1read 100read
2012年5月近畿431: ☆★【今日の山科区・その52】★☆(1000) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

奈良県橿原市スレ 28(99)
☆★【今日の山科区・その46】★☆(300)
斑鳩ってどうなん? part6(1000)
ピバ!和歌山県和歌山市part102(301)
★★★宝塚逆瀬川・南口・逆瀬川・南口・逆瀬川・南口★★★その17(552)
ビバ!和歌山県和歌山市part109(1000)
兵庫県加古川市総合スレ Part29(1000)
京田辺市を盛り上げろPART25(567)

☆★【今日の山科区・その52】★☆
1 :09/04/16 〜 最終レス :09/09/19
京都市山科区の話題について幅広く語って下さい。
ただし掲示板のルールはきちんと守って下さい。

・地域・選挙・政治ネタ、学歴などの差別発言はNG
・特定の個人・団体・地域・店舗に対する誹謗中傷や優劣比較を目的としたレスはNG
・荒らし、煽りを見つけたら絶対にレスをせず削除依頼を出してください。
*スレッド凍結の回避の為、必ず守ってくださいです。

本スレッドは住民自治を基本として運営されている、
「まちBBS」近畿板http://kinki.machi.to/kinki/の中の「山科区」に
関するスレッドです。書き込む前に削除ガイドラインを熟読してくださいです。

※レス番号>>980を越えたら、継続スレッド作成依頼をお願いします。

【関連リンク】
山科区ホームページ
http://www.city.kyoto.jp/yamasina/
山科青少年活動センター
http://www.jade.dti.ne.jp/~yamasei/
山科区犯罪発生状況
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/hanjou/keimu_h/bunseki/yamasina.htm
山科の歴史に詳しい鏡山 次郎さんのホームページ
http://homepage2.nifty.com/jiro/kagamiyama/

過去ログ倉庫
http://yamasina.okoshi-yasu.net/Log_0.html

【前スレッド】
☆★【今日の山科区・その51】★☆
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1226494418


2 :
2ならこの掲示板の皆様に 幸せが。。。。

3 :
幸せかも。。。

4 :
スーパー玉出が欲しい。

ネオン公害、駐輪場、駐車場を作らないから
近隣住民とトラブル起こしまくりだけど。

5 :
5ゲット! 盛り上げて逝きましょう。

6 :
1おつ。続いて嬉しい 
良いニュースが、いっぱーい山科スレにあつまりますように!

7 :
山科にラッキー7!

8 :
今回もよろしくです。

・我らの3色桃(西友下)のシーズンが終わりましたね。
散りかけの若葉混じりも綺麗でした。

・安祥寺川横の東レ社宅、遂に立ち入り禁止になりました。

・(醍醐板にも書きましたが…)六地蔵イズミヤ改装により開店する「ニトリ」、本日よりオープンです。

>>4さん
>スーパー玉出
→確かに、あれば強力ですね。でも山科はスーパー激戦区ですから難しいかも…。

9 :
山科駅前
旧三条東入、新しいパン屋さん登場、

山科駅前で、自家で焼くパン屋さんができるのはうれしい、
「ラクト」のパン屋さんもあるけど、朝に焼きたてのパンが食べれる幸せ。

でも、7時45分に行くと準備中、orz....10時に再度

四角いクリームパンはお勧め。って、どうみてもパンの体積よりもクリームが...
おおいっす。

通勤客の増える7時台に開店知れば、と思うけど、開店時間がいまだに不明?
開店時間ぐらい書けよ。腹立つ

10 :
山科の王将で毎週金曜は餃子が安い所ないんですか?

11 :
南大門ビルは、またぱち*こ屋●一になるみたいですね
っていうか今、建物全体にシートかぶせて工事し始めてますが全部取り壊す
つもりなのかな?

12 :
>>9さん
>自家で焼くパン屋さんができるのはうれしい、
→たしかに。「パン屋」「ホカ弁」などは一時、いっぱい開店して一気に閉店でしたね。
永年なじみになれる様な良い店が欲しい。
山科ハイツ1Fに入っていた、おっちゃんが腕まくりしていた店は良かったけどなあ。
(「デニッシュってのはね…」とか教えてくれました)

>>10さん
毎週は無いですね…。
「東インター店」「椥辻店」で時々あるのをチェックして、1〜2回/月というところでしょうか?

13 :
>>12
あのパン屋さんはよかったねー。
中学校登校時に寄っていた昔が懐かしい。
よそでお店を出していたけれど山科に移ってきていて、
閉店後はまた元の土地でお店を出すという話でした。

14 :
「餃子2題」

@王将椥辻店5/13生餃子\126

A生餃子といえば、穴場発見です!
牛尾山から下山時、名神の手前(東側)を左(南)に曲がったら、元冷凍車の倉庫(?)で直売している怪しい店(?)発見。
「○個」と注文すると、おじさんが箱から慣れぬ手つきでパックに詰める。
味・サイズは王将的で結構美味かった。
業務用の業者が小売もしている様子で、人気が出なければ、止めるのも早いかも…。
唐揚げも売っていた様な気がするが、記憶薄し。(誰か調査を…)
小山地区「特養老人ホーム山科苑」(山科区大塚野溝町3)東向い

>>10さん
>山科の王将で毎週金曜は餃子が安い所ないんですか?
ここなら近い値段でいつでも買えるのでは?

15 :
>>14さん
ありがとうございます。
最近、引越して来たので助かりました。

16 :
「生餃子」追伸

>>15さん
今後、「王将の不定期セール」は間違いないですが…。
>14Aの店は、まだ新規店で情報不安定なのでご注意下さい。

17 :
>>16
あの店はそんなに新しくないですよ
買ったことないんで味はわからないですが

18 :
新十条のローソン前のスーパーができるという噂は
どうなったんだろう。

19 :
噂も何も確定事項だよ

20 :
「生餃子」@山科苑近く
(何度もすまぬ…。)

>>17さん
>あの店はそんなに新しくないですよ
→はい、「まだ新規店」というのは、ここでの話題として初出展だったので、「お新規様」と言う意味で書きました。
ややこしい書き方でしたね、すみませんでした。
味は、結構美味しかったですよ。(皆さんの感想も聞きたいです)
自分で焼くと「焼きたてパリパリ」ですしね。

21 :
>>20
「生餃子」@山科苑近く
結構美味しかったです。というか焼く人の技量によるところが
大きいですね。
販売してる人はなぜかちょっとおどおどしてる。
餃子下さい。
えっ、買いに来たのですか?
みたいな感じ。

22 :
「 悲鳴に振り向くと 」←検索

「 ドリフBGMで菅直人の弁解は通じるのか検証してみた 」←検索

23 :
>>21さん
>販売してる人はなぜかちょっとおどおどしてる。
→あははは、思い出しました。私の時もそうでした。
「あれあれ、買うの?」みたいな感じで、入れるパックを奥から捜してきて…。
最後は「又、来て下さいねえ」って雰囲気でした。
※買われている人、おられるんですね。知らなかったです…。

→じゃあ次回は「穴場の肉屋さん」ネタを…。

24 :
>>9
朝8時開店だそうです。
ちなみに、ハード系は焼き上がりが遅めだから、お昼過ぎに揃うそうですよ。

25 :
元バーミヤンいつの間にか更地になっとるがな!
何が出来んの?

26 :
>>25
ジョイみのきちだよ。

27 :
からかうのはよしなさい
JOY→バーミヤンでしょ

28 :
ちょっと質問です。
野良猫を保護しましたが、右目の瞼が腫れていて、身体も熱い様な気がするので獣医さんに
診てもらおうと思います。
大宅の『山科家畜診療所』って評判どうですか?法外な値段を吹っかけたり
ヤブだったりしたら困るので、もしご利用された事のある方がいらっしゃったら
どういった感じか教えて頂けると嬉しいです。

29 :
椥辻バス停真ん前にたこやき屋がオープン!
今日まで半額やってたので買って食べたらうまい!
なんか、粉に味があるというか・・私好みでした。

30 :
15年くらい前に使ったことあるけど特に問題はなかったよ
少なくともお金云々なとこではなかったね
けど確か先生は初老の方だったし今どうなってんだ大丈夫なのかって思いはある

31 :
侵入したネットバンクから不正送金、電子計算機使用詐欺で逮捕 - 京都府警
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/04/15/061/

32 :
>>27
JOY→(?)→バーミヤン
間に何かなかったけ?

33 :
山科動物病院はとても良い先生だ。
金儲けに走らず、こちらの要望を聞いてそれに合わした治療をしていただいてます。
冷静に現実の状態を診断して、余分、無駄な治療のすすめはなさらず、
対応に値打ちをつけず私は安心して愛猫を任せています。

34 :
>>33
ほうほう。

それは新しい動物病院ですか????

それとも宣伝意識が強すぎ手が震えて、ミスって有りもしない病院名を打ち込んだんだんでしょうか

35 :
御陵にあった、なごみダイニングかめちゃんて東野に移ったんですね。
メニューがいろいろあって以前から気になってたんですがこの店ってどうですか?
美味しいですか?

36 :
来年から息子が幼稚園なんですが、山科の幼稚園ではどこがオススメですか?

37 :
>>29
ソースが少なかったけどたこ焼き自体に味があって
なかなかいけますな。
あれぐらいの大きさはちびっ子にも食べやすいしね。

38 :
山科区内でピアスを開けてくれる病院を探しています。(耳です)
開けるのが慣れている先生がいいのですが・・・
どなたかご存じないですか?お願い致します。

39 :
>38
なぎつじ耳鼻科(ヒカリ屋向かい)で
「ピアッシングのご相談承ります。」 の広告見たよ!

40 :
パトカーのサイレン聞こえるけど逃走してるのかな?

41 :
>>33
レスどうもありがとう。
猫は無事、快方に向かっています。
緑茶と塩を混ぜた液体で目を優しく拭いてあげたら
目の腫れも消え、食欲も戻り元気にしています。
もう大人の猫ですが、賢い猫なので家で飼います。
また体調が悪くなったりしたら山科家畜診療所にお世話になりに行きます。
もうそんな事が無い方がいいですけどw
どうもありがとうございました。

42 :
不思議な流れだ・・・

43 :
>>39
ありがとうございます!

44 :
最近、山科に戻ってきましたが昔なじみのお肉屋さん
がほとんど閉店していますね><
どこか美味しい揚げたてコロッケのある肉屋さんを教えて下さい。

45 :
>>44
四ノ宮交番上がる(北入)おっさんは無愛想だが美味しい

46 :
>>45
無愛想ってけっこういいんだよ。
あまりしつこく愛想ふるまわれても疲れる場合もある。
買い物だけ目的で何度も行く店は無愛想の方が気楽の場合もあるよ。

47 :
大宅中学校の前にあったサークルKは潰れましたか?

48 :
>>47
はい

49 :
>>14
2の餃子、前に犬の散歩途中で見つけてから、気にはなっていたが、
大きさや味がわからないから買わなかったけど、今日買って食べた。
王将の生餃子よりは少し小さめだけど、1個15円と安いのはいいね。
王将と違って、ケース代が取られないのもいい。
ちなみにから揚げはグラム100円だったと思う。
それと、豚玉が100円で売ってた。これは大きさによってはお買い得かと。

50 :
>>49
豚インフルで因果性はないとはいえ食べる気がしない

                           以上

51 :
>>44
「直揚げコロッケ」
渋谷街道、六地蔵西の「タカタニ模型」横の石橋(?)は?

・大昔はミニコロッケ\25でしたが…

>>49
レポ、サンキュウです。
店の外観から、購入にはちょいと勇気が要りますね。
「豚玉が100円」は気付きませんでした。

52 :
>>49
いいね〜豚玉買いに行こうかな。

53 :
通勤に山科駅前の地下の駐輪場を今まで利用していたのですが
従業員のかたの対応の悪さに、ほかへ移りたいと思っています
ですが思いつくところが全然ありません
駅前で夜12時近くまで開いているところは
ここ以外でしたら駅上の駐輪場だけでしょうか?

54 :
>>53
駅前の松屋の横の細い道抜けていったところに駐輪場あったけど
対応が良いかはわからない

55 :
>>53
ここの対応はひどいですね。
(たしか、新設される前の人がそのまま入ったような気がします…。)
以前、知人が置き場内に停めておいた自転車が盗まれても「仕方ない」で終わりでした。
別に愛想が悪くても客は停めますからね。
私は不愉快な思いはしたくないので停めません

JR山科駅東側のところは早く終わるのですか?

56 :
西友に久々に行くと、商品の陳列方法がだいぶ変わっていた。
ウォールマートの配下になった影響なのか、アメリカナイズされた
効率的な商品の陳列方法に、なにか工場のようなところで「買わされている」
っと言った感じだった。

ところで、西友に入っている無印が、どの店も撤退しているのが気になる。

57 :
西友は安いから好きだな
生鮮はあんまり買わないけど

58 :
難しいね

59 :
四ノ宮に有名なコロッケ屋さんあるね。おれはあまり好きじゃないけど・・・うまいって言う人多いのは確か。

60 :
西友 無印 ファミリーマート クレディセゾン 西武百 はおなじグループであったが
今はみんな違うしね まして 外資傘下となった西友とは組みづらいでは?
無印 今は伊藤忠傘下のファミリートとの提携を強化しているね

61 :
大宅中近くのサークルK潰れてるじゃないか。
ローソンができた影響かな。
ローソンの方が駐車場大きいし。

62 :
コンビニも激戦ですね
サークルKわりと流行ってたのに

63 :
サークルKがラクト東側の三条通りに、
ものすごく大きな駐車場ありの店を造ってる。
同じサークルKがすぐ近くにあんのに。

64 :
>>63
移転するんじゃないですかねぇ、かつて同じようなロケーションだったローソンも駐車場付きの
今の場所に移転したし

65 :
>>64
移転だと思う。
丸Kは古い店舗を近場に移転する方針で進めているようです。
自分が知るだけで4店舗、近場に移転、または移転予定。

66 :
「王将」生餃子\126デー。
・椥辻店→5/13(水)。
・東インター店→5/7・8。(今日+明日です)

67 :
「王将」生餃子\126デー。
・椥辻店→5/13(水)。
・東インター店→5/7・8。(今日+明日です)

68 :
大事なことなので二回言いましたよ。

69 :
王将の安売りの日は、駐車場付きの店なんかすごいね

70 :
>>66-67
今回は唐揚げが315円じゃないのが残念。

71 :
餃子が100円だった頃が懐かしい
もう120円に慣れちゃったもんな

72 :
王将の店員が頑張ってるスレはここですか?

73 :
>>68さん
すみません…PC不調で「あれ?あれ?」とやってると…二重投稿になりました。

>>72さん
頑張ってますけど…残念ながら「店員」ではなく、只の「餃子好き」です。

74 :
王将絶好調だから別に社員がしゃしゃり出る理由ないしなw

75 :
>>72
王将は労働環境が激悪で、地元山科でもいい噂聞かないし
社員もそんな愛社精神持っている感じでもないからそんな事しないだろう。

そういえば、以前頻繁に「労働環境の改善を!」なんて連呼しながら
走っているバンがあったね。

76 :
バイパスやまむらやの横に、すき屋?ができていたが、元何があったか思い出せない。
ももじろうもラーメン屋になっていたし、金ちゃんも名前が変わっていた。
GWで、正月以来久々に山科に帰ったたら、色々変わっていた。
自転車で、散歩していてもコンビニの開店閉店のサイクルが早い。コンビにも大形駐車場が必要な時代になったと痛感した。
西友、益々買い物しにくくなっていた。

77 :
ラーメン天じゃなかった?

78 :
よく思い出せないけどマツダの小さなお店じゃない?
ラーメン天は高架下でしょうに

79 :
天ちがいましたか失礼
向かいと間違えました

横ならパンやでは?

80 :
スンマセン
気になってストリートビュー見たら
全然違った
自分の書き込みは無視してください

81 :
>>76
田んぼですやん。
駐車場に停める時にいつでもバックし過ぎると・・・で冷や冷ややったし。

82 :
ガソスタ側に、いつも無人のマツダオートザムの小さな×2
展示場と2F事務所とその隣はかぼちゃとかが植わってる畑でしたよ。
畑には大きな宣伝用看板が国道に向けて立ててあったけど
内容は全然記憶に残ってないなぁ
15年以上前、マツダのピンクのタマゴキャロル(軽自動車)が展示してあったの
おぼえているひとっていますか?・・・・・・・・・・・そういう人は古い人です。

83 :
覚えてますよ
あのマツダ閉店したのって随分前だと思うけど、その後何やってたのかが全く印象にない

84 :
オートザムというのが懐かしい

85 :
山科川近くの、パデシオン東野辺りの、川縁の菜の花(?)見ていると、奇形のものが目に
付きます。先だけ太くなってあきらかに異常です。あの辺りは昔、何かの工場でもあったの
でしょうか。

86 :
先だけ太くなっているのは種の部分でないのかな?

こういうのは疎水公園でボランティアの皆さんが植えている菜の花もそうですが?

ぐぐったら、菜の花の奇形は良くあることだそうで、

87 :
昔、山科川をカラフルな色に染めてくれてたのはあの辺りじゃなかった?
子供の頃のことだからハッキリは覚えてないけど

88 :
川に色を流してたのは、三条マツヤのとこに昔あった紡績工場ですよ

現在光化学スモッグ発令中…どおりで外にいると頭とのどが痛いわけだ

89 :
山科区も給付金の振込みが始まりましたね。

90 :
山科ニック(おっと、D2か?)
DIYの木材、2カット無料廃止...便利やったのに、1カット\30円

ノコギリ買ってもうた、山科ニックの思う壺 orz..

91 :
>>88さん
そうそう、敷紡ね(現シキボウ)。今もマツヤの地主ですね。(店前の石碑を参照)

>>90さん
>2カット無料廃止...便利やったのに、1カット\30円
→やはり、今は厳しいか…
>ノコギリ買ってもうた、山科ニックの思う壺 orz..
→ノコギリと言えば、コーナンの「折りたたみノコギリ」ってたしか\2〜300くらいだと思うが安いね。使い捨てても良いくらいの安さだが邪魔にならないので、つい買ってしまった。
コーナンの思う壺…

92 :
西洋アブラナと日本のアブラナは違うみたいに頭がでかくなる品種だったりして。

最近でも年に数回山科川に色がつく時があるけど・・・こないだドブにバケツで白い液体を捨ててる
爺さんを見たんだけどあの人も犯人の一人かなあと思って車の中から見てた。
勧修寺の醍醐道のバスフィールドだったかな?小さい釣具屋があった辺りにて。

中小の工場も結構ある辺りだから廃液の処理に金を掛けてられないってトコもあるんだろうかねえ。

93 :
めっさパトカー走ってる

94 :
白の軽自動車を追っかけてた

95 :
へ〜なんでやろ?宇治のコンビに強盗か?

96 :
>>92
絶対に品種ではないです。奇形です。一度見に行かれたらよく分かると思います。
あのあたりを通り過ぎたら、奇形が無くなっていくので、何らかの汚染であるのは間違
いないと思います。

97 :
めっさって・・・。

98 :
「めっさっ」がわからへんとは

99 :
小山のスーパーで食中毒発生
www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009051500026&genre=C4&area=K00

100read 1read
1read 100read