1read 100read
2012年5月大阪321: 【堺市北区】北花田〜新金岡付近の人、集合!【29】(1000) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

◎◎◎ 守口市 PART64 ◎◎◎(1000)
東大阪市 Part68(1000)
【住之江区】粉浜について語るか!18丁目【住吉区】(845)
【二色浜】●貝塚市ってどうでしょう? Part.33 ●【潮干狩】(1000)
【和泉市】〓〓和泉中央46〓〓(1000)
キタ━━━(大阪市北区・梅田総合スレ39)━━━ !!!!!(1000)
藤井寺市 Part 46(1000)
大阪府堺市総合スレ PART68(1000)

【堺市北区】北花田〜新金岡付近の人、集合!【29】
1 :10/08/31 〜 最終レス :11/07/22
北花田、新金岡周辺の方々、どんどん書き込んで盛りあげていきましょう!
ローカルルールはしっかり守って下さい。

前スレ
【堺市北区】北花田〜新金岡付近の人、集合!【28】
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1242812357/

北区HP
ttp://www.city.sakai.lg.jp/kita/index.html


2 :
いちおつ

浅香駅近くの金鳳荘と、その向かいにあった廃墟みたいな建物について詳しい人いる?
この5年くらいであそこらへん一気に住宅地に様変わりしたけど。

このままこっちも無くなるのかなあ。
http://www.ur-net.go.jp/kansai-akiya/osaka_minami/1181.html
時代についていけなくなった建物はどんどん淘汰されてる感じ。

3 :
初めまして。
以前、>>3のくせに「>>2get」と書き込んでしまい、

「1700万年ROMってろ!」と言われてしまった者です。

言われた通り1700万年間、沢山沢山ROMりました。
猿から人類への進化…
途中、「ガットハブグフーン?」と書き込んだジャワ原人に反論しそうになったりもしましたが、
言いつけを固く守り、唇を咬んでROMに徹しました。

そして現れては消えていく文明。数え切れないほどの戦争…生と死、生と死。

1700万年経った今、晴れて縛め(いましめ)を解かれた私(わたくし)が、
>>2get出来るチャンスに今っ!恵まれました。
感動で…私の胸は張り裂けんばかりです。

卑弥呼女王、見てますか?

それでは、1700万年の歴史の重みと共に、
キーを叩き壊すほどの情熱をもって打ち込ませていただきます。


>>2get!

4 :
 懐かしいな 俺は20年程前まで「金鳳荘」に住んでいた。
あそこに在った3つの建物は、全て同じ経営者所有のもので、一番下の荘に共同風呂があって
日当たりも最高で、なかなか居心地は良かった。

 向かいの建物は、右端にあった家に住んでいる家族が所有していたもので、主に自分達(3人の息子)で
色を塗り替えたり改装したりしていた。
 ちなみに1階にあった「あぶらや」という天ぷら屋は何度か食べたことがあって
思い出に残っている。

 最後のは、確か「萬晃ビル」と呼んでたような気がする。小学生の頃、この建物の中を通学路にしていた。
ここにあった、散髪屋をよく利用していて、隣にあるビルの「メルシェ」には、昔喫茶コーナーがあり
子供の頃、ホットケーキを食べさせてもらった楽しい思い出がある。

5 :
>>4
ネットの偉大さを再認識したw
自分は平成になってからこっちへ越してきた新参だけど
昭和の浅香周辺に大いに興味あるんだよね。貴重なお話が聞けてよかった。
その散髪屋は自分も行ったし、メルシェは今でもたまに寄るかな。

浅香駅は鉄道写真の名所らしくて、鉄オタの人がネットに上げてる写真の中に
うまく金鳳荘が写り込んでいるものがあったよ。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c2/dcc4072c46cc70fb6d89244cee54bfd6.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/86/3bc51c669ea969bfba6b34d47097b733.jpg
1970年くらいらしい

10〜5年前の時点でほとんど機能してない印象を受けて、正直ちょっと不気味だったんだけど、
固有名とかどういう方針で建造されたとかは知ってる?

6 :
ごめん
下二行は金鳳荘じゃなくて、向かいの建物のほうね。

7 :
 岡崎家所有の建物だったので、仲間内では「岡崎ビル」と呼んでいた。(正式名称は、わかりません)
最盛期には(25年ぐらい前)、中華料理店・天ぷら屋・スナック・事務所と結構テナントは賑わっていた。
 屋上には、けっこうでかい温室まで作ったりもしていて入居者も結構いた。
 どういう方針だったかは解らないが、夏休みなど長期の休みに親父に率いられた息子達が補修作業を行うものの、
何分素人仕事なのであんな外観に・・・

 資金的な問題なのか、プロに任せなかったのが問題だったかと。
なってしまった。

8 :
>>7
色々ありがとうございます。うっすら情景が浮かんで感動したよ。
バブル崩壊も孕んでるのかもね。時代の流れは無常迅速だ。

一部ブルーシートが被せられてあるのを西除川沿いから確認できたから、
過去に小火か何かでもあったのかなと思ってた。
この地区の移り変りを目の当たりにできた古参の方々がうらやましい。

9 :
すいません。前スレにも書いたんですが
船堂公園の河内音頭は今年はやらないんでしょうか?

10 :
>5
すげー懐かしい写真!
チビの頃憧れたボンネット電車だ(当時は雷鳥とか)
その次がに好きだったのが先頭車両が赤い「きのくに」だった。
当時オヤジと食べた天王寺の車輪止めの近くにあった立ち食いうどんが懐かしい。

11 :
阪和線の「きのくに」と
南海線の「きのくに」が東和歌山(現和歌山)で併結し
白浜まで行ったのは遠い昔やなぁ

ワシは子供の頃に南海線の「きのくに」に乗って
白浜まで行った事があるので「きのくに」には思い出があるよ。

http://park10.wakwak.com/~kisyuu/train/zoomup/kinokuni/kinokuni.htm

12 :
俺は、改札口と乗り場の間にあったスナックコーナーで飲んだ「ホットミルク」が思い出の味!

13 :
尼信の浅香支店が、11月に移転するみたいだね

14 :
>>5
ツートンカラーの電車ナツカシス

15 :
>>13
近所だし今のうちに写真撮りに行っとこうと思う。

16 :
>>10
ボンネットのは電車じゃないと何千回言えば…

17 :
キハ81が阪和線にきたのは1972年(S47年)10月からだな。

18 :
前スレ>>885
まるやま?本屋はドラックストアイレブンの所ですよ
建物や看板塔もそのまま使ってるよ、店名は違うけど

19 :
プラウ閉店ラッシュだね マクドの横の店、安くてよかったのに

20 :
まぁ、店の入れ替えがあるうちはマシなんだけどね。
大規模ショッピングモールの中にシャッター通りができたりしたら
もう悲惨だが。

21 :
しんかなシティとかね…。悲惨…。

22 :
今年はオープンから6年で大規模リニューアル年だからね。
H&Mとか来たりしないかね?

23 :
無印とロフトに来て欲しい。

24 :
ブルックスイラネ

25 :
しんかなシティについては触れないでやってくれ…

26 :
RyuRyuカムバーーーーック!!
まじで;;

28 :
プラウは道が混雑するから行かないなぁ・・・
しんかなシティはダイソーしか使わないし。
数年前、しんかなシティで買ったオーバーがメーカーのサイトよりも高価だったのが驚いたw
テナント料高いんやろうなぁ・・・

29 :
進化ナシ てぃ!
ごめん、つい言ってみたくなった

30 :
しんかなCITY、何とか頑張って欲しいな。高いけど子供服とか可愛いのあるけどな
100円寿司を2フロア使って入れるとか?

31 :
こねーだろうけど、集客力のあるロフトや東急ハンズを入れるしかねーな

32 :
おいらは、オンセンドで、リュック880円とキャップ498円を買ったことがある。
シマムラっぽく、一点ものが多いので、いいかもですw

ダイソーの方が、買い物すること多いけど。

33 :
たんまに住吉からいくのやが、阪急の御座候 いつも売り切れてないし
くじら販売コーナーもなくなってるし、購買力がないんだわあのへんは
中以下の所得層に阪急は無理すぎる。市営府営住宅が多いのでジャスコはいつも満員御礼
池沼が多いのも特色やな

34 :
金のない若い夫婦はジャスコ、金もってる団塊悠々自適組は阪急ってな感じだろ。

35 :
阪急は早々に撤退しそうだなぁと思ってるけど
結構粘ってるね
イオンモールとの契約が厳しいのかな

36 :
スタバと1Fのインテリア雑貨撤退が痛いわ〜
気に入ってたのに

37 :
阪急は食料品はいいけど、2F3Fが客層と品揃えがマッチしてないな
俺がプラウの責任者なら2F3Fに電気屋入ってもらうわ
でも、北花田のジョーシンにもガンバッテほしいんだよな

38 :
北花田のジョーシンは、2階建てにするなりして、商品の品数をもうちょっと増やして欲しい。
この辺の電気店の中では、一番安いから。
ジョーシンカードを持っていると、10%割引券とか送られてきて、さらに安くなるし。
品揃えは、k's電気がいいんだが、ちょっと高いんだよなぁ。

39 :
スタバ撤退したん!? イオン玄関口のスタバのテーブル&イスがベンチに変わってたから
なんでやと思ってたが そういうことだったのかよ…
まぁスタバも1Fインテリアショップも値段高いからええわw
安い店で固めてくれ

40 :
>阪神高速大和川線問題に関して 大和川線を考える会との話合い決裂
某ブログにこんな記事があったんだけど何かあったの?
俺としてはさっさと通して欲しいんだけど、誰がゴネてんの?
堺浜の方は最初は疑問だったけど、土日はスゲー盛況だし、デカいサッカー場もあるし、アマゾンやシャープも来たし
開発続ければそれなりの商業地域になる予感はあるんだけど
後は交通アクセスの問題なんだよな

41 :
>>39
ごめん、間違えた

×スタバ
Dハーゲンダッツ

42 :
あれだけ繁盛してるっぽいのに撤退とかおかしいと思った
でも、阪急の入り口タバコ臭いから撤退してくれると助かる
空調の聞いた店内を喫煙、室外を禁煙にした方がみんな幸せになれるでしょ?

43 :
>>35
阪高大和川線を見越しての出店だと思うから、当分は大丈夫でしょう。

44 :
今気づいたけど、ここに書き込んだらIPアドレス出るんだね。地域板だけ?

45 :
ここは2ちゃんねるじゃなくて まちBBSなのはご存知ですよね?
まちBBSは最近ホスト表示されるようになりましたので
成りすまし・嵐が減りました。(2ちゃん以上に過疎りましたが)

46 :
交通事故が

47 :
最近戻ってきたけど、前にここを去った時はあまりにも削除が酷すぎたからだな
嵐でも何でもない書き込みでも削除されまくって機能停止してた
今は正常化してるみたいだけど、前はかなり酷かったな

48 :
いつ去って、いつ帰って来たのか、
「ここ」 が 「まちB大阪板」 か 当スレを指すのか分からないけど、
大阪板は管理人も変わったし、削除依頼スレも無くなったしね

49 :
削除依頼スレ無くなったんだ。
知らんかった。

50 :
大阪板削除依頼スレッドPart2
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1278117597/

51 :
北花田駅前のインド料理屋。

そろそろいつものパターンかな?

52 :
そのインド料理屋のパターンより長く生き残ってるえびせん屋こそ凄いと思うんだが

53 :


54 :
インド料理 仕事場近くの系列店は1週間に1度くらいは行く。
チーズナンがむしょうに食いたくなる。人気あるしうまいよ

しかし、なぜあそこに作った。家から3分なのに1回も行ってない。

55 :
なんであの場所そんなに不評なの?

56 :
以前ケータイのショップがあったと思うけどその前は何があったっけ?

57 :
>55
場所は駅前だから駐車場も駐輪場もなくても文句ないが、建物に難アリ。
平屋なのになぜか高床なのできついスロープか階段を上る必要がある。
これでは文字通り敷居が高い。

58 :
でも選択肢広がってラーメン屋よりいいよ。
そうチーズナンは美味しいし。

59 :
インド料理の店は何件かいったけどあそこのカレーは旨い。
カレー単品がないのがきついけど、マンゴージュースはちょっと得した気分になった。
ご飯は白い方がいいと思う。

60 :
新金岡って人はたくさん住んでるのに、なんで商業施設が盛り上がらないのだろう。
コンビニもなかなか見当たらなくてビックリした。

61 :
>>60
人は山ほどいるけどみんな駅に一直線だからだろ?

62 :
>>60
団地で人口は多いけど、中身は死に掛けの爺婆と
胡散臭い中国人がほとんどで購買層が多くない

63 :
>>62
中国人?初耳

64 :
まぁ、団地の中にコンビニって想像がありえないしw
主要幹線道路沿いには必ずあるけど・・・
商業施設はシティ・サティに食われてるはずだけど、ただのスーパーだしw
シティにいたっては薬局とダイソーしか利用価値ないし。悲しすぎる。
あと、新金岡駅の近くに安い居酒屋がないのも物足りないよね。

けど、田舎もんから見たらシティもサティもドンキも近くにあるってだけでびっくりなんだよw

65 :
我孫子行くと、うはっ、中国人と思うこともあるけどあっちはそれ以外の外国人も多いからな
北花田とか新金岡って外人ほとんどいないでしょ?
単独行動してる白人とか黒人なら許容できるけど、集団行動で暴れる連中が目立ってきたら引越しするわ

ところで天美の万代横の焼肉屋は潰れたの?それとも改装?
さっき行ったら破壊されててビックリした

66 :
ワンカルビは改装中らしいですね。

67 :
我孫子周辺が確か一番中国人多いんじゃなかったっけ
70〜80年代の航空写真見れたけど、それらしき集落がうかがえるよ
平成に入ってどんどん駆逐?されたように縮小していってるのがわかった

68 :
団地内にも、中国人が結構住んでいるが、
ポストなどは、日本名になっているから一見分からない。

69 :


70 :
>>60

大昔に計画的に作った団地は、
他の街と違って自由にコンビニを新しく作れる箇所が無いことは簡単に分かるだろう。

71 :
この近辺の団地群はすごくもったいないと思う
土地は広いし開発のやり方によってはもっと活気あるエリアになると思うんだけどな
人はいっぱい住んでるのに寂れてる感じがする
一度更地にして開発し直したほうが地域経済に貢献できるぞ

72 :
なんだかんだ言ってもまだまだ田舎っすからね

73 :
お洒落でもなく、かといって田舎特有の自然の美しさも無いんだよねw…
ほんとーに「中途半端」だと思う…。住むのに不便はないけど何の愛着もわかない
プラウできる前はこの町にもタワレコが!!ってワクワクしたけど
北花田のタワレコはなんかダサく思えるw
うちの上司が浅香山府営団地に住んでるけどかなり田舎的コミュニティがガッツリしてるらしい

74 :
>>73

なら、引っ越して、出ていったら?

75 :
大阪市内住まいだけど、スーパー銭湯が充実しているのが羨ましい。

76 :
北花田交差点の高架下で、ときどき若者がたむろしているが、
なんで、あんなところで、集まるんでしょうね〜?

待ち合わせには便利かもww

77 :
北花田駅近くに「笑笑」とか「白木屋」みたいな
居酒屋できんかな?

我孫子に行きゃぁあるんやけど、1駅とはいえめんどくさい。

78 :
>>77

モンテローザのファン?

79 :
>>77 それは自分も思うわ。北花田近辺なら門か満月ばっかりだわ。

80 :
びっくりドンキー北の屋台村に行きたいんだけど、あそこってどういうシステム?
ひとりで行っても問題ない?

81 :
ひとりで屋台に入ってぼったくり、暴行、恐喝されたことないけど?

82 :
北花田って御堂筋が泊まったら本当に困るよね。
浅香に行けって言われても移動に時間がかかるし、普通列車しか止まらないから
なんばや梅田に出るのに異様に時間がかかるし。

みんな今朝はどうやって出勤した?
自分は大人しく待った。

83 :
北花田プラウのテナント撤退は、来年完成の阿倍野再開発地区の
東急のモールとの競合の影響?あっちへ優良テナントは移っちゃうんじゃない?

84 :
タクシーで浅香、なかもず、河内天美 さほど金かからんし・・・
こんなので遅刻すると評価落ちるw
ちなみに、新金岡からなかもずまでチャリだったw

85 :
天下一品とかマジイラネ

86 :
あたりまえやろあのへんは団地民の貧乏人しかおらんのに
高級店出してもうれるわけがない。阪急もがらがらや。

87 :
>>83
阿倍野のあれができたら、地下鉄で10分程度の距離。大和川を渡って行く人は、
多いだろうが、大和川を渡って北花田迄、来てくれる人は激減だろ。

88 :
天下一品、イオンモールなんかに作るなよ。
夜11時には閉店する気かよ。
ラーメンなんて飲んだ帰りに一杯、てな感じなんだよ。
横綱もそうだけど、深夜2時くらいまで開いてなきゃ使えねえな。

89 :
プラウ内に天下一品出来たの?
それは確かにいらんなぁ・・・

>>87
車移動の人は阿倍野や難波・梅田にはあまり行かないと思うけど。
阪高大和川が開通したら流れも変るかな。

90 :
俺も車で阿倍野やなんばなんて行かないと思う
北花田は車と自転車がメインで阿倍野はクルマや自転車停めれるところ少ないだろ
再開発エリアに駐輪場併設されたらいいのになぁ

91 :
プラウっていうかジャスコのフードコートの中>天下一品

プラウ4階レストラン街のインド料理屋、流行らなさそう
ランチ高いし

92 :
フードコートの方か・・・
元々ラーメン屋あったよね?
たこ焼き屋も2軒並んでるし、別にいいのかな。

93 :
フードコートのパスタが好きなんだけど
あの騒がしいところで食べるのが辛い。

94 :
フードコートで食べるのは基本なんともない。良く行く。
ただ変な客が近くに居るとウザイ。遠い場所に席を取るが
向こうが近づいてくる場合もあって、そん時はあきらめる。

95 :
>>83
東急不動産は、業界の笑い者なので、有力テナントを引き抜く力はないよ。

箕面とか、住商アーバンにも負けてるような気がするww

96 :
アルバイト情報誌見てたら新店の情報いち早くわかるw
10月下旬に、ヨーロピアン風の服&雑貨の店と、
11月にはアディダスがくるよ。

97 :
正直、阪急の2、3Fには撤廃してもらって、ユニクロ・ロフト来て欲しい。
あとはタワレコ拡大とシネコンとスーパー銭湯で完璧w
阪急の服とかは1Fでよくやってる特設セールだけでいいよ・・・・・。

98 :
ロフトはいいけどユニクロはいらんわ。
どうせなら目新しさでH&MやらForever21の方がいい。
モールの1Fにアバクロがあっても良い。

99 :
ユニクロ大杉。しまむらがいい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

富田林市民集合 86(1000)
大阪の車好き大集合 1台目(59)
天王寺・阿部野橋駅周辺について語るスレpat52【阿倍野・天王寺区】(219)
河内長野市PART91(1001)
★☆東淀川区総合スレッド2☆★(152)
【阪急宝塚線】豊中駅界隈を語る【その1】(855)
藤井寺市 Part 46(1000)
■□■ 平野区長吉について語る Part34 ■□■(1000)
長野県松本市 天守81階(300)
【愛知】半田市総合スレッド -part.63-(1000)
【平成23年】多摩地方気象台61シーズン目【2011/06/30〜】(300)
★★★新潟県長岡市175★★★(300)
つくば市part49(300)
【稲城】矢野口・京王よみうりランド Part 39(97)
千葉県総合スレッド(81)
ЮЮЮ 高座渋谷を語るべぇ〜!第19部 ЮЮЮ(1000)
□□大牟田□□ vol.51!(300)
●○●目黒駅周辺スレ第24章●○●(1000)
☆☆☆ 富山県高岡市民集まれ〜Part41 ☆☆☆(300)
★鹿児島市吉野町パート4★(1000)
青梅 その71(300)
【血税の無駄】辺野古新設基地を許さない 【検証 12日目】(1000)
★★奈良県桜井市PART15★★(1000)
何もないけど住みやすい町【東久留米】Part73(300)
★ カ マ ボ コ ★(265)
☆☆☆うまい沖縄そば36杯目☆☆☆(116)
千葉市緑区あすみが丘&土気駅周辺part32(140)
●●富山県内のおすすめテルは?Part2●●(316)
★久留米で美味しいラーメン屋さん!part12 ★(1000)
□呉市広町 part21□(733)
携帯電話について語ろう(235)
東広島Part86(1000)
宮崎県高千穂町・五ヶ瀬町・日之影町を語ろう その9(850)
トライアルってどうよ?PART16(1002)
大村ってどうよ? Part15(1000)
【平成23年】多摩地方気象台67シーズン目【2011/09/21〜】(300)
☆★☆埼玉県所沢市@185☆★☆(300)
溝の口 溝ノ口 溝口 みぞのくち MIZONOKUCHI 【Part114】(1000)
清瀬のみんな★アリガトオ93(300)
【CS2ndスタートで】 中日ドラゴンズ 背番号88 【WBCの辺で1000レス?】(1001)
◆◆◆◆江戸川区平井&小松川ってご存知ですか?第39弾◆◆◆◆(139)
●●●この街、わりと好きだけどな 大久保・百人町 Part32●●●(1000)
◆◆◆ 永山スレッド Part 113 ◆◆◆(300)
☆☆☆うまい沖縄そば 32杯目☆☆☆(1001)
さらに見る