1read 100read
2013年01月多摩1576: 調布市つつじヶ丘 65(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

◆◇町田の中でも特に成瀬Part56◇◆(300)
●停電情報17● 停電情報以外は別スレへ(301)
●停電情報16●(300)
☆〜立川〜☆  Part 191(300)
★★★★ 吉祥寺スレッド part188★★★★(302)
★【町田で盛り上がろう】PART153★(301)
【レギュラー】 ★☆ ガソリン価格調査 Part11 ☆★ 【ハイオク】(300)
(^o^)(^o^)多摩地区のラーメン情報板 29杯目(^o^)(^o^)(300)

調布市つつじヶ丘 65
1 :2010/02/07 〜 最終レス :2010/05/06
橋上駅舎化工事がいよいよスタート。
完成後は、北口と南口に分かれていた改札は1つに!
これを機に東も西もご近所も 心をひとつに!!

景気動向からか消えていくお店も目立つけど、よいお店は
みんなの力(情報)で残ってもらうよう支援しませう。
(自己宣伝の店は除く……)

調布市つつじヶ丘65もまた〜り語りて歴史を刻もう。

【前スレ】調布市つつじヶ丘 64
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1257081926/


2 :
>>1
サンクス&いいこと書くなぁ(・∀・)!

3 :
前に宣伝乙と書かれたマダムリンだが、
衛生状況が最悪な割においしいので、冬場に限って週2位通っている。
マーボーラーメンと坦坦面、サンラータンが個人的に好き。
あまり他のメニューを頼まないのでお勧めがあったら知りたい。
ちなみに夏場は小バエが2回連続で入っていたので行くのをやめた。

4 :
>>3
>小バエ
ショウジョウバエの事ですか?

5 :
そうか・・・ライブカメラなくなっちゃったのか(´・ω・`)

6 :
>>3
間違いなく、冬場の「五目あんかけ揚げ麺」です。

カリカリ麺に野菜たっぷりの塩あんかけ。
コレに酢のボトル半量叩き込む。ブハブハむせながら食す。最強。

しかし、リンは全てにおいてベタベタしている。なんとかしてくれ。

7 :
マックが不採算店舗433店を閉鎖すると言う。
「キッチンが狭く、現在の既存メニューを販売しきれない店舗や
マックブランドとして存在してはいけない不適切な場所にある店舗」
だそうだ。
つつじヶ丘は生き残るかなあ。
結構、駅前で便利なんで使っているんだが。

8 :
つつじマックのフィレオフィッシュのタルタルソースが少なくて
ゲンナリした思い出
パサパサだった
#調布&電通大横&東八道路大沢(野崎?)マックとの比較だけど

9 :
>>7
駅前のマックは電車走ってない夜中に行っても結構客がいるから大丈夫だと思う
昼間も席空いてないくらい人多いし
閉店するなら柴崎の甲州街道のゲーセンの所みたいなところでしょ

10 :
つつじヶ丘っておいしい焼き肉やあるの?
仙川にはかなりあるけど、つつじヶ丘は・・・。

11 :
>>6
自分も野菜炒めや坦坦麺に酢をこれでもかってくらい入れる。
市販の酢よりマイルドですっぱくないのでうまい。
他で売ってるなら家に欲しい一品。水で薄めてるとか・・ないよな?
ベタベタも禿同w

12 :
>10
あまり知られてないけど、富士見街にある蘭月苑は良い肉仕入れているから美味い。
それなりの値段もするけどね。
店の都合でずっと休業中だったみたいだけど、最近どうなんだろう?

仙川以外でおすすめは、柴崎の甲州街道沿いの焼肉てってい
ちょっと遠いけど、ジンギスカンが食べられるまんぷく亭
場所は柴崎あたりの品川みち沿いのお風呂屋さんの向かいにある。

13 :
蘭月苑かあ、久しく行ってないなあ金欠でorz
レバ刺しうまい

14 :
先週で閉店したよ

15 :
>>9
あそことガストは教習所の人達が行くからそんな事言わないであげて

16 :
昼間、京王線の車両の一部が甲州街道を通過していった。

17 :
今朝のラッシュはひどかったなぁ。急行だけど、つつじで乗ってラッキーだったよ。
烏山からの人は1回じゃ乗れなかったんじゃないのかな。
しかし、なんで脱線したのかな?

18 :
http://miki.miko.net/mi-blo/index.php?%A4%AA%A4%C3%A4%D1%A4%A4
200万円くれたらRぷりんあげる

19 :
>>14
夕方に所用ついでに確認してきました
残念です
40年のご愛顧ありがとうございました とあった

20 :
ホルモン本舗行かれた方いますか?
感想頂きたいです。

21 :
>14、19
そうだったのか、知らなかった。あそこのハラミは絶品だったのに。
>20
ホルモン本舗も普通に美味しかったよ。
確か有名な焼肉チェーン店の系列だったと思います。

22 :
い志井グループですね
仙川のじゅうじゅうぼうぼうとか
京王線に多い

23 :
こんなサイト見つけた。
http://townphoto.net/tokyo/tsutsujigaoka.html#2

ライブカメラなくなったので、つつじの町なみが見たい方はどうぞ。

24 :
前スレで絶賛してたから、ぽもどーろ行ってきたけど、
ピザがベチョベチョでまったく旨くなかったんだが・・・。
あれでドリンク付けて1300円だからなかなかのモンだなとw
店内も寒いし(暖房つけてないのか?)椅子も硬い。

しっかし味の好みって問題じゃなく、明らかにマズイってレベルだったのね。
俺の時たまたま失敗したのかなー? 誰か行って確かめてくれw
とにかく店内が寒かったっすw

25 :
>>24
ぽもどーろ1年程前に行ったけど、アラビアータ系の何かを食べて
自分で作ったほうがおいしいレベルだったのでそれきり行ってない。
たしかラジオかテレビがかかっていて、パスタ屋にラジオはセンスないなぁと
おもったのは覚えてる

26 :
ぽもどーろ、評してもはじまらんでしょう。

ホルモン本舗の場所にあったイタリアンは良かったが、すぐに潰れてしまった。
なのに、ぽもどーろはよう続いている。
これぞ地元民の底力。

27 :
ポモドーロは素人料理だよ。
モノによってはだけど、俺の方が確実に美味く作れるワ。

それにしても、仙川には無印良品ができるようだし、
ますます格差が拡がるな。

28 :
美容室が邪魔なんだよ

29 :
つつじヶ丘にて家探し中です。
この物件ってどうでしょ?
http://realestate.homes.co.jp/search/detail/b%5B%5D=1064990026493/tk=3/

30 :
>29
いいんじゃね。

31 :
ちなみに、ここの通りって駅がすぐ見える感じで近いと思いきや
駅の入り口まで意外と遠いんですよねぇ。

32 :
>>29
ベランダ側面は、カラスの滑走路だよ

33 :
>>31
つつじヶ丘に住んでてこっから遠いなんていうな
徒歩15分当たり前。

34 :
>>29
幼稚園がすぐそばってのと目の前の通りが踏み切り渋滞する事がある
あと今すぐそばでマンション建設の工事中ででかいトラックが出入りしてる

35 :
>>29
うわw この漢方屋さんつぶれるのか・・・・。

36 :
>>35
漢方屋の上の部屋を借りようかどうしようかという相談ですよ。

37 :
>>29
なかなか良さそうだな。

朝の踏切渋滞は覚悟しないと駄目だが・・・

38 :
>>29
でもここで相談して住んだら特定されちゃうよ…。

39 :
>>38
オフ会会場にするなんてどうよ。
リビング広くて使えるし。

40 :
>>39
つつじネラーの会ですかw

41 :
じゃ参加するよw

42 :
>>29さん
その物件で決めてください。

43 :
>>39
皆で「つつじヶ丘の美容室問題」について語り合うわけか

44 :
どんな問題?

45 :
美容室大杉、旨いラーメン屋無さ杉問題

46 :
お前らどんなラーメン屋が欲しいいんだ?

47 :
ラーメン屋なんかいらないというのが本音

48 :
美味しくて、気軽に使える洋食屋さん とかいいかも @深大寺からのつつじ利用者

49 :
支那そばは結構好きだな。
あと、手軽さから日高屋もかなりいってる

50 :
本屋の書原好きだな

51 :
そういえば、前スレで誰かが聞いてた元ナチュラルローソン前の保育園、看板が出てた。
ピノキオ幼児舎、4月から営業開始らしい。

52 :
保育園ね、まぁ〜必用な施設だね。
それにしても美容院はあんなにいらんだろ。
でも潰れないのは客がそれなりに来てるって事?

53 :
>>50
南口のがなくなって久しいけれど、やっぱり何か寂しさがつのるよね。
本屋好きとしては。

54 :
ゲオは並べ方が下手すぎるし、店員の態度がひどいから絶対買わない。
書源で買うようにしています

55 :
書源のクオリティは高いよ。
あそこだけ文化水準が高い。

56 :
書源はちょっとマニアックなのもあったりするから嬉しい
ゲオは立ち読みしやすい

昔はリーブル泉、かもしだ書店、横田ファイブの中にあったアスカと何気に本屋も多かったな

57 :
ゲオは雑誌の立ち読みさせてもらうから新刊コミックスとかは
なるべく買うようにしてるな。ちょっと変わったものは
書源に探しに行くけど。
古本屋一軒くらい欲しいなあ。

58 :
アスカは甲州街道に移ったよね

59 :
保育園で働きたいな〜

60 :
>>57
北口線路沿い、セイジョー裏へどうぞ

61 :
>>60
あそこはエロビ屋じゃないの?

普通に古本もある?

62 :
>>61
今エロビ屋みたいになってんのかw
もう数年行ってなかったけど、元々古本屋なんですよね

63 :
>>62
S1女優の看板しか目に付かないよw

かもしだは惜しいことしたなぁ…。好きだったよあの店は。

64 :
ほんと、かもしだは惜しい、、。
俺も含め、お前ら立ち読みばっかり
してるから、、、。

65 :
かもしだ書店、ブックスアスカ、書源
どこかに必ず欲しい本があった時代が懐かしい

書源は前の場所の方が好きだった

66 :
昔の場所にあった時の、書原(かきはらではありません!)って告知が懐かしい。

67 :
よむたいむの所にあったね

68 :
地下通路の工事がはじまってるが…
駅の改装後も、通路は残るのかな?

69 :
上ものができるまで地下通路は使うんじゃないでしょうか。
ところで階段幅が狭くなっているんですが、何してるんでしょう。

70 :
北口にある鰻テイクアウトの店ってうまいの?

71 :
美味いよ。
いつも7〜800円のを買うがもっと値段が高い方が、
肉厚があって更に美味そうだ。
2,3席食べるとこも確かあったようだが。

72 :
食べたくなってきた。。。

73 :
鰻テイクアウト屋うまいけど
年々ウナギが小さくなっているような気がする

>2,3席食べるとこも確かあったようだが。

それはないwww

74 :
うな佑
中で食べれるよ。昼時だけだけど。
 ttp://cyuingamu.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/post_d701.html

75 :
>>74
えぇぇ!し、知らなかった・・・。
今日、特売だったから買ってきたばかりですが
店を目にしてあらためて「それはない」と確信したとこでした。

>>71
否定してすんませんでした。

76 :
>>75
あれはわからないよw仕方ないw

77 :
鶏麺閉店

78 :
その鰻やの件。
一昨年だったか鰻の産地偽装事件以来国産ウナギが高騰。
で、数ヶ月ごとに値上げして事件以来3−4割は上がっている。
烏山の鰻やも同様だし鰻好きには超キビシイ。千円台未満では
小ぶりすぎて食った気がしないし。
でもそこの店うまいほうだよ

79 :
>>77
>鶏麺閉店
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY9PodDA.jpg
こんな看板が出ていた。

80 :
うおw鶏麺ついに閉店か。 最後に風花ラーメンだけ食っとけばよかったぜ。

81 :
ゲオの横の蕎麦屋って昼時は蕎麦のクオリティ落ちるな。
夜はつまみもうまいし申し分ないんだが。

82 :
>>81
前日の残りを翌日出しているんじゃない?
回転して暫くした頃、一度喰いに行って盛り蕎麦を食うたが
付け汁が濃いのは良いんだが味醂の入れ過ぎか甘くて喰う気
失くした記憶があるな。それも昼間だったからかな?

83 :
昔はどうだったかしらんけど今は甘みはないとは言わないが
つゆの特徴として甘いという感想が出てくることはまずあり得ない代物にはなってる。

84 :
>>81すずもりか…
あそこ、料理出すタイミングとか順番とかが全くわかってない。
酒とお新香、てんぷら、〆に蕎麦のつもりで注文してるのに、
酒とお新香が同時(もしくはそれに近いタイミング)に出てこない。
蕎麦の後からてんぷらが出てくる…これは、酒を注文してないときでも多々あった。
酒が無ければお新香は最後でも納得。酒があるんならつまむものとして一番早く出せそうなもの出すでしょ、
と思ったよ。食事の基本的なことわかんないなら、蕎麦だけ出せばいいのにと思った。
味は嫌いじゃなかっただけに、残念。その後は、先ずてんぷらだけ注文、後から蕎麦追加って感じで注文してた。
最近は知らない。

85 :
最近はすずもりより国領の星月の方に行くようにしてる。
あっちの方が単価は高いけどその分サービスも上だからね。

86 :
http://www.bit-st.jp/station/sta05418.htm
つつじヶ丘

87 :
鶏麺閉店したのか
1度だけでもラーメン食っておけばよかった

88 :
>>87
食わなかった君が正解!
(´・ω・`)食わなくていいよ、あんなもん。

89 :
そう? 俺はけっこう美味いと思ったよ。

90 :
話の種に一回食っときゃよかった。

美味いかまずいか、それさえも分からんまま行かずに閉店てのは、
ちょと残念。

91 :
鶏麺のうどんおいしかったと思うけどな。場所が悪かったのと、駐車場が
無かった?よね、たしか。

92 :
何にせよラーメン屋(うどん屋か)がまたひとつ消えたのは寂しいな

昔ゲーセンの隣にあっただんらん亭とか普通の味だったけど好きだったな
そういやゲーセンもなくなっちゃったな

93 :
なぜ壊す駅に今さらエスカレーターを付けるんだ?

94 :
壊すから

95 :
黒木の婆 ばばあ ぶんぶんぶんぶんあの婆 うるせー

96 :
鶏麺も、駅前の蕎麦屋も…。
プロになりきれない
アマチュアあがりばっかりだよなぁ、つつじは…。

97 :
きれいなトイレにしてほしい
男性用は大小とも1つずつ増やしてほしい

98 :
調布でいいもの食おうと思ったら鈴木くらいしかないんじゃね?
あとはちょっと格を落として徳とか牛タンい志井あたりか。
どれもつつじヶ丘じゃないけどさ。

99 :
とこどきワールドの前に朝から並ぶ人がいるけど、なんで?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

●八王子駅 Part21●(300)
【三徳】 山崎・木曽団地 第13号棟 【おおた】【三和】(300)
●停電情報17● 停電情報以外は別スレへ(301)
【速報】 多摩の地震 Part31 (2011.6.23〜)(301)
多摩地区繁華街ランキング NO.7(70)
◆◇町田の中でも特に成瀬Part60◇◆(300)
■□■武蔵境-Part102□■□(300)
☆多摩センター☆(その95)(300)
愛媛のCD・レコード屋part2(121)
鹿島郡鉾田町舟木について語りましょうー(217)
さいたま市西区 JR西大宮駅周辺スレ Part4(180)
▲☆▲ 三鷹駅 75 ▲☆▲ 【中央線】【三鷹市】【武蔵野市】(301)
■■■■千葉県市川市(行徳・南行徳・妙典) Part139■■■■(301)
調布143(300)
西八王子スレ39(300)
愛媛県西予市三瓶町(157)
http://福井市.まちづくり.スレ/13.htm(301)
★★★新潟県長岡市249★★★(1002)
☆〜立川〜☆  Part 184(303)
雑談ひろば(300)
四国板削除議論&スレ建て相談統合スレッド*10(278)
新潟県小千谷市民集合 XXI(300)
【速報】多摩の地震Part23(2011.3.16〜)(301)
☆ 石川県羽咋市ってどうなん?-Part13- ☆(1000)
☆〜立川〜☆  Part 195(300)
ウマーなスパゲッティ&パスタ店、ピザ屋、イタリア料理店 ■6皿目■(102)
【・・それは愛】THE・南紀白浜−12【東京70分・京都160分】(1000)
★【町田で盛り上がろう】PART131★(300)
〜東北の鉄道総合雑談〜(153)
【紅芋キロロ】読谷村について語ろう!【返還地がいっぱい】残波6号瓶目(1000)
【松戸市】稔台・八柱・常盤平・五香近辺Vol.39(300)
【美景】沖縄限定デジカメ画像披露スレッドPart13♪【風情】(117)
★長野市内映画館について★(300)
▼△▼△▼△▼松戸市新松戸Part37▼△▼△▼△▼(243)
最近富山地鉄のバス乗った人?のスレ(383)
関東のつぶやき 19言目(300)
☆埼玉県北本市vol91☆(300)
■■東府中 Part 10■■(300)
△▼滋賀県守山市Part16▲▽(1000)
上井草21(1000)
茨城県古河市 Part58(300)
豊頃スレ はるにれ1本目(64)
■□新潟県新潟市スレッド【76】□■(300)
【東村山市】青葉町の気持ち・再始動(178)
さらに見る