2012年5月九州48: 宮若市誕生記念!新市の将来について語ろう その3(680) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

行橋について語ろう 31(147)
◆餃子の王将について語ろう◇リャンガ◆(388)
佐賀県唐津市・東松浦郡スレッド[46](88)
那珂川町について語るスレ Part31(1003)
☆長崎県五島列島その8☆(459)
【やっぱり】福岡の映画館【大画面】(83)
★福岡市南区大橋周辺あつまれ!パート19★(1000)
佐賀県佐賀市について語ろう【その24】(624)

宮若市誕生記念!新市の将来について語ろう その3
1 :07/04/11 〜 最終レス :12/05/04
宮若市が合併による新市として発足して一年経過。
果たして、合併はうまくいっているだろうか?
わが故郷に愛情をこめて、宮若市の将来を熱く語ろう!

前スレ
宮若市誕生記念!新市の将来について語ろう その2
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1141144371&LAST=50


2 :
お、遂に立っている。
>>1乙です。

5 :
おーい!長井鶴のパR屋の跡にトライアルが出来るって言う話
その後の状況、誰か知りませんか?
知ってたらカキコしてください!

6 :
宮田の百万両というたこ焼きやさん、
シャッターに張り紙貼って
ずーっと閉まっているんだけど、どうしちゃったの?

7 :
その張り紙には何て書いているの?

8 :
グリーンヒル若宮ってリニューアルするんですよね?
あそこの温泉大好きなので待ってるんだけど…。

9 :
≫7
張り紙には『勝手ながら、しばらくお休みします』
だったと思います。
気づいてからもう1ヶ月以上お休みしています。

10 :
光化学スモッグってこっちまで来るかな?
こねーかハハハハ。

11 :
あのさぁ〜
今は宮若市に変わったけど
インターの名称は、若宮インター or 宮若インター
誰か知ってたら教えて!そこのエロイ人

12 :
インター名は、出来たときから若宮という地区にあったので、その若宮と宮田が合併して宮若市となっても、インター名は広大な宮若市のうちの若宮での入り口を示すのだからそのままのはず。
北九州市のなかでどのあたりの出入り口なのかを示すために「八幡」や「門司」があるのと同様です。
要するに、「宮若」なんておかしな市名を選んだから混乱が起こるのさ。
新市名が「若宮田」とか「若宮」に決めておいたなら、こんな混乱は生じなかっただろうよ。

JHに頭下げて、合併特例債全額をはたいて全国中のJHでの「若宮」表示・印刷・プログラムの訂正を申し出て、後は「夕張市並み!」を覚悟すれば変えれもしょうが・・・・

さて如何でござるかな?

13 :
>>12
そうだよな
紛らわしくて混乱するよな

14 :
>>12
そんな程度で夕張並みになるとは思えないが…
若宮と合併したことで財政的な負担が大きいのは間違えないが

15 :
室木峠〜長井鶴の間のながーいながーい間未開通だった道路、やっと工事してるけど何時開通予定なのですか?

16 :
あ、ドライブでそのあたり通過したなあ。詳しい地図は自分で見てみよう。
予定はわからない。

17 :
粥田橋から芹田へのバイパス
いよいよ、未通区間の道路の工事にかかりましたね。
開通が待ち遠しい。
宮田の街中のクネクネ道を通らずに済むので、だいぶ時間短縮が期待されますね。

18 :
○野前県議どうなる?

19 :
宮田のパR屋の跡地、トライアルの話は確か白紙になったハズ。
24H営業だから更に治安が悪くなるって近所住民からかなり反対されたらしい

20 :
あの道路横断やり放題の近所住民が反対したわけですな。

31 :
久しぶりにこのスレ見ましたが…

32 :
あいかわらず、おかしな誇大妄想ゾンビが迷惑かけていますな!

追放手配番号:221067234230

36 :
>>23
softbank221067234230.bbtec.netは、相手にしない方がいいよ!!
何を書きたいのか解っきゃ解らん!!
単なるあらしかも。
さよなら!!

38 :
新市に、ついて語ろう。

40 :
宮若市のなかの、リリーフランキーゆかりの地を挙げましょう。

まず、小学校は、宮田南小学校。

41 :
君知るや桐野の旧国鉄筑前宮田駅裏の坂道を
人呼んで「フランキー坂」と申す也

45 :
32さんが言ってる 追放手配番号:221067234230 は確かに妄想かもしれないけど、21も同一人物ですよね。
本当は、21の姿が本来の姿?
一瞬だけど、追放手配番号:221067234230 の本当の姿を垣間見たような気がする。

54 :
ところで、新市(今更いうほどでもないが)の将来を考えてみては・・・。
利用者のことを考えてない公共施設など。

55 :
>>54
利用者のことを考えてない公共施設っていったいどんな施設?

56 :
祝 掲示板面クリーニング
ゾンビ退散 万歳!
さあ、正常な話題に戻って、出直そう。

57 :
今日は、6月議会で一般質問だったとのこと、内容を教えてくれませんか。
ところで、社会福祉協議会の粉飾決算はどうなったのでしょう。合併前の旧若宮町の社協では、何もなかったのでしょうか?
臭いものには蓋ですか? それに、旧若宮の前々町長は、禊ぎを済まして帰ってるみたいですね。何か情報をお願いします。

58 :
宮若市の広報誌が、全国の自治体の広報誌コンテストで表彰されてますね。

59 :
広報誌が全国で表彰されるって住民にとってそんなにすごいことなの?
ただ広報作ってる人だけの自己満足でしかないのでは?
広報で、見るところは市役所からのお知らせぐらいだし、そんなのに金かけるよりもっと他に金かけて欲しい。
回覧板で十分だよ。

60 :
ここ(↓)にでています。
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000000706010004
まあ、これはよいことでしょう。

61 :
市外の人間だが、広報誌の表彰はとてもすばらしいことだと思うが
そんなのに金かけるってのも意味不明、普通に他市町村並だろ
つーか、他ってなんだろな
生活保護か?www
お前程度の世間知らずが、偉そうに市政に口出すな
お前がいるから、市の支出が増えるということをもっと自覚しろ
屑を相手にしなけりゃならんから、公務員の数を減らせないんだよカス

62 :
62へ
人を馬鹿にするんじゃないよ。偉そうに人をカスとか書くな!!
市外からでも、職員はいっぱい来ているんだから。宮若市の職員だったら
許さんよ! 前のURLでも職員のことをかばっていたよね!!!
カキコする人は、自分の思いを素直に書いているのに。人を馬鹿にするな!!!

63 :
〉61
ついでに。あなたが職員なら、so-netに繋いでいるのは、職員で2〜3人位しかいないので、情報はすぐに入ってくるよ。
もし、職員なら、偉そうなことカキコしないで、「偉そうに市政に口出すな」じゃなくて、今、与えられた仕事を頑張って下さい。

64 :
は?www
特定してみろや
やけに俺が職員であってもらいたいようだな
市の肩を持つようなレスをしたやつに対して「お前が職員なら」とは、そんな
古典的なレスをして恥ずかしくないのか?
つーか俺が職員であるか否かで何が変わるんだwww
変わんねえくそみそほども変わんねえw
放置しといた>>62についても、この際ついでに書いておいてやる
俺も自分の思いを素直に書いたんだよ
素直に書いたんだから、批判しないでくださーいqqq
「許さんよ!」とは脅迫か?何されるんだろ
ひゃあああははあおそろしぃいいぃいい
これって警察に相談したほうがいいかな?w

てかお前こそちゃんと仕事しろよ
その程度の煽られ体制で偉そうに語るな
一日放置されてくやしいからって
俺を批判したいなら、>>61の趣旨を論破してみたらどうだ?
それを見て評価してやる
できないならこれ以上は放置だ

65 :
広報誌が全国で表彰されることで、合併まもなく若宮なのか何なのかよくわからない
「宮若市」を少しでも知ってもらえる機会になったのでは。
まだ「宮田」時代は、かつての炭鉱やトヨタ自動車九州の事例が全国に紹介され、
多少の知名度はあったかもしれない。
合併後に新しく全国に発信され、かつクリーンな情報なので、「宮若市」の価値
があがったと評価できると思うよ。

66 :
そもそも>>59は広報誌をじっくりと読んだ上で発言しているのだろうか。

67 :
宮若もいつか直方、鞍手、小竹と合併して大直鞍市を創るべきだと思う。

68 :
直方も鞍手郡直方町から昭和6年に直方市になったのだし、
すべてを言い表すには直鞍なんてローカルでしか使用しないような呼称はやめて、本来の「鞍手市」あるいは「筑前鞍手市」とするほうが
歴史的に考えても、地理的に考えても全国的な認識用件にかなうと思う。

直方も旧甘木市の英断を見習って欲しい。
旧朝倉郡全域をもってひとつのに合併するために、
甘木という地名(市名)にこだわる事をしなかったではないか。

但し、必ず「くらて」と読む事、遠隔地の人は、なかには「くらで」と読む人がたまに在るかもしれないが。
決して、「くらじ」と言わないようにしないといけない。
近年、あたかも「くらじ」が「鞍手」の語源であるかのような風潮を見受けるが、
決して学術的に立証されている訳ではないので、あくまで歴史的な合意製のなかで考えていくべきでしょう。

69 :
お前さんも一緒だよ!。
偉そうなことを言ってるが、自分の考えを強要してるだけ。
{但し}以降はいらぬお世話。学術的に立証されようがされまいが皆がそれでよけりゃいいじゃないか。
俺の名前に学術的根拠など無い。

70 :
地名にこだわるのもいいけど、地名は結構、当て字が多いんじゃないの。
出版物に間違って印字されたりとかでそれが地名になってるケースもあるし。

71 :
地名は確かに大切だよね。「くらじ」に合併後の名前が決まりそうになったとき、語源が何とかとか、学術的に何とかとか色々あったのを覚えています。
でも、応募した名前が「くらじ」ならそれはそれで、みんなが親しめるということでいいのでは?
現に「宮若」だって、応募した人が結構いたんでしょ。
名称を決めるときの候補は「若宮田」、「宮田」、「宮若」の3つだったよね。

72 :
個人的には「宮田」だったけど若宮のことも考えると消去法で
「宮若」でしょうがないかなと思ってます。
私たちが知っている他の自治体名も昭和30年代の合併時に
同様な決め方をされていて、時代が経つとともに認証された
ものも多いので。(例えば「行橋」とか)
ところで、地元の人は「みやだ」と言いますが、正しくは
「みやた」なんですよね?
なぜ「みやだ」って言うのでしょう?

73 :
↑いいえ  昔から、〈みやだ〉でしたよ。
おじいちゃん、おとうさん、いまの私も、いまでも (みやだ)と言います。
宮若・・・ひろくなって、旧若宮と、区別するためです。・・・・
私だけですかね。???? 追伸。・・・筑前みやだ、ですよ。

74 :
姓が「宮田」という人々は、人から「みやだ」と呼ばれるのを非常に嫌う、
なんでも「濁りの無い、貴い田だ!」と言うそうです。

75 :
お昼に宮若のシ○バーの車で自宅に帰りついでに自分とこのゴミまでのせてくる人がいる、いけないことだしやめてほしい。

76 :
>>75 意味が・・・・・・

77 :
>>76 わかんないの?

シ○バーで働いている人がシ○バーの車でお昼に(昼食をとるため?)自宅に帰っている、ってことです。

78 :
話は変わりますが、下水道どうなんでしょう。私は、市内在住者ですが(農村区域の)
施設負担金としてuあたり500円(宅地1坪あたり1,650円!)旧農家ですので
宅地は400坪程あります 660,000円 これに水まわりの工事代金1,000,000円
出せるわけありません。  周りも高齢者の1〜2人世帯が多いので 多分望んでいないでしょう。
現に 白百合団地では、工事希望者が100戸のうち1戸(議員宅)だけだったらしいではないですか
住民に負担を掛けずに移行できるように 今一考を

79 :
話は叉変わりますが、参議院選挙で直方の○○しまさんが当選したようですが、宮若にとって何かいいことありますかね?。

80 :
>>78
下水道にしたほうが河川の水質向上になるのだから負担は減らしてくれたほうがいいですね。
うちも敷地面積広いので100年分割じゃないとやってられない。

81 :
>>78
下水道の負担金は上限があり、500u(25万円)で、一括納付の場合、
割引が設定されていますよ。
白百合団地の場合、交差点改良工事などがもたついた所為もあって、
ニュータウン白百合(合併浄化槽普及率100%)が先に供用開始となり、
先に工事の行われた区域の供用開始が後になっています。

82 :
話は変わりますが、が出ません。インターネットで調べたら便秘という
言葉がヒットしました。

83 :
8月9日のの話しが最後で。・・・・盆が終わり・・新学期が始まる
みんな、宿題だいぶ進んだかな。 何か面白い話題ないのかな・・・・。

84 :
福岡直方線のバイパス、舗装工事もすっかりできているような感じなのに、来年4月まで待たされるのは、どうしてなんだろう?

85 :
福岡直方線のバイパス、舗装工事もすっかりできているような感じなのに、来年4月まで待たされるのは、どうしてなんだろう?

86 :
30年近く引き延ばしたんだ、そんなに簡単に渡すものか。
トヨタに意地悪してるのかな。

87 :
場所は、遠賀での話だけど、県道遠賀宮田線で舗装とかも終わって、
どう見ても通行可能な状態であったにもかかわらず、
一部供用開始まで10年ほどかかってたよ。
その間、バリケードとか置いてたけど、人身事故も起きたし・・・。

88 :
県道9号線、新しく道が出来てないか?

89 :
それ何処?

90 :
>>87
その場所は、宮若市管内でなくて遠賀郡あるいは遠賀町でのことなのでしょうか?

>>88
具体的な区間名あるいは地域名をかいてないと見当がつきませんが!

91 :
>>88
若宮インターおりて、鞍手町方面へ向かうとき地図にない道が出来てた。
トヨタ工場南側から、鞍手町室木へ抜けるところ。

92 :
>>88
若宮インターおりて、鞍手町方面へ向かうとき地図にない道が出来てた。
トヨタ工場南側から、鞍手町室木へ抜けるところ。

93 :
9号線芹田の信号を抜けて、次の信号を右折、突き当たりを左折し直進すると交差点、
そこの坂道を下ると87号線との交差点(最近信号が設置されました)を通り抜ける道のことかな?
googleマップではまだ更新されてないけど、数年前くらいにできたみたいだよ。

94 :
9号線は4車線化計画有り。
何時になるかは知らないけど・・・。

95 :
>> 84
舗装は仕上げの工程が残されてます。こんな仕事普通するかな。

96 :
宮若市山口の飯塚福間線でのことだけど、
路盤までの業者とアスファルト舗装の業者に分かれていた。

102 :
県道30号線なら如来田峠から黒目橋をつなぐ計画が進行中だよ。
直方土木の管内図に大雑把な路線が載ってるよ。

103 :
セブンイレブンの急カーブから、川を渡らずに金生まで引っ張ってイクっぽいね。
そうすると若宮中学のとこの田んぼの切り方がきれいな長方形になる。
けどそこから30号線繋げるとしたら3キロ以上の距離になるけどまったく手をつけられてない。
ホントに計画だけなんだろうね。
若宮−直方線の、立ち退きとか1軒もなくて5キロ区間に20年かかってるのに
立ち退き数十軒の3キロの工事には何十年かかることやら。

104 :
>そうすると若宮幼稚園とこのカーブで3差路にする手があるんだけど

あそこに道ができればカーブに信号ができるからそのほうがいいな。
カーブの先の小学校手前に歩道があって危ないんだ。

105 :
若宮幼稚園のカーブ手前の若宮小学校前の横断歩道。
この横断歩道を渡る人はカーブ向こう側から走行する車が突っ込んで
くるので危ない。

106 :
道路が色々話題になってるけど、今回の広報みやわか皆さん見た?
広報に記事やら写真やら載せてもらうのにみんな色々苦労してるのに、なんで役所の職員が1ページ目の見開きに載るんだい?
それも写真つきで…
市長が載るならまだしもまさに公私混同だなあれは…
それとも、単なる目立ちたがりなのか?

107 :
そうかもしれん。
それとも、ネタがないのか・・・

108 :
>>76 
やっぱりポットン便所?

先日居酒屋に車の鍵を持った女性が入ってきて、堂々とビールをジョッキーで飲んで・・・。
出す方も出す方だ、よっぽど通報しようかと思ったww。

忙しい時は席があいていてもお金にならなそうな客には「予約でいっぱいです」って断る。
反対だよww。

109 :
原付の鍵を損失してしまい困ってるんですが
どこか安い業者などありませんでしょうか?

110 :
>>97 の間違いだった
やっぱりポットン便所?

田舎なのに歩道・路上駐車が異常に多い。
駅前通り、交番近くの県道、他。
結局歩道が通れないので車道を通行するはめになり、
何度も危ない目にあった。
ご老人も多いのに、何で取り締まらないんだ???

111 :
宮田でYahoo!BBって今使えますか?
モデムの音すら聞こえないんですが・・・

112 :
暴力追放とか言ってるけど、
大勢の少女がのお店に入り浸ってるのはなんなんだろうな。

セーラー服と機関銃でもやりたいんだろうか。

113 :
百万両再開してるみたいだね!!

114 :
≫112 セーラー服と一晩中?

115 :
ここにいっぱいカキコしているのを、役所の奴は何も見ていないんかい!
市長も、♀遊びが忙しいんやろか? ○塚部長は、なーも機械使いきらんみたい。
助役は、どうなんやろか。解らんw・・。

116 :
>>115
見てると思うよ。
カキコしてるのは役場の職員っていううわさだよwww

117 :
役場の職員が書いてるにしては書込み少ないな。

むしろ 


せっせと削除してるんじゃないのかと。

118 :
よく見る職員→政策に影響しない人。
見ない職員→政策に影響する人。

119 :
宮若市役所の職員N{局長ということ。}は、勤務長中に寝るなどひどい職員ということです。本当に我々納税者をバカにしています。

120 :
>>119
俺も聞いたことあるけど、なんか病気みたい。
でも、首には出来んっちゃろも。

123 :
>>122
テーマパークができるからって
宮若に家建てた人なんかいるかな〜

井者や職員の中には宗像に家建てたり
マンション買ったりする人いるらしいwww

124 :
宮若でメインストリ−トといえばやっぱ福丸や本城あたりになると?
俺宗像やけど親戚が生見やきね

125 :
生見という地名
どう読むの?
「なまみ}?

126 :
125さん、それは、「ぬくみ」って、言います。
ところで、光ケーブルは、隅々までいつ来るんやろかね。
本所までは来て居るみたいなんやけど。西日本NTTも、経済効果がないと整備しませんね。
市とは言いながら、陸の孤島じゃん。市ももっと、力を入れて欲しいね。上に立つ奴がなーも
解らんきやろね。偉い人ばっかりやけん。

127 :
ふと思ったんだが町の名前「宮宮市」にすれば問題ないんじゃねwwwwwwwww

128 :
 その偉い人たちのアホさ加減はすごいぞ。
 なにしろ、火葬場予定地横の公園予定地を潰して、
公営住宅をと考えているぐらいだし・・・

129 :
先月宮若に帰ったけど、相変わらずだな〜と。
やっぱり、市なのに鉄道が無いというのは致命傷だね。
バスも中心部に行くのに1時間に1本じゃね〜
就業者を増やして税収を増やそうとしようとはしないし、
逆に税金を使うことばかりになっているからな。
不正生活保護者をなんとかしなきゃ。
市役所の連中ももうちっと真面目に働かな。

130 :
生見のあたり好きだなあ〜いかにも山里という感じで、日本の原風景が今でも
残ってる。そのあたりを市も大々的に売り出したらよかろうに。

132 :
なんでも、宮若職員の大半に、市長、宮崎、大塚達に対する暴露ビラが送られたそうですね。
詳しく知っている人がいたら、カキコしてくれませんか。
特に、市の職員で、ここを見ている人に、よろしくお願いします。自分は、当たらずとも・・・。
って思います。よろしく。

133 :
長井鶴のマルシンが今日新しくなったそうですが
どこが変わったか教えて下さい

134 :
>>132
全員じゃないところに悪意を感じるね

>>133
マルシンがニューマルシンになったとか?

135 :
>>134
それだけっスかwwww

137 :
公民館の新しい建物って、横のマリーホールのこと?
あれは、ホントよく分からん。ホールの横にホールを造るとは・・・。
ちなみに、現在計画中の図書館にもホールを造るらしい。

138 :
ホール好きだな。

142 :
softbank221067235184.bbtec.netさんへ。
あんたは、馬鹿なん?普通なん? 解らんねー。やっぱ、ちょことおかしいよ。
もう、ここにこんでいいきね。どこか違うBBSに行ったら!!!

143 :
>>142
softbank221067235184.bbtec.net氏は、
このスレの初期の頃に訳の分からん書き込みをしていた
softbank221067234230.bbtec.net氏(現在は氏の書き込みは削除済み)と
同一人物だと思う。
IP(softbank2210〜の分)の数字も近いしね。

144 :
もう一つ書くと、
>>141で書いている
>>そういえば、で始まる
この文句はsoftbank221067234230.bbtec.net氏が好んで使っていた。
アク禁にした方が良いかも知れんな。

146 :
私も、またまた誇大妄想ゾンビの復活に困ったものだと思ってました。

ところで、宮若市の市民憲章が選定作業中のようで
その案に対する意見や修正投稿を受け付けているようです。
詳細はここをご覧になってください。
    ↓
http://www.city.miyawaka.lg.jp/hp/page000002200/hpg000002168.htm

ようく、詠んでみて、皆さんの意見を市に投稿しましょう。
いろいろな、原案に対しての補足修正意見があるとおもわれるんですがね。
それにしても、市民憲章って何の為に制定するのかが、この案には全く示されていないよね。

147 :
市の一番偉い人(?)も、ついでに出してみたら。
ろくな事してねーくせに。○○生活か何か知らんけど、横着な態度の写真が出いましたね。
何でも、今は解りませんが、職員には寒いところで喫煙をさせて、偉い人の部屋では、あぐら組んで、好きなタバコをばくばく吸っているらしいよ。
それっておかしくないですか? 物言うのは、誰でも出来ると思うけど、顎ばっかりの奴って大嫌い。

149 :
最近ここの書き込みが全く無くなったきたのは
すぐに、支離滅裂な書き込みが出てくるので
皆が、嫌気がさして敬遠したのでしょうかね?

元凶者の猛省と遠慮を求めたいですね!

150 :
↑149さん、自分(147)のことかも知れないけど。
→148(softbank221067235184.bbtec.net)が、何か、わっきゃわからん。何か異常だよ。
もう、ここには来ません。

151 :
はあー???

152 :
いきいき本城2に一番手前にある
たぶん食堂らしき建物、
できて数ヶ月は経つけど
一向に営業気配がないな〜

153 :
スレのびないな〜

154 :
まともに書き込んでも、すぐに「誇大妄想の支離滅裂ゾンビ」が割り込んでくるので、皆さんが敬遠しているのでしょうね。

ところで、昨日若宮のパレットで「若宮総合支所建て替え、総合コミュニティセンター建設」に関しての意見陳述会めたいのがあったそうですね?
その内容は如何だったのでしょうか。

155 :
テス。

156 :
西鉄高速バス値上げか。
1000円区間が無くなるんだから、運賃値上げは距離別に戻してもらいたいな。
同一運賃区間長すぎ。

157 :
西鉄高速バスに、ついでに言わせてもらおう。
宮若市には鉄道の駅が無いのだから、高速バスの停留場で
関西・名古屋・首都圏への遠距離高速バスの乗降ができるようにして欲しい。
わざわざ福岡または小倉まで行かないと利用できないなんて、我慢ならん!
市長も若宮インターしか市の玄関が無いということを考えて
西鉄に交渉してもらいたいね。
新幹線の駅を作るに比べれば、簡単なことだ。新たな設備投資の必要は要らず、
認可申請を変えればよいだけで、特別に新たな費用は一切かからないはず。
要するに、もっと宮若市を便利にするには、土建屋に儲けさせる工事なんかで大切な金を使わずに
熱意を方向を変えて使って欲しいものですね。

158 :
>>152
あれは宮若食堂が出来るように決まってたらしいが、ギリギリで
ポシャッたみたいだよ!!

159 :
西中の下のとこ信号付いててビックリした。
あそこなんだか混み合いそうな予感。。。

160 :
開通したら直方か本城付近にしか行かないから、あのあたりが混んでても困らないかな。

161 :
信号の付け替えと道路の車線修正んどやっているようだが、今までの路線で宮田方面から若宮方面に走ると、そこの信号のところでいままで触診だったのが、今後左折となるので、ちょっと危ない感じがしますね。

162 :
>>158 そうなんかー。お金の問題だろうか。あの食堂チェーン、結構好きだから
出来てほしかったなぁ。

163 :
つうか、いきいき本城2にまだ立ち寄ったことがない。
なにかテナント入ってるのかな?

164 :
天神までどれぐらいで着きますか?

165 :
>>164
混み具合によりますが、若宮インターから高速道路を使って30〜40分くらいです。
高速バスは呉服町出入り口経由ですので40〜50分くらいです。

166 :
最近の新聞記事で知ったのですが
・トヨタ九州等の地元進出企業の定住策や
・全国初の郵便局での住民票交付
など宮若市がんばってますね。
今は住んでなくても故郷への想いはありますので
がんばってる故郷の情報うれしい限りです。

167 :
宮若市の花は彼岸花。。

168 :
貝島・百合野山荘
宮若市の観光スポットへの利用検討
有吉市長も調査への意欲を述べる

169 :
百合野っていえばコンビニ付近の交差点が渋滞しやすいから
観光地にするなら、なんとかしてもらいたいな。

170 :
百合野の二段構え交差点(?)は道路の付け替えをやって、単純な交差点に変更する工事にかかっているんじゃないの>

171 :
>>159
混み過ぎ。アホか、担当者は?もっと考えて設計しろよ。
ようやく21号線バイパスが開通かよ。遅すぎ。前県議の家の近くの土地交渉が進まなかったのだろ?

>>157
宮若から大阪、名古屋、東京に行くヤツなんていないよw
勝負尻に新幹線の新駅の計画があるが、あれは地元の某有力者(実際には大したことない人)が
自分の金儲けのためにこの新駅誘致計画を利用している。

>>132
俺は普通の宮若市民だが、怪文書が来たよ。実はこれも上記の某有力者の仕業らしい。

172 :
>ようやく21号線バイパスが開通かよ。

27日に開通済みだったらしく、本日通ってみました。
おお〜芹田から竜徳まで10分かからん。

173 :
>>172

途中、県道55号線が歪になって交差しているよな。

174 :
>>173
そうそう(笑)
そのせいで、青だアクセル全快!と思ったら赤信号・・・・!
なんてことが起こる。

175 :
まぁ、そうはいってもようやくですな。若宮インター近くなってよかった。

176 :
あと、長井鶴の87号線と交差しているとこ危ないのですな。
頂上(ポールが立ってるとこ)でくねってるので、車線の真正面から車が来ているように
見える場合があるのです。夜間運転は気をつけましょう。

177 :
久山-宮若の境は犬鳴峠、篠栗-宮若の境は猫峠、この名前の由来を知っている方はいらっしゃいますか。

178 :
犬鳴峠については、「犬鳴」の語源の伝説があるが、猫峠のほうは不明です。
犬鳴に関しては、「みやわかふれあいページ」のなかの犬鳴山の伝承・解説を一読しては如何?
            ↓
   http://8.pro.tok2.com/~miyawaka/

179 :
ありがとうございます。
犬鳴の名は伝説に由来するのですね。
私は犬鳴峠と猫峠は対になった名前かと思っていましたが、
関連は薄いようです。
猫峠の由来は自分なりに調べてみようと思います。

180 :
猫峠の由来は猫峠の案内板に書いてるよ。

181 :
有○市長、リコールって本当?

182 :
最近高速バス乗り場で一般車両進入禁止にもかかわらず進入どころか
思いっきり駐車をしておる奴がおるな。

183 :
5月23日朝日新聞
市選管は12日、解職請求代表者証明書を交付した。同会の請求要旨によると、06年5月、
市が専決処分で市内の採石場跡地を標準価格の8倍以上に相当する7千万円で購入したのは
「裁量権の乱用」で、地方自治法に違反するとして、有吉市長の解職を求めている。署名活動は
6月12日までの1ヶ月間。 だって。

他にもいろいろあるらしいので、まあ当然っちゃ当然か。

184 :
幸い(?)にも、6月2日から市議会が始まる。
一般質問は10日と11日とか、何がでてくるか?
せいぜい傍聴してみましょうかね。

185 :
 採石場跡地何故そんなに高額で買ったんですか・
一般質問ハ何時から有るのですか、
署名頼まれてるので、詳しい事実が知りたいのですが。

186 :
 採石場跡地何故そんなに高額で買ったんですか・
一般質問ハ何時から有るのですか、
署名頼まれてるので、詳しい事実が知りたいのですが。

187 :
議会は特別の事情が無ければ、いつも午前10時開始のはずです・・・

188 :
長井鶴のFACE跡地はやっぱりトライアルになるって聞いたん
ですが、本当かな?知ってる人いますか〜!?

189 :
年上の応援頼む有権者に「おいちゃ〜ん」って呼ぶらしい。

宮若らしいwww

190 :
市指定ゴミ袋高すぎる。職員の学歴と反比例。
もう20数年も前の話だが、宮田の採用試験で
九大卒の友人と筑工高卒の知人が同年受験した。
前者は落とされ、後者は合格。友人はしかたなく
三菱重工に就職した。そんな奴等の部下が偉そう
に語るな。

191 :
最近スレが少なくて寂しいです。もっと活性化しましょう

192 :
みなさん、お盆ですよ〜!!元気ですか〜!?

193 :
関係ないけど、力丸ダムの畔にあったマス亭ってまだやってるかな?
開いてたら久々に行きたいんだけど。

194 :
マス亭、懐かしいですね、マス釣堀ですよね。
まだ開いているのかな、千石峡のカニ料理食べさせてくれる所もまだ有るのかな
2,3軒ありましたね。

195 :
マス亭は・・・
閉業してもう6〜7年経つ

私が以前赴任先から帰省したら
行ってみようと思って電話かけたら
「あと一週間したら、店を閉じますので
残念ですが予約をお受け出来ません」といわれた。
今じゃ、もう電話帳にも載っていないよ。

196 :
この度、ソフトバンクホークスの王監督が勇退が決まりました残念です。
私は、ホークスの大ファーンで勇退会見では涙が止まりませんでした
しかし、ホークスは永遠に不滅です。
宮若市でホークスを応援サイト探しています、紹介御願いいたします。

197 :
転勤で宮若市に越してくる予定です。
赤間駅方面に行くバスってないんでしょうか?
直方駅にはJR九州バスが出てるみたいですね。運賃は分からんけど…

198 :
福間駅行きなら福丸からあるようですけど。

199 :
たとえフルタイムで働いていても
たとえ幼児を含む育児中でも
たとえ大卒でなくても
たとえ年齢が40歳近くになっても

採用になって
教師になることができます

200 :
>>197
直方駅そばの西鉄直方バスセンターから赤間方面に行くバスならあります。
残念ながら赤間駅の一つ小倉寄りの教育大前駅近くの西鉄赤間営業所が終点です。。。

宮若→直方駅(JR九州バス) 約30分?
直方バスセンター→赤間営業所(西鉄バス) 約50分?
ttp://jik.nnr.co.jp/cgi-bin/Tschedule/jun.exe?pwd=h%2Fjun.pwd&from=RC0019&to=640450&yobi=N&ji=16&fun=20
教育大前→赤間駅(JR鹿児島線) 約2分?

ちなみに、
直方→赤間(JR福北ゆたか線、折尾乗換、JR鹿児島線) 約50分
です。バスよりは便利かも。

車でなら
宮若の中心部→赤間駅付近 約30〜40分なんですけどねえ。

201 :
>>198
>>200

丁寧なレスありがとうございました!
最寄り駅が赤間と出たんで(徒歩100分とかだったけどwwww)
どうやって出るんだろうと思っていたところでした。

交通面は車で何とかなるけど、インターネットができない環境で辛い。
NTT収容局が離れてるみたいで、ADSL繋げたとしても下りで1Mも出ないらしい・・・
大誤算でした。
近辺がネットできる環境になることを祈るばかりです。
チラ裏ですいません。

202 :
>>201

イーモバイルならなんとかなるかもです。
エリアマップ
ttp://emobile.jp/area/kyusyu.shtml

203 :
>>202

遅レスすいません>>201です。
ご丁寧にどうもありがとうございました!
しかし、どうやら今住んでるとこには対応してないみたいで…orz
NTTに問い合わた結果が、>>201に書いた内容だったんですよね。
収容局は増えることはないだろうから、光が来ることを祈るばかり。

しかしネットと飲み会の時以外は特に支障もないし、静かでいいとこですね宮若は。
今度脇田温泉?に行ってみようと思います。

204 :
宮若のどちらですか?ヤフーとかでも同じなんですよねぇ、、。ネット使えないと
つらいですね。脇田温泉は楠水閣とかありますね。僕も会員です。

205 :
宮田東部に在住の者ですが (収容局まで3.8km)フレッツで 下り 6〜7Mでますよ。
旧若宮地区の方は苦しいかもしれませんね。

207 :
おっと。
規制解除されてるとは思わなかったからつい。

21号線バイパスが開通した場合に5分短縮になると書き込んですぐにアク禁食らったんだけど
実際何分短縮になってますか?
・・・規制食らったときとIP違うな。
たまたま規制されたIPに変更されちゃったのかな?

そういえば直方・鞍手・飯塚・博多と通じるバスはあったと思うけど
宗像に通じるバスはないんだよね。
宮若市では市内の交通は書いてるけど市外に通じるやつはぜんぜん書いてないし。
ttp://www.city.miyawaka.lg.jp/hp/menu000000400/hpg000000308.htm
福間にいくやつならあったっけな。
直方から回っていくなら宮田−福丸−福間−赤間使ったほうが早いはず。

バス運行するくらいなら乗り合いタクシーでも運行してもらって料金安く設定してもらったほうが便利だよね。
でもそうすると利用者が増えちゃって逆に赤字が増えるか。

宮若市に住めば50万円もらえるけど、
インターネット網の整備と公共交通整備してくれたほうがよっぽど人が入ってくると思うのは気のせい?

208 :
>>207
>>書き込んですぐにアク禁食らったんだけど

このスレを初めから全て読み直す事。
理由が自ずと分かるだろうよ。

210 :
おお、またレスが付いてた!
気に掛けて頂き感謝です。

>>204
インターのすぐ近くです。旧若宮地区になるのかな?
元々Yahoo!BBに入っていて、「引越し先の局舎に空きポートがありません」と手続きを断られてしまったんです。
NTTの人いわく「断られたのは電話局が遠い関係」だそうです。
でっかいビジネスホテルがあるし、大丈夫だろうとタカをくくっていました…
ちゃんと調べないとダメっすね。

仕事が落ち着いたら、是非楠水閣に行ってみようと思ってます。
温泉とご飯のセットが気になるところです。

>>205
宮田地区に越しておけばと、ちょっと後悔してます(苦笑)
買い物は、宗像に行ったほうが近いみたいですからね。
未だに市の中心部に行ったことがありません…

>>207
福間に出たほうが早いんですか!?
それは驚きです。
教えていただきありがとうございます。
福岡市内行く時には利用させてもらいます。


ところでそろそろ忘年会のシーズンですね。
飲み会の時の足は、皆さんどうしてるんでしょうか?
単身の人自体が少ないのかなぁ…

211 :
福岡市内だったら断然高速バスですよ。若宮インター近くでしたら。30分〜40分程度
ですよ。現金だったら片道1000円ですかね。

飲みですか。僕は宮若に実家で今は福岡なんですが、年末は実家近くで飲んだりしたい
ですもんねぇ。そうなると、帰りはやっぱりタクシーになっちゃいますかねぇ。なんか
乗り合いタクシーかバスがあったようななかったような、、、。

212 :
市長リコール

213 :
宮若市の将来のことをまったく考えていない市長は、
今すぐに、やめていただきたい。

214 :
>>211
!!!
高速バス!!その手がありました!!
お恥ずかしながら電車で行くこと以外頭になかったです…
自分の会社は北九州方面にあるので、飲み会は折尾や黒崎駅周辺であるんですが、
黒崎インターで乗り換えれば割と楽に行けます。
どうもありがとうございます!

バス乗り場ってどうやって行くのでしょう?インターまでの坂道にそれらしき
脇道も見当たらなかったし…
詳しく書いてあるサイトとか、ありませんよね?

215 :
>>214
インター下付近にあるよ

216 :
若宮インター入り口を左手に考えると、通過後すぐ信号ありますよね。四叉路とでも
呼ぶなら、左はトヨタ方面、右前は宮田。で、右にUターンみたいな道ありますよね。
その道を行って、右のトンネルを行くと駐車場がありますから、その周辺です。
当然、福岡行きと北九州行きでは乗り場違いますからご注意を。

217 :
>>215>>216
あの3つ分かれた道から入るんですか!
駐車場もあるとは親切ですね(そういうもんかな?)
乗り場間違えないように気をつけたいと思います。

皆さん、親切にしていただきありがとうございました!
ずっと書き込んじゃってすいません。

218 :
新聞記事にトヨタの寮が出てたよー。
空室だらけって書いてたが、
そんなに少なくなってたのか。

219 :
宮若市も議会が始まりますね。
市議の変なおじさん、眼鏡をずらして、背は高くて、ちっちゃな声で何が言いたいのか解らん。
それに、何でも質問したらいいと思ってる。ばっかじゃないと!!
この前、小佐井が逮捕されたけど、あの人は??? みんな良く投票しますね。
右翼かなんか解らんけど、偉そーに。 職員も迷惑しているんじゃないと??

220 :
右翼系の人がいるんですで!誰ですか?

221 :
レス来ないなぁ

222 :
新年明けましておめでとうございます。私は旧宮田町にも旧若宮町にも縁(えにし)のある人間です。この掲示板に書込みが無くなっても、時々この板を覗いていている人は沢山いるんだと思いますがどうでしょう?「面白おかしい」皮肉や意趣返し(個人攻撃)は止めて、郷里を遠く離れて故郷を懐かしむ人たちも交信できる掲示板にしませんか?

223 :
↑同感です。
正月は帰省しました。離れていても郷里は心の中に深く刻まれていますね。

224 :
本城にビリヤードとゲーセンがあるよね。安くない?

225 :
本城にゲームセンターとビリヤードがあるよね。安くない?

226 :
市長の家が燃えました!!!

227 :
西鞍手高校はなくなって中学校になってたんだ。久しぶり行くと道路が出来たり変わったね。

228 :
>226  放火?

229 :
いや!電気の配電盤あたりが 火の元って行ってから漏電かな?

230 :
今日は宮若市は 雪国でした!
高速は通行止めになり 日曜日でよかったです。
久々 除雪車を見ました。

231 :
TOYOTAと共にこの街も・・・。 合併意味なし。

232 :
意味がないことはないけど。

233 :
>>229 いいえ 証拠隠滅です。

234 :
今日の西日本新聞見ました?
宮若市役所の職員がセクハラで、・・・・って、書いてあったよ。
いくら呑んでも、あんな事したらいけんよね。
職員はすぐに特定できるので(所属の課と年まで書いてあった)、本人も辛いと思うけど。
これからどうするんやろか?

235 :
辞めるんじゃない…
恥ずかしいよね。

236 :
てか、処分軽くない?辞めんと示しがつかんやろ。

237 :
解雇、解雇!市民をなめるな!

238 :
いま知り合いに聞いたけど、辞めんらしい。
謝罪も実際はないんだって。

239 :
市役所のセクハラ職員の所属はどこですか?

240 :
これやろ。

http://www.asahi.com/national/update/0209/SEB200902090003.html

http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20090210ddlk40040500000c.html

241 :
カキコした234ですが、良く聞いてみたら、据え膳食わぬは、・・・。
とかありますが。事実と違うみたいやね。新聞社ももっと調べないかんとやないと。

242 :
総務企画部には、総務課、市民生活課、企画財政課、税務課、収納対策課、市民課があるらしい。

総務と名がつくところに所属するやつがすることか?強制わいせつ罪・・・

てかよ。これらの課に所属してる34歳前後の男はたまったもんじゃねーな。

なんせ、外部の人間からは「こいつがわいせつ犯だろうか?」と思われちゃうの必至だからな。

243 :
どうも市役所内でもしてるらしいよ。

244 :
さいあく

245 :
あげ

246 :
辞めた方がいいのでは?

247 :
>241さん 事実とどう違うの?詳細教えてください!!

248 :
あいつだな。

249 :
宮若市も自然破壊が進んでいませんか、用水路 排水路などコンクリートで固めて管理上仕方が無のですが、めだか、ザリガニなどの生物がかなり減少していると思います、そこで子供にめだか、ザリガニ、タナゴなど飼育の為取れる所教えてて下さい。
けして乱獲しません、水槽飼育範囲以内で繁殖したいと思います。

250 :
本城の農協スタンドの横のミゾ?にいますよ。半分位ドブ水ですから早く「救出」をして下さい。
ちなみに、本城の田んぼには「豊年エビ」もいますから自然破壊とまでは・・・

251 :
宮若市役所前の河川敷きや、千石公園でメダカがいましたよ(^^)
ザリガニはよく溜池の下流の水路なんかで見かけます。
残念ながら、タナゴは最近見かけませんね...

252 :
皆さん、最近火事多いから気を付けましょうね!!

253 :
倉久の2件の火災は漏電が原因となってますが・・・
2軒の間は直線で50m位しかないのに原因が一緒なんてね〜。
火災ではありませんが、なにか「キナクサイ」気がするのは自分だけ〜??

254 :
セクハラはどうなった!?

255 :
市長は火事の後直方市に住んでいるみたいですね。
定住促進を提唱している宮若市長なんだから、宮若市内のアパートにでも住んで欲しかった...

256 :
宮若市の水道に関してお尋ねします、他市、他郡の知り合いから宮若市の
水道水は、美味しくていいですねとお褒め頂きますが、水源は何処ですかと
尋ねられると即答できません、「力丸ダムかな」と答えているのですが
正解ですか、北九州から来た友達に私が生水道水を飲むのを見て「生水道水飲んだらだめだどう」といわれました。

257 :
八木山川の伏流水だと思います。生見とか岩淵の川の傍にこれを汲み上げる井戸があります。
川底から染み込んだ浅いところの地下水だと理解しています。
完全な地下水ではないけど、それに近いから過重な薬品処理を必要とせず、美味しいんだと思います。
間違っていたら訂正お願いします。

258 :
旧宮田町は生見で汲み上げている八木山川の伏流水、
旧若宮町の一部は脇田の犬鳴川、他は各地の井戸(簡易水道など)だったと思います。

259 :
生見だけかな?
昔に比べたら落ちたけど、たしかに美味い。
川汲みの水に比べたら、天と地の差くらい。

宮田若宮で、家庭に浄水器付けてる家庭あるのかな?

260 :
宮若市のある議員は、教○民○委員会の視察をサボってゴルフ三昧だって。
すごいよねぇ。いつも訳のわからん質問ばかりしてるし威張ってるやつ

261 :
本日から宮若市議会が始まったが、傍聴してどんな議員か見てみたいね!
教○民○委員会は全8名、篠・和・藤・中・野・塩・栗・弓
                           さて、誰だろう?

262 :
みんなはどう思いますか。東国原宮崎県知事。
馬っかじゃないとっておもいますが。偉そうに自分が、国会議員になりたいだけじゃないと。
凄いね、自信満々で。

263 :
>>262
そろそろ宮崎がどうにもなっていないことがバレるころですので、
人気があるうちに自民党に高く売りつけて東京に戻りたいらしいですよ。

264 :
先週の内閣改造で入閣する予定だったのが流れて今は立ち消えだそうです。
出馬がどうなるかはわかりません。

265 :
来年は宮若市も市長と市議の選挙が有るけど、なんか面白か話しはなかとね?
情報通の人教えて。

266 :
宮若レインボーカンパニーってどうなん?

267 :
高速道路が無料化されるなら高速バスも片道\500にしてもらいたいな。
混んで通勤には使えなくなるかもしれんが。

268 :
21号線バイパスで土砂が崩れているところがあるそうです。
もともと地盤が緩いのでしばらくは迂回したほうがいいと思われます。

269 :
犬鳴き川が氾濫する恐れありという情報が出ていますが、
宮若町周辺はどういう状況ですか?避難状況お知らせ下さい。

270 :
宮若の所田地区の川の氾濫跡はすごいぞ!

271 :
宮若の三ヶ畑地区(通称 日吉地区)は八木川の氾濫で大きな被害
が出てる模様です。
幹線道路も未だ 土砂崩壊で開通してません。
携帯電話も通じなくなってしまって まさに”陸の孤島”じょうたいです。

272 :
>>271 大丈夫?
本城住みだがだいぶいいと思う ちょっと雨が降ってきた
このレスに十代がいたら聞きたいことがあるんだが

273 :
さっきの花火はどこの花火?
宮田の花火大会は8月21日まで延期ってなってたけど。

274 :
何で芸能人ばかり、手配されるの?
酒井法子だって、前からアンポンタン情報は出回っていたのに。
こんな馬鹿な奴を取り締まりをしないで、ほっとく警察も駄目ですね。
それに警察官の飲酒運手も、沢山新聞等に載っています。なんかおかしくしくない?

275 :
宮若市の龍徳のゴルフ練習場前の橋ですが、何時になれば完成するのかな?
以前から支柱を作成したり、壊したりしていたように見えました。
素人目には、完成しているように見えますが、早く開通してくれないかな。
大変不便です怒ってます。

276 :
清水寺の手水場の水って飲めるの?
前いった時コップとか置いてあったけど

277 :
龍徳の橋なんかまだいい方じゃないですか。
長井鶴の橋はもう何年目?

278 :
>>276
手水場の水は通常飲まないね。
口を漱ぐためのコップだろうね。

279 :
>>278
注意して飲まなくて正解だったみたいですね
返答ありがとうございましたm(_ _)m

280 :
福丸のバス停がぁぁぁぁぁ!!!!

281 :
>>280
どうした?kwsk!!!!!!

282 :
無くなったぁ・・・。ビックリした(汗

283 :
宮若市 有吉市政の問題点なるものがまわってきた。

なんか選挙前って感じですね。

ここは過疎ってますけど・・・

284 :
>>283
もうどこにいっても立候補者の看板あるよね

てきとーにかっこいい名前の人に投票しようかな...

285 :
どうも、初めまして。ボクも以前は宮若市内に住んでました。ただ、
トイレがポットン式で、もう〜あの臭さの酷さと言ったら我慢出来るもんでは
ありません。今じゃどこでも水洗式なのに、まだポットン式なんでしょうか?。
用を済ませた後、例えば消臭スプレーで臭いを消そうとして、誤って手を
滑らして、そのポットン穴に落としてしまったら、もう手の打ちようが
ありません。それに久々に遊びに来た時、随分とまぁ落ちぶれたなぁと
思いました。西鉄バスも小型マイクロバス化し、商店街はシャッターの閉鎖
だらけの町に変貌の姿に、ボクは愕然もしたし、よくこんな町に住めたなぁと
思いました。

286 :
選挙始りましたねぇー!
市長は現役有利?
市議は4減で横一線の厳しい戦い? 特に組織がなく 同じ地盤から
出ている候補が多い元若宮地区の方が厳しいかな?

287 :
今回は何が?焦点なんだろう?」
民主党の政権になったけど・・・イマイチぱっとしないし〜
地元のトヨタもリコール問題で・・・元気ないし〜 
宮田と若宮 合併して・・イマイチ効果がでないいし〜
ただ直方と一緒に成らなくてよかったと 農協のゴタゴタみてて思う。

288 :
外は雪〜選挙もやおないな!
でも昔みたいに トラックに枠たてた選挙カーは もういないな。
ほんとに 宮若のために働いてくれたらいいんだけど・・・
名前の連呼だけじゃ わかんない? 選挙公報でもしっかり読んで
投票いたしますか、みなさんも 投票に行きましょう!

289 :
選挙もいよいよラストスパート。
私はこんな事をしたい〜なんて演説を聴いてみたいもんだ
公報見たけど どれも当たり障りがないし〜 
となると・・・昨年の水害の時 ”どうですか?”といち早く
駆けつけてくれた元議員に今回投票しょう!

290 :
そういや高速バス
天神-直方、若宮インターと直方PA停車しなくなったな。

291 :
どの候補者もゴミ袋の値下げを訴えるw
与えられるアメはそれくらいしかないけどさ
名前を連呼するだけの選挙戦じゃ誰がなっても同じだね

292 :
大谷さん学校の統合見直し、図書館見直し、コミニティーセンター?見直し、
んで、見直してどういうふうにしたいのか教えて欲しいな。たしかに図書館は
俺はいらんと思うし、宮田地区に球場?グランド?必要ないと思う。
西鞍の丘だっけかな、あれで十分。噂では高校野球の試合が出来るくらいの
規模の球場作るとか聞いたけど高校自体が宮若市に一校でしょ。いらんやろ、
普通に考えたら。

293 :
”身の丈にあった行政”だよね。
もっと 市民主役の行政を!

294 :
車止められる公園があるほうがユリックスや直方の河川敷
に行かなくて楽なんだけどな。
爺婆は夜でもドライバーの迷惑気にせずに歩道からはみ出して
歩けるかもしれんけど、俺は車がビュンビュン走ってるような道は
危なくてウォーキングできんのだよ。

295 :
あと30分で投票締め切り!
天と地獄が1時間後には 判明するでしょうね?
ただ こんな時代 よほど気合をいれて 議員活動しないと
選挙のマニフェストは守られないでしょう。
まずは小さな市なので 市民もほどほどでいいと思ってるんだ
大きな建物より 福岡県初の試みより
まずは もと宮田&若宮の住民を幸せにしてくれよ!

296 :
投票所じゃ現職か新人かはわかんないんだよなぁ。
名前しかないから候補者が政策よりも名前を連呼して
覚えてもらったほうが当選しやすいよな納得。

297 :
議員選は20位が同数ですね。

298 :
A氏とM氏ですね〜旧若宮の町議からだと
お互いベテランなんだけど・・・?

A氏は次回に〜A氏は反省を踏まえて頑張ってほしい!

299 :
M氏も若手のホープで先々は市長も・・・
それでもまだ運はあるんだから、若社長みたいに
子分をぞろぞろ連れてくるんじゃなく
番頭さんみたいに 小回りのきく 議員さんになってください!

300 :
市長候補のたくちゃん 大健闘でしょう。

てつちゃんもそこんとこ肝に命じて がんばって!

301 :
もう水面下では議長選の戦いが始まっとるらしかばってん、議長ってそんなに儲かるとね?誰かその仕組みを教えてくれんね。

302 :
詳しくは知らないけど・・・
まずは〜給料が違う
    議員が45万なら議長は63万ぐらい

そして一番大きいのは議員年金かな
3期12年で権利が生じて 議員でやめるより議長でやめた方が
圧倒的に受取額が多いはずー議員がねん500−600万
議長が700−800万くらいかな?

303 :
何と言っても〜議長採決できる強い権限でしょうね。

こんどのメンバーで一番相応しいのは 地道に議員活動されてる

中○さんでしょうね。

304 :
中○さんも良いけど、今度は旧若宮の議員がいいんじゃないでしょうか、誠実でリーダーシップのあるひとは誰かいませんかね?

305 :
誠実でリーダーシップがある議員さん・・・?
年齢も考慮すると  ・・・出てこない!

306 :
●崎か●野〜誠実じゃない?

宝○〜リーダーシップは無理?
 
帯に短したすきに長し〜やっぱり 中◎さんだ!

307 :
いや 別に後援会の者じゃ御座いませんが〜
中○さんって議員さんは ほんと良い人です。

308 :
議長は誰かがなるだろうけど、それよりも
人口3万の、本来なら市になる必要のない状態の自治体で
市議会議長の専用車なんて要るかな?
合併前の若宮町では町長の公用車さえも廃止したと聞いていたけど・・・

新しい議長は、こういうところから仕分けを始めてもらいたいな!

309 :
今日 有吉市長 2期目の初登庁です。
市長自ら ビシィと 訓示してほしいですね
”市民のために 無駄使いはやめます”と〜!

310 :
公務員(宮若市に限らず)には無駄づかいをやめて予算を残そうなんて
発想はないと思います。役所の中には無駄づかいは沢山あります。
百円二百円の利益を上げるために汗を流している人から見ると
ありえないことだらけです。

311 :
有吉市政2期目 いっきにに小中の統廃合問題すすむでしょうね。

312 :
旧宮田 若宮 のバランスある市政をお願いしたい。
1期目は市長の地元旧宮田地区に 力がそそがれた気がする?
市議も そこそこ均等に割り振られたから そこんとこ よろしく!

313 :
ここに来てる皆さんって小学校、中学校の統廃合ってどうおもってますか?
ちなみに自分は賛成です。
あまりに少なすぎる人数での学校生活よりも、沢山の人数でもまれた方が
子供たちも成長出来るかと思うし、大人数で競争することで学力なども良い方向にむくのでは?
って思うんですがどうなんでしょうか?

314 :
子供の立場だと”芋の子洗う”みたいに 子供同士
切磋琢磨するには 生徒数が最低T学年20人以上ほしいね。
極端に少ないと 大人ばかり見て育ち〜大人うけする子供が育ちやすい。

親の立場だと 学校跡地問題まで考えておかないと 今まで”地域の核”
だった小学校の代わりはなかなか難しいのでは?

315 :
旧若宮地区だと〜
南 山口 西 は統廃合しょうがない? けど
吉川あたりが 少しむずかしいかな?

316 :
かなり昔は笠松小の地域の人も若宮の小学校来てたらしいですね。
全部一緒にってのは逆に多すぎたりで駄目なんかな・・。
でも若中と宮西が統合って話も聞いたことあるし、それなら小学校から一緒でもいいような。
っていうか、図書館は?やっぱ皆さんは必要と思いますか??

317 :
要らないと思います。
造っても利用者が低迷したら、職員使って水増しをやりそう。
そんなモノ造るより、迷路みたいな市役所をどうにかしては・・・。

318 :
議長は宝部議員 副ーは中島議員  に決定!

住みよい宮若のため 頑張ってほしい!

319 :
市議会の副議長は川口議員のはず!
中島議員前回に引き続き総務委員会の委員長

320 :
図書館はいらんな!

インターネットで何でも 読めるぜ。

321 :
うーん!図書館ですね・・・無いよりあった方がいい程度かな
ただ 市長の公約だし 総務委員長の中島議員の願望だし
たぶん 出来るでしょう!

小学校の統廃合は 地域の大黒柱的な存在なので難しい問題も
あると思うが〜子供のため〜という観点を一番に考えてほしい。

322 :
図書館があればこそ、我が家で購読している新聞以外の他紙での記事も読める。
特にローカルな記事では取り上げていない場合は、図書館で他紙を見ることによって地域情報などが把握できるありがたさがあると思う。
インターネットでのニュースは、時間が経過すれば更新されてしまい、2,3日前のことすら見ることが出来ないという不便さがある以上、複数の新聞を保存してくれル図書館の存在は記帳ではないのだろうか。
それに、インターネットでのニュースには地域情報は載せてくれず、筑豊版の記事・ニュースなど知りたくても見れない。

その地域に関するあらゆる知りたいことに応えてくれるのが「図書館」であるはずなのだが・・・
果たして、出来ようとする「図書館」がそうでありますようにと祈ります!

323 :
図書館 火葬場 野球場 西鞍の丘芝生化へ〜
あっ それと若宮支所建替え〜

財政は大丈夫?

324 :
議長 宝部
副ー 川口
総務 中島 
   神谷〜大島 吉野 藤島 安河 松尾
教育民生 塩川
     浜崎〜和田 遠藤 川口 弓削田
産業建設 島本
     安永〜吉崎 茅野」 中尾 谷口

325 :
    ↑
さらに付け加えれば
議会広報委員は
川口・吉野・松尾・塩川・浜崎・茅野・中尾 の諸氏
ガラス張りの市政にしてくれるかどうか、さらなる取り組みを願いたい。
議事の賛否者の議会広報誌への記載まで勇断を持って実現されたし
市民にとって、自分の清き一票を投じた議員がどのような議決行動をしているのかを知らせる責務があると認識していただきたい。

前議長の遠藤氏は市監査委員にご就任

326 :
     ↑
さらに付け加えると・・・議会運営委員会は
茅野ー委員長 中島ー副委員長
藤島 塩川 浜崎 島本ー委員

市議会はだれが ターニングポイントなんだろう?
実績の中島 遠藤 藤島 茅野
新人の大島 安河 安永
強い地盤をもつ 塩川 島本 谷口

ウルトラマンみたいな正義の味方の議員がいいんだけど・・・?
でも 3分しかもたんな!

327 :
宮若市に引っ越して来て1年、友達も出来ぬまま。
働いてもいない。なのに中尾からDM
なぜ?怖過ぎる

328 :
ハギちゃんかな?情報合戦だから・・・もれたのかな?

でも さすが草加学会だね〜あのきちんと割り振られた票数〜さすが!

雪チカ君は 求むサンの分まで ばりばりやってくれよ。

329 :
ハキコちゃんも、子供2人の帰省投票が無かったら・・・・
3人でのクジ引きになってただろうがね!

330 :
なんか パッとした明るい話題はないもんかね?

331 :
宮若レインボーカンパニーの公演っていつ?

332 :
え!ハゲコって学会員なの?ますますキモイ。。。

333 :
ハゲコちゃんは 学会じゃござんせんよ!

ヤス河君と塩かわちゃん だね。

334 :
宮若市に、暴力団の事務所が何か所か有ると聞きました。

何処に有るか知ってる方教えてください、近寄らないようにします。

335 :
新幹線宮若駅建設で博多、小倉とも10分で到着。筑豊電鉄直方から脇田温泉まで
延伸。宮若はリゾートを兼ね備えたベッドタウンとして発展。宗像は反対に衰退し
てしまうように皆で尽力しましょう!

336 :
新幹線宮若駅&筑豊電鉄脇田温泉駅 こりゃいい!

誰に頼めばいいの? 麻生前首相しかいないな!

337 :
上大隈の中央露天坑跡溜水池(池名は地図丸写しwとにかくデカイ池)を埋め立ててますが
何が出来るかご存知の方いませんかー?

338 :
インフラ整備ならトヨタ九州に頼むことだ。腐ってもトヨタだろう。
山陽新幹線宮若トヨタ駅。筑豊電鉄宮若トヨタ線、龍徳パッソ駅〜
本城カローラ駅〜宮田レクサス駅〜長井鶴ハリアー駅〜福丸プリウス駅
〜小伏エスティマ駅〜脇田温泉クラウン駅てな具合に。

だいたい高速道路も新幹線も通っている宮若の方が宗像よりも発展
しないとおかしい!宮若市民よ、今こそ打倒宗像でひとつになるんだ!

339 :
開発の余地といったら無料化後の高速道路周辺かな。

340 :
今日、寿さんみたよ! 宮若に取材しにきてたみたい‥何の番組なのかなぁ?

341 :
宮若レインボーカンパニー公演 わかりました!
 
”ようこそ!ほほえみシティーへ”

5月9日(日) 宮若宮田文化センター

開場10,30 開演11,00 全席自由  です!

342 :
↑ 追加です!  会費500円

343 :
宮若レインボーカンパニー情報ありがとうございました!

344 :
宮若は追い出し猫に脇田温泉などセールスポイントがあるじゃないか。
パワースポット六ヶ岳や犬鳴山系ハイキングなんかもお薦めだね。工業
都市でありながら自然溢れる宮若バンザイだ!

345 :
そうなんだけど・・・なんか物足りん!

どれも中途半端なんだよね

福岡の奥座敷と言われた 脇田温泉で何とかしたいのだが
イマイチ 周りとの連携が取れてない!
うまい事やれば 黒川温泉みたいにやれるのに?

346 :
ニューリダーの発掘だね!
各地区のこの道のプロを育てるべき。

347 :
華丸大吉来とったね〜。

348 :
力丸寿しが無くなってたんだが?
移転、閉店、立替?

349 :
力丸寿司、向かい側に移転してますよ。

350 :
明日(5月8日)きらり九州でことぶきさんが宮若を紹介しまっせ!

351 :
宮若市のホームページの議員紹介で・・・

浜崎議員と松尾議員の見分けがつかないのは おれだけ?

352 :
>>351
確かに、、、似てるなぁ
本人を見れば違うのかもしれんけど。
ちょっとウケてしまったw

353 :
あのまゆ毛のごつい方と〜
ネクタイのはでな方も〜ややうけ!

354 :
ルミエールはいつもお客が多いな!

そんなに いいのかい?

355 :
うーん ほかにいい店がないからでしょう〜

直方や飯塚のイオン 赤間方面にも お客はいってる。

356 :
ルミエールとパRと葬儀屋は繁盛してますな。

357 :
確かに!

358 :
wingに掲載されていた直方のラーメン屋に行って来たけどひどかった。
誰か宮若から車で30分以内で行けるおいしいラーメン屋を教えて下さい。
とんこつこってり希望。

359 :
なんか飯塚にヤフーランキング1位獲得みたいなこと看板に書いてある
ラーメン屋さんありますね。行った事無いけど・・・

360 :
>>359
味覚は人それぞれだとは思いますが。
私的には、行かない方を進めますwww

361 :
今日華丸大吉の「なんしようと?」に宮若市でますね!!

362 :
安部饅頭屋さんとから揚げ屋さんと
小太りの背の低い床屋のマスター
 
まさに福丸商店街? まだまだ行けまっせ!

363 :
デセ…ルさんいい感じでしたね!ロールケーキ買いに行くかな。

364 :
床屋のおやじ いい味だあしてましたね!

365 :
デセールっておいしいですか?今まで直方のゲリアーに行ってましたが
閉店するそうで、、、宮若にケーキ屋があるの知りませんでした

366 :
>>364
番組見逃した。。。
床屋のオヤジって、「クラウン」のマスター?

ユーチューブにでも、誰かUPしてないかなぁ

367 :
えーと、丸善だったかな?
魚つり パチプロの大将?

368 :
知り合いが、録画してたので観れました。

今度、唐揚げを買いにいってみようかなぁ。
私は、旧宮○町なので放送さえた商店街って一度も通った事が無いし。

369 :
デセール、スーパーのケーキよりまずかったです。
ホールの失敗作まで飾ってて面白い店でした。

370 :
>>369
スーパーのケーキ食ってるような貧乏人に味がわかるのか?多分お前にだけは言われたくないぞ。

371 :
社長さんお疲れ様です。
普通スーパーのケーキって食べませんけど1度は食べた事ありますよね。
型くずれしたチーズケーキ、ギャグですかw

372 :
369>
370>
同じ市内同士かは知らんが、けなし合いはほかでやってくれ。

373 :
デセールで売ってるキャロットは、瀬川のキャロットとは違うの?

374 :
宮若のいろいろなことがぎっしり詰まっている
「みやわかふれあいページ」が出てこなくなったが
どうしたのだろうか?
閉鎖してしまったのだろうか?
主催者になにか異変が生じたのだろうか、どなたかご存知ありませんか?

375 :
>>373
瀬川で修行してなかった?
100%確信情報じゃないけど、、、「キャロット」ネタを女性職員に聞いてみたら
そんな答えが返ってきたので。

376 :
>>374
市のホームページにリンクはなくなったようですが
あります。時々更新されています。

377 :
そういえば、ホタルは今年は少ないの?
おととい、脇田温泉奥に行ったけど、数年前に比べてあんまりいなかった。
今年は遅め?それとも環境の変化とかで減ったの?
誰か知ってますか?

378 :
今宵?はホタル祭りやねぇ。
行くかどうか。。。考え中だがぁ・・・。

379 :
ホタルまだ早いんじゃないの?毎年ホタル祭りの後から飛びだすイメージがありますが。
てか、最近よく宮若市がテレビに出ますなぁ。豆ごはんも連続で若宮地区がでてたし。

380 :
若宮の方にハローディ?

381 :
>>378 >>379
ホタル祭りがあるから、もうピークかと思ってました。
まだなんですね。
もう少し経ってからまた行ってみます。
ありがとうございました。

382 :
子供手当てのハガキが来ましたね。

子供手当て貰っても、結局は増税やしねぇ。
生活保護の人間だけが、一番得してるよねぇ・・・。

元から「税金」で生きてるんだからねぇ。
増税もなんも関係ないからねぇwww

子供手当ては、使わずに貯蓄に回して民主以外の政党になったら、
ふるさと納税で返還でもしようかねぇ。

383 :
宮田といえば、ダイキョーバリューじゃないでしょうか?

384 :
若宮地区にスーパーできんかな。いつも宗像の方に行ってる。

385 :
サンキューじゃ駄目?

386 :
no-サンキュー !

387 :
んじゃ、A-コープの復活を期待せないかんね。まぁ、ありえんけど。

388 :
ダイエーが潰されたのが痛かったな。
でもバイパスが通ったからルミエールまで10分もかかんないし
別にかまわないかな。
やはりスーパー設置するとしたら信号が少ない大通り沿いの
ほうがいいかもね。
街中は信号が多すぎてあまり車を走らせたくない。

389 :
そうだな?
小中学校の統廃合もあるだろうから、宮田西中の校舎を買い取って
そこにトライアル!

390 :
スーパーといえば、マルシンもありますよ(笑)

ずいぶん行ってないけど・・・

391 :
若宮の方に公園なくない?子供があそべる公園作ってくれい。

392 :
西鞍の丘  があるんだけど?
あまり知られてない 結構子供でもあそべるよ!

393 :
西鞍の丘で、遊具の横にあるパーゴラ。
スズメの巣になってるね。。。

394 :
宮田の方にも子供を遊ばせれるような公園てあるんですか?

395 :
>>394
宮若市のHPを閲覧したら分かるでしょ?

旧宮田地区にも、大なり小なりの公園はありますよ。
アナタの住んでる地区が何処か分かりませんので何処が近いとか言えませんが。

旧宮田地区の代表格的な公園は、私的ですが「2000年公園」かと思います。

396 :
映画の”信さん〜”で宮若市内の撮影場所はどこなの?

確か 共同風呂いやせんとの場面と聞きましたが〜?

397 :
>>396
宮若市での撮影だったの?
田川の炭鉱の話しって聞いたけど。

398 :
えーといろんな所で撮影されてて 筑豊地区では 田川では松原団地
採銅所駅 古賀市の砕石所 宗像の鐘崎港の神社など あちこちで撮影したみたい!

そんな中で 銭湯の出入り口の場面が宮若市での撮影と聞きました〜けど
何処なんだろうと思ったわけ〜あと糸島の海岸や大牟田の盆踊り荒尾市の
万田鉱など あったような?

399 :
西鞍の丘って、ちと遠くない?
たまに行くけど、車でしかいかない。子供だけで気軽に行ける?
家、福丸だけど。

400 :
アパートいっぱい建っても、買い物不便だから、便利な所にみんなすぐひっこしちゃう。
(旧若宮)

401 :
所田温泉?

402 :
>>401
旧宮田町側にある「福祉センター」のことです。
昔から、じぃちゃん・ばぁちゃんの憩いの場です。

場所は、宮若市のHPでご確認ください。
犬鳴川沿いって言えば沿いで、旧鞍手商業高校の近くです。

403 :
>>402
ありがとうどざいます。

404 :
ドリラジやってる方居られますか?

みなさん、どこまで走りに行ってるのでしょうか?

405 :
むかしむかし〜いまのトヨタのとこでブンブンやってたけど?

いまはどこだろう?西鞍の丘はできるんじゃないかな。

406 :
>>405
やはり西鞍の丘しかないですか・・・。

西鞍の中なら、野外ステージ裏?のアスファルトの広場かなぁ。。。
あそこなら人も歩かないし、迷惑にもならなさそうですねぇ・・・。

ってまだ、「ラジコン禁止」じゃないですよね。。。
人が集まり過ぎると、盗電やゴミや他利用者とのトラブルですぐに禁止になるからですねぇ。

今度、ドリラジ持って行ってみます<(_ _)>

407 :
ぬあぁぁぁ
今月も仕事が少ない、俺も暇なのラジコンでもするか。

408 :
もうすぐ上の子が小学校から帰宅するので、
その足で子供も一緒に「西鞍の丘」に行ってみます。

平日の方が、人も少ないと思うのでドリラジも安全に出来るかなw

409 :
16時ごろに到着。
山側の入り口から入場し、球場側の駐車場に駐車。
荷物をまとめ、子供達と一緒に「アスファルトの広場」に向けて歩いていくと。。。

緑色系の車が、アスファルトの広場の入り口付近にバックで駐車!?
そしてレジャーテーブルや大きな箱やらをドカドカ下ろし始め開店・・・。
いくら荷物が多いとはいえ、、、そんなところに駐車?っと思いつつ固まりました。

そして子供達の「あの人たちなんしよん?」の言葉で。。。移動を決意・・・。

まさか、テーブルまで出して出店をする人が居るとは思いませんでした。
小心者の私は、同じ広場でドリラジをする勇気は持ち合わせてないし・・・。

別の安全な場所を探してみます。

410 :
山のほうに行けば あるんじゃない?
日吉方面は穴場?

411 :
千石のチョイ先の笠置公園は できますよ!

412 :
宮若市って語呂が悪いよね。
宮田町>>>>若宮町だったんですね。

413 :
今更、語呂の話しされてもねぇ。

414 :
うーん つまり いずれ直方 鞍手 小竹 と合併しなくちゃいけない
と思っていたから とりあえず宮若市で手を打った訳なんだが・・・
直方の農協の不祥事 鞍手の職員の使い込み〜など しばらく宮若市
で頑張ります!”なぁーみんな!”

415 :
直方・鞍の両方とも。。。合併は勘弁して欲しいなぁ。。。

416 :
宮若市の語呂の悪さが かえってウィークポイントに!

周りの市町村も吸収合併してやろうじゃないか!

417 :
>>416
もう語呂は慣れたから大丈夫だよ。
いやなら、引越ししたら?

それに今更。。。赤字満載の近隣との合併はガチに遠慮しときたい。

418 :
>>412・416・417
語呂の悪さは、日本文法の自然の流れを無視した造語だから当然だろう。
恐ろしいのは、その語呂の悪さに慣れてしまって不自然さを感じなくなる事だろう。
宮若市民が無理して慣れても、宮若以外からみれば、その不自然さに目をつぶって保守していく様を見て、「こんな住民感覚のところじゃ、子どもの教育も心配!」
かくて、定住志向にブレーキを掛けている事に誰も気付いていない。
意味不明の合成造語より、誇りの持てる市名であって欲しいね。

隣の福津市なんて、あらゆる面から検討した結果だろうね。
英訳もすんなりやれるしね。

悪ければ、改めるという住民の英断行動が起こらない限り
「定住促進」を呼びかけても、宮若以外からみれば違和感はあるよね・・・・

419 :
じゃあ漢字は同じで読みを「なまった」とかごまかして
変えようぜ。
みやわか→まろやか
なんてのはどうよ?強引だが。

420 :
>>418
市名でそこまで考えてる他地域の人は皆無だと思いますが?

福津市の語呂が好きなら、車でも玄関でもなにんでも大きく、
「福津市」って書くなり、張るなりしてれば?

それに、「英訳」する意味が理解できんのだが・・・。

421 :
いや〜久々に?いや。。いつ以来だ?
市役所に書類を、提出しに行って来ましたよ。

保健福祉課なる課に行ったのですが、ひょっと館を探してしまったw
しかし、昔と違って担当受付の人達の対応が良いのにびっくりしましたよ。

422 :
若宮側の支所も応対いいですよ。

宮若市って名前が嫌で定住しないなんて聞いたことないよね、教育とか、交通が原因じゃないのけ?

423 :
支所の応対がいい〜と?
”支所じゃわかりません。こちらに電話して下さい”
と何回言われたことか(その紙はコピーしてあって 本所の電話番号記載)

支所の職員も もうちょっと勉強してくれよ!

424 :
>>422
若宮側ってことは、元の若宮町役場ですよね?

私は、旧宮田側なのでw
どうしても市役所になりますね。

>>423
担当する人によるでしょうか?
もしかして、元から扱いが本所扱いの案件とかではないですか?

本所にて対応して貰った際に、支所でも対応可能かの案件かどうか聞いてますか?
もし支所でも対応可能な案件だったら、十分にクレーム対象となるかと思いますが・・・。
少なくても、役所の方も見てるでしょうから・・・個人が特定されない範囲でココに
苦情として書いてみては?

425 :
それじゃーお言葉に甘えまして
ひとつ〜 高額医療の手続きに行った際
    ”担当の者がいませんので こちらにお電話〜”と

    結局日を改めて 支所で手続きしてもらいました!
ふたつ〜償却資産の用紙をもらいに行った際 
    ”こちらじゃわかりません こちらにお電話”と
    わからない点は本所か支所と書いてあるんだけど・・・
    結局 本所まで行ったけど 支所にもあるはずですけど〜と!

426 :
>>425
両方共に、支所で対応可能だったんですねぇ・・・。

レスを読んでも、対応した方の力不足的な感は否めませんねぇ。。。
例え他の業務で忙しくても、他の方なり頼んだり分かる方を呼ぶなり出来たかと。

私的な感じなのですが、昨日の本所の方達の対応が良かったのもありますし、
仕事でよく市役所に行く知人に聞いても「変わったよ」とも聞いたので、
役所に幾たびに嫌な気持ちにならずに済むなぁっと思ってたんですが・・・。

まだ私的言うと、「昔」の対応をする方が居るのかと思ってしまいますね。

427 :
ぬわっ・・・打ち間違い多いし・・・orz
>他の方なり頼んだり分かる方を呼ぶなり出来たかと。

>>他の方に頼んだり、分かる方を呼ぶなり出来たかと。

修正させて頂きます・・・

428 :
だいぶ前だけど、
よそで 新しい市の名前の話になったときに
「自分の子どもに名前をつけるとなると、その子の将来を考えて、真剣に考えるのに
いとも簡単に、足して2で割って人口の多いほうを選ぶようなやり方に、黙った従うようなところで、大事なわが子を育てようとゆきにはなれないね」
と言われたのを思い出す。

429 :
>>428
あなた、ずいぶんと「宮若市」っと言う市名が嫌いなようですが?
このスレを見てるであろう他の方々は、あなたは「荒らし」だからかまうなって
思っていることでしょう。

あたなの他の市にお住まいの方も、これまた熱心に「宮若市」と言う市名に対して
私の感じた所ではかなり嫌悪感を示しているようですが?
そしてそんな「宮若市」に住んでる市民に対しても嫌悪感を示されますね。
「よくそんな市で子供を育てられる」っと言う風にね。

そこで私から一つ、お聞きして事があります。
出来れば、、、ちゃんとお答えを頂きたいと思ってはいるのですが。

では、あなたとあなたの周りの方々(家族?恋人?同僚?友人?etc)は「宮若市」という
「市名」を自分の力で変えたい!!っと思っているのでしょうか?

まぁ確かに、宮田と若宮のそれぞれの一文字づつを取ってつけた様な市名ですが・・・。
今は慣れてしまった市民も、改めて「どうですか?」っと聞かれるとあなた方まで行きませんが
「どうですかねぇ・・」っと思ってる現市民も居ることでしょう。

ちょっと話しはそれたかとは思いますが、あなたは市名を変えたい!!!と本気で
思っているのではあなた方が考えているであろう「新しい市名」をココで公表してみては?
仮にあなたが、宮若市に住んでるなり関係していて「宮若市」なんて恥ずかしい!!!
変えたい!!!と本気で思っているのでらばコレはこれですばらしい事だと思いますよ。

だって今の「宮若市」を思っての事だと思うのですから?
頑張ってください。

430 :
そりゃあ一番いいのは若宮市やろ。もういいじゃん、宮若市で!!何をいまさらって感じ。宮田に若宮を吸収された形での合併ってわかりやすくていいんじゃないのかい。

431 :
太平楼に行きたい。
お新香巻きが無性に食べたい。

432 :
宮田若宮市にすれば良かった。
鹿児島にはいちき串木野市という馬鹿な市名もある。

433 :
>>432
そしたら、いちき串木野市の方に
「宮田若宮市」っていう馬鹿な市名があるって言われるかもよ。

434 :
住民投票(?)では「若宮田」がトップだったにも係らず
合併委員だけの投票で「宮若」になってしまったようだね。

合併スケジュールの消化の為、民意にお構いなく
候補新市名をそれぞれ推敲検討することもせず、議論もせずして
バタバタと投票して決めちゃったみたいだね。

農協が若宮田にしたがうまくいかず直鞍で再合併になったので避けたとか
聞いているが、何か理屈に合わない話だな。

435 :
>>434
http://www.city.miyawaka.lg.jp/ct/other000000500/g_gaiyou07.pdf
2回目の投票時には、「若宮田」は消えてるね。

私的には、宮も若も使わずにまったく新しい市名をって思ってたけど。

436 :
ageちょこ。

437 :
他県から来た私としては若宮市が良かったな。
インターが若宮でうちは宮若で向こうの役場が旧宮田でうちが宮田で。。。。
とか。カーナビないから国道の青い看板に宮田ってあっても一瞬考えるし。

438 :
まさに 住めば都!

439 :
     お礼状
先日 篠栗の南蔵院近くでパンクで困っていた私に 唯一止まってくれて
快くスペアタイヤと交換してくれた 宮若のおっちゃん ありがとう。
トラックの荷台に ”福岡の花”の箱が積んであって生産者の枠に”ラー24”
って書いてあったけど・・・名前も聞けずに福岡方面に行かれました。
ほんと助かりました 免許とって3カ月で全くわからず〜感謝です。

440 :
宮若はいい人が多いよ!
ラーメンのおいしい店は何処?

441 :
オススメの動物病院を教えて下さい

442 :
ラーメンは泰平楼? 動物病院は吉本?

443 :
>>441
オススメと言われてもなぁ。。。
犬や猫だと、どこの動物病院でもOKやけど
ウサギとかになると、、、直方のアミノ?(たしかこんな名前)やったと思う。

あとは、441さんと先生との相性になるからねぇ。。。

ウチは兄妹(別所帯)で動物を飼ってるけど、私は吉本先生やけど
妹は先生があまり好きではないようでアミノに連れていってるからね。

444 :
吉本は少し高くないかい?

445 :
さくら動物病院の評判は?

446 :
初めてきて〜面白いこと発見!
動物病院の吉本先生はK高校の先輩なんですけど
439の宮若のおっちゃんはたぶん野見山先輩かと?
吉本先輩と野見山先輩は同級生でたしか陸上部でした。
お互い宮若市内で頑張っておられる・・・・・見習わなくては。

447 :
ふむふむ 宮若レインボーカンパニーの花田先生も同級生。

ところで 市内で車の整備会社でいいとこありませんか?

448 :
>>446
微妙に個人情報的に見えるのは私だけかな?
吉本先生は、検索すると名前が出てくるから微妙なところやけど、
野○山先輩なる方はどうなのかな?

出てきた話は美談やけど、美談だからといって名前を出していいかどうかは?

449 :
話をぶった切って申し訳ないんだが、期日前投票の場所にいる職員?の数ってあんなにいるもんなの?職員だけじゃないんだろうけど、人が大杉て入りづらいのなんの。若宮支所側のことなんだけど、詳しい人おしえて!
あと、動物病院はうちは宗像の出光だったかな、字は定かではないが、そこに行っとるよ。

450 :
若宮支所って中のふいんき、村役場って感じ。

451 :
自動車整備ですか〜来嶋 野見山 和田 東田 石松 西村〜?
どうでしょうね。桐野 山本もありますね?

452 :
最近越してきましたが、良いところですね。虫が多いのが難点ですが…

質問ですが、B&G海洋センタープールって利用者多いですか?
運動不足解消に泳ぎたいと思ってて、ユリックスとどっちに行こうか迷ってまして…
あと、広報に載ってるソフトテニス教室って年配の方が多いんですかね?

453 :
>>449
私そう思います。去年、母に今回は行きなさいと言われ、人生で2度目の投票に行きました。
当日は行けなかったので、姉と2人で夕方に期日前投票に若宮の役場へ。
入ってビックリ、職員が沢山。
8人以上はいましたね。
しかもかなり嫌な思いをしました。
行った時、職員以外は私達しかいなかったのですが、投票中はお通夜の様にシ〜ンとしていたのに、投票を終えて外に出て扉を閉めた瞬間、中の職員が大爆笑。
出てすぐだったし大声だったので、私達にもはっきり聞こえました。
私達の事を何か笑っていたのかとかなり嫌な気分になりました。
私はもう絶対に選挙投票に行かないと決めました。
今でもはっきり思い出せる位、本当に嫌な思い出です。

454 :
若宮支所の職員は ほんと反省すべきです。
定年退職までの”最後のお勤め”が”最後の楽園”?

455 :
プールはユリックスの方がいいんじゃないかな。B&Gは微妙な気がする。てか、まだあったのかって感じ。
>>453さん
それは災難でしたね。多少一般的常識に欠ける職員ていますからね。あれで手当てでももらってるんだったら、本当に無駄以外の何ものでもないですわ。

456 :
支所の責任者はたしか〜村●君?
やかまし言っときます。

457 :
毎回、体育館の投票所に行った時、後ろの方に座ってる人、(何かやってんのかなぁ。)って毎回思う。おもいっきり普段着で。
仕事やってんだろうけど。
一日ウン万円なんでしょ?
はっきり言って目障り。
それ見るのムカつくから、最近期日前投票行ってる。

458 :
期日前投票行っても、ムカつく事あるんだね。
投票行けないじゃん。それじゃ。

459 :
>>453です
>>456さんは関係者の事をご存知ですか?
本当によろしくお伝え下さい。
私も姉も日曜日に行けないので、行くとしたら毎回期日前投票しかないのですが、あんな思いをしてまで投票に行きたくありません。
顔は覚えてませんが、最初に自分の名前を記入する所におじさんと20代の女性がいました。
何か狭い場所で沢山の人に色んな角度から見られながら、シーンとした場所での投票は、それだけでも不快感だったのに、投票所を出た瞬間の爆笑の声。
自分達の事を笑われたとしか思えず、今でもムカついてます。
だいたいあの場所にあの人数はいらないと思います。
勿論今回の投票は行きません。

460 :
>>456さんように、近所の苦情を聞いて代弁で言った人達は
いっぱい居たと思うけどねぇ。

村○君って方が一生懸命に苦情を伝え・変えようとして
イスに座って鼻くそでホジッてるヤツらにはなぁ〜んも聞えてませんよ・・・。
支所全体かつ個人個人が気付かんといけんよ。

>>453さんも、かなり不快な気持ちでしょうねぇ。
行きたくないお気持ちは十分にお察しできます、ですがあなたの一票は
貴重な一票なのでちょっと足を伸ばさないと行けないですが、
本所の方で次の選挙投票をお願いできないでしょうか?

私も微力ながら、市会議員さんに直接会う時がありますので
せっかく投票しきてくれた方が不快な思いした旨を伝えておきます。

461 :
職員のみんながみんな 悪くないんだろうけど・・・
一部の勘違い野郎や気のきかんおばはん職員いるんだよね!

おまえら税金でくわしてもらってんだろう〜って言いたいな。
一番腹立つのは ”上から目線”〜おれらはあんたらと違って偉いんだぜ。

462 :
支所と市役所は、オンラインでつながっておりません。笑。

463 :
>>462
(‥ )ン?
オンラインで繋がると、勘違い職員が居なくなるのか?
それなら早急にオンライン化して欲しいねぇ。

464 :
>>462
じゃー糸電話か?
救いようのない腐った町だな。

465 :
光イントラネットとかなんとかで繋がってんじゃなかったのか?

466 :
支所で、水道料金、かなにかの請求書再発行してもらったとき、支所の職員、電話して、手書きの請求書出てきたんです。
しかも時間かかったし。
えー!って思ったわけ。
電話しかないんかなって。

467 :
それはつながってるけど〜職員が使いこなせないのでは?
使いこなせないから 支所にながされている
だから支所の人が迷惑してる〜  これだな!

468 :
今日も本所に行ったけど、職員の対応は良く作業?の手際もよかった。
最初に行った窓口だけでは終わらなくて、別の窓口に行かないと行けなかったけど、
女性の職員さんがちゃんと次の窓口まで同伴で案内と引継ぎまでして行ってくれたしね。

次の窓口で、それとなく支所の事(ココに書いてある事)を言ってみたら。。。
「すみません。。。ご迷惑お掛けして・・・」っと苦笑いしてたぞ。
それに「どちらが近いですか?」って聞かれたので嘘やけど「若干、支所が近い」って
言うてみたら「急ぎとかでしたら、こちら(本所)に来られてください(小声)」で言われた。

もう「宮若市」で合併してるんだし、支所の職員も「若宮町役場」の感覚を捨てないとねぇ。
支所を使う方々も、あんなもんやろじゃなくてしっかとクレームを付けて対応して貰わないと
ず〜〜〜っと支所の対応は変わらん気がするぞ。

469 :
ず〜〜っと変わらんでしょうね
できる人は本所なんだから ショウガナイ
事業仕分けで こんな支所を残さず 本所に一本化して
住民サービスがいい方がいいな!

470 :
支所を残さずってすでに建て替え工事始まってるんですけどね。コミュニティーセンターとかいうやつ。

471 :
支所の職員と言っても、9割方、元宮田の職員って友人に聞きましたよ。

472 :
>>471
元宮田の職員が9割なの?
そして、本所の9割が元若宮の職員って?言いたいの?

本所にいる友人に聞いてみよ。
合併してるから、多少は宮田者が支所にはいってるやろうけどね。

473 :
ま ま まぁ〜 元宮田 元若宮 でもめてるんじゃない!
若宮支所の職員の対応の悪さを指摘してるだけ。

474 :
九州道の新しいICはいつ供用開始ですか?
一般道からだと何か目印はありますか?

475 :
年内共用開始しかきいてないな
目しるしは有木第二橋のところでОNランプがトヨタ工場側で
ОFFランプが日本ボデーパーツ側かと?

476 :
この大雨〜支所の職員がどの程度動くのか?
市民は見てますよ!   ”さぁー 汚名返上のためがんばろう!”

477 :
そういえば以前台風で職員が待機してるときに酒飲んで宴会?してたとかあったよね。若宮側はそれぐらいでちょうどイイんじゃないの!?

478 :
動いてと言えば・・・動いてた
動いてないと言えば・・・動いてなかった?

479 :
もうすぐ花火大会やねぇ。
今年も家から、焼肉でもしながら観賞やね。

480 :
花火大会 いつ?

481 :
>>480
23日の20時から。

482 :
長井鶴のバイパスはいつ頃通れるようになるんかな?

>>445
超遅レスだが、さくらはご夫婦2人とも獣医で、大変親切。料金は他と比べてないのでわからん。
うちの犬は喜んで行くよ。

483 :
市役所のHP見たら規制解除されてた。失礼しました。

484 :
昨日の花火大会、ちょっと風が弱いというか無かったね。
煙が流れなかったから、ちょっと見えにくかった・・・。

485 :
案の上 ja 直鞍 組合長不信任案可決ですね。
直方は一部のやからが利権を奪ってるから
宮若はほんと直方と一緒にならんで よかったぜぇー!

486 :
どうも におうな?
組合長ひとり辞めさせて 幕引きしょうとする
裏の人たちのにおいが〜?

487 :
闇にきえていくでしょうね。

488 :
宮若にコンビニ何軒?

489 :
脇田 福丸 長井鶴 ・・・わからん!

490 :
今思えば貝島炭鉱の東洋一と言われた竪坑櫓を壊したのは失敗だったね。
志免のように残してれば今頃は廃墟マニアにとって最高の楽園だったのに・・
けど筑前宮田駅はけっこうそのままだったので嬉しかった。

491 :
>>490
象徴としては残す考えが出るけど、不法侵入が大好きな廃墟マニアの為に
市税を投げ打ってまでは残さんだろうよ。

492 :
市の財政もきびしいし
ちょっと 職員も多すぎるな!

493 :
台風4号、台風ってより大雨的な感じですね。
21県道のバイパス(サン企画さん近く)が崩壊しないか心配ですね。

494 :
ま、なんとかクリアーってか!

495 :
最近人口あたりの 職員の数の資料
見せてもらったけど 指摘のとおり確かに多い!
急に辞めさせられないので 早期退職制度など活用すると同時に
仕事の出来る職員を育てて欲しい。

496 :
とりあえず 市役所に入っておけば あとは安心〜
と思ってるから 仕事も捌けんのだ
もっと緊張感をもってもらわんと
住民投票で職員の不信任だせんかな?

497 :
>>496
出せません。そんな権利あなたにはありません。

498 :
>>497
職員の人?って思われるようコメやなぁ

職員同士でも、「あいつは。。。」って思うヤツも居るやろう。

499 :
いい大人が僻むのは恥ずかしい事だよ。
いい思いをする為に人より勉強して努力して
公務員になってるんだから。
小さい頃に勉強しなかった自分を恨もうよ。

500 :
あはは!たしかに〜
勉強できてたら 公務員になってたな!

501 :
>>499
勉強の努力は分かるが、公務員は「尽くす」職じゃなかったか?
公務員法でも、その旨の趣旨が書いてある気がしたが?

ちょっと教えて欲しいんだけど、宮若市の市職員の何%が
ちゃんと「公務員試験」を受験・合格した人なんだ?

昔のイメージが強くてね、、、「知り合い」が居れば入れた「町役場」のね。

あっそれに、こんなに不景気になってるから「仕事してない公務員」は
一般企業勤務の人間を見下してるが、景気が上がりだすと「仕事してない公務員」は
「いいなぁ〜お前は給料高くて」なんぞと嘆くだろう。
※ちゃんとお仕事されてる公務員の方は除くね。マジメに仕事してる公務員さんは
 人の芝生を見るより、ご自身の仕事でいっぱいだからね。

502 :
参考まで (平成20年4月)
自治体名    職員数    1000人当たり
宮若市     269    8,59
直方市     399    6,78
飯塚市     907    6,86
宗像市     394    4,16
鞍手町     137    7,66
小竹町      94    10,47

503 :
やっぱり 多いんだね〜せめて100人台!

504 :
宮若支所村役場見るからには、職員少ない感じするけど。
どこかに隠れてる?

505 :
本所2階にある総務課なんかはめちゃめちゃ人が多かったようなきがする。
気のせいかな...?

506 :
どこかに かくれてる?

507 :
課に寄っては現状でも、人間が足りてない課もあると思うが。。。

その前に、ヤルことやってない人間は減らして貰いたいよねぇ。
その内に、「九州は福岡の夕張」になるかもねぇ。

508 :
追い出そ猫

509 :
そういえば、「振興券の使えるお店一覧」は
宮若市のホームページに発表されたりするの?
今、調べたら、「ステッカーが目印」と書いてあるけど
振興券を買ったのに、自分がよく利用する店が対応してなかったら
無駄遣いになるんやけど…
問い合わせ先はあるけど、こんなことは指摘される前に
あらかじめ、掲載しとくべきだと思って。
それとも、まだ調べたりないのか…

510 :
この暑いなか 仕事して 税金も払ってます。 
 
住民サービスもきちんとお願いします!

511 :
若宮南小が廃校決定ですね! 

いい地域のいい学校だっただけに残念です。
元気のある地区だから あの建物を有効利用して
もうひと賑わいするでしょうけど。

512 :
俺も新聞でみた。通学方法どうするんだろ。スクールバスかな。まぁ、6人しかいないならワンボックスで充分だしね。子供たちにとってはイイことだろぅな。

513 :
地域の核となっている 小学校の廃校は痛い!

市のサポートで今後の建物の有効利用を考えてもらいたい。

514 :
凄いカミナリと雨だね。コワイ。

515 :
元鞍商に中学なんだ?

516 :
いずれ小、中かな。

517 :
去年の9月19日(土)に、西鞍の丘総合運動公園で若宮福祉秋祭りがあったのですが、

今年も開催されるのでしゅうか?どなたかご存知ないですか?

518 :
宮若市のホームページは更新が速いから 見てみたら!

519 :
>>518
ホームページも確認しましたし、インターネットで検索しても出てこないんですよね〜。

残念です。

520 :
>>517
宮若市のHPで、去年の9月19日を観たけど空白だったね。
って事は、市役所自体は関係してないって事だねぇ。

だとしたら、宮若市にある障害者施設関係のHPか閲覧するか?
福祉課に電話してみるか?もしかしたら、宮若のLCが主催?

521 :
>>520
情報有難う御座います。若宮園の秋祭りと判明しました。

残念ながら今年は中止だそうです。

522 :
若宮園か〜園長が元気のいいおばさんだったな!

台風 被害なくてよかったよかった。

523 :
むかしむかしの町民体育祭の あの盛り上がりがなつかしい〜

今のは出れる地区だけの お遊びに?

524 :
おぉーそうだね。
脇田 八幡台 金丸 の横綱クラスに
400メートルリレーで 小伏 宮永 が
1000メートルリレーで 向田 下 畑 日吉が
ムカデは 竹原 高野 金生 湯原 が
 
みんな 燃えてましたね、

525 :
そんな体育関係の部署は〜?

市役所のどこ?

526 :
教育委員会の中の 何か?

527 :
スポーツ振興課だったかな
イマイチ 動きが見えない

528 :
猛暑の年は、極寒の年っては良く聞く事なので、
今年は早目にスタッドレスを購入しようと思っているのですが。

どなたかアジアンスタッドレスを履いた経験の有る方は居られませんか?
21号線バイパスのサン企画さん前の凍結路は登れるのでしょうか?

よろしくお願いします。

529 :
アジアンでも ほとんどオーケー牧場です。
登れると思う!

体協や体指の役員はほとんど変わらんけど・・・何かおいしい事が?

530 :
>>529
レスありがとうございます。

サン企画さん前の凍結路が登れれば、私の通勤範囲では安心できるので。
しかしいくらアジアンとはいえ、、、4本で2諭吉が飛んでいくのはちょっと痛いw

531 :
スポーツが好きだから〜が延長してお世話も辞められなくなったのでは?

ほんとお世話になってます〜と言わなくちゃ。

ただ〜身内の方が 市職員になってるのがちと多いような?こね?

532 :
いまだに堂々とゴミを燃やしやがるボォケがいるからマジムカつくわぁ。通報したるかな。「火事です!!」ってさ。て言いながらも泣き寝入りするんだ、僕。チーン

533 :
>>532 私、昼間なら役場の生活課だったかな?そこに苦情いれた事あるよ。
そしたら、燃やしてる場所を聞かれて教えたら、少しして、役場の人が来て 燃やしてる人に止めるよう言ってたみたい。
うちから見える所だったから窓からこそっと見てたw
場所が特定できるなら役場に一回苦情入れてみたら?
ゴミなんだか草なんだか知らないけど、あの煙、洗濯物や髪の毛についてホント迷惑!
常識無さすぎ! うちの近くはほぼ毎日どこからか臭ってくる!
少しずつ特定してってやろうと思ってる!

534 :
532です。
農家の方々が田んぼや畑で草を燃やすのは目をつぶるんです。それは昔からのことだし、仕方無いと。近所の親父がゴミを燃やしやがるのがムカつくんだよね。まじイラつく。喘息あるからつらいんだよね。

535 :
さぁ、今週末は放生会だぞい。

536 :
治安いいのに警察多い

537 :
田舎のくせに治安悪い。

538 :
西鞍の丘のグラウンドって芝生になったらしいんですが、誰でも利用できるんかな?子供連れて行ってみようかと思うんだが、誰か教せぇ〜て!

539 :
今日、ふるさと祭り行ってきた。液晶テレビ欲しかったなョ。
せめて、企業賞の一つでも当たって欲しかった…。
朝から最後まで7時間もおったにぃ!
収穫は、もちまきの餅だけとか…。

540 :
西鞍の丘って場所わかりにくいよね。
市民でさえ、場所知らない人いるんじゃない?
実際自分は十五年住んでて知らんかった。
何であんなところに。って感じ。
祭自体も宮若市以外から来た人っていないんじゃ?
通りすがりに寄ってく人はいなかったでしょう。
宮若市の観光物産アピール効果あまり期待なし。かな。
まあ、楽しかったけど。

541 :
あの、芝生グラウンド、利用する人、何人いるかな?
もっと有意義なお金の使い方あるとおもうんだけど。

542 :
緊急車両、自家用車の後ろの方に止めとって、緊急に出動できるんかいな。ねぇ、お巡りさん。



いらんお世話でした。

543 :
飯塚方向に向かってピンクゴジラ過ぎて右の山の谷間の工事、何の工事?
結構大掛かりなんだけど。

544 :
産廃の処理とか?

545 :
放生会もまだやってるんだね

祭りなんで地元のものだから他所から来てどうこうないよ

若宮地区には古くからの地域の伝統が残っているので大切に

してもらいたいね

546 :
ありゃ伸びてないな
というか宮若市は、存続できるの?
現状では、ここに家を建てて永住しようとは考えられない

547 :
じゃあ住むなボケ

548 :
買い物不便だからなー。

久山にしとけばよかった。

549 :
杉坂の露天掘の周辺を埋め立てしてるんですが、何か建つんですかね?

この前市役所に問い合わせしたら、土地を民間の会社に売却したので何を造っているのかわからないとの解答でした、そんなことありえるんですかね?

、地元の人に聞いたら公園が出来るとか言ってましたが、誰かしりませんか?

550 :
コロッケの所にできた、何とか食堂行った事ある方、レポートおねです!

551 :
宮若市 田舎

552 :
DQNシティー

553 :
町は荒れてないのにスレは荒れてるな

554 :
どこ?火災?

555 :
若宮の沼口みたいだよ

556 :
ケガ人なかったかな?

557 :
鎮火したの?

558 :
最近火災多くない

559 :
最近火災多くない

560 :
犬鳴のチェーン規制は厳しいな

561 :
そろそろ通行止めかな?

562 :
夜中は一気に交通量が減るからね

563 :
市会議員が毎日のように飲み歩いているの
見かけるが仕事しているの?

564 :
>>549
ママ友が市役所に聞いたら「何も予定はない。あの広さで何か立てるなら市の
許可がいるが、まだ届け出はない。遠賀川工事の砂を捨ててるだけ」っていう
ような回答だと聞いた。近くに住んでるけど洗濯も干せないし車もすぐ汚くなる。
いい迷惑。道路細いしSC何かは無理だよね。

565 :

 通りすがりの東京者ですが、

4年前に福岡に転勤になって、初めて直方の取引先に

挨拶に行く途上、若宮の農産物直売所の前で見た派手な

刺青屋さんの看板にはビックリしました。

2chで一世を風靡した筑豊スレで予備知識は

持っるつもりでしたが、あの看板を見て、

改めて俺は筑豊に来たんだと感慨深かったです。

566 :
犬鳴峠通行止めだったのには驚いた

567 :
ニューマルシンが倒産しました。

568 :
頼むから若宮にも福銀ATMつくってくれ!不便すぎるわ。

569 :
役場の所に福銀ATMあったよね?なくなったの?

570 :
なくなりました

571 :
グッデーの側にお好み焼き屋が出来てるけど、行ってみた人いる?

572 :
敷地内?しらないなぁ。

573 :
フレンド懐かしい。

574 :
>>973
急にどうしたんですか?
懐かしすぎ

575 :
フレンドって何のお店でしたっけ?
若宮を離れて10年、フレンドって懐かしい響きなのに忘れてしまったぁ(>_<)

576 :
若宮かぁ〜。昔バスセンターの近くに住んでたんだよねぇ。というよりも
商店街の近くだったけど

577 :
>>574
いや、お好み焼きってだからフレンド思い出したのよ、それか、いしや。

578 :
若宮近所のインチキ霊能者

真辺チトセ  理宇のブログ

爆サイの福岡雑談スレで炎上中

579 :
トヨタ専用インターはいつできると??

580 :
>>577
いしや……懐かしいーー
いしやのかき氷がおいしかった

581 :
>>578

今から30年前、直方駅前のインチキ霊能者は凄かったぞ。
●月●日、直方大水害を予言。
その日は朝から快晴。
そのインチキ霊能者は午後3時頃、予言は外れましたと弁明の会見。
午後6時突然の大雨。
駅前の商店街はかつてない水害を受ける。


あまり知られていないけど事実だ

582 :
それ、直方の方いって書いたらどうだい?こっちは宮若やし。

583 :
今でも中有木行きのJRバス、走ってんのかなぁ〜?

584 :
>>583
そんなものとっくにお無くなりになり、乗合バスと化しました。



でも去年から中有木を通る乗合バスはJRバスの車両で運行されてる。

585 :
いしや…懐かしい!!
かき氷はフワッフワで超美味しかったし、うどんも焼きそばも野菜たっぷりちゃんぽんも美味しかった。
何よりあのおじちゃん、おばちゃんが好きだったー。
まだお元気なのかな…?

586 :
あれ?
雪が積もったせいか、地デジが映らない!
サッカー観れん!

587 :
トライアルは作らなくてよかったと思うな

588 :
なんで??

589 :
新福岡直方線が出来て旧道の交通量が減ったから

590 :
でも、バイパスのインター近くにあるんだけど。

591 :
まあな
でもわざわざ降りるなら直方店に行けばよい

592 :
笠置峠の4車線化、ほったらかしだった橋脚が使われるみたいだけど、
どこに向かって道路伸ばす予定になの?
あのまま伸ばすと、畑のど真ん中に高架を作っていくことになりそうなんだけど

593 :
今の道をその付近まで持ってくるだけじゃないの?工事のために。

594 :
宮若に四車線道路ないからな

595 :
室木・下有木・若宮線、4車線化工事は進行中。

596 :
鞍手ICができて宮若スマートICができて…
若宮ICは用無しか…

597 :
若宮ICは宗像市民が使うだろう

598 :
福岡方面つかいます。

599 :
福津イオン

600 :
レインボーカンパニーの公園いつ?

601 :
地震。血液が足りないらしい。
明日、皆で献血にいこうよ。

602 :
地震。市は、何か応援をしないのか?
わたしは、小銭を募金しようかと思ったが。

603 :
宮若市も野球場とか無駄なもん造らんで、寄付でもしたら〜!!

604 :
>>550
店に入った瞬間
注文は?と聞かれるらしい
麺類も豊富で味も美味しいらしい

605 :
あそこ美味しくないらしいよ
誰もいないし時間の問題でしょ

606 :

 東京から転勤してきた同僚がショックを受けていました。

若宮バスセンターの先、農産物直売所の前の

刺青屋さんの派手な看板を見て・・・・・

大阪にもいたことがあり、東部や南河内を担当して苦労した経験が

あるが、その次元を超えているんじゃないかと・・・

607 :
入れ墨やさん
俺もあれはどうかと。
商売の邪魔するつもりはないけれども、あの看板見て、『うわぁ。』って思う人多いと思う。そうゆう所が、宮若市(筑豊)の人口が増えない(新しい人が定住)しない一因かと。
せっかく大企業の工場がある町なのに。
従業員も宮若市に家建てたいって人いないよね。
かなりの確率で。

608 :
>>550 美味しくありませんでしたよ 値段も高めでした

609 :
いきなりすみません。。宮若で美味しいうどんやさんってありますでしょうか??

610 :
春日うどんが美味しいと聞いたことあるよ。
俺はもっぱら牧のうどんだけど・・・

611 :
>>609
ないっす

612 :
>>609
宮若はないねw

613 :
みんな、ハートフルに行ってみましたか〜!?

614 :
ヨッコラショ

615 :
ドッコイショ

616 :
ハッピーコインって入りやすいとこ?
行ってみたいんだけど

女の子いるかな?

617 :
宮若インター多すぎ

618 :
>>613
ハートフル、こないだ行った
けっこうオープンな感じでいいけど、入ってすぐの職員さん達が
「こんにちわ〜」とか明るめの挨拶をすれば、もっとよくなると思うけどなぁ
それは期待しすぎ?てか業務じゃないか
まずはこっちが挨拶すべきだな、心がけよう

619 :
人口、確実に減ってるなぁ。大丈夫?

620 :
宮若村

621 :
>>220
やめれw

622 :
彫物師、横須賀のドブ板通りなら、メインストリートに店を構えて商売してるだろうな。
あちらはショーウィンドウに「見本の写真(米兵の背中や肩)」がズラリと並んでるし。

623 :
>>619
だめでしょ。
市(市長?)がよっぽど革命的な策を発案・実行しない限り。

624 :
新幹線駅

625 :
ようつべでおもろいもん拾ったんだがこれってガチなの?
http://youtu.be/yN0CbO7BqkMΣ(゜Д゜;マジデ!?


不正してるのか??

意見求む!!!!

626 :
しかし、話題が無いねえ・・・

627 :
光回線いつ通してくれるんだろ
世間じゃWiMAXとか言ってんのにADSLとか
トヨタ周辺だけ光通ってるらしいし そこがまたイラっとくる

628 :
>>605
本当につぶれたなwww半年しかもたなかったようだ

>>624
宮若駅か…

629 :
>>617
旧鞍手郡だけで3つww

630 :
バリューは来月末で閉店なんだね。
中の肉屋の腐ったような黒い牛肉、あれは一体何の為に販売していたのだろう。
誰か教えて。

631 :
しかしバリュー無くなったら困る人いるだろうね、お年寄りとか。
ルミエールは人多すぎやし。ちなみにうちはサンキュー派。

632 :
サンキュー高いもんねー

バリューの腐ったような色の肉見たことあるあるw

633 :
宮若の人口が増えないのは、

とにかく他所から来ても不便なことが多いから。

そのあたりについて、市の産業振興策はどうなっているの?

634 :
不便というか、住民の質が悪い。
庭でゴミを燃やす、犬は放し飼い、中途半端なsラ、ぼっち暴走等。

腐った肉屋の厨房でタバコ吸ってたのには笑ったわ。

635 :
>>634

まあ田舎だからなw

636 :
>>634

腐った肉屋ってどこよ!?

福丸商店街がリニューアルするって話だが詳細知ってる人いる?

637 :
教えて!みやわかふれあいページが消えた・・・・・。

638 :
>>636
商店街の舗装をやり替えるだけ。

639 :
バリューの後に新しいスーパー入って、本当によかったね。
二階フロアに100均でも誘致したらいいのに。もったいない。

640 :
放射能汚染瓦礫を受け入れるらしいけど 鞍手か、くらじ なのか?

641 :
野球場を何億かかけて作るらしいけど、いったい何の為に作んの!?

誰が使うのよ!?市長ってアホゥやろ・・・

642 :
雑草を生やすため。

初めは、多目的のはずがいつの間にか単一目的に・・・

643 :
どうしたら、宮若市は良くなるのか??(人もまちも)

644 :
市の花が「死の花」で、火葬場が「桜花」では・・・

645 :
>>643

他県からの転入者だが、宮若は筑豊地区で唯一の平和地域だろ。
893気取りはいても本物らしいのは見かけないし、運転はド下手だがマナーは言われるほど悪くない。
交通ルールは守らないがマナーは守るって感じだな。

ガキ共も見た目はDQNだが注意されると素直に聞くしな。
珍走も原付暴走団しかおらん。
しかも数少ない公共交通機関に迷惑かからないよう、路線バスの運行時間が終わってから出没するという律儀ぶり。
DQN老人の方がはるかにタチ悪いくらいだね。

捨てたもんじゃないと思うよ、この街は。

646 :
>>645
いいこと言うな

若宮中学なんてタバコがばれたら大事件だぞ

若宮の小・中学校はオアシスだと表現する教師もいるくらいだった

647 :
宮若は創価学会の信者が多いんですか?

648 :
長井鶴に新しいうどんやさんが出来たって聞いたけど

649 :
どこ?

650 :
神社のあたり

651 :
パトカーとレスキューが脇田の方にいっぱい行ってたけど何があったの?

652 :
>>646
今さら始まった事じゃないよ。若宮中は昔っからガラが悪かったよ。
昔なんかボクの母校を襲撃した事件があったもん。

653 :
今度宮若市に越す予定なんですが、宮田光陵中学校近辺の治安とか地域性とかどうなんでしょうか?
不動産屋に連れられて近辺見て回ったんですが、やたら古い長屋やアパートなどが多くて不安になりました。

654 :
そんなとこより若宮へいらっしゃい!!

655 :
最近 ハートフルのロビーに綺麗な花の
 
アレンジがあるけど なかなかいいですね!

656 :
>>654
でも遊ぶとこなんてある? この間バスセンター見たらさぁ、客誰1人居ないし、
商店街でさえ過疎ってたよ だって元々そこの出身だったから土地勘に詳しい事もあって
知ってるんだよ

657 :
宮若市に住んで遊ぶところを求めちゃだめでしょ。

治安や地域性を比べれば宮田よりも若宮なのは当然!!

ちなみに商店街ではなく「追い出し猫横丁」に名称が変わりました。

ただ今舗装工事中です。

バスセンターは寒すぎるから、セブンでバス来るまで時間をつぶす。

だから客はいない。しかし市の循環バス?の時間になると、

お年寄りが沸いてきます。

658 :
追い出し猫横丁 いいネーミングですね!
ま 若宮は田舎と言うところが 売りかな?

ハートフルの花は見たことある!
いい雰囲気を出してますね!!

659 :
↑〜認定農家のグループの方がアレンジされてるみたい

花部会のN氏が世話されてて 山の花木&平地の花のアレンジだって
 
ハートフルの職員の方が言われてました
 
アレンジは 東京のホテルで修行されてきたY君という方で
 
”さしが!”と言う感じです。

660 :
昨日また若宮が華大のなんしよ〜うとにでてましたね!!

あのおばちゃんパワフルやった(笑)

661 :
また 雪のなるのかな?

662 :
>>657
へぇ〜、「追い出し横丁」という名称に変わったんだぁ

今でもあるのかなぁ〜?、ラーメン屋さん・・・・

663 :
>>662
「追い出し猫」ね、一応。まあどっちでもいいけど(笑)

ラーメンってどこだろう・・・

商店街にラーメン屋さんありましたっけ?

664 :
>>662
前「助兵衛」おっと間違えた「安兵衛」というラーメン屋があったがいまは原田の交差点付近クロネコヤマトの営業所のある敷地のなかに移っているようだ。
追い出し猫横丁ではないが、県道沿いにある「来々軒」ならいまでもありますよ。

665 :
イオン福津4/21オープン、映画館が楽しみ。

666 :
イオンはやっぱり・・・直方か穂波!

福津は ちょっと 小さいみたい!

それだったら ”追い出し猫横丁”の方がいい?

667 :
先日 ハートフルに住民票を取りに行ったら
中学の同級生の名が・・・野見山 幸久 氏

なつかしいな!陸上部でダントツ速くて 頭も良かった様な
たしか公務員になったと聞いていたけど・・・
花木を作っているんだ! ふるさとで頑張っている友に
思わずエールを送りたくなる 花のアレンジでした

668 :
宮田地区の話題はないのかい?

669 :

最近 車見ないけど、元気にしてるの?

670 :
福丸の農協の新しい建物の姿が見えてきた・・・
県道を西から東に走っていて、福丸交差点の渋滞でいやでも目に付くが
なんか、おかしい!凸凹屋根の断面がもろに道路から見えるへんな仕上げだよ。

671 :
今週の土曜日に、犬鳴の御別館跡で花見の宴があるそうだ!

672 :
羅漢橋の新道便利で良い

673 :
皆さんの住んでるところには光きましたか〜??

674 :
イオン福津オープン!
追い出し猫横丁は 厳しくなりますね

675 :
この事故は 2012年 4月26日 午前7時半ごろ 宮若市湯原の市道で起きた事故です
当日この時間 事故現場を通りかかった方が居れば 些細なことでも構わないので
教えてください。


福岡県警直方署は28日、小学1年の女児(6)をひき逃げしたとして自動車運転過失傷害と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、を逮捕した。

 逮捕容疑は26日午前7時半ごろ、宮若市湯原の市道で、軽トラックで擦れ違う際に登校中の女児をはね、顔の骨を折るなどのけがを負わせながらそのまま逃げた疑い。

 直方署によると、一緒に登校していた女児の兄(7)が車の特徴を覚えていた。は「子どもらしきものにぶつかったが、捕まるのが怖かった」と容疑を認めているという。(共同)

 [2012年4月28日21時45分]

676 :
>>675

若宮でもひき逃げ?あるもんなんですね〜。

677 :

会いたいよ。
一つだけ強がりを言った。ほんとは違うんだ。

678 :
容疑者捕まってたんだ。早く解決してよかったね。

679 :
自宅から近い所で事故を起こして逃走するとか何考えてるんだか
飲酒運転でもしてたんじゃないのか

680 :12/05/04
なんか、おじいちゃんだったんですね・・・犯人。
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

鹿児島の良いバイク店、悪いバイク店 Part3(347)
宮崎県都城市 Part71(1000)
宮崎県都城市 Part60(1000)
♪佐世保の人いませんか〜〜♪Part69(1000)
宮崎県都城市 Part72(1000)
★★★★福岡県小郡市★★★★Part15(1000)
九州地名談義2(55)
福岡県のタクシー【総合スレッド】その1(509)
■武蔵野台を語るPart9【府中】■(300)
■■ 鹿児島は川辺(かわなべ)町 part3 ■■(300)
【新都心】埼玉県さいたま市中央区Part6【与野】(300)
和束町ってどんなとこ?(301)
葛飾区 広域情報交換スレッド2(205)
♪◆♪辻堂について語れPart61♪◆♪(1000)
和歌山県有田郡市の奴は「お気に入り」に入れてるよな? Part17(300)
@@@台風情報スレッド 39号@@@@(596)
★☆★☆新潟県新発田市は良い所Part31♪★☆★☆(1000)
★★★田無Part77★★★(300)
【当選/落選】 県内選挙総合スレッド 28期目 【野党/与党】(1000)
ヲイヲイ、横須賀市民いないのか? 第287弾(1000)
兵庫県養父市スレッド Part4(542)
埼玉で安いガソリンスタンド  パート2(107)
【【【豊明人いるか】】】 PART 17(1000)
青梅 その66(301)
何もないけど住みやすい町【東久留米】Part76(300)
何もないけど住みやすい町【東久留米】Part68(300)
■■■■■■■ 府中 146 ■■■■■■■(300)
■■■■■■■ 府中 144 ■■■■■■■(302)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ!Part140(300)
◆◇◆石川県七尾市っていったいどーなるのか!41◆◇◆(300)
マルキョウについて Part11(636)
◆下町と最新の町が交錯する街☆★桜木町駅・野毛周辺 PART38◆(84)
三浦大地応援スレ パートV(741)
【印西】千葉ニュータウン総合47 【白井・船橋】(300)
☆★ 健康快適都市:北名古屋市スレッド Part8 ★☆(1000)
□■□ 三重県のテル 3部屋目 □■□(326)
【堺市西区・北区】上野芝スレッド PART19(675)
■仙台市泉区総合スレ★part21■(1002)
★☆ 夢へ羽ばたく♪上大岡 PART86☆★(1000)
岩手県北上市総合スレ Part41(1000)
【速報】 多摩の地震 Part30 (2011.5.22〜)(300)
山中湖村統一スレッド その2(76)
■■山形のネズミ捕り・交通取締り情報 part1■■(115)
●○●和田町・上星川を語り尽くせ!22番地●○●(1000)
さらに見る