1read 100read
2013年01月北陸・甲信越1549: 石川・富山・福井の映画館(180) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

★★★新潟県長岡市199★★★(300)
■□新潟県新潟市スレッド【152】□■(1000)
☆★新潟県三条市民集まれ(・д・)ゴルぁ!!その92(1000)
■□福井県のスレッドPart14■(302)
■□新潟県新潟市スレッド【142】□■(1000)
!!新潟県佐渡市!!27(301)
石川県のコンビニを語ろう1(300)
【弁当忘れても傘忘れるな】石川県金沢市総合スレッド 67(301)

石川・富山・福井の映画館
1 :2005/03/03 〜 最終レス :2012/01/22
について語りましょう。
新潟・長野があるのに北陸三県の映画館スレがないですし。

スケジュールはここで調べると便利
http://www.walkerplus.com/hokuriku/movie/
映画館一覧はこちら
http://www.walkerplus.com/hokuriku/latestmovie/mo-schedule.html


2 :
石川県は金沢市と周辺にシネコンがあるだけになっちゃたな(シネモンド
があるけど)。色々な郊外にミニシアターが何軒か出来たら面白いと思っ
ているんだけど、採算取れないよね・・。

3 :
能登地区にシネコンが欲しい
4スクリーン程度でいいので

高岡まで行くけど
高岡ピカデリーが潰れないのが不思議
いつ行っても客がいないので経営が成り立ってるのか心配になる

4 :
御経塚はつぶれたん?つぶれとらん?ちゅかマイかルってその後どう・

5 :
お経塚のマイカルへは
オレンジ○ンジの一部のひとが、ライブ前日に
映画見たっていう話だよ

6 :
>>3
>高岡まで行くけど
>高岡ピカデリーが潰れないのが不思議
>いつ行っても客がいないので経営が成り立ってるのか心配になる

パRがあるからね。

7 :
この前「コニー&カーラ」って映画を見に初めてファボーレ東宝行った。
どうやら、何か「CINEMA MIRAGE」と冠したやつで、
単館系の映画を2週間限定で上映してるようですね。
自分の見に行った映画みたいにシネモンドとかで上映するには、
少しテイストが違うような映画を北陸で上映してくれるのは有難い。
特にそういうのは東宝の日比谷の映画館がチェーン劇場なことが多いから、
東宝系シネコンのファボーレで封切るのは好都合ですな。
「五線譜のラブレター」もやってくれないか期待するよ。
ファボレーでは次「サイドウェイ」を見に行こうかな。
もうちょっと待てばシネモンドかユナイテッドシネマ金沢で上映されるかも知れないけど。

8 :
都ホテルの地下(ライブ1だったかも)にあった映画館ていつ潰れたん?
この前久しぶりに行こうとしたら消えてた・・・

9 :
映画館っていつのまにか、かなり整理統合されてるな。
福井なんか、1館1スクリーンの映画館ってメトロ劇場のみになってしまったよ。
まあ、福井シネマも似たようなものだけど。

10 :
金沢のシネマストリートから全部なくなったときぐらいかな
あそこけっこう街中のシネコンじゃない(?)映画館としては施設はきれいでよかったのにね
郊外のシネコンがすごい勢いあったときだし都ホテルの地下ってこともあって
あるのも知らなかったって人おおかったんじゃない?

駅前に来春もう一度映画館(シネコン)つくるらしいから期待してる

11 :
都ホテル地下の映画館、タイタニックで凄い行列が出来てたの覚えてる・・・

12 :
都ホテルなくなった?!
そうか〜、やっぱルネスやサティに客とられちゃウンヤナ
インディペンデンスデイ観たのが最後や

13 :
富山や金沢や再開発でシネコン入らないのですかね?
総曲輪の再開発計画の中にはシネコンはなしですか?
金沢駅にはフォーラスができると聞きましたがシネコンも入るのでは?
富山駅や福井駅も高架化で駅が変わりますし、可能性はあるのでは?

14 :
シネコンはいいから、ミニシアター系が欲しい。

15 :
>13
金沢は戸板クローバーシティにシネコンができる予定だから、
金沢駅前にシネコンを作っても厳しいと思う。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~cinema/0301.html

金沢駅〜西金沢駅の周辺に住んでいる人は
無料駐車場がある戸板クローバーシティに向かうと思います。

16 :
能登地区などの足のない学生や通勤で電車使う人間がいるだろう

17 :
139 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 00:31:21 ID:k9cMp5G5

21日(月)の福井テレビ『おかえりなさ〜い』内で
老舗の映画館(地下に居酒屋がある)の女性映写技師の活躍を放送していたが
あの映画館は「偽造切符」の当日券を発行している悪徳産業って知っていて放送したのか?>>FTB
「偽造切符」は印刷会社に作製してもらっているみたいだが
不正が公になったら当然、印刷会社も摘発される運命共同体。

社長は池沼入っているストーカー体質で従業員にも映画業界にも嫌われているが
しかし、この女性映写技師も大変だね。
ま、この人も会社が不正をしているのは熟知しつつも頑張っているみたいだが・・・何だかねぇ。

・・・早く潰れろよ、腐った体質の映画館。

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1106317922/139-




これどうよ?

18 :
魚津駅前に映画館出来るとよ。シネコンか?

19 :
>>18
マジか?
その話が本当なら映画見にワザワザ富山まで行かなくてすむね。
新川地区から一番近い映画館が富山市だからなぁ…

20 :
シネコンなんていらねーよ。田舎の象徴だ。なんでミニシアター系がねーんだよ。
たかだか40万都市に同じ映画ばっかやってるシネコンいっぱい作ってどーすんだよ。
ハリウッドの馬鹿映画しか観れねーし。音楽も映画も若者文化はダメダメ。
退屈でつまんねーとこだ。ださー。

21 :
だね。

22 :
シネコンもすんごいたまぁああああに単館系作品やることあるんだけど
シネコンがここまで増えたんだから差別化のために1作品ぐらい隅っこの一番小さい場所でいいから上映しててほしいよ

23 :
シネモンドで今やってる「舞台よりすてきな生活」お勧め。
てかこれ見るついでに「トニー滝谷」の舞台挨拶のチケット買いに行ったんだけど、
既に売り切れてたみたいでがっかり・・・。
「またの日の知華」はそんなに売れてなかったみたいだから、
ギリギリでも大丈夫かなと思ってた自分がバカだった。

24 :
北陸のミニシアター系は金沢シネモンドと福井メトロ劇場だけが、
町の規模を考えれば一つでもあるのは恵まれてるほう。
福井は特に(まぁ金沢はあって当然か)。

それと、R昆でもよく見てるとそれなりに興味深い映画やってるよ。

25 :
訂正

×北陸のミニシアター系は金沢シネモンドと福井メトロ劇場だけが、
○北陸のミニシアター系は金沢シネモンドと福井メトロ劇場だけだが、

26 :
富山の中心部の松竹も単館系になってきてる。
高岡の米島シネマはマニアック。

27 :
ここ数年ぐらい金沢のシネモンドで舞台挨拶が増えてきた感じがする
けっこううれしい

28 :
1ヶ月書き込みなしか。。。

29 :
ミニシアターは逆に、回転率を上げないと採算が合わない気がする。

30 :
あげ

31 :
アル・プラザ鹿島にシネコンできるらしいですね。
七尾辺りにできないのかなって思っていたので能登にできるのいい!
それにしても計画ではスーパー銭湯まであってなんかすごいや

32 :
明日から21世紀美術館でするフレデリック・ワイズマンの特集
さすがに3本まとめてとかみれないので1本だけ見ようと思うんだけど
どれ見に行こうかな

http://www.geocities.jp/com_cine/wiseman/index.html

33 :
楽しそう。富山市民ですが、今週末に早速、21世紀美術館に行こうと思います。ついでに買い物も。
高速バスを利用すると交通費を安く抑えられるので金沢に気軽に遊びに行けるようになった。
いつかは金沢に住みたいな。金沢に憧れる富山市民です。

34 :
富山市からですか買い物もするなら今ならJRがいいみたいですよ。
>富山駅からJRを利用すると、JR往復きっぷ(普通列車)1900円+タテマチ利用券4000円が4200円に。
っていう切符が6月30日まであるらしいですよ
買うものなかったりだったらもったいないですけど..

35 :
>>31
(´;ω;`)ウッ…
やはり空港ができたからだろうな……

加賀も、毎年映画祭やるんだからいっそシネコン作ればいいのに……
何度加賀温泉駅前にシネコンができる夢を見たことか。

36 :
福井のテアトルサンクスで、上映が始まって30分過ぎた頃に女2人組が入ってきた。
そして周りの迷惑顧みず、普通に会話を始めやがった。
そのうち静かにするだろうと思っていたが、一向に会話をやめる気配がないので、
注意しようと思っていたら、「静かにしてください。常識ないんですか?」と
その女2人組の前に座っている男の人(20代後半くらい)と注意した。
その人の注意で一旦は静かになったが、映画の終盤頃から会話を再開し始めた。

映画が終わり、注意した男の人がその女2人組みに向かって再度注意したが、
その女どもは反省の言葉もなく、態度も横柄なものだった。
その男の人が立ち去ろうとすると女どもは悔しかったのか「チッ」と舌打ちしたため、
男の人がキレてしまい、女どものカオにツバをかけて立ち去った。

おれはその男の人が勇者に見えた。

37 :
女の顔に唾吐くほうがキチガイだと・・・
明らかにやりすぎ
つーかネタだろどーせ

38 :
それ、本当?
まあ常識ないのは分かるが・・ツバかけるってのは。

39 :
そうなんだ〜

40 :
叩かなくて良かったけど、でもやっぱり・・・・暴行になるのかな〜

41 :
そういえば、俺はよくコロナで映画見るんだが、
これまで二度ほど、
前に人がいないのをいいことに背もたれに足を乗せている馬鹿に
遭遇したな。
その空席、俺から四つほど隣だったから視界の隅に汚い足がちょろちょろ……
一度目は、とりあえずにらみつけたら止めたけど、二度目はそんなこともなく。

映画の最中もしゃべくるし、ウザいカップルだった。

42 :
昨日ルネスでSWepVの先々公初回を見てきました
が、みんななんであんな静か・・・?
俺の心の中では最初の「LUCASFILM」で拍手、
「STARWARS」のクレジットで拍手、
R2・アナキン・オビワン登場で拍手、
終わってエンドロールでまた拍手って感じなのに
拍手はおろか、3POのボケにもクスリとも笑わんもんね、、_| ̄|○
もうお前ら不感症かと・・・。
頭にきたんで最後のエンドロールでは一人で拍手してやりましたよ。。。

43 :
>42
そんなの地方で期待しても無理
昔みたいに市内で1館だけ上映してればイベント性も出てきたと思うけどな
その辺はシネコン乱立の功罪だろう

44 :
今日ってさすがに混んでるかな?
田舎で夜だから大丈夫?

45 :
富山では空いてそう・・・

46 :
わーい。
ヒトラー、ルネスでやるのかー。

47 :
金沢駅前にできるという話の映画館は、
東宝系列のシネコン?

48 :
明日から金沢のカタマチ ティーズホールで「刑事まつり」開催

「主人公は必ず刑事であること」「完成尺は10分を超えてはいけない」
「1分につき最低でも1回ギャグを入れること」という掟の元、
日本映画界を代表する監督たちが自主映画のノリで製作し話題となった『刑事(デカ)まつり』シリーズ。
最新作である『情無用の刑事まつり』が、全国に先駆けて、タテマチで3日間だけの限定上映。
シリーズ第5作目である『悪魔の刑事まつり』も同時上映される。

http://www.zazi.jp/enta/movie/050804.html
刑事まつり公式HP
http://forum.nifty.com/fcinema/dekamatsuri/

49 :
まちがえた タテマチ ティーズホール

50 :
昨日御経塚でしかやってない「愛についてのキンゼイ・レポート」を見てきたんだが、
御経塚って人多いんだな。普段はWMCに行くなら家から近い金沢なんだけど、
金沢と比べ物にならないくらいの人の多さにびっくりだ。
レディースデイだったてのもあるかも。
ちなみに来てた女のほとんどは「NANA」を見に来てたようだった。

51 :
富山駅前に廃映画館があるんだがなあ。
館内もそれほど朽ち果ててないし、誰か交渉して安く借りて商売する奴はおらんのか。
まあ、富山じゃ単館系なんて無理だろうな。富山って箱物の残骸だけは腐るほどあるんだが、
使い方を知らない猿みたいな奴等だからな。猿並の脳みその癖にプライドだけは高い。それが富山市民。

52 :
んじゃ、ご自分でやってみては?

53 :
金沢駅前シネマの土曜夜が熱い

54 :
>>52
富山に移住したり、富山で商売を始めるつもりはないので・・・・。
ただ、富山は役所や商工会が、"富山県民は創意工夫に長ける"と赤面するようなバカな宣伝をしてる割には
あまり街中に創意工夫が見られないなと思うので。

55 :
加賀小松能美の人はやっぱ御経塚に行くの?
JR野々市駅から御経塚サティの方へ歩いてる若いコらは結構多いけど。。。

金沢に現在3ヶ所あるし、まだ2ヶ所できそうだし、これ以上いらないよね
小松に一つ作れば流行りそうなんだけど

能登の人はやっぱルネスとか福久まで来てるんだよね。鹿島にできたら楽になるね

56 :
>>55
俺は福井のコロナに行く。
あっちの方がメンバーズカードだったか、あれがお得だし。
小松は駅前に劇場できたから映画館は無理だろう。
むしろ、毎年加賀市映画祭やる加賀に作ってほしいな。
今加賀温泉駅前いろいろあれやってるんだし。

57 :
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133593945/

58 :
高岡ピカデリーが閉館へ
http://www.kitanippon.co.jp/cgi-bin/news.cgi?id=A400#0005
二度くらいしか行ったことないですが、寂しいニュースですね

59 :
シネモンド存続の危機だそうで、署名あつめてるって

最近単館系のもレンタルで結構みられるし、
つらいところですね。

60 :
は〜シネモンドやばいっすか。
となるとメトロ劇場が単館系唯一の生き残りか。

61 :
ところで、シネモンド存続云々の記事を検索すると、
「北陸唯一のミニシアター」という言葉が頻出するのは何ゆえ?

メトロ劇場はミニシアターでないのか、
それとも福井は北陸じゃないのか・・・。

62 :
あー帝国館が懐かしい。

63 :
ワ−ナ−シナマズ高岡がヤバイって本当?

64 :
シネモンドが無くなると、俺の映画ライフが寂しいもんになるな・・・
1年で見る映画の半分はシネモンドで見てるし・・・
高岡ピカデリーは高岡で映画見るときに立ち寄ろうかと予定立ててみたけど、
結局立ち寄らなかったりだったなぁ。
ちなみに高岡ではTOHOシネマプレックスでしか見たことないや。

65 :
メトロがミニシアターじゃなかったら何だっていうんだろうか。

66 :
金沢でのミニシアター存続に関するオンライン署名はじまりました
「署名のお願い」
http://www.kanazawa-comcine.com/signature/beg.html

個人的には、シネモンドで映画見た実績が年間1本にとどまっているので、
私なんかが署名していいのかと迷っています。
でも美術館や音楽堂を見ていると、結構お金があるみたいだから、
映画にも使ってあげたらって思うんですが。
ていうかあの美術館で映画やるわけにはいかないんですかね?

67 :
中能登(旧鹿島)の映画館の話はなくなったよ。
やっぱり、能登から金沢まで行かなきゃ駄目かね〜。

68 :
>66
あれはシネモンが業績不振だから金沢市の税金使わせてくれってことでしょ
結局金沢にミニシアターの需要がなかったってこと
需要のないものに行政はカネ出さないよ
金沢に映画館が一つもないっていうならわかるけど
十分有り余ってるわけだし

それにアートムービーを上映するから公的資金がほしいというのが気に食わない
駅前シネマはそんなこといわないよ

福井メトロは自社ビルなのかな?
そういうケースでもなけりゃ思い切ったプログラムは組めないね

69 :
シネモンドのHP見ると「全国のミニシアター」というリンクに、メトロ劇場のHPも並んでるね。

ところでこのリンク先のリストを見ると、
ミニシアターってほとんど全部が首都圏・関西・政令指定都市にあるんだな。
ミニシアターのある町としては福井は群を抜いた小都市で、金沢でさえかなり厳しいのがわかる。
シネモンドが存続の危機なのも都市規模的には仕方ないと言わざるを得なのかもな。
メトロの存在は貴重というか不思議というか。

70 :
>>63
サティ自体がガラガラだし時間の問題じゃないかな。
シートがもうちょっと広いと、ポップコーンも美味しいし空いてていいんだけど
あまり行かないなー。

71 :
シネモンドは最近良くローカルニュースに取り上げられてるな。
個人的にはホント頑張って存続してほしい。
今週と来週はちゃんと野村芳太郎特集行くよ。

72 :
フォーラスのシネコンができたら
ルネスかワーナー金沢どっちか潰れるだろうな
県庁近くにも計画中らしいし完全に潰しあいだね

野々市駅から御経塚に徒歩で通ってる松任〜加賀の中高生もフォーラスに流れるだろうけど
まあ影響はそれほどないかな?

73 :
映画が目的であれば、郊外の人はわざわざ混む駅前まで行かない気がするけど、
無量寺にもシネコンの出店計画があるのね。ぐぐってみた。
http://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20051203001.htm

料金なりサービス向上なりで競争してくれると利用者としては嬉しいね。

74 :
>>73
全ての人が自家用車にのってるわけじゃないので駅前にできたらうれしい人は結構いるよ
それと現在バス電車に乗る為だけに金沢駅を利用している人が寄り道するようになるから

75 :
シネコンはもういらね。

76 :
>>74
ん、それはわかってますがな。
ちょっと前まで電車は毎日利用してたのもあるし。
単にどこか潰れる程は流れないだろって話。

77 :
コロナで
友達とナイトショーにいったら、二人きりだったからか、
おもいっきり忘れられた...電気さえついたままだった
゚゚ '゜(*/□\*) '゜゚゚・。 ウワァーン!!

78 :
あのさ、シネモンド
なかのと町に誘致できないのかな?
ラピアとか体育館とかハコモノだけはたくさん余ってるんだけど。

79 :
>>78
無謀ですね。いくら駐車場をタップリ用意できても金沢から気軽に行けないと
がんばってかほく市までですね

80 :
>>78
作ったって席も沢山あまるぞ

81 :
>>78
富山だけど、土曜の夜や日曜だったら行くかも。あ〜見て〜な〜っていう映画だったら。
平日はちょっといけないな。

82 :
いまさらだけど、高岡ピカデリー閉鎖は残念
マニアックな映画が多かったので、個人的に推していたのだが

83 :
テアトルサンクでプロデューサーズ見てきた
メンズデーなので1,000円、しかも駐車料タダ
パンフもドリンクも買ってないから1,000円ぽっきりしか金落とさなくてごめんね
客もほとんどいなくて実に快適でした
経営大丈夫ですか?
がんばってくださいね

84 :
テアトルサンクで黒澤明名作上映会やってるけど
客入りはどう?七人の侍を見に行くつもりだけど・・・

85 :
そんなのやってたのか・・・行けば良かった・・

86 :
シネモンド、西島秀俊の舞台挨拶をするのは良いが、
鑑賞券2500円ってぼったくりだろ!

87 :
百万石祭りの日って1000円だよね?
今年もちゃんとやる?

88 :
新しいPatioの横にもう一つPatioのアミューズメント施設つくるらしいが
そこにシネコンとシネモンドが入るとかいうのはむりかな?
街の真ん中の目につきやすいとこにあると行きたくもなるだろうし

フォーラスにもできるし映画館がおおいっていうのはわかってるんだけどさ
今は郊外SCでも多少儲け度外視で映画館は客引きの手段になってるのが現状だから
あればけっこう竪町全体のメリットではあるとおもうんだけど

どんなアミューズメント系のものが入るかはわからないけど
ゲーセンとカラオケとかじゃつまんない
面白いもの期待してるよpatio3

89 :
富山のWIZを再生するつもりらしいけど、どうなるのかな。

90 :
鯖江のシネマ7って、フィルムじゃなくてデジタルで上映してる?

91 :
土曜に初めてシネモンドに映画観に行きました。
「立喰師列伝」観てきたんですが、座席の大半が埋まってたんだけど
いつもこれだけ集客できるものなのですか?
これが続けば経営危機なんてありえないと思うんだけど
実際問題ミニシアター系の映画の客の入りはどのようなものなのですか?

92 :
>91
話題作の初日なら混雑することは結構ある
最近だとホテルルワンダとかクラッシュとか
ただし普段はガラガラ

>88
シネモンドがSOS出したときに
竪町のティーズホールを改装してシネコミ方式で貸し出せば
竪町商店街の株も上がっただろうに
連中にはそんな知恵も働かないということだ

93 :
>89

http://www.wiz-cinema.com/

このサイトを見る限りではミニシアターとして復活させるようですが、
現在富山松竹が事実上単館系みたいになっているので、折角作っても
近間で競合してしまうのでは? 今は「ホテル・ルワンダ」やってます
が。
でも松竹は無茶苦茶古くてボロいので、出来たらもうちょっと綺麗な
映画館が出来た方が嬉しいですね。松竹なんか、以前見に行ったら冬
なのに暖房がちゃんと入らなかったこともあるし。

http://www.tokyo-np.co.jp/00/tym/20060619/lcl_____tym_____003.shtml

この記事だと、初めの三年間は市が補助するがその後も赤字なら打ち
切りになるそうで、前途多難かも。

94 :
富山松竹って古いとは思うけど、ぼろくはないのでは?
スクリーンもきれいだし、掃除も行き届いてるし、トイレに石けんもあるし。
ときどきロビーが煙いときにいっそつぶ(ry とか思うけど、これはやつあたりか。

95 :
中央通り再開発に合わせて松竹もシネコンになればちょうどいい気がする

96 :
>>95
>中央通り再開発に合わせて松竹もシネコンになればちょうどいい気がする

それで単館系の作品が上映しなくなったら意味が無いのでは?

97 :
>>63 ワ−ナ−シナマズ高岡がヤバイって本当?
ヤバイやろ、痴漢出たらしいから
捕まったがかな?

98 :
激遅Resするお前の方がやばい

99 :
今釣りバカで騒いでいるけど、他にも県内ロケ作品が沢山あるのにシネコンでは上映しないね。
ワーナーだからか?時代に合わない台詞があるからとか?どこも同じだからつまらない。
1スクリーン位古い作品上映すればいいのに。先月は和倉で能登ロケの作品上映してたし、
商店街のお祭りとか、そんな時しか見る機会がない。残念だ!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

長野県諏訪広域スレ・138【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(1000)
長野県塩尻市スレッド Part31(1001)
北陸のボウリング場(90)
★■石川県小松市■★ part56 次は花見か花粉症(300)
▲▲▲長野県上田市▲▲▲PART84(1000)
【外環道】 石川県の道路を語ろう その10 【次は海環だ】(444)
北陸新幹線徹底討論スレッド 27番線ホーム(300)
【弁当忘れても傘忘れるな】石川県金沢市総合スレッド 69(300)
☆★新潟県三条市民集まれ(・д・)ゴルぁ!!その77★☆(300)
福島県相馬市スレ【17】(1000)
★★★新潟県長岡市215★★★(300)
八王子みなみ野 No.43(301)
【駅付近も】拝島付近スレPart14【駅利用者も】(300)
千葉県市原市スレッド138(300)
練馬区 広域情報交換スレッド3(283)
山形県村山市を語るスレッド[PART-11](1000)
☆★清瀬のみんなアリガトオ117☆☆(300)
新潟市秋葉区 Part42【新津・小須戸地区】(300)
◆◇◆ レンタルビデオ・DVD屋さん 延滞2日目 ◆◇◆(174)
☆★☆埼玉県所沢市@196☆★☆(301)
【ピザって】沖縄のピザ屋【10回言ってみ】(261)
【 自主 】沖縄独立運動 43 【 独立 】(1000)
★★★新潟県長岡市253★★★(1000)
□福山の車屋さん Part3□(116)
【ショートで2回】多摩のRで14発目【泊りで1回】(300)
▲☆▲三鷹駅64▲☆▲【中央線】【三鷹市】【武蔵野市】(300)
北海道の送電鉄塔 No.1(145)
北海道の民営バス Part6(272)
新潟県テレビ・ラジオ&CMスレッドパート10(890)
東小金井を語れ[56.5](85)
スレたてるまでもない質問・雑談・情報交換スレ《PART11》(1000)
大盛りな食べ物屋ってない?〜北海道〜Vol.7(232)
【北柏】北柏駅 周辺スレ@34【柏市・我孫子市】(300)
☆よいRおすえてー☆ 8号室(1000)
【近畿】☆伊丹市☆荒牧・荻野・鴻池地区☆part3☆(168)
多摩地区のお勧め不妊治療クリニック(73)
八王子総合 157(303)
八王子総合 125(300)
■■東府中 Part 14■■(100)
■□新潟県新潟市スレッド【124】□■(1002)
【ボンバー!】やすらぎの郷 八郷part7【ボンバー!】(207)
●八王子駅 Part8●(300)
西武立川ってDO?Prat 11(131)
白山・西片・向丘New37(1000)
さらに見る