1read 100read
2013年01月関東1507: 千葉県八千代市スレッドvol.70(302) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

千葉県山田町Part2(123)
【埼京線】武蔵浦和スレッド46【武蔵野線】(300)
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!(272)
アーバンみらい東大宮の人とか集まろう!Part3(300)
JR大宮駅周辺スレ4(253)
祭禮 大原はだか祭り Part 9(248)
★☆☆千葉県四街道市 "Part86" ★☆★(301)
茨城県日立市民の皆さん、お話しましょう! Part188     .(300)

千葉県八千代市スレッドvol.70
1 :2012/05/19 〜 最終レス :2012/06/19
前スレ
千葉県八千代市スレッドvol.69
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1333366523/
★290踏んだ人が次スレ立て、誘導をお願いします。


2 :
>>1
ありがとう!

3 :
関連スレ

八千代台で盛り上がろう!!part7
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1320914911/
○●八千代中央駅利用者4●○
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kanto&KEY=1294160124
東葉高速鉄道八千代緑が丘4
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1297872580/l50
高津団地のみなさん4
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kanto&KEY=1257343034
【京成】 千葉県・勝田台 9 【東葉】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kanto&KEY=1280757756
千葉県八千代市村上ドウヨ?スレッド
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kanto&KEY=1160586254
イオン八千代緑が丘店について語ろう!
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kanto&KEY=1112169631
八千代市放射能問題専用スレ part2
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1311225812/

4 :
現在進行中の事案 八千代市内一部断水
八千代市上下水道局

緊急断水になります         掲載日:平成24年 5月19日

八千代市上下水道局よりお知らせいたします。
八千代市の水道水の4割をまかなっている利根川水系江戸川の水が、
ホルムアルデヒドにより汚染されています。八千代市上下水道局では,
市の水道水の汚染を防ぐために、昨日(18日)午後11時より井戸水
中心の運用に切り替えていましたが、市内全域に給水することは出来ず、
本日19日午後5時から、市域の約6割で断水になります。
断水時間を短縮するためにできるだけ節水にご協力ください。
断水の解除は、利根川水系江戸川の汚染状況が解消され、給水が
可能になり次第、開始いたしますが、防災無線、ホームページ等でお知らせいたします。
(つづく)

5 :
利根川のかなり上流でホルムアルデヒドが検出されているそうで・・・。
まだ発生源が分からないって最悪じゃない??
これってもしかして某国のテロ攻撃なのかな?

6 :
八千代市上下水道局

緊急断水になります         掲載日:平成24年 5月19日

八千代市上下水道局よりお知らせいたします。
八千代市の水道水の4割をまかなっている利根川水系江戸川の水が、
ホルムアルデヒドにより汚染されています。八千代市上下水道局では,
市の水道水の汚染を防ぐために、昨日(18日)午後11時より井戸水
中心の運用に切り替えていましたが、市内全域に給水することは出来ず、
本日19日午後5時から、市域の約6割で断水になります。
断水時間を短縮するためにできるだけ節水にご協力ください。
断水の解除は、利根川水系江戸川の汚染状況が解消され、
給水が可能になり次第開始いたしますが、
防災無線、ホームページ等でお知らせいたします。
(つづく)

7 :
(つづき)(2/3)
断水地域について
お客様には、ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。
断水地域については、
村上地区、上高野地区、大和田地区、大和田新田地区、
緑が丘地区、萱田地区、睦地区、阿蘇地区です。
蛇口から水が出なくなったり弱くなれば、断水地域となります。
なお、高津地区、八千代台地区(八千代台北16、17丁目を除く)、
米本地区、勝田台地区(えんじゅ通りより南側)は、浄水施設の配置の関係で
断水にはなりませんが、節水のご協力をお願いします。飲料水につきましては、
以下の場所に臨時給水所を設けますので、
お手数ですが、水を入れる容器をご持参のうえ、お越しください。
(つづく)

8 :
(つづき)(3/3)
臨時給水所について
村上中学校 新木戸小学校 大和田小学校
上下水道局 萱田小学校 睦浄水場 阿蘇小学校
の7箇所となります。
『給水時間』は午後5時から午後9時までですので、ご協力をお願いいたします。
(以上)
注:断水が終わる時間は18:00の時点で不明。
夜9時に蛇口から水が出ると確定していない。

9 :
>>1-8
乙です

なんかニュース見てたら拍子抜けするほど早く解消しそうだね

10 :
水を買占めに走ってる阿呆ども落ち着け。本当に必要な人たちに行き渡らなくなったらどうすんだよ。

11 :
テンプレと進行中の話題は終わり。後はどうぞ。

12 :
給水場の名前間違えて言ってるマスコミがいる。

 ===臨時給水所について===
村上(むらかみ)中学校 新木戸(にいきど)小学校 
大和田(おおわだ)小学校 上下水道局 
萱田(かやた)小学校 睦(むつみ)浄水場 阿蘇(あそ)小学校

本日午後5時から午後9時まで

13 :
今、子供が上下水道局の様子を自転車で見に行ったけど
自衛隊が来ていて給水してたらしい。
現地には人自体はそんなにいなくて比較的すいていたけど
周囲の道路が車で埋め尽くされていたそうです。
船橋方面からはスムーズだけど16号からの上りはかなりの渋滞みたいです。
飲料水を望まれる方々は出来るだけ徒歩か自転車、バイクで行った方が
スムーズに行動出来ると思います。

14 :
ゆりのき台、断水はしてないけど水圧制限

15 :
自家用車依存症なのかね・・・

16 :
いつものように新木戸で渋滞中なのかな
jarticじゃオレンジですらないけど…

17 :
北千葉水道企業団では本日午後5時30分に取水開始、
午後6時に送水を開始しており、20日未明の復旧に向けて作業を進めているそうです。
野田市は20日の午前4時には断水解除になるそうなので八千代も時間の問題だと思います。

18 :
断水中でも緑が丘イオンの中の飲食店は営業してますか?

19 :
給水場所の案内に載ってないけど
市役所の駐車場でも自衛隊が給水してくれてます。
案内や灯りもないからガラガラで自衛隊の人が暇そうにしてました。

しかし、八千代市役所はもっとしっかり情報を出して欲しい。

20 :
>>17
以前市の広報誌に、北千葉水道企業団より
八千代市に届くまで30時間くらいかかる
と市長の答弁が掲載されていた。

21 :
>>19
せっかく市民の為に出動してくれている自衛隊の皆さんに
申し訳ない感じがします。
私達はこの場でこのような情報を得ていますがお年寄りは情報を
見逃してしまう可能性大ですから何かあれば多分市役所に行くだろうと
見越して来てくれているんでしょうね。
自衛隊員の皆さん!本当にありがとう!

22 :
>>20
貴重な情報をありがとうございました。
30時間とすると、21日 午前0時から完全な飲料水が届く計算ですね。
八千代に引っ越してきて20年弱ですが、こんなに水に困った事は初めてです。

23 :
火事が起きない事を祈るのみ、

別に飲まなきゃいいだけだろ、
なんで、止めるんだろう?

24 :
まぁ 放射能汚染の事を考えると まだましだけど・・・
風呂にも入れんなぁ・・・

25 :
だから、止めるなっの!

風呂やトイレはかまわないだろうに

お役所の考えることは....

26 :
確か ホルムアルデヒドは、皮膚についただけでも発癌作用があるらしい?
まぁ トイレも流すだけならいいけど、ウォシュレットはだめかも?

また う〇こマルモリになるなぁ・・・

27 :
ほんとにホルムアルデヒドだと良いけどな

28 :
>>12
萱田→かやた でなく かやだ だよ

防災無線が近かったから
断水情報すぐわかってよかったよ。
たまには役に立つな

29 :
5時から今まで普通に普通の水が出てます。緑が丘よりの大和田神田。水も濁ってないよ。

30 :
PM8時ごろ、たこ焼き三よ志に行ったが、断水で店が終わってた。
四街道からわざわざ行ったのに。

31 :
宮内寄りの村上だけど、水出てるよ。
勢いはないけど。
断水終わったのかな?

32 :
八千代市の断水解除は午後10時以降の予定・・・
ってテレ朝のニュースでさっきやってました。

33 :
マジ?

あと少しの我慢か

今日ポロリしてたら、たいして話題にならなかったかもw

34 :
何言ってるかわかんねー

35 :
やっと水来るのかな?

36 :
いま防災無線で23時頃から順次給水再開って言ってる

37 :
給水 開始は じゅう? んん時 より〜

聞こえんwww

38 :
>>36
う○こ流れなくてきついぜ

39 :
午後、12時ごろから順次
開始いたしますだってさ
最初、にごった水が出てくるから注意してくださいだってさあ

40 :
10時頃なのな

41 :
結局ずっと水使えてた。大和田新田。
防災無線何言ってるかほどんど聞こえないよー

42 :
いま来た防災メール↓

八千代市上下水道局よりお知らせします。
利根川水系の汚染物質濃度が基準値を下回り,北千葉広域水道企業団からの送水が再開されました。これを受けまして,午後11時ごろから順次,給水を再開する予定です。なお,給水開始直後には,にごり水が出ますので,きれいになったことをご確認の上,ご使用ください。ご協力ありがとうございました。

43 :
防災無線は聞こえないしサイトには繋がらないし
税金は何のために使われてるのやら

44 :
あれ10時なのか・・・・すいません許してください何でもしますから

45 :
だから11時だって

46 :
市のホームページよりここの方が役に立つ

47 :
あれ・・・11時・・・・なのか・・・

48 :
計画停電のときも繋がらなかったし、いざというとき使えなくて困る

49 :
市のHPダメダメだね。改善して。
防災無線は聞こえづらい。ちっとも情報把握できない。
広報車何故出さないんだ。

50 :
アクセス集中化で重いね。
市のことだからたぶん鯖スペックがペンティアム2なんだろうね・・
しょうがないね・・・

51 :
勝田台住民だがえんじゅ通りってどこなんだ

52 :
>>51
千葉銀の前の通り
そのまま坂下ると16号とぶつかる道

53 :
ほんとここで情報収集できてよかった、ありがとうみんな。

54 :
>>49
役所の人間が全く出てこないんじゃない?
役立たずだね

55 :
>>49
防災無線聞こえないのは普通に要望出した方がいいぞ
広報車なんて道路が寸断されたり人員に余裕が無かったら出せないんだから

56 :
そんなに情報欲しいならメール登録してTwitterでフォローしときゃ済むのに。

57 :
昨日から、井戸水運営に切り替えているなら、もしかしたらと
こうした状況読めていたよね?人員なんて確保できるでしょうよ。
市役所、何やっているんだろう。

市役所も給水場だったなんて、ここで初めて知った。

58 :
給水開始するってよ!
順次開始だからもう少しの辛抱だ!

59 :
断水はしなかったけど、しばらく茶色い水でした@大和田新田
今は濁りが無いように見えますが、食器洗いと洗濯は明日にしようと思います。
飲料水は震災後から常備してあるので助かりました。

60 :
広報車は、車を走らせたピンスポット・走り抜けた一瞬だけしか伝わらない。
これだけ広域に発生した事態を全市民に伝えるには無意味だろうね。

やはり、防災無線が一番伝達力があるのかもしれないが、
音量がいかんせん足りない。耳が遠い年寄りは全然気付かないだろうし
車がチョット通っただけでもかき消されてしまう。

皆のお話のとおり、もう少し調整を重ねて欲しいものだ。

61 :
大和田新田。再開メール来たけど水はまだ来ない

62 :
村上だけどやっとチョロチョロ出た
けど二階は圧が低いのかあまり出ない
7時間も断水するなよクソが

63 :
お年寄りや情報弱者への伝達へは何が有効なのでしょ?

市のHPはアクセス殺到すると繋がらない
携帯も回線が混むと同様の恐れ
広報車も防災無線も反響やその他難あり
聴覚に弱い方には視覚で情報が得られるシステムが必要でしょうし
視覚に弱い方には別の手段が必要でしょうね
聴覚も視覚も問題ない方には情報が聞き取りにくくても
把握した人と共有すれば済みますが

64 :
八千代ダメ

65 :
今トライアル行ってきたけど水の箱売り少し残ってたね
慌てる事はないと思うけど急ぐ方はお気をつけて

66 :
10年ぶりに八千代市に戻ってきて、約半年
防災メールなるものがあることを今日ここで知った
前住んでたところはなかった気がする
ずっと住んでる両親(年寄り、携帯電話は
10年ぐらい持っている、メールできる)も知らないって
幸い今回断水はなかったが、知り合いが市に直接
電話してくれたとかで、そこから電話網が回ってきたw
隣組あなどれない

67 :
水出るようになったそうです@大和田

68 :
>>52
ありがとう、あれそんな名前ついてたんだ…

69 :
これからお風呂に入ろう。

70 :
結局今まで断水しないで水出てた・・・。@大和田新田

同じ大和田新田でも水が出ていない地域もあったんだね。
普通に顔洗ってこれから出かけてきます。

71 :
>>66
メール配信もTwitterも始まったのは震災後だよ。
Twitterは震災後少したって始まったけど
メール配信は震災後しばらくは八千代市はまだなくて、
仕方ないので佐倉市や市川市のメールで情報得てた。

72 :
>>63
どんな手段を準備したとしても本人が情報を自発的に取りにいこう
という意識がなければ無理だってことを震災後に痛感したはず。
今回、NHKも千葉テレビも断水情報はL字で表示してたし
柏あたりが断水した時点で危機感もって情報収集はじめないとダメって事だと思う。

73 :
のんびりしてんもんなぁ、八千代市民

74 :
前スレでどなたか貼ってくれたやつをコピペ。
たぶんこれで足りない分を北千葉広域水道企業団からもらってるみたい。


八千代市内の浄水場は地下水の割合が違います。
八千代台浄水場97.6%、勝田台浄水場96.3%、米本浄水場100%、
高津浄水場70.6%、村上給水場16.9%、睦浄水場16.9%、萱田浄水場36.9%

なるほど、地下水でまかなえるところは断水なしってことか

75 :
自分の住んでる地域がどの浄水場の地区なのか、
わかるような表とかどこかに提示されてますか?

76 :
NHKニュースだと八千代のイントネーションは三郷とかと同じなんだな。

77 :
助かったぜ
サンキュ

78 :
勝田台とか八千代台浄水場の水を萱田浄水場に融通するとか出来ないのかな。

えらい不公平というか効率が悪いというか。

79 :
昨日の話しだが、赤ん坊がいるのでジョイフルに水を買いにいったんだ。
本当は控えないといけないのだろうけど。
その時はいつ断水が解除されるかわからなかったし。

そしたら、案の定、すごい人で水は売り切れ。諦めて帰ろうとした時に、一人の女の人に話しかけられて、よかったら水ゆずりますよって。
みるとその人は頼まれたらしく、結構な量の水を買ってて。

ありがたく譲ってもらった。

あの時の人、どうもです。

80 :
やっと収まったという感じがする。市の防災無線使えねー
ホームページダメダメだわ。

81 :
>>72
緊急時の対応は基本そうですよね
高齢者世帯や障害者世帯向け等には
市町村から災害時用の情報伝達ツールの配布や何かしらの支援があるといいなと
TVでニュースが流れたりすればまだいいのですがそうでない場合・・・
これだけ繰り返し防災無線で繰り返し流れれば(聞き取りにくい場合)
隣近所にでも確かめるでしょうし大丈夫かと思いますが
より正確にいち早く優先的にという点で
弱者の立場の方はどうなさっているのだろうとちょっと心配になりましたので

82 :
ヨーカドーの水販売の対応はグットだと思った。
3時ごろ買にいったら、もうおひとりさま一つづつになってたよ。

ある大型ホームセンターは、持てるだけ買ってる人がいて(極端な話50本ぐらい買ってる人もいた)
なんだかなぁ…って感じた。

83 :
>82
自分も3時頃たまたまドラッグストアにいたら、
すでに水の箱を何箱も積んでる車が入ってきて、
ドラッグストアで買い足し、更に「次は生協よ」
って言いながら移動して行ったよ。
一体何箱買ったんだろう。

うちは結局断水しなかった@村上。村上団地は断水したみたいだね。

84 :
>>81
各家庭内に防災専用の装置置くか
家庭用電話に自動音声で着信するようにするか
とかしかないんじゃないの?
前者はコストかかるし、後者は個人情報使うことになるけど。

85 :
>>78
勝田台は老人率高い情報弱者だっただろうから断水なくてちょうど良かったかも。

86 :
今回断水がないとされた地区は土地の造成を住宅・都市整備
公団(だったかな)がやったところではないかと思う。
当時(昭和40〜50年ごろか)畑や雑木林なんかを切り開いたところで
自前の水道設備を用意したため、川の水はほとんど使ってない。
その周辺の農家等が農業にも使っている川の水をもらうわけに
行かなかったのかもしれない。
どこも住人が1万人程度増えるほどの当時としては大規模開発だったから。
今回はそれが幸いしたとも言える。

団地内は年寄りばっかりなんで、とりあえず防災メールの登録を進めるつもり。
携帯は持っている人多いから。
あとは近所や顔見知りで協力し合うしかないだろうね。

87 :
やっぱり基本はご近所の声かけだよね。
うちは一戸建てだけど昔から急に雨降ってきたりすると
誰かしらが庭からとなりの家に向かって○○さーん!雨降ってきたわよー!
と叫ぶとみんなわらわら出てきて洗濯物あわててしまうとか普通にあった。
あとピンポン鳴らしにきてくれる人もいた。

88 :
>>86
勝田台は供給公社の開発だよ。

89 :
八千代市が老人、子供に優しくない街だと言うのは
昔から言われていることではあるけどね。

ここ数年でそれを再認識させられまくってるだけだよ。

90 :
八千代台とか住民の年齢層が高い地区は回覧板がいいんじゃないの?
自治会の同じブロックのどなたかが亡くなった時の通夜と告別式の連絡の
「緊急」の回覧板なんて、留守の家飛ばしてすごいスピードで回ってくるよw

91 :
行政だって万能じゃないし
近所づきあい含めて他人に干渉しない
風潮が浸透している現在では
こういう情報格差はでて当たり前か。

92 :
今さっき高津のジェーソン行ったらミネラルウォーターの2Lペットボトルが
かなりの量で売れ残ってたw
情報脆弱な人たちはだいたい焦って村上のジョイフル本田に行こうと思うけど、
地元の店をよく見てみると意外に豊富に商品があるんだよ。
水の容器(折りたたみ出来るやつ)も八千代台駅からまっすぐ習志野方面に行くと
ロイヤルホームセンターに豊富にあったし、食料品は24時間営業のイオンタウンがあるよ。
以上のとこは穴場だと思う。

93 :
ところで千葉県内で老人と子供に優しい自治体ってどこよ?

94 :
大量に水買った人、どうするんだろう?

ペットボトルに水道水いれて、トイレ用に用意してたんだけど、
一回の使用量が意外に多いのを再認識された。

節水心がけよう

95 :
おはよう!
右上からかじりつくって感じなんだね

96 :
金環日食全く見えない

97 :
きょうは日蝕のせいで、学校の登校時間が遅いのかな

98 :
>>97
7:10頃チャリで駅に向かってたら
いつもいない小学生がわらわら歩いてたのは
登校遅らせたせいなの?
むしろ早めたのかと思ってた。

99 :
まあ、当分、買い占めた水を飲んでおくれよ
久しぶりにワロタ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

埼玉の(地図上の)中心▽東松山▽その75(300)
【地盤最強】ちはら台をマターリ語ろうpart9(300)
栃木県高根沢町ってどうよ Part17(118)
いぇい!所沢市小手指の話題28(300)
千葉県市原市スレッド141(300)
入間市のこと話そう part98(300)
☆埼玉県北本市vol84☆(300)
■□■千葉県の長生郡の一宮町ってどんな町?パート2(222)
◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part91(1002)
■■■■■■■ 府中 196 ■■■■■■■(300)
江戸川区リンク集(126)
*豊島区高松&板橋区南町.幸町.中丸町.熊野町 PART10*(685)
尼崎☆立花情報 Part10(1000)
◆◆◆ 永山スレッド Part 95 ◆◆◆(300)
■■■■■■■ 府中 194 ■■■■■■■(300)
何もないけど住みやすい町【東久留米】Part67(301)
【中核市】★千葉県船橋市総合スレッドPart49★【中核市】(301)
新潟県内の病院・医院・医療施設総合スレッド4(301)
【平成22年】多摩地方気象台48シーズン目【2010/5/27〜】(300)
@@@台風情報スレッド 47号@@@@(1000)
【ふじ高騰?】長野県飯田下伊那【第51集会所】(300)
沖縄のA級グルメってなにがあるかー?(93)
□ 小平市東部 花小金井駅周辺に住む人のためのスレ Part85 □(300)
君津、富津市を語るスレ(300)
さいたま市緑区 Part9\(^o^)/(300)
TVH テレビ北海道 4(362)
帯広について語りませんか【Part209】(1000)
■★■★■ 石 山 go!go! 2スレ目 ■★■★■(1000)
【沖縄の人は】東京土産【なにがうれしい?】(270)
中川町を語ろうPart4(337)
【オラが街】新潟県燕市Part20【燕・吉田・分水】(301)
稲城市について教えてください!!(138)
■■■幕張・幕張本郷・海浜幕張 vol.22■■■(173)
◆周南市総合スレ Part26◆(120)
岡山の放射能状況(496)
■□新潟県新潟市スレッド【111】□■(300)
上井草21(1000)
★越谷にデパートを誘致しよう★(205)
【大宮区】埼玉県さいたま市三橋パート5【西区】(92)
[Nishikokubunji]西国分寺nisikokubunji−29[西国分寺](301)
【ウチナータイム】沖縄の県民性ってどうなん?4【なんくるないさ】(256)
【世界一】古宇利島を語りませんか?【素敵な島】(140)
■□新潟県新潟市スレッド【139】□■(1001)
上北沢・八幡山・芦花公園 Part49(1000)
さらに見る