は専門業者に任せるべきだよね・・・

49 :
行方不明者を探してたらハチに刺されたんだろ?
スズメ蜂の巣があるとは知らずに刺されたんなら、専門業者もなにもないと思うが。

50 :
竹やぶって蜂だけじゃなく蛇も結構いるんだよね。
小山田ったらマムシもいるし。

51 :
私が子供の頃は小学校によく狸が入り込んでたなぁ

52 :
私が子供の頃は中学校によくデバ亀が入り込んでたなぁ

53 :
「でば亀」は出っ歯な亀太郎じゃなくて、でしゃばりな亀太郎だったとか

54 :
私が子供の頃は小学校から空を見上げると、超高い所にB29がとんでたなぁ〜
2度有る事は3度有るって言うから、ピカには気を付けましょう・・・
日本が無くなれば喜ぶ国多し・・・と、想う今日この頃・・・

55 :
小田急南口の「マッサージいかあっすかあ」の中国人(と思われる人達)はちゃんと合法的な営業をしているのだろうか?

56 :

 マッサージいかあっすかあ

 マッサージ (チ●ポ) 逝かあっすかあ  

  だからHマッサージ・・・合法なわけねぇだろw

57 :
町田で半日デートするならどんなコースがいいですかね?

58 :
木曽の3SOの味噌ラーメン食って、西友の5FのMINAKU‐RUサロンでマッサージくらって、
ホテル新宿屋で2時間休憩して、北京ダックの金ほうしゅで呑んで食って終わり。

59 :
>>58
ホテル新宿屋って良いの?
なんかタバコ臭そうなイメージだけど。

60 :
仲見世の大判焼き屋もすっかり肉巻おにぎり屋に客取られたな。

昔はいつも客がいたイメージだったのに、いまは肉巻おにぎり屋が
休日の日でも、あまり客を見ない。
客商売はこわいな。

61 :
>>60
日本語でおねがいしまつ
>>59
煙草がそんな嫌いなら行くな糟

62 :
次の日曜、木曽のお祭りで市内最大の御神輿が練り歩きます。
夜は演歌歌手コンサートがあります。
ローカル神輿と思えない程の大きさで、市民なら必見ですよ。

場所は町田街道・木曽交差点近くの伝重寺とツタヤの間です。

63 :
>>60
あそこの大判焼き最近ふるわないのかあ・・・さびしいな。
高校生の時、夏場にだけ出る冷やし大判焼きのヨーグルト味を食べるのが
好きだったのに。(あの味がお気に入りだった人は少ないとは思うけど)

楕円形の大判焼きの「マルヤ」がにぎわったのは、向かいにあった「さくらんぼ」のおかげだったよね。
相乗効果で人が人を呼ぶ形でやきあがり待ちができてたと思う。
となりがビレバンになったから、若い人がちょっと一個買っていきそうなのにな。

64 :
>>61
まずは自分の日本語をなんとかしてください。

65 :
>>59
町田は、なんだかんだ13年ぐらい経たないと
喫煙店は無くならないでしょ?

66 :
肉巻おにぎり屋って人気あるんだ。
大判焼きは人が少なくなったね

67 :
肉巻きいつも閑古鳥じゃね?

68 :
は〜ぃ!藤田で〜す!

69 :
肉巻き、最近、肉に筋が多くなってない?
歯に詰まるんだけど。

70 :
>>61
もう少し日本語を勉強してから書き込みましょうね。

71 :
モディのあおい書房のおねーちゃんにやられたぜ。
3冊しか買ってないのに4冊分金取られた。
顔に見とれてたのが敗因だw

↓一番上と一番下の2重課金
ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20100930194515.jpg

72 :
>>71
本3冊とレシート持って店に行ってこいよ。
それとも、おねーちゃんのミスをかばうか。

73 :
きれいなバラにはトゲがあるwとはちょと違うかw

74 :
>>72
おいなんで買ったもう一冊持ってこないの?大事な本だから二冊かったんだろ?
おまわり呼ぶよ。

って相手にされず。

75 :
昔、相模大野のOXストアで600円ぐらいの商品を2度打ちされた事ある
同じ商品の味違いを2個づつ3種類、1種類だけ特別な味のを、試しに1個だけ購入した
おそらく4種類全て2個買い!と思われたんだろうね リピートか×2かで連打ちしたんだろうね
他にも多数の商品を買ってたから総額が大きくなり、その場では気付かなかった
家で気付いたが・・・こういう商品が無くて2度打ちされたのなんか、全商品持参したとしても
品抜きされたと疑われるだろうから・・・泣き寝入りしかないよね

76 :
>71
何も対応せずにこんなとこに晒すほうがよっぽど非常識じゃない?
普通にそのときの状況を電話で話せば返金に応じてくれるはず。
それでNO!なら愚痴を書き込んでもいいのかな?とは思うけど。。

77 :
>71
お前なんでこういうの書き込むの!?
通報しておいたから。

78 :
まったくその通りで
こういう場合、店舗出る前なら、なんとかなるけど・・・アンタそんな3点ぐらい概算暗算で総額想定してなかったのか?
オレの場合は20点数7000円ぐらいだったから、なんとなく暗算も面倒臭かったから自業自得で諦めたが
普通、書籍の3点ぐらい、どのくらい総額かぐらい予定すると思うけど・・・いくらお姉ちゃんが綺麗でも

とにかく店舗を出ちまうと、もう駄目だよ

79 :
在庫を数えれば騙りかどうか分かるんじゃないの

80 :
レシートに

023:978-4-426-10512-9

とある。これがその本の識別番号。
同一の番号なんだから同じ本ということ。
レシートをもっていけば書店で確認できる。
書店が悪いんだからすぐにもっていくべし。

81 :
今日根岸のビッグAの近くで何か店がオープンしてたな。あれ何の店だ・

82 :
たぶん、ゴルフ場だな。
そんなことより、街道沿いの北海道物産店の豆Rソフトの味見して来てよ。

83 :
北海道なのに牛Rじゃないんだ・・・

84 :
>>80
同じく本というのは分かるけど、一冊一冊違うコードなんだっけ?

85 :
>>84
おとなの楽習(がくしゅう)
世界史のおさらい
土屋 彰久
定価 1,260 円(本体 1,200 円 + 税5%)
四六 判 / 208ページ
2008年09月30日 発行
ISBN 978-4-426-10512-9

86 :
他の2冊は

キリン
山田悠介/著
出版社名 角川書店
出版年月 2010年9月
ISBNコード 978-4-04-874110-1
税込価格 1,260円
頁数・縦 397P 19cm


ベルセルク 35
三浦 建太郎 著 白泉社
550円(税込) 2010年09月 発行 
ISBN 978-4-592-14435-9

87 :
ベルセルク、俺が生きているうちに完結するかなぁ・・・

88 :
ほんの一冊分や二冊分くらいいいじゃないか
耳ダンボではなく、心にダンボを

89 :
防犯カメラの映像があるだろ
もしも店が返金をしぶったら、防犯カメラの映像を見せるように言え
あんたが3冊持ってレジに来た映像があるよ

あおい書房の店員がアホだということは、よくわかった

90 :
そもそもあおい書房ってどこや・・・久美堂しか利用したことなかった

91 :
>>90
>>71に「モディの」と書いてあるよ

92 :
>>90
生粋の町田市民ですね・・・

93 :
>>92

>そもそもあおい書房ってどこや
      ↑
 これ関西弁・・・生粋の町田市民とはどうかと???w

94 :
ガストの跡地に日高屋とはね・・・

95 :
>>94
町田駅周辺だけで5店舗も・・・・

96 :
家系や二郎もどきで無い、日常的に食べられるラーメンの需要があるんじゃない?

97 :
>>96
少し競合相手を入れた方が良い
独占体制になるとサービスが緩慢化する
 幸楽宛 
 餃子の王将
 まいどおおきに食堂
 福々亭

98 :
ホテル新宿屋 町田で新宿?

99 :
町田にあっても長崎屋と言うではないか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

★日野市総合51★(300)
▲☆▲三鷹駅64▲☆▲【中央線】【三鷹市】【武蔵野市】(300)
【生まれ変わった】@@@久米川Part54@@@(302)
【三徳】 山崎・木曽団地 第13号棟 【おおた】【三和】(300)
武蔵野市中町ローカル6(175)
■地味な中河原ですが【府中】■39代目(300)
【東久留米】落合川・小渓谷埋め立ての危機【河童のクゥ】(99)
多摩のオススメ美容室part7(149)
東京電力管内 計画停電はあるか? Part11(59)
♪♪♪ 岡崎市 全般 第105話 ♪♪♪(1000)
飯能の美味しいお店(161)
四国の鉄道を語るスレ 7号車(487)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 248(72)
○千葉県○大網白里町○パート19(244)
■□■□■ 保谷 【西東京市】23 ■□■□■(300)
広島市安佐南区 part.49(503)
調布市深大寺 その19(301)
▲▲▲檜原村でマターリ Part7▲▲▲(300)
キャッツカフェが・・・(200)
福岡市西区「新々 今宿・周船寺の板」Part 15(1000)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 227(300)
多摩版願い事が叶うスレ☆に願いを(170)
ファインヒルいなぎ 向陽台を盛り上げよう!Part22【稲城】(247)
多摩地区の図書館について語ろう(257)
★☆★☆★☆★【ふっさ】福生市情報 Vol.92★☆★☆★☆★(300)
▲▲▲高尾 31▲▲▲(300)
【高田馬場】〜【早稲田】のあたり Part74(1000)
☆★!!埼玉県狭山市民集合!!★☆95茶目(300)
千葉市稲毛区を語れ 50(161)
□ 小平市東部 花小金井駅周辺に住む人のためのスレ Part82 □(300)
○★※☆♪〜横浜市金沢区−171♪☆※★○(1000)
★★★ 豪徳寺・山下のオススメ・19★★★(1000)
リサイクル&ディスカウントショップキンブル 13号店(1000)
【弁当忘れても傘忘れるな********】石川県金沢市総合スレNo.78(1000)
★日野市総合52★(300)
四国の情報誌について(235)
★広島の再開発問題を語るスレ★その12(1001)
【ホカホカ】灯油はいくら?【ヌクヌク】(283)
▲☆▲三鷹駅60▲☆▲【中央線】【三鷹市】【武蔵野市】(300)
★大和スレッド Part121★(1003)
多摩地区繁華街ランキング NO.4(301)
岡山の車・・・45台目(929)
■■■■■■■ 府中 165 ■■■■■■■(300)
栃木県宇都宮市についてマタ〜リ語るスレPART234(300)
さらに見る