1read 100read
2012年5月多摩19: ■★■ 立川市若葉町15 ■★■(116) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

☆★ 昭島市総合59★☆(300)
青梅市河辺周辺39(300)
★日野市総合31★(300)
八王子総合 117(300)
【町田の】南町田をなんとかしてよ【はしっこ】パート15(300)
清瀬のみんな★アリガトオ93(300)
●停電情報5●(300)
【国分寺←】小金井総合30【→武蔵野】(300)

■★■ 立川市若葉町15 ■★■
1 :11/11/23 〜 最終レス :12/05/02
前スレ/立川市若葉町14
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1311380152/


2 :
あら!
寂しいわね。。。。。

3 :
 東京都は24日、都内の農家が落ち葉などからつくった堆肥129検体のうち、
13検体から国の暫定基準値(1キロ当たり400ベクレル)を上回る
放射性セシウムを検出したと発表した。数値が最も高かったのは
日野市の農家が落ち葉や馬(ば)糞(ふん)から作ったもので、同2150ベクレル。
これらの堆肥はいずれも流通しておらず、堆肥を使って生産した農産物も販売されていないという。

 検体は10月に集められ、葛飾、練馬、板橋、杉並、多摩、日野、国分寺、立川、狛江、府中の
計10区市の農家13戸の堆肥で基準値を上回った。各農家に堆肥の使用自粛と廃棄を要請。
今後、都内の農家には今年の落ち葉などを原料とした堆肥の生産と使用を見合わせるよう通知する。

2011.11.24 19:51
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111124/tky11112419520028-n1.htm

4 :
だから落ち葉でたき火するなっつーの。

5 :
今ヤオコーで福島のミスビーチが桃の試食販売をしている
桃はいらないがお姉さんなら試食したいです

6 :
おざきとぐっどらっくについて語ろう。

7 :
福島の桃って食べても大丈夫なのか?
確かにうまい事はうまいんだが…

8 :
農薬漬けの米・野菜や食品添加物塗れの食物を毎日食っておいてなに言ってんの?というレベル

9 :
マルエツも和光も前までは半額シール貼られた惣菜はハイエナが押し寄せ瞬殺していたのに
最近は九時過ぎても余るようになってしまった
ヤオコー様のおかげかな?
それとも放射能様かしら

10 :
>9
後者の方でしょう。
原価を考えたら汚染食品満載で作られているだろう惣菜は 買わなくなった。

11 :
マルエツ元気ない
火曜日くらいは人出あるかな

12 :
ヤオコーも閉店間近になると投げ売りのように安くなる

13 :
マルエツ、昼間は人が入っているみたいだけど、夕方〜閉店は客少なくなった。
食材では、ヤオコーの方が上か。生活雑貨の品揃えはマルエツの方が上だと思うが。
やはり、きちんとした市場調査ができていたということか。

14 :
マルエツは売り場面積だけは勝ってるからなw
年末大忙しのヤオコーさんはてんてこ舞いのご様子
パートさんも通常よりかなり早めの出勤を余儀なくされている
こんなに繁盛してる店ってかつてこの街にあっただろうか

15 :
>>14
かつてはオザキショッピングセンターも客が多かったと言っても信じられないだろうね
現グルメシティ・かつてのシヅオカヤが客の送迎にマイクロバスを走らせていたり、
年末のベストは駐車場に入場待ちの車列ができていたり、
SHOP99の一号店ができる前は魚好きに有名な角上だったり、
昭和の頃は結構な賑わいだったよ。

16 :
皆さん明けまして今年もよろしくお願いします。

>>15
シヅオカヤでマイクロバスとはすごいですね。そんな時期があったとは。
商店街が活気付くなんて、もう特定の地域しかありえないんだろうなぁ。

17 :
ヤオコーに置いて欲しい商品


@国産小麦粉100%で、小麦粉と食塩だけで作っている「うどん」
A国産大豆100%で、グリセリン脂肪酸エステルを使わず「にがり」だけで勝負してる「豆腐」
B牛肉コーナー、国産の薄切り肉の品揃え悪し。
 牛肉=焼肉ではない。
 カルビ多すぎ。
 
 我が家は、すき焼き・肉じゃが・肉ごぼう・肉豆腐・牛肉の佃煮(弁当用に甘辛く煮るだけ)・・
 みたいなメニュー多し。
 黒毛和牛の薄切りをもっと多く置いて欲しいな。
 (切り落とし大歓迎!)

18 :
まずはヤオコーのPB商品の出所をはっきりしてもらいたい。
生産地、メーカーなどがわからないと全てのPBは購入対象外。

個人的には淡路島レタスを復活してもらいたい。
千葉・茨城・東京あたりの野菜は買う気がしない。

19 :
ここであれこれヤオコーに望んでも無理だってばよー
気にいった品物だけ買えばなーんの不満もないよ。

20 :
以前、ローソンが入っていたテナント、何か入るのかな
今日、シャッター開けたりと何かやってた。

21 :
>>17-18みたいな人間って店には伝えてるのかな?
まぁここで言っただけで満足なんだろうけど、
店に通じると思ってブチブチ言ってるんだったら神経を疑うな。

22 :
ヤオコーは無添加の生ハム扱ってる貴重な店なので、それだけでも目当てで行く。

23 :
立川通り沿いだいぶ建物取り壊されたね
拡幅ようやく始まるのか

24 :
先日ヤオコーにリクエストしたらすぐに対応してくれました。
やはり1票でも生の声は大切なようです。
皆さんも要望があればドシドシ リクエストの用紙を書きましょう!

気に入った品物だけを買えばいいという時代ではないのですから。

25 :
すみません。騒がしくて

26 :
この街で勝ち組となった店
スターバックス、ヤオコー、横濱屋、丸亀製麺

結構あるな

27 :
昔屋台のおでんやで良く食べた「牛すじ」は無いのかね。
この辺りのスーパーで買ってもあのコリコリとした物がないのです。
ドロドロとした透明なコラーゲン風なのしかないのは何故なの?

28 :
そもそも東京に牛すじという文化がないからでしょ
東京は豚肉、関西は牛肉文化

29 :
NHKのニュースWatch9でけやき台小学校出たね
インフルエンザで学級閉鎖しまくりだとか
小林校長が取材に応じてた

30 :
最近の子供達はすぐにインフルエンザに掛かる気がする。
自分が子供の頃は掛かる人はほとんどいなかった。
外であまり遊ばなくなったのが原因かなぁ?

31 :
若葉町2丁目のまんまる助産院あたりにある
かっこいい家の群れは元米軍ハウスなのでしょうか?
通るたびうっとりしてしまいます。

32 :
かっこいいか?

33 :
若葉町団地に住んでる人います?
自治会活動について聞きたいんですが

34 :
>>30
昔は、集団接種してたからだよ。
今は任意だから、お金がもったいないと言って接種しない子いるから。

35 :
けやき台小学校、学年閉鎖続出らしい

36 :
うちの会社では、会社と加入健保から補助金が出るんだけどな。
みんな、それを使っている。

それと、セブンのおでんの牛スジは結構おいしいですよ。

37 :
情報ありがとう!早速牛スジ買いに行きます。

38 :
以前、ローソンが入っていたテナント、やはり何か入るみたい。
この前、業者が中で作業していた。
飲食店やコンビニではなさそう。

39 :
で?いったい何が入ったんだい?

40 :
>>39
昨日シャッター開いてたね。マッサージ屋っぽい名前だった気がする。

41 :
ヤオコーの宮鍋も新たなる形態に生まれ変わるようで
さて、どうなる事やら
一度は利用してみよう

42 :
ダイエー東大和店5月閉店より一足先に宮鍋が店畳んだんだけど、
それと関係してんのかなぁ・・・

43 :
「宮鍋」? なに屋ですか、教えて。

44 :
だって宮鍋に客入ってるの、見たことあるひといる?
お茶じゃないもの売ってる感じだよね
もっと有意義にあのスペースを活用してもらいたいわ

45 :
ヤオコー隣のドライブスルー付きスタバの雰囲気は結構好き。
日野バイパス沿いにもあるけど立川の方が使いやすいし植樹されててテラス席も気持ちいい。

46 :
スタバから徒歩1分の所に住んでるのに、一度も店に入ったことないw

47 :
いいんですよ。わざわざ行くほどの店ではないですからw

48 :
松坂フーズ最高

49 :
ヤオコーは何時まで営業してますか?
お惣菜が美味しいみたいなので、夜買いに行きたいのですが。

50 :
>>49
なんでもかんでも安易に掲示板で聞こうとするのは止めて欲しいね
PCでもケータイでも簡単に22時までだって調べられるだろうよ

51 :
冷たいようで、あぁ、なんて優しいお方。惚れてまうやろ!

52 :
いなげやが近くにオープンしたらしいね
ヤオコーに閑古鳥鳴いてたよ
翌日もとに戻ったけど(;´д`)

53 :
ヤオコーは月に一度のワインの日とチーズの日には必ず行く
ワイン全品2割引は魅力的だ!
あとはいらないが(-_-;)

54 :
弁当買う人なら当然いなげや行くでしょう。そもそもヤオコーは
月1回のお弁当の日以外は弁当は極力作りませんからね。(それでも
オハギはせっせとつくるけどw)上からの方針で粗利の取れないものは
作るなという事らしいですから...(三味の知り合いに聞いた話です)
惣菜はヤオコー、弁当はいなげや ですかね。

55 :
以前、ローソンが入っていた店舗で、
この前、面接やっていた。
入り口に、面接会場という張り紙がはってあった。

56 :
ヤオコーは何時まで営業ですか?

57 :
かごの屋って駐車場に車が停まってるの滅多に見かけないのに、よく営業できてるなあ

58 :
かごの屋って食べ放題で入ったことあるけど満席状態だったよ

59 :
以前、ローソンが入っていた店舗に看板ができていた。
やはり、マッサージ店みたいな名前だった。

60 :
同じ建物に二つは要らない

61 :
若葉町断水してるみたいだけど!
なんのお知らせも来てなかったよね!?

62 :
内街道近辺だけみたいだね

63 :
ヤオコーの宮鍋製茶が『幸右衛門茶舗』に生まれ変わりましたが、
どんな感じでしょうか?

64 :
>>62
内藤街道

65 :
なにここどうしたの?ヤオコーでステマごっこ?

66 :
>>65
マルエツさん、今までご苦労様でした。
リンコス時代はお世話になりました。
閉店セールよろしくお願いします。
その時だけは足を運びます。

67 :
数少ない店の話題しかないからな(;´д`)

68 :
若葉町団地にパトカーが集結してるけど何かありました?

69 :
マルエツはもう少し頑張って欲しい
ヤオコーとうまく競争しあって欲しいの〜

70 :
「YAOKO CARD」会員情報の登録申込を受付けました。

登録完了までは数日かかりますので、
しばらくお待ち下さい。

71 :
ヤオコーがとうとうポイントカード導入したか…
今登録すると300P付いてくるとか何なの?
マルエツも終わりだなw

72 :
スギ薬局が撤退だそうだ
あそこは国分寺だったか?

73 :
>>72
一度も使わず貯めたポイントの行方が…

74 :
スギ薬局なくなっちゃうの?
一番よく利用してた店なのに残念…

75 :
満北亭に入った若い奴、ゲホゲホきたね〜。
もう来ない。

76 :
けやき台の7から、おでんがなくなった。
まだ、結構寒いから、おでんの季節なのに
残念です。
もう、販売しないのかな。
7で、おでん扱うかはその店舗の売上げによる判断らしいが。
これで、おでん食べたいときには、五日市沿いの7にいかなくては

77 :
ヤオコーカードはその辺のドラッグストアみたいに
ポイント2倍、5倍のサービスはないらしいね

78 :
スギが他店に遅れをとっていたと思われる点

ポイントで買い物出来ない。
ポイント交換の事務手続きが非効率。その間レジがひとつ止まる。受け取るために再来店が必要。
冷凍コーナーが小さい。
冷凍298均一は近隣スーパの半額セールに対抗しづらい。
カップ麺の品揃えにときめかない。
オリジナルブランドのビタミン剤やシャンプーがあったかどうか不明な為、定期購入品がなかった。


よかった点
安いお菓子や食品があった。

79 :
マルエツのチラシよーく見てみて!
熟読する勢いでよろしく!


安いんだよ。
冷凍食品は土日共半額だし。

土日、特に日曜日は9時開店で行列ができてるよ!
震災時のモノがなくなった頃のように・・・・


ヤオコーじゃ絶対に冷凍食品買わない。

80 :
若葉町団地の商店街の外れに「ぐっどらっく」と言うラーメン屋があるが
あそこは美味しいのだろうか?
醤者より美味しいのだろうか?

81 :
>>80
話にならない
醤者のが少しマシ

82 :
なんか、入口が自販機で塞がってね〜か?
客商売する気ね〜だろ?って感じなトコねww

83 :
>>80
もと寿司屋かな 唐揚げ定食なんてあったな

84 :
>>83
それでまぐろの煮付け500円なんてのがあるのか
ラーメンじゃなくそっち食べたいや

85 :
十番T字路北の更地は何ができるんでしょうか?

86 :
>>81
炒飯とセットで650円のやつを食べましたよ
昔、六本木の地下街から神田に移転してやがて完全に閉店した
トツゲキラーメンと言う店のラーメンに少し似てると思いました
それに肉を抜いてやたらネギを入れて妙な味付けのほうれん草を加えた感じ
炒飯セットだからラーメンに肉入ってないのがもしれないが
中華じゃない定食屋と考えればこの近辺には他に少ないからありがたいかな

87 :
マルエツの青果、少し頑張りが見えてきたw

88 :
マルエツはポイントカード作らないポリシーでもあんの?

89 :
けやき台のセブンイレブンは、11日で閉店だそうだ。

90 :
公園の前のとこ?

前ここで買い物したんだけど、レジの若いにーちゃんに
会計終了時「まいどありっ!」って言われたんだが。

まあ元酒屋だからわからなくもないが、セブンでそれはないだろw

91 :
あの7−11はしょうがないね、もう古いし・汚いし・トイレも無いし  
でも、あの辺りにコンビニは1軒欲しいけど駐車場付きで

92 :
>>91
ちょいちょい使わせてもらってたけど、あそこ無くなると不便だなぁ。
今まで有難うございました。

93 :
マルエツの「純水」最初にドアー開かない。洗浄できない。メンテして 
 度々ある。

94 :
けやき台のセブン。かなり利用していた。
夜、仕事で帰りが遅くなる時には、大変便利でした。
これからは、五日市沿いの7かファミマに行かなくてはならない。
やっぱり不便だな。なくなると。
それに、くじなんか引かなくても、購入した以上に、お酒や色々なものくれた。

今、なくなると思うと色々思い出す。
2001年暮れに引っ越してきて、10年以上利用した。
いろんなバイトがいたな〜。
夕方から夜10時ごろにかけてのバイトは、ほとんど学生だったと思うけど、
皆、それぞれの道を歩み出していったのだろう。
それに、朝、バイトしている子でとても可愛い子もいた。
以前は日曜の夕方からバイトしていてとても行儀よかった。会えるのが楽しみだった。
一番の思い出は、くじで店舗に3つほどしかない、アカザグのシアタークロックが当たったことかな。
その時は店のおばさんバイトも、すごい驚いていた。

今まで有難うございました。
長い間、お疲れ様でした。

長々となってスミマセン。

95 :
良い思い出ですな。

96 :
もう撤去終わってるんだなぁ

97 :
別のコンビニに生まれ変わったりはしないの?

98 :
やっぱり、ロータリーの近くにコンビニがないと不便ですね。
ローソンとampmは弁当がいまいちだから、
やっぱり、セブンかファミマかな。
でも、国立駅からけやき台のバスに乗ると、
国立駅からちょっと離れたところにセブンともう1件あるだけで何もないですね。
コンビニって駐車場ないとやっぱりダメなのかな?

99 :
>>93あれは管の経路の洗浄だから間違えて入れないように
ドアがロックされるらしい。
ボトルは家か隣の洗い場で洗ってくれと説明されたけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

★★★田無Part60★★★(300)
【駅まで】 町田市中町・森野・旭町 その十六 【徒歩0〜25分】(300)
新しい街 若葉台を盛り上げよう!Part94(301)
国立 その90(302)
★★★田無Part83★★★(300)
★★★田無Part79★★★《ダム?》(300)
◎◎ 多摩地区のバイク乗り 26台目 ◎◎(300)
調布 136(300)
★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart76★★★★(1000)
新しい街 若葉台を盛り上げよう!Part99(300)
滋賀・彦根を語ろうPart46(963)
枚方市民集まれ〜〜〜107(1000)
【TX?】つくば市・旧茎崎町を語るスレPart2【関係ないなあ】(197)
■■府中西部 その18!!■■(116)
ji ma ma ファンスレッド!(163)
*北区リンク集 2(64)
埼玉の心霊スポット2(255)
用賀スレッド part44(1000)
長野県長野市スレッドPart53(1000)
多摩地区の米軍被害(107)
【いよいよ年の瀬】★埼玉県飯能市Part125★【平成23年12月】(300)
天神橋筋(北区)総合スレッド 41丁目(483)
☆★☆★下高井戸スレッド51★☆★☆(1000)
長野県諏訪広域スレ・148【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(1000)
錆びれゆく館町・館が丘団地を語れ .5(144)
☆★寒川スレッドPart29★☆(1000)
西武線は、なぜ他線とつながらないのか?(236)
【祈優勝日本一】中日ドラゴンズ 背番号75【落合監督の胴上げだ】(1000)
@@@久米川Part50@@@(301)
豊田駅周辺part32(300)
■■巣鴨はいかがですか Part38■■(446)
☆★ 新百合ヶ丘 Part 106 ★☆(840)
青梅市河辺周辺47(300)
【佐久長聖おめでとう】長野県佐久市-PART44【佐久病院どーなる】(301)
☆ 石川県羽咋市ってどうなん?-Part13- ☆(1000)
【台東区?】●三ノ輪−る 10【荒川区?】(318)
【八日市場も】千葉県匝瑳市part16【野栄も】(300)
北九州若松スレPART20(1000)
青梅 その70(300)
富山商船についての考察 [その1](300)
########## 長島町 ##########(78)
★宮城県総合雑談スレッド[PART-15](743)
千葉県佐倉市【風車】60回転目(137)
井土ヶ谷・永田について語るスレ・その39(1000)
さらに見る