1read 100read
2013年01月北陸・甲信越1410: 【スーパーマーケット】 石川の小売店1号店 【街の雑貨屋さん】(301) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

☆北陸甲信越の原子力発電について語ろう☆2(1000)
◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part71(300)
新潟県内のNSG以外の専門学校(126)
【奴奈川姫】♪新潟県糸魚川市-Part17♪【ロマンチック伝説】(301)
▲▲▲山岳 怖い話 統一スレ▲▲▲(90)
☆★富山県小矢部市part.17★☆(301)
【情報提供・収集】平成19年新潟県中越沖地震・総合スレッド6(210)
★★★新潟県長岡市193★★★(300)

【スーパーマーケット】 石川の小売店1号店 【街の雑貨屋さん】
1 :2007/06/27 〜 最終レス :2009/01/20
石川県内の小売店舗について総合的に語るスレです。

スーパーマーケットから家電や洋服、靴屋、その他様々な業種のお店について、
ちょっとした感想から裏話まで、楽しく語り情報交換しましょう。

注意事項と関連類似スレとの住み分け、統廃合の歴史等に関して、是非>>2〜をご一読下さい!


2 :
【書き込み時の注意事項】

・根拠の無い誹謗・中傷は禁止でおねがいします。
 お店の人がコレ見て改善してくれたら良いねって願いを込めて。
・当然ながら個々の店員が特定される虞のあるような書き込みはしないよう充分に留意して下さい。


【似非スレ等について】

関連類似スレとしてまず、
 【食】石川県の美味しいお店情報!その7【総合】
 http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1165913352&LAST=50
がありますので「飲食店に関する話題」はそちらへどうぞ。
当スレは「飲食店以外を幅広く」扱うスレということで住み分けをお願いします。

また、
 【また行こう!】石川のお店批評・第2章【もうコネエ!】 (←これぞ小売店スレ?)
 http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1132166338&LAST=50
が存在しますが、近い将来終了し、この「石川の小売店1号店」に一本化される予定です。
終了まではあちらへ書き込むのもよいでしょう。


【新スレタイへの移行と旧スレタイでの情報】

このスレは、真摯な情報交換等で固定常連さんの集っていた下記のスレが母体でした。
パート3満了を目前に管理人さんの誘導を受け、常連さんの意見交換も経た事で現在のスレタイへ改名されました。

過去ログ
★☆石川県のスーパーマーケット! 3☆★
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1161909484&LAST=50
★☆石川県のスーパーマーケット! 2☆★
http://kousinetu.machibbs.net/log/log2627.htm
★☆石川県のスーパーマーケット!☆★
http://kousinetu.machibbs.net/log/log2346.htm

3 :
おはようございます。
ホルスタインさん乙です!このスレタイなら愛着を持って
進行できそうですね。

4 :
今までどおり有意義なスレッドを望みます。

5 :
これも関連スレ

石川県のコンビニを語ろう1
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1145773336

6 :
>>1-2 ミルヒー・ホルスタイン殿、新スレ立て乙です。
では、お約束通り、削除しました
石川県の小売店舗情報 1軒目
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1182795225
http://kousinetu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1182795225
の全ログを転載いたします。
なお、ビューアからの転載ですのでHNの後ろに「本日のレス」という表記がある場合がございます。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
1 名前:雪ん子 投稿日:2007/06/26(火) 03:13:45 B9s22mmE softbank220052092051.bbtec.net
石川県の小売店舗について語るスレ。

食品スーパー/家電/洋服/飲食店/靴屋、その他の業種のお店など、
石川県内にあるお店が対象になります。

※書き込む時、
1.他の小売店舗に関する話題の書き込みも妨げないこと
2.誹謗中傷・個々の店員に関する書き込みは厳禁


2 名前:雪ん子 投稿日:2007/06/26(火) 20:35:22 Ua1sx69M isd238137.flets.incl.ne.jp
継承すべき歴史はキチンと記録しましょうや。


このスレのスレタイは、

★☆石川県のスーパーマーケット! 3☆★
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1161909484&LAST=50

の満了を目前に急遽中央道氏より誘導され、何の同意もないままにスレタイ変更されたモノである点と、
以下の既存スレ、

【また行こう!】石川のお店批評・第2章【もうコネエ!】 (←これぞ小売店スレでしょ?)
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1132166338&LAST=50
や、
【食】石川県の美味しいお店情報!その7【総合】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1165913352&LAST=50

との住み分けが以前より不明瞭なモノへ傾倒した点について、スッキリしない部分があります。

それぞれに何代目かのスレとなっている(歴史がある)わけですから、
統廃合するにしても本来なら早めの誘導やログリンク等履歴継承、
そしてなるべくなら合意が欲しかったと。

しかしながら前スレが満了状態ですので、この場において意見を伺いたい。
つまり、
 ・このスレタイへの変更を受け入れるのか否か?(否なら元のスレタイで立て直し!)
 ・このスレタイで行くなら類似スレとの住み分けをどう定義するのか?
についてです。


(これまでのまちBの流れから言うなら、本スレタイによるスレ建ては、
 先行する「石川のお店批評・第2章」との類似関連・重複スレとして削除依頼が妥当となるハズです。)

7 :
転載 その2です。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
3 名前:雪ん子 投稿日:2007/06/26(火) 21:57:37 sHJN7zjs EAOcf-320p51.ppp15.odn.ne.jp
個人的には「スーパーマーケット」の限定で存続を希望します。
それだけでスレが伸びるのに他業種まで含めると訳判らん事に・・・
それとも類似スレとして統合したいのでしょうか?


4 名前:白い長靴 投稿日:2007/06/26(火) 22:01:03 L5zML6T6 wtl7sgky52.jp-k.ne.jp
住人のみなさんが納得しないままスレタイの変更をしても、それは楽しい掲示板の
役割を果たしてないので、出来ればスーパーマーケットで行きませんか?
実際僕もスーパーマーケットというスレタイに惹かれて訪問しましたからね。
管理人さんの提案を否定してしまいますが、誹謗、中傷なしは守るべき事柄だとは思います。
そういう点は取り入れましょう!
ただ、お客さんからの視点の指摘はスーパーには参考になったりしますから、
苦言は是非出した方がいいとはおもいます。ひいきのスーパーを良くする為の
愛情ある意見は企業を育てると思うんですけどねf^_^;


5 名前:中央自動車道 投稿日:2007/06/26(火) 22:18:28 Y6eBn3rI 132.50.112.219.ap.yournet.ne.jp
>>2
>【また行こう!】石川のお店批評・第2章【もうコネエ!】 (←これぞ小売店スレでしょ?)
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1132166338&LAST=50
>や、
>【食】石川県の美味しいお店情報!その7【総合】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1165913352&LAST=50

>との住み分けが以前より不明瞭なモノへ傾倒した点について、スッキリしない部分があります。

>・このスレタイへの変更を受け入れるのか否か?(否なら元のスレタイで立て直し!)
>・このスレタイで行くなら類似スレとの住み分けをどう定義するのか?

まだレスがついていませんので、上のリンクに合流でも構いません。
その場合、このスレッドの削除依頼を出して下されば、全ログを転載してからここを削除します。

下のリンクは「グルメスレッド」の扱いですので、それはそれで継続して構いません。
要するに、飲食店とその他の小売店はハッキリ分けるということです。
────────────────────────────
>>3
>個人的には「スーパーマーケット」の限定で存続を希望します。

それだと、例えば「石川県の靴屋さん」とか「花屋さん」等の単発スレッドが乱立して
収拾がつかなくなるおそれがありますので、ここの中で御願いしたいと思います。

8 :
転載 その3です。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
6 名前:主婦の店 投稿日:2007/06/26(火) 22:23:10 n/EyQ7fs ibbd246209.ibb.incl.ne.jp
それなら、第3弾まで放置しておいたほうに問題があると思うのですが。

スーパーマーケットは靴屋屋や花屋より利用頻度が高いですけど。
それに、あすこの靴屋は「在庫が少ないからダメだ」とか
あすこの花屋は「鮮度が悪いからダメだ」なんて話しはまったく聞いたこと
ないですけどね。


7 名前:雪ん子 投稿日:2007/06/26(火) 22:45:32 cmkxDcw6 isd236161.flets.incl.ne.jp
>>3
>>類似スレとして統合したいのでしょうか?

管理人さんの誘導する流れはそういう事だと判断してます。


まぁ、中央道氏の管理人としての考え方も解る訳で……もうちょっと緩やかに進めて行って欲しかったかな。
次スレを建てる目安の>>290を過ぎてから、それも唐突なスレタイ変更だったでしょ?
何と言っても固定常連がいて盛り上がってるスレだったからね。

さらに厳しい現実で「石川のお店批評・第2章」の方は閑散スレだしw

スレタイにスーパーマーケットじゃどうあってもダメですかねぇ?
アピタ&ユニーを語るスレやら、ラーメン店スレ、ラーメンチェーンスレなど
業種別がけっして皆無ではない訳ですから、常連の熱意でもって特認ってのはムリですか?

代行運転業スレの件でも指摘があったように、スーパーについて語る仲間がすでに定着してる訳ですから、
小売店舗という枠から需要があって独立が成立、って形じゃダメかなぁ?

いずれにしろもう少しご意見を頂戴したい所でもありますが。

9 :
転載 その4です。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
8 名前:中央自動車道 投稿日:2007/06/26(火) 22:49:35 Y6eBn3rI 132.50.112.219.ap.yournet.ne.jp
再度、提案します。

1.
ここを、全ログを転載の上で
【また行こう!】石川のお店批評・第2章【もうコネエ!】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1132166338
に合流させて削除( 削除依頼を必須とします )

2.
ここの削除依頼が出ない場合、ここと石川のお店批評・第2章を並立させ、
先に終わった方は打ち切りで、残った方へ合流

という方法で如何でしょうか?
いずれにしても、同じ趣旨のスレッドが2本あるのは、混乱の元になるので、
住民の皆さんで話し合って決めて下さい。
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
なお、削除依頼の期限は、28日午前0:00までとします。
それまでに結論が出ない場合、2.の方法で行くことにします。
スレッドの削除依頼先はこちらです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
北陸甲信越板 削除依頼等はこちらにどうぞ 第59巻
http://www.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tawara&KEY=1182143070
http://www.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tawara&KEY=1182143070
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>4
>お客さんからの視点の指摘はスーパーには参考になったりしますから、
>苦言は是非出した方がいいとはおもいます。ひいきのスーパーを良くする為の
>愛情ある意見は企業を育てると思うんですけどねf^_^;

それと、削除対象の誹謗及び中傷との線引きが微妙ですが、
そういう書き込みがあった場合、速やかに誠意ある回答をつけて下さいますよう、御願いいたします。
でないと、単なる誹謗及び中傷ということで削除してしまう可能性もありますので…。

10 :
転載 その5です。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
9 名前:中央自動車道 投稿日:2007/06/26(火) 23:07:21 Y6eBn3rI 132.50.112.219.ap.yournet.ne.jp
>>7
>スレタイにスーパーマーケットじゃどうあってもダメですかねぇ?
>アピタ&ユニーを語るスレやら、ラーメン店スレ、ラーメンチェーンスレなど
>業種別がけっして皆無ではない訳ですから、常連の熱意でもって特認ってのはムリですか?

アピタ&ユニースレッドは、私が管理人になる前(2003年末まで)に立ち上がったスレッドですので、
満了する頃に、下のリンクへ誘導します。その他にもいくつかある百貨店スレッドも同じです。
__●北陸甲信越の「ショッピングセンター(SC)+デパート」統一スレ●__
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1063529660
http://kousinetu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1063529660

ラーメン店スレッドは、歴史があるスレッドですので、特例的に認めています。
石川も、間もなく34杯目が立ち上がりそうですしね。

同じラーメン店でもチェーン店スレッドは、確か8番ラーメン店の単発スレッドがありまして、
それが満了する頃に私が「他にもラーメンチェーン店があるので、まとめるように」と乗り込んでいます。
同じ趣旨で、牛丼店(最初は北陸の吉野家スレッド)もまとめています。

あと、ここでも立ち上がっているコンビニスレッドですが、これも本来は小売店スレッドとしたいところです。
ですが、これだけ生活に密着している(24時間営業していて、全国展開している)と、その存在を無視できないので、
県別に1スレだけ認めています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私は、原則的に門戸は広くしておきたい主義ですので…。
あまりに範囲を狭めて、その結果として類似スレッドが立ち上がっても大変なのです。
逆に、範囲を限定させることもありますが。


10 名前:中央自動車道 投稿日:2007/06/26(火) 23:14:21 Y6eBn3rI 132.50.112.219.ap.yournet.ne.jp
>>7
>>9のリンクは満了でした。
現行スレッドはこちらです。
●北陸甲信越の「ショッピングセンター(SC)+デパート」統一スレ● Part2
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1156047821
http://kousinetu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1156047821


11 名前:雪ん子 投稿日:2007/06/26(火) 23:22:43 sHJN7zjs EAOcf-320p51.ppp15.odn.ne.jp
では、

【情報】石川県の小売店 食品スーパー/家電/洋服/飲食店/靴屋ほか【総合】



【料理店】石川県の美味しいお店情報!その○【総合】

と言った感じに統一して、歴史有るスレは個別で存続ではいかがでしょうか?
以前にも、金沢の北部南部で話題が通じない等ありましたので、
あまりに広く統合するのもいかがかと。

11 :
転載 その6です。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
12 名前:雪ん子 投稿日:2007/06/26(火) 23:47:33 pL5lfWEQ p2027-ipbf06fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp
>私は、原則的に門戸は広くしておきたい主義ですので…。

閑散スレならともかく、3弾まで続いているスレをぶった切るのは
どうかと思いますが。


13 名前:雪ん子 投稿日:2007/06/26(火) 23:59:48 sHJN7zjs EAOcf-320p51.ppp15.odn.ne.jp
しかし異業種交流も良いものだと思いますよ。
さらなる発展を!と考えれば宜しいのでは?

ただ今後はスレ内でのルールを色々作る必要もあるかと思いますが。


14 名前:雪ん子 本日のレス 投稿日:2007/06/27(水) 00:01:10 kzqIBt8I isd236248.flets.incl.ne.jp
「スーパーマーケット」での単独の存続は不可という結論になってしまうようですね。

であるならば、>>11さんも提案しておりますが、まず、
 ・今般「スーパーマーケットの4」であったハズの新スレを小売店系の本流スレとし、
 ・「石川のお店批評・第2章」は満了をもって廃止・統合、
 ・スレタイメインは小売店舗だとしても、【】などのサブタイトルとして「スーパーマーケット」の文字を残してスタートする。
ってのはどうでしょうか?

統廃合がやむを得ないモノであるとしても、中心母体が皆無では寂しすぎるんじゃないかと感じるんですよ。
白い長靴さんのように>>スーパーマーケットというスレタイに惹かれて訪問<<という実例がある事と、
「石川のお店批評・第2章」の方が閑散スレであるという現実を鑑みて。

閑散スレではリソースの無駄と言われてもしょうがない訳だし、
人気のあるスレの人気の理由がスレタイにあるならば、
統廃合時のスレタイに一工夫する価値は充分にあると思います。


スレタイ例
 ・【スーパーマーケット】石川の小売店【街の雑貨屋さん】
 ・【情報】石川県の小売店 スーパーマーケット/チェーン店/靴屋ほか【総合】

飲食店関係、美容院関係、家電系、石川の病院等のスレが業種毎に存在してる事も考慮したネーミングでイイと思います。

みなさんどうですか?


15 名前:白い長靴 本日のレス 投稿日:2007/06/27(水) 01:04:18 V2ISfZYw wtl7sgky51.jp-k.ne.jp
>>14
その意見に賛成です(^-^)統合によってレス頻度が落ちたり、
住人さんが来なくなるような事態は避けたいですね。
前スレの住人さんはみなさんいい人って感じでしたし、有意義な意見交換、
情報交換ができてましたからね(^_-)-☆

って事は、これに住人さん達が賛成なら新スレタイの新スレが立つんですよね?
その時は誘導お願いします。統合の話しの中で迷子になりかけている漏れガイル。。。

12 :
転載 その7です。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
16 名前:白い長靴 本日のレス 投稿日:2007/06/27(水) 01:18:12 IXcvUlM2 wtl7sgky52.jp-k.ne.jp
水をさす様ですいませんが…
もし宣伝行為ととられ、しかもそれが禁止だったら削除してください。

明日、小松に〇エーの新店オープソらしいです。
お近くの方は逝ってやってくださいf^_^;
では、統合問題が無事円満解決しますように…おやすみなさい(-.-)Zzz


17 名前:雪ん子 本日のレス 投稿日:2007/06/27(水) 02:26:55 ju43DGz2 FLH1Aap091.isk.mesh.ad.jp
実質的な情報の得られるスレだったので、存続してほしいですけどね。


18 名前:雪ん子 本日のレス 投稿日:2007/06/27(水) 03:26:06 QG6GyLqc isd233190.flets.incl.ne.jp
もうみなさんオヤスミでしょうか?w

え〜、それではこれまでの皆様から頂戴した意見と管理人さんの意向を勘案したしまして、

 【スーパーマーケット】石川の小売店【街の雑貨屋さん】

という新スレでもってこれまでのスーパーマーケットスレを継承し、
現行の「石川のお店批評・第2章」は過去ログ化して終了というセンでお願いしたいと。

で、今書き込んでいるこのスレは、ログ移植後に削除、
将来的には類似スレの範疇と呼べそうなスレ(2003年末以前の単発ネタ系w)も合流かな。

それでは作業に掛かりますよ〜w


19 名前:雪ん子 本日のレス 投稿日:2007/06/27(水) 04:02:52 QG6GyLqc isd233190.flets.incl.ne.jp
改めて新スレを立ち上げました。よろしくどうぞ m(_ _)m

【スーパーマーケット】 石川の小売店1号店 【街の雑貨屋さん】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1182883383&LAST=50
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
転載は以上です。

>現行の「石川のお店批評・第2章」は過去ログ化して終了というセンでお願いしたいと。
あと90件弱書き込めますので、住民の皆さんの発議がない限りは残します。
勿論「混乱の元になるから、お店批評スレッドは過去ログ化して削除してくれ」という依頼があれば、
時間はかかりますが、その様に致します。

13 :
近ごろスーパーでレジ袋多めにくれていつも余るなと思っていたが
レジで詰めてもらうと最近は袋に半分くらいしか詰めないんだな
そういうやり方してたら時代に逆行してるし余計経費かかるね

子供の頃にTVでやってたレジ袋入れ競技会の記憶が非常に強い
当時は紙袋でルールは中身を詰めた後袋を切っても中身が崩れないこと
スーパーでは自然にいつもそれを目指して袋詰めをしてるので、店員に
適当に入れられるといらいらしてる自分がいた

コンビニは店員が日本人じゃなかったりいろいろアレだから我慢できるが

14 :
スーパーには様々な苦情が来ます。商品に対しては
品質・価格・異物混入など様々です。
商品以外には「人」に対しても苦情が来ます。
接客態度や話し方、動作に至まで厳しい意見が寄せられます。
接客態度で苦情が来る店員は何度も何度も来ます。
上司がいくら注意してもまた同じ苦情が来るんです。
根本的に接客が出来ないんでしょうねw

私が居た鮮魚部門でも接客に対しての苦情は沢山きました。
大体は中年の人ですね。昔かたぎってやつですかね?

ある日、お客さんから苦情が来ました。内容は小いわしの頭を
取ってもらえなかったと言うものでした。本人がいなかったので
パートさんに真相を確かめてみたら、
「奥さん、家帰って練習しなさい」と言ったらしいです。
こんな情けない苦情もチーフや店長は誠心誠意対処しなければなりません。
防げるというか、来るはずのない苦情ですよね…

その人は過去にも三匹もアジいらないから二匹にしてと頼まれた際、
「毎日仕事頑張ってるんやからお父さんに二匹あげなさい」と言って
してあげなかったそうです。長く魚屋をしているので
知識や技術はあるのですが、サービス業として接客が出来ないのは致命傷ですね。

15 :
プラントの無い生活考えられない。

16 :
今や接客は重要な要素です。
店内のすれ違い際にも挨拶さえしない店員さん まだまだいっぱいいますね。

17 :
今日オープンした金沢ビーンズどうよ?

18 :
>>17
どうやら王様の本の次にやばいらしい。
ビーンズは最後のあがき。ここ数年の無理な出店に財務状態は火の車。これでこけたらアウト。
鳴り物入りでやってきたいまじんもあれだけ集客がありながら年間8千万くらい
欠損出して撤退したって聞いている。
大型書店の経営って結構大変みたいね。投資額の割には、実入りが少ないようで。
これから本の需要なんて益々減少していくというのになんであんな無茶な投資するのか?

19 :
書籍販売ってのは、委託が原因なのかどうかまでは知らないけど、基本的に利幅が薄い事で有名だよね。
専業で本を売る=薄利多売って構図と捉えるのがイイよ。

で、ちょっと大きな店舗にすると人手ばかりが必要になるし…

だから、古くは文房具(利幅が大きい)、近年ではDVDレンタル等との抱き合わせ店舗が多いんだよ。
小型店舗で薄利多売は辛いから、損益分岐ギリギリでも大型店目指す経営は否定もできないなぁ。

様本ダウンで羽咋市なんか著しく不便になったらしいけど、
田舎での将来は「本はコンビニで買う物」になりそうでコワイw

20 :
>>19
その羽咋市にも明文○出店の話がある様ですが…

17さんの話が事実なら本当にそんな将来がありえるのかもしれません。

21 :
>19
金沢の農協の本屋も速攻で潰れたけど、古い本などが並んでたんだよね。
何年版と毎年出てる本の古い版とか。検品も甘いんだろうが。
みてると地方大型書店は卸しから在庫押し付けられてるだけじゃないのかと思う。

今はBK1やアマゾンが主流でしょ。
金澤も月刊化でようやくアマゾンで扱い始めたし買えない本がほぼ無くなった。

22 :
>>20
訂正 17→18

23 :
スーパーマーケットのスレ板から離れてしまったな。
前スレは結構活発だったが・・・・。
やはり「スーパーマーケット」専スレ立てて欲しい。

24 :
小松の○エーの新店にに行ってきました。

中央の有機コーナーなどわくわくしました。

25 :
あのお店は確か〇エー最大の面積を誇るお店のはずです。
これまで新店には様々な事を導入してきてましたが、
今回のお店はなかなかイイと思いました。
需要があるのかわかりませんが、ワイン売場は迫力ありましたねぇ。
頑張ってほしいものです。立地的にはどーなんでしょうかね?
少しさみしい地域の様な希ガス。夜は入らないだろうな…

26 :
過去ログ倉庫
http://kousinetu.machibbs.net/
から、以下のスレッドが入庫しましたのでお知らせ致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
★☆石川県のスーパーマーケット! 3☆★
http://kousinetu.machibbs.net/log/log3005.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ついでに、過去ログもまとめて整理しておきます。

★☆石川県のスーパーマーケット! 3☆★
http://kousinetu.machibbs.net/log/log3005.htm
★☆石川県のスーパーマーケット! 2☆★
http://kousinetu.machibbs.net/log/log2627.htm
★☆石川県のスーパーマーケット!☆★
http://kousinetu.machibbs.net/log/log2346.htm

次のスレッドを立てる際には、これをコピペする等して、リンクの追加 ・ 変更を御願い致します。

27 :
なんか中国産の食品の危険性が報道されているので
スーパーとかの惣菜を買うのをためらうようになりましたが
やっぱりほとんど中国産なんですかね

28 :
惣菜は店頭の期限切れ食材を使うことが多いと思われ


中国・韓国の野菜は味がいいと評判になったが、
金沢はもともと質の高い野菜を置いているので
中国産はあまりないのでは

29 :
バカ丸出し

30 :
>28
無知すぎてグゥの音も出ません…。

31 :
おまえら下らん煽りしかできないのか

中国産を使ってるのはスーパーの惣菜じゃなく
冷凍食品、冷蔵食品など袋入り食材

32 :
内部事情を知り尽くしたミートホープの社長も言ってたではないか。

「安いのには必ず理由がある」と・・・・。

33 :
>>27
スーパーによって違うと思います。
大型スーパーだと材料を仕入れて加工・調理するみたいですから、
その材料に中国産が含まれてる可能性はあるでしょうね。

地元スーパーだと店頭の野菜を使う事もあるみたいですが、期限切れ
のみを使うとしたら、惣菜の種類はその野菜に左右されてしまいますよね。
とすると、地元スーパーも材料を仕入れて使っていると推測されます。

買わないのが一番かもしれませんが、あまり過敏に考えない方が良いと
思いますよ。

34 :
今時、期限切れの食材を使ってるスーパーなんて個人経営のとこくらいでしょ。

惣菜のカツ丼やら親子丼で使うような卵だって、在庫や売場で割れたのは
絶対使わないですよね。イトーヨーカドーの事件があってから。

28=31に具体的に、金沢で扱っている質のいい野菜について教えて欲しいです。
お願いします。

35 :
>34
地場スーパーに行けば各地ブランド野菜やJAL便の野菜が普通に並んでる
具体的には下仁田ネギなどがいわゆる初物ではなく価格が落ち着いた時期にくるもよう
県内産の野菜も多い、レンコンは言うに及ばず、松任の改良したトマトは名産地の
長野に匹敵するおいしさだし、富山、石川の長ネギもおいしい

中国産が目立つのは野菜ではにんにくくらいだなぁ
あとは中華食材にハマグリなど貝系によくみかける

期限切れというのは期限が切れているのを使うのじゃなく期限が切れる前に調理する

36 :
関東に比べると葉物は弱い気がするなぁ。
大産地から距離的に遠いし。

35さんと同じで、にんにく以外は中国産を見かけなく
なった気がします。

バ○ーなんかでは、長ネギとか扱っていたけど
もう見かけないし。

37 :
個人的には、品質の良い野菜は大都市の方が多いと思います。
>>36さんの仰るように、交通の便からしても大都市は産地から直送
しやすいでしょう。
また、大阪は京野菜・東京は江戸野菜など、各地域のブランドも
多いようです。

38 :
松任のトマトと、長野の加工用トマトを比較すると可哀想なような。

ニンニクは国産といえば、田子の独壇場のような。
中国産は安価ですよね。
ちなみに、当社においては中国産の生野菜については取り扱いを昨期より
取りやめております。筍水煮のようなこちらから仕様を出しているものは別ですが。

長ネギに関しては、一昨年か一昨々年くらいの11月〜12月にかけての超暴騰相場の
ときに一時導入しておりましたが、当時は価格的なメリットしか追求していなかったため。
現在は、それよりも食の安全を優先して販売に当たっております。

葉菜類に関しては、地場野菜以外はどこの産地からどこの県へ出荷されても
大差なしと思われます。関東は茨城、埼玉、群馬といった菜っ葉の産地あるので
なんとも言えんですが。
とはいえ、北陸に関しても岐阜産法連草をはじめ、大産地が遠いわけでもないです。
質の良い石川産の小松菜や水菜もありますしね。

確かに、大都市、大阪や名古屋といった本場市場がある都市では集荷力が
半端じゃないと思います。こちらに流れてくる前に、大阪で殆どが降りてしまう。
んで、北陸やその他の地方市場には大体が他市場からの転送で入ってきます。
一部産地からの直荷もありますが。

個人的にはブランド野菜云々とかよりも、しっかりと自分の目で見極めることが
大事かと思いますよ。

群馬県館林の長茄子が実は○○県のハウスで栽培されたものを詰め…ゴニョゴニョ…

39 :
あなたプロなのにそんな人を小ばかにした態度しか取れないわけ?
トマトは加工用じゃなく長野の何とかって名産があるのプロなら知ってるだろ
おれは松任の品種改良ももたろうの方を評価してるから県名以上おぼえてないけどさ

それに年に10回ほど築地市場からお取り寄せしてて、金沢と同じものだったり、
金沢が更に良い場合もあるから自分で判断して質が良いといってるわけ
ブランドうんぬんは具体的に教えろって言ったのそっちだろ
変な釣りするなよ

40 :
>>38
中国産は国産の半分以下、時にはもっと安いことがある。
但し、国産の方が、ニンニク本来の味を引き出せるし、粒も大きい。
長ネギは、スーパーでは箱ごと売ることは少ないから、
気付かないだろうなあ。

あと、中国産のものが多く出回っているのが、椎茸と里芋と人参。
椎茸は独特のニオイがするので分かりやすいだろう。
里芋は、検疫の関係などで土もあまりついておらず
あまり毛羽立っていない。火を通した時の粘りけが少ない。
人参は、見分けがつかないだろう、きっと。

スーパーでも、野菜が入っていた段ボール箱をすぐに潰して回収に出してしまうし、
保管場所も、放火されたりしない様に人目につかないことが多いから、
一般の消費者は知らず知らずのうちに輸入物を買わされているかもしれない。

41 :
40さん
スーパーが産地を偽って売っていると言う説を
押しているみたいですが
金沢市だと難しいと思いますよ。

保健所が頻度良く回ってますよ。抜き打ちで。
先日の北○新聞にも載ってましたね。

42 :
>>41さん
恐らくツッコまれるので先に書いときますと、保健所じゃなくて農水省
ではないかと思います。
肉や魚だとDNA鑑定もするみたいです。

さすがに産地偽装の話では魚が出ませんね。
どの時点が産地なのか難しいからかな。
でも野菜まで偽装されてたら判断つきませんよね。

43 :
金沢ビーンズ(文明堂)・・・・富山の本屋が金沢に出てくるんじゃねぇ

44 :
>>43
文苑堂じゃなくて 明文堂

45 :
いつ行っても駐車場満杯だわ

46 :
最近 白い長靴さんの書き込みがなくて非常に退屈です。
白い長靴さん、何か面白い話ないですか?
がんがん書き込みして下さい。

47 :
呼ばれて出てきましたw
そうですねぇ…面白いかわかりませんが、
夜の10時や12時まで営業していると、若い人達の
「たまり場」になる事が多くなります。
話し声やエンジン音で近隣の方に迷惑がかかる事も
多々あるでしょう。夜はアルバイトか、年配の
夜間管理者しか居ないので若者達には注意が
出来ないんです。最近の若者は怖いですからね…
閉店後の夜中には、鎖の張ってない駐車場に…
若いカップルが…エンジンがかかってないのに車が…


朝、駐車場に散乱してるんですよね。ティッシュや
使用済の近藤さんが。朝一で掃除するのは店長や
店員なので、やめてくださいね♪
以上、あなたの知らないスーパーマーケットでした。
久々のレスが下ネタでスイマセンm(__)m

48 :
白い長靴さん、ありがとうございます。
これからもよろしくおねがいします。当然 下ネタもありよ。

49 :
ユニーのリニューアルって何かかわったところがあるのですか?

50 :
少し進行が遅いので、問題提起(?)を…
みなさんは何を基準にスーパーを選びますか?
ポイントカードとかもその要因の一つでしょう。
それから、どんなサービスや企画があればいいと
思いますか?
大袈裟な話し、野菜売場に畑があるとか、
釣り堀式の魚屋さんとか、レジのおねーちゃんが
水着とか…こんな面白い画期的な案あります?
真面目な物からネタまで、書き込みお待ちしてます(^-^)

51 :
清潔、回転の良さ、品揃え、商品配置の合理性……
価格も安いにこしたことはないけど……
まじめな答えでつまんないですが

52 :
レジのおばちゃんが水着

53 :
接客は大事ですよね。ひどいところは本当にひどいですから。
接客の状態を良くするため お客様投票実施とかね。投票者に抽選で何かがあたるとかってどう?

投票数第一位 ○○さぁん。
投票いただいた方の商品は ○○さんの水着ブロマイド プレゼント!
おばちゃんへの投票は減り 接客が悪くても若い子に集中したりして。

54 :
>>51
やはり商品の回転は重要ですよね。回転が悪くなると
経営状態が悪循環しだしますからね。それをもう一度
軌道に乗せるのは大変です。店側は攻めの姿勢が大切です。
>>52
Rがお好きですか?w
>>53
店員選。面白いですね。投票前になったらたすきを掛けて
仕事しているかもwでもいままでお客様の意見として
アンケート箱を設置とかはありましたが、店員についての
専用アンケート(投票)はなかったのでいいかもしれませんね(^_^)

55 :
専ら車移動だから駐車場優先、入りやすい入口・出やすい出口
矢印等で導線を指示して、鉢合わせしにくいように
車間は1メートルくらい(大きいショッピングカートが余裕で通るくらい)
通路(歩道)が明確に示されてる、雨が降っても水たまりが出来にくい、

56 :
どんな業種でもそうですが
接客態度最悪の店員に当たってしまうと
そこそこ満足してた店でも「二度と来ねぇ!」って思ってしまうもんですよね。
たった一人の店員のために。

57 :
駐車場の水たまりは結構重要ポイントかも。
車から降りたらボチャン!ってのはイヤな話だものw
ゴム長を履かない人が増えた現代、履き古しの靴だと滲みてきたりw

レジ袋削減では、やはりスタンプやポイントによる割引がイイなぁ。
近所のお店はマイバック運動やってるけど客のメリットがゼロ。
最近始まったレジの流れの良い、買い物毎に割引還元ってのも悪くはないけど、
バローさんみたいにハンコ押してもらう形の方が日本人の蒐集癖にハマっててイイと思う。

レジのおねぃさん、水着まではちょっと。(現実的じゃないしw)
それよっか厚ぼったいベストを排除して欲しいような…特に暗い色のトコはw
よく見るOLチックなスーツ系の制服より、例えばだけど介護・医療系に見られるような
「清潔感と動きやすさ」スタイルの明るいカンジが欲しいかなぁ。スカートじゃなくてもイイからさw
レジ限定だとメイド風って手段もあったりw

投票、イイですね。ブロマイドも悪くないですけどカードにすればどうでしょう?
お店のポイントカードや割引券、スタンプカード等を発行してるなら、それの表面に。
そういったものが全然なければ、最悪?オレンジカードでもイイからw
水着姿はもちろん歓迎wしますが、仕事風景に笑顔でもそれなりになるのでは?w

すみません、好き勝手な事を…w

58 :
選ぶ基準ではないけど、せめて電話応対くらいまともにすべき。
まえに食材探していろいろ問い合わせたけど、評判の店は
電話もきちっとしてたが、多くのダメな店は電話応対も適当で
答える気がない。
結局大和にもなかったのでメニューをかえてあきらめた。


そのとき一番対応の良かった店は(といっても店頭にあるか教えてくれただけだが)
その食材が今は店頭に並んでる。
これだけで情報が社内的に共有出来ているとは判断できないけれど、
社員教育の行き届いている店にはそれなりに信頼を寄せているので
優先度が上がりまた頼りにすると思う。

59 :
レジ係のユニフォームが、デパートみたいな、厚ぼったいベストなの、
あれは、金沢へ来てはじめて見ました。
スーパーでは、エプロン系のほうが、清潔でてきぱきした感じに見えますね。

アニメ声のレジ係ってのはどうでしょう。某店に実在しますが、
「お姉さん」ではないかもw

60 :
>>57
環境問題に貢献するはずのレジ袋問題も結局目の前のおまけにしか
メリットを見つけられないオバサンって結局バカ

61 :
スーパーに行ったら、

┏━━━━━━┓
┃ウナギ特売中 ┃
┃国産なので、 ┃
┃大放出!!!┃
┗━━━━━━┛

とあったので いっぱい買ってきた。

62 :
>>61
「特売」と「中」の間で区切って、
「ウナギ特売、中国産なので、大放出!!!」
てオチか

63 :
面白い意見から、関係者は参考にしてみては?と思う
意見まで、盛り上がりましたね。駐車場の意見なんて
貴重だと思います。スーパーマーケット関係者の人が
見て参考になるといいですね。

64 :
なんかニュースでやってたが
Mバリューに車突っ込んでみたいですな。

営業できるんだろうか。

65 :
袋詰めにする台が外側にある店が大半だからなあ
http://www.tvkanazawa.co.jp/ktknews/nw_detail.php?nw_id=4068

66 :
>>64
ローカルニュース、各局で取り上げられてるね。
インタビューに答えてた子、割と好み鴨w

 ってこういう話題は管理人さんのお叱りを受けやすいので流してくだされw

67 :
チェッカーフェスティバルはもう終わったのでしょうか?

68 :
白い長靴さん 何の事ですか?

69 :
年に一度、チェッカー(レジ係り)のコンテストがあるんです。
スピード、正確さ、接客態度などを審査されるんです。
〇エーは結構優秀だったハズです。でも、営業スマイルならぬ
競技用スマイルなので不気味&実際にお店ではあまりやらない感じですw
ちなみに、チェッカーフェスティバルはトリビアの泉で紹介されて
ヘェヘェ言われてましたw

70 :
先月ありましたね。ニュースで見ました。
その中に身近なお店があったかは気付きませんでしたけど。
たしかに「こんなテンションの店員、見たことねぇ」という感じでしたね・・・

71 :
毎年、ニュースで見る度に「現実離れしたコンテストだなぁ」とw

実際に毎日の買い物を担当してると、自然に目が肥えてくるから、
本当に好印象なチェッカーや社員はすぐに覚えてしまう。
ルックスじゃない、ホントの笑顔を向けてくれる人に出会えると、当然リピーターにw(少ないけど…w)

たしか電話応対のコンテストもあったような…?w

72 :
石川のAコープってどうなの?

73 :
地産池消だっけ?を謳っているから地元野菜コーナーがある
あと、豆腐のパックが開けやすい

74 :
>73
地産地消

75 :
昨日は土用の丑。
鮮魚担当のみなさんお疲れ様ですた。
一年で五本の指に入る忙しい日でしたね。
ご苦労様でした!

76 :
昨日のマルエーは面白かった。
国産ウナギは「国産」の表示で、中国産ウナギは「中国産」とは書かずに
「買得品」と書いてあって楽しませてもらったよ。

マルエーで売ってる秋田産の生きたドジョウの種類って何だろう。
飼育目的で一度買ったけれど、餌が合わないらしく全滅させてしまった。

77 :
飼育目的ってトコが… そんな人いるんだぁ。。。

78 :
白い長靴さん こんにちは。
五本の指に入る忙しい日とはいつですか?教えてください。

79 :
>>78さんけんにちわ♪
忙しい日が年に何回かあります。
お店全体で忙しい日はやはりお盆と年末です。
年始は暇なんですよ。
それ以外にも、昨日の様に鮮魚だけが忙しい日は
いくつかあります。まずは土用の丑の日。朝早く(お店によっては3時とか4時!)から
焼きだします。熱々がよく売れるのであまり「焼き溜め」は
しないのですが、油断すると売り場がガラガラに
なってしまい、チャンスロスにつながる事があります。
その他にはズワイガニ漁解禁の時です。生で売ったり茹でて売ったり、カットしたり…
冷蔵庫いっぱいにズワイガニや香箱がにが納品されます。
他には創業祭など各法人によって忙しくなる時があると思います。
丑や蟹の時など売場の演出にも注目してみてください。
そのチーフの個性とセンスがでますよ♪

80 :
白い長靴さんの話は本当にためになります。
最近は 惣菜コーナーでも鮮魚コーナーでもうなぎを売っていますが 喧嘩にならないの
ですか?

81 :
けんかにはなりませんよ♪客層が違ったりします。
鮮魚のうなぎは大人数で食べるので、主婦が買う事が多いです。
惣菜のは学生や、単身の方、もしくはお昼ご飯などに食べる方が買われると思います。
逆に惣菜の鰻丼売り場に蒲焼きを並べたり、鮮魚売り場に
鰻丼を並べたりと、部門の垣根を越えて販売して盛り上げてました。
一つの商品(アイテム)を様々な形で売る事をSKUといいます。
一本で売ったり、半分で売ったり、盛り合わせにしたり…
そういう面でも鮮魚の売り場に鰻丼があるとお客さんの購買意欲を
そそる事が出来てよかったりしますo(^-^)o

82 :
各部門担当者の売上げの戦いはないのですか?
車屋にしても熾烈な戦いはありますけどねぇ。

83 :
カエルのおもちゃのような緑のサンダルを履いた、茶髪の中年女性客は要注意。
レジ待ち列への強引な割り込みで、客同士のトラブルを招く危険性が極めて大。

84 :
>>82
戦いにはなりませんでしたよ。
仲のいいチーフ同士はもちろん戦いになりませんし、
仲が悪ければ話しをしなかったりするので逆に戦いになりませんw

85 :
慰安旅行。年に一回のお楽しみでした。昔は二日間お休みして一泊の旅行でした。
歳のいった従業員も多いので、温泉がメインになってしまいますが。
創立50周年の時はサイパンに行きました。二泊三日でした。最高でしたね〜。
マリンスポーツや買い物を楽しみました。〇エーの社長は色々な面で社員を大事にしてボーナスや
行事でみんなに還元してくれる人なんです。最近では不況のあおりか、
休業日を作れず日帰りの食事会程度になってしまってます。一泊だと
お腹一杯飲んで騒いで寝るができたんですけどね…
一泊旅行で1番楽しかったのは沖縄でした。ホテルでの宴会も終わりに近付き仲のいいメンバーで
外に飲みに出ました。タクシーの運転手さんにお勧めのお店へ連れて行ってもらったら、、
ホステスさんが一人に一人ずつ付くんです。若い子も居れば、40代ですか?って人まで。
まぁ、そこら辺は気にせず飲みながらカラオケをしていると、
異様にホステスさんが外に誘うんです。早く行きましょうと。
しかも、沖縄弁なのか異国の言葉なのか、僕等のわからない言葉で会話しはじめたじゃないですか。
どうやら、Rスナックだったのです。丁重にお誘いを断って、飲みもそこそこに店を出ました。
でも、もし僕の隣に来た人が若くて可愛いかったた…
どうだったでしょwww

なんて、たいしたオチもない話しでした。スレチだったかもしれませんねorz
他のスーパーさんはどんな慰安旅行なんでしょうかね?

86 :
不況で慰安旅行何て、まったくありません。
組合行事も仕事を終えてから・・・・です。

下がってしまったので上げておきます。

87 :
いろんな食品問題が噴出して来ているけど スーパーにはどの程度影響があるのですか?

88 :
>>87
せいぜい、なかぐに産ウナギが無くて土用需要が無かった。
他にも、特売の冷食でコロッケが売れなかった。
とか、低価格の野菜が無くて特売ネタが無い。

では無いでしょうか?
消費者としてはイタイんですが・・・ね。

89 :
それとは別に不思議に思うこと。

この前、亜米利加で版権を無くしたアニメやコミックで有名なモキャラが有るんですよ。
それと同名で有名なバスプロショップが有るんですが・・・
金沢にもできてました。
無論ブラックバスだけでなくルアーショップとして売ってましたが・・・
今何故!?
しかも釣り場から遠い場所に・・・
家賃払えるだけの売上は有るんでしょうか・・・
いらぬ心配では有りますが、この世の不思議ですね〜

90 :

【値上げ小】(ビッグマックセット:590円)
北海道、秋田、茨城、栃木、群馬、富山、福井、山梨、長野、岐阜、三重、滋賀
奈良、和歌山、山口、徳島、香川、福岡、佐賀、長崎、宮崎、鹿児島、沖縄

【据え置き】(ビッグマックセット:580円)
青森、岩手、石川、愛媛、高知、熊本、大分


(ノ∀`)アチャー
こ、これは
石川が富山福井より
田舎ってことを証明してないかもしかして

91 :
確かマックの地域別価格導入の理由はバイト等の賃金の問題だったと思う。
で、石川(つうか金沢近郊)は都市規模から見た18歳〜22歳人口比率が高いらしいのでバイトが集めやすい=賃金が高くない
ということで据え置きなのでは?

それにお値段据え置きってのはとりあえずいいことなのでは?

92 :
いや、さらに細かく見るべきでは?

岐阜や福岡は競合が多いとも考えられますから、必ずしも若年人口のみでは
語れないですよね。
若者が多いのは良い事ですよ。

さらに言うと、学生・成人でパートやアルバイトの比率を考えないと正確な
数値では無いと思われます。
て言うか無意味?

93 :
マックといえば、有松の店で名札からバイト店員の名前を覚えて
駐車場に止めてある自転車に同じ名前を見つけて
通っている専門学校を割り出していた女子高生軍団がいて
いかにも詮索好きな田舎体質だと思えたと同時にストーカーじみて怖かった。

94 :
バローが食品スーパー「どんたく」を展開する山成商事の発行済み株式の20%を取得し、
傘下に収めるとのこと。さてさて、次はどこか。

95 :
どんたくってアルビスから商品供給受けてたような。
そっか、アルビスはまた得意先を無くすわけだ、無理な自己出店がまた増えそうだ。

96 :
加賀市大聖寺ミリオンプラザ跡地にマルエーやしまむらが出店する。

97 :
>96
本当かどうかもわからないことを掲示板に書くのはよくないよ。仮に本当だったとしても、やっぱマナーってあると思います。

98 :
「?」な事実を書き込む人と共に、それを不明事項と言える人も凄い事情通
では無いかと思う次第。

99 :
最近 白い長靴さんの書き込みないですね。

100read 1read
1read 100read