1read 100read
2012年09月東京499: 石神井スレッドPart68 〜祝・踏切解消〜(1000) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

☆★☆大田区蒲田パート162☆★☆(1001)
※※※※大森スレッドだよ〜ん フォルァ!! (その106)※※※※(1001)
※※※※大森スレッドだよ〜ん フォルァ!! (その103)※※※※(1000)
【上中下西】落合ってどう?PART34【そして中井】(1000)
台東区広域情報交換スレッド Part2(183)
★〜初台・東京オペラシティ 第22章〜★(537)
荒川区町屋Part44(1000)
石神井スレッドPart67 〜下り線高架化進行中その2〜(1001)

石神井スレッドPart68 〜祝・踏切解消〜
1 :2011/05/17 〜 最終レス :2011/11/16

石神井公園近辺についてマッタリ語りましょう〜
煽り&荒らしなどはスルーの方向で。
ご協力よろしくです。

前スレ
石神井スレッドPart67 〜下り線高架化進行中その2〜
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1296653132/

過去ログ倉庫
http://tokyo.machibbs.net/

アド街 ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/050618/ (05年放送の石神井公園の巻)
街あど ttp://tadp.jp/

石神井公園 | 公園を歩こう! ((財)東京都公園協会による公式サイト)
ttp://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index006.html

980を踏んだ方は後継スレの申請をお願いいたします。
申請したら「申請したよ」と投稿してください。


2 :
>>1 乙です

3 :
>>1乙であります!

4 :
のとやの通りの信号っていつから稼働するのかな?

昨日こぶしの近くのお寿司屋さんの隣にケンちゃんラーメンっていう屋台があった
行ったことある人いますか?

5 :
あら、本当に信号なんだ。
隣の信号と近いから、高さ規制の看板かと思ってた。

6 :
>>4
あちこち流浪している屋台
ラーメンやおでんを食するというよりも酔客相手の屋台
まー味は期待しないほうがいいかな?

ライフの前に居た時は、よく行ったんだけどねぇ・・・

7 :
節電はわかりますが駅の構内はもう少し明るくできないのでしょうか。
出かけるテンションも下がるしなにしろ自販機があるのも気付かないくらいです。

8 :
お前のテンションなんざどうでもいい

9 :
確かに自販機のところは真っ暗だね
一台くらい電気つけても…と思ってしまう

10 :
階段の足元が薄くらいので慎重に歩いてる。確かに・・

11 :
明日は石神井公園で「第29回 練馬こどもまつり」だよ。
さぁ、みんなで行こう。

12 :
>>6
ありがとうございます。
屋台のラーメンは食べたことがないので早い時間にでも行ってみます。

13 :
事業参観で行けない。。。。。。

14 :
>>4 >>6
ケンちゃんラーメンまだやってたんだ。
昔、閉店後のまなマート前(当時は丸正で22時閉店)に出てたのを喰った。
縮れ細麺の醤油味で美味かった。今はどうなんだろ。

15 :
事業参観w

16 :
石神井公園にドッグランを作ってくれって署名の書類がポスティングされていた。
作るとしたらドコなんだろう。
でも、ドッグランて税金で作るようなものなのかな。

17 :
>>1 ありがとうございます。

>>6 >>14
懐かしいな。 サンクスの先、富士街道に出る手前に居たときに食べたことがある。

>>7
実際問題として、弱視気味の方や弱視の方は困っているそうです。
自販機、コンビニの看板が消灯しているから、曲がり角の目印が無いってね。

欧米を旅行した経験がある方に拠れば、ロンドンの地下鉄などは、今の
都内の各駅の状態なんだそうだが。

18 :
石自慰らーめんの屋台ってもうなくなったの?
2〜3年くらい前から見た記憶がない
あそこで食ってみる勇気が出ないまま見なくなってしまって残念だ

19 :
>16
確か、数年前に野球場の路地に近いあたりだったと聞いた記憶が。
あそこは人もほとんど通らなくて無駄にスペースもあいてるよね。
もしできたら、ガラガラな駐車場も使われるようになるだろうし
豊島屋、ロニオン あたりも潤うのでは。

20 :
前から石神井公園にドックランはないです。
勝手に放してただけだと思います。
作るなら大型犬と小型犬で分けないとトラブルになるし、
そんなに広い場所もないから無理ではないかと。
都立公園にはドックランがあるとこにはあるけど
ドックランの周りも場所空けないと匂いや鳴き声もあるし
作るなら石神井より光が丘の方じゃないかな。

21 :
ドッグランは作ったら作ったで、トラブルが起きますからねぇ。なかなか
難しいと思いますよ。

22 :
>>18
昼間、屋台を置いておく場所が確保できず、廃業したっぽい。
柴犬のフミコがマスコットのユニークな屋台だったんだがなぁ・・・

オヤジも変わり者だが人情も厚い人
貧乏学生なんかには、100円で飲ましてやってたりしてた

あ〜ラーメンの味だが、毎日ゴッタ煮のようなダシで正直旨いと思ったことは1度も無いw

23 :
石神井とは関係ないですが、先日(平日)秋ヶ瀬公園にいったらとある広場でたくさんの犬が放し飼いに。
ドッグランかと思ったら看板には犬を放し飼いにしない旨の警告が。

勝手にやってたんですね。

24 :
16です。
石神井ドッグランの会、というところからの書類です。
ググったらサイトもありました。
あくまで石神井公園にドッグラン、て運動です。
8月末には請願して3年以内の設置を目指すらしい。

25 :
ドッグランなんて住民のほとんどが必要ないものを
公園に税金使って作るなんざ許せねぇ!

26 :
そんな細かいことどうでもいいじゃないか

27 :
そろそろ犬嫌いが騒ぎ出しそうだから、ドッグランの話はもうやめた方が・・・
匿名の掲示板は普段は黙ってるようなことでも好き放題言えるからね

28 :
フンの始末率が俺調べで100%に満たないんだよね

29 :
>>19
昔はあそこで車先生がだな・・

30 :
>>27
そそっ、オレみたいな愛犬家嫌いは黙っていられなくなるw

31 :
>>27 >>20
大型犬と小型犬の組み合わせだけでなく、犬同志のトラブル防止策は必須だし、
糞を放置していく奴も居るだろうから(まあ居れば居たで居合わせた
「きちんと始末(持って帰る)」という方が、その場で黙っていないだろうけど、
放置する奴しか居なかったときが問題)解決するべき問題はいくつもありますね。
23が言うような事態があるならば永久にドッグランは不要だと思う。

ところで、今日は肉汁やが異様な混み方だったが、やはり前スレ末尾のランキングのせい?

32 :
>>31
>ところで、今日は肉汁やが異様な混み方だったが、やはり前スレ末尾のランキングのせい?

だろうね。しばらくは遠慮しておいたほうが良さそうですね。

33 :
>>32
去年くらいはメディア露出もなくて平日帰宅時にちょうど開店くらいで快適に食べられたんだけどなぁ。
最近は平日でも開店直後から待つこともあるね。

34 :
>>31です。
まず11:30ごろに富士街道を谷原側から田無方向に車で通った時と、
13:30頃に徒歩でライフに行くときに見たんだけど、
どちらも階段を超してビルの1階まで列ができていた。

ついでに。
土曜日は、この肉汁や前の新設信号の電柱には信号機が付いただけだったが、
今日見たときは制御器が付いていたうえに、押しボタンもあるから、
昼間は庁舎前と連動で夜は押しボタン式か、常時押しボタン式になるようです。

35 :
補助132号線工事がとまってるけど
床屋さんと美容室の所が買収出来ないのかな?
バスも含めて交通量が多いから歩道がつながって欲しいけど・・・

36 :
駅前再開発進んでいろいろお店できるのが待ち遠しい

37 :
共産党の都議員団による都内各所の放射線量を地上1mで測ってみましたなページ
http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904.html

意外に練馬高いんだけど、せめて学校とかの土壌入れ替えマジでやらないとダメぽ。

38 :
メンテナンスを頼める自転車専門店ってどこかありますか?

MTBのホイールのブレやディレーラーの調整をお願いしたいのですが。。。

39 :
>>38
サイクルベースあさひ石神井店でやってくれるんじゃないですかね
ロードやMTBも扱っているので…

http://navitokyo.com/03-5923-0251/

40 :
>>38
頼めるのかどうか知らないんだけど
長命寺そばの斜め前にある自転車屋はどうなんだろう?
前輪が1メートル位大きくて後輪が20センチ位のレトロな自転車屋が飾ってあって
自転車好きの店主がやってそう

41 :
>>37
その程度で土壌入れ替えやっていたら、冷戦時の水爆実験してる時期だと
毎日のようにやる必要があったわけなんだがw

42 :
水爆実験時に土壌入れ替えをしなかったから健康被害を受けた人もいるかもしれないじゃないか
非公表だから安全だと思ったら大間違いだ

43 :
だったら日本に住んでいること自体が危険だなw

44 :
毎度毎度鬱陶しい
超ローカルなスレでやることか

45 :
ロニオンのよこはマンション建つんだね
なんか木造っぽいんだけど

46 :
木造のマンション?w それはそれであの場所にはあっていて良いかもw
19戸の5階建てになるそうですよ。場所が場所だけに、いったいいくらに
なるのでしょうねぇ〜^^;

47 :
>>38
石神井辺りにスポーツ自転車専門店は無いと思う。
あさひに行くか、荻窪の方まで行くかかなあ。
荻窪辺りに何軒かあった気がする。

48 :
返信ありがとうございます。

>>39
あさひではホイールの修正は多分やってくれないかと。。。
(軽視してるわけではないですが、結構手間かかる作業なので)

>>40
そんなところに自転車屋さんがあったのですね、覗いて見ます。

>>47
ですか。。。

49 :
>>48
かなり昔だけど、あさひでスポーク組んでもらったよ
一度、聞いてみれば?

50 :
>>48
吉祥寺の「風魔(ふうま)プラス1(ワン)」って店がMTBの専門店で
持ち込みもあまり嫌がらずやってくれるそうです。

51 :
>>48
田柄にあるペンギンハウスってところはそれっぽいかな?
あと桜台のタカムラ製作所とか。
良い店あると良いんだけどねえ。
持ち込み嫌がるところもあるから難しいよね。

52 :
>>48
大泉でも厳しいと思う。
吉祥寺なら、CWSでもいいです。私は持ち込みでディレーラーケーブルだけ交換してもらったことがあります。
三人乗りママチャリのパンクを持ち込んでる人(たぶん、ここで買ってないと思う)がいて、その時にスポーク調整とかもしてた。

阿佐ヶ谷、善福寺のフレンド商会は、なんとなく買ってないと修理は頼みにくいイメージがあります。←個人のイメージです。
井荻というか桃井なのかの和田サイクルは、きっとやってくれるんでしょうが、小径車じゃないと申し訳ない感じ。←これも個人のイメージです。

53 :
>>48
大泉郵便局近くのセキサイクルはどうかな?
既出だけどMTBなら吉祥寺のフーマはいいと思うよ。

54 :
>>48
「あさひ」、馬鹿にできないよ。
店舗によるかもしれないけど、あれよりもっと規模の小さい「あさひ」で
スポーク組み、調整までやってくれるんで。

55 :
>>40 何年か前に買い物帰り、貰いもののスタイリッシュなマウンテンバイクのチェーンが外れて
あそこに持ち込んだら、ちゃんと一ヶ月に一回点検しろ、これくらい自分で
直せるようにしろ、なに!ママチャリ代わりに使用してる?(怒)知人が大会に優勝
した時の景品?何の大会だ?・・・海釣り大会か・・・(落胆)
 と憤慨されながら直してもらいました。 
 きっとご主人はこよなくスポーツ自転車を愛してるのだと思います。

 あと下石神井一丁目のバス停側にある井口自転車?というところもマウンテンバイクのメンテナンスを
やってくれますよ。とても丁寧です。

56 :
 あと上板橋の川越街道脇・某施設前に目立たないけど、長距離走行する人
のためにマウンテンバイクをいじってくれる自転車屋というか工房みたいなの
があります。たかがパンク直すのにもいちいち説明が長いですが、きちんと仕事してくれますよ。

57 :
皆さん、いろいろありがとうございます。

今日、あさひにもちこんで相談したら、
ブレはたいしたことないのですぐに修正できるとのことで修正をお願いしました。
(あさひってもう少しショボイかと思ってましたスミマセン。)

自転車専門店ってちょっととっつきにくい印象があって躊躇していたのですが
皆さん紹介いただいたショップを参考にしてみます。
(震災以来片道20キロ自転車通勤してるので、OHなどもしなきゃいかんですし。。。)

58 :
池前のマンション、億ションでしょうね。
西隣の家もプライバシーなくなりますね。
いずれマンションに変わるでしょう。

59 :
>>57
あなたはぜひこちらも行った方がいい。
http://yuzuru.2ch.net/bicycle/subback.html

60 :
>>58

グランメゾンとかは当時どれくらいで売り出されてたんでしょうか?

61 :
どうでもいい感想ですが、自転車屋もバイク屋と一緒で小難しいお店が結構あるんですね。

62 :
専門店てそんなもんかもね〜

63 :
石神井公園は線量低い。

Radiation Survey: 石神井公園 (Shakuji Park) in Tokyo at 27-MAY-2011 - Google マップ

http://bit.ly/jLpLh5

- アルミ遮蔽GM管によるγ線空間線量 (1m & 50cm)

- 環境放射能 (通常時) 関東では 0.11μSv/h

64 :
氷川神社の参道あたりも測定頼むwww

65 :
数値そのものの正確さは不明だけど、ここで測定してる他の
地域と比較しても線量低いね。

運が良かっただけだろうが、結構安心できる値。

66 :
西友の並びにあった小さな自転車屋さんがメンテの腕が結構良かったんだけど
いつの間にかなくなっちゃったね。

67 :
それ、西友で安い自転車売り始めたころだよね、たしか…

68 :
あの西友は存続するのかな? 高架下にでも移転するんじゃないかな

69 :
場所がないだろ。
旧富士見台11号の東側は区が駐輪場を作るし、駅下はロータリーと駅舎だし
駅より西側だとライフに近すぎる。

70 :
スープが冷めるのが嫌なんですが
肉汁はあつもりで食べたほうがいいですか

71 :
石神井公園側に故・小室直樹さんが贔屓にしてたうなぎ屋さんが
あるらしいんですけど、まだありますか?

72 :
自分はその日の体感気温で変えてる>あつもり
梅雨のちょっと肌寒い今時はあつもりのがいいかも
ただ肉汁やのうどんは歯ごたえも楽しんでるので
その辺は冷して〆た普通もりのがいいわ

73 :
肉汁やは酸味が苦手な俺には口に合わなかった
麺は柔らかめにしたらすげー美味かった

74 :
>>72
どうも
参考になりました

75 :
>>71八丁目の宮川ですか?ありますよ。

76 :
ライフ近く元踏切より1つ大泉方面の元踏切の道で団地の端っこの方にある
宮川さんは数年前に閉店しちゃったはず
閉店するというので食べに行った

77 :
グーグルマップで見たら宮川さん潰れてましたね
ありがとうございました

78 :
楽天ラーメンだったところ
窓に「6/8肉汁うどんオープン」て貼ってあったけど
肉汁やの支店?便乗の別店?

79 :
>>78
マジで?何じゃそりゃww

80 :
>肉汁うどん

武蔵野うどんの別称でもあるからなぁ。
池袋「うちたてや」、石神井台「えんざ」、大泉学園「大介うどん」など
近隣でもこれだけ『肉汁うどん』があるわけで・・・

81 :
何にせよ楽しみが増えるのは良い事。練馬で一番美味いラーメン店の一位と二位が
どちらも石神井公園にあるなんて、十年前は予想もしていなかった事態だよ!

82 :
下石神井の正太郎うどんは?

83 :
肉汁うどんは武蔵野うどんの別称なんですか!

勉強になりました。ありがとうございます。


うどん屋さん楽しみですよね(^-^)
しかし楽天閉店からもう1年くらいなりますっけ。
密かに楽天復活を願っていますが、叶わぬ思いですよね。
子連れウエルカムなラーメン屋さんで大好きでした。

84 :
楽天閉店>うどん屋+串揚げ(立ち飲み>椅子>夜だけ)>得体の知れないバー

とりあえず、これだけの変遷があるよ。

85 :
>>81
前にも書いたけど、まぁあの調査方法からすると判らなくも無い。
順位結果は、主に石神井駅前の街頭アンケートから。

他にも大泉、練馬駅前で街頭アンケートを実施、「近隣の」「練馬区で」という
限定条件があれば、最寄駅のラーメン屋の名前を挙げる可能性が高いだろうし。

激戦区の練馬駅周辺、大泉学園は、店が多すぎて票割れしちゃったんだろうね。

86 :
正太郎うどん何気に美味しい 量がバカみたいに多いけど美味しい。
あんまり‘肉肉肉!!!”って感じじゃないのがいい。
だけど最初のおじさんじゃなくなったんだよな。

87 :
立野町の宮川は違うの?おいしいよ

88 :
うなぎ屋ってたいてい「宮川」だよな なんでだろう

89 :
>>88
一応築地の店ののれん分けらしい。
それ以外は名店の名前をあやかってるだけなのかね?
http://www.unagi-miyagawanorenkai.jp/frame.html

90 :
>>89
うーん なるほど面白いね 初めて知った
そして、暖簾分けの店って結構少ないのね
つまり宮川っていうのは 「正統でおいしい店」っていう符丁みたいなものなんだね
元祖とか 本家みたいな

91 :
石神井公園宮川
行ってみたけど発見出来ず・・

92 :
>>91
>>76

93 :
ここでいいのかわからないけど、高野台3丁目に建ててる三菱地所のマンションの
情報ってどこかにないかな?

94 :
石神井と高野台周辺で良いと感じた歯科医院と
眼科医は? 越してきたばかりです。よろしくお願いします。

95 :
昔つけめん楽天だった場所の呑み屋、ランチタイムは肉汁うどん専門店の二毛作店でやってくらしい
今日通った時に表の黒板に書いてあった

96 :
>>95の店、>>84でも書いたけど、直前の店「得体の知れないバー」の
リニューアルオープンだった模様。数日間、夜の営業を見たけど、
客が入っている様子は確認できなかった。
んで、閉店したんだ、と思ってたらテコ入れして復活ということかな?

表の黒板のメニュー内容、またあの店の厨房設備からすると
ほとんど加熱だけで提供できる物が主体なんだろうなぁ。

97 :
>>94 ようこそ石神井公園へ(^-^)/ 私は石神井町7丁目の『なおとデンタルオフィス』に通ってます、個室で説明が丁寧ですよ。

98 :
おせんべいやさんの並びの、Bistro Ren があった所が
更地になってますが、お店はどこかに移転したのでしょうか?

99 :
海神の肉汁うどん食べに行ってみた。
麺は武蔵野うどん系で意外とうまいけど汁は普通。
6月中は500円でやってるみたい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

◇◆ 北千住 Part84 ◆◇(1002)
門前仲町その27(848)
☆有楽町線平和台Part62☆(1000)
中野駅周辺 Part138(1000)
中央区新富町・入船・湊・明石町スレッド PART3(397)
△▼西葛西はどうよ? Part138▲▽(1001)
白山・西片・向丘New36(1002)
☆★☆★下高井戸スレッド52★☆★☆(1003)
大船ネタで集合108(1000)
埼玉県八潮市・・・42(301)
下井草・井荻パート44(1000)
茅ヶ崎スレッドNo.57(1000)
【道路公団】早く北関東自動車道を完成させてくれ その5(158)
■□ 新潟市北区【旧豊栄・新潟市阿賀北】Part2(730)
代々木八幡★代々木上原★東北沢 35本目(1000)
井の頭公園/三鷹台/久我山 PART14(300)
■■ 西永福って住みやすい? 11(583)
【篠中・当別から】当別町Part8【中新まで】(824)
★鹿児島[MBC、KTS、KKB、KYT]放送局を語ろう part17(1000)
○●○●鶴見区を語ろう 第139章●○●○(1001)
◆岡山の都市再開発を語ろうよ!地上163m◆(1000)
★☆★新大館市スレ//Part20★☆☆(1000)
ケーブルネット埼玉改めJCN埼玉のユーザーが集うスレ 2(180)
いわきってどうよ?Part103(1003)
△▼△♪富山県高岡市民集まれ〜Part50♪☆★☆(1001)
【光回線】 もっと宝飯郡小坂井町を!!その5 【陸の孤島】(735)
福島県双葉郡(広野/楢葉/冨岡/大熊/双葉/浪江/川内/葛尾)11(1000)
◆萩市 Part33◆(685)
【ユネスコ登録】結城市#9【結城紬】(95)
野田ジャスコを善くするスレッド(遊園地も)2(69)
●停電情報8●(302)
((((  米子市  ))))  138(1000)
☆☆京王堀之内 PART72☆☆(165)
■仙台市泉区総合スレ★part16■(1002)
★久留米って最高!57★(1002)
★☆★☆★☆★【ふっさ】福生市情報 Vol.89★☆★☆★☆★(302)
★☆国際都市*成田*ナリタ*NARITAについて語ろう☆PART46☆★(300)
◇◆兵庫県宍粟市スレ◆◇Part5(301)
★日野市総合49★(300)
柏市沼南地区について語っても(・∀・)イイ!ってPart10(238)
府中運転免許試験場〜3〜(143)
【町田の】南町田をなんとかしてよ【はしっこ】パート17(300)
さいたま市岩槻区を語ろう ぱーと40(300)
☆☆須磨寺町ってどう?Part3☆☆(207)
さらに見る