2012年5月九州329: 九州地名談義2(55) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

【情報提供・書き込み】九州アニメ放送情報局14【連日歓迎】(1000)
【きちゃりー】八幡東区〜Part19〜【八幡駅☆新装】(1000)
【宮崎市 Part83】(202)
■■福岡県朝倉郡・朝倉市スレッド その7■■(1001)
★北九州の産婦人科★Part4(81)
★★★水郷 柳川 その22★★★(1000)
【政令都市移行】熊本市周辺の合併問題 Part4【都市圏再編】(1000)
■■福岡県朝倉郡・朝倉市スレッド その8■■(1000)

九州地名談義2
1 :07/12/20 〜 最終レス :12/03/08
九州の地名全般について語り合う雑談スレです。
いろんな地名の由来や土地にまつわる言い伝えや伝説などをあげるも良し。
面白地名・珍しい地名・難読地名などについて楽しく話すのも良し。
学術的な話から軽い雑談まで地名にまつわることなら何でも良し。

また、地震多発の昨今。地名は昔の地形を知る手がかりにもなります。
たかが地名、されど地名。侮れません。幅広い話題で語り合いましょう。

前スレ
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1138950690


2 :
いつの間にか南九州市というものが出来ていたのにはびっくりしたよ。
また平成の無意味合併によって由所ある地名が三つも消滅したか。
中でも知覧という地名が消滅したのは口惜しいことだ。
特攻隊の基地として有名な知覧の名を消された。

3 :
自治体としての名前は隠れるかもしれんが、地名としては残ってるでしょ。
地図上でも消滅なんかしないって。
それと特攻基地ばり特化させてる君も、
地名の後ろに隠れてる歴史とか由来とかに、あまり造詣は深くないなw

新市名のセンスのなさ、無粋さには俺も脱力するけどね。

4 :
南九州市って・・安直すぎて呆気にとられる。
駅前を区画整理して駅前○丁目にしてしまうのと同じ。
ひらがな表記の新市名なども腹が立つ。

知覧の由来は知らないよ。一風変わった地名だとは思っていたが。
イメージ的にはあの独特な南国風の町並みかな。

7 :
>邪馬台国や卑弥呼がこれほど私達の興味を引きつけて離さないのは
>中国の魏と直接交流した程の強大な王国が、ある時からぷっつりと歴史の舞台から
>姿を消してしまったからでしょう。邪馬台国はどこだったのか。

大和として存続してるじゃん。おまいらが妄想してるだけだろ

8 :
今のところ、妄想はお互い様としか、言えないのでは?
宮崎康平さん、今、生きていたらどう言われるかな?

9 :
>5
甘木の地名を大和に付けた可能性を挙げているが、
逆の発想はないのかな?

甘木・朝倉は朝倉橘広庭宮の存在の可能性が、
最も高いとされる場所だろ?
大和から天皇が下って来たわけだから、
移り住んだ甘木に大和の地名を付ける可能性は高いよね。

13 :
学者さんが出すぎで過疎ったな
2が庶民の感覚

14 :
>13
アホのbbiqが潰しただけの話

18 :
ほふ

19 :
ああ七山村

20 :
行政が地名を変えてしまうのは困ったもんだ。歴史を知るには遺跡、古文書と共に地名は重要な
手がかりだ。それを中央・・、東・・。合併をすればお互いの地名の一文字をとって折衷案を
とろうとする。政治家、役人に文化的素養がなくて世界遺産だけ手を挙げる。
困ったもんだ。

21 :
宮崎県えびの市

唯一、昭和の時代に付けられ誕生した平仮名の地名です。

22 :
>>21
>>唯一、昭和の時代に付けられ誕生した平仮名の地名です。

福島のいわき市は?
九州限定なら正解だけど。

23 :
原(はら、早良区)と原(はる、筑紫野市)の違いはなぜ?
何か由来の違いがあるの?

24 :
「はる」という読み方は日本で九州しかない。
よって、「はる」の方が古い地名ってことになるんじゃないかな

25 :
>>22
九州地名談義スレだから正解だろ

26 :
西鉄天神大牟田線、春日「原」(かすが「ばる」)駅

JR九州鹿児島線(筑豊線)、「原」田(「はる」だ)駅

27 :
>>23
「原」をハングル読みすると「ハル」
大陸や半島に近い九州ならではこその読み方。

28 :
27さんのレス、勉強になった。

29 :
>>28 禿同

30 :
27を読んで
昔読んだ頁を思い出した
http://www.shochian.com/harubaru.htm
http://www.shochian.com/harubaru2.htm

31 :
西鉄に初めて乗った時
雑餉隈を
雑種の熊と思ってた

32 :
隈って「はずれ」だっけ?七隈もそうだったような‥

33 :
宮崎県には、航空自衛隊新田原基地がある。
この「新田原」という漢字、なんと呼ぶのでしょうか。
たぶんこれを読める人はものすごく少ないと思います。
これもハングルからの影響か・・

34 :
>>32
「隈」= 凹んだ所 = 池 など。七隈には大きな池が七つあったから七隈。
「疲れて、目の下にクマが出来た・・・」と言うが如し。
クマ=「暗い間」→くらいま→くま なんて説もある・・。
よって、例えば「大隈」という地名、各地にあるけど、そこには大きな池があった とか
周りを山に囲まれた盆地平野みたいな場所なワケである・・・
>>33
「にゅうたばる」

35 :
>>34
>「にゅうたばる」
当たり〜
英語と日本語とハングルの混在している語かな(笑

36 :
鹿児島の出水市(いずみ)と篤姫で有名になった、今和泉(いまいずみ)島津家は関係あるんだろうか?

37 :
>>35
宮崎にはほかにもなかったか?
「新名爪」=「にゅうなづめ」だったような・・・

38 :
宮崎市の新名爪
これは「にいなづめ」という読みです。
日向市には新名(にいな)という姓が多いです。

39 :
あ、違ったか・・・
宮崎市のイオンの近くの地名で
「新別府」が「にゅうべっぷ」だったようなようなようなような・・・・

40 :
延岡市に「別府町」が有るのだが、これは「びゅうまち」と読みます。
これも延岡市以外の人は、ほとんどわからないのではと思う。
九州ではない(千葉県市原市)のですが、「廿五里」という地名が
あります。これは「ついへいじ」と読みます。

41 :
宮崎の秘境=椎葉村に「鹿遊野」という地名がある。
「かなすび」と読む。
ステキ!!

42 :
>>34
隈には端っこの意味もあるようですよ

47 :
福岡に「牛頸(うしくび)」ってあるけど
ちょっと引く・・・

48 :
たちあらいも、血なまぐさい

昔は太刀洗だったのに途中で大刀洗に変わってしまった
しょうもない記載ミスらしい

49 :
>>32
超遅レスだが界隈の隈からきてると聞いたの覚えてる
餉の字は朝餉、昼餉で使われるように食を表す字で
色んな食べ物が集まる界隈とかいう説明だった
ウソかホントかはわからんが

50 :
>>23
原(ハル)は,朝鮮の言語に由来するとの説もある。特に九州の地名に多い。
早良区の原(ハラ)は,豊臣秀吉が唐津・名護屋に行く時に通った太閤道の地名として載っている。現在の原交差点には,秀吉が休憩を取った太閤塚があったとされる。

>>31
雑餉隈は,大宰府と博多津の間で多くの(=雑)食糧(=餉)が集まったところ(=隈)との説もある。

>>32
隈は,本来は,「池」や「川が曲がるところ」を意味する。

51 :
地名ではないが、いや、地名も絡んでるが・・・・
さかえやの銘菓、最中の「すくのかめ」
=「須玖の甕」
須玖とは、春日市の北の端の地名。
弥生時代、奴国の中心地の遺跡群「須玖岡本遺跡」で知られる。
ソコで出土した甕棺、即ち棺桶の形を象った最中。

52 :
曰佐は間違い多いよね
新幹線下の曰佐交差点の看板は日佐になってくらいだし

53 :
福岡県飯塚市の目尾(しゃかのお)も読めない…

54 :
国司の目が訛っただけらしいのだけれど
目を「さかん」と読むことが不思議だった

55 :12/03/08
>>52
〇中洲,×中州
〇干隈,×千隈
〇曰佐,×日佐
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

九州の長距離バスについて語ろう! Part3(292)
【姪浜から】筑肥線PART2【伊万里まで】(323)
【誰か】宮崎県西諸県郡のスレッド【いる?】(299)
行橋について語ろう 27(1000)
自治体の行政・政治家・選挙情報を語るスレ【福岡県版】(317)
地下鉄七隈線延伸検討スレ(397)
九州の高速道路について語ろう その3km(689)
★八代文化圏で逝ってみよう! パート46★(1000)
☆石川県かほく市 Par6☆(655)
羽生市をマターリ語るスレ part.68(300)
***長岡花火からダフ屋を追放するスレッド(135)
●●千葉県勝浦市をよろしく!その25●●(300)
福島県相馬市スレ【15】(1001)
◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part62(300)
川口市の人集まれ 106丁目(300)
九州の高速道路について語ろう その3km(689)
笠間のまつりについて語ろう(77)
◆◆◆西春日井郡豊山町 13◆◆◆(916)
【金魚】奈良県大和郡山市スレッド12【城跡】(301)
要町駅付近 vol.007(1000)
□ 小平市東部 花小金井駅周辺に住む人のためのスレ Part82 □(300)
☆川口市東川口戸塚安行その 63☆(300)
ラーメンネタ@石川県37杯目(405)
長野県諏訪広域スレ・150【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(1000)
【奴奈川姫】♪新潟県糸魚川市-Part20♪【ロマンチック伝説】(300)
都島区ってどんなんかな〜?Part65(1001)
【もうすぐ】本渡市について語ろうpart5【消滅】(294)
いわきってどうよ?Part88(1002)
■■ 三軒茶屋スレッドPart205 ■■(759)
○★※☆♪〜横浜市金沢区 -179♪☆※★○(1000)
沼津ってどう?PART8(557)
【臨時】3月11日発生地震関連スレ4(1000)
市町村合併を考えるスレッド(192)
◇◆◇ 西谷町・上菅田町統一スレ 【28番地】 ◇◆◇(1000)
埼玉県 県庁移転候補地(76)
八王子総合 176(300)
【情報提供・収集】平成19年新潟県中越沖地震・総合スレッド6(210)
昭和区ってどうだぎゃVol.19(1000)
新潟県岩船広域スレPart31【朝日 荒川 粟島 神林 山北 関川 村上】(300)
■■■シティ情報@飯塚【5】■■■(866)
〜〜〜千葉県テル総合スレ Part4〜〜〜(269)
★東海地方の遊廓跡を歩くX★(230)
滋賀県大津市について語ろうPart48(306)
茨城県古河市 Part49(236)
さらに見る