1read 100read
2012年5月近畿526: 【京阪奈】京都府木津川市&相楽郡精華町【学研都市】Part5(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

さささ、さあさあ月見山でっせ!(月見山 其の五)(173)
【テレビ】関西で放送されている番組を語ろう 第7弾【ラジオ】(301)
◎和歌山県印南町について語ろう(その2)(500)
尼の下町・杭瀬周辺を語ろう!(662)
◆◆ジュテーム長岡京市その36◆◆(300)
★彡 奈良県磯城郡田原本町 5th ☆彡(1000)
☆☆☆ 神戸市垂水区スレッド Part35 ★★★(1001)
■□■名塩の人っている?12■□■(1000)

【京阪奈】京都府木津川市&相楽郡精華町【学研都市】Part5
1 :08/01/01 〜 最終レス :08/03/01
自然豊かで学研都市としても大躍進する精華町と木津川市。
そんな両市町についていろいろと新スレでも語りましょう。
掲示板のルールは厳守でお願いします又違反投稿は削除依頼を出してください。

※レス番号>>285を越えたら、継続スレッド作成依頼をお願いします。

【過去ログ】
http://kinki.machibbs.net/hayami/pukiwiki.php?kizuseikalog

【関連リンク】
精華町公式ホームページ
http://www.town.seika.kyoto.jp/
木津川市公式ホームページ
http://www.city.kizugawa.lg.jp/

以下、7/3現在存在しています。加茂町のものは無くなっていました。
旧木津町公式ホームページ
http://www.town.kizu.kyoto.jp/
旧山城町公式ホームページ
http://www.town.yamashiro.kyoto.jp/

【前スレッド】
【京阪奈】京都府木津川市&相楽郡精華町【学研都市】Part4
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1191281720


2 :


仕事館、閉鎖で正解だよね。

3 :
>2
確かに。

でも俺らが払った雇用保険を湯水の如く使って作ることのみを推進した利権目的の政治屋(政治家ではない)や、
ここに天下った大した仕事もしない・出来ない連中の高賃金の問題が背景にあることを見抜かないと、
実際に閉鎖されたとしても、彼らにとっては痛くもかゆくもない。

格差だの、ワーキングプアなどと言われている時代に、この事実はむっちゃ腹立つなあ〜!

4 :
ご近所さん
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008010400718

5 :
先程から近くの店の新年挨拶といって回っている店あり
実態は商品券の押し売りです注意!!

実態は最近問題になってる手口で
まず、挨拶とか言って訪問
(ドアを開けさせるため言葉使いは丁寧で
(この地区だけ、紹介されたお宅だけとか言う場合あり)
そうして、商品券、割引券を紹介
買った方から海外旅行、車があたるとか言って
買わせるものです
(本当にあたるのか?それとも確率はゼロに近い?それとも虚偽?)
店の方から来たと言ってましたが、
店の従業員ではなく、店の方角からだそうです(いつもの手)

店は木津川市内の焼肉店

6 :
>5
あ、もしかするとうちに先刻来たかも。
チャイムが鳴ったけど、
客の予定も配達の予定も全く思い当たらないので居留守した。

7 :
>>5
うちにも来た!!
新築祝いかな?って思ってドアを開けてしまった!!
実態はそのとおり商品券販売
普通はパンフレット渡したりするじゃないですか?
それが限定のため見せるだけって?
証拠隠滅でしょうか?
実際商品券は使えるのかしら?
ピン!ときて旦那に出番願いました。
旦那曰く、店に確認の電話すると言ったら退散したそうです

焼肉店でしたね

8 :
>>5 うちには年末に回ってきましたよ
割引券の販売って事でしたが あまり利用しないからとお断りしました
お店からでは無く依頼された広告会社だと聞きましたよ

詐欺とかには思えなかったけども 確認はしてませんので 注意して下さい

9 :
>>5 被害を出さないためにもお店の名前を出せないのですか?
伏字とかでも…限りなく怪しいですよね

10 :
話題の割引券の話ですが
このごろ問題になりつつある 割引券商法と思われます
我が家にも来たので
ここぞとばかり、店に電話を入れてみました

お宅(店)と訪問者の関係は
 委託している広告業者です
海外旅行とか車があたるとかは本当ですか
 業者に任せてあるので…
選ばれたお宅といって我が家に来たのですがどういう基準で?
 しつこいなぁいいかげんにせぇや!!忙しいんや!
割引券は…
 だまれ!!おのれ!! ぷちっ ツーツーツー
以上報告です

広告代支払って広告したとしても
逆印象ですね

今度来たら チェーン店本部に電話してみます。

11 :
おー すばらしい

某番組のイマイさんみたいですね

リダイヤルボタンの連打でお願いします

12 :
久しぶりに光台、木津川台の辺りを通りました。
国会図書館の東側と、しごと館の西側(大阪ガス所有かな)の巨大な空き地は昔のままですね。
企業が来ないのであれば、住宅地などへの転用はしないのかな?
更地のままでは税金の無駄使いですよね。
京阪奈公園の北側は宅地になるのかな。

13 :
すごい霧だね。

外出たら びっくりした。

14 :
なのに、山城南部に濃霧注意報出てない。
奈良県は出てるのに・・・

15 :
JR奈良線、19時過ぎからごっつい乱れてるよ。濃霧注意報出たのは20:50だけど。

16 :
視界20m以下だな…交差点入る直前まで信号見えねぇ!!

17 :
火曜の朝も霧残っていたぞ。
おかげで渋滞して、車通勤のおいらは翌日遅刻した。

18 :
平城ニュータウン、州見台、木津川台、光台あたりで新しい分譲マンションが建つ
予定を知っている方おられますか?

19 :
>>18 知ってるよ http://www.kizugawa07.com/ でどうぞ

20 :
はじめまして。ガーデンモール木津川には、平和堂、
赤ちゃん本舗、カインズホームのほかに
どのようなテナントが入るのでしょうか?
詳しく知っている方がおられたら
教えていただきたいのですが・・・
よろしくおねがいします

21 :
テナントでわないけれえど温泉施設ができますよ

22 :
>20
しょぼい情報ですいません。
本場讃岐うどんたもん庵ガーデンモール木津川店 2008年3月20日開業予定です。

23 :
山田川の 平和堂 アルプラは どうなるの?
なくなるの? 閉店?

24 :
フレンドマートっていう店舗形態なんでアルプラザの縮小版で山田川は
そのまま残るって聞いた事あるよ。1000円ショップできるんだな。
他いろいろ出来たら楽しいな。くら寿司ももうOPENできそうだね。
イオンに飽きたから他のは色々あってほしい。でもこのあたり店飽和状態
だね。

http://1000kin.net/map11kyoto.html

25 :
山田川のアルプラのお客様の声「いつ閉店するんですか?」の回答に、ガーデンモール店は食料品メインで
山田川の店は閉店せず、共存するとありましたよ。

26 :
そもそも離れすぎだから最初に言ってた人からして嘘っぽかったけどね
他社の間接的な営業妨害だったりしてな

27 :
少々おたずねします。
木津川台小学校について知りたいのですが、
ホームページが見当たりません。
こちらはなにか特徴のある小学校ですか。

相楽台小、精華台小、東光小も検討しています。
地元民でご存知の方々、情報などありましたらよろしくお願いします。

28 :
>5
今日、うちにも愛想の良さそうな兄ちゃんがきました
「焼肉店の方からきました」っていわれたので
用件言われる前に「商品券ならけっこうです」って言ったら
そそくさと退散しました

最初にここで報告あってからなかなか回ってこなかったので
もうやってないのかと思ってたけどまだ回ってたんですね

29 :
>>27
木津川台小学校
諸事情によりホームページは存在しません
特徴ですか?
子供に聞いたところ、いい小学校だそうです?
(意味は不明ですが)

30 :
>>29さま。
ありがとうございます。

諸事情...? 気になりますね。

31 :
>>30殿
諸事情=個人情報保護です。

32 :
学校なんていうのは、その人その人によって
感じ方やとらえ所なんて違うでしょ・・・・普通。

しかもこんな所で聞いて参考になるの?

もし、私が「あの学校は最低だよ!行かないほうがいいですよ」
と書き込んだら、全面的に信じて鵜呑みにしますか?(笑)

根本的におかしいと思うんだけど・・・・27殿

33 :
>>32
そうだよ。
それに聞いてるのってみんな公立だよね。ってことは学校の評判で住居も選ぼうと?
そこまでするなら、住居は住む観点で選んで、学校は住むところに関係ない私立とかを視野に入れるほうが良いような気がするけど。

34 :
小中学校の評判聞いて回る人って、今流行のモンスター…なのでは?

と思う37歳

35 :
苦労したつもりで、学校に入れても子供次第、そんなに悩むこと無いと思う。
タフな人に育てるほうが良いのでは

36 :
>20
ホリーズカフェガーデンモール木津川店3/20開店です

37 :
久しぶりに書くのだが
祝園駅前のひょうたんやがもうすぐ閉店らしい

38 :
73年の歴史があっても、コープ祝園駅には勝てなかった。

39 :
私も今日のチラシ見てしりました。
利用してたのでショック!
場所を移動して開店とかじゃないんですよね。

40 :
ども、お初です。
ちょっとお聞きしたいんですが、R24の渋滞の原因が何か知ってます?

41 :
朝のニュースでみただけだけど
雪で名阪の山添〜天理東が通行止めが原因では?

42 :
でも、コープ祝園て値段高くない?

43 :
コープ祝園って、特にコレはお得ってものがあるわけじゃなし、イマイチの
感じだなぁ

44 :
>>40 京奈和の車両火災

45 :
ひょたんや その昔東大阪の 瓢箪山から バナナの販売に来て 
昭和30年代から40年代は ご用聞きの人が よく家に来て
ウチで お弁当食べて ばぁちゃんが お茶出してあげてたの 覚えてます
昭和の良き時代です 寂しくなるな

46 :
「ひょうたんや」 1月31日までらしい。

47 :
例の商品券・割引券商法?、
「焼肉屋の割引券はいかかですか?」で我が家に来ました。
若い男女二人。
「うちはベジタリアンやから肉は食べへんの!」で追い返しましたが・・・。
ちなみに店の名前は多分皆さん一度は聞いたことのあるで、
近鉄電車から見えます。

48 :
近鉄電車から 見えるところじゃなかったけど 一昨年の夏 押熊の 火が
出てるところ 商品券・割引券商法?来て 普通に買って 普通に食べに
行ったけど・・・あれって? 私 ひっかかってた?
どうりで そんなに 安いと思わなかったワ???

49 :
商品券、うちも普通に買って食べた事あるわ…
まあ、計算したら別に損でもなかったんで
大して得でもなかったが…どうでも良かったが。
以前奈良におった時、奈良学園前辺りのイタ飯屋が同じような事してたんで
安心して買ったが…ウチのは普通に使えた、押熊の火の出てるとこ。
詐欺商法もあるんやな、気をつけておこう…

50 :
>詐欺商法もあるんやな、気をつけておこう…

いや、だから既に引っかかった経験があるって自分でおっしゃってるわけですよね?
昔からある商法ですよ
奈良に住んでいた時も、何度も商品券売りに来てました

51 :
ウチは,大規模マンションで築3年頃の平日昼間にオッさんが「浴室関係の仕事をさせてもらってる
会社の者ですが,こちらが分譲されたときにユニットバスの内部を掃除する方法をお知らせし忘れ
ていましたのでうかがいました」と.

出てきたのが男だったんでビビってるようでしたが,少しヒマだったので「どうぞお入り下さい」
と家に入れました.すると彼は「浴室はどちらですか?」って,「はぁ?」の世界です.施工業者
でないこと丸分かりですよ.さらに彼は浴室入り口で,浴室の床が濡れていたので「スリッパか
なんか貸してください」って,おいおい.手ぶらで仕事か?

ま,スリッパも出したりしてみたら,オッさん手際だけは良くて,浴槽の前面パネル外して,
「あら,やっぱり全然洗えていませんでしたね(教えなかったのはお前じゃないのか?),これ,
これ見てください.これカビなんですよ.このぶんだと裏側までカビだらけですね」
「裏側はどうやって洗うんですか?」,「素人さんには無理ですよ,今なら作業員が他のお宅
を掃除しているんで,出張費はサービスで清掃しますよ.すぐ,すぐ終わります」...
オッさん,素人よりひどいわ.思わず「この仕事始められてどのくらいですか?」と聞くと,
「今年,前の会社を辞めて...」.
「結構です.パネル閉めて帰ってください.」と言うと突然人が変わり,「何!これ閉めるの?
洗わないの!?見たでしょ,カビですよカビ.これで子供さんとかお年寄りはアトピーとか肺炎
とか,肺ガンとかになるんですよ!閉めていいわけないでしょ!?」.おーおー脅してくれる
じゃん.と暇つぶしがてら「私,それが(何が?)専門の仕事ですから.帰ってください.これで
2度目です.次に行ったら家宅侵入ですよ!」と言って追い出しがてら「リストラされたからって
何やってもいいってもんじゃないでしょ」と.

しかし彼もプロですね,しばらくするとインターホンを押す音が下の階から聞こえ,どうやら
独り暮らしのお年寄りを狙った模様.そこで私は彼の背後に立って「まだやってるんですか?
この敷地は住民の私有地です.私は管理組合の理事です(当時本当にそうだった).敷地から出る
ように警告したのにまだ出て行かないなら警察に来てもらいますね.」と携帯を出したところ
オッさん,走る走る.

管理事務所の管理人さんにすぐ連絡して,ビラを貼ってもらい,巡回してもらいました.

リストラの末の詐欺商法.悲しいですね.

52 :
>43

野菜が高すぎますよね。
ひょうたんや閉店の理由はコープの出店だけではないようですが、
本当に安かっただけに残念です。

子供お神輿を寄贈したり、創業者逝去の折には町に寄付(香典?)を
したりされて、地域密着店として閉店を惜しむ人は多いのでは
ないでしょうか。買い物の折に、よくアメをもらってたウチの娘は
31日の閉店時に見送りたいと言ってます。

53 :
>>52
そうやね。残念ですね 創業者のじいちゃんの顔が目に浮かびます。
この物価高の折、ウチみたいな貧乏人は どこで買い物すればいいやら。。。

54 :
>>51
見ず知らずの人をそんなに簡単に家に招き入れたあんたも悪い。
ドアを開けた時点でダメ。

55 :
>>54
何ズレた事言ってんの…w
手の内を見て、他の住人への被害を止めた、って話でしょ。よく読もうね。

56 :
水道がどうしたって?

57 :
以前、木津川台に日産ディラーができるとありましたが、
その後は?

58 :
ガーデンモール木津川についてもっと情報ちょうだいーーー。
カインズ、フレマ、アカホン、うどん屋、温泉以外には何がある??

59 :
>>57
マンション工事の出入り口と使用しその後できます。

60 :
>58
まだあんまり情報ないですが、
ベーカリーパンブロー、ホリーズカフェ、婦人服タツミヤ、1000円ショップ千金ワールド
など出店予定のようです。あとは医療モールの計画あり。
これからたくさん情報がでるでしょうから、またUPします。
どれくらいの集客があるのか楽しみです。

61 :
換気扇とレンジフードのお掃除今なら¥1000でお試しできます!ってセールスの電話がかかってきたのだけど
みなさんそういうの試されたことあります?お掃除の後料金表を置いて帰ってしつこい勧誘の電話も入れません・・って。
本当に¥1000ですむのかなぁ?奈良市をまわって、今木津町と精華町をメインにまわってるって言ってたので、
ここで聞いてみようと思って。もし依頼されたことのある方がいらっしゃったら教えて下さい。
電話番号から大阪の会社みたいだったけど。

62 :
常識の範囲で考えてみよう!

物価高騰の折、作業員1〜2名、ワゴン車で大阪方面から
数十qかけて往復して、¥1.000で採算取れますか?

どこかのお寺の修行で、研修の一環として「トイレを洗わせてください」
とお願いして掃除をしていく日課があるそうです。

最低でも¥5.000ぐらいの値段設定なら、ちょっと信じてもいいかも
しれませんけど、¥1.000はやりすぎです(爆)

人のいいのもほどほどにね

63 :
>>60
ありがとうございました!
個人的にはジョーシンのキッズランドやらトイザラスやらちょっとしたゲーセンなんかができるとうれしいのですが、大き目のテナントが入るとしたら既に公になっていますよね。

66 :
>>61
うちの親が同じような勧誘にひかかりましたよ。
ただ、実害はほとんどなかったです。
実際に1000円で掃除はしてくれましたよ。
当然終わった後に、今後の契約とかの勧誘もそれなりにされたそうですが、
その時だけなんとか断ったら、その後しつこくされたということはありません。

最初から、お試しだけのつもりの神経の太い人なら問題ないかもしれませんね。
ただ、全く同じ業者とは限らないので、もっと面倒になる可能性はありますが。

67 :
…にしても、久しぶりに木津駅東口に向かう道を通ったら、やけにがんばっておおがかりな工事をやってたなぁ。クニミ台にかけてかなり広大な土地を整備してるようやけど…あれは住宅地??それともまたもやショッピングモール??どこかに情報ありません?

68 :
>>61 62

してもらった経験があります。
終始、良識的な姿勢は崩さず、熱心に作業をし、
最後まで無理に押し売りする態度は見せませんでした。
それを見ての感想は、徹底的に約束を守り誠実に仕事をすることで、
相手(潜在顧客)に訴えることが出来るのだということです。
もうひとつは、非効率な割りに合わない仕事を、手を抜かずにすることを体験させる
社員教育かなとも思いました。
作業終了後、軽食と珈琲をだしてしまいました。

怪しい業者も沢山いると思いますが、そうでない業者もいるようです。

69 :
>67
それはUR都市機構が行っている木津中央地区土地区画整理事業だと思います。
2010年頃にまちびらきを予定している、州見台・梅美台より少し規模の小さい、
学研都市の新しい住宅地と研究施設用地です。3800戸のニュータウンで計画人口は
11000人位だったと思います。美加の原カントリーの手前までが計画範囲ですので、
かなり広大な敷地です。
URは2013年にニュータウン事業から撤退するので工事を急いでいるのでしょう。
JR木津駅東口の開発も、これに連動して進行するようです。
ただ3800戸の需要が有るのかわかりませんが。

70 :
州見台・梅美台でも空き地があるのにまだ3800戸もつくるのですか。
駅東は自然も多く残ってたのに最近は重機がはいってひどいものですね。
無駄な開発にならなければよいのですが。

71 :
>62,66,68
返信ありがとうございます。
別の業者だったのですが、近所の友人が68さんのように好印象をもってた人も
いたのでみなさんにもお伺いしました。
本当に¥1000だけできれいになったらありがたいのですけど・・。

72 :
>>70
そんなに空き地ありますか?
州見台で宅地を探していましたが
地主が売る意思のない空き土地は、たしかに沢山ありましたが
売りに出ている空き土地は、ほとんど有りませんよ

73 :
くら寿司うまかったです。

74 :
そういや、あの界隈最近交通取締りが増えてきたね。前までは取締りと言えば
けいはんなプラザの周りで、このあたりは半年に1回あるかないかぐらいと相場
が決まっていたのに。。

75 :
62ですけど・・・・

掃除、頼んでいる人いるんですね
良心的な業者さんだとしても、¥1.000ではかわいそうですよね
潜在的と言っても、押しの弱い作業員では次の営業成果に結びついて
ないみたいだし・・・・・
千円じゃ、ガソリン代にもならないもんね。
その作業員の方、一ヶ月掃除し続けてお給料いくら貰ってるんだろう?
成果0じゃ、手取りないよ正直。

会社に帰ったら、上司に怒られてるだろうなぁ〜
「お前! 何手ぶらで帰って来てるんだーボケーカスー」って

千円はエサだって分かり切ってるわけで、作業終わったらそのまま
「お疲れさん」って返す事できないわ、俺には・・・・。

どっちに転がっても双方かわいそうだし、だからなんとなくそういう勧誘
は断ります。俺はですけど。

76 :
>>69.70
州見台の目立つ箇所はそこそこ家が建っちゃってるかな。
それよりも疑問なのは梅美台。
ここ数年、新築一戸建てはどんどん増えてはいるが、それよりも目立つのが東建のアパート。
あのどこでも見かける外観がどんどん増えている。
東建以外の新築アパートも多いし。
梅美台に一戸建てが増えていくのはわかるけど、あんなにもアパートの需要はあるんでしょうか。
とりあえずアパートに住んで、そこが気に入って近場に一戸建てを建てるパターンも多いそうです。
近い将来に木津駅東口付近が開発されるなら、梅美台よりもそっちにした方がいいような気も。
駅が近い方がいいしね。

77 :
精華台・光台・木津川台のどれかに美味しい店ないですか?
住宅街の中にひっそりとあって、家族または友人数人と気軽に入れるような店希望です。
料理内容は問いません。

78 :
木津川くら寿司、今日オープンみたいだね
週末オープンくるかな?と思ってたけど月曜とは・・・
広告見る限り、天ぷらやってなさそうなのが残念

79 :
>77
光台交番前の「きいち」
色々メニューはあるけど、魚料理が特に良い

80 :
>74
どのレスに対しての「あの界隈」「このあたり」でしょうか?
具体的な場所よろ。

>78
月曜・・・と言っても、実は先週の月曜からプレオープン済みです。
全然宣伝してなかった(と思う)のに、連日お客さんいっぱいでしたね。
さすがに不慣れなのか、他店に比べ、ぎこちなさが目立ちました。

81 :
>>80
プレオープンしてたのか〜!
先週は毎日照明はついてたから、研修中?と思ってた

82 :
>>77
【カフェレポ!】で検索どうぞ〜。

83 :
近辺でこれは一食の価値あり!ってラーメンはありますか?精華町の「花京」と押熊の「天理スタミナ」
がお気に入りなんですが、ほかにあったら行ってみたいです。

84 :
新祝園にパデシオン建つのですか?看板があるので・・

85 :
>>83

木津梅谷の無鉄砲ラーメン本店・・・・・ちなみに濃厚な豚骨です。

86 :
>>83
スタンダードが好みなら、au木津の近くにある「第一旭」。

87 :
>83
無鉄砲は合わない人(こってりが駄目な人)には
とことん合わないから注意な。

88 :
>83
奈良市役所近くの梅光軒。

89 :
俺も梅光軒大好き。野菜ラーメン1回食ってみ。
ちょっと高いけど。900円やったと思う。
さすがは旭川の専門店。無鉄砲はあのしつこい味が俺には
合わんかった。

90 :
無鉄砲がなんであんな有名店なのかわからへん。
こってり以上にスープが生臭い。
たまたまウチが合わなかっただけかと思っていたけど、近所の人に聞いてもみな同じ意見。
アルプラにできたスガキヤの方がうまい(笑)

91 :
これ以上は荒れる悪寒なのでそろそろストップな。
無鉄砲が人を選ぶのは同意。好きじゃなきゃあんな行列並ぶなんて狂気の沙汰
でも事実、木津川市内でダントツ一位の集客なのは間違いない。
多分奈良市を入れても一位じゃないか?

92 :
http://apalog.com/topics/archive/2335

ガーデンモール3月20日オープンなんですな。
55もお店あるってすごいな。130億円も売り上げるんか。
これは楽しみ。ここ行ってくら寿司で持ち帰り寿司買う
喜び出来たな。

93 :
>>85,87,89,90,91
無鉄砲の豚骨ラーメンが苦手な人は正油ラーメンを
試してみるといいかもよ。あっさりしていているが
ダシが効いていて豚骨より一般受けする味。

94 :
そりゃ 神座が 一番だろww

95 :
ラーメン.
天スタとか彩華の「ニンニクたっぷし」もいいけど,
天一のこってりも好きだなぁ.

昔はよく天一「こってり」にライスを頼んで,ラー油入れて,そのスープをライスに掛けて食べたっけ.
今考えると,人前じゃできないけど...

96 :
もうラーメンの話は終わろうな?

97 :
>>96
>もうラーメンの話は終わろうな?
ラーメンになんかトラウマでもあんの?

98 :
>>97
スレ違いだから。

99 :
じゃあ、代わりの話でも書き込めやカス

100read 1read
1read 100read