1read 100read
2012年5月東北344: いわきってどうよ?Part88(1002) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

<<青森県八戸市>>その57(1001)
青森県東津軽郡平内町スレッド 2(76)
●▲■まちBBS東北板・自治スレッド11■▲●(533)
気仙沼あたりで会おうよ!part36(1000)
☆☆ 酒田について語り合うスレ 54☆☆(1003)
【チアーズ】僕たちの”仙台89ERS"1投目【萌えぇ〜】(886)
■■【てぼこ】山形県米沢市スレ パート32【おはしんこ】■ ■(1000)
【東京電力福島第一原発】福島中通り放射線対策スレ【Part2】(1001)

いわきってどうよ?Part88
1 :11/03/29 〜 最終レス :11/03/31
前スレ

いわきってどうよ?Part87
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1301133780/


貴方の情報が誰かの助けになります。
情報交換で助け合い、励まし合い、がんばろう、いわき!


※前スレが埋まるまでこっちは使わないようにしよう!


2 :
いわき市HP
http://www.city.iwaki.fukushima.jp/
 
福島県HP
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/
 
いわき地域情報総合サイト「いわきあいあい」
http://www.i-iwaki.jp/index.php

いわき市のタウンナビ「ぐるっといわき」
http://www.gurutto-iwaki.com/
 
NEXCO東日本 (高速道路情報など)
http://www.e-nexco.co.jp/

市内の店舗営業情報
http://www.abc-iwaki.com/

2ちゃんねる
福島県いわき市の現状報告21
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301304634/

計画停電時の外部板
いわきってどうよ?@避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/4568/1300418306/

3 :
いわき市で調査、子供の甲状腺問題なし
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110329-00000023-jnn-soci

ヤホートップで出てたお。

4 :
来る人来る人5人家族と言うから食料品配布終わっちゃったじゃないか。
3人家族で行って他人のふりして5人です5人です言うなよ。

5 :
東日本大震災:常磐線・土浦−勝田間、31日に運転再開 時期を前倒し /茨城
毎日新聞 3月29日(火)10時32分配信

 JR水戸支社は28日、常磐線の土浦−勝田駅間を31日に運転再開すると発表した。ガソリンの供給が早く進み、作業員が大幅に増えたことで、予想より早く作業が進み、当初見込んでいた4月上旬から前倒した。当分の間は普通列車のみで、通常の5割程度の運行本数となる。
 勝田−高萩駅間は4月9日ごろ、高萩−いわき駅間は、4月上旬再開予定。磯原−大津港駅間の約4キロが津波の被害を受け、機器の交換に時間がかかるためという。

6 :
日立の6号通行止めの理由はなんですか?

7 :
>>5
高萩ーいわき駅間の4月上旬は間違いかも
サイトには間違いなく上旬って書いてあるけど
文章の流れからすると、前に情報あった下旬があってるかと

8 :
http://www.jreast.co.jp/pdf/saikaijoukyou02.pdf
下旬予定て書いてある。
それでも思ってたより早い復旧になりそうでよかった。

9 :
避難所の食事、2回分のみと聞きました。
家のある人への配布やめて、3回分配布できないものか。

10 :
>>8
情報サンクス

11 :
>>9 いまでもいわきの老人ホームとか避難所とかで食事で困ってるところがあるなら
なんで市役所が救援物資をもってかないんだろう。市役所があてにならないなら
この掲示板とかに救援物資の募集をしてほしい。そうすりゃ余ってる食料もってってくれる人もいるだろう
ちなみに家は米が余ってる

12 :
臨時災害放送局 
いわきさいがいエフエム JOYZ2AA-FM
周波数 77.5MHz
空中線電力 100W
送信所 いわき市常磐藤原町湯ノ岳2−7

76.2MHz 20Wと比べて電界強度約8dB強いがたいして変わらないな
湯ノ岳山頂が見える自宅にて
100WにパワーUPしても
水石山に設置しないとたぶん三和、川前では受信状態が悪いでしょう。

13 :
みなさん、風呂どうしてます?
入れない人もいますか?

14 :
前にいたロールパンの人もそうじゃん。
意外と食料余ってる人はいるけど
どこにもっていけばいいか、どこで何を欲しているのか? の情報がない
本来は市役所がやるべきだけど、各避難所、老人ホーム、新妻さんだっけか?ああいう活動している人も
自ら情報発信したほうがいいとおもう
(〜〜町の〜〜です。食料なくて困ってます〜〜まで持ってくれる人がいたらお願いします)て感じで

15 :
朝、駐車場で雀の兄弟?が取っ組み合って暴れているのでビックリした。
放射線の影響か?と思ったが
車のドアを開けると離れて飛び立っていったが
季節的に巣立ちの練習のひとつだったんだろうな

16 :
家で食事できる人が配給もらったりしていますよ。
あと、残ったものを職員で分けて喜んでいる 職員もいます…。
すごい量のパンとおにぎり…
みかん箱三つぐらいを合わせた大箱分余らせてました。文化センターでの光景です。
まぢで市の職員て 困っているいる人の気持ちがわかっていないと思う…

17 :
小学校が4月6日から始まります。
なので、いわきへ帰ります。
水もガスもまだだけど…。

18 :
>>16
こういうの直接市議とかに質問してちゃんと返事もらいたいよね。

炊き出し手伝いすればイメージアップか、市議さんよ…

19 :
>>12
もしネットやスマートフォンあるなら。

震災支援向けに、震災に合った東北6県のFM、bay fm(千葉)と、外国人向けのinter
FM、キー局の東京FMが無料で聴けるサイトがありますよ♪
参考にしてください!

■URL:LISMO WAVE 東北地方太平洋沖地震支援サイト
https://stream.android.lismowave.jp/flash/ao_player.html

■対応端末: Flash Player 10.1以降をインストールしているPC、Android?OS2.2搭載のスマートフォン

20 :
>>16
あまらせていたってどういう風に?わざと?
あなたの主観は、入っていませんか?
ごめんね、せっかく書いてくれたけど、こういう時だから
情報を確認してます。スルーもできたけど、書き込みしました。

21 :
>>16
だから叩かれる
しかし叩くと必ず擁護が入る不思議

22 :
>>20
公務員の方ですか?

23 :
>17
 
 何小学校??市内全域の小学校が始まるのでしょうか??

 親戚の子供達は茨城に避難中なもので心配です。

24 :
某石油会社で働いてるんだけど、いわき市は風評被害でタンクローリーも来ないとか問い合わせがあったんだけど本当なの?

25 :
「政府が屋内からでないで」と言ってるから
「車外にでるな。」と情報が伝わってる。
国の説明不足。

26 :
>>24
それがホントなんだな

27 :
じゃあ中学校も6日からだね。
市長も教育長も子供達の健康に何かあっても一生責任負う覚悟の上で始める事に決めたんだろーな。

ニュースじゃいまだに深刻な状況なのに。

市内のほとんどの学校は30Km圏外だから安全だって言い張る国のせいにでもする気か?
子供達だけ転校させるわけにもいかない家庭は毎日どんな気持ちで通わせたらいいんだ。
夏休み冬休み春休み返上したらいいじゃんか!融通きかないな!
何人登校するんだか。

28 :
避難地域以外はガソリン配送してるはず
だからガソリン不足も時間経てば解消されるよ

いわき市が見捨てられたなんてこと無いからさ

29 :
>27
発表だか何だかは30日じゃなかったっけ?
でも北茨城は6日からだってきいた。

30 :
小名浜の山新、何時から開いてるでしょうか??知ってる方お願いします。

31 :
>>27
>>29

小・中学校再開についてのお知らせ
市教育委員会では、現在、この度の地震、津波による被災状況を踏まえながら
早期の学校再開に向け取り組んでおります。
現在、春休み期間中となっておりますが、新年度の始業式、入学式につきましては
3月30日(水)までにお知らせしたいと考えておりますので、いま少しお待ちいただけますようお願いいたします。

32 :
ガソリンスタンドが通常に戻るのはいつごろになるんだろう
タンカーが入ってきてるみたいだけど
閉まってるとこも多い

33 :
17です。

小学校の担任から今日、電話がきました。
マスクかけて集団登校で来るようにと。
7,8日は午前中だけ学校だそうです。
その翌週のことは追って連絡とのこと。
給食とかの問題もあるようで…。

34 :
いわき市立幼稚園入園式・始業式、小中学校入学式・始業式について
 いわき市立幼稚園の入園式・始業式、小中学校の入学式・始業式について、次のとおり実施します。

1 幼稚園入園式・始業式
  平成23年4月7日(木)

  ※ 時間、方法は各園で異なりますので、直接園にお問い合わせください。

2 小中学校入学式・始業式
  平成23年4月6日(水)

  ※1 時間、方法は各学校で異なりますので、直接学校へお問い合わせください。

  ※2 以下の学校については、実施会場、時間等を別途連絡いたします。
       豊間小学校、永崎小学校、豊間中学校、四倉中学校
       久之浜第一小学校、久之浜第二小学校、久之浜中学校

35 :
いわきのスーパーとかは商品来ていますか?
とても心配です。

36 :
>>35
マルトとか平のヨーカドーとかに商品はちらほら来てる。
種類は多くはないし、商品によっては個数制限があるけどね。

37 :
ときわ会 いわき泌尿器科病院
小名浜ときわ苑施設避難…「ご利用者様の死亡」につきまして

http://www.tokiwa.or.jp/information/20110322-1.html

 
http://www.tokiwa.or.jp/information/index.html

当会では震災の発生以来、…
いわき泌尿器科病院におきまして、
人工透析患者様のための「治療活動を継続」いたしております。

これっていいの?
他の透析病院 みんな閉鎖しているんだけど、
水の汚染があるから、普通いわきで透析やらんだろう。

たとえ水が汚染されなくても、
原発で何が起こるかわからんのに、
むしろ老人ホームのように、
いわきなんかいないで、移動させるべきだよね。

何で老人ホームは移動して、
透析施設は移動しないんだ?
おかしすぎるだろう。

38 :
小名浜のすき家が閉店したままだな
牛丼食いたい・・・

39 :
そうかな?いまマルト城東にいってきたけど食料品で溢れてたよ
ずっとスーパーに行ってなくて、震災直後の品薄のとき以来のマルトだったから
あまりに品物があって驚いた。やってる飲食店もかなり増えてきたし食料に関しては
もう問題ない状態になった気がする。

40 :
>>32

タンカーってガソリン積めるのか?

41 :
ガソリンタンカー入港再開 福島・小名浜港
< 2011年3月29日 12:08 >ブックマーク
 福島・いわき市の小名浜港は、港の安全が確認されたとして29日からガソリンタンカーの入港が再開された。

 輸送されたのは、千葉県の製油所で積まれたレギュラーガソリン約2000キロリットルで、このガソリンは主にいわき市内にあるガソリンスタンドに供給されるという。
http://news24.jp/articles/2011/03/29/07179663.html

42 :
放射能拡散予想シミュレーション動画
http://www.dwd.de/bvbw/generator/DWDWWW/Content/Oeffentlichkeit/KU/KUPK/Homepage/Aktuelles/Sonderbericht__Bild5,templateId=poster,property=poster.gif

43 :
>>40
今NHKでやってたよ!
これで燃料系が少しは潤いそうだね。

44 :
日産いわき工場にカルロスゴーン社長が来た。

45 :
いわきの日産の工場も津波の被害をうけたんですか?。

46 :
しかし個人、法人からの東京電力に対する訴訟おきないね
アメリカだったら相当な数ありそうだけど

47 :
>>45
津波の被害は無く、地震で地盤がガタガタ。
設備が傾いたりして復旧に時間が掛かる様だ。
いわき工場が操業しないとエンジンが送れないので、
車両工場も操業できない状況。

48 :
三菱重工が放射能除去技術(コスモクリーナー?)を持ってるらしい。
http://www.mhi.co.jp/atrc/project/pdtamakuso/

49 :
スターシャ「>>48 なん・・・だと・・・」

50 :
>>37
え、じゃあ透析患者はいわきから出ていけって事?

51 :
中学校の理科の先生いませんか?
新学習指導要領で放射能測定するでしょ?
「はかるくん」(放射能測定器)
学校にあるんじゃないかな?
測って、数値教えて下さい

52 :
ゆうパック宅配再開されたということですので、
平の知人に物資を送ろうと思うんですが
今不足しているもので、関西から送れそうなものは
なんでしょうか。

幸い家の損壊もなく、水道も使えるようになったそうですし、
スーパーでも食料が並び始めたようですが、米(ごはん)や
飲料水(ペット)はどうですか?下着や日用雑貨、電池なども
もう余裕で買えるんでしょうか?

老人世帯なので車はありません。

本人に聞いてももう一つ要領を得ないので
すみませんが、情報お願いします。

53 :
>>55 そんなもんで正確な放射線値測れるかよ。

54 :
いわき市(福島県)終了かもしれない

知り合いの会社から出荷した工業原料から放射能(すごく微々たる数値)でたらしく受け取り拒否されたらしい。農業、漁業に引き続き工業まで原発かよ…
どうすんだこれ

55 :
うおあああああああ
ヤンボーマーボー天気予報やってるううぁああああああああああ

久々にみたな

56 :
参考になるかどうかわかりませんが、先週に測定器を使って測ったところ、
泉の高台にある自宅では平の数値より0.2〜0,3マイクロシーベルト
ほど少ない値でした。また小名浜ではそこから更に0.2ほど少ない値でした。
このことから今発表している数値はおかしくないと思われます。
また、庭の土に装置を向けて測ってみたところ、先週初めのころは11マイクロ
シーベルトの値が表示されましたが、週末には7くらいまで下がっていました。
現在装置は手元にないため測定できませんが、今はもう少し下がってきている
と思われます。

57 :
ヤフオクで中国製ガイガーカウンターいっぱい売ってるぞ!

58 :
>>56
すごく参考になりました!
これで安心しました。
いわきだけ低すぎると思っていたので。

59 :
>>56
問題は累積だろうな

今までの累積でどうなのか
この状況が1年、5年続いたらどうなのか

60 :
>23です。

 17さん、34さん、情報ありがとうございます。
 うちの子は2歳なのでまだ心配ないのですが、甥・姪が小学生で今現在
 茨城南部に避難してるので、学校どうするのか気になってました。
 ありがとうございました。

61 :
>>53
おっ 使ったことある人登場か!?

62 :
転載

共同編集:物資 要請・提供マップ東北関東大震災
http://bit.ly/eLv2oe

共同編集被害リアルマップ東北地方太平洋沖地震
http://bit.ly/fHTXn9

現在このマップは主に#99japanプロジェクトにより
更新されています。
#99japanプロジェクト:http://amba.to/fMlbkG
#99japan情報共有サイト:http://bit.ly/hnNTfV

マップへ登録される方は#99japan情報共有サイト
http://bit.ly/f0sGmaで手順をご確認ください。
物資を要請される場合、マップへ登録するだけでなく
物資提供元への連絡が肝要です。
#99japanでは連絡の手助けもしております。

63 :
身内が東京ビックサイトに避難するんだけど
設備と言うか対応と言うかどんな感じかわかる人いる?
風呂とか食事はどうしてる?

64 :
東電の”ほうれんそう”が最も汚染されている可能性が高い

65 :
>>64
うまい!! 座布団持ってきて〜♪

66 :
>>63
イベント会場だから遅かれ早かれ移動させられると思われる。
後、海近いから防寒着だけはしっかりしたほうが良い。あっちも考えてくれると思うが。
バスも海上バスも駅も近いから移動の際は苦にならないんじゃないかな?

67 :
>64

うまい!。座布団10枚!

68 :
>>56
確かに累積は心配です。
ヨウ素であれば、24日?位でほとんどなくなるのでよいのですが、セシウムの
場合だと厄介ですね。
今の風向きが続いていれば、原発の爆発でもない限り数値は下がっていくでしょう。
雨の影響も土壌で7マイクロシーベルトの数値が出た前日の夜に雨が降っていましたが、
前の日より値が下がっていたことから、新たな放出は減っているのではないかと思われます。
とにかく、一刻も早く原発の対応を進めてほしいです。
私個人としては家の家庭菜園をどうしようか考え中です。
また、近いうちに測定器を借りて測ってみようと思います。

69 :
長いな…

70 :
ゆれたー

71 :
弱いけど長いな

72 :
震度3か
なんか気持ち悪い揺れだったな

73 :
今みたいな揺れは気持ち悪くなる

74 :
長くてゆっさゆっさ強くなるのは勘弁
何時ドンガガガてなるのか心配で心臓バクバクだぞ

75 :
うおー…怖かった…

76 :
フランスが100km圏内にも汚染の可能性ありとのコメントしてた。
いわきは大丈夫なんかなぁ・・・

77 :
東京だけど不気味な揺れにドキドキ。。もう勘弁してよ

78 :
地震はもういい加減慣れたけど、津波で原発が怖いな

79 :
>>76
実際に関東で通常より高い放射線量出てるよ。通常より高い=少なからず汚染されてる でしょ?

80 :
>>76
直ちに影響はございません

81 :
日本代表やばい(>Σ<)
サッカー見てるといいね∀

82 :
日本代表やばい(>Σ<)
サッカー見てるといいね∀

83 :
いっそのこと海にドボンしたら
もっと悪影響でるよね

84 :
ホントはいわきも避難地域に指定したいんだろうけど、パニックになるからできないだけでしょ。どうすることもできないけどね。

85 :
何を持って汚染地域って言うのかによって変わってくるのかな。

実際、原発事故以前に比べて放射線量が増えているのは事実・
でもそれが、生活にどれくらい影響するのかが解からないから、
みんな不安になってきてる・・・と思う

86 :
シルクロード近辺の放射能汚染はガチだが・・
まぁ、いわきは大丈夫だよ。カルロス・ゴーンが
日産いわき工場きて、いわきの復興全面支援と
言ってたしね。

87 :
サッカー見てるけどJ選抜この程度で大丈夫か?

88 :
ゴーンさんが水道の復旧をいわき市長に要請したみたいだけど
だったら水道関係の技術者とか連れてきてくれればいいのにとか思った

89 :
ヤフオク出品して福島って理由でキャンセルされた人いる?

90 :
白土屋のシュークリーム食べたい
まだやってないかな?

91 :
>>37 人工透析のこと知らないくせにふざけたこと言ってるんじゃないよ
一日おきに透析やらないと患者は死ぬんだよ 
障害者の患者はいわきを離れられない事情があるんだよ
そんな中、いわき泌尿器科はいわきでがんばってくれてるんだよ
必死にがんばってる中、おまえみたいな空気読めない人間もどうかと思うぜ

92 :
水が出た…嬉しい…
風呂に入ってくる…

泣きそうだ…

93 :
>>63
ビッグサイトはイベント施設だから長居できないよ

とりあえず風呂は近くにこれあるよ
http://www.ooedoonsen.jp/higaeri/index.html

東京都、ビッグサイトで被災者受け入れ開始
< 2011年3月23日 3:08 >ブックマーク  東京都は22日、東日本大地震の被災地や福島第一原子力発電所周辺から避難してきた人たちの受け入れを、新たに東京ビッグサイトでも始めた。

 東京ビッグサイトの展示ホールでは、東京都の職員らがコンクリートの床にカーペットを敷くなどして受け入れの準備を進め、22日午後6時に受け付けを始めた。受け入れ初日の22日は、福島県などから7世帯17人が避難してきたということで、被災者らには毛布や近隣の温泉施設の利用券などが支給された。

 東京ビッグサイトでは約3000人の受け入れが可能で、24時間態勢で受け付けを行うという。受け入れ期間は4月中旬までを予定している。

94 :
>>92
良かったな!存分に洗ってこい!トイレも流せよ!ちなみにどこのエリア?

95 :
>>89
放射能がどうこうと言うより落札しても物流の関係でいつ届くか分からないってイメージ強いから避ける人多いと思う。

96 :
がんばろう日本人! :2011/03/29(火) 14:01:51 (p)ID:a92ifZvw(17) [cw43.razil.jp]
東日本大震災:常磐線・土浦−勝田間、31日に運転再開 時期を前倒し /茨城
毎日新聞 3月29日(火)10時32分配信

 JR水戸支社は28日、常磐線の土浦−勝田駅間を31日に運転再開すると発表した。ガソリンの供給が早く進み、作業員が大幅に増えたことで、予想より早く作業が進み、当初見込んでいた4月上旬から前倒した。当分の間は普通列車のみで、通常の5割程度の運行本数となる。
 勝田−高萩駅間は4月9日ごろ、高萩−いわき駅間は、4月上旬再開予定。磯原−大津港駅間の約4キロが津波の被害を受け、機器の交換に時間がかかるためという。
 水戸線の友部−小山駅間は4月上旬に再開できる見通し。水郡線は、上菅谷−常陸太田駅間、常陸青柳−安積永盛駅間で4月中旬、水戸−常陸青柳駅間は4月下旬の再開を見込んでいる。同区間については中旬以降、代行バスの運転を予定している。【鈴木敬子】

97 :
>>66
>>93

ありがとう。
プライバシー配慮でパーテーションで区切ったりしてるかとかは
わかんないよね・・。

98 :
昨日から会社や工場やお店が再開したところが増えたためか、朝や夕方の車の量が増えてきた。今日はナビに久々に渋滞サインが出た。前はラッシュアワーはイライラするだけだったけど、なんか嬉しい。
夕方帰る時に、まだコンビニやガソリンスタンドが営業してた。
地震が起きる前は当たり前の風景だったけど、今はそのことでさえ感動…

99 :
>>88
「無能市長のかわりに市長になって」
でしょ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

いわきってどうよ?Part91(1006)
■■■寒河江市 その9■■■(747)
<<青森県八戸市>>その56(1000)
○▼△ 郡山市スレッド Part115△▼○(1001)
福島県双葉郡(広野/楢葉/冨岡/大熊/双葉/浪江/川内/葛尾)7(1000)
【福島市発】自立更生促進センター構想3 性犯罪 覚せい剤 暴力(71)
△▼△秋田県秋田市 Part60△▼△(1000)
青森県三沢市《part-21》(1001)
千葉県南房総市スレ Season8(176)
☆★☆大田区蒲田パート167☆★☆(1000)
【【【【【【 粟 島 ス レ ッ ド 】】】】】】(161)
◆◇◆◇ 福井県 福井市パート 34 ◆◇◆◇(300)
【街の灯を消すな】福島県須賀川市part18【ウルトラマン空港】(1002)
▲▲五月台/栗平/黒川/はるひ野(´Д`)y─┛マタ〜リ▲▲25(250)
☆★○●△伊達市<保原・梁川・伊達・霊山・月舘>【6】●○★☆▲(1000)
【地震津波】災害情報 8回目【大雨竜巻】(628)
新町(122)
★出雲?★山陰の空港について語ろう(二十四)★米子?★(325)
◆◇◆◇ 福井県 福井市パート 36 ◆◇◆◇(899)
☆多摩センター☆(その99)(300)
西津軽郡(鯵ケ沢・深浦・岩崎・木造・車力・稲垣・柏・森田)(256)
三重の産婦人科 3棟目(172)
今日も元気で怪しい街・鶯谷の十参(237)
北陸・長野新幹線と上越新幹線の総合スレ part3(70)
【元】偏差値45以下高校出身集まれ【不良】(300)
宮城県仙台市のガソリンスタンド営業情報(1001)
◆★◆★◆群馬県高崎市を語るスレ part94◆★◆★◆(300)
【ガラケー】携帯電話 12台目【スマートフォン】(928)
防府市の政治課題を語るスレ(605)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ!Part151(300)
河内長野市PART94(1000)
■□新潟県新潟市スレッド【89】□■(300)
【堺市東区】北野田界隈について語るスレッド Part31(1000)
【48万都市】西宮市はどう?Part 46【良い街】(976)
千葉県白子町を語る その3(267)
【宇宙の法則】一宮市について語ろうPart30【一宮の夜】(1001)
愛知県東海市のスレッド Part32(立て直し(1000)
ロックタウン周南情報Part3(65)
【神奈川県の道路総合スレ】渋滞/計画中・道路【23】(601)
八王子市犬目町(300)
◆【ハヤシも】オリエンタルカレーについて語ろう【あるでよ〜】◆(177)
●玉川上水駅周辺のスレッドPART7【立川 東大和 武蔵村山 小平】●(300)
関東のつぶやき 11言目(300)
◆★福岡市東区香椎を語ろう パート37★◆(1005)
さらに見る