1read 100read
2012年5月関東1220: 【印西】千葉ニュータウン総合47 【白井・船橋】(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

★☆★☆★ 埼玉県蓮田市 Part-29★☆★☆★(301)
☆★☆埼玉県所沢市@190☆★☆(300)
関東のつぶやき 14言目(300)
千葉市若葉区JR都賀駅周辺スレ Part10(300)
△▽つくばみらい市(旧伊奈町・谷和原村)の軌跡 12章 ▽△(300)
◆◇埼玉県上尾市について語ろう♪PART81◇◆(300)
つくば市part46(300)
【小江戸】埼玉県川越市 #130【がんばろう日本】(300)

【印西】千葉ニュータウン総合47 【白井・船橋】
1 :11/11/12 〜 最終レス :12/01/08
前スレ
【白井・船橋】千葉ニュータウン総合46【印西】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1315296737/

さあ、心ゆくまで語れ!


2 :
牧の原モアにあるステーキサラダバーけんってここんとこガラガラみたいだけど、
やっぱ例の件が影響してるのか?

3 :
>>2
ステーキけんって社長が頭おかしな人のとこでしょ
たまに発泡酒無料券とか付いてる折り込みチラシ入ってくるけど行かないよあんな店w
安かろう不味かろうならともかく、安くもない上にO157リスクじゃねぇ

それにモア自体、ガッツリ食事しに行く場所っていう感じじゃないし
というか、ステーキけんは食中毒事件以前は客それなりに入ってたの?

4 :
以前TVに出たとき店長だかマネージャーが驚愕の発言(しかも自慢げに)
「ステーキを掃除した際に出る肉は捨てずにカレーに使ってる」と言っていた
掃除=食用に適さないスジや脂身=クズ肉 をカレー使うと堂々とTVで発言

これをエコとか経営努力と思う人は少数だろう
普通はゴミ食わされてるのと同じ感覚だよね
そして以前から社長の発言とか異質なのは周知の通り

お好きな方は行けば良い

5 :
自社HPに堂々と書いてあった・・・

ステーキ肉の仕込み過程で出る肉の端材はカレーに全て使用しております

ttp://www.eccreate.com/steakken/index.html

6 :
”掃除”って言葉を使うけど、残りはクズでもないし、
食用に適さないとは限らない。
すじ肉は煮込めばやわらかくなるし、おいしいよ。
脂身はすべて使用されちゃあ、ギトギトなカレーになりそうだけど・・・

7 :
これが高級ホテルとかだったら、
いい肉を安く食べられる!!
とかになるのにねw

ま、けんのは「いい肉」じゃないけどなw

8 :
テレビでは、居抜きだから安くて良い肉を提供できるという触れ込みだけど、行った知人の評価は総じて悪い。やっぱり安かろう悪かろう。

社長はTwitterでこれだもんね。http://rocketnews24.com/2011/08/27/125473/
んで、O-157出したらダンマリ。
http://rocketnews24.com/2011/11/09/151033/

9 :
今朝、有った 印西警察署員の八千代市村上の無権車検無保険交通事故速報の
記事がネットで削除されたのでしょうか。
重大事件だと思うのですが。

10 :
あるがな
っttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111113-00000006-mai-soci

名前に酒が入ってるけど重大事件ではないだろう

11 :
>9
印西 警察 八千代市村上
ぐぐれ で動画 見えたよ

12 :
>>9-11

今朝の読売地方欄にも載っていますね。

13 :
旧コモの所、何が入るのかと思ったら
BIGHOPのインド料理店さんが移転するんだねぇ

14 :
それは凄い、実は結構儲かっていたのか。
だから閉店当初は「長期休業」みたいな書き方だったのですね。

15 :
ほおー
インド、中国にアジアン並びましたね〜

16 :
今週から千葉ニューは開店・再開ラッシュですね〜

17 :
イオンのフードコートにサブウェイ出来るのが嬉しいです

18 :
BIGHOPのインド料理店さんって、アティティの方ですよね?

19 :
モールにアウトドアの店もできるらしい。

ユニクロが移転して不便になった。中央に、もう一店できないかな?

20 :
>>17
え、サブウェイできるんですか!うれしいです!
でも、逆に何が無くなるんだろうか・・・

ちなみに、そういう情報ってどこで解かるんでしょうか?

21 :
サブウェイは、ペッパーランチが閉店した跡ですよ。
現地に行けば張り紙がしてあります。

22 :
アルカサールの開店時にあったサブウエイが戻ってくるなんて感慨深いな。
撤退後はメニューがえらい少ないマックがあったんだよなあ
あのマックはシェイクとか無くてダイエーにあったドムドムバーガーの方によく行ったな

23 :
アルカサールにあったサブウェイの店長が感じいい人だった記憶があるような、ないような。
しかし日本のサブウェイは、べらぼうに高い。

アルカサールのマックがミニマックという形態で不便になった時期がありましたねえ。

24 :
サブウェイはありがたいが、ペッパーも居て欲しかったな。

25 :
ビッグハウス印西店
11/17(木)OPEN

今朝のチラシより

26 :
>>25
何度も開店延期になってやっとオープンだね・・・

27 :
道もきちんと出来上がったし、商売環境が整ってからの開店でよかったんじゃないですか。
外観も落ちついた色とスタイルで好感もてます

28 :
サブウェイが中央駅に来るってことはBIGHOPの方は閉店?
個人的にはそっちの方が困る。もっとも2ヶ月くらい行ってないんだけど

>>23
そんなに価格差があるとは初めて知った

29 :
13。
旧コモ、ってどこのことですか?

30 :
なにわナンバーの赤いプリウス
最悪だな

31 :
印西自動車学校はどんな感じですか?
教官一人一人違うでしょうが、怖い人が多いとか優しい人が多い、
丁寧な指導とか全体的な印象を教えてもらえると助かります。

32 :
少子化とかで免許取る人が少なくなって教習所も客の取り合いの時代に怖い人なんていないよ

33 :
不安な運転する人増えたような…
命が乗る乗り物だし、ルールを守ることや回り見て運転できるようにしたいですね。

34 :
車が年々快適になったからだよ
緊張感のない運転する人が増えた

35 :
女性や初老の親父の自己中運転勘弁してほしいな。
周りに気を配れない輩は運転しないでほしいよ、ほんと。

36 :
464でウィンカー出さずにすっと割り込んでくる車も時々いるけど
あれ危ないんで本当にやめて欲しい

あと周囲の流れに乗れていない車の近くは敬遠してしまう
前方に何もないのに急に速度を緩めたりされると一瞬ひやりとする

こっちはエスパーじゃないんだぞ、と

37 :
ごく稀に逆走してるのもいるし。10年弱で3回見た

38 :
自転車で走ってると、店の駐車場から車が勢いよく歩道に出てきたり、前の車のケツをついて左右確認せずに出てきたり、逆に駐車場に入る車が強引に目の前を横切ったりするから怖い。なぜか歩行者が通れず待たされているのをよく見る。
464は猛スピードで信号無視は当たり前だから怖い。裏道の農道は煽られるし。

最近は16号でも右折の矢印信号なのに直進する車がいて、度々トラブルになってるのを見てる。CNTだけの問題とは言えなそう。

39 :
15日に木刈フレンドリープラザで印西クリーンセンター移設について聞く
会が行われました。

今年6月に移設が発表されましたが、建設予定地の大塚3丁目の町内会への
連絡は一切なく、広報にも載ることはなかったそうです。

現在のクリーンセンターからわずか500m移転するだけなのに、建設費200億円がかかります。

40 :
今後20年にわたってこのうち6割の120億円を印西市民が負担する事になります。
(残り3割を白井市、1割栄町)

大学教授などで構成された「検討委員会」にも知らされなかった情報が多くあるなど、
候補地が選択された経緯も不可解な事だらけです。

決定権は印西市長、白井市長、栄町長にあります。
このままでは3月に市議会において予算が通過してしまいます。
27日(日)に大塚2丁目のフコク生命ホールで10時から説明会があります。

41 :
そもそも移転は本当に必要なのでしょうか?
放射性廃棄物の問題も気になる方が多いと思います。

移転反対の署名を集める活動もされているようです。
みんなで声をあげていきましょう。

42 :
言葉足らずでした、
フコク生命ホールでの説明会は今月 11月の27日(日) です。

43 :
>>36
464号に限らずウインカー出さずに車線変更多いね
こないだそのクルマの前にノーウンカーで割り込んでみたよ
でもそいつそれが当たり前だからぜんぜん気にしてなかったみたい
あと、土浦ナンバーはもっとひどいから

44 :
土浦ナンバーは流れに乗って走らないなあ
右車線を制限速度以下でよく走ってるわ・・・

45 :
茨城県ナンバーのマナーがヒドイのは同意
通行の多い道路で駐車、駐車場内の逆走、枠外や斜め駐車etc
回りをよく見ない、気にしない人が目立つね

ただまわりが制限速度を超過していてその流れに乗らないからってのは不同意
朝は特にだけどほぼ全員が速度違反している流れに乗れというのはおかしい話
たとえ事故があっても悪いのは速度違反をしたほう(裁判でもそう判断される)
法を守った人の過失は小さく速度違反者の過失割合が飛躍的に大きくなる

流れに乗るって言う人の多くは自分の意思が弱く回りに流される人で抑制の効かない人
物事の善悪が判断できず多勢に無勢を好み自分ひとりだとうろたえる人
制限速度を守って走る人を悪く言うのは愚か者です

46 :
制限速度以下って言ってるんだが。

〉45は前方不注意ですね。

47 :
>>45
流れに乗らんと事故を起こす確立が高くなるんだから
そんなときに法律がどうのと正論言ってる場合じゃないよ

48 :
>>46
自分は>44にレスしていませんよ
速度超過している流れに乗れない人を否定するのはおかしいと言っているだけです

>>47
その意見は昭和時代に多かったですね
でもその論理は危険で間違っていることに多くの人が気が付いています
そして近年のエコ意識もあって以前よりも全体の速度は低下傾向にあります
道路には多くの車種が走っています そして運転者の年齢性別技能も様々です
当然1台1台の安全速度は違いますからいわゆる「流れ」ということ自体が
実はおかしいわけです

50k制限の道路を30kで走っても悪くないんです
あまりに遅くて行列作ったら譲るのがマナーですが
制限速度いっぱいであれば悪く言ってはいけませんよね

49 :
左車線ならいいんだがね

50 :
典型的な団塊か、周囲の空気が読めずに事故って運転しなくなったチュプの意見だね、↑は。

>>44
かと思えば、自らの庭では異常に飛ばすんだよな、土浦ナンバーはw

51 :
>>49ごめん。別にあなたに言ったわけじゃないので。

52 :
>>48
うーん、たぶん36の書き込みにつっかかってる?
もちろん制限速度で走ってる相手を非難する気はないよ。誤解させてしまったみたいだけど。
あくまでも事故を引き起こしそうな運転だけ。

後出しになるけど、自分の遭遇した文句を言いたい「流れに乗れていない車」というのは
常時40kかと思ったら唐突に20k近くになったりまた走り出したりと
やたらと不安定な走りをする車だったんだよ。
例えれば教習したての頃みたいなおっかなびっくり運転。
偶々後ろについちゃって、隣の車線も結構混んでるからそのまま着いていったんだけど
下り坂の途中でいきなりがくんとブレーキ踏んで止まりそうな速度になって
自分も慌ててブレーキ踏んだらすぐ後ろに迫った車にクラクション鳴らされたというオチw 
いや〜あれは怖かった。後ろから追突されるかと思って肝を冷やした。

>>36は事故防止の為にそんな車にはもうできるだけ近寄るまい、
という自戒の念もこめて書いた文なので出来たらスルー推奨。
以上、長々と言い訳でした。

53 :
>>52
>36へのレスでもありません  単に一般論的な意見です

52のような事例は明らかに事故を誘発する走行なのでもっともです
が、万が一事故になるといわれるのが「車間距離不足」なんだよね
コイツ変だなと思ったら離れるのが最適な判断だね


ちなみに自分は団塊よりも○十年も年下なんですけど(ゆとり世代でもないですが)
走行距離150万キロ超えた結果の意見です

54 :
クリーンセンタは老朽化で
どちらにしろ建て替えが必要なんじゃ
なかったっけ?

違ってたらごめんなさい。

55 :
必死過ぎてみてるこっちが恥ずかしくなるなw

56 :
話は変わるがATMで何度も操作する婆は。しかも路駐とかマジで。

57 :
54番さんへ
 クリーンセンターのテニスコートは、もともと焼却炉の立替代替地として用意されているものと聞いています。
 交代でテニスコートと焼却炉が移動して、近所の温水センターに焼却の余熱が与えられるシステムでデザインされていました。
 しかし、クリーンセンター移転問題を前進させる意図かどうかわかりませんが、本年末にてテニスコートは使えなくなります。理由は放射能の焼却灰埋め立て地にするとのこと。いろいろ小さな知恵を小出しにされるようで・・・・

58 :
焼却場は何が問題になってるの?

1.移転する必要がない(今の施設の改修で足りるorそもそもまだ十分使える)のに移転しようとしてる
2.事業の進め方の問題(議会で十分審議されてない、住民への説明不足など)
3.予算の問題(相場と乖離しすぎ)

これぐらいしか思いつかんのだが、簡単に問題点を書いてくれ。
今のクリーンセンターが老朽化で使えなくなるのなら、壊して建て直すか、
新たな場所に建てるかしないと思うけどな。

59 :
人口が大分増えたからキャパシティ足りないんでしょ。
だけど放射能まみれのゴミを散々燃やしてるから瓦礫も放射性廃棄物になると思うんだが。

60 :
>>59
つまり必要があって移転するってことだよね。
いまいち反対派(?)が反対してる理由が分からんのよね。
それと放射能云々とは関係なく、原発事故があってもなくても
この計画自体は前からあったんじゃないの?

61 :
人口比で考えると印西市の負担分は多いな。
白井は6万1千人、9万1千人、これで倍も違うんじゃな。

62 :
たぶん放射性物質より、不動産価値の問題じゃないかね。

63 :
移転となるとどこの街ももめるよね
清掃車の往来は多くなるし

64 :
>>60 そりゃあ前からでしょ。
問題はこういう事があっても計画を変更しようとしない事。
アレを壊すとなると放射能に汚染された粉塵を大量に周囲に撒き散らすし、瓦礫の処分先も不明。

>>62 確実に高濃度汚染地域だけどね。

65 :
>>61
白井は旧沼南町とも組合を設立し、ゴミ焼却等をしていると思う。
だから利用人数に応じた負担をしているのでは?

66 :
>>65
なるほど、実際の利用人口ではバランスが取れてるのか。

67 :
ビッグハウスのオープンの話題が1つもないが・・・

68 :
ビックハウスで買ったお刺身がなかなか美味しくて安かったので
しばらくここで買ってみようかと思ってる
駐車場大きいのも嬉しい

69 :
もう白井ってどこかと合併しないの?

70 :
ゴミ問題については市とURの癒着だろ。
もともと安い土地を高く買ったりとか、いろいろありそう。
空気輸送撤去は誰か責任取ったのかね?
アレも莫大な金(市民税)がURに入ってるハズ。

71 :
>>31
おすすめですよ!
教官も事務の方も対応いいです。
自分は中央と両方行って、こちらに決めました。

72 :
携帯いじったり、テレビ見たり、新聞、雑誌、漫画よんでるドライバーが多すぎ!!!

73 :
クリーンセンターできた頃は、ゴミが少ない!足りない!って言って、
周りからゴミを融通して貰うぐらいだったんだよぉ〜。

と、おじさんのつぶやき。

74 :
>>73
ありましたね、そんなこと。

温水センターは入場規制がかかるほど混んでいたなぁ。

75 :
そういえば小学生の時に社会科見学で行ったなぁ

76 :
クリーンセンターは建て替え予定地が確保されているにもかかわらず
そこには建てずに、隣接地域住民に知らせることなく
住宅地の近くに建てることを決めるのは、
その土地をめぐっての利権がからんでいるとしか思えない。
だいたいゴミ焼却場は、全国的に見ても住宅地近くに建設するのは稀ですよね。
しかも住民の意思を無視し、多額の税金を投入してまで・・・。
印西市は、やりたい放題だな。
反対するのがわからないと言った人は、
自分の家の近所にゴミ焼却場が出来てもOKなのかな?

77 :
もはや放射能汚染地帯なのですから焼却場をどこに作ろうが
どうでもよいことです。

78 :
なんで駅中央に作るかね?田舎の旧市街等土地は充分余っていると思うが。

土着民が市議会を牛耳っているからだろう

79 :
風俗店つくってくれないかな。
印西市ってやたらとエロを排除するよね。
隣の鎌ヶ谷市なんてエロビデオ屋みたいなの結構あるのに。

80 :
> 隣の鎌ヶ谷市
白井市のことも少しは思い出してあげてください

81 :
>>75
あの頃はみんな見に行ったよね。
なんたって、煙出さない、臭いしない、高温の炉でプラスチック類も全部燃えるゴミでオーケーという、最新式だったからね。

82 :
>>80
近くに2つあるね

83 :
>>79
ビデオ屋はいらんし、風俗店作ってもが出てきそうで怖いわ。

84 :
>>81
あーそうそう
案内してくれてた職員の人が、分別しなくてもそのまま処理出来るから
お金も手間もかからない的なこと言ってたなぁ

85 :
新しいアティティ(旧COMO)に行った人はいませんか?

86 :
エルブレス イオンモール千葉ニュータウン店 11/23(水) OPEN
シネマックス千葉NT    11/26(土)リニューアル 全館OPEN

祝 “世界一”直径1.6メートル せんべい焼き上げ 印西

「千葉ニュータウン中央クリニック」の診療科と開院日は?

87 :
>>78
>なんで駅中央に作るかね?田舎の旧市街等土地は充分余っていると思うが。
>土着民が市議会を牛耳っているからだろう

あなたはほんとに腹立つ人ですねぇ。
土着民って表現は失礼極まりない。
当方、1997年にこの土地に住まわせてもらった新住民だが、
最近、この土地に来た人たちの立ち居振る舞いや、
ものの言い方にはちょっと眉をしかめる。
もともと、あった昔ながらの共同体に割り込んで
移住してきたのに、あとから来た人が、
いつの間にか主人公のように偉そうにして
“土着民”とか差別的な優越的な物言いをする。
おかしいんじゃないか。
多分、当方のような90年代の住民は、
あなたのような言い方はしないと思う。
あなたは、この土地に住んだのはいつなの?

88 :
カレーにスルーね

うまい本格カレーが喰いたいなぁ

89 :
エルブレス楽しみだね。

90 :
コロネード原山の最上階で約30坪の部屋が1550万円で売りに出てる。
値段的にもお買い得だし、ローン組んで買った方が賃貸より安いね。

91 :
千葉の人口どんどん減ってるらしいね
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011112302000041.html
税収も減るだろうし、土地の価値も落ちていく。

液状化地帯はしかたないにせよ、この辺りの放射線が原因の地帯は
自治体や県がしっかり除洗活動して、大丈夫とアピールしてけばなんとかなる。
除洗に金がかかるならそれは東電に賠償すればいい。

「放射線なんて大丈夫。騒ぎすぎ」とか多大な被害受けてるのに
うちは大丈夫アピールしてる人は頭おかしいと想うわ。
周りがどんどん離れてくのは当然。

92 :
次売る時には自分も格安で出さなきゃいけないけどな
この辺は新築が安いから中古物件の下落率がハンパない

93 :
>>69
住民投票でバッサリ否決されたし、無理でしょ
将来的にもしばらく黒字だしする必要もない

94 :
羽田−成田、国交省が「新東京駅」設置を打診 33分短縮も東京都は難色

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111124/lcl11112411190000-n1.htm

95 :
千葉ニュータウン近辺でクリスマスイルミネーションのおすすめスポットはありますか?

96 :
小林のとある住宅

97 :
>>96
ワラタw
たまにスンゴイ気合の入ったお宅ありますよね

98 :
ジョイフルの売り場もなかなか

99 :
白井駅前はいつもイルミネーションやってるよね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

茨城県南放射線スレ11(222)
★★ 船橋市三山ってどう? part5 ★★(223)
原木中山情報求む!!Part4(182)
八街・富里・成田近辺の美味しいものpart4(300)
埼玉県大宮区上小町(駅に近い住宅地)(148)
大多喜町のスレッドがないよ!! Part5(300)
●○●千葉県茂原市スレッド No.59●○●(300)
川口市の人集まれ 110丁目(300)
東向島・曳舟Part23(1000)
滋賀県大津市について語ろうPart53(1000)
☆●☆ 新所沢ばんざい 39 ☆●☆(300)
長野県の企業、この会社に就職したい 其の三(286)
★☆☆千葉県四街道市 "Part79" ★☆★(300)
●豚インフルエンザ緊急対策スレッドin北陸甲信越●(164)
京王多摩川駅 その14(300)
被災地のがれき受け入れ Part1(156)
中津市ってどうよ?No.53(1002)
▲▲▲檜原村でマターリ Part7▲▲▲(300)
中津市ってどうよ?No.54(1000)
西大島 大島 東大島 Part77(838)
ハンバーガー王国・佐世保 6個目(507)
新宿区 広域情報交換スレッド2(146)
【政治】九州人が政治経済を語るスレ Part10【経済】(1000)
★スレ立てる程ではないが話したい…雑談スレ257話★(1000)
仙川81(300)
長野県上伊那郡箕輪町・南箕輪村 その6(467)
長野県長野市スレッドPart55(1000)
滋賀県草津市 Part51(1000)
東京電力管内 計画停電はあるか? Part11(59)
福岡で美味いラーメン屋さんは?33杯目(1000)
■ 神戸市須磨区・妙法寺駅周辺の人いる? ver.6 ■(301)
☆石川県石川郡野々市町ってどうよ?3☆(656)
何もないけど住みやすい町【東久留米】Part75(300)
富山県魚津市 60th NO.23(95)
栃木県宇都宮市についてマタ〜リ語るスレPART217(300)
イオン東久留米SC建設までPART7(300)
横浜市神奈川区神大寺・片倉周辺スレ31(329)
【日野市】 卍 高幡不動 卍 その66(300)
福井県 敦賀市民スレッドPart23(165)
☆★☆★開成町を語ろうな★☆★☆(238)
僕らの国頭村をマイペースで語り合いましょう(ユーチ)(360)
日吉スレッド PART102(1000)
☆★仙台市についての総合・雑談スレ37★☆(1000)
呉市・阿賀 その5(197)
さらに見る