1read 100read
2012年5月関東1758: 埼玉県富士見市水谷東について語ろう(143) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

埼玉県北本市vol72(300)
埼玉県北本市vol72(300)
【中核市】★千葉県船橋市総合スレッドPart47★【中核市】(300)
さいたま市 大谷場(167)
東大宮のスナックについて語ろう!(263)
佐倉市市議会(74)
(チョチョンノパ)船橋センター語ろう(86)
☆●☆ 新所沢ばんざい 41 ☆●☆(161)

埼玉県富士見市水谷東について語ろう
1 :04/04/14 〜 最終レス :11/09/26
さぁ富士見市水谷東地区限定ローカルな話題始めましょう


2 :
nigetto

3 :
おーい

4 :
埼玉県富士見市集まれー!!Part17
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1081261968

5 :
いや
2,3丁目は志木スレに行った方が

8 :
良いクリーニング店知りませんか?

12 :
昔「水子」とか言う地名ではなかったですか?
トミキュウストアーってありませんでした?

13 :
フレックって鶴亀になるんだってね

14 :
>8
ビーバー

15 :
>13
鶴亀って上福岡の店と一緒なの?

16 :
今年のふるさと祭りは1丁目の広場みたいですよ。

17 :
ふるさと祭り行きましたか?
雨でしたけど....。

21 :
何もないの?

22 :
今日
毒蝮三太夫きたね
みんな汚ねぇババァだって

23 :
厚い暑い熱い

24 :
明日は1丁目の祭りだそうですよ。若者は居ない祭りだから、めちゃくちゃ
暇な人は遊びに来てね!全然盛り上がらない祭りだけど。

25 :
なんか祭りの音がする・・・・
どこかでやってるのかな?

26 :
祭り

27 :
暑いから夏はイヤダ

28 :
3丁目の会長セコイカラ気をつけろ
間違いない

29 :
さくら記念病院前の手押信号を病院から渡った通りは、あいさつ通りと命名されたらしい・・・

30 :
a

31 :
増水が心配

32 :
久しぶりの書き込みだが全然このスレ進まない...

33 :
3丁目の違法駐車ウゼエエエエーーー

34 :
昨日の事故は何だった?

35 :
手焼きのおせんべいを、お土産にもらいましたが、とても美味しかったです。
3丁目の玉や煎餅店とかいてありました。小さなお店だそうですね。

36 :
水谷東は良いっ!

37 :
むかしから地名に水に関連する文字のある地域は
住むのに良くないと言われます。

さて水谷東、水と谷‥二つも有る。('・c_・` )

38 :
懐かしい。今から18年前の学生時、富士見市水谷って所に住んでいました。
都内に住みたかったのですが、池袋から30分ということで、みずほ台にした。
しかし、駅から歩くと15分かかり、和光市発の電車で座って行きたかったので、
和光で乗り換え、学校の市ヶ谷まで結局1時間以上かかった。
実家からでも1時間20分で学校に行けたので、なんなんだろう?
でもいい思い出です。
COOPの近くの水色のアパートでした。当時は新築3.6万円。今はどうなんだろう?
あの辺は今は変わってしまいましたか?

39 :
たしかに水谷東は洪水の心配がありますよね
最寄駅はバスを使って志木駅を利用。
富士見市役所より、志木市役所の方が近い(笑)。
電話番号も2・3丁目は048。
やはり好きです水谷東。
  
COOPはまだあります。 水色のアパートは不明ですが、
家賃3.6万円ということはないでしょう。
相場は1Rアパートで5万円位ですかね。

40 :
水谷東....同級生の中華料理店が店を閉めて7年ぐらいになるのかなぁ。
麺にカレールーをかけただけのカレーラーメンがもう一度食べたい。。。

確か「楽店」という店だった気がするのだけど。

41 :
大きいマンションができますね。
グランシエロ志木アールコート って志木かいっ(;´Д`)

http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010E01B01001&JJ_TA=FJ010L00001_01&NC=00122369&AR=030&TB=E00&SE=010&KM=1&BSC=10

42 :
>41
ごめんホームページはこっちみたいね
http://www.r-coat.com/

うちは日当たり影響有りそうな感じ、('・c_・` )

43 :
ここの魔の急坂って場所御存知の方がいましたら
教えてください、お願いします。

http://pococci.fc2web.com/

44 :
>>43
水谷東は地名の表すように比較的平らな土地柄です。
この辺でも水子から上などは結構しゃれにならない坂もあるようですが
写真の電柱看板にある井上クリニックは埼玉なら上福岡にあるようですから
そちらの板で聞いてみたらいかがでしょうか。

45 :
富士見リブレーヌなんて計画もあるそうですよ。

46 :
>>45
http://www.pref.saitama.lg.jp/A08/BK00/home/project/etc-project/fuji/fujimi-project(1).html
これかっ(`・ω・´)

すごいですね、現在水田になっているところに沼というのか池が出来て親水公園に
バイパス沿いには商業施設、その他は住宅地、そんなとこえろでしょうか。

でもまあ実現するにしても先の話だろうなあ。
それより水谷東住民としては富士見川越有料道路を志木から先、早く開通させて
県道の交通量緩和をしてほしい。(;´д⊂

47 :
>>42
すごいのができんだね。1600万〜ってあるけどそんな安いの?

フレック駐車場隣の土地は何もできないのかな?
マンソンはやめてほしいけど。
っつーかフレック工事中?

48 :
提案その一(笑)。 浦所バイパス、岡の坂交差点から所沢方面へ出光GS交差点までの、
左方田んぼを開拓するとしたら皆さんはどんな構想を立てますか?

例1)ラスベガスの様にする。 例2)あきがせの様な巨大公園を作る
例3)ハイテク農場にして、食糧難に備える。

49 :
つか、その田んぼの持ち主?が
農作業用の機器を格納すると思われる車庫を
田んぼの端っこに建てたが
土地を売却または貸す気あんのか?
農業やる気まんまんだったら開発は進まんねぇ

50 :
例1)ラスベガス
に一票。追加でほんもののラスベガスみたいに
隣にゴルフコースきぼん。

つか、その田んぼの持ち主?が
農作業用の機器を格納すると思われる車庫を
田んぼの端っこに建てたが
土地を売却または貸す気あんのか?
農業やる気まんまんだったら開発は進まんねぇ

51 :
二つになっちった。
スマソ

52 :
>>48
やっぱり駅かな。東武水谷線開設。

53 :
川に挟まれてるから無理ダッペ

54 :
>>48
すでに住んでいる人間のエゴと言われちゃうかも知れないけれど
やっぱり公園ですね。
まあ遊水池としての機能も期待できるから、やっぱりこれかな。

>>12
かめレスですがこの辺ももともと水子と呼ばれていました
人口が増えて独立?水谷東と地名変更になってます。
トミキュウストアー、今でもありますよピンクの建物でがんばってますね(`・ω・´)

元フレックに健康ランドみたいな名前の看板が‥何なんだ(;´Д`)

55 :
つるかめ。

56 :
昨日おいしいやきとりをいただきました。水谷東にあるとしかわからないのですが、
1本350円と高いのですが、鶏肉がとても大きくおいしかったです。情報が少ないにですがだれか知りませんか?

57 :
ふるさと祭って楽しいですか?

58 :

毎朝、7時半すぎに日傘を指して浦所のほうから歩いてくる女の人・・・・。
気になる・・・。

毎朝、さくら記念病院前の手押信号にいる婦警さんだと思ったら大間違い。
実はコスプレらしい。

59 :
おばちゃんコスプレですか(笑)

60 :
>>8
みずほ台西口の「和光」を利用している。安いから

61 :
明日は「歩け!歩け!」南畑城まで行進ですね、みんな参加する?

今日は土砂降りだったけど晴れると良いですね(*´ω`)

62 :
松屋が水谷東に出来ましたが、
好きな店なのに、近くにあると案外行かないものですね(笑)

松屋(あると便利)⇒ さくら記念病院(透析有名)⇒ ラーメン店(潰)
⇒ スナック(潰) ⇒ 小料理屋(必要) ⇒ 焼肉屋(復活希望)
⇒浜っ子(謎)⇒パステル社(謎)⇒風呂屋(謎) ⇒ 洋服屋(趣味?)
⇒スーパー(必要) ⇒ 集会所(農協⇒復活希望)⇒コインランドリー(必要)
⇒コンビニ(必要)⇒ ほねつぎ(謎)⇒そば屋(謎)⇒・・・・
こうやって浦所から松屋側の店を並べてみるとなかなか興味深いです。
繁盛してそうなところはやはり駐車場が完璧ですね・・・。
高齢化社会に向けて、歩いて行ける商店は重要だと思います。
大型店も良いけれど 小さな商店も良い。この先どうなることやら・・・
一丁目にスーパー(通称:乾物屋さん)や、そば屋があった時代を
懐かしく思い、古き良き時代と感じる私は、もはや古い人間なのか・・・

63 :

私は2年前に1丁目に住みだしましたが、
小料理屋と浜っ子の間に焼肉屋があったのと、
1丁目にスーパーがあったのは知らなかった・・・。

64 :
クリーニングポプラの隣 シャッターに絵が描いてある所に
ありました。
畑の隣の緑っぽい屋根の所 道沿いにシャッターのところには
八百屋 文房具屋がありました。 ちなみにそば屋はクリーニング屋の隣
で、ナショナルの看板の家(タイル)の向かいの駐車場のところには
郵便ポストがありました。 ナショナルの道を挟んで隣には(銀色の壁)には
お菓子屋さんがありました。

65 :
暑いです、梅雨明け宣言ですっかり夏!!

ということで、そろそろ夏祭りの季節がせまって来ましたね。

今年も公民館前かな。

66 :
新田書房ってまだありますか?

67 :
>>66
あります(`・ω・´)

荒川の花火の音を聞きながら、テレビで隅田川の花火を見てます。(;´Д`)

68 :
>>67
ありがとう
おじさん元気?
なつかしいなー

69 :
>>68
67です。
すみません、書き方悪かったですね。
花火を見てたのは私です。

おじさんは本の配達に自転車で走っているのをよく見かけます。
大きなチェーン店やアマゾンを始めとしたネット販売など
規模の小さな小売り店は何処も皆きびしいでしょうが、
地域に密着してがんばっているようです。(*´ω`)
ただ店の横にポールが立っちゃって車が止められなくなっちゃたからなあ〜
まあ、自転車で行けば良いか。

70 :
今回、水害は無かったのか?
みんな、生きてるか?

71 :
今回、水害はなかったです。
でも直撃コースと言うことでドキドキでした。

災害対策と言うことで先の日曜日、東入間地区合同の防災訓練
が水谷東の中学校で行われました。
参加者による消火救助訓練の他、梯子車や防災ヘリコプターでの
救助実演があったりと本格的なものです。

間近に見るヘリコプターのホバリング、ロープによる引き上げ救助
はなかなかの迫力でした。

みんな参加したかな。

72 :
今は引っ越してしまったが元々、水谷東の出身者です。
9月から寂しい状態になっているから入って来ますた。
公民館そばの「マルミ」さんがスズランだった頃からの住人です。

引越しはしたものの育ちが東の為、知り合いも多いので未だに
月に一回は遊びに行きますよ。
頑張れ東スレ!

73 :
今日は、東小で水谷東地区体育祭が行われました。
あいにくの雨で校庭は使用できず体育館内での開催となりましたが
無事終了しました。

前日に役員の方々がせっかく引いてくれた校庭のきれいなトラックラインが
使えなかったのが残念です。
今回私は参加賞のラップや歯磨き粉をたくさんいただきました。
参加されたみなさん、お疲れさまでした。

あ〜疲れた〜(っ ̄∇ ̄)っ

74 :
>>73


75 :
なにもない・・・ってことは平和な証拠w

76 :
マンションや戸建の分譲が多いですね
1丁目は亀吉跡に新築分譲ができますね
2丁目はつるかめランド近くに・・・
「亀」がキーワードですね(笑)

77 :
水谷にそろそろ一歳になる赤連れて引越しするんだけども
児童館や子供が遊べるような環境いい公園なのあったらおせーてくださいな。
子連れママソはいつもどの変で遊んでますかー?
それと、水谷は住みやすいですか?
この間行ってみたけど生活はしやすそうな(店も沢山あるし丸井もあったしw)場所で気に入ったよ。

79 :
今の放送なんだったの?警察なんとかって聞こえたけど・・・

82 :
いくつの?

83 :
3丁目のクリーニング店ビーバーさんが店じまいをしたようです。3丁目も昔からの『老舗』が少なくなっていますが頑張って欲しいですね。

84 :
ところで、水谷東小の雰囲気はどうですか?
今春ひょっとしたら、娘が世話になるかも(未定)・・・。
学級崩壊があったという話もきいたのですが。
お子さんが通学されている方、いじめとか、ないですか?

85 :
崩壊も何も・・・
各学年一クラスじゃねぇ・・・
山の分校みたいな状況ですよ。

86 :
>>85
レス、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!?」

驚きました。学年1クラスなんですか?
でも、分校みたいということは、生徒一人一人に目が届いていいのでは?
ひょっとして学級崩壊うんぬんというのは、デマなのかな?
かなりの数の先生が今春入れ替えすると聞いたのですが。

87 :
はるか昔に東小を卒業した者ですが・・・。
今は一学年一クラスなんですか。

今は水谷東に住んでいないので良く分からないのですが、
そんなに子供が少ないんですか?

88 :
正直言って児童数はホントに少ないです。
周辺の住宅戸数は多いのですが、ほとんど昭和40年代前半にできたモノばかり。
狭さから二世帯同居はほぼ無理ですね。
結果、老人の数が多く子供が増えません。
今、志木市役所裏に大きなマンションが建築中ですが、200世帯近くあるので
多少は期待できるのではないでしょうか?

89 :
ふーむ、たまに実家(水谷東)に帰るとボチボチ新築の家も建っている(しかも3F建て)ので
それなりに人の動きもあるものだと思っていたのですが、
あまり新しい人は入ってきていないんですね。

確かに、1戸当たりの面積がどこも狭いんだよなあ。
うちの実家も例外ではなく。

90 :
水谷東にある隠れた名店とかありますでしょうか。
水谷東ならここに行って見ろ…とかいうスポットは?

91 :
レス、コネ━━━━(`A´)━━━━ッ!!?

水谷東って、どんなトコでしゅか?

92 :
自分の人生の半分を過ごしたところなのに、
名店やらスポットやらと言われても何も思い出せない・・・。

昔は2丁目の端から富士山を望むことができ、
夏には水没する街でしたがw
今は違いますよねえ・・・。

93 :
…わかりました。
もういっそ、水谷東小スレにしませんか?うちの子供いるんです。
誰かいませんか?情報交換出来そうな人…。無理かなあ。

94 :
age

95 :
>>93
水谷東小って、昼休みに先生がこぞって外食するよな。
その間、生徒に何かあったらどうするんだ?
だから学級崩壊なんかがおこるんだろw

96 :
>>95
ファミレスかなんかで見かけたの?
多分まだ給食始まってなかったからでしょ?
昼休みに教師が生徒放って外食なんてあり得ません。

97 :
>>82
今年21になる可愛い子

98 :
★『病身舞』−韓国における身体障害者差別の伝統−★

この踊りは『病身舞』といって、身体障害者を嘲笑する、
韓国の伝統舞踊だという。
病身舞(ピョンシンチュム)は、日本人の感覚からして好ましくないものであった為、
日韓併合後に、日本軍によって禁止されました。
日本は韓国を併合することで、日本国内予算の20%を朝鮮半島に投入すると同時に、
彼らを人としてあるべき姿にするため徹底した日本式の教育を行ったのです。
これを、日本による「文化強奪」や「侵略」と呼ぶ人もいますが、日本軍が崩壊寸前で
あった朝鮮半島を短期間で復興させたことも知っておいた方が良いでしょう。

『病身舞』は日本が敗戦し、朝鮮半島から引き上げ後に再び韓国で復活した。

■病身舞の映像
http://www.geocities.jp/arznk/sub4PYONSINTYUMU.htm

韓国人という民族は、たしかに弱者イジメが好きなのだろう。

99 :
マンションそろそろ入居のようですね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

【灰色太麺】武蔵野うどんについて話そう【肉汁】(266)
【千葉限定!?】アラビアン焼きそばって人気あるの?【昭和42年発売】(165)
♪東大宮周辺について語ろう!(その38)♪(248)
【渋滞】 日立市に物申す 【日製】(151)
つくば・土浦周辺スレッドPart329(300)
茨城県日立市民の皆さん、お話しましょう! Part165     .(300)
☆★☆埼玉県所沢市@188☆★☆(302)
【【【【【【千葉県流山市南流山周辺講座Part46 】】】】】】(300)
三島郡島本町ってどうPart23(1000)
国立 その93(300)
【堺市北区】北花田〜新金岡付近の人、集合!【29】(1000)
◆     岐阜市について語ろう Part54     ◆(1005)
※※※※大森スレッドだよ〜ん フォルァ!! (その103)※※※※(1000)
■■秋田新幹線スレッド■■(268)
■ ● ■ 大井町part 67 ■ ● ■(1000)
■■六本木・西麻布合同スレ その11■■(664)
【石垣が舞台の連ドラ】「本日も晴れ。異状なし」【超応援スレッド】(380)
□□大牟田□□ vol.60!(1000)
★★★新潟県長岡市176★★★(303)
千葉ロッテを熱く語ろうPart7(269)
★■石川県小松市■★ part53 ころもがえ…(300)
★岐阜県恵那市 総合スレ Part15!★(1009)
春日井市総合スレPart71(335)
藤井寺市 Part 50(411)
○★※☆♪〜横浜市金沢区−169♪☆※★○(1000)
千葉県 浦安市 Part85(300)
鹿児島県姶良郡隼人町を語り尽くす Part4(256)
★☆★☆★☆★【ふっさ】福生市Vol.120★☆★☆★☆★(300)
◆下松市総合スレPart10◆(593)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 241(300)
☆☆☆うまい沖縄そば 33杯目☆☆☆(1000)
西尾市民集まれ〜PART44(1000)
★☆★☆ 兵庫県明石市大久保町 Part27 ★☆★☆(1000)
厚木スレッド Part239(1000)
西三河のラーメン店 替え玉15玉目(619)
●●高円寺ってどうよpart100●●(310)
狛江市ってどうなの?81(300)
港区 広域情報交換スレッド2(68)
【小江戸】埼玉県川越市 #121【交通安全】(300)
佐賀県西有田について語ろう(315)
ゲームショップ事情(沖縄編)その2(958)
〜  浜名湖花博について語りまSHOW!  〜(203)
( ̄Σ ̄;)ブー 車を運転してて腹がたったこと・25件目(301)
名古屋の美味しいパン屋さん1焼目(145)
さらに見る