1read 100read
2013年01月関東1588: ☆##☆##栃木県矢板市・14##☆##☆(302) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

越谷市南越谷・新越谷駅周辺について part5(161)
☆埼玉県北本市vol95☆(300)
イオン柏(千葉)SCを語ろう Part2(217)
★★★群馬県太田市について語ろう vol.134★★★(300)
●●千葉県勝浦市をよろしく!その28●●(301)
千葉市おゆみ野ってど〜よ?その36(300)
☆テストスレ**(パート6)**☆(300)
木更津・君津・富津・袖ヶ浦 72(300)

☆##☆##栃木県矢板市・14##☆##☆
1 :2012/04/19 〜 最終レス :2012/08/06
前スレ
☆##☆##栃木県矢板市・13##☆##☆
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1327033472/
矢板市役所
http://www.city.yaita.tochigi.jp/
矢板市観光協会
http://www.yaita-kankou.com/


2 :
いちおつ

3 :
矢板って住みやすいですか?
家を買おうか思案中…

4 :
西口は今度フードオアシスオータニが出来るしいい感じだと思うね

5 :
>>3
もう定年まで同じところで働くなんてあり得ないから買わない方がいい

6 :
住むなら木幡の辺りだな

7 :
矢板は正直、地盤が悪いよ
3.11では家が真ん中からばっくり割れてたり、定住するなら場所はよく選んだ方がいいよ
西那須野や大田原に比べて水道水も質が悪いし、人口多くても年寄りばかり
店もないしな

8 :
>7
矢板の水道、水質悪いの?

9 :
>>3
4号線の中北交差点周辺に家を買うのはやめた方が良いです。
あの辺りは3.11の大震災で酷い事になっているみたいです。
ハッピーハイランドとか。
7さんの仰る通り、矢板は良くも悪くもお年寄りの町ですよ。
店の閉店時間も早いですし。

10 :
木幡は地盤がいいよ
家建てたときに業者が言っていた
それに開発進んでいるから発展これからする
ただ、それ見越して土地の値段跳ね上がってる

@木幡人

11 :
木幡アンダーが出来てかなり便利になったわ

12 :
右肩下がりなんだから払えなくなって
国に頼ろうとするようなローンを組まないで欲しいな。

13 :
四号近くだと土日は暴走族という目覚ましがオプションとしてつきます

14 :
ニュースでクマ牧場からクマが脱走した事件のあと三毛別のクマ事件をネットで見てブルッた
矢板の山に『クマ出没』とか立て札あるが大丈夫かいな

15 :
【栃木】「自分で作り、自分で捨てる。ばかみたいだよ」…1日400キロ、捨てるために収穫。矢板のシイタケ農家、苦悩の歩み
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1334967609/

16 :
白提灯の蕎麦屋に
行って来ました、安くて美味しかったです。

17 :
今、住むんなら整備されている片岡駅西側。
新しい家が沢山建っている。
いずれ橋上駅となるので、駅まですぐ。

18 :
佐野市民だけど 親の実家が矢板で 長峰公園に
年に数回 墓参りに行きますが 矢板に引っ越したいと
本気で思いますわ
鈴木屋も美味いし、アップルクーヘン必ず買うし
ベイシアの雰囲気もいいんじゃね
子供ん時に行った サンピア 金太郎懐かしい

19 :
矢板って奇麗な人多いよね(*´ω`*)

20 :
矢板市の女性は、
綺麗で魅力的な人が多い、
男性はどうかな?

21 :
>>19-20
県外に出たことありますか?

22 :
夕方のベイシアのレジなんて
百花繚乱と言っていいくらいだよ。

23 :
オータニが出来れば少しは空くでしょ

24 :
誰に言っているんだか

25 :
なぜ人口が少ないのに高校は多いのでしょう?学問の街として売り出せませんか?

26 :
大学がないので却下

27 :
大学の有無以前に無理w

28 :
3高校の学力を考えると無理でしょう・・・

これからに期待・・・無理か

29 :
長続きしないのが矢板
中途半端なのが矢板

道の駅…

30 :
道の駅はまだ儲かってるからいいが

山の駅の運営費 年1200万・・・

31 :
那須大学も含めた広域で学問の里構想

32 :
那須大学は中退者続出で宇都宮に移転

33 :
Wikipediaでこの記述見て吹いたw
>日本の大学認証評価において、不適合と判定された大学は史上初めてである。
>また、学生の退学率もきわめて高く、読売新聞2008年7月の調査によると中途退学率は41%であり、
>これは全国の大学の中でもトップである。

34 :
JFL目指し拠点施設整備 矢板のたかはら那須スポーツクラブ
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/lead/20120430/773880

インター付近の4号沿いにサッカー場作って
その近くにに競輪のサテライト建設すればいい

スポーツに特化した街づくり希望

35 :
スポーツで売るならまず運動公園をもっと充実させてほしいわ
西那須野とか大田原に比べて設備が少なすぎる

36 :
芝生のサッカーグラウンドがあるのはすごい事なんだよ!

37 :
コウモリの駆除スプレー売ってる店しりませんか??

38 :
矢板を○○の町にしよう、みたいのはちょいちょい聞くけど
定着したのを何一つ知らない。

20年以上前にサッカーフェスティバルが始まって
「矢板をサッカーの町に!」って言ってたけど
そもそも今も存続してるのかなサッカーフェスティバル。

あと、ココイチが工場作ったという理由で
「矢板をカレーの町に!」
って言うのもあったな。
ココイチもびっくりだろ。

39 :
>>37
コメリならあるんじゃない?

40 :
矢板を何も定着しない町にしよう!

41 :
もうなってるっしょw

42 :
サッカーフェスティバル懐かしい
去年は都並さんやなでしこが来たらしい

43 :
存続してるんだ!ちょっと見直した!
しかもちゃんと運動公園でやってるんだ。
始まったときの会場は東小の校庭だった気がする。

44 :
何をやっても斜陽シティ、それが矢板・・・。

45 :
ARROWS Tab ()

46 :
>>37
コウモリは虫を食べてくれる益獣だ、大切にしろ!

47 :
>>37
糞がやっかいなんだよね?!
駆除よりはネットかけて換気扇や軒の隙間に入れなくすれば、違うトコに行くみたいよ。
ウチは来なくなった。

48 :
矢板に久しぶりに来たけど、路線バスが少なくなってるね。

何年か前まで玉生のほうに行くバスも結構あったはずなのに。。。


大昔は宇都宮とか喜連川行きの東野バスもあったって聞いたなぁ

49 :
東野の宇都宮行きはたしか大田原の営業所からのだったかな
あと、馬頭までいってた路線があったような(うろ覚え)

50 :
>>46
おもんないし、マジで言ってるとしたら空気読めてないし・・・

51 :
>>50
お前もな・・・

52 :
安沢を回ってるバスの必要性があまり感じられない

53 :
>>51
そしてお前がな・・・

54 :
急な質問になってしまいますが、明日に矢板に行く予定があります、そこで質問ですがオススメの蕎麦屋は何処でしょうか?

55 :
たかつき

56 :
津波さんを呼ぶなんて
不謹慎な主催者だ

57 :
>>54
ともなりそば信生庵
川崎小学校の近く。
ひたしそばとか大根そばがスキ。

58 :
>>54
去る2日に『巴』へ行きました。
手打ちじゃ無い様だけど?、リーズナブルで量もあるので満腹にはなりますよ!
ただカレー南蛮が無かった事を改めて知った。

>>57のお蕎麦屋も超気になってます。
食べログでメニューをチェックしたら、そこそこの値段ですね。
投稿画像にランチがあったけど、それはいくらになるのやら。?
12日に矢板へ行くので、その日にランチを食べに行ってみようかな。?
土曜も(ランチメニュー)ヤッてれば嬉しいけど。

59 :
皆様ありがとうございました、家族に挙がった店を見せて相談したいと思います

60 :
ラーメン金太郎好きだったのにいつの間に閉店したんや・・・

61 :
矢板に数十年住んでるけど聞いたことないw

62 :
同じくww
矢板で金太郎と言えば玩具屋しか思い浮かばない。

63 :
カインズとめん丸でしかラーメン食ったことないや

64 :
カップヌードルも食わんのか?

65 :
お湯注ぐだけの保存食なんか食ってむなしくないか?

66 :
お前何時代の生き物だ?

67 :
カウンターで注文する声出せないモゴモゴ青少年ではないなw

68 :
わけわからん

69 :
>>61
>>62
ダイユーの花屋、クリーニング屋の並びにあったんだよ!

70 :
>>69
なるほど、店は知らないけどあの並びなら納得した。
前は千切りキャベツがのってるたこ焼き屋さんもあったね。
あそこも美味しかったのに残念。

71 :
あ〜ダイユーのとこか。
俺もたこ焼きはよく食ってたなあ。上に乗ってるネギが辛くておいしかった。
あそこ入れ替わり激しいね。

72 :
ダイユ―もなんだかんだ長いなw
25年以上経ったか

73 :
矢板に、仏教とかキリスト教の集会みたいのやってる所、知りませんか?

入信する気はさらさら無いのですが、大学の勉強ついでに、実際にどんなものか学んでみたいと思っています。

74 :
>>69

75 :
>>69
ダイユーの所にそんなお店があったとは知りませんでした。
矢板は人知れず営業して人知れず消えていくお店が沢山ありそう。
矢板は奥が深いな。

76 :
ダイユーは30年位たってると思う。
昔は大きなスーパーだと思ったけど、
今行くと狭いな。
子供だったから大きく感じたのかな?

77 :
昔、さかいりショッパーズというお店があった事を知っている人はどの位居るだろう?

78 :

今のはしもと屋のところだったね

79 :
さかいりの所にあったプレハブで焼き鳥とかたこ焼きとか売ってた店
今乙幡のカクヤスでやってるみたいだけど昔はよくそこで買い食いしてたなぁ

80 :
>>79
焼き鳥屋、ありましたね!!
懐かしい!!
そして、小学生の時、夏休みになるとさかいりの駐車場で行われるラジオ体操。

81 :
あのへんの小学生はさかいりでやってたのか
自分がしてたのは今はなき東野バスの車庫だった

82 :
あの焼き鳥屋まだやってるのに驚いた

83 :
いせやが出来たときは子供ながらにカルチャーショック受けたよ

84 :
いせやがカインズになって
いせや(現ベイシア)ができたときは混乱した

85 :
>>84
何かワロタwwwww
子供の頃はいせや、サンピアが二大アミューズメント・パークだった。

86 :
>>81
東野バスの車庫ってどこらへんにあったんですか?

87 :
長峰公園の横の今のほか弁あたりのところかな?
すみれ幼稚園の遠足のとき集合場所あそこだった。

88 :
>>86-87
警察署の向かいだよ
自動車の用品の卸業者(かな?)の営業所になってる所
ほか弁のところはなんかスクラップ置き場みたいな感じだったような
消防車の廃車体とかあった気が

89 :
なんだかんだチェーンの飲食店は撤退しないな

90 :
矢板はヒョウ降りましたか??
さくら市は凄かったですが・・・

91 :
個人飲食店みたいな所は入り辛いから、皆、チェーン店へ行くんじゃないかな?

92 :
なるほど
駅前のつぼ八が撤退したぐらいか

93 :
>>77
アタシ 佐野市民だけど憶えてるよ

94 :
すみれ幼稚園の芋掘りの帰り、バスが故障した時なんかワクワクした。

95 :
こういう言い方は失礼だけど、矢板の個人飲食店のしぶとさも特筆すべきものがある。
30代の自分が子供の頃から営業している店、今でもあるし。

96 :
>>95
志ん朝のことかー!!!!!

97 :
>>96
志ん朝のオム焼きそば、好きです。
女将さんと高校生とのやり取りにほっこりします。
値段が驚異的に安い!!

98 :
>>94
おお、芋ほりも懐かしい。今はもう畑はなくなってしまったけど、長峰の裏山は夏に歩くとトトロの気分を味わえて好きだ。
この前いったら住宅が軒並みガタガタにやられてたけど…。

99 :
カクヤスへ行った際に鯛焼き買おうと思い注文したら、
(どんだけ経ってたヤツなのか知らないが、)
既に焼いてあったモノを素手で袋に入れて渡された。
てっきり焼きたてを頂けるモノだと思ってたのに・・・
袋に入れようとした時につい、
「なーんだ、焼き立てじゃねぇんだぁ」と言ったら、オヤジは何かひと言。

あんこがはみ出るくらいギッシリ入ってて120円。
満足するけど途中から食べてて飽きちゃう。
それと、たこ焼も冷めててマズかったなー。

一度そういう経験したので、もう買わないだろう。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

【いちご】埼玉県比企郡吉見町スレッドPart11【百穴】(205)
【北の玄関】埼玉県上里町 Part16【児玉郡】(300)
★☆★埼玉県志木市47★☆★(300)
☆☆☆茨城県久慈郡大子町その7☆☆☆(136)
市原市の国分寺台と山田橋どぉ〜よ!3(158)
【常磐線】 かすみがうら市 part2 【霞ヶ浦】(104)
これからの「みらい平」を語ろう(56)
――◇☆― 守谷市 Part104―◇☆――(300)
bjリーグ 琉球ゴールデンキングス 応援スレ(804)
●●千葉県勝浦市をよろしく!その29●●(300)
■■□□長野大学スレッド【15】□□■■(338)
立っだよ羽村市民☆Part42(301)
NGワード規制 現象発生検証報告@東北板(177)
東北のスキー・スノーボード総合雑談スレ(231)
●○●埼玉県久喜市 総合スレッド part62●○●(300)
test4(96)
富山県立大学スレッド・2(385)
【ネギ】深谷市について語るスレVol.94【94本目】(300)
荒川区町屋Part46【また〜り】(1003)
矢野口・京王よみうりランド part31(300)
★日野市総合48★(300)
多摩の昆虫・野生生物 その2(300)
♪♪♪★栃木県小山市Part59★♪♪♪(300)
石川県中能登町ってどうなの?NO.4(303)
大泉Part87(1001)
●●● 武蔵小山 Part78 ●●●(1000)
★★★群馬県太田市について語ろう vol.128★★★(300)
小作【羽村市】 10(301)
松江市について語るスレ   Part 97(119)
θのんびり語ろう多摩都市モノレールθ 25(300)
栃木県宇都宮市についてマタ〜リ語るスレpart243(300)
【緊急】多摩地区・ノロウイルス流行情報【警報】(104)
[相模原?] 小田急多摩線延伸問題 3 [淵野辺?](218)
愛媛の自動車ディーラー(134)
★☆★☆ 兵庫県明石市大久保町 Part27 ★☆★☆(1000)
琉球が支那に帰属してたらパート3(1000)
多摩の美味しいカレー屋 5杯目(300)
埼玉県富士見市集まれー!!part78(300)
【野國總管】嘉手納町ってどうかしら?3丁目【基地の街】(237)
長野県松本市 天守65階(301)
【特殊思想】 沖教組って(笑 【浮世離れ】 -3糾弾(134)
【目黒区八雲(その13)】(310)
◆◇埼玉県上尾市について語ろう♪PART105◇◆(300)
【平成20年】多摩地方気象台38シーズン目【2008/9/22〜】(300)
さらに見る