1read 100read
2012年5月近畿539: ☆★☆ 田園都市 三田 Part79 ☆★☆(301) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

★★★京都府亀岡市Part37★★★(1002)
☆★☆ 田園都市 三田 Part79 ☆★☆(301)
■★■★■ 石 山 go!go! 2スレ目 ■★■★■(937)
【奈良市】柏木町交差点周辺スレ【R24】其之四(918)
中書島駅周辺・横大路地区スレッドPart2(355)
◆◆◆板宿 in 神戸 Vol.12◆◆◆(1000)
香枦園について語ろう!Part3(291)
【恐竜】兵庫県丹波市「旧氷上郡」のスレTEIL9【頭も出たぞ】(300)

☆★☆ 田園都市 三田 Part79 ☆★☆
1 :07/12/11 〜 最終レス :08/01/14
とうとう冬本番です。
三田の冬を舐めてはいけませんよ・・・

違反投稿には削除依頼をお願いします。

※レス番号>>285を越えたら、継続スレッド作成依頼をお願いします。
尚、レス295以降は次スレ誘導レス用に残して下さい。

【過去ログ(1〜50迄)】
http://kinki.machibbs.net/hayami/pukiwiki.php?sandalog

【関連リンク】
【三田市】■三田市ホームページ
 http://www.city.sanda.lg.jp/
【神戸市北区】■藤原台■鹿の子台■上津台 Part14
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1192916189
【小京都】篠山市のすれっど〜其の十四〜【デカンショ黒豆】
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1192460900&LAST=50
★神戸市北区・三田方面で(゚д゚)ウマーな店どこ?★6
 http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1171199166
■■■神戸市■北区スレ■Part20■■■
 http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1182342968

【前スレッドのタイトル・リンク】
☆★☆ 田園都市 三田 Part78 ☆★☆
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1194782829


2 :
スレ立てありがとうございます!

3 :
12月半ばだけど暖かい方だよね?

4 :
確かに暖かいですね。
今日は特に。。

5 :
三田は周辺の地域に比べてもガソリン高いですね。
吉川インター付近でリッター145円の店がありましたよ。
三田やその周辺で三田市民が利用できそうな安いガソリンスタンドとかありますか?

6 :
176沿いの高浦石油でいつも入れています。
ここ3週間ほどは入れていないので、今いくらなのかは分かりませんが、
たいていヨソの看板と比べると安いかと思います。

7 :
>>6
高浦石油は\155/Lだったという本日の記憶。近くのJAセルフでも確か\154/Lだ
ったので、普通のGSに比べれば安い?
私は、丹波市に勤務なので篠山市味間新のミツワで入れてます。\154/Lだけど
出光カード持っているのでいつも表示価格より-\4/L。ちょうど便も良いので
よく利用してます。その分カードの年会費は引き落とされてますが・・・。
どこのスタンドもプリカとか買っておくと、長距離通勤者にとってはかなり得
のようです。

8 :
こちらの下の方の窓から「兵庫県」をクリックしてみて下さい。
http://hpcgi3.nifty.com/research/fuel/

9 :
http://gogo.gs/
ついでにここも

10 :
>>8 >>9
情報ありがとうございました。三田市近辺にはあまり安いところなさそうですね。
わざわざ遠回りしたり、足を運んでもそのほうが高くついたらしかたないですよね。
でも、よーく頭に入れておいて、近くに行くことがあれば気にするようにしておき
ましょう。

11 :
昨日のJRの人身事故って具体的に何があったん?
詳細キボンヌ

12 :
>>11 神戸新聞より抜粋
 ・事故と故障 二重トラブル 45本運休 JR宝塚線
 十二日午前六時五分ごろ、宝塚市星の荘のJR宝塚線中山寺-宝塚間で、
 男性が新三田発高槻行き普通電車にはねられ即死した。同線は尼崎-新
 三田間で上下線とも一時運転を見合わせた。
 同七時すぎにも、西宮名塩駅で福知山発大阪行き快速電車の一両目の
 ドアが閉まらなくなるトラブルがあり、合わせて四十五本が運休、二
 十二本が最大五十六分遅れた。阪急、神戸高速、神戸電鉄などで午前
 九時まで振り替え輸送となり、通勤客ら計約五万三千人に影響した。
 宝塚署の調べでは、男性は五十-七十歳。緑色のジャンパーと茶色のズ
 ボン姿。野球帽をかぶり、スリッパを履いていたという。普通電車の運
 転士が、踏切近くの線路上でかがんでいる男性を発見、非常ブレーキを
 かけたが間に合わなかったという。 (12/12 11:42)

13 :
ほんまに三田はガソリン高いね。
この前小野市を通りかかったら、\147/Lだったので即効入れました。

14 :
JR事故多すぎ

15 :
うえむら鍼灸院ってどう?

16 :
>>12
最大56分は大嘘。北近畿2号に乗ったが、大阪駅到着は78分遅れ。

17 :
2時間以上の遅れで特急料金がタダになるんだっけ?

18 :
夕方に住宅街を通りがかったが綺麗に電飾してる住宅もあるけど
ほとんど真っ暗か、1Fのポツリと灯りが見えるだけですね
ほんとに人住んでるのかな って感じでした
ま節電してるだけか

19 :
ワシントン村はどうなんですかね〜

20 :
三田幹線沿いの狭間の家、とても綺麗な飾りつけしてますねw
素敵ですっっ。

21 :
>>20
狭間のどこら辺ですか?
今度通る時に見たいなー。

22 :
あ〜、ゆうかり保育園の前あたりのとこかな?
あそこすごかったw

23 :
家から見えますw
毎年あの住宅街は凄いですよね。

24 :
原油が暴力的に値上がりしてるのに、イルミネーションで電気使って、
何考えてるんだろうね。

25 :
今朝の読売新聞に写真が載ってた>狭間のイルミネーション家

26 :
みなさんふたご座流星群ですよ!

27 :
>>24
 
 夜に火力発電所は余程のことがないと使わない。

 基本は運転の難易度から原発の連続運転。なので夜は電気が余る。

 だから、深夜電力を安くして夜間の利用を誘致している訳。

 でも、まだ余るので水力発電の水を貯水池に戻す揚水発電の揚水に
も使っている。


 だから、夜間電力を普通の値段で使ってくれるイイお客さん。

28 :
>>27
オール電化にすると夜間は電気代を1/3にしてくれるね
夜中に400Lくらいお湯沸かして昼間つかう仕組み
うちは蓄熱暖房で夜中の電気フル活用してます
あと太陽電池発電がもうちょっと安くなったら設置したいね

29 :
今度、来年の3月30日(日)にNHKのど自慢が来るらしいよー
どこでやるんかな?

30 :
郷の音じゃない?

31 :
郷の音っていかにも無駄使い臭がする施設

32 :
>>26
曇りだったんで心配してましたが、家のベランダから7つほど見ました^^

33 :
結構見えましたねー

34 :
>15
メタポ予備軍以上の方で、腰痛などで通院すると必ず「耳ツボダイエット」を
勧められます。非常に高額です。でも騙されたと思ってした私は6ヶ月で15g痩
せました。おかげで腰痛もなくなりました。また、急激な痩せでの体調不良は
ありませんでした(サプリのおかげ)。自力でここまでの減量は難しい?
要は本人の意思と、サプリに耐えられるかどうかが勝敗を決めるようで。
でも、成人病になったと思ったら安いかもしれません。
スタッフの方は親切です。アフターケアーよくしてくれます。鍼灸ムチャ気持ち
いです。保険利かないので高額ですが、高額医療の控除できるようレシートくれ
ます。(ダイエットは対象外。鍼灸は対象になるようです)

35 :
6です。
やっと高浦石油にガソリン入れに行ってきました。
看板では155円でしたが、シナジーカードで入れて明細を見ると
145.7円になっていました。
他のお店でも会員価格だとこれくらいにはなるんでしょうか。
ちなみにシナジーカードは請求時に1円/ℓ引き、計50ℓ以上だと2円/ℓ引きだったと思います。
すみません、定かじゃありませんが。。。

36 :
連続で失礼します。

>>34様
耳ツボダイエットをすると食べたくなくなるんですか?
私はそれでも食べ物が目の前にあったら食べたくなってしまいそうなんですが・・・

37 :
三田0度です!!
ウェザーニュース見てください、周りに比べるとすさまじい寒さ。

38 :
夜中はマイナスがデフォですからなw

39 :
>>35
レシートをよく見てください。その値段は税抜きです。税込みだと153円です。
三田で安いのは、黒石三田線の出光セルフ。ただし、まいどプラスカードで給油する
場合のみ。看板−5円、土日祝日は−2円、請求書で−2円合計9円引き。
一般クレジットや現金だと表の看板どおりR155円です。

40 :
>>36様
満腹のツボを刺激しているせいか、従来より少ない食事量で満腹感が得られま
した。でもお腹は普通に空きます。3度の食事はバランスよく普通に摂ればい
いようですが、間食や夜食のセーブがキーポイントのようです。

41 :
三田でwii fitがあるとこ知りませんか?

42 :
amazonで普通に売ってるっぽいけどそれじゃ駄目なの?

43 :
amazonは1週間以上かかると書かれているので・・・
できれば、今すぐほしいのです。

44 :
開成教育セミナーが大手教材出版社の学研に買収されることになりました!!

45 :
開成教育セミナ−と一口に言っても、川西や大阪にあるセミナ−とは
システムが同じであっても、会社が違っていて、今回の買収対象と
なったのは、三田周辺にあるセミナ−。
どうして、このようになったのかはわからないけど。
これが吉と出るかもわからない。
ところで44が!!と表現しているのは、喜んでいるわけ?
もしかして、競争相手の塾関係者ですか?

46 :
>>41
3日前に三田のジョーシンで3個売ってた。
でも今もあるか知らない。
Wii fitは高いよね。
本当に痩せるのかな?
>>34
耳ツボダイエットってどれぐらいの金額なの?
30万ぐらいかかるって噂を聞いたが。

47 :
30万とかぼったくりレベルじゃ・・・w
ダイエットなんて意志があれば簡単にできるのに・・・

48 :
ウッディの函館市場閉店です。
不二家も閉まったあとは空いたままだし、TSUTAYAも無くなってしまいどうなるのでしょうね。
マイカルシネマと新阪急ホテルの間の大きな空き地も何が出来るのでしょうか?

49 :
函館市場、一回も行ったことなかったなぁ。
昨日、焼肉「じゅうじゅう」前の回転寿司にいってきましたが
結構混んでましたよ。次々お客さんが来るって感じで。

50 :
今のご時世、寿司屋自体が厳しいんじゃないの?
マグロをはじめ魚高騰してるみたいだし

51 :
スシローとかくら寿司はお昼時や夕飯時には満員なのにね。
やっぱり、おいしくて安くないと自然淘汰されるんだね。

52 :
イトーゴフクの歌が頭から離れん、助けてくれ。

53 :
そういや176のくら寿司とか滅茶苦茶混んでるときあるねぇ

54 :
>>52
wwwwww
♪ゴー ゴー イトゴ〜 とか店内でかかってるねw
あれはしばらく頭の中で回るわwww

55 :
函館市場は垂水では新装開店していますから、三田がはやらなかったのかな?
直ぐ目の前では3月入居予定の大規模マンションとかがあるから、もう少し頑張ればよかったのに・・。

56 :
函館市場に行ったことあるけど高いし美味しくなかったよ。
客も入ってなかったし、やっぱりマズイのが原因だと思う。

57 :
寒いよー
寒いよー

58 :
TVのCM ジョー三田を見ていて「パパ行ってらっしゃい」と妻と娘。
「家を建てて良かった。」と夫。
そんなに日が昇ってから家を出たら会社は確実に遅刻すると思った。
三田市民の出勤時間はもっと早いぞ。

59 :
函館市場って、株式会社サンマルクの子会社なんだな。

60 :
函館市場はサービスもよくておいしかったけどね
客が注文するメニューも多かった 
それが原因のひとつと思う
時々よんでも返事しない板前もいるし
よぶタイミングもあるし客に気を使わせるのは減点だね

いまどきファミレスでも呼び出しボタンあって
大きな声は出さなくて良くなってる

61 :
函館市場って北区になかったっけ?

62 :
日の峰にあるよ。
土日はどこのハコイチも混んでるけどなぁ。三田は空いてたのか?

63 :
えっ?開成が買収された?本当に?結構教室の数が多いのに。

64 :
今年もあと2週間か・・・

65 :
今年はまだ雪を見ないね。
あの三田名物、あっちこっちに車置き捨ててる光景もw
関西のシベリアなのに。

66 :
三田は盆地だから寒い

らしい

67 :
それは三田に住んでる人なら皆知ってるのではw

68 :
わいせつ行為3件 22歳男を最終送検

狭間が丘5 土木作業員 迫水修被告 22歳

   読売新聞 三田版より

69 :
あらあら

70 :
>>58
吹いたw

71 :
>>68
ええ!

72 :
書き忘れ。
西宮に迫水建設ってのがあったのを思い出した。
関係ないと思うけど。

73 :
苗字のサイトで検索してみたらかなり珍しい苗字っぽいから関係あるかもね
まあどうでもいいけど

74 :
>>58
確かにwワロタww
ってか胡散臭すぎCM自重しろw

75 :
どんなCMなんだ?
ジョー三田ってジョータウン三田のこと?

76 :
三田に移って8年。今年が特に寒いわけではないけど、
寒さが嫌で三田を出たくなってきた。
これって年のせい?

77 :
温暖化でちょうど良くなるよw

78 :
>>76
昔はもっと寒かったし、簡単に雪が積もったよ。

79 :
この時期なら普通に膝くらいまで降ってたよね、雪。

80 :
熊野の郷って結構はやってるねー

81 :
今年は暖かいぐらいだ>三田
昔はもーーーーーっと寒かったぞ。

82 :
はじめまして。
神戸市在住の者ですが、近々主人の会社の都合で三田近辺で賃貸を借りる予定です。
民間よりもUR住宅がいいかなと思っています。

そこで質問ですが、あかしあ台かすずかけ台のどこの住宅が一番環境がいいのでしょうか?
来年から小学生の子が一人と赤ちゃんが一人いますので、学校の評判とかが気になります。
また、買い物の便利さや病院が近隣にあるかなども考慮すると一番適した住宅はどの辺に
なりますでしょうか?

三田に土地勘がまったくありませんので、地元の方の意見をいただけたらありがたいです。
宜しくお願いいたします^^

83 :
>>82
神戸のどこに住んでるか知らないけど、越してこなくても
通える距離じゃないの?
もし、神戸の中心部(北、西区以外)に今住んでるなら、
三田は不便に感じるかもね。

84 :
>>82
買い物と病院を考えると、すずかけ台ハイツがいいんじゃないですかね。
http://www.ur-net.go.jp/kansai-akiya/hyogo/
上の下のほうにあります。(ご存知かと思いますが^^)

5つありますが、環境はほとんど変わりません。学校の評判もしかり。
徒歩であれば、あかしあ台ハイツ(第二)、すずかけ台ハイツ(第1)
が一番近いです。

85 :
>>82 JR三田駅前も買い物 医療機関 小学校など密集していていいと思います。

86 :
>買い物の便利さや病院が近隣にあるかなども

そういう生活をを捨てても、一軒家が欲しくて、みんな三田に来たんだろ。
利便性を求めるなら、三田はダメだとおもうよ。

ただ、一生三田に住んで、三田で仕事して、三田から出て行かない!!
って言うなら、まぁいいところかな。

87 :
今でも三田で丁稚羊羹を売っていますか?遠く離れて生活していると、昔の
好物が食べたくなって。

88 :
>>87
水羊羹みたいなものですか?道場にお店がありますが、かたい羊羹ではありません。

89 :
ニュータウンだったら利便性は十分良いと思うけど

90 :
>>87さん
そうです。水ようかんみたいなものですが、昔は三田でも切り取って欲しい分だけ売ってくれたのです。
道場にあるんですね。良かった。

91 :
人間っていうのは、簡単に環境に慣れてしまうのな。
昨日、志賀高原から帰ってきたのだが、あったけーなんだこりゃって
思ってたが、朝起きたら寒くかんじた。俺の体適応し過ぎ。
だからまあ、ずっと三田にいたら、年々暖かくなってるとは言え、
体も適応してるからそれなりに寒く感じるんだろな。

92 :
気象情報に出てくる三田の気温。
ちょっと狂っているんじゃないか?
低めに出過ぎている感じがする。
どこで計測しているんかな?
まさか母子じゃあるまいな。
母子なら納得する。
有馬で雪降ってても三田に行くと雨になってることもしばしばある。

93 :
>>92
下深田の消防署のところ。
そこの気温としては正しい。
他のアメダス(気温計があるところ)ポイントと異なり、
市街地でなく、加えてこの場所は北側に障害物や遮蔽物がないので、
放射冷却時に気温が低くなりやすい。
車に外気温計がついていれば、市内でもかなり気温にばらつき
がわるのがわかります。

94 :
皆様、貴重な意見をありがとうございます。
今住んでいるところは、西区の西神というところです><
ですので三田も似たような環境かな?と思ったのですが・・

会社までの交通費が規定額しか出ませんので、いっそのこと引っ越そうかな
と思っています。
ちなみに会社は北区の上津台の近辺です。
北区の藤原台、鹿のこ台か三田辺りで考えたのですが、なんとなく三田の方が
町並みがきれいで子育てにも適した環境というイメージがありますが
実際はどうなんでしょうか?

95 :
ウッディタウンは町並み綺麗だよ。
本当に綺麗。俺はウッディじゃないけどね。

96 :
>>94 義務教育のお子さんがいるなら住所が決まれば、
なるべくはやく、学校に連絡してください。

97 :
>94
西神ニュ-タウンにお住まいで同じような環境を望まれるなら
ウッディタウンをお勧めします。
すずかけ台か、あかしあ台のどちらかとなると、小学校については
さほど差はないと思います。
中学校となると、すずかけ台ならけやき台中学校、あかしあ台なら
ゆりのき台中学校になります。
どちらも頑張っていますが、ゆりのき台中学校は市内でも頑張っていると
言われ教育熱心な保護者が多いという評判です。生徒数も市内で一番
多いです。
ニュ−タウン内では幼稚園は私立のみです。保育園もそうだったと
思います。
公立の高校で構わないなら高校までは子育ての環境としてはいいと
思いますよ。子育て支援として自治体がどこまでやっているかは
わかりませんが。

98 :
私個人的にはウッディータウンより
フラワータウンの方がお勧め。ウッディは車が無いと買い物はしんどい。一部
お店が集まってる地域もあるけどウッディは広いから住む場所によっては不便だよ。
フラワータウンはウッディータウンより狭いけど町の中心にダイエーや、飲食店、
病院が集まった建物、神戸電鉄等が集まってるので徒歩でいけますよ。すぐ
そばに県営住宅とかもたくさんありますよ。

99 :
確か、フラワータウンはちょっとした少子化が進んでいたような・・・
夜はコンビニの前に迷惑な輩が溜まることもありますが。。。

100read 1read
1read 100read