2012年5月北陸・甲信越452: ☆北陸甲信越の【道の駅・サービスエリア】について語ろう☆(99) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

【胡桃】長野県東御市 Part 18【巨峰】(300)
新潟市8区(仮) part1【旧巻・旧岩室・旧西川・旧潟東・旧中之口】(322)
  石川県のテレビ・ラジオ等総合スレ その4(300)
☆★新潟県三条市民集まれ(・д・)ゴルぁ!!その92(1000)
富山県魚津市 No.21(1000)
第三次・長野市中心市街地活性化スレ(223)
新潟県岩船広域スレPart28【朝日 荒川 粟島 神林 山北 関川 村上】(302)
【今年の松茸】長野県上田市 PART62【大豊作?】(301)

☆北陸甲信越の【道の駅・サービスエリア】について語ろう☆
1 :03/11/11 〜 最終レス :(除雪)
タイトルの通り北陸甲信越の道の駅、
高速道路のパーキングエリア・サービスエリアについて語ろう。

関東地方の道の駅公式サイト
http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/2_now/4_kaido/4_eki/index.htm
北陸地方の道の駅公式サイト
http://www.hrr.mlit.go.jp/road/miti_eki/index.html
J-SaPa 財団法人道路サービス機構
http://www.j-sapa.or.jp/
HELLOSQUARE 財団法人ハイウェイ交流センター
http://www.hello-square.or.jp/


2 :
まちBBS各板の「道の駅」関連スレッド
北海道:道民のオアシスだべや道の駅
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=1033884983
東北:☆☆ 東北 道の駅 探訪 ☆☆
http://tohoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=touhoku&KEY=1036040278
東海:■□東海地区の道の駅□■
http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1032182917

3 :
思い切って立ててみたものの、まだレス付いていないのな…
みんな道の駅に興味無いのかしら??

4 :
>1
興味ある!ある!!

俺はよく利用するョ♪
県外の旅行は、これに限る!!
だって、旅行の半分以上は「宿泊費」に占められてる。
それなら、寝袋積んで車「ノア」(シート倒すとフラットになる)で寝る。
寒いときはさらに毛布持参。そんでもって地酒の四合瓶購入し、地元の
スーパーや商店で、地元でしか味わえないような食材で、宴会♪♪
こうやって道の駅利用する方結構いるよ!
たまに他に利用してる方と、酒盛りや食材の交換なんかもやったり
すっごく楽しく利用してます。
それに、嫁さん曰く
「トイレも傍にあるし、他に宿泊してる方もいるし安心!!」
て、言ってる!特に女性はね〜・・・
旅費もかなりokだし、その余った分美味しいものに替えてます。

5 :
俺のよく行く道の駅は親不知ピアパーク!
北陸道の高架下にある道の駅で、橋脚には壁画か書かれているんだ。

日本海に沈む夕日がとっても綺麗。

6 :
>1
知ってる!!そこで,愛を語ったりするのか?ww
たまに行く、1回宿泊の経験あり、あそこは夜はちょと寂しい。
滑川も結構広いし明るいし、良いよ!ちょっと国道から入ってるけど・・・
おかげで、大型車はいません。「ホタルイカミュージアム」や、
なんか深層水使った「タラソテラピー」の施設があるョ♪

一度行って見たいのが、「白馬の道の駅」高台に有る様だし朝の空気
も最高だろーなぁ〜♪
どうしても、あの辺は通り過ぎちゃうんだよなぁ〜。。。

しかし、他にカキコする香具師いね〜のかよ!!

7 :
>5
なんか描いてありましたっけ?
先月はサケ祭りやってましたね
ところでスタンプラリーには参加してますか?

8 :
道の駅て結構、飛び飛びであるから回りにくい。。。

9 :
道の駅の新規着工予定ってありますか?

10 :
小矢部に造って欲しい

11 :
R359の通りにある駐車場とトイレがあるトコなら道の駅としてもやってけるかもね。
何気に停まってる車が多い。

12 :
道の駅ってゴミ箱無い所が多い!ぜひ高速のサービスエリアのように
設置して欲しい。

13 :
松任の徳光ハイウェーオアシスは高速道路から直接海水浴場へ降りられるからいいね。
「まっとう車遊館」では農産物や海産物が安く売っていて、交渉すればかなりベンキョウしてくれます。
タラバガニを買ったらズワイガニ3バイとアマエビをサービスしてくれたなぁ…
一般道からも入れるのがうれしいね。

14 :
>13
隣には、温泉やプールもあるよ

15 :
談合坂サービスエリアってどうよ?

16 :
越中境パーキングエリア付近に道の駅を建設予定らしいけど、
徳光や新井みたいに高速からも一般道からも利用できるようにしてほしいね。

17 :
>>15
談合坂サービスエリアまで来たら
いよいよ東京だな。ってイメージです。
当方富山。

18 :
上り線は高崎弁当経営なのにだるま弁当がない。
下り線はシダックス経営なのにカラオケがない。
そんな不思議な上信越道妙高PA。

19 :
だんござかは、パンが美味しいです。

20 :
>>12
無理。
家庭ごみ捨てに来るバカが居るから。
コンビニ弁当のゴミとか、吸殻を植え込みに押し込んでいくアホも居る。

21 :
>20
でも、そこを・・なんとか・・・


でも、やっぱ無理だわなぁ〜

22 :
うまいそば食わせるSA、PAはどこ?
当方、北陸堂下りのオナガ谷のそばが好き

23 :
北陸道の米原〜富山間でソフトクリームのおいしいSA・PAはどこですか?
お奨めを教えてください。

24 :
>>23
北鯖江SA(上り)に、そばソフトってのがありましたよ。
甘すぎず、そばとしょうゆの風味が(・∀・)イイ感じです。
下記HPにわかりやすく載ってますよ。

http://www.mapion.co.jp/topics/summer2002/ice/sapa.html
高速道路のアイスがまとまって載ってます

http://www.geocities.co.jp/Foodpia/1815/
北陸道は載ってませんが、ソフト好きには大変参考になるサイトです

25 :
こんなスレあったんだ〜♪
スタンプラリー毎回参加してますよ〜

26 :
てすと FROM TOYOSAKA

27 :
>>22
俺、南条SAの蕎麦好きだよ!!

28 :
個人的な意見だが、
北陸道の黒崎SAのカレーはうまかった。

29 :
一ヶ月近くもレス無しかよ。
まぁ…あまり車で遠出する時期でもないから仕方ないけどね。

30 :
PAとSAの呼び名の違いは何処から来るのかな?

31 :
基本的にはPAは物販施設(GSは別として)が売店と軽食コーナーくらいでSAはそれにレストランが追加されてない?
道路情報案内所があればSAだけどこれは無いSAもあるからあてにならないか。

32 :
>31
あと、SAは約50kmおき、PAは約15kmおきに設置されている。
SAといっても、トイレしかない場所もあれば、
PAといっても、SA並の設備を持つところもある。

城端SAの場合は、トイレ以外は地元の3セクに丸投げ。

33 :
城端SAも東海北陸道全通したら、
スナックコーナーとショップコーナーくらい設けて欲しいな。
駐車場の配置からすると上下線共同の建物でよさそうだし。

34 :
夜に寝られる屋根つきで座布団や畳のある道の駅ってどこ?

35 :
トイレはどこも汚いっつーか、床ビチャビチャだな。

36 :
金のないおいらにとって道の駅は頼もしい味方。
ただ深夜車内泊まりだと怖いトコもある。

37 :
能登志賀町にある道の駅に行ってきました。まだ新しくて快適です。
ころ柿ソフトクリームという、ちょっと変わった風味のブツを試しました。
無料の足湯があって、温泉もある(こっちは有料)。
レストランもあるらしい。外から見てたら、なんか食ってる人がいました。

38 :
新井はトイレ綺麗だよ

39 :
新井はお店がイパーイあってなんだか嬉しいw
きときと寿司(だっけ?)もあるんだよね。
スキーに行く時とかドライブなどでよくお世話になってる。

40 :
新井の食堂ミサの味噌ラーメンまた食いたい。

41 :
>34
柏崎の道の駅よねやまは畳しいてあって夜でもはいれるよ。
明かり消えてるけど勝手に入ってつけていいみたい。
たまにプーのおじさんいるけどな。

42 :
徳光パーキングエリアの車遊館のさびれようには泣けてくるな
開店当初からの店はどれくらいあるのやら

43 :
小千谷のちぢみの郷の温泉に朝一で入ってから一杯ひっかけて、ざる蕎麦で〆て、
仮眠室で熟睡してから帰って来るのが好きだな。
んで、土産に神楽南蛮買うのも、この時期忘れちゃいけねぇかな。

44 :
キャンパス川口改名ワラビの湯のふもとに、道の駅作ってたけれど、できたかな

45 :
徳光パーキングエリア、
トイレはきれいなのがいいね。

飲食店街ほか、お客はぜんぜんはいってなくて
さびれてるような気がするが

46 :
age

47 :
山梨の富士吉田の道の駅は
美味しい地麦酒が飲めます
お越しの際は 電車バスを
ご利用下さい

48 :
宇奈月の道の駅も地ビールが飲めるけど…
場所が…マイカーでしか行けないようなところなんだよね。
一応近くに電車が通っているんだけどね。いまいち使い勝手が悪い。

49 :
道の駅 名田庄はどう? 蕎麦屋もあってホテルもありーでけっこういいかななんて思うのですが

50 :
道の駅に風呂がつけばホテル要らずで最強!

51 :
>>50
R153長野平谷村 ひまわりの湯

52 :
>50
R20の信州蔦木宿にも温泉施設あり。

53 :
微妙にスレ違いかもしれんが、今の時期のR158〜R471〜R41の
ルートの積雪はどの位でしょうか?

54 :
>>44
道の駅「川口」ね。もう出来たよ。中越地震の時には流石に営業していなかったけど。
地元の取れたて野菜が安く買えるからいいよね。

55 :
道の駅は、そこのトイレを見ればその駅のレベルがわかるってもんだ

56 :
「ころ柿の里・しか」はトイレがいつもきれいにしてある。

道の駅が多い能登半島では道の駅をSAと位置づけるとPAにあたるような、
便所と飲み物自販機程度のポケットパークとかってのが結構整備されてる。

トイレに困らないのは女連れのドライブに最適。

57 :
辛味大根ってまだ売ってますか?
なるべく東京から近い道の駅で…。

58 :
長野県諏訪地域には道の駅がなくて不便です
ですから道の駅をつくってください
できれば諏訪湖の湖畔がいいですが贅沢は言いません

59 :
信州蔦木宿も辛うじて諏訪地方。といってみる。

60 :
R20でいくとその蔦木の次が小坂田まで無いんだよな
その中間にもう一個くらいあってもいいよな

61 :
北陸の道の駅スタンプラリーまだ始まってないの?

62 :
(仮称)
道の駅「諏訪」

最近流行りのサブタイトルをつけるなら
道の駅「すわっこ寒天の里」
これどうですか?w

そういえば関係ないですが小坂田と聞くとついつい
「お魚くわえたどらねこ」のフレーズが頭をよぎります・・・

63 :
>>61
桜峠のHPによると7月開始のウワサ

64 :
>>63
あqwせdrftgyふじこlp;p@:!!!!

本当だ・・・。
ゴールデンウィークに北陸回ろうと予定入れたのに・・・・。

ありがとう。

65 :
>>64
正式発表あったよ
http://www.hrr.mlit.go.jp/road/miti_eki/news/060428_stamp.html

66 :
(除雪)

67 :
諏訪湖SAって何処か一般道から車で入れるとこないすか?

68 :
一般道から車で入れちゃったらちょっと怖い。
スマートインターなら話は別だが。

69 :
>68
石川県の徳光SAは、10年以上前から高速道路用と一般道用の駐車場があるよ。
上りSAと下りSAつなげている歩行者用の陸橋もある。

70 :
>>67
SA外に車置いて徒歩でってなら入れますよ。

71 :
>>68 >>70
どうもです。
ちなみに湖畔のセブンから歩いていけますか?

72 :
SAの脇まで車で行けるよ。その辺で路駐だけど。
外部からの専用の入り口があるので変なところから侵入しないように。

73 :
>69
徳光PAは高速・一般両用のハイウェイオアシスだからね。
諏訪湖SAは話が別。

74 :
>>72
d

75 :
諏訪湖SAいってきますた
やっぱSAとかPAの雰囲気はいいもんすね。
ただ運転中の束の間の休息といったドキドキ感は味わえなかったですが

76 :
(除雪)

77 :
公団民営化

78 :
藤野PAトイレ臭杉

79 :
道の駅白州には新鮮な野菜があり、最近200万人目の入場がありました。

80 :
新新バイパス豊栄P・Aの裏手にダチョウがいたよ。
備え付けの餌もあげられて、子供たちは大喜び!
トイレの方とは反対側になるので、知らない人が多いかも。
家族連れの方は今度、寄ってみらんしょ!

81 :
最近、「道の駅」と認定される所のレベルが低下しているように思える。
15年程前、北海道へ単車で旅をした時は、道の駅は重宝したけど。
確か、当初「道の駅」って宿泊施設が無いと、認定されなかったはず。
まあ、先日認定された「内灘サンセットパーク」なんて、酷いものだが…

82 :
基準が変わったらしいからしょうがないんだろうなぁ。

でも内灘が酷いは同意。
子供を遊ばせておく公園って程度だなアレは…

83 :
産直の野菜が買える道の駅を教えてください。

84 :
>>83
大体の経験則ですが、
半数の所は産直の物を扱ってますよ。

85 :
徳光パーキングエリアの弥○○ってお店でどんぶり食べたら
美味しかった。
前の魚屋に「へしこ」が陳列してあったのもびっくりした。
しかし生産地が若狭でないのと、店員2人のおじさんがサバはノルウェ-産が
近海のものより美味しいと、言い張ったのにはびっくりした。
近海の(若狭湾沖)のサバ食べたことあんのかな?
この店では魚買えないと思った

86 :
阿賀の里って暫く行ってないな…。寂れたかな?

87 :
長野県の諏訪湖畔にこそ道の駅が必要だな(諏訪市側)

88 :
新潟県の佐渡って道の駅1個しかないけど
どうか存続してほしいね

89 :
道の駅でどんなド田舎でも無線LANを標準提供してくれたらいいのに

90 :
あげます。

91 :
十日町市のクロス10にある明石の湯にはいってみたい

92 :
目が覚めた瞬間から
やりたい事、やらなきゃいけない事が全部わかっているのに
体が動かない。TVを見ても頭に入らないし。
やべー

93 :
(除雪)

94 :
上田市にある「道と川の駅」の所に、「上州屋」を建てるべきだと思う
あそこの場所なら隣に千曲川も流れてるから、釣り券と道具も結構売れるのではないか?
毎月1回を釣りの日にして、釣り券(1日券)を100円にすれば釣り好きの客なら喜んで買っていくだろう
あの場所を「道の駅」だけにしとくのは持ったいないよ!

95 :
(除雪)

96 :
(除雪)

97 :
>>89
道の駅小谷今日から開始

98 :
>>94
たぶん足元砂だらけか汚れだらけの人が突然入ってきて
「いますぐつかうからよこせや!」とかいって商品ひったくって
飲み残しの缶ビール置き捨てて金投げて帰ってくとおもう。

99 :(除雪)
(除雪)
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

【旧松本市】直結道路徹底討論会【旧四賀村】(172)
■□新潟県新潟市スレッド【98】□■(300)
【でんでんむしむし】北陸甲信越板護美箱61杯目【かたつむり】(1000)
◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part89(1000)
【奴奈川姫】♪新潟県糸魚川市-Part19♪【ロマンチック伝説】(300)
長野県長野市スレッドPart45(300)
長野県諏訪広域スレ・136【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(1000)
★★上越新幹線は必要か?★★(300)
【ネギ】深谷市について語るスレVol.87【87本目】(300)
千葉県市原市スレッド138(300)
八王子総合 180(300)
スレたてるほどではないが喋りたい…雑談スレ その226話(1000)
関内(イセザキモール側)・伊勢佐木町で逢いましょう♪・・・Part88(1000)
北区赤羽情報 Part95(1000)
▼高梁市総合スレ Part22▼(127)
長野県長野市スレッドPart47(300)
宮崎県都城市 Part78(1000)
埼玉県富士見市水谷東について語ろう(143)
■□■武蔵境-Part105□■□(300)
【毎週火曜日発売】東海地方の雑誌(本)&フリーペーパー【\0】(82)
★★埼玉県秩父郡皆野町 Part3★★(300)
★★★新潟県長岡市181★★★(300)
岡本・甲南・青木近辺の情報 ★その17★(1000)
戸塚区上倉田町、下倉田町について語ろう PART22(271)
--☆★□■【海老名市振興委員会】その165 ■□★☆--(1000)
☆阪神タイガーススレッド3☆(1000)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ!Part151(300)
小岩をあつ〜く語ろうPart61(1000)
【吹田市】 千里丘 19 【摂津市】(1000)
多摩地区在住の九州出身者集まれ!パート2!(300)
福井市のDOS/Vパーツショップ(212)
藤井寺市 Part 47(1001)
★☆豊田市民全員集合!! PART85☆★(412)
東村山について語るスレ{だいじょぶだ} PART57(300)
●停電情報6●(300)
【のほほん】武蔵新城 part73【また〜り】(1000)
富山県のグルメ情報Part4(337)
沖縄のラジオやテレビについて語ろう 30ch(1000)
西春日井郡西枇杷島町を語ろう Part3(99)
【変革】富山県 南砺市スレ:Part2(1000)
マイナー東大和市 part122(300)
【安佐・可部】安佐北区 28【高陽・白木】(1000)
日立市大みか町って知ってる?Part8(166)
三重県桑名市について語ろう38話(1000)
さらに見る