1read 100read
2012年09月東京763: 荒川区尾久町(東尾久・西尾久) <新その2>【 尾久町 発展 】(1000) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

☆★糀谷・大鳥居・穴守稲荷スレッドその46★☆(494)
■■荏原中延Part19■■(910)
【●○●千歳烏山スレッド●○●89代目(1001)
●●高円寺ってどうよpart100●●(952)
【住んでる人は】岩本町総合情報スレッド Part3【あまりいない】(198)
【太陽の】東京23区・猛暑ぼやき&ゲリラ豪雨情報スレッド【季節】(147)
【関町】西武新宿線 武蔵関 Part74【練馬区】(1000)
【中村橋 part45】(1000)

荒川区尾久町(東尾久・西尾久) <新その2>【 尾久町 発展 】
1 :2009/10/31 〜 最終レス :2012/01/14

【大正12年(1923)から昭和7年(1932)までの9年間、当地に自治体として存在した「尾久町」を新スレ名としてリニューアル。
我らが町・尾久町を語り合いましょう。(新住民大歓迎)

【前スレ】
荒川区尾久町(東尾久・西尾久) <新その1>【 尾久町 復活 】
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=tokyo&KEY=1190315249


2 :
>>1乙

3 :
オリンピック西尾久店の工事が始まりました。
完成予定は2010年2月と書いてありましたよ。

4 :
ちょ、バケツひっくり返したような雨だね

5 :
風がすごいんだけど
怖いよ…

6 :
天気予報大はずれ

7 :
わりと早く雨やんだ
まさにゲリラ豪雨
まだちょいと風あるね

8 :
扇大橋のたもとっていうの?
そこにできる、島忠?楽しみ。

9 :
ひょうだかあられまで降ってきた
寒い

10 :
>8

扇大橋の北詰「ケーズ」と尾久橋を隔てた反対側
の光製作所の倉庫のむこうとなり。

この人のブログが載ってる。
http://plaza.rakuten.co.jp/odaibashi/diary/200910200000/

11 :
mンゲリングベイ

12 :
>>3
マジ?
その書き込み後に3回通ったけど
そんな様子も張り紙も無かった尾

13 :
オリンピックの、さりげなく、貼ってあったよん。

14 :
朝日湯連合

15 :
ぼくらの町は、かわっぷち

16 :
ヘリが沢山飛んでるけどなんだろう?

17 :
火事らしいけど、火元どこだ?

18 :
新三河島駅からも煙が見える。
上空、ヘリ4機乱舞。

19 :
見に行ったけど、遠かったよ。
赤土小のほう??

20 :
TVニュースで情報来たな
めっき工場火災

21 :
あまりうるさいんで警察に電話したら、
東尾久4丁目で火事だって。何棟も焼けてるらしい。
テレビつけたら速報でやってた。
それにしてもうるさいったらありゃしない!

22 :
そのぐらい我慢したら
このまちBBSって事件事故を空撮してるマスコミのヘリに対して文句言う人多いね

23 :
俺の頭上を勝手に飛ぶな!!!

24 :
ラーメンは北京

25 :
スーパーで働く子はかわいい娘がおおいなぁ
みんな高校生のバイトかな
てか、もっと高校生らしいバイト先はないのだろうか
どういうわけかファーストフードはおばちゃんばっか

26 :
尾久で可愛い子が働くスーパーってどこ?
グルメシティは違うと思うんだが。
俺的にはすれ違いになるけど江北のライフが粒ぞろいにみえた

27 :
エヌマートとかいよやとかいろいろ

28 :
>>25
若い娘に比べお客に対する気配りが好評だとか
モスが採用の先駆けだと聞いたが。

赤土小前のモスが無くなったから夏からモスバーガー食べてないなぁ〜

29 :
湯〜らんどのお向かい、懲りずに中華料理屋作るらしい。
2階には怪しげなマッサージ。

たまーにしか行かなかったけど、歩ける距離にファーストフードが
あるって便利だったんだよなあ。失って分かる。

30 :
今年もあと僅か。
一年、速いね。

31 :
今年も宮ノ前の神社は人がいっぱいだった。
普段は、尾久には人が少ない気がするけど、
あれを見ると、何処に隠れているのかと思う。

32 :
>>31
あれは尾久の住環境がひどすぎて、就職・結婚を機に
親を残して出ていった椰子ドモが戻ってくるだけ。

三が日を過ぎたら、また中国・朝鮮語しか話さない
椰子たちだけが戻ってくるから安心シナ。

33 :
>>32
そういえば夏くらいに舎人ライナー乗っていると熊野前から最後部車両にいつも
大量の外国人女性が乗ってきて大混雑していたんだけど、秋が終わる頃には誰も
乗ってこなくなった。
彼女たちはいったい何だったんだろう‥‥。

34 :
>>33
ちょっと前に、町屋でロシア人ブローカーが逮捕されたけど
それと関係があるのかな?

35 :
A

36 :
>>33
てっきり、首都大学への留学生かと思ったけど違う?
見た目学生っぽいような感じだったから。

37 :
いよやとかはまだお正月モードだね、
かまぼことか安かったけど品数がめちゃくちゃ少ない。
ちゃり置き場となりのガレージ八百屋とか向かいとかまだ閉まってるし。

38 :
湯〜らんどの向いの中華屋は惨かったなぁ。
包丁で削る麺の看板が美味しそうで、一度入ったが大味過ぎて全部食えなかった。
本場ではあの味が美味しいのだろうか、、店員もカウンターに座ってたりしたし、
新しくなって美味しくなることを祈ってます。

39 :
熊野前商店街の縁日は寂しいですね、いつもあんな感じですか?

40 :
俺がガキの頃は人混みをかき分けて前に進んだという遠い記憶があるのだが何時頃から閑散としちゃったのかね?
元気の出るテレビ?なんてのにも出たよな寂しい商店街で

41 :
頻繁にやりすぎじゃないか?

42 :
>>33
色黒の女性たちなら、インドネシアからの
看護、介護できた人たちが首都大学で
見学とか短期研修ではないかな

43 :
一時期は「舎人イラナイナー」なんて呼んでたアレに
初めて乗った感想…
どえらいイイ加速じゃね?

44 :
舎人ライナーは、一度利用したら田端まで歩く気がしなくなった。
田端駅にも、やっと駅ビルが出来たのにね。

45 :
うわー

46 :
>>3
うそイクナイ (・Α・)


と釣られてみる。。。

47 :
いよやでいつも働いていた可愛こちゃんを
最近見なくなった
辞めたんだろうか
どうしているのか、だれかご存知?

48 :
>>43
井出らっきょに西日暮里〜日暮里間を
イラナイナーと競走してほしい
最後のコーナーに手間取るイラナイナーを
尻目にサンクス辺りで逆転の予感
昭和時代を思い出す

49 :
元キンカ堂のまわりがちゃりんこ置き場化してる。
キンカ堂ってこのままなのかな〜?

50 :
>>48
今なら鉄腕DASH!でTOKIOのメンバーが自転車リレーじゃね?

51 :
>>50
やはりゴールは日暮里の最終コーナーを抜けてからゴールが
画になるのでスタートは身沼代親水公園
そこから2駅先の舎人公園までの平坦コースはリーダーで。
続く西新井大師西までは国分。
多少距離が延びる扇大橋までは松岡。
一気の坂の上り下り赤土小学校間は山口。(電アシもOK?)
最終ゴール地点まで長瀬、貨物線をクリアするため
アンダースルー使用OKの条件なら
始点終点間20分のイラナイナーとすごいイイ勝負にならないかな?
見てみたい。

52 :
島忠オープン楽しみ
結局、オーケーは出店無しみたいだね

53 :
>>52
入り口にOKの看板出てるけど。

54 :
>>49
ずっと閉店したまんまだな。
向かいの八百屋さんの道具置き場にもなってるw
閉店しますたの張り紙も虚しいな。

55 :
赤土小前の元モスの店舗テナントが決まったようで工事してうるね。
全面ガラス張りだからあの感じからするとクリーニング屋かな?
だとしたら利用することはないな、ファーストフードじゃなくて残念!(って決めつけてしまった)

56 :
ファストフード

57 :
赤土小前の元モス、不動産屋の看板がついてました・・・・・。
食い物屋勝手に期待していたから残念。

58 :
>>49
キンカ堂は倒産しました

59 :
ガキのころの遊び場っていったらキンカ堂二階のゲームコーナーだったなー
なつかしや

60 :
>>59
おヌシ荒川区民でござるか?
拙者もじゃ

61 :
スマソ……このスレのカキコだと誤解してた……

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266814813/

62 :
東尾久4丁目27番地付近で、猫が行方不明です。
ロシアンブルーの8歳です。名前は「うめちゃん」
飼主ではないので、これ以上の詳しい事は不明です。
もし、見かけた方がいたら、かきこして下さい。
よろしくお願いします。

63 :
さっきいよや店員のオババが他人と会話しながら俺を手で普通に
押しのけてきやがった!なにゆえに?!会話に夢中?!
あそこの店員て前から態度無茶苦茶だったけど今回ばかりは酷すぎる

64 :
だって、あの店って、客優先じゃないじゃん。
自分たちのほうが割り込んで、通路あるいてくるじゃんw
いよやのレジのおばさん(日本人ではないのかな?)、「ありがとう」くらいいえよ!
品出しのお兄さんは、比較的いい!

65 :
徹底的に安くしてるから、お礼を言うのは客の方なんじゃない?

66 :
いよやの店員(アルバイト)の話題はずっと前にもあったがレベル低すぎるよね。
経営者のじいさんは店出て在庫チェックみたいなことしてるけど
ワンマンで厳しそう。
在庫チェックよりアルバイトのチェックはしてほしいね。
ベテランのおばさん・おじさんは感じ悪くはないし
値段が安いからつい行っちゃうんだよね。

67 :
>65
いよやがすべて安いわけじゃないYO

68 :
>>66
バイトの態度は抜き打ちチェックしたら酷そうだな
俺は若い男のバイトに完全に無言で会計されたことがある

69 :
西尾久小町と言われたあの人は、今も元気にしてるだろうか…

70 :
いやよ

71 :
子供の頃からいよやに行ってると、何とも思わないけどねえ。
昔店先に居た八百屋のおじさんには良くしてもらったわ。

赤土小学校の駅のところ、何か建物作ってるけど何だろう。

72 :
コンビニっぽいよ
個人的にはローソンがいいな
それかまさかのモス再び

73 :
>>72
コンビニは便利だなぁ。

74 :
はい。コンビニの語源は、「便利」みたい

75 :
西尾久小町って、だれ?

76 :
>>68 あるある。

77 :
だれ→どなた
言葉を慎みなさい!w

78 :
すぐちかくにセブンもあるのに商店街大丈夫かよ

79 :
よしえさんのことです。

80 :
てか、モスバーガー跡地は不動産やだったぞ。

81 :
コンビニかあ。都交通局の調べによれば、赤土小駅って乗降利用者率が
すごく低いのに、あんなところに作って大丈夫なのかねえ。
尾竹橋通り周辺も車止めにくくなったから、トラック運ちゃんとかの
利用が減って、軒並み客足も落ちてると聞いたが。

82 :
質問失礼します。紅露医院って評判良いですか?

83 :
うーん・・・ あまりいい評判は聞かないけど。

84 :
うちの子の場合、普段は中村小児科にかかってるけど、皮膚の疾患のときだ
け紅露さんに行く。中村と違って、空いてるから変な病気うつされる心配が
ないのがいい。
先生はそこそこ優しく接してくれるしね。腕前はよくわからんが。
それと、病院内の使ってないエリアが広すぎるので、目離すと子供が視界か
ら消えるのがちょっと心配だな。
あ、そうそう、受付のRはすげー愛想悪くてイヤな感じだった。

85 :
赤土小学校前のモスバーガー跡地だけど、
コンビニとかじゃなくて不動産やだったよ

86 :
コンビニ云々はモス跡地じゃなくて、赤土小学校駅の真下に作ってる
建物のことだと思ってたけど、違うのかな?
でもそっち(駅下)もコンビニじゃなさそうだよ。
さっき搬入してたけど「行動予定表」とかのボード入れてたし、
TVやらオフィス家具やら入れてた。

87 :
>>86
駐車場跡地のこと?

88 :
>84
皮膚科なら<東京一狭い>東皮膚科はどう?
おすすめ。
尾久橋横の尾久橋医院の右尾久(東尾久8丁目)

>86
あそこはマンションのショウルームでしょ。
予想としては尾久橋通りと本町通りの交叉点から
北にいった大きな空き地じゃね。

あくまで仮の建物。
しばらくしたら取り壊されるよ。

89 :
オリンピックは、いつ、オープンですか?

90 :
>89
ニュースリリースに4月6日9時って出てるよ

91 :
オリンピックって、すごい場所にできるんだなw
こないだ通りかかってびっくりしたぞ

92 :
>>91
オリンピックどこにできるの?

93 :
ニュースリリースってこれだね。
なるほど。

食品中心なのね。
それも単身者と年寄りをターゲット。

http://www.olympic-corp.co.jp/news/10/news143.pdf

94 :
横浜、目黒と住んできて、最近荒川に引っ越してきました。
思うこと

警察官の数がやたらと多い!
パトカーを見ない日が絶対にないほど、パトカーがうろうろしている!
やたらとチャリに乗った警察が昼夜うろうろしている!


この区は日本一警察が過剰になっているのでしょうか?
横浜にいた時は警察官なんて交番でしか見かけないほどだし目黒もそこまでうろうろしてない。
ここは本当にどこ行っても何かしら警察がギラギラしてますね。

95 :
オリンピックの開店日を教えていただき、ありがとうございました。

96 :
荒川区に着てから1日最低5人は警察官を見るようになりましたよ!
パトカーは朝必ず1台、夜は必ず2台は見ます。

ほんっと多いですよね。

何でここまでうろうろしてなきゃいかんのだろう、と思うくらい多いです。

お陰さまでチャリ、原付での移動は極力しなくなりました。
いちいち声かけられるのが面倒だし。
目の前に来た人間、横を通った人間は片っ端から声掛けてきますしね。

ほんっと大迷惑です!!!!!!!!!!!!!!!!!


この区は最低、こんな住みにくい区だとは思わなかったわ!!!!!!

97 :
日常的に自転車で移動してるが、職務質問なんて高校生のころ以来、
過去20年以上経験ないな。
彼らも無駄な仕事はしたがらないから、単に人を見てるだけだと思うぞ。

98 :
毎日10時くらいに小台から乗ってくるかわいこちゃん知ってる?

99 :
警察多いからありがたい。
これが普通w

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

【東武亀戸線】墨田区文花・立花 12【小村井・東あずま】(595)
★☆【港区?】○○品川駅周辺○○【品川区?】☆★15(753)
【ハートアイランド】足立区新田スレッドPart5(739)
●●●阿佐ヶ谷スレッド●●●その129(1001)
◇◆ 北千住 Part82 ◆◇(1000)
※千鳥町・久が原 15(133)
墨田区リンク集2(69)
【知名度低】千駄ヶ谷9周目【周辺著名】(783)
六地蔵・醍醐って素敵やん《第二十八章》(通算31スレ)(1000)
日田市なんてどうですか?お客さんPart38(1000)
◆◇町田の中でも特に成瀬Part52◇◆(303)
富雄キターっ!!11th(734)
【弁当忘れても傘忘れるな】石川県金沢市総合スレッド 65(300)
JR八高線について(166)
亘理町・山元町(亘理郡)【Part8】(1000)
六地蔵・醍醐って素敵やん《第二十九章》(通算32スレ)(1000)
鶴見区北寺尾・獅子ヶ谷・馬場・上の宮って★その17(530)
東北地方の高速道路・有料道路【2速】(239)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ!Part140(300)
赤平について Ver.15(148)
種子島って知っとい?◆その4(847)
■仙台市泉区総合スレ★part23■(1000)
小平市一橋学園その23(300)
香川県のRテル 5号室(348)
■■【つづらご】山形県米沢市スレ パート35【つぢめぐり】■ ■(558)
☆福島県の大型ショッピングセンター&家電量販店part11 ☆(1000)
調布市つつじヶ丘 60(301)
■■■■蒲郡について語ろう その60■■■■(1000)
千葉の勝ち組企業どこだと思う?(233)
何気に「スポーツ王国」群馬県について語りましょう!15(202)
●名東区●生活向上!情報交換スレ-Part27-●(401)
稲沢について語ろう パート27(1000)
【福岡】志免人 集まれ 6丁目【糟屋郡】(1001)
【みなと】名古屋市港区を語るスレ【其の29】(1001)
九州板 また〜り雑談スレッド[67](1000)
愛媛のそば屋は・・・?(340)
▲△▲△▲ミョミョミョミョミョミョミョミョ茗荷谷part17▲△▲△▲(673)
日本一の規模を誇る名古屋の地下街(284)
*☆■☆新宿戸山周辺どうよ☆■☆4(556)
――◇☆― 守谷市 Part102―◇☆――(181)
【スタッドレスに】長野県・飯山市其の三十八【履き替えたかぇ?】(300)
□■オダサガ研究会第四十四章□■(1000)
[Nishikokubunji]西国分寺nisikokubunji−27[西国分寺](300)
◆◇◆港北区新吉田を語ろう〜その12〜◆◇◆(514)
さらに見る