1read 100read
2013年01月北陸・甲信越1257: ★★★新潟県長岡市172★★★(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

/^^^\ 山梨県富士吉田市スレッド 34 /^^^\(1000)
新潟市秋葉区 Part42【新津・小須戸地区】(300)
【がんばれ】 山梨県甲府市 Part20 【中心市街地】(311)
■□新潟県新潟市スレッド【120】□■(1001)
【改修】 長野県道路情報総合スレ 【修理】(300)
゚・*:.祝。.諏訪広域スレ・100【記念スレ】 .。祝.:*・゜(300)
長野県塩尻市スレッド Part25(300)
【オケ友・TOJ】長野県飯田下伊那【第49集会所】(300)

★★★新潟県長岡市172★★★
1 :2008/01/25 〜 最終レス :2008/02/09
前スレ
★★★新潟県長岡市171★★★
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1200396943

過去スレや関連リンクは
★新潟県長岡市スレッド保管庫★ http://niigata.cool.ne.jp/nagaoka0258/

FAQ
長岡駅周辺で時間を潰したい人のためのFAQ
http://niigata.cool.ne.jp/nagaoka0258/faq01.html
長岡で「火事だ、どこだ?」というときは 33-9119
http://niigata.cool.ne.jp/nagaoka0258/faq02.html
長岡から東京へ安く行きたい
http://niigata.cool.ne.jp/nagaoka0258/faq03.html
長岡市および周辺地域の花火カレンダー
http://niigata.cool.ne.jp/nagaoka0258/faq04.html
公共事業や商業施設の完成予定 アレはいつできる?
http://niigata.cool.ne.jp/nagaoka0258/faq05.html


2 :
○ 「除雪」されるような書き込みをしないために……

まちBBS削除ガイドライン
http://www.machi.to/saku.htm

北陸甲信越板の管理人さんによる文書
http://www1.tcnet.ne.jp/nekomma/@@_sakujo.html
http://www1.tcnet.ne.jp/nekomma/@@@_dancho.html

3 :


4 :
「長岡」ナンバー★17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1195377625/l50

なんだかんだ言って車の話題が好きなんだよなおまいらは。
まぁ自己中が多いからしょうがないかぁw

5 :
俺は小売業やってるがな、別にカップめんの原価が5割上がった訳じゃないんだよ。

今 ま で が 安 す ぎ た ん だ 。

県外で買い物してみろ、新潟〜長岡近辺がいかに安売りしてたかわかるぞ。
商売は利益をもらってなんぼのものだ。暴利は悪だが、利益そのものを悪にはしないでくれ。
文句があるなら、小麦卸価格を上げた政府とか原油先物取引とかに行ってくれ。

でも正直、ガソリンは高くなってしんどい…

6 :
>>5
俺はラーメンは外食で食べる派だから、ここ数年カップ麺は食ってない。
が、外食産業も材料費で喘いでいるから、そのうち値上がりすると思うけど…

7 :
つーか、カップ麺は食事の一品と考えるともともと超割高。
加工食品そのものが割高なんだけどな。米と野菜買った方が圧倒的に安い。
カップ麺食べるような裕福な奴は多少の値上げにも動じないだろう。

嗜好品と考えれば(それが普通だが)、
好きな奴は幾らでも高くても買うだろうな。

まあ何でも安い方が良いに決まってるけどね。

8 :
いつ南中裏のサークルKがオープンしたのか教えて下さい!
それと大手大橋西詰め付近のファミリーマートのオープンする日もよろしくお願いします。
通りかかったら2月下旬オープンとしか書いてなかったもので・・・。
にしても建物だけできてるコンビニ多いな。

9 :
カップみたいに 具の入ったラーメンが食べたい

10 :
そういえばヨネックス
昨日ので話題になってるね
これをきっかけにさらに有名になってほしいね

11 :
カップめんでも普通に450キロカロリー
サークルKとらーめん潤のコラボラーメンで600キロカロリーはいく
こんなんばかり食ってたらメタボ街道一直線だな
とダイエット中のおれが言ってみる

新潟のダイエッターのみなさん一緒にがんばりましょう

12 :
ダイエッター(笑)

13 :
ノンフライやサイリウム麺だと300カロリー未満
寒天麺だと100カロリー未満のカップ麺結構ありますよ

自分ちは中越震災以来カップ麺は家族分×2常備してる
(中越沖地震の時なんか、スーパーのカップ麺売り場真っ先に商品消えてたし)
賞味期限があるから1ヶ月に一度は必ず食べてますかねー
長岡ご当地カップ麺(潤・いち井)なんてのもあるのね
本物には到底敵わないけど結構美味しい

14 :
長岡にも大手通りに駐車監視員確かにいたんだね。
最近初めて見た。
というか斜めに駐車していて注意された。

15 :
第四で振込みしててあやうく切符切られるとこだったよ、先週平日昼間

16 :
自分は派遣会社に給料を受け取りに行って時間がかかったときだった

17 :
>>15>>16
駐車場に入れろよ。
どうしようもねえな。

18 :
>>17
全くだ,どうして監視員もすぐに切符を切らないのか。

19 :
いつも裏の駐車場止めてるよ
その日に限って満車でさぁ

20 :
>>19
スピード違反で今日に限ってスピードが出てました なんて理由で
警察が勘弁してくれるのか?
根本的な考え方がなってねえよ。

有料駐車場に入れろよ。
本当にどうしようもねえな。

21 :
>>10  ヨネックスの事ってなに

22 :
王子との契約じゃないのかな?

23 :
長岡市いってみて〜
まこと真理教をよろしく

24 :
農薬:長岡市給食センター納入の野菜に基準9倍 市教委、JAに再発防止要求 /新潟

 長岡市の「JA越後さんとう」が市内の給食センターに販売した野菜に、基準値の9倍の農薬が含まれていたことが25日、県の検査で分かった。健康への影響はないとされるが、「安心・安全」は学校給食の原点。市教委はJA側に再発防止の徹底を要求した。

 野菜は21日に旧三島町内の給食調理施設が計9・3キロを仕入れたアスパラ菜。県生活衛生課の同日の「抜き打ち検査」の結果、農薬「ジクロシメット」が残留していたことが25日、判明した。

(中略)

 アスパラ菜は、その日のうちに旧三島町内の小中学校で計719人が食べている。県は「悪影響はない」と強調するものの、基準値の9倍という検出量は子供たちの健康を考慮すると深刻だ。

 市教委は25日、保護者向けに事実関係を報告するとともに、JA越後さんとう側に厳重抗議。同時に市の農林部を通じてすべての農協に対して「販売時の残留農薬検査」を要求した。

 市教委の担当者は「地産地消と『顔の見える』食材を使うのが給食の基本。今回の事態は子供と保護者、生産者の双方にとっても残念なこと。信頼の回復は難しい」と話す。

 同じ農家が生産したアスパラ菜は、県が検査した前後の15、23の両日にも旧与板町内の給食センターに22・3キロが販売されている。JA越後さんとうは「与板分にも混じっているとは考えにくいが、再発防止に徹底して取り組む」と話している。【渡辺暢、根本太一】

毎日新聞 2008年1月26日
ttp://mainichi.jp/area/niigata/news/20080126ddlk15040340000c.html

25 :
王子との契約?ヨネックス?興味あります!!

26 :
ええっ!ヨネックスが王子製紙傘下に?

27 :
ttp://www.sanspo.com/golf/top/g200801/g2008012602.html
遼クン破格の10億円!ヨネックスと5年契約、新人国内史上最高

ニュースのそこら中で話題になってたのに
ちなみにヨネックスは旧越路町塚野山発祥で、今もヨネックスの工場がたくさんある
ヨネックスのゴルフ練習場やゴルフ場やテニス場も長岡にいくつかあるしね
ttp://www.yonex.co.jp/index.html

28 :
ヨネックスの創業者米山氏と歌手の三波春夫さんは同郷出身で親友だったと
いうのは有名な話でしょ。

29 :
でかい高級車が障害者用スペースに1m近くはみだして駐車していました。
その車の前に止めようとしていたおばさんが思いっきりぶつけてしまいました。
ぶつけられた車が本当に障害者ドライバーだったら災難だけど
仮に違うなら、おばさん逃げちゃえばいいのにと思ってしまった。
駐車場はかなり混んでいたけど、駐車に自信がないなら少し歩くけど
遠くの余裕があるとこに止めればいいのにと思っちゃう。
僕はすぐに移動してしまったので、その後どうなったのかはわかりません。

30 :
>>29
その後のおばさんが気になる
29の友だち大勢つれておばちゃんの応援すればよかったのに
せめて写真でも撮って証拠を取っておくといいかも

31 :
今朝白の原信じゃないの?
あそこは障害者スペースに止めるDQ大型車がよく出没する
しかも車斜めに止めたりする奴までいる
でもドライバー(同乗者なし)はどう見ても健常者(怒

32 :
>>31
頭に障害wがある人たちだろ

33 :
障害者のステッカー貼ってる人だけ駐車可能にすればいいのにって思う。

わざわざ100円ショップとかで買ってまで駐車する人もいないだろうし。

かといってアピタのようにゲート作るのもお金かかるし・・・

34 :
障害者にとっては少し面倒だけでできないことはないくらいの
少しとめるのに面倒な何かを置いておけば良いと思う
ポールでも良いし

こういう頭に障害がある人は少しでも面倒なのは大嫌いだからね

35 :
前スレ>>290さん
そういえば、サークルKって弓町にも出来てたよね。
学校の目の前で助かってますよ。

36 :
>29
スペースが障害者用だろうがそうでなかろうが、
運転者が障害者だろうがそうでなかろうが、
1m近くはみ出して駐車する奴はどうかと思うが、
それにぶつけて逃げる奴も同じくどうかと思うぞ。

37 :
>>31
今朝白の原信は街に近いからそっちに行く人が無断駐車多い
そのため見回りもしていて貼り紙が置かれた人がいる

R17で小千谷方面の長岡最後のコンビニ、ヤマザキデイリーは閉店したんだね

38 :
流れぶった切ってすいません
古志高原スキー場ってナイターでも全面滑れますか?

39 :
昨日、某アパートの駐車場で
直径5cmくらいのよくある、ゴムホースから大量の井戸水が出ていた
常にずっと5cmの幅からめいいっぱい出ていた
これはよくある光景だ

が、しかし
その3mくらい先に排水溝が・・・
少しの雪も解かさず直通でそのままドボドボと水が流れていた・・・

井戸水は下水へ行ってもすぐに井戸水になりません・・・
どうか皆さん 限りある資源を大事にしましょう

40 :
下水じゃない普通の側溝のは川に流れるんじゃない?
川に流れれば少しは地中に染み込む。
無駄遣いは良くないことですけどね。
電気使用量更新してる時に、無駄なポンプは止めておくほうがいいし。

41 :
ヨネックス ハニカミ王子との契約で株価ストップ高してたね

42 :
空売りするかな。

43 :
>>38 金、土曜に9時まで。それ以降は道が凍るから危険。

きょう灰島新田の交差点から8号バイパスに入ろうとしたら
当方の信号が青になっても6台も右折で突っ込んで来た。
しかも最後の車は携帯片手にトロトロ運転。
万死に値するで馬鹿ネエチャン

44 :
>>43
その馬鹿ネェに警告すべく、クラクション鳴らすなりしてやれば良かったのに。
まぁ、その前の5台も悪いんだが。

でも、一番悪いのはあれだけ混雑する交差点を平面交差で都市計画決定した役人。

45 :
猿橋川でダイオキシンを検出

 県は28日、長岡市中之島地区の猿橋川で、環境基準を超過するダイオキシン類を検出したと発表した。未処理で飲用しなければ問題のないレベルで、健康被害の報告はない。

(以下略)

新潟日報2008年1月28日
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=107822

46 :
で、松下のゴルファーとの契約の話はいいからヨネックスの物流が王子運送との契約になるという話はどうなったんだ?

47 :
>>43
ありがとうございます
ちなみにナイターになると閉鎖されるコースとかありますか?

48 :
で、ヨネックスがゴルファーとの契約の話のいいから物流は王子運送との松下の契約になるという話はどうなったんだ?

49 :
>>48
まぁ落ち着けや

50 :
うん、確かにボケるにしても文面がおかしかったorz

51 :
>>45
飲用しなければ問題ないって未処理で飲む人なんかいるわけない
その水で作った農作物が影響受けてるんじゃ・・・

52 :
>>45
堀之内やな場とか大丈夫でしょうかね?
信濃川上流の鮎釣りは新潟の夏の風物詩

53 :
すべては毒爺が消えればすむことなんだよね。

54 :
美味しい定食屋さんご存知でしょうか?
ラーメンばかりで、食べ飽きてしまいました。。

55 :
定食屋じゃないけど川崎方面にある樹林館がワシのお気に入り。
喫茶店にしてはちょびっと高めの価格だけど、ボリュームあるし味も
ワシの好みにピッタリ。
おためしあれ。

56 :
定職がないから定食とか定食屋は苦手

57 :
きりんかん、いってみまっす!!

ちなみに、長岡大学とかの学食って一般の人も使えるんでしょうか?

58 :
中退したけど、技大の学食(2階の食堂)は
すっげぇ美味かった!!
ご飯をLとかLLとか指定するとかなり大盛りで出てくるw

腹ペコの学生時代は毎日がっついてたなぁ・・・。
さんま定食、焼肉定食。

今も(専門)学生だけど、ほとんどコンビニ飯だから飽きてきた。

59 :
技大の学食は一般人でも使えるよ、普通どこの大学でもそうじゃないかな

60 :
土日祭日もやってるの?

61 :
>57
役所の食堂も、俺の知る限りでは誰でも利用できる。
安いし、たいていの場合、学食よりは美味い。
長岡市役所の食堂って行った事無いけど、どうなんだろう。

学生街があれば、600〜800円で、丁寧にアク取りをした煮物、
絶妙の茹で加減のおひたし、適度に醗酵した漬物、ふっくら焼けた鯖
なんかを出すような定食屋も揃ってるんだろうけどなぁ。
長岡じゃそういう定食屋あんまり聞かない。
あるのんだろうけど、ラーメン屋とかばっかり有名で、全然聞こえてこない。

多分、長岡は家庭料理がすごく美味しいから、
外食に『美味しい家庭』を求めないんだろう。
俺は勝手にそう分析している。

62 :
長岡はやっぱ食べもので勝負すべきだと思う
もっとネット通販活用して全国に販路を広げるよう、市は指導とかできないものか
老舗は年寄りが牛耳ってるから、ネットや通販の力を馬鹿にしてるんちゃう?

63 :
>54
「れんが亭」お薦めです。
イメージ的に居酒屋っぽいけど、寿司・丼物・定食が揃ってるし、ご飯が美味い。

席が仕切られているのでデートにも使える。(実際に使った、女の子にも評判が良かった。)
なお、近所にはお洒落なカウンター・バーが出来たので、ご飯の後にそこで飲んでいい雰囲気になる事も・・・・


場所は中央郵便局の近くです。

64 :
あーーー!あと郵便局の近くの雑居ビルにある、
カレー屋!あそこのランチメニュー安くていいよね。

65 :
(除雪)

66 :
席が仕切られてるって…
人前で出来ないことでもすんの?

67 :
ええっ!新潟市差し置いて長岡に中央郵便局が!?

68 :
>>67
話が見えないんだけど、詳しく説明してちょ。
長岡中央郵便局ってのが新たにできるってこと?

69 :
>>68
揚げ足取りして遊んでる人
ID:9u6QCNgw [ z118.58-98-155.ppp.wakwak.ne.jp ]
ID:PXH0LfZM [ pl1636.nas925.p-niigata.nttpc.ne.jp ]
は放置でよろしいかと

70 :
IPアドレス丸出しで営業妨害でRとか怖くないんだろうか

71 :
>>69
了解。

72 :
ところで技大のCMのあの子はだれ?

73 :
>>65
すごく良心的なお店なのにあなたみたいな人は腹立たしい!
損害賠償請求されて欲しい

74 :
いちいちIDあぼーん宣言をするネット化石みたいなのがまだいるんだ(大笑い)
腹立たしいからそのまま書くゆとり脳までいるし、愉快な動物園ですねここはw

長岡駅前、商店街はろくな店がないのに駐車料金まで取ろうとするから悪循環なんだよなぁ
ろくな店がないのは、場違いな店や土地確保だけの為の変なのが多いから
どこ行ってもパRパRばっかだし、消費者金融の店も反乱してる
まぁ君たちが決めた事だもんね選挙で。

75 :
もうすぐ30億円突破!!

マリと子犬の物語〜1/20(日)の44日間
245万4464人 28億4605万7450円

76 :
ほっかほっか亭がもめているらしいね。
最悪、分裂かという話しらしい。
長岡にも結構あるが、分かれた方が違うメニューが選べていい。

77 :
なんと言うプラス思考

78 :
プラス思考かな??
一社独占よりも、数社の競合で切磋琢磨してくれた方が、
消費者にとっては利益があるってのが普通の考え方じゃないの?

79 :
http://woman.nikkei.co.jp/life/news/article.aspx?id=20080128ax007l1
ほっかほっか亭、加盟店争奪戦に・総本部とプレナス
持ち帰り弁当店「ほっかほっか亭」のフランチャイズチェーン(FC)加盟店を巡り、同ブランドの営業権を管理する
ほっかほっか亭総本部(東京・港)と、東日本と九州で同ブランドを展開するプレナスが争奪戦を繰り広げている。
両社は運営手法で対立し、プレナスが総本部との契約を解除して独自ブランドを立ち上げることが事実上決まっている。

争奪の対象となるのはプレナスが運営する店舗のうち、直営店を除く約1200店。 (09:13)

80 :
>75
「おじいちゃん役の人カッコイイね」と小学生の女の子が映画見ながら言ってました。

81 :
さっき、園芸祭り?でハイブに行ってきたが、高齢者が多くてびっくりした。
種屋の主催だったから、年齢高めだろうとは思っていたけど、あんなにお年寄りが
ごった返しているんなんて!
種や花の苗の他にお洒落なブリキの花器やプランターもあったけど、そこはガラガラ。
レジ待ちもすごくて、お年寄り特有の匂いに酔いそうになりました。
知り合いが並んでいるのを見つけたら横入り平気でするし、お年寄りのパワーには
圧倒されました。

82 :
むしろお年寄りのほうがパワーがある感じがする

83 :
>>81
ええー、自分も行ってきたよw
枝豆の種類が多いのでびっくり
滅多に無い種類のが発売されてたのはいいんだけど、茹で枝豆を試食できないのはちょっと再考の余地ありだと思った

でもヨソの産地の有名枝豆を長岡で植えても上手くいかない場合多いから注意ね
「湯上り娘」はマジでウマーですよ お勧め

84 :
>>81
これからはますますそういう時代になるだろうね
地方は特に
>>78
昔はそう言われてきたけど
最近は各業界で悲鳴をあげているところが多い気がする
消費者の多くはそういう業界で働いているわけだし、
経費削減のためにかなり費用を安くしてるし 結局はあまり益になっているのか疑問
競争がないとだめだけど、競争が激しすぎるのは良くないと思う

85 :
(除雪)

86 :
>>57の分析すごいな・・・。
確かにそう言われてみればそうだ。
定食で話が進んでたんだっけ?
ラーメン屋ばっかだよね。好きだけどさ。
うちなんかは良く長岡の野菜で
炒め物したり、打ち豆と菜っ葉で煮菜作ったりする。
何だかんだいってかーちゃんの手料理が一番美味い、俺は。


そういえばもう1件、昼になると600円くらいで
日替わりのランチメニューだしてるすし屋があった!!
食後のコーヒーサービス。大手通。
昼になるとショーケース出してるからわかる。
1度食べたけど、ボリュームもあるし美味しかった。

87 :
(除雪)

88 :
火事があると気になる人が多いようなので。
ttp://www.teny.co.jp/news/2008/01/30-0.htmlより。

2008年1月30日(水) 11:51:59更新
長岡大手高でボイラー火事

 長岡市にある県立長岡大手高校で、29日夜、屋内プールのボイラーを焼く火事があった。けが人はいなかった。
 きのう午後9時半ころ、長岡市の県立長岡大手高校で、屋内プールのボイラーから火が出ているのを火災報知機が感知し、警備会社が119番通報した。
ボイラーの火は、駆けつけた消防によって20分後に消し止められた。
この火事で、けが人はなく、プール施設や校舎への延焼もなかった。
ボイラーは高さ1メートル20センチほどの大きさ。
屋内プールの四隅に4台設置されていて、プールの水を温め続けるため、24時間、稼働していた。
火はこのうちの1台から出ており、警察と消防が火事の原因を調べている。

89 :
>>86
うどんとか出してるとこでしょ

90 :
ジョーシンからDMきてた。

91 :
ホント食べ物美味しい所なのにね。。

92 :
(除雪)

93 :
>>82
長岡は若年層より
60代位のおばさんパワーがると
転勤族主婦(30代)が感心してました

94 :
だって長岡仕事がないもん
これじゃ若い人元気になれないよ
仕事がなければその分出逢いもないから少子化の原因にもなってるし

95 :
今年専門の2年だけど、就活は関東圏ですよ・・・やっぱり。
求人票見ても関東ばっか。IT系だからかもしれませんが。
長岡で大手って行ったら○Sなんちゃらサービスくらいしかないし。

96 :
そのほうがいいと思うよ?
若い人は競争の激しいところで勝負してきなって。
負けたら田舎なんかいつでも帰ってこれるんだしさ。

97 :
っていうか、多くの職種の場合、新潟県内に居るより首都圏に出た方がチャンスはある。これは確か。
それでも、県内に居たい理由としては、親や実家を捨てられない家庭の事情とか、地元に愛着があるとか郷土愛…

そういうものがない人はやっぱり、首都圏にでちゃう。優秀な人ならなおさら。
俺だって、最初は東京で就職した。会社の配慮か知らんがこっちに戻ってこれた。
こっちに戻ってきた奴=負け組だろ?って言われても反論する気はない。
そう思いたい奴は思わせておけばいい。こっちで地元のダチとのんびりやるのも悪くない。
いつだって、気軽に東京に遊びに行ける距離だし、わざわざ新潟市に行かなくたっていいくらい川西も発展してきたし。

ま、たみちゃんには、若い子が地元でちゃんと就職できるよう、企業誘致とか雇用の場を広げるよう頑張ってもらいましょう。

98 :
87へ 業界人なら生わさびの意味わかるよね!あなたガキ!
   またはKOMACHIあたりのかぶれ!?プロじゃない業界を
   知らない 単価の違い 食材関係1ヶ月やればわかる!

99 :
>>92
そう思うんなら、85(および92)についても削除依頼を出すなり、65の削除について取り下げ依頼を出すなりしてくれば?

申請先「北陸甲信越板 削除依頼等はこちらにどうぞ 第62巻」
http://www.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tawara&KEY=1199199801
(>>65の削除は、そこの#94で依頼された)

100read 1read
1read 100read