1read 100read
2012年5月北陸・甲信越725: ■□新潟県新潟市スレッド【123】□■(1000) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

JR西日本金沢支社 11号(94)
▲▲▲▲【話題が】長野県上田市 PART63【ないよ】▲▲▲▲(301)
金沢のマターリ場所はどこ?(264)
【新たな時代へ】北陸甲信越板護美箱 58杯目【一歩前進】(301)
新潟市1区(仮)【旧豊栄・新潟市阿賀北】 Part1(301)
富山県 魚津市 NO.18(302)
  (^(エ)^) 北陸甲信越の動物情報 (^(エ)^)(88)
★◆☆◇<<福井の美味しいラーメンPart12>>◇☆◆★(301)

■□新潟県新潟市スレッド【123】□■
1 :11/03/26 〜 最終レス :11/04/15
新潟市の話題全般を扱うスレッドですて。
煽り・荒らし・その他板ルール・ガイドライン等にひっかかるイタイ書込みは勘弁してくんなせや。

質問されるときは、このスレの中を見回してみてください。
答えが書いてあるかもしれませんよ。
また、各種いろいろなネタの専用スレッドもございますので、
必要に応じてご利用ください。

>>980 の人が次スレ立てを御願いいたします。
スレの立て方がわからない、他の人から立てて貰いたいときは、お早めに申告してください。
 ※ 995を過ぎても立っていないときは、気付いた人が立ててください。

前スレ
■□新潟県新潟市スレッド【122】□■
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1300367640/


2 :
【過去ログや、新潟市関連のリンク】

まちBBS ■□新潟県新潟市スレッド□■ まとめサイト
http://www6.ocn.ne.jp/~niigtmtm

---------------------------------------

【多発する荒らしに対して、どう対処すべきか】

まとめサイトに掲載してありますが、簡単にまとめれば
・スルー若しくは削除依頼の提出。
・このスレの中で、煽りに対して反応しない。
・煽りに対して反応してるのは、大抵自演です。
これで御願いいたします。

もしそれでも、どうしても
文句を言わねば気が済まない、誰かを挑発したい、喧嘩をしたい、荒らしたい方は、
こちら↓
【国敗れて】北陸甲信越板護美箱62杯目【山河あり】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1286587855/
で実行してみてください。
ここで勝ち残れない程度なら、恥ずかしいので止めておいた方が良いです。

---------------------------------------

【よくある質問】

新潟駅から徒歩10分圏内にネットカフェ、漫画喫茶はございません(本日現在)

早朝深夜駅周辺で時間を潰したいなら、
駅前にあるロイヤルホスト (月〜金 AM5:00〜翌AM3:00 / 土・日・祝 24時間営業)

もしくは新潟駅南口を出て直進2〜3分、交差点角地のドン・キホーテ(朝5時まで営業)か、
その交差点を左折すると見える、マクドナルド駅南笹口店 (24時間営業)へ。

新潟駅から徒歩10分圏内にあるゲームセンターは、『チャンス笹口店』
(AM7:00〜翌AM1:00 / 平日 AM10:00〜翌AM1:00)。
上記マクドナルド駅南笹口店から更に先、4〜5分位。立体駐車場が目印。

新潟駅から一番行き易い漫画喫茶は、『ゆう遊空間新潟弁天橋店』
歩いて15〜20分。新潟駅南口(駅裏)から一本道。
http://www2.gms.co.jp/shop.html

※変更があれば、随時報告御願いします。
※お店の迷惑にならないように、注意しましょう。

他に何か調べたいならタウンページでもどうぞ。
http://itp.ne.jp/

3 :
>>1

しかしまたしてもチャンス笹口店の営業時間変更に関するテンプレは修正されなかったw

4 :
>>1

地震以後人増えたね

5 :
情報欲しい人多そうだもんね

6 :
もんじゅが福島原発以上にやばいらしい
現状維持の小康状態が続いたいとしても
少なくとも札束(税金)を毎時焚き火にくべてるの変わらない状態
その上で福井に直下地震が来たらマジですごい事態になるとか

7 :
>>1乙ぽぽぽぽん

8 :
半年ぶりの新潟だよ。
今日は何食ったらいい?オススメよろしく。

9 :
>>8
関取

10 :
>>1乙。
福島側からの放射線測定に神経尖らせている人多いけど、自分的には大陸からの季節風に乗って良からぬ化学物質が混じってないか?
そっちのほうが気になるわ。

それと、お隣の国で今回みたいな原発事故起こったらと思うとぞっとするわ。
そうなったら放射性物質は確実に新潟方面に飛来するぞ。
他人事じゃなくなってくる。

11 :
>>6ぐぐってきた
マジやばいよこれ

12 :
>>11
原発関連でググっても反対派の情報しかないからあてにならないよ。しかもその半分はデンパだし。

13 :
福島からの風は正直大して心配してない。偏西風と山を信じてるから。
それより阿賀野川の水源が問題。
原発からの放射能漏れが早期に解決しないと、水は致命的になりかねない。

で、もんじゅはどうしたらいいの…
あれがハーイしたら西日本もヤバいでしょ。

14 :
東電の会見、作業員の被爆について
「放射能の数値について、現地のほうで取り違えて連絡してしまった、
と伺っています。どの数値を取り違えたのかわかりません。」
認識していない、聞いていない、〜と思っていた。

現地の人の努力が報われないわ。。。

15 :
来週は気温が高い日が多く春が来そうだから
しばらく停電はしないんじゃないかな?

16 :
>>15
春はいいけど、夏が心配だね。
特に去年みたいな猛暑再びだったら、電力パンク必至だ。

冬の寒い時期は、着込む・灯油ストーブ等で対処できるけど、夏のクソ暑さだけはクーラー以外どうにもならん。
最悪、日中の一番暑い時間帯に計画停電なんて考えたら、ザワっとするわ。

17 :
>>10
>自分的には大陸からの季節風に乗って良からぬ化学物質が混じってないか
>お隣の国で今回みたいな原発事故起こったらと

今、事故は福島で起きてるんだよ。
しかもね、終息していなんだ
放射性物質での汚染も始まっている
だから、みんな今を心配しているんだお。

18 :
TVでも報道されていたが、電気料金を値上げする案もあるようだ。
料金を2倍だとか3倍にすれば誰でも節電するようになる。
停電よりは電気料金値上げの方が公正なやり方に思える。
値上げ分は被災地復興資金にすればいい。

このやり方でも文句は出るだろうが。

19 :
オール電化を推進していた電力会社が、被災したから料金3倍ね!とか言っても納得いく訳ないだろw

20 :
停電して税金UPよりはマシだと思う。
必ず文句が出るので、停電して税金UPとなりそうだ。
停電がないとしても税金としてつけが廻ってくる。

21 :
>>16
逆にエアコンの廃熱が出なくなっていくらか涼しくなるかも

でもやっぱり夏だからそれなりに暑いので車のエアコンで涼を取る人が続出し車の排気熱のせいで余計暑くなるかも

22 :
そもそも増税路線だったから、これを口実に税金は上げるんだろうね。
ただ、東北電力もいつまでも今止めてる発電所を止めっぱなしにはしておかないだろうから、電力の供給量はそのうち上がってくるだろうけど。

23 :
山形が駄目になったら新潟もやばいのか?
まあそんなに長生きする気もないし普通に水も飲むが、米が風評被害にあうのは困るなw

24 :
新潟も水が汚染される可能性がゼロではない。
今のうちにペットボトルに水を溜めこんでいます。
(ポリタンクの水は、あまり飲む気がしないので)

25 :
>>24
ゼロでないどころか、ほぼ確実に汚染されると思ってるんだが。
実際はどうなんでしょうか。
詳しい人いませんかね?

26 :
どうせ長生きするつもりもないし、日本人は元々癌で死ぬ確率が高い
今更ちょっと上がるくらいで何を騒いでいるんだ
おまえらそんなに長生きしたいのか?あの買い占め祭りしてる老害のように?

27 :
>>12
どう考えても推進派の方が電波ですが
もんじゅとかヤバすぎだろ

28 :
>>12
あんたの電波も相当なもんだよ・・・

29 :
そう言えば4月の電気代から
エコ発電普及目的の料金取られるとか聞いたけど・・・
(電話で言うユニバーサル料みたいな感じらしい)

30 :
>>25
ゼロではないは、確実に汚染されるも含みます。

>>26
今のうちにペットボトルに水道水を溜めておけば、買占めする必要がないし安上がり。

31 :
スーパーに行ったら地元の納豆(山ノ下納豆)しかなかった。

32 :
カラシが入ってないよね

33 :
牛も良寛とか塚田とか地場の商品が多くなってるね
新潟は地物でなんでも揃うから幸せだわ

34 :
ペットボトルに水道水なんか入れても何日ももつのか?
冷蔵庫に入れても1ヶ月ももたんだろ。
ましてや大量に入らないから常温だとすぐ腐りそう。
冷凍庫で大量の氷作って保存か?
停電きたら終わりだが。

35 :
スーパーに行ったらクローバー納豆()しかなかった
さすがにアレは高すぎるだろう

長生きするつもりはないが、これから産まれて来る我が子の為に
ある程度の水を確保したいとは思っているよ
テレビのインタビューで自分用の水を買い込んでるジジババを見て、
今回の件はお前らには関係ない話だし
仮に摂取制限出たとしてももう十分生きただろとツッコミたくなった

この件とは関係ないけどハラシンで車椅子マークや子供連れ優先の場所に車を停めるジジババ多すぎ
「最近の若い奴は〜」と言うけど若い奴以上にジジババの方がモラル足りてないよな

36 :
>>34
汚染された水道水の問題で、TVのニュースで専門家がしたり顔で、
「ヨウ素の半減期は8日間ですからペットボトルに入れて冷蔵庫に1週間保存すれば大丈夫」
とかほざいていたけど、もうアホかと……


人間が1日に水何リットル飲むと思ってんだ!
飲むだけじゃなく、米炊いたり料理にも必要なんだぞ!
それに仮に1日2リットルに押さえたとしても3人家族なら1週間分でペットボトル21本……

冷蔵庫におさまる数じゃないだろう…
常温だと雑菌湧くぞ。

37 :
>>9
長岡ですやん。
無難にラーメン(いっとうや)行ってしまいました。

>>34
1ヵ月くらいなら普通に持ちます。
常温でも一週間なら腐敗臭するほどにはならないので
その都度利用する分は沸かせば大丈夫かも。l

38 :
そもそもそんな事態になったら被災地と一緒で地場の食い物なんか使えねし
大人は茶でもコーラでも飲みつつカンパン食って凌ぐくらいの考えでねえと話にならねろが?

もし数ヶ月なんてレベルになったら新潟の前に他県が先に終わってっし
水だけ確保すりゃいい話でない事くらい、少し考えりゃ分かっろが
困るのも自分の家庭だけでねーし、心配するだけバカバカしい

…とまあ、異常に心配してる人が後を絶たんわけだけど
それなら車で西に行ってボトル大量に積み込んで帰ってくればいいと思うんだ
被災地と違って道もあるし車もあるし金もないわけでもなかろ?

情報に振り回されず、必要なものを考えてできるだけの事をしましょう
他人に迷惑をかけないように

39 :
>>37
半減期であってなくなるわけじゃないから
その時点で沸かしてしまったらヨウ素(&セシウム)濃縮されちゃうんじゃ?

40 :
>>36
子どもだけミネラルウォーター飲ませなされ。大人は諦めるしかない

41 :
子供に硬水飲ませんなw
少なくとも幼児以下には飲ませない方がいい

42 :
http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2010/11/11/%E3%80%8C%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E7%8B%99%E3%81%86%E6%96%B0%E6%BD%9F%E3%81%A7%E3%81%AE%E5%A4%A7%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E8%A1%97%E6%A7%8B%E6%83%B3%E3%80%80%E3%80%8D/
それではこの問題について

43 :
>>41
ミネラルウォーター=硬水ってわけじゃないからね。知らなかっただろ?

44 :
>>43
どもはそんなもん知らずにごっつい硬水買ってってるからよ
あれが自分の為じゃなくて孫の為だったらって思うともう目も当てらんない

45 :
新潟、群馬の農産物、基準下回る
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110326-OHT1T00230.htm

さぁ思う存分青菜類を喰らいたまえ諸君。

46 :
ジジババなんてカップラーメン絶対食うはずないのに、この時ばかり買占めしてるよな

47 :
知らなかっただろ?

48 :
>>37
雑菌が増えるから、1週間で替えたほうが良いよ

「準備は万端?災害用保存水」
http://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/eiken/life_inf/mizu/hozonsui.html

49 :
いまは気温が低いからもっと長期でも大丈夫でしょ。

50 :
現状水道水のヨウ素はWHOの基準内に戻ったんだから、がたがた騒ぐ必要はない。
非常時の分をいかにミネラルウオーターやペットボトルのお茶で過ごすか考えればいいんじゃないの。
水が無くても現状お茶は売ってるんだし。
調理やコメ炊くのに最低限の水があればいいんじゃないか。

51 :
>>48
たまたま震災前に湧き水を大量に汲んできたけど、無殺菌だから
最初美味かった水も最近ちょっと微妙になってきてるね。
まあ多少の雑菌ぐらい気にしないが。

52 :
富山湾の深層水が無敵だって事だけは分かった。

53 :
これだけ節電呼びかけられてるのに、節電のせの字すら感じさせない古町の

新潟眼鏡院

には正直、引いたわ。
被災経験ある新潟県民が経営してるとは思いたくねぇ

54 :
新潟眼鏡院は富山出身だよ。

55 :
>>53
眼鏡スーパー従業員乙

56 :
>>34
地震騒動が収まるまでなら問題ないと考えていたが間違いだった。
1週間に1回は交換が必要。

57 :
水売ってないね

58 :
>>45
その基準値自体が震災後に引き上げられたものだからなぁ
まあとりあえず新潟の野菜や水道水は「今のところ」大丈夫みたい
スーパーとかで売ってるのは他県のものも多いから注意は必要だけどね

http://www.bousai.pref.niigata.jp/contents/538/001425.html

59 :
ヨウ素は平気だがセシウムはコワイ、プルトニュウムは恐怖。

60 :
>>25
阿賀野川と信濃川から取水してる地域は
毎日、水道水から放射性ヨウ素が検出されてるよ

↓は昨日の検査結果

新潟県防災ポータル
3月26日 県内で採取した河川水と水道水中の放射能調査結果について(第8報)
ttp://www.bousai.pref.niigata.jp/contents/538/001425.html

61 :
今年の冬は電気を使わない暖房機を買おう
灯油とかガスとか

62 :
原油が上がるから、一番いいのはガスストーブか豆炭こたつ

けど豆炭袋の売れ行きがいいのか、出してないのか
ホームセンターに在庫がなかった

昔、豆炭コタツしてた時期があったが、すぐ火起こし器が熱でボロボロになって何回買ったことか

63 :
石油暖房機もファンヒーターも電気が無いと使えない品が多いよね
昔ながらのガスだけに繋いでライターで付けるストーブなら

64 :
Plant5で七輪と豆炭、バーベキュー用の着火剤をこうた。
まあ必要ないとは思うが、ライフラインが絶たれた時の安心料か。

65 :
問題は夏でしょう
新潟も毎日停電確実

66 :
これの出番だな
http://www.yomiuri.co.jp/eco/kankyo/20071025ft04.htm

67 :
ぶったぎってすまん。

昨日車で走ってたらフロントガラスがひびだらけで事故直後みたいな車が走ってんの見たんだけど、
ひき逃げっぽく思えて気がかりなんです。
昨日ひき逃げとかありました?

68 :
>>67
わからないけど

フロントガラスが割れてただけなら

前に走っていた車の石が当たっただけじゃない?

69 :
>>67
なんだか怖いねそれ。
ナンバー控えられなかった?

私も事故車か知らないけど前のナンバーはずれてて、バンパーもおかしなことになってる車を通勤途中の駐車場でみかける。

なんかモンモンとするんだよね。

70 :
いま、落下する巨大火の玉見た人いませんか?

71 :
>>68
>>69
ガラスの割れ具合がフロント全体の6〜7割でした。
助手席側が酷く、運転席側がわりとましだったんで運転してるんだろうけど、
警察で事故処理したら自走は止めるよね?
その車とは並走してたから前方はよく見えなかったけど、
横から見た感じではフロントバンパー左側はボコボコしてたんよ。
飛び石じゃなく事故だと思う。

ナンバー覚えようともしてたんけど、あまりに堂々と運転してるから、
早とちりかな〜って思って。自分も運転してたし、控えるまでは至らなかった。

自分仕事で走ってただけの他県民なんで、新潟のニュースも見れないから気になってたけど、
話題になってないなら、ひき逃げって訳ではないのかなぁ。

72 :
>>67
バイパスで、フロントガラスに石が当たって
一瞬のうちに一面ヒビだらけになったことあるよ。
怖かった〜。

車中にガラスを落とすと後始末が大変なので、
横の窓から顔を出して整備工場まで走ったよ。

73 :
>>70見たよ。高速道路走ってたら見えた。

74 :
警察が事故処理しても自走できるなら修理工場まで走るのでは。
俺はそうしたけど。ただしフロントガラスは無傷だった。

75 :
>>70
たぶん「火球」じゃないかな?
俺も一度見たことある。海を照らす程明るくてドキドキした。

76 :
火球か!そうだそうだ!

77 :
金八先生に新発田城出てたw

78 :
フロントガラスに飛石連休か

あるある

79 :
○価学会とその政党はガスライティングで日本征服しようとしている。

80 :
今年は桜が咲くのも遅いんだろうな

81 :
>>35
今日新通りハラシンにて車椅子マークの所に駐車していた車
某製菓新発田工場の駐車許可書が丸見えの状態だった。
車椅子マークは車についていなかった。
会社の恥じだよ。名前も書いてあった。
もう停めんなよ。

82 :
PS3持っている女装好きのにいがたの方、今度PS3メッセージでメールしませんか?
inu-neko_tanukiです

83 :
話をまとめると某製菓新発田工場の配送車のフロントガラスに
火球が当たって一瞬のうちに一面ヒビだらけになったってことでいい?

84 :
きょうもにいがたはへいわでした

85 :
>>53
夕方通った光々とネオン照らしてやってたよ。周りが照明落としてるだけに、一種異様だねw
こう言う時に経営感覚が問われる訳で、古町が廃れて行くのも判る気がするわ。

女池に住んでるんだけど、紫鳥線でもクスリのアオキ、ちゃんこ江戸沢何かが赤々と照明照らして営業してるよ。

86 :
古町衰退とか絡めるのはなんか無理やり感があるなあ。

87 :
>>86
何か、協調性の無い経営者がちらほら混じるから商店街としても纏まり無いんだろうなぁと思っただけ。

88 :
古町は北光社の亡骸が怖すぎる…
せめてガラスから見えるところは明るい色の壁紙にするとか、
専門学校生に自由にペイントしてもらう、とかしてほしいな。

89 :
>>81
その新発田の工場に通報しちゃえば?
晒しちゃいなよ

90 :
>>55
ボキャブラリーが足り無いよ

白痴丸出しじゃん

91 :
とはいえ、夜9時以降に照明消してるのは単なるパフォーマンスと自分の経費節減だろ
橋の街灯くらいは点けろよピーク時間帯以外関係ないじゃん

92 :
ふむ

産業・施設別の電力消費量
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00001349.jpg
東電の供給電力     3700.0万kW
自動車・電機など       2.6万kW
化学               1.2万kW
鉄道               1.2万kW
食品               1.1万kW
パR            0.29万kW
飲料自販機          0.28万kW
東京ディズニーリゾート   0.039万kW
東京ドーム一試合      0.0027万kW

※記事中の単位は○万kWh/day
 ○万kWh / day
= ○万kWh / (60 * 24) h
= ○ / (60 * 24) 万kW

93 :
ディズニーや野球は施設の使用電力よりも
客が移動に使う電車の電力の方が大きそうだ

94 :
放射線ヨウ素水うまいわ

95 :
雨が降った後は数値が上がる事が多いから、雨が降ったら河川からの取水を支障の無い範囲で少なくするようのお達しが
新潟県にも出た。まだそんなに気にせず水道水飲んでるな。
ペットボトルの水も売ってないし(既に買われているしさ)どうにもならん。

96 :
計画停電グループ分けエクセル版最新(25日更新)です
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/219021

97 :
新潟中国領事館 wikiが更新されて

新潟市長が売却を断念した際の採択を賛成した人、反対した人についても
書いてありました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E7%B7%8F%E9%A0%98%E4%BA%8B%E9%A4%A8%E3%81%AE%E4%B8%87%E4%BB%A3%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E8%B7%A1%E5%9C%B0%E7%A7%BB%E8%BB%A2%E5%95%8F%E9%A1%8C

98 :
>>95
4月以降の新潟の水質汚染やら土壌汚染やらが見ものですな

99 :
風向きが変わる前に放射能漏れが押さえ込まれればいいんだけどな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

【オラが街】新潟県燕市Part25【燕・吉田・分水】(850)
☆★新潟県三条市民集まれ(・д・)ゴルぁ!!その83★☆(300)
◆◇◆石川県七尾市っていったいどーなるのか!33◆◇◆(302)
【祝デビュー30周年】 山梨県甲府市 Part21 【トシちゃん】(707)
◆◇◆石川県七尾市っていったいどーなるのか!54◆◇◆(56)
☆北陸甲信越の【道の駅・サービスエリア】について語ろう☆(99)
山梨県上野原市スレッド2〜地上デジタル編〜(300)
■■□□長野大学スレッド【14】□□■■(300)
★★★三木市緑が丘町はやはりいいとこなんだぜ! [Part 10]★★★(566)
鋭い切れ〆 V字な岐阜県関市  パート28(77)
【稲城】矢野口・京王よみうりランド Part 34(300)
スレたてるほどではないが喋りたい…雑談スレ 第238話(1000)
今日の神戸市中央区はどないでした? Part41(1000)
弥富市について 12匹目(373)
【中央前橋】 上電沿線 【西桐生】(160)
■山梨県南巨摩郡・西八代郡を語る 第4幕■(317)
滋賀県甲賀市スレッド Part2(337)
東向島・曳舟Part23(1000)
多摩板雑談スレ第14章(300)
【もうすぐ大寒】★埼玉県飯能市Part127★【平成24年】(300)
★★★藤沢スレ 第99幕★★★(1000)
【東南北新】■■ 砂町統一スレ33 ■■【東南北新】(1000)
【祝】長野県須坂市Part 19 【ハッチファミリー】(302)
★苅田町(福岡県)に関係ある人いません?その26★(1000)
○●○●鶴見区を語ろう 第138章●○●○(1000)
西津軽郡(鯵ケ沢・深浦・岩崎・木造・車力・稲垣・柏・森田)(256)
§§§九州の酒の肴(5皿目)§§§(123)
相模原市城山町 その23(564)
埼玉県熊谷市・行田市周辺スレ110(300)
つくば・土浦周辺スレッドPart346(300)
■ ■ ■群馬県前橋市ってど〜よ No70■ ■ ■(300)
○●名古屋市西区を語ろうパート47●○(1000)
群馬県高崎市南八幡町ってどうよ(240)
東大和のアイワールド復活キボンヌ(162)
/^^^\ 山梨県富士吉田市スレッド 30 /^^^\(303)
山形県村山市を語るスレッド[PART-11](1000)
豊中市総合スレッド 6(154)
■ 呉市総合スレ Part46 ■(1000)
これが最後の静岡県出身(育ち)の有名人 2人目(67)
北陸甲信越のドラッグストアってどうなんでしょうか? 2軒目(301)
【荒らしは】荒らし対策作戦室【スルー】(91)
島根県 六日市スレ(167)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 236(300)
【弁当忘れても傘忘れるな】石川県金沢市総合スレッド 68(300)
さらに見る