1read 100read
2013年01月北陸・甲信越1291: 石川県加賀市 PART18(302) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

長野県のネットカフェについて語ろう(89)
北陸甲信越のAirH"ユーザー!(195)
長野県松本市 天守84階(300)
【石川県及び周辺】子供を遊びに連れて行こう!!(80)
【奴奈川姫】♪新潟県糸魚川市-Part28♪【ジオパーク】(392)
ここには昔○○がありました富山県版 part3(487)
■□新潟県新潟市スレッド【74】□■(301)
■□福井県のスレッドPart14■(302)

石川県加賀市 PART18
1 :2007/12/14 〜 最終レス :2008/07/26
前スレ
石川県加賀市 PART17
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1191605224

【ガイドライン・避難所等】
まちBBS削除FAQ
http://www.machi.to/saku.htm
まちBBS北陸甲信越板ガイドライン
http://kousinetu.machibbs.net/log/log0454.htm

加賀市ホームページ
http://www.city.kaga.ishikawa.jp/


2 :
過去スレ
☆☆石川県加賀市☆☆
加賀市スレッドの圧縮リンクです( 大聖寺スレッドも含む )。
http://kousinetu.machibbs.net/upload.cgi?search=%89%C1%89%EA%8Es&sstart=00001&send=3160&size_min=1&size_max=

上のリンクにない初代スレッドの過去ログはこちらです。
http://mimizun.com:81/log/machi/kousinetu/996524251.html
http://mimizun.com:81/log/machi/kousinetu/979896624.html

検索方法:
まちBBS・北陸甲信越板思い出倉庫 −スレッドタイトル検索−
http://kousinetu.machibbs.net/upload.cgi?search
を開き、検索文字列に「 加賀市 」と入力してから「 Seach/Return 」をクリック

なお、この検索式を反映させるために、タイトルは「 ( 石川県 )加賀市 」を必須として下さい。

3 :
いわくは当時、TGに出入りしていた方は知っている事実・・・

ちなみに、現地に建築確認表出てありやした MHの名で

話的には今年春位から出来るような話は、ちらほらあったんだが土地交渉がまとまらないとか

立地条件不適とかで決まらないとか噂話の域を出なかったんだけど、現地隣地民から一報が・・・

『MHってP屋か?建築看板でてるんやが』

と・・・ P屋MHにしては狭いんだが・・・建築主の住所見てこよっと

4 :
ヤマ〇電気について。

5 :
○マダ電気出来ないかなぁ〜

6 :
Vマート裏の旧キタセン壊してますね

なにができるんですか?

7 :
壊しているだけ

8 :
マルエーが移転した跡は市役所の駐車場になるらしい。

9 :
>>6
だからエロビ工場と撮影所と宿泊施設
>>8
は正解!

10 :
テスト

11 :
あけましておめでとうございます
家の周り除雪して清々しい気持ちでお正月

12 :
あけおめです。
箱宮のパR屋って潰れた?

13 :
ケーブルテレビって2011年までに加入全家庭デジタルに工事するんだよね?
なんかうまいことアナログに変換して送ってくれないのかな。。。

14 :
>>13
何でアナログがいいの?

15 :
家のテレビ全部変えるなリ、全部にチューナーつけなきゃいけないから

16 :
チューナー内蔵のHDDレコーダとかDVDプレイヤーとかが一番安い対応策なんだろうなぁ。

17 :
もうTV見ないのが一番安上がりじゃないかな

18 :
ミリオンプラザの前を通ったら、いつのまにか建物がきれいになくなっていました。
いつごろマルエーできるのでしょうか?

19 :
3年後

20 :
立派な柵を作ったところを見るとそのぐらい先かも?
市役所の新築計画なんかも絡むのかも?

21 :
市役所新築とかアホ?
他に金使え

22 :
市役所を新しく作るなら
加賀温泉駅前の、消防署近くの田んぼを潰して
そこらへんに作ってよ。

23 :
合併前に山中温泉総湯まわりの駆け込み開発
次に山代温泉総湯と橋立丘陵地・片山津総湯等の開発
最後は大聖寺で市役所新築
合併特例債使用に積極的な市長だから任期中に完全消化するんじゃない?

24 :
若葉台のかどや食堂になにやら人だかりだが、誰が来た?

25 :
聞いた話だと、でぶや(TV東京系列)一行の撮影らしい
石塚とパパイヤ鈴木に、ゆうこりんがいたらしい

26 :
大聖寺のばん亭にも来ていたらしい

27 :
情報ありが豚
もっと地元のドローカル放送かと思ったが
あんな狭い店に何で来たんだろ

28 :
>>24-25
町内なんだけど、そんなの知らなかったw
放送いつかな?テレ東でも一応遅めにテレ金とかでやってたような。。。

29 :
>>28
BSデジタルのBSジャパンが見られるなら、
テレ東の1週間後に「でぶや」は見られる。

テレ金なら3週間くらい遅れるらしい。

30 :
加賀スレって、パR屋かケーシーか市役所の話題が大部分なんだな。

31 :
だって他になにもないし

32 :
いや、ほかにもあるよ。

どこぞの旅館がそろそろ(ry..... とか

33 :
先ほど 片山津インター付近でヒッチハイカーを発見。

親指たててクルマを止めようとする人を初めて見ました。

40代ぐらいのオジサンでした。

34 :
そういえば、ずっと前に加茂で高校生の男の子がヒッチハイクしてて乗せたことある。
こっちは女子4人だったけど、今思えばちょっと怖いなぁ。

35 :
すいません、鴨肉小売りしてるとこないですかね?
正月前に、たまたま寄ったVマートで見かけて、今日行ってみたのですが置いてなかったもので。
ラベルには、加賀産?と書いてありました。

36 :
最近、ヒッチハイク見かけないな。
電波、雷波少年の頃は良く見かけたけどな。

37 :
>>29
ありがとう

38 :
キタセンの跡地にAVの拠点か?
 
文化の町にする市の方針だが

反対しないのかな

39 :
キタセンの跡地にAVの拠点か?
 
文化の町にする市の方針だが

反対しないのかな

40 :
「日活ロマンポルノ」が
優秀な映画監督を育てた

もしかすると

「大聖寺AVハリウッド構想」が
新世代の映像文化をになうかも?

41 :
P屋MHの建設予定地から建築計画の看板消えたけど、白紙か場所変更か?

42 :
風俗で町おこしだな
 R ソープ R

43 :
ソープ・R部門は片山津が担当

44 :
エロスも立派な文化だということか

45 :
>>28
BSジャパンでは、28日の午後6時から
ttp://www.bs-j.co.jp/bangumi/html/200801281800_18300.html

地上波のテレビ東京では今週放映したらしい。

テレ金は、だいぶ後じゃね?

46 :
元祖 でぶや
加賀温泉駅 → 山中温泉 → かどや → 橋立 後は見逃した。
あ、ばん亭?も出てたな。

47 :
>>46

内容は、ここですね

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/debuya/back/080122.html

48 :
>>47
放送も見たよ。

49 :
2/3 テレビ金沢あたりで放送かな?

50 :
>>49
EPGでは違うみたい。

基本的にテレビ東京の19日遅れだから
テレ東が1月22日放映なので
2月10日と思われる。

51 :
ttp://pod.tbsr.jp/ijuin/files/20060921.mp3
ただいま大変混みあっております
podcast.tbsradio.jp はただいま大変混みあっております。
時間をおいてアクセスしていただけますようお願い申し上げます。

52 :
ttp://www.yunokuni.jp/mori/taiken/wajima.php
先日観光で行ったこの施設でかなり嫌な気分になりました。
金沢ではすごく楽しかったのでプラマイゼロって感じです。

53 :
>>52
嫌な気分って、何されたの?

54 :
>>53
jr企画での観光したんだけど、その中のクーポンで体験しようとしたところ、
通常のお客とのすごい差別を受けました。
どうも、jrからの企画料金とは体験料金が合わないようで、
その内情を職人からクドクド聞かされ、嫌な思いをしました。
・・・もちろん、体験せずにすぐに出てきましたけど。

もう二度と訪れないと思います。

55 :
今週末か加賀へ観光へ行く予定です。
加賀百万石時代村へも行きたいと思っていますが、HPも無く、
関連する情報もあまり得られませんでした。
子供連れで行く予定です。
入場料も高く、少しびっくりしました。
人それぞれだと思いますが、十分に楽しめるところでしょうか?
時代村の情報を教えてください。宜しくお願いします。

56 :
今週末か加賀へ観光へ行く予定です。
加賀百万石時代村へも行きたいと思っていますが、HPも無く、
関連する情報もあまり得られませんでした。
子供連れで行く予定です。
入場料も高く、少しびっくりしました。
人それぞれだと思いますが、十分に楽しめるところでしょうか?
時代村の情報を教えてください。宜しくお願いします。

57 :
もうないよ。

58 :
>>55
残念ながら時代村はかなり前から閉鎖されてます。

お子さんの年齢にもよりますが、加賀市で子供連れで観光する
場所はほとんどないと考えた方がいいと思います。
この時期の鴨や蟹料理などの食事のみの滞在での通過点として
ならお奨めできますが、せっかくの家族旅行ですので
もう一度、観光プランをねり直された方が良いかと思います。

59 :
加賀生まれの芸人って・・・
http://www.thelittlebits.jp/
とダンディ以外にいますか?
おしえれクレ君ですまないが・・・・

60 :
>>59
森元総理

と書こうとしたけど悲しいかな。加賀市じゃなかった

61 :
時代村って潰れたんじゃ

62 :
北九州市から加賀東芝エレクトロニクスのある能美市に転勤に
なる者です。
能美市は結構栄えていますか?家族で引越したいのですが。
冬は雪深いのかなぁ。教えてください。北九州からの第一陣なので
情報がないんですよ。

63 :
能美市は雪はそれほど深くないです。
普通にスタッドレスさえあれば5年はそれで大丈夫です。
国道が立体交差になっていて便利です。
国道沿いは小松方面、白山市方面ともに大型店がたくさんあり不自由しません。
能美市あたり(金沢と小松の間あたり)は日本海側でも最も人口増加地区で廃れてる感じはないです。
風は強いです。天気も悪いです。

64 :
能美市のことは能美市スレでどうぞ!
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1121394384
↑ここは廃れてる感じありありです。
>>63に付け足して、冬は雷多いです。車がないと生活できません。東芝の工場の近くに
石川県唯一の動物園があります。ちなみに決して栄えていませんが、不便でもありません。
のんびりした田園風景の広がる平地の田舎だと思ってもらえれば間違いありません。
能美の話してスマン、加賀の人。

65 :
>>63
>>64
レスありがとうございます。加賀東芝というくらいだから加賀スレで
いいかと思ってしまいました。

66 :
同じく北九州市からこっちに越したもんだけど、
正直北九州と比べるとど田舎です。
栄えてるなんてとても言えません。
金沢行ってもしょぼいって感じますよ。注意。

67 :
そうですか・・。リバーウォークの様な施設は望めないようですね。
近県に遊びにいくかな。スキーでも始めるか・・。
ところで治安はどうでしょう?北九州と比べたら良いはずですよねw。

能美市スレは死んでますね・・。

68 :
>>66
酷い言われようだが全て事実だから反論できない… orz

69 :
日帰り圏にスキー場があって、海水浴場もある。
温泉はよりどりみどり、通勤ルートの途中にゴルフ場も・・・。
雪が降るといっても豪雪というほど降るわけでもなく、台風の被害もほとんどない。
白山のおかげで水不足とは無縁。
 
買い物だったら通販で事足りるし、
メジャーなイベントは少ないけど、
朝イチの飛行機に乗れば9時には会場の前に並べます。 
 
暮らしやすいか、暮らしにくいかはそれぞれのライフスタイルしだい。

70 :
>>62
ま、住めば都。
自分がその土地に馴染もうとすればそれでいい。
田舎か都会かなんてどーでもいい。その土地に何を求めるかだね。

>>66
北九州と能美を比べることじたいナンセンス。全然環境違うし。
東京と北九州を比べても意味ないのと同じ。
東京もんが北九州なんて田舎やと馬鹿にすれば、
北九州のもんは北九州には北九州の良さがあるって言うやろ。
都会人=偉いって発想がそもそもしょぼい。要はどんな人間なのかが大事。
お前みたいな都会かぶれほどつまらん人間やと思うわ、
田舎には田舎の良さがある。

うちの会社の若いのは東京人で初年度配属で金沢支店に赴任したけど
いい街ですねってもう金沢にとけ込んでる。
その土地のいいところを見つけたらどんなところでも楽しいよ。

71 :
今朝はツルツルで事故多発していた。
今日みたいな日にこそ塩を散布しなければならないのに散布してなかったみたいだ。
いつもは何でもない日に大量に撒くのだが。
行政は車が事故か錆びて買い換えれば良いと考えているとしか思えない。

72 :
>>66
北九州もすごい田舎じゃん。衰退都市の代名詞じゃん。
駅前一等地の伊勢丹が数年で撤退。売上はたった170億円。200億円の名鉄エムザ以下。
ラフォーレも撤退。香林坊109以下。
ぶっちゃけ完全に金沢以下。フォーラスとか金沢のがまだ新しい店できたりマシだろ。
福岡や広島レベルじゃないと他の都市を田舎とか言えるレベルじゃないよ。

73 :
>>72
んー、別に加賀と北九州のケンカはどうでもいいです^^。
ちなみに北九州は適度に都会でいい所ですよ。繁華街は大きいし、
競輪、競馬、競艇なんでもあり(笑)。大企業が多くて失業率も低いし。
伊勢丹は戦略ミスですね。高齢者(小金を持っている)が多い街なのに
若者向けの商品ばかり売ってた。ライバルの井筒屋にお客をもっていかれて・・。
福岡にも車で40分で行けるし。

74 :
なにかあったのか?
さっきからサイレン鳴りまくってるが。

75 :
(除雪)

76 :
>>74
別所で火事です

77 :
かなりひどい火事だね・・・
けが人などがないことを祈ります。

78 :
喧嘩売るつもりはなかったんだけどな……。
>>63にちょっと勘違いしそうなコメントがあったから
同じ越した人間の視点で書いただけ。
石川を好きか嫌いかで言えば好きだよ。

79 :
質問!!加賀市にバスのバンパー加工してる工場ってありますか?
時給1300円の求人出とったんやけど、だれか知りませんか?

80 :
宇谷工業団地突き当たり左側進み一番奥。
残業多し、防塵マスク着用、溶剤使用のため化学アレルギーは避けた方が良い。

81 :
山代 盗難事件。金庫もだめか〜出入り自由みたいなもんだもんな

82 :
金庫って信用金庫?

83 :
テスト

84 :
>>79
ありますか?って・・・

存在しない会社から求人は出んわw

85 :
>>54

一般にJRの企画を通すと、現地の諸施設と話がついていないことが
よくある。

86 :
塩屋の火事のお詫び広告入ってたそうですね。
加賀市って火事のときそういうことするの?

87 :
ヤマーダ電器どこにできる?

88 :
>>87
加賀藩の隣で九谷窯がある所。

89 :
ありがd
変なとこにつくるのね中途半端な予感・・

90 :
>>87-89
九谷窯の敷地って、奥行きがあまり無いように思うけどね。

それと、ただでさえ慢性的に渋滞しているところだし
今の渋滞が更に酷くなりそうだ。
開店に8号線の4車線化は間に合わないんだろ?

俺的には家電量販店ではヤマダが好きなんで、
基本的には歓迎したいんだけど。

91 :
カーマらへんの8号線の
4車線は3年後だって。

92 :
ここはまだまだ、よそ者(旅の人)というような言葉が残っている地域。転勤者にはあまり住みやすい土地とはいえない。
家を借りるときは要注意。家賃が安いからといって、ちょっと町外れの郊外に家など借りるとあとで大変。できれば小松や金沢の町中にしたほうがいい。
郊外の地域はちょっと前まで農村だったところなので、古い因習とかが残っている。町内会の行事とかに借り出されて大変。あと有線電話などという変な通信機器まで強制的に設置させられたりする。
となり近所の噂話もチョーうざったい。以上が都会から越してきて2年間住んだ感想。プライド高い人が多いし、人情豊かな土地って感じでもなかったなぁ。人間関係をスムーズにするには、百万石だとかミニ京都だとかいって、褒めちぎるのが一番かな。

93 :
>>91
カーマらへんの拡張はどちら側?山代側か作見側か?

94 :
>>93
山代側

あのへんの山代側に土地を持っている人を知っているが、
国道に取られるって言ってた。
もちろん、かなりのカネを貰うわけだが。

95 :
>>94
そうなんですか・・・・
加茂JA建物が解体されたし酒屋さんも廃墟だしてっきり・・・・
カーマの正面駐車場や中華屋、結婚式場も掛かるって事?
個人的には変だなって思う

96 :
>>93
その辺は作見側のはず。

97 :
>>92
百万石とかミニ京都ってのは金沢では?
定住する気のない人にとっては近所づきあいなんてどこいっても
わずわらしいだろう。アパートで暮らしたら?

98 :
百万石は石川県。で、ミニ京都(小京都)は金沢。

99 :
加茂の40キロ制限の直線道路は
罠としか思えない

100read 1read
1read 100read