1read 100read
2013年01月多摩418: 【銘菓】多摩のお土産−2箱目【名産】(135) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

★町田・金森&小川「も」忘れないでね その10★(300)
【不発弾!】国領42【発見された街】(300)
町田市のスーパー・量販店・ホームセンターPart5【躍進コ・カイン通り渋滞困る】(110)
西八王子スレ35(301)
【開通の】圏央道...(その14)【効果は?】(300)
■□■□■ 保谷 【西東京市】26 ■□■□■(300)
ぶんぶん国分寺 PART152(300)
多摩地区の図書館について語ろう(259)

【銘菓】多摩のお土産−2箱目【名産】
1 :2004/07/21 〜 最終レス :2012/10/19
お土産名は何が好いかな?

前スレ http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1027271274&LAST=50


3 :
ロン康饅頭。
まだ、有るのかな?

4 :
稲城の長十郎ナシ。重いから宅配で・・・

5 :
梨はじつは日野の新高梨が一番うまい。高速の下あたりで売ってる。

6 :
 前スレ、埋まったようなので

 とりあえず「青木屋」の「サラブレット・サブレ」
と言うことでage

7 :
>3
ロン康饅頭まだだまあるよ!
いつに間にか日の出の名物に、、、

8 :
今日から16日まで、立川タカシマヤの地下1Fで
「帰省みやげ特集」やってる。

立川タカシマヤおすすめの地元多摩の銘菓は
 吉祥寺 多奈加亭 焼き菓子詰め合わせ
 青梅 紅梅苑 花梅

だって。そのうち見に行ってこようっと。

地ビールでは、昭島のくじらビールが気になってます。
もう飲んだ人いますか?

9 :
 立川名物の「うど焼酎」や「うどワイン」って
未だ売っているのかしら?

10 :
 亀レスでスマソが

 先週のズーム院朝で
府中の青木屋の「六社饅頭」やってたね!

11 :
多摩は観光地じゃないので、名物はほとんどないよな。
それが多摩のいい所。

12 :
8t

13 :
餞別くれてやるから、とっとと田舎へ帰れ、地方人どもめっ!
目障りなんだよ!!ウゼェェェェェ〜!!!

14 :
立川の名物に「おでんそば」というのがあるらしいのです。
土産に持って帰りたいのですがどこで買えますか?

15 :
>14
駅のホームにある奥多摩そば(立ち食い)なので、おみやげには不向きかと・・・。
ただ、南口にも店舗はあるらしいです。

16 :
うーん盛り上がりませんな。
去年の正月は紀伊国屋の『ゆすら』『おこじゅ』にした、マズマズの評判。
今年は『小平の夢ちゃん』『菓夢果夢』にする予定。

17 :
青梅「つつじや」のフレッシュどら焼き
種類がたくさんあるので選ぶのは楽しいけど、
日持ちしないから(翌日まで)帰省土産にはむかないね。

18 :
雷おこし、鳩サブレー、ひよこ、東京ばな奈・・・

19 :
 ↑多摩のお土産ですよ!
雷オコシは浅草だし、鳩サブレは鎌倉、その他も23区のものばかりのようですが


20 :
立川銘菓「獅子頭」という落雁はうまいよ。
清水製菓本舗から発売。

21 :
では逆に「失敗!」という体験談は・・・?
マズイとかだけでなく似たようなモノがあったとか。
私は以前、会社の上司に「北海道で買ったチョコだよ」といって
メリーズのチョコをいただいたことがあります。
でもかなりご高齢の方だったので、「気持ちが嬉しいよねー」と
みんなでありがたくいただきましたが。

22 :
 「東京へ行ってきました。」なんてネーミングの
アリバイ工作用みたいなお土産があるぐらいだから
「立川へ行ってきました。」とか「吉祥寺へ行ってきました。」
みたいなおふざけの菓子でもいっそ作るか?

23 :
おまいら、日野の高幡まんじゅうをお忘れですよ
でも、何か世間の注目を浴びる事柄があるとすぐ名前を変えて売るんだよねぇ

コアラが来たら時はコアラまんじゅう、大河ドラマで新撰組が放映されると
土方歳三まんじゅう...(次は何かな??)

24 :
 ぜんぜんスレ違いでスマソが
全国の土産の日本一は、3位が札幌の「白い恋人」、
2位が長崎の「カステラ」でなんと意外なことに
1位は伊勢の「赤福」だそうです。

25 :
千葉の知り合いから
八王子の「松姫もなか」を買ってきてくれと頼まれた。
でもそごうになかったので、どうしようと思ったら
東急スクエアの地下のスーパーにあった。
あれって有名なの?

26 :
>>24
確かに大阪駅は無論、名古屋駅でも売ってるからな。

27 :
海外の友人へ手土産を持って行きたいんですが、美味しいお煎餅は
ないですかね?別に名物・名産じゃなくてもいいんですけど。
あんまりお菓子を買う機会がないので・・・教えてちゃんですみませんが。

28 :
>>27
 ブランドに拘らないのならデパ地下や駅ビルの名店街で
試食させてもらって自分の口に合ったのを買って行くのが良いのでは?

29 :
>>27
もち吉がおいしよ!でも、お店どこにあるかわかりましぇん(泣)

30 :
>>27
多摩の土産に限らなくていいなら、軽くて嵩張らないから
坂角を出張のときよくもって行く。
まぁ、厳密にはせんべいじゃないが。

31 :
>>27
小平のきむらせんべい店の煎餅もおいしいよ。

32 :
 梅雨が終わればもうすぐ本格的な夏!

 このスレ、下がってるんで梅雨明け前に無くなりそうだから
長持ちして欲しいので、「葛きり」Age!

 ちょっと多摩からは外れるけど八高線沿線と言うことで
越生からチョット入った黒山三滝の「三滝の糸」って
葛きりは有名なようだけど、青梅にも有名な葛きりの
お店が有るってテレビの旅番組で見たこと有るんだけど
何所だか失念してしまいました。
 どなたか青梅の方、宜しくお願いします。

33 :
 先週立川グランドホテルで多摩の物産展やってたってテレビで言ってましたね!
「うどら」も出てたみたいだけど売ってるのは見た事ありません。
 もっと宣伝すれば良いのに。
物産展だってホテルとかじゃなくて「メッセ昭島」か何所かで大々的にやって欲しい。

34 :
それ見ました。

35 :
先日、やっと『うど煎餅』食べました。
残念ながら凄く普通……

36 :
地方の人はすぐ東京ばな奈を欲しがるんだけど、あれ結構高いよね。
前に会社の関係で50人分必要で買ったけどバカにならないお値段だった。
多摩で安くて、評判のいいモン作って欲しいな。

37 :
京王線のお菓子 たちばなのパンセは如何?(゚д゚)ウマー

38 :
>>32
たぶん「紅梅苑」だと思われ 

でもお土産用はなかったと思う 梅味の蜜がかかっているのだが・・・激甘!!

一言で言うと   「マズイ!」

39 :
>>38
 サンクス!
 レスしようとしたらアク禁になっちゃってて
今日に成ってようやく書きこめました。
 オレ甘党なので今度ぜひ食べに行ってみたいと思います。

40 :
この時期は稲城の梨できまりぃ
高尾ぶどうもあるでよ

41 :
西東京市の旭製菓のかりんとうで決まり!
直接買いにいくと低下より、結構値引きして売っていますよ。

42 :
多摩って銘菓すくねえな。でもかりんとうは確かにうまいぞ!

43 :
他に目新しいお土産無いのか〜!

44 :
地元の銘菓と言うより、日本橋や新宿あたりのデパートで
日本でそこでしか買えないスウィーツあたり買ったほうが
喜ばれるような。
ベタだが、メゾンドショコラやらジャンポールエヴァンなど。

45 :
↑多摩のお土産って書いてあるのが分からんのか?

46 :
多摩に住んでる人が買って行く土産って解釈なら44でも良いかと。

あと、例えば、有名パティシエの店が吉祥寺あたりにあれば、
それは十分多摩土産だから、似たようなものかと。

47 :
お酒は?
多摩自慢と澤ノ井。

48 :
 検索したらこんなの見つかったよ〜ン!

http://www.all-tama.co.jp/area/jizake/

http://www2.biglobe.ne.jp/~tamadec/jizake.htm

49 :
↑GJ!

50 :
 ↑
 ↑
 しかし、東京の造り酒屋って殆どが多摩で
23区は、1軒しかないんだね!

51 :
へ〜

52 :
多摩ビールは?

53 :
 「ホッピー」も多摩で造っているんだよね!
「ホッピー・ビバレッジ」って会社で
「深大寺ビール」だかってのも造っているそうな・・・・・?

54 :
 和菓子屋さんのスレ、削除に成っちゃったみたいなんで
誰か、以前何処かの番組でやってた吉祥寺の午前中で売りきれちゃう
塩羊羹ってご存知の方いらっしゃいますか?

55 :
うろ覚えだけど、とらや?

56 :
「吉祥寺」「羊羹」「売切」というと、小ざさしか思い浮かばないが
あすこはたしか塩羊羹ではなかった気がするしなぁ・・・

57 :
東京の地酒12蔵のレポート
結構おもしろい。
http://homepage1.nifty.com/cupsakemania/sinjitu2.htm

58 :
僕は、多摩の名物ではないか゛工場が日野の南平にあるウエストのリーフパイ
とケーキ(ここで買うと商品全て一割引です)
八王子の石川に工場がある銀座鈴々屋の栗甘納豆。
中央高速道路の下りにある石川パーキングで売っている東京バナナ、みやびの
パン。府中にある亀田屋の鮎最中。
あともし手焼きせんべいのおいしいところを誰か知っていたら教えて下さい。

59 :
>>55
>>56
 御礼遅くなって済まソ!

「とらや」と「小ざさ」をごっちゃにしてたのかもしれません。

 こんど両方いって未ます。

60 :
 とりあえず、来週のアド街、「立川」って言ってたよage

 何かお土産になるような名産、紹介されるかな?

 それまでこのスレ持たないか?

61 :
稲城にちなんだ食べ物を地方からサッカー見に来る人達に振舞いたいのですが……
やっぱ、多摩で今すぐ食べれて、さほど値段が高くないとなると、青木屋ですかね?

62 :
町田のお土産ってなにかある?
住んでいながらよくわからないんだよね

63 :
帰省します。よろこばれるお土産あったら教えてください

64 :
>>62
 48に出てた奴だけど
 http://www.all-tama.co.jp/area/jizake/machida.htm

65 :
>>61
 上のサイトで稲城を見てみたけど
「なし(梨)」しか出てこなかったね。

>>63
 多摩でもどちらか書いてないので何とも言えませんが
私は、府中の青木屋の「サラブレット・サブレ」を
持っていって結構喜ばれましたけど・・・・・?

 でも最近は、東京から帰って来るならって
東京バナナとか多摩じゃないものを
初めっから指定されちゃう家も多いみたいですね?

66 :
>>65
61です。
どうもありがとう。
梨とぶどうしかないんですよね>稲城
時期が時期なんで、青木屋かそうじゃなかったら東京銘菓買っていきます。

67 :
64さんありがとうございます。
知人の話だと七国山?っていってましたがご存知ですか?
知人も売ってる所は解らないらしく、もらったみたいなんで
どこで買えばいいのかわかりません
わかる方いたら教えていただけませんか?

68 :
>>67
pdfだけどここに画像があるよ。その下の店で買えるみたい。
http://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/koho/kouhoushi/koho_machida/2002/20020101/files/p8.pdf

69 :
ベルンのミルフィールは地方にはないらしいですね。
地方に嫁いだ友人は東京に帰ってくるたびにお土産に買って帰ってます。
青木屋の武蔵野日誌もお勧めです。

70 :
立川の清水製菓本舗が作っている茶菓「獅子頭」。
諏訪神社の無形文化財「獅子舞」に使われる古くから残る獅子頭をかたどったものらしいです。
渋いお茶とともに・・・。

71 :
>>69
以前2chでベルンは名義上は目黒区なのに実在地(製造地?)は
埼玉だったことが判明してどこみやげか議論になったことがあったよ。

武蔵野日誌と紀の国屋の相國最中は多摩みやげの定番ですね。

72 :
>>27
もう遅いかな?
成田空港で買って行くのをおすすめ。
海外土産用の煎餅、和菓子類充実してます。
パックや冷凍の和菓子もあるよ。

73 :
遅w

74 :
メンテ

75 :
仙川の駅近くの和菓子やさんに武者小路実篤のかぼちゃの絵が印刷
されてるかぼちゃ最中があって、おみやげにもらって食べたら
ばかうまだった。

吉祥寺東急の地下に吉祥どら焼って売ってるけど、まだ未食。
誰か食べたことある?

76 :


77 :
孫の顔が最高の土産

78 :
多摩川梨

79 :
小平梨もおいしいよ

80 :
梨の品種「稲城」

81 :
告白して断られたりした

82 :
 以前、高尾山で売ってた、センブリやドクダミのお茶を買ってって
喜ばれた事があったが今でも売っているのだろうか?

83 :
そろそろ柿もいいな。

84 :
都まんじゅう

85 :
 川崎大師へ行って、葛餅を土産に買ってきたが
多摩でも葛餅を名産にしているところは有るんだろうか?

86 :
ume

87 :
ume

88 :
ume

89 :
ume

90 :
ume

91 :
 ホッピービバレッジって、本社は都内に移転して
調布は工場だけになっちゃったんだね?!

●会社名 ホッピービバレッジ株式会社
●所在地 本社 〒107-0052
東京都港区赤坂2丁目
     工場 〒182-0025
東京都調布市多摩川1丁目

92 :
名物がないので、無理矢理つくりました。
http://www.gws.ne.jp/fussa/tirasi1200.jpg

93 :
 鉄腕ダッシュで吉祥寺産のウドを使ってたな?、てんぷらに!

94 :
 とりあえず、前にも書いたけど
府中「青木屋」のサラブレット・サブレ、
買っていくと女性に喜ばれますよ!

95 :
 余談ですが、今年も義理チョコのホワイトデーの御返しは、
↑のサラブレットサブレにしました。

 うちの科は、今まであまり御返しをする人が居なかったらしく
期待していなかったらしい分だけ結構喜んでもらえました。

96 :
なんという長寿&過疎スレ…

>>84
私も八王子の都まんじゅう大好きだー!
子供の頃ガラスにへばり付いておまんじゅうが出来る様子を見てた。
神奈川にも支店があるというのは大人になってから知ったよ。

97 :
帰省シーズンですね。
皆さん何を持って帰りますか?

98 :
ベタだけど、武蔵野日誌。
いつのまにかイチゴ味ができてた。

99 :
>>98
いちご味、3年前に食べたけど・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

■■■■■■■ 府中 149 ■■■■■■■(300)
■■■■■■■ 府中 196 ■■■■■■■(300)
★★★★ 吉祥寺スレッド part180★★★★(301)
☆多摩センター☆(その100www)(300)
八王子総合 117(300)
※※※車社会の街・町田市鶴川 104丁目※※※(300)
味の素スタジアム前ぢゃないよ!飛田給 Part18(293)
☆多摩センター☆(その120)(300)
☆ 石川県羽咋市ってどうなん?-Part13- ☆(1000)
渋谷区 広域情報交換スレッド3(328)
童謡のふる里 大利根町(115)
★【新習志野】秋津・香澄・袖ヶ浦・茜浜・谷津干潟 part4★(142)
______________________新篠津 part3______________________(375)
【やっぱり】旭川のうまいラーメン屋21杯目【辛い味噌は無理だ】(1000)
◆◆◆ 永山スレッド Part 95 ◆◆◆(300)
★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart70★★★★(1000)
千葉県柏市スレッドPart163(300)
■呉市総合スレ part49(1000)
■■■日立市会瀬町を語れ■■■(258)
【繁盛太鼓】新潟県燕市Part16【燕・吉田・分水】(301)
★☆☆千葉県四街道市 "Part87" ★☆★(300)
【ソープ】性風俗in四国 パート4【R】(69)
福井銀行について(260)
【珈琲】福井のオサレなカフェ【喫茶】(197)
【札幌】北海道東海大学スレ 10セメ目【旭川】(113)
北陸甲信越の 道路交通 取締り情報 part 2(75)
【国分寺←】小金井総合37【→武蔵野】(91)
東北大震災スレッド8(1001)
)))大森じゃないよ!大森町だよ!)))12(1000)
勝鬨橋わたれば「佃・月島・勝どき・晴海・豊海」 その42(1000)
▲▲▲▲長野県上田市 PART69▲▲▲▲(300)
☆★新潟県三条市民集まれ(・д・)ゴルぁ!!その82★☆(300)
◎京都府宇治市 Part44◎(1000)
(゚Д゚)ウマー!なラーメン屋教えて in 沖縄39杯目(1000)
★★★三木市緑が丘町はやはりいいとこなんだぜ! [Part 10]★★★(646)
【祝】日本でF番目のドーム型スタジアムが沖縄に誕生Φ(192)
千葉県柏市スレッドPart169(300)
【オリーブの森?】読谷村について語ろう!【返還地いっぱい】残波7号瓶目(1000)
■福山市総合スレ Part115■(1000)
清瀬のみんなアリガトオ108(301)
*豊島区上池袋を話しましょ☆ 10(1001)
☆〜立川〜☆  Part 184(303)
立ったよ羽村市民☆Part43(301)
川口市の人集まれ 118丁目(300)
さらに見る